乗り換えにおすすめの光回線・インターネット回線10選|選び方から徹底解説

乗り換えにおすすめの光回線・インターネット回線10選|選び方から注意点までを徹底解説
  • 最終更新日:2025年7月18日
乗り換えにおすすめの光回線・インターネット回線10社を徹底解説
当記事では、光回線を中心としたインターネット回線のおすすめの乗り換え先と、失敗しない手順・注意点を徹底解説します。

 
  • 今使っているインターネット回線の通信速度が遅い
  • 毎月の料金が高い気がするのでもっと安い光回線に乗り換えたい
  • 引っ越し先で新たに光回線を契約したい
  • 今使っている光回線の契約更新のタイミングで、もっとお得な回線に乗り換えたい

上記のような理由で光回線の乗り換えを検討している方に、条件別でおすすめの乗り換え先をご紹介。この記事を読めば、ご自身に合った光回線・インターネット回線の乗り換え先が分かります!

乗り換えにおすすめの光回線一覧
 

GMOとくとくBB光

対応エリア
全国
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
3,743円
戸建て
4,818円
1Gbps
マンション
2,698円
マンション
3,773円
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
25,000円
→42,000円※2
実質無料※3 なし
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります


シンプルな料金プラン&高コスパが特徴のGMOとくとくBB光は、格安SIMユーザーの乗り換えにおすすめの光コラボです。

今なら当サイト限定で、GMOとくとくBB光のキャッシュバック特典が増額中。最大157,000円に上る現金キャッシュバックがもらえます。

また、スマホ料金割引がない代わりに月額料金が安くなっており、格安スマホを使っている人にもおすすめ。ahamoやLINEMO、povoなどオンライン専用SIMユーザーにも、GMOとくとくBB光はピッタリです。

※格安スマホ・格安SIMはスマホセット割の対象外

スマホセット割があるインターネット回線で割引対象なのは大手キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク/楽天)です。
その他の格安SIMは基本的にスマホセット割の対象外となります。

NURO光

対応エリア
北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀・宮城・福島・山形
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
3,366円
戸建て
5,200円
2Gbps
マンション
2,350円
マンション
3,850円
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
66,000円 実質無料※2 3年/なし
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります


ソニーグループが提供するNURO光(ニューロ光)は、通信スピードを重視する人には魅力的な独自回線です。

他の光回線が下り最大1Gbpsなのに対して、NURO光は下り最大2Gbpsを誇ります。それなのに月額料金は他社よりも割安感があり、速さ&安さを両立した光回線となっています。

また、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ割に対応。スマホが毎月1,650円割引されるので、両キャリアのユーザーにもおすすめです。(NURO光でんわ加入が必須)

ドコモ光

対応エリア
全国
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
4,233円
戸建て
5,720円
1Gbps
マンション
2,913円
マンション
4,400円
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
39,000円※2 実質無料※3 2年
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります


ドコモのスマホユーザーがお得になる乗り換え先はドコモ光です。特にプロバイダとしてGMOとくとくBBを選ぶと、豊富な特典が付いてきます。

 

ドコモ光はプロバイダを複数から選べる

ドコモ光の公式プロバイダはOCNインターネットですが、複数の提携プロバイダから選ぶこともできます。その中でも、GMOとくとくBBは豊富な特典がありおすすめです。

ドコモ光に申し込むと、ドコモ光セット割によりドコモスマホ料金が一台あたり月々最大1,100円割引になります。ちなみに、irumoやeximo、ドコモminiもドコモ光セット割に対応しています。

ドコモ光セット割は、離れて住んでいる家族も割引対象です。たとえば、同居家族4人と離れて暮らす家族2人が全員ドコモのスマホなら、合計で最大6,600円の割引が適用されます。

 

ahamoはドコモ光に申込可能、ただしセット割の対象外

ドコモのオンライン専用プランahamoを利用している人でもドコモ光に申し込めます。ただし、ahamoにはドコモ光セット割が適用されません。

auひかり

対応エリア
全国
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
3,879円
戸建て
5,610円~
1Gbps
マンション
2,913円
マンション
3,740円~
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
39,000円※2 実質無料※3 3年/2年/なし
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります


auスマホ・UQモバイルのユーザーの乗り換え先はauひかりがおすすめ。

auひかりのスマホ割(auスマホ⇒auスマートバリュー、UQモバイル⇒自宅セット割)を適用すると、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引されます。

auのスマホ割は光電話の加入が必須

auスマートバリューおよび自宅セット割を適用するには、auひかり電話(月額550円、2025年7月以降は月額770円)の加入が必要です。

auスマートバリューおよび自宅セット割は、最大10回線まで適用可能。同居家族だけでなく、離れて住む50歳以上の家族も対象なので、家族みんなでお得になります。

ちなみに、auスマホユーザーでなくてもauひかりを契約することができます。

auひかりは平均速度が他社平均より速いので、オンラインゲームをする人にもおすすめです。

ソフトバンク光

対応エリア
全国
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
3,476円
戸建て
5,720円
1Gbps
マンション
2,128円
マンション
4,180円
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
40,000円※2 実質無料※3 2年
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります


NURO光の対応エリア外に住むSoftBank・Y!mobileユーザーには、ソフトバンク光がおすすめです。

ソフトバンク光にも、SoftBankスマホとワイモバイルのスマホ割があります。NURO光の提供エリアは限られますが、ソフトバンク光の提供エリアは全国です。

そのため、NURO光に申し込めない地域にお住いのSoftBank・ワイモバイルユーザーは、ソフトバンク光を検討するといいでしょう。

ソフトバンク光をなるべくお得に利用したいなら、GMOとくとくBBから申し込むのがおすすめ。ソフトバンク公式特典に加えて、代理店独自のキャッシュバック特典も適用されます。

BIGLOBE光

対応エリア
全国
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
4,233円
戸建て
5,720円
1Gbps
マンション
2,913円
マンション
4,400円
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
39,000円※2 実質無料※3 2年
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています


auひかりの対応エリア外に住むau・UQ mobileユーザーには、ビッグローブ光がおすすめです。

ビッグローブ光を提供するプロバイダBIGLOBEはKDDIの子会社ということもあり、auスマートバリュー・自宅セット割に対応しています。

また、ビッグローブ光の使用回線はNTTフレッツ光で、提供エリアは全国です。そのため、auひかりに申し込めない地域にお住いのau・UQモバイルユーザーに向いています。

コミュファ光

対応エリア
静岡県・愛知県・三重県・岐阜県・長野県の一部
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
3,221円※2
戸建て
5,500円※2
1Gbps
マンション
2,454円※2
マンション
4,400円※2
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
39,000円 実質無料※3 2年
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.ネット+光電話の料金です
※3.安心サポートPlus同時申込で工事費が無料になります


東海エリア在住で通信速度重視の人は、コミュファ光に乗り換えるのがおすすめ。

コミュファ光はKDDI・中部電力系列の中部テレコミュニケーションズが提供する光回線です。フレッツ光ではなく独自回線なので、通信スピードはさることながら安定性も抜群。

正規代理店アウンカンパニーから申し込むと、最大89,000円にのぼるキャッシュバック特典をもらえます。

eo光

対応エリア
大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県の一部
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
4,052円
戸建て
5,448円
1Gbps
マンション
建物により異なる
マンション
建物により異なる
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
実質無料※2 2年
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります


関西エリア在住で、現在のインターネット回線が遅いという方におすすめなのがeo光(イオ光)です。

eo光は関西エリアで圧倒的な通信スピードを誇る独自回線。eo光に乗り換えることで快適なインターネットを楽しめるでしょう。

また、地域密着型インターネット回線サービスであるeo光は、サポート品質も高く評価されています。

「RBB TODAYブロードバンドアワード2024」のキャリア部門エリア別総合(近畿)にて、eo光は18年連続1位。「J.D.パワー2025年固定インターネット回線サービス顧客満足度調査」(関西)においても、4年連続1位を獲得しています。

楽天ひかり

対応エリア
全国
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
5,317円
戸建て
5,280円
1Gbps
マンション
4,217円
マンション
4,180円
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
22,000円→0円 2年
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.スマホとセットで22,000円まで工事費が無料になります。


楽天モバイルのスマホユーザーには、インターネット回線として楽天ひかりがおすすめです。

楽天ひかりと楽天モバイルをセットで使うだけで、楽天ポイントが7倍になります。楽天市場など、楽天のサービスを頻繁に使う方ならポイントがどんどん貯まります。

さらに、楽天ひかりと楽天モバイルをセット利用すると永年毎月1,000ポイント還元されます。

「楽天経済圏にいるけどインターネット回線は他社を使っている」という方は、楽天ひかりへの乗り換えでよりお得になるでしょう。


他社からの乗り換えにおすすめの
光回線を動画で解説!

※ボタンを押すとそのまま再生できます


宮城紘司

【新聞社推薦】
通信プロバイダ比較の専門家 宮城紘司

通信サービスに関する正しい情報を届ける「WiMAX比較.com」の編集長を務める他、ネット回線専門家として、通信プロバイダや通信端末の比較記事における監修も務める。WiMAX比較.comは、ポケット型WiFi関連の最新情報を発信し、7年間で累計5万人以上のネット回線契約をサポートしています。監修者について

小池 将司(Masashi Koike)

小池 将司(Masashi Koike)

光回線サービス販売代理店にて3年間営業を担当。5,000人以上の光回線の契約をサポート。現在は、WiMAX比較.comの光回線ジャンルの記事や総合比較メディアHonNeの光回線ジャンルの記事を執筆している。YouTubeチャンネル「WiFi大学 by WiMAX比較ドットコム / HonNe」の光回線ジャンルの監修も務める



※記事内の金額はすべて税込表記です。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。

乗り換え前に知っておきたい光回線の種類を解説

光コラボレーションと独自回線の違い

光回線は、大きく分けて「NTTが提供する回線(フレッツ光・光コラボ)」と「独自回線」の2種類に分けられます。

この分類によって、通信速度や工事の有無、乗り換え手続きの内容が大きく変わるため、回線の違いを正しく理解することが重要です。

ここからは、各回線の仕組みと主な提供サービスの特徴をわかりやすく解説します。

NTTが提供する「フレッツ光」「光コラボレーション」

NTT回線の解説

まず解説するのは、「NTTが提供する回線を使ったサービス」です。NTTが全国に提供している光回線網を使ったサービスには、「フレッツ光」「光コラボ」の2種類があります。



「フレッツ光」は、NTTが回線(インフラ)を提供し、インターネット接続は別のプロバイダと契約する方式です。 たとえば、NTT東日本・西日本とフレッツ光を契約しつつ、OCNやSo-netなど別のプロバイダを選んでネットを使います。

一方、「光コラボレーション(光コラボ)」は、NTTの回線を使いながら、ドコモやソフトバンクなどの他社が窓口になって提供するサービスドコモ光ソフトバンク光ビッグローブ光などが代表例で、料金の請求が一本化され、スマホとのセット割が使えるのが特徴です。

どちらも基本的にはNTTの回線を使っていますが、契約の仕組みや料金、サポート体制に違いがあるので、自分に合ったタイプを選ぶことが大切です。

独自の回線を利用する「独自回線」

独自回線の解説

「独自回線」とは、NTTの回線を使わず、通信事業者が自前で整備した専用の回線を使う光回線のことです。 たとえば「NURO光(ソニー)」や「auひかり(KDDI)」がこれに当たります。

独自回線の最大のメリットは、混雑が起きにくく通信速度が安定しやすいこと。特にNURO光は、最大20Gbpsの高速通信に対応しており、ゲームや動画視聴にも強いと評判です。

また、独自回線の中には、地域限定で提供されている「電力系回線」も含まれます。 これは、各地域の電力会社グループが独自に敷設・運営している回線で、以下のようなサービスが代表的です。

電力系回線の代表例

  • コミュファ光(中部電力系):東海地方で人気。速度評価が高く、エリア内なら選ばれることが多い
  • eo光(関西電力系):関西圏で広く利用され、安定性とコスパのバランスが良い

こうした電力系回線は、提供エリアが限られる反面、地域密着型で通信品質が安定しており、通信速度の実測値も速いのが特徴です。

これらの独自回線は提供エリアが限定的な場合もあるため、住んでいる地域によっては選べないことがあります。

そのため、気になるサービスがある場合は、対応エリアを事前にチェックしておきましょう。

光回線の乗り換え手順|パターン別3つの手続き方法

光回線の乗り換え手順|パターン別3つの手続き方法

光回線の乗り換える際の手続き方法は、現在契約している回線の種類によって、手続き方法が異なります。

さらに、手続きの手順は、「新規契約」「転用」「事業者変更」の3種類に分かれます。

光回線の乗り換え手順

新規契約:これまでネットを使っていなかった人、または現在とは別の光回線を新しく契約すること。
転用フレッツ光を使っている人が、そのままの回線を使って光コラボへ乗り換えること。
事業者変更すでに光コラボを使っている人が、別の光コラボサービスに乗り換えること。

すでに契約中の回線と、乗り換え先の回線が決まっている場合は、以下の表を参考に、ご自身がどの手続きに当てはまるか確認してみてください。

手続きの種類 契約中の光回線 乗り換え先の光回線
新規契約 フレッツ光 独自回線
光コラボ 別の光コラボ
独自回線
独自回線 フレッツ光
光コラボ
別の独自回線
転用 フレッツ光 光コラボ
事業者変更 光コラボ フレッツ光

用語の違いに戸惑う方も多いですが、仕組みを理解しておくことでスムーズに手続きが可能です。

ここからは、乗り換えタイプごとの手順と注意点を詳しく解説します。

新規契約|現在のネット回線を解約して乗り換えの手順

以下のような乗り換えパターンだと、新たなネット回線の新規契約手続きと現在のネット回線の解約手続きが必要です。

新規契約が必要なパターン

  • フレッツ光・光コラボ⇔独自回線の乗り換え
  • 独自回線⇔独自回線
  • モバイル回線/ホームルーター→光回線

この場合、現在のインターネット回線の解約タイミングが重要になってきます。新たなネット回線が開通する前に解約してしまうと、インターネット回線の空白期間が生じるからです。

事業者変更|光コラボから光コラボへの乗り換えの手順

光コラボ⇔光コラボの乗り換えは「事業者変更手続き」をすることになります。

光コラボ各社は同じNTTフレッツ光回線を使用するため、ほとんどの場合に工事不要で乗り換え可能。最短1週間程度で乗り換えることができます。

転用|NTTフレッツ光から光コラボへの乗り換えの手順

NTTフレッツ光⇒光コラボへの乗り換えは「転用手続き」となります。どちらも同じ回線を使用するため、工事が不要な場合が少なくありません。

光コラボはプロバイダと回線が一体なので契約内容が分かりやすく、申込特典も豊富でお得。現在フレッツ光を契約している方は、光コラボへの乗り換えを積極的に検討することをおすすめします。


光回線を乗り換える際の選び方|3つのポイントをパターン別で解説

光回線を乗り換える際の選び方|3つのポイントをパターン別で解説

光回線を選ぶ際は、「料金」「速度」「キャンペーン」のどれを優先するかで、おすすめのサービスが大きく変わります。

光回線の選び方

※該当の章までスクロールできます

この章では、多くのユーザーが重視する3つの項目に沿って、乗り換え先の選び方を整理します。ご自身の判断軸を明確にすることで、迷わず回線を選べるようになります。

料金の安さで乗り換え先を選ぶ

光回線の乗り換え先を「料金の安さ」で選ぶ場合、次の2つの選択肢があります。それぞれみていきましょう。

料金の安さで選ぶ場合の2パターン

  1. 毎月の月額料金の安さで選ぶ
  2. 実質月額料金で選ぶ

毎月の料金の安さで乗り換え先を選ぶ

乗り換え後のインターネット回線をどれくらいの期間利用するか決まっていないなら、毎月の支払額が安くなる光回線を選ぶといいでしょう。

スマホセット割で選ぶ光回線

上記のように、利用中のスマホによって、毎月の支払金額を安くできる光回線は異なります。下記の一覧表でわかりやすくまとめているので、下記を参考に該当するサービスを乗り換え先として選びましょう。

おすすめの光回線

プロバイダ とくとくBB光 ドコモ光 NURO光 auひかり ソフトバンク
ビックローブ光 楽天ひかり
とくとくBB光ロゴ ドコモ光ロゴ NURO光ロゴ auひかりロゴ ソフトバンク光ロゴ BIGLOBE光 楽天ひかりロゴ
月額料金
(戸建て)
4,818円 5,720円 5,200円 5,610円 5,720円 5,478円 5,280円
月額料金
(マンション)
3,773円 4,400円 3,850円 4,180円 4,180円 4,378円 4,180円
実測値
※下り
438
Mbps
461
Mbps
785
Mbps
700
Mbps
501
Mbps
454
Mbps
304
Mbps
スマホ
セット割
月額料金が
業界最安値!

格安スマホ
ユーザーに
おすすめ
ドコモ
スマホセット割引

1台あたり
最大1,100円
ソフトバンク
スマホセット割引
1台あたり
最大1,100円

ワイモバイル
スマホセット割引
1台あたり
最大1,650円
au
UQ mobile
スマホセット割引

1台あたり
最大1,100円
ソフトバンク
スマホセット割引
1台あたり
最大1,100円

ワイモバイル
スマホセット割引
1台あたり
最大1,650円
au
スマホセット割引

1台あたり
最大1,100円
楽天ポイント
還元率増加!
解説 詳細まで
スクロール
詳細まで
スクロール
詳細まで
スクロール
詳細まで
スクロール
詳細まで
スクロール
詳細まで
スクロール
詳細まで
スクロール

基本的に格安SIM・ahamo・povo・LINEMOなどを利用しているユーザーはスマホセット割の対象外となってしまいます。

その場合は、スマホセット割なしでも毎月の月額料金が最安の「GMOとくとくBB光」がおすすめです。

GMOとくとくBB光の詳細へ進む

※該当の章までスクロールできます

契約期間内の総額料金を抑えたい場合

2年〜3年程度の継続利用を前提にしているなら、キャッシュバックや工事費無料などの特典を含めた「実質月額料金」の安い光回線がおすすめです。


主要な光回線各社の実質月額料金は、以下のとおり。

主要な光回線の実質月額料金の比較表

光回線事業者 GMOとくとくBB光 auひかり NURO光 コミュファ光 ビッグローブ光 eo光 SoftBank光 ドコモ光
ロゴ とくとくBB光ロゴ auひかりロゴ NURO光ロゴ コミュファ光ロゴ BIGLOBE光 eo光ロゴ ソフトバンク光ロゴ ドコモ光ロゴ
実質月額料金※1 3,743円 3,879円 3,264円 3,221円 3,322円 4,078円 4,701円 4,728円
キャッシュバック
金額※2
42,000円
※当サイト限定キャッシュバックあり
72,000円 73,000円 58,000円 66,000円 0円 40,000円 39,000円
対応エリア 全国 一部エリア
※東海・関西・沖縄はエリア外
北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州 東海エリアのみ 全国 関西エリアのみ 全国 全国
最大通信速度※3 1Gbps 1Gbps 2Gbps 1Gbps 1Gbps 1Gbps 1Gbps 1Gbps
解説 詳細まで
スクロール
詳細まで
スクロール
詳細まで
スクロール
詳細まで
スクロール
詳細まで
スクロール
詳細まで
スクロール
詳細まで
スクロール
詳細まで
スクロール
※1.「実質月額料金」は、3年間の合計費用から算出し掲載しています。
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.1ギガプランの最大通信速度(NURO光は2ギガプランで記載)

auひかり・NURO光・コミュファ光は、実質月額料金が安い光回線なうえに独自回線のため、通信速度も速くおすすめです。 ただし、独自回線であるがゆえに対応エリアが限られています。

そのため、「対応エリア外の方」や「利用年数が決まっていて引っ越しの可能性がある方」は、実質月額料金が安く全国エリア対応のGMOとくとくBB光がおすすめです。

実質月額料金で乗り換え先を選ぶ

乗り換え後の光回線の利用年数を2年間や3年間と決めているなら、実質月額料金で比較してお得なインターネット回線に乗り換えるといいでしょう。

実質月額料金とは

実質月額料金とは、月額料金・初期費用・端末料金・キャッシュバック額などの総額を契約月・想定利用年数で割った金額のこと。 実質月額料金を比較することで、毎月の平均支払額を各社ごとに比較できます。 WiMAXプロバイダは実質月額料金で比較 ※実質月額料金の計算方法

多くの光回線では、申込特典としてキャッシュバックや一定期間の割引が適用できます。

契約期間が満了した後は実質月額料金が割高になってしまうため、契約更新のタイミングでまた別のサービスに乗り換えるのがお得になる秘訣です。

下記では、実質月額料金の安さで各光回線を比較しています。

実質月額料金ランキング

インター
ネット回線
実質月額料金
(戸建て)
実質月額料金
(マンション)
適用キャンペーン
コミュファ光
(東海限定)
3,221円 2,454円 ・40,000円キャッシュバック
・月額1年間割引キャンペーン
GMOとくとくBB光 3,743円 2,698円 42,000円キャッシュバック
auひかり 3,879円 建物により異なる ・月額基本料3ヵ月0円
・72,000円キャッシュバック
NURO光 3,264円 2,350円 戸建て66,000円キャッシュバック
マンション36,000円キャッシュバック
eo光
(関西限定)
3,914円 建物により異なる 最大1年間割引
ソフトバンク光 3,476円 2,128円 40,000円キャッシュバック
ドコモ光 4,233円 2,913円 39,000円キャッシュバック
ビッグローブ光 4,233円 2,913円 40,000円キャッシュバック
楽天ひかり 5,317円 4,217円
※ すべて1ギガプラン(NURO光は2ギガプラン)、契約期間は2年もしくは3年で計算(光回線の契約による)、キャッシュバックは全員対象の額とする、契約事務手数料は含まない

auひかり・NURO光・コミュファ光は、実質月額料金が安い光回線なうえに独自回線のため、通信速度も速くおすすめです。 ただし、独自回線であるがゆえに対応エリアが限られています。

そのため、「対応エリア外の方」や「利用年数が決まっていて引っ越しの可能性がある方」は、実質月額料金が安く全国エリア対応のGMOとくとくBB光がおすすめです。

通信速度の速さで乗り換え先を選ぶ

通信速度を重視するなら、不特定多数のユーザーによる速度レポートに基づく平均速度で比較して、スピードが速い独自回線を利用したインターネット回線を選びましょう。

独自回線(NURO光)の通信速度の解説

下記では、平均速度が速い順にインターネット光回線を並べています。上位1~4位までを独自回線が占めていることから、独自回線の速さがうかがえます。

平均速度ランキング

インターネット
回線
平均ダウンロード
速度
平均アップロード
速度
eo光
(関西限定)
914Mbps 875Mbps
コミュファ光
(東海限定)
780Mbps 774Mbps
NURO光 757Mbps 656Mbps
auひかり 627Mbps 593Mbps
ソフトバンク光 470Mbps 404Mbps
ドコモ光 427Mbps 365Mbps
ビッグローブ光 434Mbps 356Mbps
GMOとくとくBB光 430Mbps 357Mbps
楽天ひかり 298Mbps 223Mbps
WiMAX(WiMAX2+) 242Mbps 37Mbps
※.参照:みんなのネット回線速度(2025年7月時点での最新情報)

「eo光」、「コミュファ光」は対応エリアが狭いですが、超高速通信が可能。 「auひかり」も同じ独自回線ですが、NURO光は最大通信速度2Gbpsと、他の光回線よりも最大通信速度のスペックが高くゲーマーなどにも好んで使用されています。

対応エリア、通信速度のバランスを考えると、NURO光は、通信速度を重視する方に最もおすすめの光回線です。

NURO光の詳細へ進む

※該当の章までスクロールできます


違約金補填・キャッシュバックで乗り換え先を選ぶ

現在利用しているインターネット回線の解約時に発生する違約金や工事費残債、端末残債などを補填してくれる乗り換え先を選ぶ方法です。

現在、利用しているインターネット回線の解約で多額の費用がかかってしまう方は、乗り換え時のキャンペーンを実施している光回線がおすすめす。

下記にて、主なインターネット回線のキャッシュバック額と違約金補填上限額を案内しています。現在、利用しているインターネット回線の解約費用と比較しつつ、乗り換え先を検討しましょう。

キャッシュバックと違約金補填の合計額が最も大きいのはGMOとくとくBB光です。

キャッシュバック・補填額の比較

インター
ネット回線
キャッシュバック金額 違約金補填額
GMOとくとくBB光 最大97,000円 60,000円まで
auひかり 最大114,000円 30,000円まで
ソフトバンク光 最大40,000円 100,000円まで
(モバイルルーター端末の
残債は42,000円まで)
コミュファ光
(東海限定)
最大89,000円 解約金を全額還元
+25,000円キャッシュバック※
ビッグローブ光 最大90,000円
NURO光 最大85,000円
ドコモ光 最大57,000円 25,000円までポイント還元
eo光
(関西限定)
60,000円まで
楽天ひかり
※ 当特典と他のキャッシュバックキャンペーンを併用できない場合があります

「GMOとくとくBB光」であれば、他社の違約金や端末・工事費残債をカバーしたあとに、ドコモ光やSoftBank光といったスマホセット割引を適用できる光回線へ解約違約金無料で乗り換えることも可能です。

そのため、他社インターネット回線からの乗り換えで高額な違約金や端末・工事費の残債がかかる場合は、GMOとくとくBB光に乗り換えをおすすめします。

GMOとくとくBB光の詳細へ進む

※該当の章までスクロールできます



乗り換えにおすすめの光回線9選

乗り換えにおすすめの光回線9選 ここからは、料金の安さ、通信速度、スマホとのセット割など、それぞれに特徴のある光回線サービスを9社紹介します。 各回線の主な特長や適している利用ケースを分かりやすくまとめています。

GMOとくとくBB光|格安SIMユーザーにおすすめの光回線

GMOとくとくBB光
対応エリア
全国
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
3,743円
戸建て
4,818円
1Gbps
マンション
2,698円
マンション
3,773円
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
25,000円
→42,000円※2
実質無料※3 なし
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります


シンプルな料金プラン&高コスパが特徴のGMOとくとくBB光は、格安SIMユーザーの乗り換えにおすすめの光コラボです。

今なら当サイト限定で、GMOとくとくBB光のキャッシュバック特典が増額中。最大157,000円に上る現金キャッシュバックがもらえます。

また、スマホ料金割引がない代わりに月額料金が安くなっており、格安スマホを使っている人にもおすすめ。ahamoやLINEMO、povoなどオンライン専用SIMユーザーにも、GMOとくとくBB光はピッタリです。

※格安スマホ・格安SIMはスマホセット割の対象外

スマホセット割があるインターネット回線で割引対象なのは大手キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク/楽天)です。
その他の格安SIMは基本的にスマホセット割の対象外となります。

乗り換え先にGMOとくとくBB光がおすすめの理由・メリット

  • 他社ネット回線から乗り換えで最大128,000円キャッシュバック
  • 期間縛りなし・解約違約金なし
  • 新規工事費26,400円→実質無料
  • 10ギガプラン申込みで最大6ヵ月0円
  • Wi-Fiルーターのレンタル料0円~

GMOとくとくBB光に乗り換えがおすすめの人

  • 格安スマホ(格安SIM)を使っている
  • 最安の光回線を探している
  • シンプルな料金プランがいい
  • 高額キャッシュバックが欲しい
  • コスパ重視だけど通信速度も大事

鬼安キャンペーン|10ギガプランは最大6ヵ月間0円

GMOとくとくBB光の10ギガプランに申し込むと、通常5,940円の月額が6ヵ月目まで0円になります。

このキャンペーンは高額キャッシュバックと併用可能です。より高速なインターネット回線をお得に始めるチャンスなので、見逃さないようにしましょう。

当サイト限定|キャッシュバック増額キャンペーン実施中



現在、WiMAX比較.com限定のクーポンコードの利用でキャッシュバック金額を17,000円増額中。申し込み時にクーポンコード「XQVT」入力して、合計42,000円の現金キャッシュバックが受け取り可能です。

※ボタンを押すとクーポンコードをコピーできます


また、他社インターネット回線から乗り換えで違約金や工事費残債が発生するとしても、最大6万円までGMOに還元してもらえます。

さらに、オプション同時申込で最大27,000円キャッシュバック。これらを合わせると、最大128,000円のキャッシュバックになります。

【7月22日16時59分まで期間限定】
GMOとくとくBB
キャッシュバック増額キャンペーン実施中
GMOキャッシュバック増額キャンペーン

現在、GMOとくとくBBでは現金キャッシュバック1,000円増額のキャンペーンを実施中!

通常よりもお得に契約できるキャッシュバック増額キャンペーンは、2025年7月22日16時59分までの期間限定なので、ご契約を検討中の方はお早めにお申し込みください!

※本キャンペーンでの増額は新規入会特典キャッシュバックのみが1,000円増額対象です。乗り換えキャッシュバックは対象外です。

\契約者全員に42,000円
キャッシュバック実施中/

GMOとくとくBB光のお申込みはこちら

GMOとくとくBB光をさらに詳しく知りたい方へ

GMOとくとくBB光の詳細はGMOとくとくBB光の評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説の記事で紹介しています。

光回線の契約に悩んでいるなら


開通工事に抵抗がある方や、工事なしですぐにインターネットを使い方はホームルーターのとくとくBBホームWi-Fiがおすすめ。 あとから「とくとくBB光」「ドコモ光」「auひかり」などの光回線へ乗り換える場合でも、解約違約金や端末残債なしでスムーズに切り替えが可能です!

とくとくBBホームWi-Fiの詳細は、以下のボタンをクリックタップしてご確認ください。

とくとくBBホームWi-Fi
詳細はこちらから


NURO光|通信速度を重視する方におすすめの光回線



対応エリア
北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀・宮城・福島・山形
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
3,366円
戸建て
5,200円
2Gbps
マンション
2,350円
マンション
3,850円
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
66,000円 実質無料※2 3年/なし
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります


ソニーグループが提供するNURO光(ニューロ光)は、通信スピードを重視する人には魅力的な独自回線です。

他の光回線が下り最大1Gbpsなのに対して、NURO光は下り最大2Gbpsを誇ります。それなのに月額料金は他社よりも割安感があり、速さ&安さを両立した光回線となっています。

また、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ割に対応。スマホが毎月1,650円割引されるので、両キャリアのユーザーにもおすすめです。(NURO光でんわ加入が必須)

乗り換え先にNURO光がおすすめの理由
・メリット

  • 通信速度が業界トップレベル
  • SoftBank・ワイモバイルのスマホ割がある
  • 最大85,000円の現金キャッシュバック
  • 工事費44,000円が実質無料
  • 最大2ヵ月お試し利用できる
  • 高速Wi-Fiルーター(ONU)が無料レンタル

NURO光に乗り換えがおすすめの人

  • 何よりも通信速度の速さを重視する
  • FPSなどのオンライン対戦ゲームをプレイする
  • SoftBank・ワイモバイルのスマホユーザー

光回線平均の約1.5倍のスピードを誇る

下記のデータでも分かるとおり、NURO光は光回線全体の約1.5倍となる高速スピードを発揮します。

平均速度の比較

平均Ping値 平均ダウンロード
速度
平均アップロード
速度
NURO光 11.46ms 757Mbps 656Mbps
auひかり 16.03ms 627Mbps 593Mbps
光回線
全体
18.4ms 508Mbps 438Mbps
※ 参照:みんなのネット回線速度(2025年7月17日時点での最新情報)
また、オンラインゲームのプレイで重要なPing値でも、NURO光は11ms台と非常に優秀。ちなみに、FPS対戦オンラインゲームにおいて快適にプレイできる目安は15ms以下です。

※Ping値(ピン値)とは

データの送受信にかかる時間(遅延)を表す指標で、数値が低ければ低いほどラグが少なく、快適なプレイが可能になることを意味します。

最大2ヵ月お試し利用できる

NURO光の利用開始月を含む2ヵ月目の末日までに解約すれば、基本工事費の残債および契約解除料の支払いが免除されます。

このお試し利用特典がなかった場合、開通2ヵ月目にNURO光を解約すると、以下の額を支払わないといけません。

NURO光が思ったのと違ったり、急遽解約しないといけない事情ができたりする可能性を考えると、お試し利用できるのは助かります。

NURO光を2ヵ月目に解約した場合の費用

2ギガプラン 10ギガプラン
契約解除料 3,850円 4,400円
基本工事費の残債 42,770円 42,770円
合計支払額 46,620円 47,170円

工事が1回で済む新プラン|NURO光 One

「NURO光 One」は、2025年2月に提供スタートした戸建て向け新プランです。

従来のNURO光は工事が2回必要で、開通までに何ヵ月もかかってしまう場合も。それに対してNURO光 Oneは工事が1回で済むため、より早くよりスムーズに開通します。

ただし、月額料金と基本工事費は従来のNURO光より多少割高になります。それぞれの特徴を比べつつ、自分に合ったサービスを選びましょう。

なお、キャッシュバックや2ヵ月お試しなどの申込特典は、両プランとも共通です。

\最大73,000円キャッシュバック!/

NURO光のお申込みはこちら

NURO光をもっと詳しく知りたい方へ

NURO光の詳細は、「NURO光の評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説」の記事で紹介しています。


ドコモ光|ドコモスマホユーザーにおすすめの光回線



対応エリア
全国
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
4,233円
戸建て
5,720円
1Gbps
マンション
2,913円
マンション
4,400円
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
39,000円※2 実質無料※3 2年
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります


ドコモのスマホユーザーがお得になる乗り換え先はドコモ光です。特にプロバイダとしてGMOとくとくBBを選ぶと、豊富な特典が付いてきます。

ドコモ光はプロバイダを複数から選べる

ドコモ光の公式プロバイダはOCNインターネットですが、複数の提携プロバイダから選ぶこともできます。その中でも、GMOとくとくBBは豊富な特典がありおすすめです。

ドコモ光に申し込むと、ドコモ光セット割によりドコモスマホ料金が一台あたり月々最大1,100円割引になります。ちなみに、irumoやeximo、ドコモminiもドコモ光セット割に対応しています。

ドコモ光セット割は、離れて住んでいる家族も割引対象です。たとえば、同居家族4人と離れて暮らす家族2人が全員ドコモのスマホなら、合計で最大6,600円の割引が適用されます。

ahamoはドコモ光に申込可能、ただしセット割の対象外

ドコモのオンライン専用プランahamoを利用している人でもドコモ光に申し込めます。ただし、ahamoにはドコモ光セット割が適用されません。

乗り換え先にドコモ光がおすすめの理由
・メリット

  • ドコモのスマホ料金が毎月割引になる
  • \プロバイダGMOとくとくBB限定/
    全員対象キャッシュバック額最大57,000円
  • 他社から乗り換えで解約金のうち
    最大25,000円分dポイント還元
  • 10ギガプラン申込は最大6ヵ月目まで
    月額500円
  • \プロバイダGMOとくとくBB限定/
    工事完了までモバイルWi-Fiレンタル
    最大3ヵ月無料

ドコモ光に乗り換えがおすすめの人

  • ドコモのスマホユーザー(eximo、irumo、ドコモminiを含む)
  • dカードを持っている
  • キャッシュバック特典が欲しい

高額キャッシュバックキャンペーン実施中

当サイト経由でドコモ光(プロバイダGMOとくとくBB)に申し込むと、通常のキャッシュバックより増額されます。

ドコモ光の全員対象キャッシュバック額

1ギガプラン 10ギガプラン
通常申込み 10,000円 30,000円
当サイト経由で申込み 39,000円※1 57,000円※2
※1. 新規・事業者変更の場合。転用は33,000円キャッシュバック
※2. 新規の場合。転用・事業者変更は31,000円キャッシュバック


さらに、他社インターネット回線から乗り換え時に解約金が発生した場合、最大25,000円分までdポイント(期間・用途限定)として還元されます。

10ギガプランは最大6ヵ月目まで月額500円

ドコモ光10ギガプランに申し込むと、月額料金が最大6ヵ月間ワンコインの500円になります。ドコモ光10ギガの月額料金は通常6,380円なので、約3万5千円お得になるわけです。

せっかくならもっと高速な光回線に申し込みたい人は、この機会にドコモ光10ギガを検討してみるといいでしょう。

モバイルWi-Fiルーター最大3ヵ月無料レンタル

ドコモ光の開通工事が完了するまで、最大3ヵ月モバイルWi-Fiルーターを無料レンタルできます。(プロバイダGMOとくとくBBの限定特典)

ドコモ光が開通するまでインターネットが使えないのは困りもの。しかし当サービスのおかげで、工事待ちの間も安心です。

手続きとしては、ドコモ光申し込み後にオペレーターから折り返し電話が来た際、モバイルWi-Fiレンタル利用を希望する旨を伝えます。

特典付き特設ページの案内メールが届いたら、そちらからモバイルWi-Fiレンタルサービスに申し込みます。

モバイルWi-Fiルーター最大3ヵ月無料レンタル

ドコモ光の開通工事が完了するまで、最大3ヵ月モバイルWi-Fiルーターを無料レンタルできます。(プロバイダGMOとくとくBBの限定特典)

ドコモ光が開通するまでインターネットが使えないのは困りもの。しかし当サービスのおかげで、工事待ちの間も安心です。

手続きとしては、ドコモ光申し込み後にオペレーターから折り返し電話が来た際、モバイルWi-Fiレンタル利用を希望する旨を伝えます。

特典付き特設ページの案内メールが届いたら、そちらからモバイルWi-Fiレンタルサービスに申し込みます。

新規工事費が実質無料

ドコモ光開通のため工事が発生しても、工事費は実質無料となります。仕組みとしては、工事費相当のdポイント(期間・用途限定)が24ヵ月にかけて分割進呈されます。

dポイントをドコモ光の利用料金に充てることで、工事費分を相殺することができます。

ドコモでんきに同時申込で+8,000円キャッシュバック

ドコモ光と同時にドコモでんきに申し込むと、通常キャッシュバックとは別に8,000円キャッシュバックされます。

ドコモでんきは、NTTドコモが提供する電力サービス。毎月の電気料金の支払いに応じてdポイントが最大20%還元※されます。

※ドコモでんきGreen、dカード PLATINUM利用(入会年数:初年度)、中部、関西、九州電力エリアの場合

ドコモでんきの手続きはオンラインで簡単に行えます。現在の電力会社の解約手続きも不要なので、ドコモ光と同時に気軽に乗り換えるのもいいでしょう。

【7月22日16時59分まで期間限定】
GMOとくとくBB
キャッシュバック増額キャンペーン実施中
GMOキャッシュバック増額キャンペーン

現在、GMOとくとくBBでは現金キャッシュバック1,000円増額のキャンペーンを実施中!

通常よりもお得に契約できるキャッシュバック増額キャンペーンは、2025年7月22日16時59分までの期間限定なので、ご契約を検討中の方はお早めにお申し込みください!

※本キャンペーンでの増額は新規入会特典キャッシュバックのみが1,000円増額対象です。乗り換えキャッシュバックは対象外です。

\最大39,000円キャッシュバック実施中/

ドコモ光のお申込みはこちら

ドコモ光をさらに詳しく知りたい方へ

ドコモ光の詳細はドコモ光の評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説の記事で紹介しています。

auひかり|auスマホユーザーにおすすめの光回線



対応エリア
全国
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
3,879円
戸建て
5,610円~
1Gbps
マンション
2,913円
マンション
3,740円~
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
39,000円※2 実質無料※3 3年/2年/なし
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります


auスマホ・UQモバイルのユーザーの乗り換え先はauひかりがおすすめ。

auひかりのスマホ割(auスマホ⇒auスマートバリュー、UQモバイル⇒自宅セット割)を適用すると、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引されます。

auのスマホ割は光電話の加入が必須

auスマートバリューおよび自宅セット割を適用するには、auひかり電話(月額550円、2025年7月以降は月額770円)の加入が必要です。

auスマートバリューおよび自宅セット割は、最大10回線まで適用可能。同居家族だけでなく、離れて住む50歳以上の家族も対象なので、家族みんなでお得になります。

ちなみに、auスマホユーザーでなくてもauひかりを契約することができます。

auひかりは平均速度が他社平均より速いので、オンラインゲームをする人にもおすすめです。

乗り換え先にauひかりがおすすめの理由
・メリット

  • auスマホ・UQモバイルのスマホ料金が割引になる
  • 最大114,000円キャッシュバック特典
  • 他社から乗り換えで最大30,000円還元
  • 業界最速レベルの平均627Mbps
  • 月額基本料が3ヵ月間0円
  • 工事費が実質0円
  • Wi-Fiルータープレゼント

auひかりに乗り換えがおすすめの人

  • auスマホ・UQモバイルのユーザー
  • 通信速度を重視する
  • オンラインゲームを快適にプレイしたい

auひかりのエリア外ならビッグローブ光がおすすめ

auひかりに対応していないエリアにお住いなら、後述するビッグローブ光を検討するといいでしょう。ビッグローブ光にもauスマホ・UQモバイルのスマホ割があり、auひかりより対応エリアが広いからです。

平均スピード600Mbps超と業界最速レベル

auひかりは独自回線なので、フレッツ光を使用する光コラボよりも速く、安定した高速通信が可能です。

下記のようにauひかりは通信速度が速く、スピード重視の人やオンラインゲームをする人にもおすすめです。

平均速度の比較

平均Ping値 平均ダウンロード
速度
平均アップロード
速度
auひかり 16.03ms 627Mbps 593Mbps
光回線
全体
18.4ms 508Mbps 438Mbps
※ 参照:みんなのネット回線速度(2025年7月17日時点での最新情報)

高額キャッシュバックキャンペーン実施中

当サイト経由でauひかり(プロバイダGMOとくとくBB)に申し込むと、高額キャッシュバックをもらえます。

キャッシュバック額は、10ギガプラン申込なら最大114,000円、1ギガ/5ギガプランなら最大84,000円です。

また、他社から乗り換え時の解約金が最大30,000円まで還元されます。auひかりに乗り換えを検討している方は、プロバイダGMOとくとくBBが要チェックです。

月額料金が3ヵ月間0円

プロバイダGMOとくとくBBの特典の一つで、auひかりの月額基本料が3か月間(開通月含む)0円になります。合計16,830円分お得になるため、申し込まない手はありません。

対象になるのは、auひかりホームずっとギガ得プラン、auひかりマンションお得プラン/お得プランAです。

【7月22日16時59分まで期間限定】
GMOとくとくBB
キャッシュバック増額キャンペーン実施中
GMOキャッシュバック増額キャンペーン

現在、GMOとくとくBBでは現金キャッシュバック1,000円増額のキャンペーンを実施中!

通常よりもお得に契約できるキャッシュバック増額キャンペーンは、2025年7月22日16時59分までの期間限定なので、ご契約を検討中の方はお早めにお申し込みください!

※本キャンペーンでの増額は新規入会特典キャッシュバックのみが1,000円増額対象です。乗り換えキャッシュバックは対象外です。

\最大84,000円キャッシュバック実施中/

auひかりのお申込みはこちら

auひかりをもっと詳しく知りたい方へ

auひかりの詳細は、「auひかりの評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説」の記事で紹介しています。


SoftBank光|NURO光がエリア外のSoftBank・Y!mobileスマホユーザーにおすすめ



対応エリア
全国
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
3,476円
戸建て
5,720円
1Gbps
マンション
2,128円
マンション
4,180円
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
40,000円※2 実質無料※3 2年
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります


NURO光の対応エリア外に住むSoftBank・Y!mobileユーザーには、ソフトバンク光がおすすめです。

ソフトバンク光にも、SoftBankスマホとワイモバイルのスマホ割があります。NURO光の提供エリアは限られますが、ソフトバンク光の提供エリアは全国です。

そのため、NURO光に申し込めない地域にお住いのSoftBank・ワイモバイルユーザーは、ソフトバンク光を検討するといいでしょう。

ソフトバンク光をなるべくお得に利用したいなら、GMOとくとくBBから申し込むのがおすすめ。ソフトバンク公式特典に加えて、代理店独自のキャッシュバック特典も適用されます。

乗り換え先にソフトバンク光が
おすすめの理由・メリット

  • SoftBank・ワイモバイルのスマホ料金が
    割引になる
  • \GMOとくとくBB限定/
    キャッシュバック最大50,000円
    &無線LANルータープレゼント
  • 他社から乗り換え費用を全額負担
  • 工事費が実質無料
  • 開通までWi-Fi無料レンタル

ソフトバンク光に乗り換えがおすすめの人

  • SoftBank・ワイモバイルのユーザー
  • NURO光のエリア外に住んでいる
  • NURO光利用中だけどエリア外に引っ越す予定がある

GMOとくとくBB特典

ソフトバンク光にプロバイダGMOとくとくBB経由で申し込むと、最短2ヵ月後に最大50,000円のキャッシュバックがもらえます。

10ギガに申し込むと 最大50,000円のキャッシュバック、1ギガに申し込むと40,000円キャッシュバックに加えて高性能Wi-Fiルーターがプレゼントされます。

キャッシュバックが最短翌月振込とスピーディーなのもうれしいポイント。他社では1年後の振込など遅いことが多いので、GMOとくとくBBは魅力的です。

他社から乗り換え費用を全額負担してもらえる

現在のインターネット回線の解約費用が高額になる場合でも、ソフトバンク光に乗り換えると解約費用を満額負担してもらえます。

実際には最大10万円までの還元ですが、解約費用が10万円を超えることはほぼないため、満額負担というわけです。

これなら安心してインターネット回線を乗り換えることができるでしょう。

ソフトバンク光の
あんしん乗り換えキャンペーン

元のインターネット回線 解約費用※の還元額
他社の固定回線サービスから乗り換え時 最大10万円まで
他社のモバイル回線サービスから乗り換え時 最大42,000円まで
※ 解約違約金、工事費残債、撤去工事費、接続機器代金の残債を含む

\50,000円キャッシュバック実施中/

ソフトバンク光のお申込みはこちら

SoftBank光をもっと詳しく知りたい方へ

SoftBank光の詳細は、「SoftBank光の評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説」の記事で紹介しています。


BIGLOBE光|auひかりがエリア外のauスマホユーザーにおすすめの光回線



対応エリア
全国
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
4,233円
戸建て
5,720円
1Gbps
マンション
2,913円
マンション
4,400円
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
39,000円※2 実質無料※3 2年
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています


auひかりの対応エリア外に住むau・UQ mobileユーザーには、ビッグローブ光がおすすめです。

ビッグローブ光を提供するプロバイダBIGLOBEはKDDIの子会社ということもあり、auスマートバリュー・自宅セット割に対応しています。

また、ビッグローブ光の使用回線はNTTフレッツ光で、提供エリアは全国です。そのため、auひかりに申し込めない地域にお住いのau・UQモバイルユーザーに向いています。

乗り換え先にビッグローブ光が
おすすめの理由・メリット

  • auスマホ・UQモバイルのスマホ料金が割引になる
  • 最大90,000円のキャッシュバック特典
  • 月額基本料が3ヵ月/6ヵ月無料
  • 工事費が実質無料
  • 開通までWi-Fi無料レンタル

ビッグローブ光に乗り換えがおすすめの人

  • auスマホ・UQモバイルのユーザー
  • auひかりのエリア外に住んでいる
  • auひかり利用中だけどエリア外に引っ越す予定がある

auひかり契約者がエリア外に引っ越す場合の乗り換え先におすすめ

現在auひかりを利用しているauスマホ・UQモバイルユーザーがauひかりのエリア外に引っ越す場合、ビッグローブ光は乗り換え先の第一候補になるでしょう。

ビッグローブ光1ギガは日本全国どこにでも対応しており、都市圏だけでなく地方でも申し込めるからです。(山間部や離島など一部エリアを除く)

なお、ビッグローブ10ギガはエリア順次拡大中とはいえ、未提供の県や地域もあります。

開通までWi-Fiルーターが無料レンタル

ビッグローブ光の開通工事が混み合っている場合でも、インターネットが使えない心配は要りません。開通するまでの間、Wi-Fiルーター(WiMAX)が無料レンタルされます。

ビッグローブ光申し込みの翌日以降、0120-829-536にダイヤルしてWi-Fi無料レンタルに申し込みすることができます。

\auひかりがエリア外の方へ/

ビッグローブ光のお申込みはこちら

ビッグローブ光をもっと詳しく知りたい方へ

ビッグローブ光の詳細は、「ビッグローブ光の評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説」の記事で紹介しています。


コミュファ光|東海エリアで通信速度を重視する方におすすめ



対応エリア
静岡県・愛知県・三重県・岐阜県・長野県の一部
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
3,221円※2
戸建て
5,500円※2
1Gbps
マンション
2,454円※2
マンション
4,400円※2
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
39,000円 実質無料※3 2年
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.ネット+光電話の料金です
※3.安心サポートPlus同時申込で工事費が無料になります


東海エリア在住で通信速度重視の人は、コミュファ光に乗り換えるのがおすすめ。

コミュファ光はKDDI・中部電力系列の中部テレコミュニケーションズが提供する光回線です。フレッツ光ではなく独自回線なので、通信スピードはさることながら安定性も抜群。

正規代理店アウンカンパニーから申し込むと、最大89,000円にのぼるキャッシュバック特典をもらえます。

乗り換え先にコミュファ光がおすすめの
理由・メリット

  • 乗り換えで他社解約金を全額還元
  • 東海エリアでトップレベルの通信速度
  • 自分に合わせて選べるキャンペーン
  • 初期費用がキャンペーンで0円
  • au・UQモバイルのスマホ割がある
  • 開通までモバイルルーター無料レンタル

コミュファ光に乗り換えがおすすめの人

  • 東海エリア(静岡県・愛知県・三重県・岐阜県)に住んでいる
  • 通信速度を重視する
  • auスマホ・UQモバイルのユーザー

コミュファ光の通信速度は東海エリアで上位

東海エリアの各県におけるインターネット回線の平均速度で、コミュファ光は上位になっています。下記をご覧ください。

ちなみに、1位のコミュファ光ゲーミングカスタムは、オンラインゲームに特化したコミュファ光です。10ギガの料金に+770円でゲーミングカスタムを利用できます。

平均ダウンロード速度ランキング
(東海地方)

1位 2位 3位
愛知県 コミュファ光ゲーミングカスタム(1757Mbps) クローバーテレビ光(978Mbps) コミュファ光
(795Mbps)
岐阜県 コミュファ光ゲーミングカスタム(1604Mbps) NURO光
(831Mbps)
コミュファ光
(776Mbps)
静岡県 コミュファ光ゲーミングカスタム(1629Mbps) コミュファ光
(820Mbps)
NURO光
(765Mbps)
三重県 コミュファ光ゲーミングカスタム(2740Mbps) コミュファ光
(1044Mbps)
NURO光
(708Mbps)
長野県 LCVひかり
(574Mbps)
auひかり
(529Mbps)
コミュファ光
(503Mbps)
※ 参照:みんなのネット回線速度(2025年7月17日時点での最新情報)

コミュファ光の平均Ping値は14.5ms、コミュファ光ゲーミングカスタムは10.5msです。オンラインゲームを突き詰めたい人はゲーミングカスタムにするといいでしょう。

キャンペーンの組み合わせを選べる

コミュファ光の公式キャンペーンは、下記のとおり組み合わせを選ぶことができます。自分に合ったキャンペーンを選びましょう。

キャンペーンの選択肢 追加可能なキャンペーン
50,000円キャッシュバック 最大10,000円キャッシュバック
コミュファ光1年間980円
25,000円キャッシュバック 乗り換え時の他社解約金を全額還元
コミュファ光1年間割引

公式キャンペーンに加えて代理店特典もあるので、ダブルでお得になります。代理店アウンカンパニーの特典について詳しくは下記ページをご覧ください。

\最大58,000円キャッシュバック実施中/

コミュファ光のお申込みはこちら

eo光|関西エリアで通信速度を重視する方におすすめ



対応エリア
大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県の一部
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
4,052円
戸建て
5,448円
1Gbps
マンション
建物により異なる
マンション
建物により異なる
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
実質無料※2 2年
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります


関西エリア在住で、現在のインターネット回線が遅いという方におすすめなのがeo光(イオ光)です。

eo光は関西エリアで圧倒的な通信スピードを誇る独自回線。eo光に乗り換えることで快適なインターネットを楽しめるでしょう。

また、地域密着型インターネット回線サービスであるeo光は、サポート品質も高く評価されています。

「RBB TODAYブロードバンドアワード2024」のキャリア部門エリア別総合(近畿)にて、eo光は18年連続1位。「J.D.パワー2025年固定インターネット回線サービス顧客満足度調査」(関西)においても、4年連続1位を獲得しています。

乗り換え先にeo光がおすすめの
理由・メリット

  • 平均速度900Mbps超えの超高速スピード
  • au・UQモバイルのスマホ割がある
  • 他社違約金を6万円まで現金還元
  • 標準工事費が実質無料
  • 光電話・テレビが最大6ヵ月間実質無料
  • パックプランでNetflixが最大1年無料

eo光に乗り換えがおすすめの人

  • 関西エリア在住
  • 通信速度を重視する
  • サポート品質を重視する
  • au・UQモバイルユーザー

eo光は関西エリアで通信スピード1位

関西エリアの2府4県における平均速度で、eo光はほぼ1位を独占しています。下記をご覧ください。

平均ダウンロード速度ランキング
(関西地方)

府県 1位 2位 3位
大阪府 eo光
(900Mbps)
NURO光
(755Mbps)
J:COM光
(685Mbps)
京都府 eo光
(855Mbps)
NURO光
(615Mbps)
ビッグローブ光
(525Mbps)
兵庫県 WINK光
(855Mbps)
eo光
(816Mbps)
NURO光
(744Mbps)
滋賀県 eo光
(780Mbps)
NURO光
(562Mbps)
ドコモ光
(513Mbps)
奈良県 eo光
(1792Mbps)
NURO光
(769Mbps)
KCN光
(568Mbps)
和歌山県 eo光
(948Mbps)
ドコモ光
(462Mbps)
IIJmioひかり
(452Mbps)
※ 参照:みんなのネット回線速度(2025年7月17日時点での最新情報)

ちなみにeo光の平均Ping値は14.5msとなっています。FPS対戦オンラインゲームもラグなく快適にプレイできる数値といえます。

充実のサポート体制

eo光には、電話・チャット・訪問サポート・店舗サポートと万全のサポート体制が整っています。親切でこまやかなサポート対応は、ユーザーからも高評価。

eo光の宅内工事当日には、無料の初期設定サポートも受けられるので、インターネットに詳しくない方でも安心です。

eo光が顧客満足度調査でNo.1を受賞するのも頷けるといえるでしょう。

\関西電力グループの高速光回線/

eo光のお申込みはこちら

楽天ひかり|楽天ポイントを利用している方におすすめ

対応エリア
全国
実質月額料金※1 月額料金 最大通信速度
戸建て
5,317円
戸建て
5,280円
1Gbps
マンション
4,217円
マンション
4,180円
キャッシュバック 工事費用 契約期間の縛り
22,000円→0円 2年
※1.「実質月額料金」は、2年間の合計費用から算出し掲載しています
※2.スマホとセットで22,000円まで工事費が無料になります。


楽天モバイルのスマホユーザーには、インターネット回線として楽天ひかりがおすすめです。

楽天ひかりと楽天モバイルをセットで使うだけで、楽天ポイントが7倍になります。楽天市場など、楽天のサービスを頻繁に使う方ならポイントがどんどん貯まります。

さらに、楽天ひかりと楽天モバイルをセット利用すると永年毎月1,000ポイント還元されます。

「楽天経済圏にいるけどインターネット回線は他社を使っている」という方は、楽天ひかりへの乗り換えでよりお得になるでしょう。

乗り換え先に楽天ひかりがおすすめの
理由・メリット

  • 楽天モバイルとセット利用でポイント7倍
  • 楽天モバイルとセット利用で永年毎月1,000ポイント還元
  • 工事費22,000円分まで無料

楽天ひかりに乗り換えがおすすめの人

  • 楽天モバイルのユーザー
  • 楽天グループのサービスを日常的に利用する

楽天モバイルとセット利用で永年毎月1,000ポイント還元

“最強おうちプログラム”として、楽天ひかりと楽天モバイルのセット利用で永年毎月1,000ポイント還元されます。

楽天モバイル「Rakuten最強プラン」の料金は、家族割引適用後3GBまで税込968円/月ですが、上記のポイントで支払うとスマホ料金が0円に。完全無料でスマホを使うことができお得です。

また、最強おうちプログラムの一環として、楽天ひかりを初めて申し込んだ人全員が標準工事費22,000円→0円になります。

楽天モバイルとセットでポイント毎日全員7倍

楽天ひかりと楽天モバイルをセット利用する全員を対象に、ポイントが毎日7倍になります。(楽天会員1倍、楽天ひかり+2倍、楽天モバイル+4倍)

楽天グループのサービスをよく利用する方ならポイントがすぐに貯まるので、それを活用して支出を節約することができます。

\楽天ポイントが最大+4倍!/

楽天ひかりのお申込みはこちら

光回線を乗り換えるメリット



乗り換えにおすすめの光回線を解説しましたが、インターネット・光回線の乗り換えには下記のメリットがあります。


メリット① 料金が安い光回線へ乗り換えができる

光回線を乗り換えるメリットとして、乗り換え先を比較すると月額料金が安くなることが挙げられます。スマホセット割を組み合わせると、通信費全体をさらに安くできます。

初期費用も工事費無料キャンペーンや事務手数料0円を実施するプロバイダが増えているため、月額料金以外の総コストで見ても乗り換えた方が安いことが多いです。

メリット② 光回線の通信速度や品質が改善される

2つ目の光回線を乗り換えるメリットは、通信速度や品質の改善で快適にインターネットが利用できること。

オンラインゲームや4K動画の読み込みが遅いと感じている方にとって、乗り換えでの速度改善は大きな魅力でしょう。現在インターネットの通信速度でお悩みの方は、光回線サービスやプロバイダの乗り換えがおすすめです。

メリット③ キャンペーン特典が利用できる

3つ目の光回線を乗り換えるメリットは、豊富なキャンペーン特典です。 例えば、違約金や撤去費用を全額負担してくれる「乗り換え割」があるため、今の回線を解約するときのリスクを抑えられます

キャンペーン開始時期はサービスごとに異なるので、比較サイトのランキングや公式サイトの最新情報をチェックしてから申し込めば損することなく特典を受け取れます。

光回線を乗り換えるデメリットや注意点



光回線の乗り換えやインターネット回線の変更時には下記の注意点・デメリットがあります。


デメリット・注意点① 解約金や撤去費用が発生することがある

1つ目のデメリットとして、現在の光回線に契約期間の縛りがある場合、途中解約すると違約金が発生することがあります。 また、回線設備の撤去に費用がかかるケースや、プロバイダによっては事務手数料が請求される場合もあります。

乗り換え先の特典で補填されるケースもありますが、キャンペーン対象外となる条件もあるため、失敗しないためにも事前に解約時の費用を確認しておくように注意しましょう。

デメリット・注意点② 乗り換え先の光回線の開通工事や手続きに時間がかかる

2つ目のデメリットとして、新たに光回線を契約すると、多くの場合で開通工事が必要です。申し込みから工事完了まで2週間〜1ヶ月ほどかかることもあり、その間インターネットが使えない期間が発生する可能性もあります

特に引っ越しシーズンや土日指定などは予約が埋まりやすいため、早めに手続きしておくのがおすすめです。

デメリット・注意点③ メールアドレスやオプションサービスが使えなくなる

次の注意点として、現在のプロバイダが提供しているメールアドレスや、セキュリティソフト・動画見放題などのオプションサービスは、乗り換えと同時に利用できなくなる場合があります。 プロバイダによってはアドレスの継続利用が有料になることもあり、移行の手間がかかる点がデメリットです。

連絡先や各種登録に使用している場合は、事前に変更しておくことを忘れずに対応しましょう。

デメリット・注意点④ 乗り換え完了前の解約はインターネットが利用できない期間に注意

最後の注意点として、先に現在の光回線を解約してしまうと、新しい回線が開通するまでインターネットが使えない空白期間が生じる場合があります。 仕事やオンライン学習など、インターネット環境が必須の生活をしている方にとっては大きな支障となる場合も。

乗り換え手順として、乗り換え先の光回線の開通後に現在利用中のインターネット回線を解約するよう注意しましょう。 どうしても空白期間が発生してしまう場合は、モバイルWi-Fiのレンタルなどで一時的に対応するのもおすすめです。

転居先で光回線が使えない方へ|別のインターネット回線への乗り換えを紹介

光回線が使えない方へ|別のインターネット回線への乗り換えを紹介 建物の構造や管理会社の都合などにより、光回線を契約できないケースもあります。下記の様な場合は、工事不要のインターネット回線がおすすめです。

光回線工事が不可の例

  • 大家や管理会社の許可が下りない
  • マンションの設備が対応していない
  • 光回線の提供エリア外

そんな場合には、ホームルーターやポケット型Wi-Fiといった、工事不要のインターネット回線が候補になります。 そうした方には「WiMAX」が最もおすすめなインターネット回線です。

WiMAXってどんなインターネット回線?簡単に解説

WiMAXは、ルーター端末ひとつでインターネットにつながる工事不要のモバイルWi-Fiサービスです。

回線事業者はUQコミュニケーションズで、複数のプロバイダによってサービス提供されています。上記で紹介しているカシモWiMAXは主なプロバイダの一つです。

WiMAXはもともと無線通信技術の名称でしたが、現在ではWiMAX回線を利用する通信サービス自体がWiMAXと呼ばれています。

ちなみに、現在のWiMAXサービスはWiMAX回線だけでなく5G/4G LTE回線も利用できます。通信速度が大きくアップしているので、日常的なネット利用なら光回線の代わりに十分使えます。

通信容量は無制限なので、スマホのデータ通信のように残りギガを気にする必要はありません。

WiMAXルーター端末の形状にはモバイルルーター型とホームルーター型があり、利用スタイルに応じて選べます。

WiMAX端末ごとの特徴

  • モバイルルーター
    小型でバッテリー内蔵のため自宅だけでなく外出時にも利用できる
  • ホームルーター
    コンセントに挿して使用する。室内専用の代わりに安定した通信が可能

ここからは、WiMAXを契約する際に最もおすすめのプロバイダを紹介します。

カシモWiMAX|光回線の工事ができない人におすすめのインターネット回線

カシモワイマックスの端末

WiMAXの中でも最もおすすめなのはカシモWiMAX。モバイル型ルーターまたは室内型ホームルーターを選ぶことができ、申し込みの最短翌日に届いた時から使用可能です。

カシモWiMAXの端末一覧

端末名 Speed Wi-Fi
DOCK 5G 01
Speed Wi-Fi
5G X12
Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
端末画像 DOCK 5G 01 X12 L13
端末種類 モバイルルーター ホームルーター
データ通信容量 無制限(データ使い放題)
最大通信速度
(下り/上り)
3.5Gbps/286Mbps 3.9Gbps/183Mbps 4.2Gbps/286Mbps
下り平均実測値 389Mbps 121Mbps 242Mbps
連続通信時間 約9時間 約9時間
最大同時接続台数 48台 16台 32台
※ WiMAX比較.com編集部で実際に契約し計測。時間帯や場所によって計測値は異なります。

家でも外でもWi-Fiを使いたいならモバイルルーター、自宅やオフィスに置いて家族みんなで使いたいならホームルーターがおすすめ。

「工事不要のインターネット回線は通信速度が遅いのでは?」と気になる方もいるでしょう。上記を見ると、光回線のスピードには及ばないものの、日常利用なら十分使えるレベルといえます。

カシモWiMAXの料金プランの詳細は以下のとおりです。

カシモWiMAXのプラン情報
端末購入代金 27,720円(1,155円×24回分割払い)
2年利用で無料
※1.当サイト経由限定(公式は36回払い)
データ容量 無制限※2
対応回線 WiMAX2+(4G) / au 4G LTE / au 5G
料金プラン ギガ放題プラスプラン
月額料金
(税込)
初月:1,408円
1~24ヶ月:4,818円
その他費用 事務手数料(初期費用):3,300円
ユニバーサルサービス料:3円/月
キャッシュバック
キャンペーン
Amazonギフト券28,000円キャッシュバック
※当サイト限定キャンペーン
総額 2年契約:87,591円 3年契約:145,443円
実質月額料金 2年契約:3,650円 3年契約:4,040円
解約違約金 解約金無料
※1.端末の分割支払い回数24回を選択できるのは当サイト経由限定です。公式サイト経由の場合は36回になります。
※2.3日15GBというデータ容量制限が撤廃され、現在は無制限。ただし、大量のデータ通信時には制限する場合あり。


カシモWiMAXは、2年契約時の総額と実質月額料金が最安で最もお得なWiMAXプロバイダ。カシモWiMAXがどのWiMAXプロバイダよりもお得に利用できるのは、以下の2つの特典が理由です。

乗り換え先にカシモWiMAXがおすすめの
理由・メリット

  • 工事不要で申込みの最短翌日から利用できる
  • 業界最安級の月額料金
  • 契約縛りなし・違約金なし
  • 端末代金27,720円が実質無料
  • 限定キャンペーン|amazonギフト券28,000円分プレゼント
  • 最初の8日間は初期契約解除が可能
  • au・UQモバイルのスマホ割がある

カシモWiMAXに乗り換えがおすすめの人

  • 今すぐインターネット回線が必要
  • 光回線の工事ができない
  • どこででもWi-Fiを使いたい
  • au・UQモバイルのスマホユーザー

当サイト限定キャンペーン|amazonギフト券28,000円分プレゼント

pocket wifiのカシモWiMAX

WiMAX比較.com経由でカシモWiMAXに申し込むと、限定キャンペーンとしてamazonギフト28,000円分がプレゼントされます。

ちなみに、通常のカシモWiMAX公式サイトから申し込んでもこの特典はありません。限定キャンペーン専用のカシモWiMAX公式サイトは下記から進めます。

WiMAXの最新ルーター端末が実質無料

WiMAXのルーター端末代金は通常27,720円ですが、カシモWiMAXなら実質無料。24回分割支払いで毎月の支払額相当が割引されるので、2年後には完全無料になります。

ちなみに、通常のカシモWiMAX公式サイトでも実質無料ですが、36回払いになります。たとえば2年後に解約した場合、端末残債として9,240円を支払わないといけません。

当サイト経由でカシモWiMAXから申し込み、ルーター端末を2年で無料で手に入れましょう。

業界最安プロバイダ/

カシモWiMAXの
お申し込みはこちらから!

【注意事項】※必ずご確認ください

利用規約プライバシーポリシーをご確認ください。
※契約端末が到着後すぐにキャンペーン申請が可能です。
※当キャンペーンは予告なく変更する場合があります。

関連記事

キャッシュバックキャンペーン申し込み方法や、申し込み時の注意点、その他カシモWiMAXのキャンペーン以外のメリットについても詳細を確認したい方は、「カシモWiMAXの速度は遅い?料金は最安?評判・口コミを元に徹底解説」の記事もあわせてご確認ください!


まとめ【人によって乗り換えにおすすめの光回線は異なる】

まとめ【料金・速度・キャンペーンのどれを重視するかで乗り換えにおすすめの光回線は異なる】 光回線の乗り換えは、自分が何を重視するかによって選ぶべきサービスが変わります。

当記事で紹介した内容をもとに、「料金」「速度」「特典」などの観点から、最適な回線を選びましょう。

最後に、ポイントを整理しておさらいしていきます。

おすすめの乗り換え先インターネット回線



よくある質問(FAQ)

よくある質問(FAQ) 光回線を切り替える際には、手続きや費用、タイミングなどで不明点が出やすくなります。

この記事の最後に、乗り換え検討者が事前に知っておきたいポイントをFAQ形式で整理しました。

光回線の乗り換えに工事は絶対必要?

乗り換え先の回線サービスによっては、工事が不要な場合があります。

現在契約しているのと同じ回線を使用するサービスへの乗り換えなら、基本的に工事不要です。(NTTフレッツ光や光コラボから他の光コラボに乗り換える場合など)

工事が不可・工事をしたくない場合はどのインターネット回線がおすすめ?

何らかの都合で回線の工事ができないなら、工事不要のWi-Fiサービスを利用するといいでしょう。主にホームルーターやポケット型WiFiといったサービスがあります。

光回線の代用として、自宅やオフィスにインターネット環境を構築したいならホームルーターがおすすめ。

ホームルーターをさらに詳しく知りたい方へ

ホームルーターの詳細はホームルーター(置くだけWiFi)おすすめ3社を徹底比較!の記事で紹介しています。

もし自宅だけでなく外出先でもインターネットを使いたいなら、ポケット型WiFiがおすすめです。

ポケット型WiFiをさらに詳しく知りたい方へ

ポケット型WiFiの詳細はポケット型WiFi・モバイルWiFiおすすめ5選!人気の15社を徹底比較の記事で紹介しています。

乗り換えにはどれくらいの期間がかかる?

乗り換えに必要な期間は、新たな契約先で工事が必要かどうかで異なります。下記を参考にしてください。

乗り換えパターン 開通するまでの
期間
フレッツ光→光コラボ(転用) 1~2週間
光コラボ→光コラボ(事業者変更) 1~2週間
フレッツ光/光コラボ→独自回線(新規) 1~3ヵ月
独自回線→フレッツ光/光コラボ(新規) 1~2ヵ月
フレッツ光/光コラボ/独自回線→WiMAX(新規) 1~3日

乗り換え時に現在の回線を解約するタイミングが分からない

インターネット回線を乗り換える場合、基本的には乗り換え先の新規申込をした後に、乗り換え元の解約手続きをします。

特に乗り換え先が光回線なら、開通までに時間がかかる可能性を考えてインターネットの空白期間が生じないよう、解約タイミングには気を付けましょう。

また、解約に伴って契約解除料など解約金が発生する場合、乗り換え先から解約金の還元を受けられることがあります。その場合、新規回線が開通した後に、以前の契約を解約することが条件になります。

乗り換えにかかる費用はどれくらいになる?

乗り換えに伴って発生する費用は、契約ごとに大きく異なります。数万円の費用がかかる場合もあれば、ほとんどかからない場合もあります。

必ず発生する乗り換え費用は、新規契約時の事務手数料3,300円です。

乗り換え元のインターネット回線で発生する乗り換え費用

  • 契約解除料(違約金):0円~2万円程度
  • 工事費の残債:0円~4万円程度
  • 回線撤去費用:0円~2万円程度
  • 転用事務手数料または事業者変更事務手数料:3,300円

乗り換え先のインターネット回線で発生する乗り換え費用

  • 契約事務手数料:3,300円
  • 開通工事費:0円~3万円程度
  • 機器購入費またはレンタル代:0円~3万円程度

これまで使っていた電話番号・メールアドレスはどうなる?

固定電話番号については、乗り換え先のインターネット回線が番号引き継ぎ(番号ポータビリティ)に対応していれば、同じ番号をそのまま使うことが可能です。

番号ポータビリティとは

電話番号を変更せずに通信事業者を乗り換える仕組みのこと

とはいえ、現在とは異なる回線への乗り換え時(フレッツ光→独自回線など)は、注意が必要です。NTT加入電話の番号であれば引き継ぎ可能ですが、光電話申込時に発番された番号は引き継ぎできません。

メールアドレスについては、回線乗り換えによってプロバイダのメールアドレスが使えなくなることがあります。ただし一部のプロバイダは、月300円程度でメールアドレスを使えるサービスを提供しています。

一方、GmailやYahooメールなどのフリーメールなら、回線を乗り換えてもまったく影響ありません。

※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。