ドコモポケット型WiFi・モバイルWiFiの無制限プラン・料金・エリアを徹底解説!

ドコモポケット型WiFi・モバイルWiFiの無制限プラン・料金・エリアを徹底解説!
  • 最終更新日:2023年12月4日
ドコモポケットWiFiの特徴とキャンペーン
「通信業界最大手のNTTドコモ(docomo)にはどのようなポケット型WiFi・モバイルWiFiがあるの?他社との違いは?」

ポケット型WiFiは多くのサービスと機種があるため、このように感じる方もいらっしゃると思います。

そこで、累計200万人以上のポケット型WiFi契約をサポートしてきた当サイトが、ドコモのポケット型WiFiについて端末性能、料金プラン、ドコモ以外のポケット型WiFiとの違いなどを徹底解説!

ドコモのポケット型WiFiは通信性能が高いですが、端末価格や利用料金が他社よりも高い場合があります。

まずは、ドコモの通信端末とプランの詳細を確認し、その後ドコモのポケット型WiFiを他社と比較しながら、あなたにおすすめのポケット型WiFiを見つけましょう!




ドコモのポケット型WiFiは
どんな人におすすめ?


結論からお伝えすると、ドコモのポケット型WiFiがおすすめな人は、月額料金が高くても最高スペックの端末をデータ容量無制限で利用したい人のみとなります。

ポケット型WiFiはドコモ以外からも数多く販売されており、データ容量無制限のポケット型WiFiだと、楽天モバイルが平均月額3,281円、WIMAXが平均月額3,984円~利用可能です。

他にも、au/ドコモ/ソフトバンクの回線を月間100GB利用できるクラウドSIM WiFiというサービスも多数存在します。

データ容量や通信速度を自分のライフスタイルにあわせ、なるべくお得な料金でポケット型WiFiを利用したいという方はドコモ以外のポケット型WiFiがおすすめです。当てはまる方は、以下のポケット型WiFiサービス比較の記事をご確認ください!

人気ポケット型WiFi15社の比較と
おすすめランキングはこちら

まずはドコモのポケット型WiFiの詳細を確認しておきたいという方は、当記事をそのまま読み進めていきましょう!

ドコモ(docomo)のポケット型WiFi・モバイルWiFi | 通信機種・料金プラン・データ容量の特徴を解説

docomoのポケットWiFi(ポケットワイファイ)の概要と特徴について

まずは、NTTドコモ(docomo)のポケット型WiFi・モバイルWiFiの概要を紹介します。ドコモのポケット型WiFiの機種や通信速度は以下のとおり。

ドコモ(NTT docomo)
ポケット型WiFi

通信機種 SH-54C SH-52B
ドコモ(docomo)のポケットWiFi「SH-54C」の端末画像 ドコモ(docomo)のポケットWiFi「SH-52B」の端末画像
端末料金 96,800円 35,640円
通信回線docomo 5G, 4G/LTE
最大通信速度
(下り)
4.9Gbps 4.2Gbps
最大通信速度
(上り)
1.1Gbps 218Mbps
同時接続台数 17台
最大連続
通信時間
約10時間 約10.5時間

ドコモで現在契約できるポケット型WiFiはSH-54C・SH-52Bの2機種

ドコモのポケット型WiFiは全機種ドコモショップdocomo OnlineShopで契約可能です。

続いて、ドコモのポケット型WiFiルーターに必要な契約プランについて解説していきます。

契約プランについて | ポケット型WiFi専用の利用プランはない

docomoポケットWiFiの料金プラン

出典:docomo公式


ドコモにはポケット型WiFi専用の利用プランはありません。代わりに、「5Gギガホプレミア」「ギガホプレミア」「ギガライト」というスマホと同じデータ容量プランを契約できます。

ドコモの利用プランについては以下の料金表をご覧ください。

プラン名 5Gギガホ
プレミア
ギガホプレミア ギガライト
通信容量 無制限 月間60GB 月間最大7GB
月額料金
(税込)
3GB未満:
5,665円
無制限:
7,315円
3GB未満:
5,555円
3~60GB:
7,205円
1GB未満:
3,465円
3GB未満:
4,565円
5GB未満:
5,665円
7GB以下:
6,765円

「5Gギガホプレミア」は定額でデータを無制限で使える一方、「ギガホプレミア」は定額で60GBまでと制限があります。

リモートワークなどで1日中インターネット接続が必要な方は「5Gギガホプレミア」、動画視聴が多い方は「ギガホプレミア」がおすすめです。

ドコモギガライトプランのデータ容量は毎月7GBまで。たったの7GBで月額料金は6,765円(7GB)と高額なので、ライトプランの契約はおすすめしません。

ドコモのポケット型WiFiを契約するならこのパターン!
端末「SH-52B」× プラン「5Gギガホプレミア」

通信端末は十分なスペックを確保しつつ価格は極力抑え、代わりに利用プランは無制限の5Gギガホプレミアにすることで不自由なくインターネットを利用できます。

上記の組み合わせがドコモのポケット型WiFiを利用する際に最もコスパが高いのですが、そもそもドコモのWiFiルーターとプランはお世辞でもお得とは言えません

そのため、当サイトではドコモよりもお得なポケット型WiFiをおすすめしています。

次章では、ドコモポケット型WiFiの月額料金が他社のポケット型WiFiよりどれほど高額なのか、月額料金を比較していきましょう。

安いポケット型WiFiはどこ?他サービスとの月額料金比較

他社のポケットWiFiとの比較

ドコモのポケット型WiFiは通信性能に優れている反面、利用料金が高額。

ここからは、ドコモのポケット型WiFiを含めた人気ポケット型WiFi5社を比較し、おすすめのポケット型WiFiをご紹介します

比較するポケット型WiFi

  • ドコモ
  • ソフトバンク(SoftBank)のポケットWiFi
  • WiMAX
  • 楽天モバイル
  • THE WiFi

ドコモの最新端末で「5Gギガホプレミア」を利用した場合と、他社の月額料金を比較した結果は下記のとおりです。

※右にスクロールできます

ポケット型WiFiの性能比較表

通信端末 ドコモ(docomo) ソフトバンク WiMAX+5G 楽天モバイル THE WiFi
SH54C端末画像 802ZT端末画像 X12端末画像 楽天モバイル端末画像 NA01端末画像
下り最大
通信速度
4.9Gbps 3.0Gbps 3.9Gbps 150Mbps 150Mbps
通信容量 無制限 50GB 無制限 無制限 100GB
端末価格 96,800円 69,840円 27,720円 1円 無料レンタル
実質月額料金 10,007円 6,151円 4,092円※1 3,281円 3,304円
※契約期間中の月額料金・割引・初期費用をすべて含んだ総額を契約月数で割った金額
※1 最安のWiMAXプロバイダ GMOとくとくBBでX12を契約した場合


ドコモのポケット型WiFiは最大通信速度が5社のなかで最速ですが、利用料金が最も高額。そのため、ドコモのポケット型WiFiは他社のポケット型WiFiと比較して、コスト面で劣っています。

「ドコモのポケット型WiFiは高額でもその分速いんでしょう?」と思われる方もいらっしゃると思います。

そこで、当サイトはドコモの1つ前の機種SH52-B(下り最大速度4.2Gbps)とWiMAXのX12の速度を計測し、比較してみました!結果は下記のとおり。

ドコモとWiMAXの通信速度比較

端末機種ドコモ(SH-52B)WiMAX(X12)
SH52B端末画像 SH52B端末画像 X12端末画像
5G回線
平均速度
下り35.6Mbps72.24Mbps
上り15.6Mbps8.81Mbps
4G回線
平均速度
下り51.4Mbps41.18Mbps
上り4.1Mbps7.052Mbps
※ドコモ(SH-52B)で計測しています。
※合計5回計測した平均値を算出しています。


上記のとおり、ドコモのSH-52Bの方が最大通信速度はX12よりも高いものの、実際に通信速度を計測してみるとWiMAXのX12の方が通信速度が速いことが判明しました。

通信環境や時間帯によって通信速度はその都度変化しますが、ドコモのポケット型WiFiにわざわざ3万円も支払わなくても十分に通信速度の速いWiMAX端末を無料で購入したほうがお得なのは明らかです。

通信端末のスペックを十分に保ちつつ、料金が安いポケット型WiFiはどこなのでしょうか。

ここからは、ドコモのポケット型WiFi以外におすすめできる選択肢を3つ紹介します!まずは以下の比較表をご覧ください。

サービス名 WiMAX 楽天モバイル home 5G
(ドコモ)
通信端末 X12端末画像 楽天モバイル端末画像 ドコモのhome 5G端末画像
種別 モバイル
ルーター
/ホーム
ルーター
モバイル
ルーター
ホーム
ルーター
通信容量 無制限 無制限 無制限
最大通信
速度
3.9Gbps 150Mbps 4.2Gbps
月額料金
(税込)
1,474円
~5,104円
3GB :
1,078円
3~20GB : 2,178円
無制限 : 3,278円
4,950円
ボタン 詳細は
こちら
詳細は
こちら
詳細は
こちら
※詳細はこちらをクリックすると該当箇所に進みます。

上記を踏まえて、WiMAX・楽天モバイル・ドコモのhome 5Gそれぞれおすすめな方は以下のとおり。

WiMAX・楽天モバイル・ドコモのhome 5Gどのサービスがおすすめ?

WiMAX
  • おすすめな人:速度・料金どちらも重視したい方
楽天モバイル
  • おすすめな人:通信速度よりも料金の安さを重視したい方
home 5G
  • おすすめな人:自宅でドコモ回線を無制限に利用したい方

※サービス名をクリックすると、該当箇所に進みます。


それぞれ順に確認していきましょう!

WiMAX | 料金・容量・速度の良いところ取り

無制限ポケットWiFiのWiMAX.com限定キャンペーン

料金・データ容量・通信速度の3点を全て妥協できない方にはWiMAXがおすすめです。

WiMAXはWiMAX2+回線とau 5G,4G/LTEの3回線が利用できるので、通信エリアの人口カバー率は驚異の99%!さらに、毎月のデータ容量は無制限なので、5G回線を好きなだけ利用できます。

そのうえ、高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダが多いため、お得に契約可能。通信端末は以下の2機種から選択できます。

WiMAX+5GのWiFiルーター

通信端末
最新モバイルWiFiルーターX12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13画像
X12 L13
ルーターの種類 モバイルルーター ホームルーター
最大通信
速度
(上り/下り)
3.9Gbps/
183Mbps
4.2Gbps/
286Mbps
データ容量 無制限
同時接続台数16台32台
端末価格 27,720円 27,720円
実質月額料金 4,092円 4,092円
※ WiMAXプロバイダ最安のGMOとくとくBBで契約した場合の端末価格と料金

WiMAXは持ち運びが可能なモバイルルーターと屋内専用で同時接続台数が多いホームルーターを提供しています。

WiMAXにはサービスを提供するプロバイダが20社以上ありますが、契約できる通信端末や回線の品質は全く同じ。そのため、WiMAXを契約する際は支払料金が安いプロバイダを選びましょう。

WiMAX業界でも最安級のプロバイダを下記の表にまとめました。

※右にスクロールできます

WiMAX主要プロバイダ比較

WiMAXプロバイダ キャンペーン キャッシュバック金額 実質月額料金※2 支払総額
GMOとくとくBB キャッシュバック※1
月額割引
合計30,000円
(Amazonギフト券17,000円
+現金13,000円)
4,092円 147,307円
BIGLOBE キャッシュバック※1
事務手数料無料
月額割引
合計18,600円
(現金15,300円
+事務手数料3,300円割引)
4,369円 157,288円
Broad WiMAX キャッシュバック※1 Amazonギフト券10,000円分 4,400円 162,810円
カシモWiMAX キャッシュバック※1
端末料金実質無料
月額割引
Amazonギフト券14,000円分 4,429円 159,446円
UQ WiMAX 0円 5,536円 210,368円
※1.当サイト限定キャンペーンの場合
※2.契約期間内に負担する総額からキャッシュバックの金額を引き、その金額を契約月数で割った料金のこと(3年利用で計算)


プロバイダによって月額料金や割引キャンペーンが異なりますが、なかでも最もお得なWiMAXプロバイダは「GMOとくとくBB」

当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンを利用すれば、総額30,000円のキャッシュバックが手に入ります

GMOとくとくBBの料金プランや割引キャンペーンの詳細を知りたい方は下記のページをご覧ください!


最安値のWiMAXプロバイダ
GMOとくとくBBはこちらから



続いて、ドコモ以外におすすめのポケット型WiFiをもう1社ご紹介します。

楽天モバイル | 日本全国の通信エリアでデータ無制限の格安ポケット型WiFi

Rakuten最強プラン

楽天モバイルでは、2023年6月より最強プランが新登場。楽天回線だけでなく、au回線もデータ容量無制限となったので、全国の通信エリアでデータ制限なく利用できるようになりました

それにもかかわらず、楽天モバイルのポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket 2C」の端末価格は今ならなんとたったの1円。

端末価格だけでなく、月額料金も最大3,278円で、データ使用量に応じてさらに安くなります。楽天モバイルの詳細は下記のとおり。

Rakuten WiFi Pocket 2C

端末 Rakuten WiFi Pocket 2C
最大通信速度 150Mbps(下り)/50Mbps(上り)
端末料金 7,980円 → 1円
利用プラン名 Rakuten 最強プラン
月間
データ
容量
楽天回線 使い放題(無制限)
パートナー
回線
(au)
使い放題(無制限)
月額料金 ※3
0GB~3GB 1,078円
3GB~20GB 2,178円
20GB~ 3,278円
画像引用元:楽天モバイル

楽天モバイルは契約事務手数料もないため、初期費用を安く抑えられます。さらに、毎月のデータ使用量が3GB未満の場合は月額料金が1,000円弱と、ポケット型WiFiを試してみたい方には非常におすすめです。

楽天モバイルのポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket 2C」の詳細は下記のページからご確認ください!


格安ポケット型WiFi
楽天モバイル
全情報はこちらから



最後に、ドコモのWiFiルーターが欲しい方に向けて、ドコモのホームルーターをご紹介します。

home 5G | 端末が無料になるドコモ回線の無制限ホームルーター

ドコモのhome 5G

ドコモの通信回線、サービスプランが良い方には、コンセントに差すだけですぐに利用できるホームルーター「home 5G」がおすすめ。

まずは、ドコモのポケット型WiFi「SH54-C」「SH52-B」とホームルーター「home 5G」を比較してみましょう。

ドコモのWiFiルーター比較

通信端末home 5GSH-54CSH-52B
home 5G ドコモ(docomo)のポケットWi-Fi「SH-54C」の端末画像 ドコモ(docomo)のポケットWi-Fi「SH-52B」の端末画像
最大
通信速度
(下り/上り)
4.2Gbps/
218Mbps
4.9Gbps/
1.1Gbps
4.2Gbps/
218Mbps
同時接続台数 66台 10台 17台
端末料金 71,280円
0円※1
96,800円 35,640円
月額料金 4,950円 7,315円
割引特典dポイント
15,000
pt
※2
dカードお支払割
みんなドコモ割
ドコモ光割
実質月額
料金※3
4,547円 10,007円 8,308円
3年間の
総額※3
168,224円 360,255円 299,095円
※1 月々サポート36ヶ月で端末料金が0円
※2 ドコモオンラインショップで契約した場合
※3 3年間を契約期間として計算しています。home 5Gは端末分割払いの開始月が契約翌月のため、端末代金の36回払いの支払いが終わる37ヶ月を契約期間として計算しています。

屋内専用ホームルーターhome 5Gの通信速度はSH-54Cに劣りますが、同時接続台数はhome 5Gのほうが圧倒的に多いです。

そのうえ、端末料金と月額料金がドコモのポケット型WiFiよりも安いので、よりお得にドコモの通信回線を利用できます。

まとめると、home 5Gのおすすめポイントは以下のとおり。

home 5Gのおすすめポイント

  • WiFiルーターの端末代金が無料
  • データ無制限で最大通信速度は4.2Gbps
  • ドコモのポケット型WiFiよりも月額料金が安い

ドコモのホームルーターhome 5Gなら、データ容量無制限で利用可能。ただし、ドコモ公式サイトには、大量のデータ通信があった場合、速度制限にかかる可能性があると記載されています。

home5gに繋いで、1日110GB利用してみた

そこで当サイトで110GB以上のデータ容量を利用し、速度制限にかからないか検証したところ、110GB利用した当日・翌日ともに無制限で利用可能であることがわかりました

また、ドコモのポケット型WiFi同様、ホームルーター「home 5G」なら、幅広いエリアでドコモ回線の高速通信が可能です。

home 5Gを通常より安い値段で契約する方法は、下記のページで解説しています

ドコモのポケット型WiFiよりも安く利用できる高速ホームルーター「home 5G」をお得に契約したい方は、ぜひご確認ください。


ドコモホームルーターの
最新キャンペーン情報は
こちら


ここまで紹介したドコモのポケット型WiFiに代わるお得なWiFiルーターはすべてデータ無制限。通信端末の料金もドコモのポケット型WiFiと比較して圧倒的に安いです。

しかし、どうしてもドコモのポケット型WiFiにこだわりたい方に向けて、ここからはドコモのポケット型WiFi2機種の選び方を解説します。

続けて、ドコモの割引特典を利用することで携帯電話の料金が安くなるキャンペーン情報も続けてご紹介しますので、ドコモのポケット型WiFiを引き続き検討したい方はぜひご一読ください。

ドコモのモバイルルーターはSH-52Bがおすすめな理由3点

SH-52Bがおすすめの理由

ドコモのポケット型WiFiは「SH-52B」と「SH-54C」の2種類。このうち最もおすすめのモバイルルーターは「SH-52B」。SH-52Bがおすすめの理由は以下の3点です。

ドコモのポケット型WiFi「SH-52B」のおすすめ理由

  1. 5G通信で最大通信速度4.2Gbps
  2. 専用クレードルでモバイルルーターの受信感度アップ
  3. ドコモ5G対応モバイルルーターのなかで端末料金が最安

ドコモの5Gポケット型WiFiルーター「SH-52B」がおすすめな理由を1つずつ詳しく見ていきましょう!

最大4.2Gbps!ドコモポケット型WiFiのなかで最速級

ドコモのポケット型WiFi「SH-52B」は5G回線を利用した場合、下り最大速度が4.2Gbps。5G対応のポケット型WiFiのなかでトップクラスの通信速度です

一般的な固定回線の最大通信速度は1Gbpsのため、モバイルルーターSH-52Bは固定回線にも劣りません。

最大通信速度は「SH-54C」の方が速いですが、端末料金がSH-52Bよりも5万円以上も高額

端末の最大通信速度に差はありますが、実際に利用した際の通信速度では、どちらも実際に利用する分には困らない速度です。

そのため、5万円以上もかけて通信速度にこだわる必要はありません。SH-52Bの通信速度であれば、ウェブサイトの閲覧はもちろん、動画視聴やビデオ通話も快適に楽しめます。

専用クレードルで電波受信感度アップ!

ドコモのポケット型WiFi「SH-52B」は、別売りのクレードルが利用可能。クレードルとは、通信端末のスタンド充電器で、モバイルルーターの電波受信感度を向上させる機能も備わっています。

クレードルを利用することで、電波がつながりにくい室内でもより快適にインターネット通信ができます。

また、SH-52Bのクレードルはパソコンやゲーム機などの通信機器と有線接続も可能。ポケット型WiFiを有線接続することで通信強度がさらに向上します。

SH-54Cよりポケット型WiFi本体の端末料金が安い

「SH-52B」と「SH-54C」を比較した場合は、下り上りの最大通信速度は「SH-54C」が上回っていますが、「SH-54C」は50,000円以上も高額になってしまいます。

端末料金を抑えつつ、5G回線に対応しているドコモのモバイルルーターを契約したい場合は、「SH-52B」が最もおすすめです。


以上がドコモのモバイルルーターSH-52Bがおすすめな理由です。

ドコモのポケット型WiFiのスペックと料金を理解したところで、次章では、ドコモの利用料金を安くできる割引キャンペーンについてご紹介します。

ドコモユーザーにお得な割引キャンペーン情報

ドコモポケットWiFiのキャンペーン情報

ドコモのポケット型WiFiの利用料金を安くできる割引キャンペーンは以下の3種類。

  • dカードお支払割
  • みんなドコモ割
  • ドコモ光セット割

あなたやご家族がドコモ回線をすでに利用しているドコモユーザーの場合は利用料金が安くなる可能性があります。

それぞれ適用条件割引額が異なるので、あなたにも適用できる割引キャンペーンがないか確認しておきましょう。

dカードお支払割

dカードお支払い割 画像引用元:NTTドコモ

docomo dカードお支払割

割引額187円/月
適用条件毎月のポケット型WiFi利用料金の支払い方法を
dカード/dカードGOLDに設定

dカードお支払割は、ドコモポケット型WiFiの利用料金を「dカード」支払った場合月額料金が安くなるキャンペーン。割引額は毎月187円です。

みんなドコモ割

みんなドコモ割 画像引用元:NTTドコモ

docomo みんなドコモ割

割引額1回線:550円/月
2回線:1,100円/月
適用条件3親等以内のご家族が対象の
ドコモ回線を契約していること

みんなドコモ割は、ドコモのスマホやポケット型WiFiをご家族が契約している場合、利用プランの割引が受けられるキャンペーン。

割引額は契約回線数によって変化します。2回線以上なら550円、3回線以上なら1,100円です。

家族がドコモユーザーの方はぜひ利用したいキャンペーンですね。

ドコモ光セット割

ドコモ光割 画像引用元:NTTドコモ

docomo ドコモ光セット割

割引額550円~1,100円/月
適用条件3親等以内のご家族がドコモのインターネットサービス「ドコモ光」を契約していること

ドコモ光セット割は、ご家族で「ドコモ光」を契約している場合、ポケット型WiFiの利用料金を最大で1,100円割引してくれるキャンペーンです。

あなたが「ドコモ光」を契約していなくても、離れて住んでいるご家族が「ドコモ光」を契約している場合でも対象になります。

ただし、最大割引額の1,100円割引を受けられるのは各利用プランで月3GB以上利用している方のみ。ギガライトでデータ利用量が月3GB未満利用の方は割引額が減額されてしまうのでご注意ください。

以上がドコモのポケット型WiFiで利用できる3つのキャンペーンです。全ての割引キャンペーンを利用した場合、割引額は最大2,387円

ただし、全キャンペーンを利用するにはそれぞれの適用条件を満たす必要があります。仮に全てのキャンペーンを利用してもドコモのポケット型WiFiは他社と比較すると高額です。

【まとめ】おすすめのポケット型WiFiは?

あなたに合ったポケットWiFi(ポケットワイファイ)の紹介

ここまで、様々な角度からドコモのポケット型WiFiをご紹介しました。最後にドコモのポケット型WiFiはどのような人におすすめかについてお伝えしていきます。

まとめ
【ドコモのポケット型WiFiがおすすめな方】
  • 支払い料金が高くても高性能なポケット型WiFiを使いたい方
  • 5Gのポケット型WiFiを利用したい方

ドコモのポケット型WiFiをおすすめできるのは上記に当てはまる方のみ。ドコモのポケット型WiFiは、通信容量に対して月々の料金が高めに設定されているため、多くの方にはおすすめできません。

また、ドコモのスマホやケータイを持っていても、キャンペーン割引額が小さいのでコスト面でも他社より劣っています。

ドコモのポケット型WiFiの代わりにおすすめするポケット型WiFi/ホームルーターは以下の3つ。

おすすめのポケット型WiFi(+ホームルーター)

  • WiMAX
  • 「品質とコスパを両立したポケット型WiFiが欲しい!」という方におすすめ。最大通信速度は3.9Gbpsで、実質月額料金4,400円とコスパも優れています

  • 楽天モバイルのポケット型WiFi
  • 「とにかく安いポケット型WiFi方がいい!」という方におすすめ。楽天回線エリアを容量無制限で利用可能。最大月額3,281円と無制限で使えるポケット型WiFiの中では最安値です

  • ドコモのホームルーター「home 5G」
  • 「ドコモ回線を利用したい!」という方におすすめ。持ち運びはできないものの、ドコモの5Gポケット型WiFiと同じ通信速度で、さらに安い料金で利用できます

ご覧のとおり、ドコモのポケット型WiFi以外にも通信性能が優れていて利用料金が安いポケット型WiFiがあります。あなたの利用用途にあったポケット型WiFiを選ぶことをおすすめします。

最後に、ドコモのポケット型WiFiに関するよくあるご質問をご紹介します。ドコモのポケット型WiFiがまだ気になる方は続けてお読みください。

よくあるご質問

docomoポケット型WiFiよくある質問

ここからはドコモのポケット型WiFiに関するよくあるご質問をQ&A形式でご紹介します。


ドコモの5Gポケット型WiFiは短期レンタルできる?

ドコモの5G対応ポケット型WiFi「SH-52B」は7,700円から、「SH-52A」は11,000円からRENT STARなどでレンタルできます。

ドコモの4Gポケット型WiFi「SH-05L」は、パソコンレンタルサービスなどでレンタル可能です。なお最新端末「SH-54C」のレンタルできません。

ドコモのポケット型WiFiの使い方は?

ドコモのポケット型WiFiの設定方法・使い方は以下のとおりです。

ドコモのポケット型WiFi

  1. ドコモのnanoSIMを、お手持ちのポケット型WiFiに差し込む。
  2. 端末充電後、電源を入れて初期設定を完了。
  3. 接続したい端末にSSIDとパスワードを入力すると、WiFi環境が利用可能。

ドコモのポケット型WiFiはおすすめ?

ドコモのポケット型WiFiは最大通信速度が4.9Gbpsと高速ですが、端末料金と毎月の利用料金が高額なためおすすめできません。

ドコモの通信端末は2~6万円台で毎月の月額料金は5,000円以上します。ドコモ同様、データ無制限で利用できるお得なポケット型WiFiとして、WiMAXや楽天モバイルがおすすめです。

解約したい場合はドコモショップで対応可能?

ドコモのポケット型WiFiを解約したい場合は、ドコモショップで手続きが可能です。もちろん、オンラインでも24時間解約手続きができるのでご安心ください。

ドコモショップで解約する場合は本人確認書類契約しているSIMカードを忘れないように気をつけましょう。

無制限で利用できるおすすめルーターは?

12月現在、3つのWiFiルーターがそれぞれの方におすすめです。


※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。