モバイルWi-Fiルーターの最新ランキング!無制限サービスはある?

WiMAX比較.com~おすすめプロバイダ23社ランキング2023年2月
TOP キャンペーン ポケット型WiFi 価格比較 エリア

モバイルWi-Fiルーターの最新ランキング!無制限サービスはある?

WiMAX比較.com~おすすめプロバイダ23社ランキング2023年2月
TOP キャンペーン ポケット型WiFi 価格比較 エリア確認
トップページ > モバイルルーターの比較
ツイート シェア ブックマーク シェア

モバイルルーターのおすすめ徹底比較!2023年2月最新ランキング!

モバイルWiFiルーター徹底比較!おすすめの商品を紹介

最終更新日:2023/02/01


モバイルルーターは屋外でもネットに接続できるので、移動時に動画を観たり、出先で少し空いた時間にパソコン作業ができます。そのうえ支払料金が安いので、自宅でしか使えない固定回線よりモバイルルーターを契約する人が急増中。

しかし、モバイルルーターは30種類以上もあるうえ、通信速度・データ容量・料金など契約前に考慮すべき点が多いので、端末を選ぶのも一苦労。

そこで!年間200万人以上のモバイルルーターの購入をサポートしている当サイトが、モバイルルーターのおすすめ総合ランキングをご紹介!

端末性能から価格まで徹底的に調査し、「モバイルルーターの基本知識」や「失敗しない選び方」をお届けします。高性能でお得なモバイルルーターをお探しの方は必見です!


    【目次】※該当部分までスクロールできます。
  • モバイルルーターとは?ポケットWiFiと何が違う?
  • おすすめのモバイルルーターをランキング形式で紹介!
  • 機種選びで失敗しないために… 重要な比較ポイントを4つ解説!
  • まとめ

このページの読了目安:約7分
当ページは、あなたにぴったりのモバイルルーターを見つけていただくために、基礎知識から詳しく紹介しています。おすすめのモバイルルーターを知りたい方は「2番」から、選び方を先に確認したい方は「3番」からお読みください。

  1. モバイルルーターとは?メリットやデメリットを紹介
  2. 2月最新おすすめランキング
  3. 正しく選ぶための4つのポイント

 ※該当部分までスクロールできます


当ページではルーター(端末)に焦点を当てて解説をしています。実際に端末の契約ができるWiFiサービスの料金比較や、各社のエリア・利用可能データ容量など、端末以外の情報も含めてポケット型WiFiについて網羅的に知りたい方は、以下のページもあわせてご確認ください。

→ ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ19社比較 | 人気ランキング2023年2月

ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です

ポケットWiFi(ポケットワイファイ)は、ソフトバンクの登録商標ですが、近年は持ち運び可能なモバイルWi-Fiルーターを総称して「ポケットWiFi(ポケットワイファイ)」と呼ばれることが一般化しています。

当サイトでもこれまで一般化していた「ポケットWiFi」を使用して記事を作成してきましたが、ソフトバンク株式会社より指摘を受け、2022年4月からポケットWiFiの総称はポケット型WiFi・モバイルWiFiとして記載しています。

モバイルルーターとは?ポケットWiFiと何が違う?

モバイルWiFiルーターとポケットワイファイは何が違う?

ここでは、「モバイルルーター」がどのような製品なのか解説していきます!

解説するのは以下の2点。

  • 「モバイルルーター」とはどんな製品?
  • 「モバイルルーター」のメリット・デメリットは?

 ※クリックして該当部分までスクロール

 ※タップして該当部分までスクロール


モバイルルーターについてすでに詳しい方は「モバイルルーターを正しく選ぶための4つのポイント」に進みましょう!

「モバイルルーター」とはどんな製品?ホームルーター・ポケットWiFiとの違いは?


この記事で取り扱う「モバイルルーター」とは以下の商品を指します。

モバイルルーターとは?
"自由に持ち運べる" モバイルと、"インターネット回線をつなぐ" WiFiルーターからきています。

すなわち、モバイルルーターとは「どこにでも持ち運べて、スマホやパソコンをインターネットにつなげられる製品」 のこと。

また、モバイルルーターとよく混同されて間違えやすい「ホームルーター」や「ポケットWiFi」は、以下の製品を指します。

  • ホームルーターとは
    「開通工事なしで利用できる、据え置き型の自宅用Wi-Fiルーター」

  • ポケットWiFiとは
    「Y!mobile(ワイモバイル)が発売しているモバイルWi-Fiルーターの"商品名"」

ポケットWiFiは正確には、Y!mobileのモバイルWiFiルーターのみ指しますが、世間にあまりにも広く浸透したため、今ではポケットWiFi=モバイルルーターという認識になりました。

当サイトではこれまで「ポケットWiFi」を一般用語として使用して記事を作成してきましたが、ソフトバンク株式会社より指摘を受け、2022年4月よりポケットWiFiの総称をポケット型WiFi・モバイルWiFiと記載しています。

ポケット型WiFiやモバイルルーターと混同されやすい言葉として「WiMAX」もあります。「WiMAX」とポケット型WiFiの違いを知りたい方は以下のボタンからご確認ください。

WiMAXとポケット型WiFiの
違いについて確認する
(※クリックで開きます)
(※タップで開きます)
WiMAXとは...
KDDI系列の大手通信会社UQコミュニケーションズが提供するモバイルルーター。「WiMAX」は通信回線の名称でもあるため、WiMAX回線を使用するモバイルルーターのことをWiMAXと呼びます。

ポケット型WiFiという言葉は、現在モバイルルーター全体を指す言葉として浸透しているため、「WiMAXもポケット型WiFiの一種」ということになりますが、当サイトではポケット型WiFiとして記載しております。

次にモバイルルーターのメリットをご紹介します!

モバイルルーターのメリット・デメリットは?


ここでは、「モバイルルーター」のメリット・デメリットをご紹介します。端末を選ぶ前に、モバイルルーターの特徴をおさえておきましょう!

  • モバイルルーターのメリット
    「工事不要で、屋内外でインターネットを安く使える」

  • モバイルルーターのデメリット
    「エリアによっては通信が安定しない場合がある」

モバイルルーター最大のメリットは、どこでも安くインターネットを使えることでしょう。

モバイルルーターとよく比較される固定回線は自宅や職場でしか使えず、契約後に高額な開通工事が必要。工事には必ず立ち会う必要があるので、実際にインターネットを使えるまでに3ヶ月以上かかることも。

モバイルルーターは端末が届き次第すぐにどこでもインターネットを利用できます。自宅で開通工事が難しい場合や、引っ越し時に急いでネット環境を整えたい方にはモバイルルーターがぴったりです。

一方、モバイルルーターは基地局からの無線通信のため、地域や建物・障害物次第で通信状況が変化します。そのため、有線でつないでいる固定回線と比較すると安定度に欠けます。

以前はモバイルルーターの通信安定性と速度が原因で、安定した高速通信が必要な方には不向きでした。しかし、近年のモバイルルーターは5G通信に対応しているため、固定回線に劣らない通信安定性と通信速度を実現しています。

以上がモバイルルーターの概要です。モバイルルーターについてより理解が深まったのではないでしょうか。続いて、おすすめモバイルルーターをランキング形式で見ていきましょう!

おすすめのモバイルルーターをランキング形式で紹介!

モバイルワイファイを比較した結果を紹介

ここでは、当サイトが調査したおすすめのモバイルルーターをランキング形式でお伝えします!

今回比較するのは2023年2月現在、国内で人気を集めているモバイルルーター10機種。まずは、各モバイルルーターのスペックや料金情報の比較表をご覧ください。

※右にスクロールできます
機種名 端末イメージ 端末価格 使用回線 最大
通信速度
同時
接続台数
連続
通信時間
月間最大
通信容量
実質
月額料金
おすすめNo.1
SCR01
(WiMAX)

詳細

ポータブルワイファイSCR01 0円~
21,780円
au 5G
WiMAX2+
au 4G LTE
2.2Gbps 10台 16時間40分 無制限 3,457円※1
おすすめNo.2
Rakuten WiFi
Pocket 2C
(楽天モバイル)

詳細

ポータブルワイファイ楽天ポケット 実質0円※2 Rakuten 4G LTE
au 4GLTE
150Mbps 16台 10時間 無制限
(楽天エリア内のみ)
3,281円
おすすめNo.3
NA01
(THE WiFi)

詳細

ポータブルワイファイNA01 0円
(返却必要)
クラウドSIM
docomo
au
Softbank
150Mbps 10台 12時間 100GB 3,152円
U3
(Mugen WiFi)

詳細

ポータブルワイファイMugen Wi-Fi 0円
(返却必要)
クラウドSIM
docomo
au
Softbank
150Mbps 10台 12時間 100GB 3,450円
Macaroon M1
(モンスターモバイル)

詳細

ポータブルワイファイ Monster Mobile 0円
(返却必要)
クラウドSIM
docomo
au
Softbank
150Mbps 10台 12時間 100GB 2,880円
H01
(ZEUS WiFi)

詳細

ポータブルワイファイ ゼウスワイファイ 0円
(返却必要)
クラウドSIM
docomo
au
Softbank
150Mbps 10台 10時間 100GB 3,223円
SH-52B
(docomo)

詳細

ポータブルワイファイ SH52A 35,640円 docomo 5G
docomo 4G LTE
4.2Gbps 17台 6時間40分 無制限 8,307円
A101ZT
(Softbank)
ポータブルワイファイ A0101ZT 28,800円 Softbank
4G LTE
5G
2.4Gbps 30台 7.5時間 50GB 6,150円
A102ZT
(Y!mobile)
ポータブルワイファイ A102ZT 28,800円 Softbank
4G LTE
5G
2.4Gbps 30台 7.5時間 実質無制限
(3日約10GB)
5,120円
※1 当サイト限定キャンペーンを利用して、GMOとくとくBBで契約した場合
※2 楽天ポイント4,401円分のキャッシュバックと3,579円分の端末値引きキャンペーンを利用することで、端末価格が0円になります。


ご覧のとおり、モバイルルーターによって特徴が異なるため、「どのモバイルルーターがおすすめなのかわからない」方も多いはず。

モバイルルーターは利用時に「何を重視するか」によっておすすめが異なります。

そのため、人によっては1位より2位以下のモバイルルーターがおすすめの場合もあります。そんな方のために、ランキング順位の理由も含めて上位7機種のモバイルルーターを詳しくご紹介します。

すでに気になるモバイルルーターがある方は比較表の「詳細」ボタンから一気にスクロールしましょう!

1位:SCR01 (WiMAX)


Galaxy 5G Speed Wi-Fi SCR01 (WiMAX)

W06画像
端末価格0円〜21,780円
通信回線WiMAX2+
au 5G
au 4GLTE
最大通信速度(下り/上り)2.2Gbps/183Mbps
同時接続台数10台
連続接続時間16時間40分
通信容量無制限※
実質月額料金4,186円
※2022年2月1日よりWiMAXの通信制限(3日15GB)は撤廃されました。

2023年2月現在、最もおすすめのモバイルルーターはWiMAXのSCR01。 SCR01は、WiMAX初の5G対応モバイルルーターで、通信速度、操作性、接続時間、価格あらゆる面においておすすめです!

5G対応モバイルルーター「SCR01」の特徴は以下のとおり。

  • タッチ式大画面で操作しやすい
  • 5G対応で最大速度2.2Gbps!
  • データを無制限で利用可能
  • 端末料金無料で入手可能!

 ※クリックして該当部分までスクロール

 ※タップして該当部分までスクロール


上から順番に見ていきましょう。

タッチ式大画面の操作性が抜群!

ワイマックス新端末は大画面
引用元:UQWIMAX公式サイト

SCR01の魅力は、モバイルルーターとしては珍しいタッチ式の大画面であること。

iPhoneを彷彿させるスマホ同等の大きさの画面は、データ容量が見やすいだけでなく、設定変更なども直感的に操作できます。

また、本体の背面のスタンドを使うと、自立式のカレンダーとして利用することも可能。洗練されたデザインによってインテリアとしてもおしゃれなモバイルルーターです!

5G対応で最大速度2.2Gbps!

他のモバイルルーターと比較した際、SCR01の目立つ特徴と言えば最大速度です。

WiMAX +5Gに対応したことで、最大速度2.2Gbps(2,200Mbps)という超高速を誇ります。

光回線の平均的な最大速度が1~2Gbpsなので、モバイルルーターでありながら光回線に劣らない通信性能を持っています。

5Gエリアはまだ限られていますが、エリアは随時拡大しているので、いずれどこでも5Gの超高速でインターネットを利用できるでしょう。

データを無制限で利用可能

5G対応モバイルルーター、SCR01はデータ容量の制限なく利用できます(ギガ放題プラスプランを契約した場合)。以前は3日間で15GBの制限がありましたが、2022年2月1日よりWiMAXの制限は撤廃されました。

通信制限の撤廃により、データ消費の多いYouTubeの視聴やオンライン会議などをしても、制限なしで使い続けることができます。

毎日のデータ消費量を気にせずにモバイルルーターを利用できるので、気兼ねなくインターネットを使えるのは嬉しいですよね。

端末料金無料で入手可能なWiMAXプロバイダも?おすすめはどこ?

端末無料のポケットWiFiとは

おすすめNo.1モバイルルーターSCR01は、WiMAXプロバイダであるカシモWiMAXで3年間契約すると無料で購入可能!

カシモWiMAXの「端末分割払いサポート」にて36回の分割払いを相殺することで、無料でSCR01が手に入ります。

しかし、注意点も2点あります。

カシモWiMAXは36回の分割払いを相殺して初めて端末代が無料になるため、36ヶ月以内に解約した場合は、残りの期間分の端末残債が発生します。こちらが1点目の注意点。

2つ目の注意点が、端末代が無料になったとしても、カシモWiMAXは最安のWiMAXプロバイダではない点です。

WiMAXには、大元の「UQ WiMAX」以外にも契約できる契約代理店(WiMAXプロバイダ)が20社以上あります。

どのプロバイダも同じWiMAX回線を利用するため、プロバイダによって回線速度や通信エリアに違いはありません。

端末の取り扱いや料金はプロバイダによって大きく異なり、また、同様に月額料金やキャッシュバックキャンペーンの金額もプロバイダによって大きく異なります。

そのため、端末の代金だけでなくすべての費用をきちんと比較して、本当に安くお得に使えるWiMAXプロバイダを見つける必要があります。

当サイトでは、WiMAXプロバイダ全23社の月額料金やキャッシュバックキャンペーンについて徹底比較し、紹介しています。お得にWiMAXのSCR01を契約したい方はぜひ以下のページもあわせてご覧ください!

\当サイト限定キャンペーン実施中!/
WiMAXプロバイダ
全23社の比較はこちら!


なお、WiMAXのおすすめ端末としては、最大通信速度が速い「X11」もあるので、気になる方は以下のボタンからご確認ください。

WiMAXではもう1端末も提供中
(※クリックで開きます)(※タップで開きます)
5G対応WiMAXのX11端末
5G対応WiMAXのX11端末
WiMAXにはモバイルルーターがもう1種類あります。2021年10月発売のモバイルルーター「X11」で、最大速度は2.7GbpsとSCR01よりわずかに速いです!

ただX11はボタン式操作のため、人によっては使いづらいと感じる方もいるでしょう。

今回はモバイルルーター初心者でも使いやすいSCR01をランキングに入れています。

続いて、2番目におすすめのモバイルルーター端末をご紹介します!

2位:Rakuten WiFi Pocket 2C (楽天モバイル)


Rakuten WiFi Pocket 2C
(楽天モバイル)

Rakuten Mobileのポータブルワイファイ
端末価格実質無料※
通信回線Rakuten 4GLTE
au 4GLTE
最大通信速度
(下り/上り)
150Mbps/50Mbps
同時接続台数16台
連続接続時間10時間
通信容量完全無制限(楽天エリアの場合)
実質月額料金3,281円
※ 楽天ポイント4,401円分のキャッシュバックと3,579円分の端末値引きキャンペーンを利用することで、端末価格が0円になります。

続いて紹介するのは楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket 2C。 楽天モバイルのモバイルルーターは他社のモバイルルーターと比べてコスパの高さが魅力。特徴は下記の4点です。

  • 2022年10月までなら、1GB以内で月額料金が0円!
  • 楽天モバイルエリア内なら無制限
  • 軽くてコンパクトな高性能端末
  • 初期費用がかからないお得な端末

 ※クリックして該当部分までスクロール

 ※タップして該当部分までスクロール


1つずつ確認していきましょう。

2022年10月までなら、1GB以内で月額料金が0円!

楽天アンリミットプラン

楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket 2Cは、2022年10月まで毎月の使用量が0〜1GBなら月額料金が実質0円で利用可能!

その後は使用容量に応じて金額が上がるものの、20GB以上使用してもわずか3,278円。コスパ面では最高のポケット型WiFiであるといえます。

0円なのは月額料金だけではありません。解約違約金・契約手数料までもが0円です!圧倒的な料金の安さが、他のモバイルルーターとの違いになります。

楽天モバイルエリア内なら無制限

楽天回線のエリア 引用元:楽天モバイル 通信・エリア

Rakuten WiFi Pocket 2Cは楽天モバイルのエリア内であれば容量無制限で利用できます。

エリア外であっても、月間5GBまでならパートナー回線(au回線)が使用可能。万が一5GBを超過した場合でも下り1Mbpsで通信可能。

楽天回線エリアは拡大中ですが、データ無制限で利用できる便利なモバイルルーターです!

軽くてコンパクトな高性能端末

コンパクトな楽天のモバイルルーター

Rakuten WiFi Pocket 2Cは名刺ほどの大きさで、わずか71gとおよそ卵1個分の超軽量モバイルルーター。

持ち運びを想定しているモバイルルーターにおいて、軽くてコンパクトであることは使いやすさに直結しますよね。

しかも、コンパクトでありながら、Rakuten WiFi Pocket 2Cは最長10時間のタフなバッテリーを搭載。それだけでなく同時接続台数は16台と仕事・プライベート問わず使いやすいモバイルルーターです。

初期費用がかからないお得な端末

多くのプロバイダではモバイルルーターを購入すると2~3万円かかってしまうことも。しかし、Rakuten WiFi Pocket 2Cであれば、今なら端末値引きと楽天ポイント還元により、楽天モバイル実質0円で購入可能。

価格も性能も申し分ないRakuten WiFi Pocket 2Cですが、楽天回線エリアがまだ拡大中のため、総合2位としました。

今はエリア外にお住まいでも、データを利用しなければ月額0円なので端末が在庫切れになる前に1台持っておきたいモバイルルーターです。

Rakuten WiFi Pocket 2Cについては以下のページもぜひご覧ください!

\今なら端末無料!/
初期費用が安くてお得!
楽天モバイルの詳細はこちら

3位:NA01 (THE WiFi)


NA01 (THE WiFi)

ザワイファイのモバイルWiFiルーター
端末価格0円(返却必要)
通信回線SoftBank 4GLTE
docomo 4GLTE
au 4GLTE
最大通信速度
(下り/上り)
150Mbps/50Mbps
同時接続台数10台
連続接続時間12時間
通信容量100GB/月
実質月額料金3,152円

3位のNA01は、「クラウドSIM」を搭載したモバイルルーター。特徴は以下の4点です。

  • 端末は無料でレンタル可能!
  • クラウドSIMによって3キャリアの回線を利用可能
  • 海外でもそのまま利用可能
  • 今なら月額料金4ヶ月間無料

 ※クリックして該当部分までスクロール

 ※タップして該当部分までスクロール


上から1つずつ見ていきましょう!

端末は無料でレンタル可能!

THE WiFiは端末料金を無料で貸し出しています。そのため、支払総額が安くなるのは大きなメリットです。

ただし、契約中に端末を破損、紛失してしまうと13,200円の損害金が発生します。不安な方は契約時に「安心サポートワイド(月額550円)」への加入もおすすめです。

クラウドSIMによって3キャリアの回線を利用可能

先ほどもお伝えしたとおり、NA01は「クラウドSIM」を利用しているモバイルルーターです。

クラウドSIMによって、NTTdocomo(ドコモ)、au、Softbank(ソフトバンク)の3キャリア回線から最も接続しやすい回線へ自動的に接続してくれます。

1回線しか利用できないモバイルルーターでは繋がりにくい場所でも、NA01なら快適に使えることがあります。

海外でもそのまま利用可能

クラウドSIMを搭載するNA01であれば、海外(132ヵ国)でもそのまま利用可能。端末が海外の回線に自動で接続してくれるので、出国前に手続きなどを行う必要もありません。

ただし、海外で利用する場合は別途海外利用料金が発生するので注意が必要です。

今なら月額料金4ヶ月間無料

NA01を提供するTHE WiFiでは、月額料金が4ヶ月無料のキャンペーンを実施中。

4ヶ月で約1万円以上総額が安くなるため、非常にお得なキャンペーンです!ただし終了日は未定のため、気になる方は早めに申し込みましょう!

NA01は速度や料金ではそれぞれ1位・2位に劣るものの、総合的な使いやすさが魅力的です。NA01を最安で契約できるTHE WiFiの詳細情報は下記からご確認ください!

\今なら4ヶ月無料!400GBもお得/
クラウドSIMで繋がりやすい!
THE WiFiの詳しい情報を確認する

4位:U3 (Mugen WiFi)


U3 (Mugen WiFi)

ムゲンWi-FiのモバイルWiFiルーター
端末価格0円(返却必要)
通信回線SoftBank 4GLTE
docomo 4GLTE
au 4GLTE
最大通信速度
(下り/上り)
150Mbps/50Mbps
同時接続台数10台
連続接続時間12時間
通信容量100GB/月
実質月額料金3,450円

U3は3位のNA01と同様「クラウドSIM」と呼ばれる新技術を利用したモバイルルーターです。

U3の特徴は以下の3つで、基本的に3位のNA01と同じになりますが、液晶画面が無いことと、料金を考慮して4位としております。

  • 料金無料で端末レンタル可能!
  • クラウドSIMによって
    3キャリアの回線を利用可能!
  • 海外でもそのまま利用可能!

 ※クリックして該当部分までスクロール

 ※タップして該当部分までスクロール


上から確認していきましょう!

料金無料で端末レンタル可能!

Mugen WiFiでも、契約時にU3を料金無料で貸し出しています。端末代を抑えることができるので、とても嬉しいサービスです。

クラウドSIMによって
3キャリアの回線を利用可能!

U3もクラウドSIMを利用しているモバイルルーターなので、docomo・au・Softbankの3大キャリア回線から、最も接続状況のいい回線を自動的に接続してくれます。

海外でもそのまま利用可能!

海外利用についても、(134ヵ国)でそのまま利用できます。出国前の手続きも必要ありません。

ただし、海外利用料金が別途発生するのでご注意ください。

以上がMugen WiFiの特徴となります。Mugen WiFiについては以下のページでも詳しく解説しているので、契約を検討している方は以下のページをご一読ください。

MugenWiFiの
詳細はこちら


5位:Macaroon M1 (モンスターモバイル)


Macaroon M1
(モンスターモバイル)

Monster MobileのモバイルWiFiルーター
端末価格0円(返却必要)
通信回線SoftBank 4GLTE
docomo 4GLTE
au 4GLTE
最大通信速度
(下り/上り)
150Mbps/50Mbps
同時接続台数10台
連続接続時間12時間
通信容量100GB/月
実質月額料金3,851円

Macaroon M1もクラウドSIMを採用したモバイルルーターです。

そのため、NA01やU3の特徴として紹介した「3キャリアの回線を利用可能」「海外でもそのまま利用可能」「料金無料で端末レンタル可能」などの特徴があります。

上記3つの特徴について確認したいという方は、3位のNA01で紹介しているので、詳しくはこちら をご覧ください。

なお、Macaroon M1を契約できるのは「モンスターモバイル」というサービス。ポケット型WiFiとしては珍しく、容量をチャージ可能なモバイルルーターです。

6位:H01 (ZEUS WiFi)


H01 (ZEUS WiFi)

ゼウスワイファイのモバイルWiFiルーター
端末価格0円(返却必要)
通信回線SoftBank 4GLTE
docomo 4GLTE
au 4GLTE
最大通信速度
(下り/上り)
150Mbps/50Mbps
同時接続台数10台
連続接続時間10時間
通信容量100GB/月
実質月額料金3,223円

ここまでクラウドSIMを搭載したモバイルルーターが並んていますが、実はH01も同じクラウドSIMのモバイルルーター。

なお、H01を取り扱っているのはZEUS WiFiのみとなっています。

U3に比べて連続通信時間が10時間と劣るものの、その他の性能はU3と同じで、最大10台同時接続することができます。

しかし、料金がU3より高いことを踏まえて総合的に6位としています。

7位:SH-52B (docomo)


SH-52A (docomo)

ドコモのモバイルWiFiルーター
端末価格35,640円
通信回線docomo 5G
docomo 4GLTE
最大通信速度
(下り/上り)
4.2Gbps/183Mbps
同時接続台数17台
連続接続時間6時間40分
通信容量無制限
実質月額料金8,745円

7位はdocomoのSH-52B。

モバイルルーターで最高レベルの4.2Gbpsの速度と、同時接続台数17台という高い性能が魅力的です。

注意すべきはバッテリー容量。連続通信時間が6時間40分と短いので、外出先で丸一日使うのは困難です。モバイルバッテリーも一緒に持ち運ぶ必要があります。

対応エリアは限定されているものの、SH-52Bは5Gに対応した高性能モバイルルーター。しかし、高性能な端末ゆえに、月額料金も他のポケット型WiFiの2~3倍なので、7位という結果に。なお、8位以下の端末も同様に料金の高さが理由です。

以上、おすすめのモバイルルーターのランキング紹介でした。上記のモバイルルーターからあなたの条件に適した端末を選びましょう!

機種選びで失敗しないために… 重要な比較ポイントを4つ解説!

モバイルワイファイルーターを比較する基準について

ここでは、モバイルルーターを選ぶうえで押さえるべき4つの比較ポイントを紹介します。

モバイルルーターは多くのメーカーから様々な機種が発売されているので、機種選びで失敗しないためにもぜひご確認ください。

モバイルルーターの重要な比較ポイント
  1. 使用回線(通信エリア)
  2. 端末のスペック
  3. 通信容量
  4. 料金

 ※クリックして該当部分までスクロール

 ※タップして該当部分までスクロール


一つずつ詳しく見ていきましょう!

比較ポイント@ 使用回線(通信エリア)


モバイルルーターは端末ごとに利用できる回線が異なります。購入前に、モバイルルーターが「どの回線を使っているかチェック」しましょう。

モバイルルーターで使用できる回線は以下の5種類。

モバイルWi-Fiルーターの回線

WiMAXドコモソフトバンクau楽天モバイル
WiMAX2+
au 4GLTE
au 5G
docomo 4GLTE
docomo 5G
SoftBank 4GLTE
SoftBank 5G
au 4G LTE
au 5G
Rakuten 4GLTE
au 4GLTE
WiMAXドコモソフトバンクau楽天
モバイル
WiMAX2+
au 4GLTE
au 5G
docomo 4GLTE
5G
SoftBank 4GLTE
5G
au
4G LTE
5G
Rakuten 4GLTE
au 4GLTE

docomo、au、Softbankの回線はスマホで使用する回線と同じです。WiMAXでは、au回線に加えて「WiMAX2+回線」も利用可能。

全てのモバイルルーターには、これら回線のどれか1つ、もしくは複数の回線を利用できるSIMカードが差し込まれています。

最近は「クラウドSIM」という仮想のSIMカードを使うモバイルルーターも登場。

クラウドSIMのモバイルルーターはdocomo、au、SoftBankから最も接続しやすい回線に自動接続するモバイルルーターです。

各回線の通信エリアは以下のエリアマップより確認できます。特に山間部にお住まいの方は利用できるエリアが限られている場合があるので、事前にご確認ください。

引用:UQWiMAXエリア確認ページ(https://www.uqwimax.jp/wimax/area/map/default/)
rakuten(楽天)の通信エリア

楽天(rakuten)の対応エリア:https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/

SoftBank(ソフトバンク)の通信エリア

ソフトバンク(SoftBank)の対応エリア:https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?pref=13

docomo(ドコモ)の利用可能地域

ドコモ(docomo)の対応エリア:https://www.nttdocomo.co.jp/area/service_area.html#service-area

au(エーユー)のエリア

auの対応エリア:https://www.au.com/mobile/area/map/


なお、モバイルルーターの回線は、楽天回線を除き人口カバー率が99%以上。

人口カバー率ってどんな指標?
人口カバー率とは、「人が住む地域の何%を回線がカバーできているか」という指標です。

人口カバー率が99%の場合、山間部などでない限りどのモバイルルーターも問題なく利用できます。

楽天モバイルは2020年4月に独自の回線を展開し、現在の人口カバー率96%となっています。

(コラム)モバイルルーターに格安SIMは使える?
(※クリックで開きます)(※タップで開きます)
コラム:モバイルルーターに格安SIMは使える?
docomo,au,Softbankより携帯電話の利用料金が安い「格安SIM」。実は、モバイルルーターに格安SIMを差し込んで利用することもできます。

中古のSIMフリーモバイルルーターと格安SIMを組み合わせれば、料金が大幅に安くなることも。

ただし、モバイルルーターと格安SIMにはそれぞれ「対応周波数帯」が決められており、相性が悪いと使えません。

SIMフリーのモバイルルーターと格安SIMの組み合わせは、「安いがリスクもある」ので覚えておきましょう。

比較ポイントA 端末のスペック


ポータブルワイファイのスペック

モバイルルーターは機種によってスペックが異なります。モバイルルーターのスペックで注目すべき指標は、
  • 最大通信速度
  • 同時接続台数
  • 連続通信時間(バッテリー)
以上3点。それぞれ詳しく説明していきます。

最大通信速度

最大通信速度とは、「通信環境が最も良い状態」で出せる通信速度のこと。速度の単位はMbpsで、数値が高いほど高速でインターネットを利用できます。

しかし、最大通信速度はあくまでも理論値で、実際に最大通信速度が出ることは考えにくいでしょう。 最大通信速度が高い端末ほど実測値も高い傾向にあるので、1つの目安として捉えましょう。

同時接続台数

同時接続台数とは、モバイルルーターを使って同時にインターネットに接続できる接続端末の数(iPhoneなどのスマホや、パソコン、タブレット)のこと。

同時接続台数の上限を超えると、端末を新たに接続する度に他の機器の接続が解除されてしまいます。

モバイルルーターを複数人でシェアしたい方や、多くの端末を同時に接続したい方は、同時接続台数に注意してモバイルルーターを選びましょう。

連続通信時間(バッテリー)

モバイルルーターはバッテリーの容量によって「連続通信時間」が異なります。

連続通信時間は機種によって6〜14時間と様々なので、一度の充電で終日モバイルルーターを使いたい方は連続通信時間が長い機種がおすすめ。

連続通信時間が短い機種の場合、外出時にはモバイルバッテリーを携帯しましょう。

しかし、モバイルバッテリーを常に持ち歩くのは面倒。モバイルバッテリーを忘れた際にモバイルルーターの充電が切れてしまうと出先でインターネットが使えません。

そんな悩みを解消してくれるポケット型WiFiをご紹介します!ChargeSPOT WiFiは、モバイルバッテリーを出先でレンタルできるサービス「ChargeSPOT」がお得に利用できるポケット型WiFiサービス。

ポケットWiFi(ポケットワイファイ)のポジショニングマップ

ChargeSPOTは、コンビニやカフェ、駅など全国3万箇所以上でレンタルできるモバイルバッテリーです。このChargeSPOTを毎月1回(最大120時間)無料で利用できるうえ、2回目以降も格安の360円でモバイルバッテリーをレンタルできます。

通信機種は当記事でおすすめ第3位としてご紹介したTHE WiFiと同じNA01。端末スペックも申し分ないので安心です。ChargeSPOT WiFiについて詳細が気になる方は以下のページをぜひご覧ください!




バッテリー携帯不要!
ChargeSPOT WiFiはこちら


以上、モバイルルーターのスペックで注目すべきポイントでした。次はモバイルルーターの通信容量について解説します。

(コラム)5G対応のモバイルルーターはある?
(※クリックで開きます)(※タップで開きます)
コラム:5G対応のモバイルルーターはある?
2020年よりdocomo・au・Softbank・楽天モバイルのスマホでサービスを開始した、超高速通信の5G回線。2023年2月現在では、楽天モバイル以外の4社で5G対応モバイルルーターを発売しています。

5G対応エリアは今も拡大途中なので、今後の全国的な5G普及が楽しみですね!

比較ポイントB 通信容量


モバイルルーターの通信容量も重要な比較ポイント。通信容量を超えてしまうと通信速度に制限がかかってしまうので、端末が持つ本来の力を発揮できません。

モバイルルーターの通信容量は主に以下の3種類に分かれます。

データ容量の種類
  • 月間制限
  • 実質無制限
  • 完全無制限

一つずつ見ていきましょう。

月間制限

「月間制限」はスマホでもお馴染みで、一定のデータ容量を使い切ると通信速度が月末まで低速に切り替わります。

一般的な制限時の速度は128kbpsと、Webを閲覧するのも一苦労なほどの遅さです。

なお、月間のデータ容量は100GB前後のモバイルルーターがほとんど。容量1GBあたりでどれほど利用できるのかの目安は以下をご覧ください。

容量ごとの使用可能時間(※クリックで開きます)(※タップで開きます)
容量 1GB 100GB
LINE通話 約55時間30分 約5,550時間
ZOOMビデオ通話 約1時間30分 約150時間
YouTube動画視聴
(通常画質480p)
約1時間30分 約150時間
YouTube動画視聴
(高画質720p)
約45分 約75時間


実質無制限

実質無制限モバイルルーターの速度制限ルール

「実質無制限」のモバイルルーターは、月間の容量制限がないものの「1日○○GBまで」や「3日で○○GB」など日単位でデータ容量に限りがあります。ワイモバイルの場合、3日で約10GB以上使用すると翌日の夜間帯のみ速度制限が発生します。

実質無制限のモバイルルーターは、月間制限より速度制限が緩く、Webサイトの閲覧や、低画質の動画視聴が可能です。

完全無制限

「完全無制限」のモバイルルーターは、通信容量の制限が全くなくデータが使い放題。

とはいえ「回線を占有するほどの超大容量通信」を行った場合、制限がかかることがあります。

なお、2023年2月現在、完全無制限を提供しているモバイルルーターはdocomoとWiMAX、楽天モバイル※の3社だけ。(※楽天回線エリア内に限る)

モバイルルーターの「通信容量」がわかったところで最後に、モバイルルーターの利用料金について解説していきます!

比較ポイントC 利用料金


最後に重要なのが、モバイルルーターの利用料金。この料金比較が意外と難しいので注意しましょう。

モバイルルーターは契約・購入時に「キャンペーン」を実施している場合が多く、内容はキャッシュバック・月額料金割引・端末無料など様々。キャンペーン次第で支払料金が大きく変化します。

そのため、端末価格や月額料金だけで比較してしまうと、「もっと安いところがあった…」と後悔してしまうことも。

そこで、当サイトではモバイルルーターを利用する際に発生する全ての費用を考慮した「実質月額料金」を基準に比較しています。「実質月額料金」の算出方法は以下のとおり。

月額料金やキャンペーンの説明

実質月額料金はキャンペーンなどの割引が加味されるため、各社のモバイルルーターの「本当の料金」がわかります。

以上4つのモバイルルーターの比較ポイントを押さえておくことで、モバイルルーター選びで失敗することはありません。

まとめ

モバイルルーターはどれを契約すべき?

ここまで、モバイルルーターの特徴、おすすめランキング、失敗しない選び方をお伝えしてきました。

ここまでの振り返りもかねて、質問形式でお伝えした内容を最後にもう一度確認してみましょう!

モバイルルーターとは?


モバイルルーターとは持ち運べて、スマホやPCをインターネットにどこでもつなげるWiFiルーター のこと。

別名でモバイルWiFiルーターや、ポケット型WiFiとも呼ばれています。

なお、「WiMAX」もモバイルルーターを利用したサービスの名前です。

モバイルルーターのメリットは?


モバイルルーターのメリットは以下の2点です。

  • 工事不要で、契約後すぐにインターネットを利用できる
  • エリア内であれば、家でも外でもインターネットを使える

モバイルルーターのデメリットは?


モバイルルーターのデメリットは通信が安定しないことがあるという点です。

モバイルルーターは無線でインターネットと通信するため、障害物や天気によっても安定度が左右されます。

そのため、オンラインゲームなどをよく遊ぶ方は、モバイルルーターよりも安定している光回線などの「固定回線」を契約するのがおすすめです。

モバイルルーターの正しい選び方は?


モバイルルーターを選ぶ際は、以下4つのポイントをチェックすることが重要です。

  • 使用回線(通信エリア)
  • スペック
  • 通信容量
  • 料金

4つのポイントについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

5G対応のモバイルルーターはある?


WiMAXのSCR01は5Gに対応しています。最大速度も2.2Gbpsと、固定回線並みの高速を誇ります。

他にも、docomoのSH-52Bも5Gに対応していますが、月額料金が約2倍ほど高いため、当サイトではSCR01をおすすめしています。

無制限のモバイルルーターはある?


2023年2月現在、WiMAXのSCR01と楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket 2Cは容量無制限で利用できるモバイルルーターです。

Rakuten WiFi Pocketは無制限エリアが楽天回線のみ、パートナー回線は月間5GBまでのため、無制限のモバイルルーターならWiMAXをおすすめしています。

おすすめのモバイルルーターはどれ?


モバイルルーターにおいて何を重視するかによって変わります。速度・容量・安さなどあらゆる面を比較した結果SCR01(WiMAX)が総合的に最もおすすめです。

なお、「速度」でも5G対応のSCR01(WiMAX)を、「料金の安さ」を求めるのであればRakuten WiFi Pocket 2Cがおすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!最後におすすめのモバイルルーター3選を再度紹介いたします。詳しい情報は下記のボタンからご確認ください。


おすすめの
モバイルルーター3選

5G対応のモバイルルーターなら
SCR01 (WiMAX)

WiMAX SCR01の詳細はこちら
  • タッチ式大画面で操作しやすい
  • 最大速度2.2Gbpsの超高速!
  • データ容量無制限で柔軟に利用できる!
WiMAXプロバイダの比較はこちら

無制限で使うなら
Rakuten WiFi Pocket 2C
(楽天モバイル)

楽天モバイルのモバイルwifiルーターの詳細はこちら
  • 楽天回線エリアであれば、完全無制限
  • 2022年10月までは、月額料金は0円から使用量に応じて料金が安くなる
  • コンパクトでありながら同時接続台数16台
  • 今なら端末値引きキャンペーンと楽天ポイント還元により、端末代金は無料
楽天モバイルの詳細はこちら!

クラウドSIMで繋がりやすいTHE WiFi

THE WiFiの詳細はこちら
  • クラウドSIMで大手3社の回線を使える
  • 端末代金が無料
  • 今なら月額料金が4ヶ月無料で1万円以上お得!
THE WiFiの情報はこちらから

ここまでの内容を読んで「どのモバイルルーターを契約すればいいかまだ悩んでいる」という方は、当サイトの「ポケット型WiFi総合比較」のページも合わせてご覧ください!

あなたに合ったモバイルルーターがどれなのか分かるはずです。


ポケット型WiFi・モバイルWiFiの
総合比較ページを確認する



※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。
参考になった方はシェアお願いします!
Twitterでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア
menu
人気の記事
  • ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ20社比較 | 人気ランキングポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ20社比較 | 人気ランキング
  • ホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめ
  • WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!
  • 無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!
  • WiMAXの最安料金を徹底比較【最新版プロバイダランキング】WiMAXの最安料金を徹底比較【最新版プロバイダランキング】
  • モバイルルーターのおすすめ徹底比較!最新ランキング!モバイルルーターのおすすめ徹底比較!最新ランキング!

最新ニュース!

  • モバイルWiFiアワード 2023 冬を発表
  • 【速報】楽天モバイル最新ホームルーターRakuten Turbo 5Gが新発売
  • 楽天モバイルの5G最新情報!
  • 当サイト独自アンケートの集計結果
  • WiMAX2+の在庫情報
  • 今すぐ契約できるポケット型WiFi
  • 最新情報!5Gで最速2.7Gbpsに!

WiMAX基礎知識

  • WiMAXとは?
  • WiMAXの店舗契約について
  • WiMAXのメリット・デメリット
  • 一番お得な契約の方法まとめ
  • エリア確認
  • WiMAXのLTEオプションとは?
  • WiMAX+5Gのモード
  • 口コミ評判まとめ
  • WiMAXの利用料金まとめ
  • WiMAX解約のポイント
  • 繋がらない、遅い、圏外の改善方法
  • 乗り換えの注意点
  • WiMAXの設定方法
  • 無制限になったWiMAXの最新情報を徹底解説
  • WiMAXを制限なく使う方法とは?
  • auユーザーのためのWiMAX解説
  • WiMAXの未成年契約
  • WiMAXプロバイダの問い合わせ
  • WiMAXのお試しについて
  • 通信速度の計測方法

WiMAXに関する比較

  • プラン比較
  • 5GのWiMAXプロバイダ比較
  • プロバイダの価格比較
  • ギガ放題プラスプランについて
  • ギガ放題について
  • 2年契約のWiMAX比較
  • プロバイダの月額料金比較
  • WiMAXの速度比較
  • WiMAXと格安SIMの比較

WiMAXルーター

  • WiMAXのルーター比較
  • 2021年11月発売のX11について
  • 2021年4月発売のSCR01について
  • 2020年1月発売のWX06について
  • 2019年1月発売のW06について
  • WX05とW05のルーター比較
  • 2018年1月発売のW05について

ホームルーター

  • おすすめの自宅Wi-Fiは?
  • ホームルーターの比較
  • WiMAXのホームルーター
  • auの5Gホームルーターを解説
  • 2021年11月発売のL12について
  • 2021年6月発売のL11端末について
  • 2020年1月発売HOME02について
  • 2019年1月発売L02について
  • novas Home+CAについて

ドコモのホームルーター

  • ドコモの最新ホームルーターhome 5G HR02
  • ドコモのホームルーターhome 5G
  • ドコモホームルーターの評判・口コミ
  • ドコモhome 5G キャンペーン詳細
  • home 5G・ドコモ光を徹底比較

ソフトバンクエアー

  • 5G対応のSoftbank Air登場!
  • SoftBank Air
  • SoftBank Airのキャンペーン
  • SoftBank Airの評判
  • Softbank Airは遅い?
  • SoftBank Airの解約
  • モバレコエアー
  • モバレコエアーの審査
  • WiFi革命セット

WiMAXの速度

  • WiMAX2+とは
  • WiMAX2+の実測と使用感
  • WiMAXの制限
  • 速度が遅くなる原因と対処法

WiMAX最新キャンペーン情報

  • キャンペーンまとめ
  • 条件別の最安ランキング
  • キャッシュバックの真実
  • BIGLOBEキャンペーン詳細
  • So-netのキャンペーン詳細
  • UQWiMAXのキャンペーン詳細
  • キャッシュバック無しでもお得なプロバイダ
  • キャッシュバックがすぐもらえるプロバイダ
  • WiMAX2+のキャンペーン比較
  • WiMAXのパソコン・タブレットセットキャンペーンについて

GMOとくとくBB

  • GMOとくとくBB WiMAX
  • GMOとくとくBB WiMAX の評判
  • GMOとくとくBBキャンペーン詳細
  • GMOとくとくBB WiMAX の解約

カシモWiMAX

  • カシモWiMAX
  • カシモWiMAXの評判

BroadWiMAX

  • BroadWiMAX
  • BroadWiMAXの口コミ
  • BroadWiMAXの解約
  • BroadWiMAXキャンペーン詳細
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • 当サイト限定キャンペーンの評判
  • BroadWiMAXの速度
  • BroadWiMAXの口座振替
  • BroadWiMAXの機種変更
  • BroadWiMAXの初期費用
  • BroadWiMAXの違約金負担
  • BroadWiMAXのホームルーター
  • BroadWiMAXはauユーザーにおすすめか
  • BroadWiMAXのオプション解約
  • 渋谷に2号店!BroadWiMAX受け取りセンター

他WiMAXプロバイダ

  • BIGLOBE
  • UQ WiMAX
  • So-net
  • DTI
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • J:COM WiMAX
  • Smafi WiMAX
  • Vision WiMAX
  • 5G CONNECT

ポケット型Wi-Fi

  • おすすめポケット型WiFi20社比較
  • モバイルルーターの比較
  • 無制限のポケット型WiFi
  • 1番安いポケット型WiFi
  • プランごとのおすすめポケット型WiFi
  • 各ポケット型WiFiのキャンペーン
  • すぐにもらえるキャッシュバック
  • ポケット型WiFiのおすすめ契約方法
  • 短期利用できるポケット型WiFi
  • 口座振替対応のポケット型WiFi
  • ポケット型WiFiとは?
  • ポケット型WiFiの仕組みを知ろう!
  • ポケット型WiFiの速度
  • ポケット型WiFiが遅い原因
  • ポケット型WiFiを解約
  • 国内のおすすめレンタルポケット型WiFi
  • SIMフリーのポケット型WiFi
  • WiMAX対LTE〜ポケット型WiFi比較
  • クラウドSIMの仕組みを知ろう!
  • auのポケット型WiFi
  • auのポケット型WiFiは無制限?
  • auのポケット型WiFi(5G)
  • ドコモのポケット型WiFi
  • ドコモのポケット型WiFi(5G)
  • ソフトバンクのポケットWiFi
  • ソフトバンクは無制限か?
  • Y!mobileのポケットWiFi
  • WiMAX・Ymobile比較
  • Yahoo!WiFi
  • 楽天モバイル(Rakuten Wi-Fi Pocket)
  • THE WiFi
  • モンスターモバイル
  • AiR-WiFi
  • hi-ho Let's WiFi
  • ゼウスWiFi
  • Mugen WiFi
  • Mugen WiFiの評判
  • Mugen WiFiのキャンペーン
  • Mugen WiFiの速度
  • ネクストモバイル
  • ネクストモバイルのデメリット
  • E-!WiFi
  • STAR WiFi
  • ギガWi-Fi
  • Chat WiFi
  • 大容量WiFi
  • 縛りなしWiFi
  • よくばりWiFi
  • 限界突破WiFi
  • どこよりもWiFi
  • Ex Wi-Fi CLOUD
  • Kurashi-mo WiFi
  • どんなときもWiFi
  • それがだいじWiFi
  • クラウドWiFi (東京)
  • ポケットモバイルcloud
  • ChargeSPOT Wi-Fi
  • ミニオンWiFi
  • MANOMA
  • 民泊WiFiのおすすめを徹底比較
  • ぴたっとWiFi

固定費節約

  • 光回線の比較
  • インターネット回線の比較

他の通信との比較

  • ahamoはおすすめ?
  • ドコモ ギガホのプラン比較
  • さすだけ系WiFiとは?
  • Wi-Fiの総合比較
  • WiMAX・固定回線比較
  • WiMAX・au大容量プラン比較
  • WiMAX・ドコモ「5Gギガホ・5Gギガライト」比較
  • WiMAX・ソフトバンク大容量プラン比較
  • WiMAXとテザリングの違いは?
  • WiFiルーターを徹底比較!
  • WiFiアプリのおすすめ3選
  • ネットのミカタ。を徹底調査!
  • WiFiストアを徹底解説

条件で選ぶプロバイダ

  • ポケット型WiFiでPS4
  • ポケット型WiFiとパソコン
  • 法人向けのWiMAX
  • 口座振替での契約
  • デビットカードでの契約
  • 短期間での利用
  • 2台目の契約
  • WiMAXと一人暮らし
  • WiMAXをマンションで利用すると

WiMAXプロバイダ対決

  • BroadWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs UQWiMAX
  • UQWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs So-net

受付終了WiMAXプロバイダ

  • nifty【新規申し込み終了】
  • JPWiMAX【新規申し込み終了】
  • 3WiMAX【新規申し込み終了】

過去のニュース

  • どんなときもWiFiの通信障害
  • 最新ルーターのスペック予想
  • 2022年のWiMAXについて
  • 口コミ評判アンケート最新結果!
  • WiMAXサービス終了の詳細

プライバシーポリシー 利用に関する規約
問い合わせ情報 運営会社 サイトマップ
Copyright 2016-2023 WiMAX比較.com~おすすめプロバイダ23社ランキング2023年2月

サイト内検索

【速報】
当サイト限定キャンペーン
2022年お申込み件数:
11,720件


WiMAXエリア、速度クラウドデータベース!

人気の記事
  • ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ20社比較 | 人気ランキングポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ20社比較 | 人気ランキング
  • ホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめ
  • WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!
  • 無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!
  • WiMAXの最安料金を徹底比較【最新版プロバイダランキング】WiMAXの最安料金を徹底比較【最新版プロバイダランキング】
  • モバイルルーターのおすすめ徹底比較!最新ランキング!モバイルルーターのおすすめ徹底比較!最新ランキング!

最新ニュース!

  • モバイルWiFiアワード 2023 冬を発表
  • 【速報】楽天モバイル最新ホームルーターRakuten Turbo 5Gが新発売
  • 楽天モバイルの5G最新情報!
  • 当サイト独自アンケートの集計結果
  • WiMAX2+の在庫情報
  • 今すぐ契約できるポケット型WiFi
  • 最新情報!5Gで最速2.7Gbpsに!

WiMAX基礎知識

  • WiMAXとは?
  • WiMAXの店舗契約について
  • WiMAXのメリット・デメリット
  • 一番お得な契約の方法まとめ
  • エリア確認
  • WiMAXのLTEオプションとは?
  • WiMAX+5Gのモード
  • 口コミ評判まとめ
  • WiMAXの利用料金まとめ
  • WiMAX解約のポイント
  • 繋がらない、遅い、圏外の改善方法
  • 乗り換えの注意点
  • WiMAXの設定方法
  • 無制限になったWiMAXの最新情報を徹底解説
  • WiMAXを制限なく使う方法とは?
  • auユーザーのためのWiMAX解説
  • WiMAXの未成年契約
  • WiMAXプロバイダの問い合わせ
  • WiMAXのお試しについて
  • 通信速度の計測方法

WiMAXに関する比較

  • プラン比較
  • 5GのWiMAXプロバイダ比較
  • プロバイダの価格比較
  • ギガ放題プラスプランについて
  • ギガ放題について
  • 2年契約のWiMAX比較
  • プロバイダの月額料金比較
  • WiMAXの速度比較
  • WiMAXと格安SIMの比較

WiMAXルーター

  • WiMAXのルーター比較
  • 2021年11月発売のX11について
  • 2021年4月発売のSCR01について
  • 2020年1月発売のWX06について
  • 2019年1月発売のW06について
  • WX05とW05のルーター比較
  • 2018年1月発売のW05について

ホームルーター

  • おすすめの自宅Wi-Fiは?
  • ホームルーターの比較
  • WiMAXのホームルーター
  • auの5Gホームルーターを解説
  • 2021年11月発売のL12について
  • 2021年6月発売のL11端末について
  • 2020年1月発売HOME02について
  • 2019年1月発売L02について
  • novas Home+CAについて

ドコモのホームルーター

  • ドコモの最新ホームルーターhome 5G HR02
  • ドコモのホームルーターhome 5G
  • ドコモホームルーターの評判・口コミ
  • ドコモhome 5G キャンペーン詳細
  • home 5G・ドコモ光を徹底比較

ソフトバンクエアー

  • 5G対応のSoftbank Air登場!
  • SoftBank Air
  • SoftBank Airのキャンペーン
  • SoftBank Airの評判
  • Softbank Airは遅い?
  • SoftBank Airの解約
  • モバレコエアー
  • モバレコエアーの審査
  • WiFi革命セット

WiMAXの速度

  • WiMAX2+とは
  • WiMAX2+の実測と使用感
  • WiMAXの制限
  • 速度が遅くなる原因と対処法

WiMAX最新キャンペーン情報

  • キャンペーンまとめ
  • 条件別の最安ランキング
  • キャッシュバックの真実
  • BIGLOBEキャンペーン詳細
  • So-netのキャンペーン詳細
  • UQWiMAXのキャンペーン詳細
  • キャッシュバック無しでもお得なプロバイダ
  • キャッシュバックがすぐもらえるプロバイダ
  • WiMAX2+のキャンペーン比較
  • WiMAXのパソコン・タブレットセットキャンペーンについて

GMOとくとくBB

  • GMOとくとくBB WiMAX
  • GMOとくとくBB WiMAX の評判
  • GMOとくとくBBキャンペーン詳細
  • GMOとくとくBB WiMAX の解約

カシモWiMAX

  • カシモWiMAX
  • カシモWiMAXの評判

BroadWiMAX

  • BroadWiMAX
  • BroadWiMAXの口コミ
  • BroadWiMAXの解約
  • BroadWiMAXキャンペーン詳細
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • 当サイト限定キャンペーンの評判
  • BroadWiMAXの速度
  • BroadWiMAXの口座振替
  • BroadWiMAXの機種変更
  • BroadWiMAXの初期費用
  • BroadWiMAXの違約金負担
  • BroadWiMAXのホームルーター
  • BroadWiMAXはauユーザーにおすすめか
  • BroadWiMAXのオプション解約
  • 渋谷に2号店!BroadWiMAX受け取りセンター

他WiMAXプロバイダ

  • BIGLOBE
  • UQ WiMAX
  • So-net
  • DTI
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • J:COM WiMAX
  • Smafi WiMAX
  • Vision WiMAX
  • 5G CONNECT

ポケット型Wi-Fi

  • おすすめポケット型WiFi20社比較
  • モバイルルーターの比較
  • 無制限のポケット型WiFi
  • 1番安いポケット型WiFi
  • プランごとのおすすめポケット型WiFi
  • 各ポケット型WiFiのキャンペーン
  • すぐにもらえるキャッシュバック
  • ポケット型WiFiのおすすめ契約方法
  • 短期利用できるポケット型WiFi
  • 口座振替対応のポケット型WiFi
  • ポケット型WiFiとは?
  • ポケット型WiFiの仕組みを知ろう!
  • ポケット型WiFiの速度
  • ポケット型WiFiが遅い原因
  • ポケット型WiFiを解約
  • 国内のおすすめレンタルポケット型WiFi
  • SIMフリーのポケット型WiFi
  • WiMAX対LTE〜ポケット型WiFi比較
  • クラウドSIMの仕組みを知ろう!
  • auのポケット型WiFi
  • auのポケット型WiFiは無制限?
  • auのポケット型WiFi(5G)
  • ドコモのポケット型WiFi
  • ドコモのポケット型WiFi(5G)
  • ソフトバンクのポケットWiFi
  • ソフトバンクは無制限か?
  • Y!mobileのポケットWiFi
  • WiMAX・Ymobile比較
  • Yahoo!WiFi
  • 楽天モバイル(Rakuten Wi-Fi Pocket)
  • THE WiFi
  • モンスターモバイル
  • AiR-WiFi
  • hi-ho Let's WiFi
  • ゼウスWiFi
  • Mugen WiFi
  • Mugen WiFiの評判
  • Mugen WiFiのキャンペーン
  • Mugen WiFiの速度
  • ネクストモバイル
  • ネクストモバイルのデメリット
  • E-!WiFi
  • STAR WiFi
  • ギガWi-Fi
  • Chat WiFi
  • 大容量WiFi
  • 縛りなしWiFi
  • よくばりWiFi
  • 限界突破WiFi
  • どこよりもWiFi
  • Ex Wi-Fi CLOUD
  • Kurashi-mo WiFi
  • どんなときもWiFi
  • それがだいじWiFi
  • クラウドWiFi (東京)
  • ポケットモバイルcloud
  • ChargeSPOT Wi-Fi
  • ミニオンWiFi
  • MANOMA
  • 民泊WiFiのおすすめを徹底比較
  • ぴたっとWiFi

固定費節約

  • 光回線の比較
  • インターネット回線の比較

他の通信との比較

  • ahamoはおすすめ?
  • ドコモ ギガホのプラン比較
  • さすだけ系WiFiとは?
  • Wi-Fiの総合比較
  • WiMAX・固定回線比較
  • WiMAX・au大容量プラン比較
  • WiMAX・ドコモ「5Gギガホ・5Gギガライト」比較
  • WiMAX・ソフトバンク大容量プラン比較
  • WiMAXとテザリングの違いは?
  • WiFiルーターを徹底比較!
  • WiFiアプリのおすすめ3選
  • ネットのミカタ。を徹底調査!
  • WiFiストアを徹底解説

条件で選ぶプロバイダ

  • ポケット型WiFiでPS4
  • ポケット型WiFiとパソコン
  • 法人向けのWiMAX
  • 口座振替での契約
  • デビットカードでの契約
  • 短期間での利用
  • 2台目の契約
  • WiMAXと一人暮らし
  • WiMAXをマンションで利用すると

WiMAXプロバイダ対決

  • BroadWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs UQWiMAX
  • UQWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs So-net

受付終了WiMAXプロバイダ

  • nifty【新規申し込み終了】
  • JPWiMAX【新規申し込み終了】
  • 3WiMAX【新規申し込み終了】

過去のニュース

  • どんなときもWiFiの通信障害
  • 最新ルーターのスペック予想
  • 2022年のWiMAXについて
  • 口コミ評判アンケート最新結果!
  • WiMAXサービス終了の詳細