工事不要で無制限!自宅用の置くだけWi-Fiルーター総まとめ

WiMAX比較.com〜プロバイダおすすめキャンペーン2022年5月
TOP キャンペーン ポケット型WiFi 価格比較 エリア

工事不要で無制限!自宅用の置くだけWi-Fiルーター総まとめ

WiMAX比較.com〜プロバイダおすすめキャンペーン2022年5月
TOP キャンペーン ポケット型WiFi 価格比較 エリア確認
トップページ > ホームルーターの比較
ツイート シェア ブックマーク シェア

ホームルーター32社徹底比較!速度・料金別のおすすめ解説【2022年5月】

自宅利用の据え置き型ルーターの性能を比べる

最終更新日:2022/05/01


ホームルーター(置くだけWi-Fi)は、工事不要ですぐ使える、おすすめのWi-Fiサービスです。

インターネット回線の開通は時間・手間・お金が掛かる面倒な手続き。しかしホームルーター(置くだけWi-Fi)ならコンセントに繋ぐだけで簡単に使えるのでおすすめ!

年間200万人以上のWiFiサービス契約をサポートする当サイトが、ホームルーター(置くだけWi-Fi)の基礎知識や比較ポイントまで、ホームルーターの全てを丁寧に解説します。


【目次】※該当部分まで進めます。
  • ホームルーター(置くだけWiFi)は工事不要で無制限?特徴を解説
  • WiMAX・ソフトバンクエアー・home5G おすすめは?
  • ホームルーターのおすすめ徹底比較!最安料金ランキング
  • ホームルーター(置くだけWi-Fi)の比較方法をおさらい
  • 自宅で使うなら?モバイルルーター・固定回線(光回線)との比較
  • まとめ〜比較結果とおすすめ契約方法のおさらい
  • よくある質問 Q&A

【2分で分かる結論】おすすめホームルーターは?

ホームルータ(置くだけWi-Fi)のポジショニングマップ

そもそもホームルーターは3社のみ。それぞれ契約代理店(プロバイダ)があり、最も安いプロバイダでの契約がおすすめです。

ホームルーターを選ぶ4種類のポイント料金/契約期間/通信速度/容量で比較しましょう。


ホームルーター3社、おすすめは?

ホームルーター(置くだけWi-Fi)3社の特徴

実はホームルーター3社はいずれも5G対応+容量無制限で、非常に使いやすいWi-Fiルーターです。

結論から言えば3社で最もおすすめなホームルーターはWiMAXです。KDDIグループのUQコミュニケーションズ社が提供していて、ホームルーターの比較ポイント(料金/契約期間/通信速度/容量)全てが総合的に優れています。

一方、Wi-Fiを快適に利用するために速度を重視するなら、docomoのhome5Gがおすすめ。WiMAXと比較すると毎月1,000円ほど高いですが、3社で最も高速(最大4.2Gbps)なのでおすすめです。

ソフトバンクエアーはホームルーターの中で最も有名。しかし他の2社と比較すると性能面でやや劣るのがネック。プロバイダによっては料金が安いことはメリットです。


ワイマックス
「料金/契約期間/通信速度/容量」総合的に優れたおすすめはWiMAX!

  • ホームルーター最安級の3,000円台(3,930円)の料金
  • 5G通信対応の高性能端末、固定回線並みの最大速度2.7Gbps
  • 容量無制限でWiMAX2+回線・au回線が使い放題

詳細はこちら
楽天モバイルのポケットWiFi
「料金」重視ならSoftBankAir

  • 契約先(プロバイダ)次第ではホームルーターで最安料金に!
  • 夜間帯の速度低下に不安あり

詳細はこちら
クラウドSIMのWi-Fi
「通信性能」重視ならhome5G

  • ホームルーター最速の4.2Gbpsで、安心安定のdocomo回線が使える!
  • 料金が他2社より1,000円/月以上高い

詳細はこちら
※「ホームルーターおすすめ徹底比較!最安料金ランキング」の、おすすめ契約先(プロバイダ)の詳細解説までスクロールします

ホームルーター(置くだけWiFi)は工事不要で無制限?特徴を解説

ホームwifiは工事不要で無制限!

ホームルーターとは、工事不要で使える据え置き型のWiFiルーター(置くだけWi-Fi)のこと。

端末をコンセントに接続して電源を入れるだけで、すぐに高速インターネットが利用できる手軽なWiFiルーターです。

ホームルーターは自宅やオフィスでの利用が想定されているので、小型で持ち運び可能なモバイルルーターや、フレッツ光やNURO光で知られる固定回線(光回線)とも異なります。

WiFiサービスを比較


WiFiサービスの比較表

Wi-Fi通信の
種類
ホームルーター モバイル
ルーター
固定回線
(光回線)
通信端末 ホームルーター(置くだけWi−Fi) モバイルルーター 固定回線のルーター
最大通信速度 1〜4Gbps 1〜4Gbps 1〜10Gbps
利用料金 3,000~
4,000円台
3,000~
4,000円台
4,000~
5,000円台
開通工事 工事不要 工事不要 必要
持ち運び × ○ ×
通信の
安定度
○ △※1 ○
通信容量 制限あり〜
無制限※2
制限あり〜
無制限※2
無制限
サービス例 WiMAX、ソフトバンクなど 楽天モバイル、ドコモなど NURO光、auひかりなど
※1 携帯可能のため使用場所にもよる
※2 WiMAXやdocomoでは無制限サービスもあり


他のWiFiサービスとホームルーターを比較すると、開通工事が不要・通信が安定している・安いの3点が目立ちます。

特に料金は、ホームルーターは固定回線と比較して1,000~2,000円も値段が安いので学生や一人暮らしの新社会人の方にもおすすめのWiFiサービスと言えます。

工事不要でインターネットが使える


インターネットを使いたいと思っても開通工事がネックという方は多いでしょう。固定回線の開通工事は、長いと3ヶ月近く待つことも。

しかしホームルーターなら自宅のコンセントに繋ぐだけなので、端末が届いてすぐ使えます。料金も比較的安いので、コロナ禍で自宅のWi-Fi環境を整えるにはぴったりです。

そこで次の章では、さっそくおすすめのホームルーターを比較・紹介します。実は国内のホームルーターは3種類のみ。比較ポイントも踏まえて紹介するので、あなたに合ったホームルーターを見つけましょう!

WiMAX・ソフトバンクエアー・home5G おすすめは?

3種類のルーターのおすすめ

2022年5月現在、ホームルーターはWiMAX・ソフトバンクエアー・home5Gの3種類。おすすめのホームルーターについて見ていく前に、まずはホームルーターの比較ポイントを解説していきます。

料金重視、速度重視など、既に比較ポイントを決めている方はこちらから下にスクロールして比較表をご覧ください。

おすすめホームルーターの比較ポイント


ホームルーターの比較ポイントは4つです。

ホームルーターの比較ポイント×4
  • 料金…月額料金と支払総額
  • 契約期間…使用する期間
  • 通信速度…5G対応がおすすめ
  • 容量(通信制限)…無制限だが条件がある場合も

ホームルーターは料金・契約期間・通信速度・容量で比較できます。それぞれ強み(おすすめ端末)が異なるので、おすすめは最も重視する比較ポイントで選ぶことです。

なお、比較ポイントはこちらで1つずつ詳細に解説しているので、気になる方はご覧ください。ホームルーター3社を比較していきます!

ホームルーター3社比較:データ無制限で使えるおすすめ端末


ホーム
ルーター
機種
WiMAX Speed Wi-Fi
HOME 5G L12
SoftBank Air
Airターミナル5
home 5G HR01
端末 speed wi-fi home 5g l12 softbankair ホーム5G
月額料金 2,079円
~4,708円
2,029円
~6,380円
4,950円
下り
最大速度
2.7Gbps
(5G対応)
2.1Gbps
(5G対応)
4.2Gbps
(5G対応)
データ
利用量
無制限※1 無制限※1 無制限※1
契約期間 1~3年 1~3年 なし
その他の端末情報(※クリックで開きます)(※タップで開きます)
ホーム
ルーター
機種
WiMAX Speed Wi-Fi
HOME 5G L12
SoftBank Air
Airターミナル5
home 5G HR01
上り
通信速度
(最大)
183Mbps 記載無し 131.3Mbps
同時接続台数 40台 128台 65台
横幅×高さ×
奥行き(mm)
101×179×79 225×103×103 170×95×95
重量 446g 1,086g 720g
製造元 ZTE OPPO SHARP
販売開始 2021年11月 2021年10月 2021年8月
回線 WiMAX2+
au 4G
au 5G
SoftBank 4G
SoftBank 5G
docomo 4G
docomo 5G
端末価格 21,780円 71,280円 39,600円
端末割引 -21,780円※2 -71,280円 -39,600円
※1 基本的に無制限だが、一定期間内に大量のデータ通信を行うなど、通信回線の混雑状況に応じて速度が遅くなる可能性がある
※2 プロバイダによっては端末価格が0円で、端末割引が無い場合も

比較表の通り、比較項目によって優れたホームルーターは異なるので、あなたが最も重視する比較ポイントで選びましょう。

しかしどの比較ポイントを重視するか、自分でも分からないという場合には、このホームルーターをおすすめしています。

総合的なおすすめはWiMAX


3種類のホームルーターのうち、総合的におすすめのホームルーターはWiMAXです。

なぜなら、比較表を見ても分かる通りバランスの良いホームルーターで、比較ポイント「料金・通信速度・容量」が優れているからです。

初めてのホームルーター契約で「どれを重視していいかわからない」という方にも、当サイトではWiMAXをおすすめしています。

ホームルーター契約は最安のプロバイダを


ちなみに、比較表でご紹介した料金には「2,079円~4,708円」など料金幅があります。実は、ここがホームルーター選びでも特に重要なポイント。

ホームルーター3社にはそれぞれプロバイダ(契約代理店)があり、どのプロバイダでもエリアや速度は同じですが、料金だけは大きく異なるので注意が必要です。

ホームルーターを契約できるプロバイダの数は、WiMAXで13社・ソフトバンクエアーで17社・home5Gで2社あり、なんと合計32社以上あります。

ホームルーター1種類に対して、契約できるプロバイダが10社以上あると、どのプロバイダで契約すればいいのか分かりづらいです。


そこで当サイトでは、各プロバイダの料金を比較してまとめました!次の章では、それぞれのホームルーターを最も安く契約できるプロバイダをご紹介していきます!

ホームルーターのおすすめ徹底比較!最安料金ランキング

据え置き型WiFiルーターのおすすめ

この章では、それぞれのホームルーターを最もお得に契約できるおすすめプロバイダ(代理店)を解説します。

どのプロバイダも同じ回線、端末のため速度やエリアは同じですが、唯一大きく異なるのが料金です。

各プロバイダは独自キャンペーンを実施しており、プロバイダ同士を比較すると年間で10,000円以上料金が安いことも。同じサービスならなるべく安い料金で契約したいですよね。

そこで当記事では、各ホームルーターにおけるプロバイダ別の料金比較表をご用意しました。

比較表の料金は契約期間中の「支払総額」と、支払総額を契約期間で割った「実質月額料金」、そして「キャッシュバック金額」の3つを掲載しているので、ぜひご覧ください。

プロバイダ 支払総額 実質月額料金 キャッシュ
バック
GMOとくとくBB

詳細は
こちら

\ 149,321 \ 3,930 \ 14,000※
カシモ
WiMAX

詳細は
こちら

\ 158,657 \ 4,175 \ 11,000※
Broad
WiMAX

詳細は
こちら

\ 159,059 \ 4,186 \ 10,000※
カシモ
WiMAX
(2年契約)
\ 106,775 \ 4,271 \ 11,000※
Vision
WiMAX
\ 176,664 \ 4,649 \5,000
その他プロバイダはこちら(※クリックで開きます)
(※タップで開きます)
プロバイダ 支払総額 実質月額料金 キャッシュ
バック
ヨドバシ
WiMAX
\ 191,291 \ 5,170 \5,000
hi-ho \ 191,448 \ 5,038 \0
Yamada Air Mobile
(ヤマダ電機)
\ 189,707 \ 5,127 \0
BIC WiMAX
(ビックカメラ)
\ 191,291 \ 5,170 \0
KT WiMAX
(ケーズデンキ)
\ 191,291 \ 5,170 \0
エディオン \ 195,966 \ 5,296 \0
BIGLOBE
(1年契約)
\ 60,237 \ 4,303 \10,000
UQWiMAX※2
\ 181,291 \ 4,900 \0
au
(2年契約)
\ 197,107 \ 5,327 \0
※1 当サイト限定キャンペーン
※2 UQ WiMAXは契約期間が無いが、端末分割払いが36ヶ月払いのため、契約初月+36ヶ月の37ヶ月として計算。
代理店 総額(2年) 実質月額料金 キャッシュ
バック
モバレコAir

詳細は
こちら

\ 72,454 \ 3,019 \ 30,000
ブロードバンドナビ \ 77,292 \ 3,221 \ 33,000
ACE \73,356 \3,057 \36,960
エフプレイン \ 73,292 \ 3,054 \ 37,000
エージェント \ 75,292 \ 3,137 \ 35,000
その他代理店はこちら(※クリックで開きます)
(※タップで開きます)
代理店 総額(2年) 実質月額料金 キャッシュ
バック
NEXT \ 80,292 \ 3,346 \ 30,000
エヌズカンパニー \ 80,292 \ 3,346 \ 30,000
NNコミュニケーションズ \80,316 \3,347 \30,000
アウンカンパニー \80,316 \3,347 \30,000
Yahoo BB \ 100,292 \ 4,179 \ 10,000
LifeBank \88,316 \3,680 \35,200
ライフサポート \88,516 \3,688 \35,000
ポケットモバイル \93,516 \3,897 \30,000
Story \98,316 \4,097 \25,200
ソフトバンク \ 110,292 \ 4,596 \ 0
オープンプラット \100,516 \4,522 \15,000
※2年以内に端末料金を完済する場合の総額・実質月額です。
代理店 総額 実質月額料金 キャッシュ
バック
GMOとくとくBB

詳細は
こちら

\ 4,950×利用月数
+3,300円※
\ 4,950 \18,000
ドコモ(公式) \ 4,950×利用月数
+3,300円※
\ 4,950 \15,000
※契約事務手数料3,300円

以上がホームルーター3社のプロバイダ料金比較表となります! 5月現在のおすすめは以下のとおり です。

  • WiMAXのおすすめ
    …「GMOとくとくBB WiMAX」
  • ソフトバンクエアーのおすすめ
    …「モバレコAir」
  • home5Gのおすすめ
    …「GMOとくとくBB」

ここからは、WiMAXから順番におすすめプロバイダをご紹介していきます。ホームルーターを最安値で契約するために抑えておきたいポイントもあるので、契約を検討している方はぜひご一読ください。

なお、ソフトバンクエアーの最安プロバイダはこちらから、home5Gの最安プロバイダはこちらから下にスクロールしてご覧いただけます。

さっそくWiMAXのおすすめプロバイダ「GMOとくとくBB」について見ていきましょう!GMOとくとくBBがおすすめな理由は確実に最安値でWiMAXを利用できるからです。

WiMAXを最安料金で契約するならGMOとくとくBB!


当サイト限定キャッシュバックでGMOとくとくBBを業界最安に

GMOとくとくBBは、14,000円の高額なキャッシュバックキャンペーンによって最安値で利用できるWiMAXプロバイダ!実質月額料金は 3,930円です。

  • 当サイトを含む比較メディア共通の現金キャッシュバックキャンペーン
  • 当サイト限定のAmazonギフト券キャッシュバックキャンペーン

現在、GMOとくとくBBは、2種類のキャッシュバックキャンペーンを実施中で、おすすめは当サイト限定のキャンペーン。その理由を、2つのキャンペーンの特徴や受け取り条件を踏まえて解説します。

キャンペーン詳細 当サイト限定 比較メディア共通
金額 Amazonギフト券
14,000円
現金
14,000円
キャンペーン申請時期 端末到着後すぐ 端末到着の
11ヶ月後
キャンペーンの
申請期間
契約中ならいつでも!
(3年間)
1か月間のみ
受け取り方法 ご希望の
メールアドレス
GMOとくとくBB
専用アドレス

特徴は上記のようになっており、共通点は、金額です。また、どちらのキャンペーンも比較メディア経由限定で、公式サイトからは申し込みが出来ない点も、両キャンペーン共通です。

一方、2つのキャンペーンの相違点は、キャンペーンの申請時期や申請期間が異なる点。当サイト限定のキャンペーンがおすすめである理由はこのキャンペーンの受け取り条件にあります。

当サイト限定キャッシュバックの特徴
  • 端末到着後すぐにキャッシュバック申請できるので忘れない
  • キャンペーンの手続きは3年の契約期間中いつでもOK
  • 契約時に登録するメールアドレスに申請URLが届く


WiMAX比較com×GMOとくとくBB公式提携の当サイト限定キャンペーンは、 受取金額は現金キャッシュバックキャンペーンと同じまま、より確実に受け取ることができる条件となっているキャンペーンです!

WiMAXホームルーターの契約を考えている方は、GMOとくとくBBの当サイト限定キャンペーンをぜひご利用ください!

\当サイト限定Amazonギフト券 14,000円/

WiMAXプロバイダ最安!
GMOとくとくBB申し込みはこちら

※上記のリンクを経由するキャンペーンは、現金ではなくAmazonギフト券でのお渡しとなります。
※他の比較サイトやGMOとくとくBB公式からの申し込みは、当サイト限定キャンペーンの対象外です。
※お申し込みの際はCookieを有効にし、シークレットモード(プライベートブラウジング)を解除してからお申し込みください。
※契約が完了し、端末が到着後すぐにキャッシュバックを申請可能です。
※当サイトのキャンペーンは予告なく変更する場合がございます。


金額は同じであるため、「1年後の申請でも忘れない自信がある」「どうしてもキャッシュバックは現金で受け取りたい」という方は、比較メディア経由を対象とする現金キャッシュバックキャンペーンをご利用ください!

GMOとくとくBBの現金キャッシュバック
キャンペーンお申し込みはこちら!

WiMAXのホームルーターを2年契約で利用するならカシモWiMAXがおすすめ


カシモwimaxが当サイト限定キャッシュバック5G最安!

カシモWiMAXも、GMOとくとくBBと同じく当サイト限定のキャンペーンを実施中です。

先ほどの比較表でも分かるとおり、数あるWiMAXプロバイダの中でカシモWiMAXはGMOとくとくBBの次に実質月額料金が安いプロバイダ。そのため、WiMAXのホームルーターを契約する場合は、基本的にはGMOとくとくBBのご利用がおすすめです。

ただし、2年契約でホームルーターを利用したい場合のみ、GMOとくとくBBよりもカシモWiMAXがおすすめになります。

なぜなら、GMOとくとくBBには2年契約のプランが存在しないから。

2年契約で利用する場合は、WiMAXプロバイダの中でカシモWiMAXが最安となります。ただし、3年契約の場合よりも月額料金が割高になってしまう点にはご注意ください。金額の詳細は以下のとおりです。

WiMAXホームルーターの料金プラン
プラン カシモWiMAX
2年プラン
カシモWiMAX
3年プラン
GMOとくとくBB
3年プラン
月額料金 端末発送月:1,408円
1ヶ月目~: 4,708円
端末発送月:1,408円
1ヶ月目~: 4,455円
端末発送月:2,079円
1~2ヶ月目:2,079円
3~36ヶ月目 4,389円
37ヶ月目:4,444円
キャッシュバック 11,000円 14,000円
支払総額 106,775円 158,657円 149,321円
実質月額料金 4,271円 4,175円 3,930円

カシモWiMAXは2年契約が最も安く、3年契約でもGMOとくとくBBの次にお得なWiMAXプロバイダ。

「3年は長い」と感じる方にも使いやすいプロバイダです!2年契約がお得なカシモWiMAXは、当サイト限定キャンペーンを活用してお申し込みください!


\当サイト限定 11,000円キャンペーン!/

WiMAXプロバイダ最安!
カシモWiMAXのお申込みはこちら

※他の比較サイトやカシモWiMAX公式からの申し込みは、当サイト限定キャンペーンの対象外です。
※お申し込みの際はCookieを有効にし、シークレットモード(プライベートブラウジング)を解除してからお申し込みください。
※契約が完了し、端末が到着後すぐにキャッシュバックを申請可能です。
※当サイトのキャンペーンは予告なく変更する場合がございます。

口座振替や他社からの乗り換えならBroadWiMAXもおすすめ!


当サイト限定特設ページ

WiMAXのホームルーター契約をお考えの方には、GMOとくとくBBやカシモWiMAXと同じく最安級のBroadWiMAXもおすすめ。BroadWiMAXなら独自のキャンペーンを実施しているため、カシモWiMAXにはないお得なポイントがあります。

BroadWiMAXがおすすめな理由
  • 口座振替できるプロバイダの中で最安
  • 他社からの乗り換え違約金を最大19,000円負担
  • 当サイト限定Amazonギフト券 10,000円キャンペーン

特に、口座振替に対応しているプロバイダは、実はWiMAXプロバイダでもたった3社。その中で最安のプロバイダがBroadWiMAXです。

口座振替対応プロバイダ

プロバイダ BroadWiMAX BIGLOBE UQ WiMAX
契約期間 3年 1年 なし※
実質月額料金 4,944円 4,565円 5,267円
※ UQ WiMAXは契約期間が無いが、端末分割払いが36ヶ月払いのため、契約初月+36ヶ月の37ヶ月として計算。

BroadWiMAXの料金は、口座振替できるプロバイダの中でも最安。口座振替でWiMAXを利用したい方にはBroadWiMAX一択でしょう。

高額違約金を0円で乗り換えできる?

違約金負担キャンペーン

Broad WiMAXには乗り換え違約金負担キャンペーンもあります。こちらは、他のインターネットサービスを解約する際の違約金を最大19,000円まで負担してくれるもの。

通信端末に多い高額な違約金でも、この制度を使えば2万円近く負担してくれるので、他のインターネットサービスからWiMAXのホームルーターに乗り換えたい方におすすめです。

WiMAXのホームルーターを「口座振替」もしくは「他社からの乗り換え」で契約したい方はぜひ当サイト限定のキャンペーンを利用してBroadWiMAXを申し込みください!

\当サイト限定 10,000円キャッシュバック/

乗り換えにおすすめ!
BroadWiMAXお申込みはこちら

※他の比較サイトやBroadWiMAX公式からの申し込みは、当サイト限定キャンペーンの対象外です。
※お申し込みの際はCookieを有効にし、シークレットモード(プライベートブラウジング)を解除してからお申し込みください。
※契約が完了し、端末が到着後すぐにキャッシュバックを申請可能です。
※当サイトのキャンペーンは予告なく変更する場合がございます。

続いては、ソフトバンクエアーのおすすめ代理店「モバレコエアー」の詳細情報を紹介していきます!WiMAXもいいけど、ソフトバンクエアーも気になるという方はあわせてご覧ください!

ソフトバンクエアーを契約するなら「モバレコAir」がおすすめ


SoftBankAirの契約ならモバレコエアーがおすすめ

ソフトバンクエアーの代理店は現在契約可能な会社だけで17社ありますが、その中でも圧倒的な安さを誇っているのが「モバレコAir」です。モバレコAirがここまで安くなるのには以下の二つの理由があります。

モバレコAirが他社と比較して安い理由!
  • 契約後24ヶ月目まで月額料金を大幅割引
  • 30,000円分のキャッシュバックを受け取り可能


契約後24ヶ月目まで月額料金を大幅割引

モバレコAirが他のソフトバンクエアー代理店より安くなる最大の理由が、契約後24ヶ月目まで受けられる月額料金の割引にあります。割引額は下記のとおり。

月額料金 割引額
1〜2ヶ月目 5,467円 3,201円
3〜12ヶ月目 6,380円 2,288円
13ヶ月目以降 1,689円 なし

上記のとおり、毎月1,689円〜3,201円の割引が続きます。現在月額料金が割引となるのは独自キャンペーンを実施しているモバレコAirのみ。

ソフトバンクエアーでは2020年11月まで全ての代理店で契約後12ヶ月の料金が割引となる「SoftBank Airスタート割」を実施していましたが、現在は終了済みです。

30,000円分のキャッシュバックを受け取り可能

モバレコAirのキャッシュバック

モバレコAirでは月額料金の割引に加えて 30,000円分のキャッシュバックを受け取ることもできます。月額料金の割引とあわせることで他の代理店と比較して圧倒的に安い料金でソフトバンクエアーを利用可能です。

ただし、キャッシュバックの受取には1つだけ注意点があります。それは、公式サイトではなくキャンペーンページからのお申込みが条件であるということ。

ソフトバンクのホームルーターは下記のボタンから最安でお申し込みください!

\ 30,000円キャッシュバック!/

安く使うなら!
モバレコAir申込みはこちら

※上記のリンクを経由しないお申し込み(他の比較サイトやモバレコAir公式から)の場合は、 30,000円キャッシュバックの対象にはなりません。必ず上記のリンクよりお申込みください。


home5Gを契約するなら「GMOとくとくBB」がおすすめ


ホーム5Gの契約ならGMOとくとくBBがおすすめ

home5Gの場合、ドコモ公式(ドコモオンラインショップ)か、GMOとくとくBBでの契約となります。代理店である「GMOとくとくBB」をおすすめする理由は以下の2点です。

GMOとくとくBBがドコモ公式と比較しておすすめの理由!
  • キャンペーンの割引金額が公式よりも大きい
  • Amazonギフト券だから使いやすい

GMOとくとくBBでは、Amazonギフト券 18,000円分をプレゼントしています!実はこの割引額はドコモ公式で申し込むよりも大きく、契約代理店として公式よりもお得に契約が可能になっています。

GMOとくとくBB ドコモ公式
種類 Amazonギフト券 dポイント
(期間と用途限定)
金額 18,000円 15,000円


このように、ドコモ公式で申し込むと期間と用途が限定のdポイント15,000ポイントに対して、GMOとくとくBBであればAmazonギフト券 18,000円 をプレゼントしています。

たしかに、すでにドコモのスマートフォンをご利用の方にはdポイントも使いやすいでしょう。しかし金額差もGMOとくとくBBの方が3,000円大きいです。

したがって、ドコモのホームルーターhome5Gの契約を考えている方は、GMOとくとくBBでの契約一択でしょう。home5GはGMOとくとくBBからご契約がおすすめです!

\Amazonギフト券 18,000円!/

繋がりやすい!
home5G申込みはこちら




ここまで、WiMAX・ソフトバンクエアー・home5Gと、それぞれのホームルーターで最もおすすめの契約方法とおすすめのプロバイダをご紹介しました。

ここからは、冒頭でも簡単にご紹介したホームルーターを比較する際の重要な比較ポイントの詳細を見ていきます。

ホームルーター(置くだけWi-Fi)の比較方法をおさらい

ホームルーターの比較方法

冒頭でもご紹介したホームルーターの比較ポイントは以下のとおりでした。

ホームルーターの比較ポイント
  • 料金…月額料金と支払総額
  • 契約期間…使用する期間
  • 通信速度…5G対応がおすすめ
  • 容量(通信制限)…無制限だが条件がある場合も

ここからは4つの比較ポイントを、より詳細に解説していきます。どのホームルーターがより優れているのか見ていきましょう。

1.料金比較:契約期間の総額で安いのはWiMAX


自宅用wi-fiの料金比較

まずはホームルーターを比較する上で最も重要なポイントである「料金」について見ていきましょう。

WiMAX・ソフトバンクエアー・home5Gの全てにおいて、30社料金比較でもご紹介している「最安プロバイダ(契約代理店」)を利用した場合」の料金比較となります。

ホームルーターの料金比較表

ホームルーター
機種
WiMAX SoftBankAir home5G
月額料金
(契約初期)
2,089円 5,467円 4,950円
月額料金
(契約中期)
4,389円 3,905円 4,950円
月額料金
(契約後期)
4,389円 2,029円 4,950円
支払総額 149,321円 110,292円 4,950円×利用月数
+3,300円※2
平均月額料金※3 3,930円 4,596円 4,950円
※1 それぞれ契約代理店の料金で計算。WiMAXは「カシモWiMAX」、ソフトバンクエアーは「モバレコAir」、home5GはGMOとくとくBBの料金。
※2 home5Gの正式な支払い総額は「( 4,950円×利用月数)+初期費用3,300円-キャッシュバック 18,000円」
※3 平均月額料金は、月額料金×利用月数から-割引額を差し引き、利用月数で割った金額

まずWiMAX,ソフトバンクエアーの2社は契約月数に応じて毎月の料金が変わります。そのため契約期間の総額で計算することが重要です。その総額で見ると、ホームルーターの料金においては、WiMAXとソフトバンクエアーが安いことが分かります。

さらにWiMAX,ソフトバンクエアー・home5Gの全てでキャッシュバックなどのキャンペーンがあります。

そのため、キャンペーンによる割引分を差し引いた「支払総額」「平均月額」は下に記載しています。

比較表にある月額料金の差から、支払い総額はWiMAXとソフトバンクエアーが安くなるため、料金を安く抑えたい人には「WiMAX」「ソフトバンクエアー」がおすすめです。

  • 料金が安いのはWiMAXかソフトバンクエアー
  • ホームルーターの料金は契約月数に応じて変わるので、契約期間の支払総額が重要。
  • 各ホームルーターでは、キャッシュバックなどのキャンペーンを実施している。
→おすすめプロバイダ(代理店)の紹介までスクロール

続いて、料金の次に重要なホームルーターの契約期間と、解約時の違約金について比較していきます。

2.契約期間/違約金比較:解約時は注意が必要


置くだけwi-fiの契約期間と違約金

次の比較ポイントは、ホームルーターの契約期間と、解約時に発生する料金です。

ホームルーターは基本的に解約時に「違約金」「端末料金の残債」が発生します。

ホームルーター
機種
WiMAX SoftBankAir home5G
契約期間 3年 2年 なし
端末料金の
支払期間
なし 2年 3年
端末料金※ 21,780円 59,400円 39,600円
※端末価格はキャンペーンや割引によって端末価格相当額が割引されるので、期間満了時には実質0円

解約違約金はWiMAXのホームルーターとソフトバンクエアーで発生し、10,000〜30,000円程度かかります。しかしながら、解約違約金は契約期間満了後の「更新月」に限り無料です。

一方で、端末料金の残債が発生するホームルーターはソフトバンクエアーとhome5Gで、WiMAXの場合、端末料金がそもそも無料のプロバイダもあります。

ソフトバンクエアーの場合

まずソフトバンクエアーから見ていきます。端末料金は24回の分割払いなので、全て払い切るまでに2年かかります。しかしながら契約期間は2年のため、以下のようなズレが発生します。

ソフトバンクエアー解約時の費用(2年契約の場合)
  • 1年で解約… 29,700円
  • 2年で解約… 0円

ソフトバンクエアーでは解約時に端末の残債が発生するため、契約期間と解約違約金の面で比較するとWiMAXがおすすめです。

ソフトバンクのホームルーター契約をお考えの方は、契約期間を満了せずに解約すると端末の残債が発生することも同時に覚えておきましょう。

home 5Gの場合

home5Gは契約期間がないものの、「月月割」という毎月1,100円の割引キャンペーンがあり、月月割を3年間継続することで端末料金が0円になる仕組みです。(※1,100円×36ヶ月=39,600円)

home 5G解約時に発生する費用
  • 1年で解約… ホームルーター端末料金26,400円
  • 2年で解約… ホームルーター端末料金13,200円
  • 3年で解約… ホームルーター端末料金0円

  • home5Gでは、3年以内に解約すると端末の残債が発生するため、こちらも覚えておきましょう。

    • 解約時に発生する費用は「解約違約金」と「端末の残債」
    • 端末料金が無料のプロバイダがあるWiMAXの場合、解約しても端末残債は発生しない
    • ソフトバンクエアーの場合、無料で解約するためには最低でも4年必要
    • home 5Gの場合、36ヶ月間に渡り割引が適用されるため、途中で解約すると割引が適用されない。
    →おすすめプロバイダ(代理店)の紹介までスクロール

    続いては、それぞれの「通信速度」を詳しく比較していきましょう!

    そのB通信速度比較!5G対応ホームルーターは最大4.2Gbps


    遅いwi-fi端末はどれなのか比較

    3つ目は自宅でのネット利用を前提としたホームルーターにとって、最も大切な要素の1つである"通信速度"です。最大速度は速いに越したことはありません。見てみましょう。

    ホームルーターの速度比較

    ホーム
    ルーター
    機種
    WiMAX SoftBank
    Air
    home5G
    下り
    通信速度
    (最速)
    2,700Mbps 481Mbps※ 4,200Mbps
    上り
    通信速度
    (最速)
    183Mbps -
    (記載無し)
    181.3Mbps
    5G対応 〇 × 〇
    ※ 一部地域のみ962Mbps

    ホームルーターの通信速度を比較すると、最大速度ではhome5Gに軍配が上がります。

    WiMAXとhome5Gは、ホームルーターながら5G回線に対応しているため、最大速度が固定回線並みに速いことが特徴で、旧来のホームルーターでは考えられないほどスペックが向上しています。

    「速度が速いホームルーターがいい」「5G対応の端末を手に入れておきたい」と考えている方は、間違いなくWiMAXとhome5Gがおすすめとなります。

    実際の速度はどのくらい?5G対応ルーターの速度を調査!

    置くだけWi-Fiルーターの速度計測結果

    スペック上で比較すると、5Gに対応している「WiMAX」「home5G」のホームルーターは5G対応で最大速度が大幅に速くなっています。では、実際に使ってみると5G対応ホームルーターはどれほどの速度が出るのでしょうか。

    WiMAX比較.com編集部では5G対応ホームルーター「L11」「home 5G HR01」を実際に利用して「5G」「4G」それぞれでの速度を調査しました。まだ、これまで最速のWiMAXホームルーターだったL02とも比較しています。計測の条件と結果は以下のとおりです。

    ※速度計測条件として、よく晴れた平日の15:00頃、東京23区内で計測しています。

    下り速度計測結果

    ホームルーター
    機種
    1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 平均
    L11(5G) 458 455 453 405 338 421.8
    L11(4G) 235 190 232 193 233 216.6
    home5G(5G) 217 373 258 427 323 319.6
    home5G(4G) 87.0 81.9 57.2 94.4 82.4 80.58
    L02(旧機種) 40.3 50.5 45.2 50.2 45.3 46.3

    ※単位はMbps
    ※できる限り公平を期して計測・比較をしておりますがWiFi端末の通信速度は計測環境や時間帯によっても大きく異なり、実際ご使用いただいた場合の速度を保証するものではありません。


    このように実際に速度を計測したところ、5Gエリア内では何と400Mbps以上の速度で通信することができました。4G回線40Mbps以上出ており、十分に高速ですが、5Gエリアの速度は一線を画しています。

    今後5G対応のエリアが拡大していけば、高速通信が特徴である「光回線」の代わりとしてホームルーターが使える日も来るかもしれません。

    • 「WiMAX」「home5G」の最大速度は、5G対応で固定回線並みの超高速。
    • 5G対応のホームルーターは実測値でも速い
    →おすすめプロバイダ(代理店)の紹介までスクロール

    最後に、WiMAXのホームルーターとソフトバンクエアーで利用可能な「通信容量」について詳しく比較していきましょう。

    そのC容量比較!「容量無制限」にも注意点あり


    無制限ホームルーターのおすすめを比較

    ホームルーター
    機種
    WiMAX SoftBankAir home5G
    データ
    容量
    無制限 無制限 無制限

    通信容量の比較はいずれも無制限で差がありません。

    元々はソフトバンクエアーとhome 5Gが無制限で、WiMAXのホームルーターは3日で15GB以上利用した際に速度制限がありました。

    しかし2022年2月1日より3日で15GBの制限が撤廃され、無制限で使えるようになりました。

    ただ、無制限といっても注意点はあります。それは無制限とはいえ、通信速度が制限される可能性もある」こと。公式サイトにも以下のような表記があります。

    ※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

    これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客さまのご利用状況をふまえ、速度制限条件などを2022年2月1日より変更いたしました。

    UQWiMAX公式サイトより引用(https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus/)

    ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。

    SoftBank公式サイトより引用(https://www.softbank.jp/ybb/air/data-about/)

    ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
    なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

    ドコモ公式サイトより引用(https://www.nttdocomo.co.jp/home_5g/)


    このように、無制限とはいえ、速度制限にかかる可能性もあることが記載されています。となると、ホームルーターの中でも比較的高速なWiMAXか、home5Gの方がより快適に使えるでしょう。

    ただ今後「ホームルーターがおすすめ」と認知度が高まり、利用者が増えていった場合でも現在と同様に使えるかは、まだまだ未知数です。

    • ホームルーターは3社いずれも無制限で利用できる。
    • 無制限とはいえ、通信回線が混雑すると速度が遅くなる可能性がある。
    →おすすめプロバイダ(代理店)の紹介までスクロール



    ホームルーターの比較方法をご紹介しました。比較方法を読んだ上で、「どのホームルーターを契約するか決まった」という方は、こちらから各ホームルーターのおすすめ代理店比較に戻ってご覧いただけます。

    また、中には「そもそもホームルーター以外の方がいいかも」と不安が残った方がいるかもしれません。

    次の章では、ホームルーター・モバイルルーター・固定回線の違いについても比較していきます。

    そもそもあなたの生活に合うルーターがホームルーターで間違いないのか。ホームルーター・モバイルルーター・固定回線それぞれの特徴を比較しながら見てまいります。

    自宅で使うなら?モバイルルーター・固定回線(光回線)との比較

    固定回線やモバイルルーターとの比較

    さっそくですが、ホームルーター・モバイルルーター・固定回線、それぞれを契約することのメリット・デメリットを一覧にしてみましたので、まずは下記をご覧ください。

    メリット・デメリット一覧



    ホームルーターを契約するメリット
    ・工事不要で、端末が届くとすぐに使える
    ・電波がモバイルルーターよりも安定していて高速通信が可能
    ・固定回線よりも費用が安く済む
    ・同時接続可能台数がモバイルルーターよりも多い
    ・引っ越しの際に解約などが必要ない


    ホームルーターを契約するデメリット
    ・通信速度は固定回線に劣る(5G回線利用時は固定回線とほぼ同等の速度が出ます)
    ・使いすぎれば、速度制限のリスクがある
    ・持ち運びが出来ない


    モバイルルーターのメリット
    ・小型で軽量、どこでもネットが使える
    ・勿論工事不要、初期費用も安い


    モバイルルーターのデメリット
    ・回線速度の安定感は、固定回線・ホームルーターに劣る
    ・長時間の利用には向いていない(バッテリーが長く持たない)


    固定回線のメリット
    ・通信速度と電波の安定感(速度制限・容量制限などの縛りなし、高速通信が必要な人向け)
    ・有線接続のため、大容量データ量や高速インターネットが必要なオンラインゲームなどに強い


    固定回線のデメリット
    ・初期費用が高額すぎる
    ・契約からネットが利用できるようになるまで1〜2ヶ月かかる
    ・マンションだと使う人が多いほど速度が遅くなる(光回線)


    これが、ホームルーター・モバイルルーター・固定回線のメリット・デメリット一覧です。

    上記を比較していくと、それぞれの契約方法がどんな人におすすめなのかが見えてきます。

    自宅利用の据え置き型ルーターの性能を比べる
    ホームルーターがおすすめな人
    主なネット利用エリアは自宅で、工事せずにすぐにインターネットを利用したい方

    モバイルルーターがおすすめな人
    外出先でもインターネット利用をしたい方

    固定回線がおすすめな人
    家で大容量かつ安定した高速通信がしたい方

    このようになります。外で使いたい人は、間違いなくモバイルルーターがおすすめです。

    ただ、当ページを読んでいただいている時点で、あなたのネット利用は「自宅利用」がほとんどかと思います。

    そうなると、あなたが比較すべきは、ホームルーターと固定回線。ここで、大切な比較ポイントは2つです。費用と、月間利用量。

    ホームルーターは初期費用無料のプロバイダ多数!


    固定回線は、契約の際、近くの電柱から直接回線を引く工事が必要です。これに結構な時間と費用がかかります。契約からネットの開通までは大体1〜2ヶ月。初期費用は1〜4万円と幅は広いですが、ホームルーターと比較してかなり高額です。

    また、ホームルーターと違って、引っ越しなどの際に持ち運びできませんので解約手続きや引越し手続きがかなり面倒。

    つまり、今後数年〜数十年引越しなどの心配が無く、通信の速度・安定感 > 料金のお得感 の場合は、固定回線がおすすめと言えるでしょう。

    一方で、引っ越しが多い方にとっては工事費用などの初期費用が発生しないホームルーターのほうが固定回線と比較しておすすめです。

    WiMAX・ソフトバンクエアー・ドコモhome5G、どれも容量無制限使い放題


    次の比較ポイントは利用量。固定回線は基本通信制限無しの快適なネット利用が可能です。

    ホームルーターも今回ご紹介したものはすべて無制限で利用可能。WiMAXホームルーターのギガ放題プラスも、2022年1月末までは「3日15GB」の制限がありましたが、2022年2月1日よりこちらの制限は撤廃されました。

    つまり、容量については、ホームルーターも固定回線も制限を気にする必要はそこまでなく、どちらを選んでも快適なインターネット利用が可能です。

    強いて言うのであれば、ホームルーターと固定回線の違いと言えるものは「Ping値・速度の安定性」の2つでしょう。(※Ping値:応答速度のこと)

    例えば、インターネット回線の利用用途がライブ配信やオンラインゲームなどの場合は、常に安定した通信や、高速な通信速度が必要です。「一瞬でも速度が落ちてしまうとまずい」というような方は固定回線の利用がおすすめです。

    上記の内容をチェックしていただいて、「意外と大丈夫そうだ」と思える方はホームルーター、「全然足りない」と思う方は固定回線がおすすめと言えるでしょう。

    ※WiMAXホームルーターは他に月間利用上限7GBの通常プランと、3日間で10GBの制限があるギガ放題プランもあります。

    ※ギガ放題プランの速度制限は、かかっても全くネットが使えなくなってしまうわけではなく、速度が1Mbps(YoutTubeの標準画質が見れるレベル)に制限されます。

    WiMAXもソフトバンクエアー(モバレコAir)も契約後すぐであれば「初期解約制度」を使って違約金なしで解約可能です。契約して「自分には合わなかった…」という方は利用の検討をおすすめします。

    まとめ〜比較結果とおすすめ契約方法のおさらい

    置くだけWi-Fiのおすすめは?

    ここまで、ホームルーターの端末比較と、ホームルーター・モバイルルーター・固定回線の比較を行ってきましたがいかがでしたでしょうか。

    かなり多くの情報が出てきたかと思いますので、重要ポイントを以下にまとめます。


    特別な理由が無い限り、絶対ホームルーターがお得!
    • 固定回線は契約後の開通工事完了も考えると約1ヶ月〜長いと3ヶ月ほど掛かる
    • 固定回線は工事費用が1万円〜4万円と高額
    • 通信速度や容量制限はホームルーターの進化でほぼ差が無くなっている

    もし、上記のとおりホームルーターの方がお得な方の場合、以下の「WiMAX」「ソフトバンクエアー」のポイントも抑えておきましょう!

    WiMAXのホームルーターがおすすめな方
    • 3年以上など、長期利用の料金の安さを重視する方
    • 通信速度の速さや繋がりやすさを重視する方

    WiMAXのホームルーターなら、WiMAXプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ!
    • ホームルーター端末や機種によるエリア・速度などは、どのWiMAXプロバイダも同じ
    • WiMAXプロバイダで比較すべきは料金のみ!→最安はGMOとくとくBB
    • 今なら期間限定のAmazonギフト券 14,000円分キャンペーンも実施中

    WiMAXホームルーターのおすすめ機種:2021年発売のL12
    • auの5G回線に対応!
    • 固定回線並みの圧倒的な最大速度(下り最速2.7Gbps、上り最速183Mbps)


    \Amazonギフト券 14,000円/

    WiMAXプロバイダ最安!
    GMOとくとくBBのお申込みはこちら

    ※現金ではなく、Amazonギフト券のキャッシュバックです。 ※他の比較サイトやGMOとくとくBB公式からの申し込みは、当サイト限定Amazonギフト券キャンペーンの対象外です。
    ※お申し込みの際はCookieを有効にし、シークレットモード(プライベートブラウジング)を解除してからお申し込みください。
    ※契約が完了し、端末が到着後すぐにキャッシュバックを申請可能です。
    ※当サイトのキャンペーンは予告なく変更する場合がございます。

    ソフトバンクエアーがおすすめの方は、以下のとおりです。

    SoftBankのホームルーターがおすすめな人
    • 通信制限のないサービスを
      利用したい人
    • 最低4年間は利用する人

    ソフトバンクエアーなら代理店はモバレコAirがおすすめ
    • ソフトバンクエアーはどの代理店を選んでも通信速度・エリアは変わらない
    • 比較は料金のみ!→最も料金が安いのは、モバレコAir
    • モバレコAirは「月額料金割引」と「キャッシュバック」2つのキャンペーンを実施中


    モバレコAirへの
    お申込みはこちら!

    ※上記のリンクを経由しないお申込み(他の比較サイトやモバレコAir公式から)の場合は、 30,000円キャッシュバックの対象にはなりません。必ず上記のリンクよりお申込みください。


    最後に、home 5Gがおすすめの方は、以下のとおりです。

    ドコモのホームルーターがおすすめな人
    • 通信制限のないサービスを
      利用したい人
    • 5Gの高速を使いたい人

    home 5Gなら代理店はGMOとくとくBBがおすすめ
    • ドコモ公式で契約するよりも割引額が大きい
    • dポイントではなく、Amazonギフト券をもらえるから使いやすい!


    home 5Gの
    詳細はこちら!


    以上が、当サイトがホームルーターを徹底比較した結論となります。ホームルーター選びの一助となれば幸いです。

    よくある質問 Q&A

    置くだけWi-FiのQ&A

    ホームルーターとは?

    ホームルーターとは、開通工事をしなくても使える据え置き型のWiFiルーター(置くだけWi-Fi)のことを指します。

    コンセントに端末機器を接続し、電源を入れるだけで、すぐに高速インターネットが利用できる手軽さが特徴のWiFiルーターです。


    ホームルーターと置くだけWi-Fiの違いは?

    違いはありません。

    ホームルーターは置くだけWi-Fi(置くだけワイファイ)とも呼ばれ、いずれも開通工事を必要とせず、コンセントに繋ぐだけで利用できるWi-Fi端末を指します。


    固定回線とホームルーターの違いは?

    固定回線(光回線)は、屋内で利用する有線のインターネット回線を指し、電柱から回線を引き込むための開通工事が必要になります。(すでに自宅に引いてある電話線を使える場合もあります。)

    大きな違いは、「利用料金・回線速度・契約時の手続き」です。

    固定回線はホームルーターと比較すると料金が高く、開通工事が必要な場合、初期費用も3万円程度と高額です。その代わり、通信の安定性は高く通信速度もホームルーターより速いのが特徴。

    しかし、ホームルーターも最新通信規格の5G回線に対応してからは高速になってきており、あまり大きな懸念点でありません。

    固定回線は利用開始までに申し込みから1〜2ヶ月必要。逆に、ホームルーターは端末到着後すぐに使える手軽さが強みです。


    モバイルルーターとホームルーターの違いは?

    一般的なモバイルルーターは、持ち運びが可能な無線LAN機器のことを指し、WiMAXが代表的です。

    モバイルルーターとホームルーターの最も大きな違いは、「持ち運べるか否か」です。

    自宅でしかインターネットを利用しない場合はホームルーター、外出先でもWiFiを利用したい場合はモバイルルーターがおすすめです。

    速度はそこまで大きく変わりませんが、強いて言えば、ホームルーターのほうが安定感があり高速な通信が期待できます。

    ホームルーターのほうが電波受信に強い機能を搭載していることが多く、電波の届きづらい室内でもモバイルルーターより快適な利用が可能です。


    どんな人におすすめ?

    ホームルーターは、自宅でしかインターネットを利用しない人におすすめです。
    固定回線のような工事を行えない場合や、月額料金・初期費用を抑えたい人にとって最適の選択肢と言えます。


    ホームルーターは自宅でないと使えないの?

    ホームルーターはその名のとおり、自宅ないし事業所などの屋内を想定したWi-Fi端末です。

    ただ、「コンセントに繋ぐことで利用できる」という仕様上、例えばホームルーターを自宅以外(貸会議室や宿泊先)に持ち運んで利用することは可能です。

    しかし、ホームルーターは基本的に契約時の住所での使用を想定しているため、ご登録の住所以外では使えない場合があります。なお、ドコモのhome5Gについては、ドコモ公式サイトにて登録住所での使用が明記されています。


    ホームルーター全3社の比較、最もおすすめはどれ?

    ホームルーターの最もおすすめはWiMAX。ホームルーターの比較ポイント(料金/契約期間/通信速度/容量)で総合的に優れているからです。

    他2社と比較しても、よほどのこだわりがない限りはWiMAXのホームルーターがおすすめでしょう。

    おすすめホームルーターの詳細はこちらよりご確認ください。


    無制限(速度制限なし)のホームルーターに注意点があるって本当?

    ホームルーター3社(WiMAX・ソフトバンクエアー・home5G)は全て容量無制限です。ただし通信が混雑する時間帯は速度制限が発生するため「基本は無制限で、速度制限が発生する可能性もある」ことに注意が必要です。

    無制限ホームルーターの詳細はこちらよりご確認ください。


    ホームルーターは購入した方がいい?レンタルも可能?

    ホームルーター各社は基本的に購入(端末の買い切り)となる料金プラン設定になっています。

    また、購入の場合に端末価格に相当する金額が毎月割引されるなどの特典もあるので、当サイトでも購入をおすすめしています。

    なお、契約期間が終了して解約した場合、端末が手元に残るため、SIMフリー端末としてSIMを挿して使用することは可能です。現にWiMAX旧端末のL02やHOME 02などは、メルカリなどで中古端末を購入する方もいらっしゃるようです。



    ホームルーター32社比較結果を
    もう一度チェック!



    執筆者

    高橋 健吾(Kengo Takahashi)
    年間最高1,000万PVの通信系比較メディア「WiMAX比較.com」の初代編集長です。WiMAXを始めとするポケット型WiFiの情報発信に4年間携わっています。これまで累計5万名様以上のネット回線契約のお手伝いをしてきました。皆様のネット回線契約のお役に立てれば幸いです。

    参考になった方はシェアお願いします!
    Twitterでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア
    menu

    最新ニュース!

    • 楽天モバイルの5G最新情報!
    • 当サイト独自アンケートの集計結果
    • WiMAX2+の在庫情報
    • 今すぐ契約できるポケット型WiFi
    • 最新情報!5Gで最速2.7Gbpsに!

    基礎知識

    • WiMAXとは?
    • WiMAXの店舗契約について
    • WiMAXのメリット・デメリット
    • 一番お得な契約の方法まとめ
    • 契約の流れとお得なプロバイダ
    • エリア確認
    • WiMAXのLTEオプションとは?
    • WiMAX2+の3つのモード
    • 価格comの注意点
    • 口コミ評判まとめ
    • WiMAXの利用料金まとめ
    • プロバイダ比較のポイント
    • WiMAX解約のポイント
    • 繋がらない、遅い、圏外の改善方法
    • 乗り換えの注意点
    • WiMAXの設定方法
    • 2022年2月最新!無制限になったWiMAXを徹底解説
    • WiMAXを制限なく使う方法とは?
    • auユーザーのためのWiMAX解説
    • WiMAXの未成年契約
    • WiMAXプロバイダの問い合わせ
    • WiMAXのお試しについて

    WiMAXに関する比較

    • プラン比較
    • 5GのWiMAXプロバイダ比較
    • プロバイダの価格比較
    • ギガ放題プラスプランについて
    • ギガ放題について
    • おすすめのプロバイダと機種
    • おすすめプロバイダ3選
    • ルーターとキャンペーン
    • 格安キャンペーンを使った契約方法
    • 2年契約のWiMAX比較
    • プロバイダの月額料金比較
    • WiMAXの速度比較
    • WiMAXと格安SIMの比較

    WiMAXルーター

    • WiMAXのルーター比較
    • 2021年11月発売のX11について
    • 2021年4月発売のSCR01について
    • 2020年1月発売のWX06について
    • 2019年1月発売のW06について
    • W06のケース&保護シート
    • WX05とW05のルーター比較
    • 2018年1月発売のW05について
    • 2017年11月発売のWX04について
    • 2017年2月発売のW04について
    • 2016年12月発売の旧機種WX03
    • 旧機種W03について
    • novas Home+CAについて
    • ホームルーターの比較
    • WiMAXのホームルーター
    • auの5Gホームルーターを解説
    • 2021年6月発売のL11端末について
    • 2021年11月発売のL12について
    • 2020年1月発売HOME02について
    • 2019年1月発売L02について

    WiMAXの速度

    • WiMAX2+とは
    • WiMAX2+の実測と使用感
    • WiMAXの制限
    • 速度が遅くなる原因と対処法

    最新キャンペーン情報

    • キャンペーンまとめ
    • 条件別の最安ランキング
    • キャッシュバックの真実
    • WiMAX タブレットセット
    • WiMAX パソコンセット
    • GMOとくとくBBキャンペーン詳細
    • BIGLOBEキャンペーン詳細
    • So-netのキャンペーン詳細
    • niftyキャンペーン詳細
    • DTIキャンペーン詳細
    • UQWiMAXのキャンペーン詳細
    • WiMAX2+のキャンペーン比較
    • キャッシュバック無しでもお得なプロバイダ
    • キャッシュバックがすぐもらえるプロバイダ

    BroadWiMAX

    • BroadWiMAX
    • BroadWiMAXの口コミ
    • BroadWiMAXの評判を徹底調査!
    • BroadWiMAXの解約
    • BroadWiMAXキャンペーン詳細
    • Amazonギフト券キャンペーン
    • 当サイト限定キャンペーンの評判
    • BroadWiMAXの速度
    • BroadWiMAXの口座振替
    • BroadWiMAXの機種変更
    • BroadWiMAXの初期費用
    • BroadWiMAXの違約金負担
    • BroadWiMAXのホームルーター
    • BroadWiMAXはauユーザーにおすすめか
    • BroadWiMAXのオプション解約
    • 渋谷に2号店!BroadWiMAX受け取りセンター

    他プロバイダ

    • JPWiMAX
    • GMOとくとくBB
    • GMOとくとくBBの評判
    • GMOとくとくBBの解約
    • BIGLOBE
    • BIGLOBEの口座振替
    • So-net
    • UQ WiMAX
    • nifty
    • DTI
    • 3WiMAX【新規申し込み終了】
    • PEPABO【新規申し込み終了】
    • ビックカメラ
    • ヤマダ電機
    • ヨドバシカメラ
    • カシモWiMAX
    • カシモWiMAXの評判
    • J:COM WiMAX
    • Smafi WiMAX
    • Vision WiMAX
    • 5G CONNECT

    民泊WiFi

    • 民泊WiFiのおすすめを徹底比較
    • famifi
    • famifiの口コミ・評判

    ポケット型Wi-Fi

    • ポケット型WiFiの総合解説
    • ポケット型WiFiとは?
    • WiMAX対LTE〜ポケット型WiFi比較
    • ポケット型WiFiのランキング
    • プランごとのおすすめポケット型WiFi
    • 各ポケット型WiFiのキャンペーン
    • すぐにもらえるキャッシュバック
    • 1番安いポケット型WiFi
    • ポケット型WiFiのおすすめ契約方法
    • 短期利用できるポケット型WiFi
    • ポケット型WiFiの仕組みを知ろう!
    • 口座振替対応のポケット型WiFi
    • ポケット型WiFiが遅い原因
    • ポケット型WiFiを解約
    • 国内のおすすめレンタルポケット型WiFi
    • WiMAX・Ymobile比較
    • Yahoo!WiFi
    • 無制限のポケット型WiFi
    • SIMフリーのポケット型WiFi
    • モバイルルーターの比較
    • ポケット型WiFiの速度
    • クラウドSIMの仕組みを知ろう!
    • auのポケット型WiFi
    • auのポケット型WiFiは無制限?
    • auのポケット型WiFi(5G)
    • ドコモのポケット型WiFi
    • ドコモのポケット型WiFi(5G)
    • ソフトバンクのポケットWiFi
    • ソフトバンクは無制限か?
    • Y!mobileのポケットWiFi
    • ネクストモバイル
    • ネクストモバイルのデメリット
    • 縛りなしWiFi
    • STAR WiFi
    • どんなときもWiFi
    • WiMAX・どんなときもWiFi比較
    • どんなときもWiFi・他社無制限WiFi比較
    • よくばりWiFi
    • Mugen WiFi
    • Mugen WiFiの評判
    • Mugen WiFiのキャンペーン
    • Mugen WiFiの速度
    • Mugen WiFiと他社WiFi比較
    • MugenWifi・どんなときもWiFi比較
    • Chat WiFi
    • 限界突破WiFi
    • ギガWi-Fi
    • それがだいじWiFi
    • MANOMA
    • ゼウスWiFi
    • ポケットモバイルcloud
    • THE WiFi
    • Ex Wi-Fi CLOUD
    • hi-ho Let's WiFi
    • モンスターモバイル
    • Rakuten WiFi Pocket
    • クラウドWiFi (東京)
    • AiR-WiFi
    • E-!WiFi
    • どこよりもWiFi

    ソフトバンクエアー

    • 5G対応のSoftbank Air登場!
    • SoftBank Air
    • SoftBank Airのキャンペーン
    • SoftBank Airの評判
    • Softbank Airは遅い?
    • SoftBank Airの解約
    • モバレコエアー
    • モバレコエアーの審査
    • WiFi革命セット

    他の通信との比較

    • さすだけ系WiFiとは?
    • docomoのhome 5Gを徹底解説
    • Wi-Fiの総合比較
    • WiMAX・固定回線比較
    • WiMAXと固定どっちがおすすめ?
    • WiMAX・au大容量プラン比較
    • WiMAX・ドコモ大容量プラン比較
    • WiMAX・ドコモ「ギガホ・ギガライト」比較
    • WiMAX・ソフトバンク大容量プラン比較
    • WiMAXとテザリングの違いは?
    • WiFiルーターを徹底比較!
    • WiFiアプリのおすすめ3選
    • ネットのミカタ。を徹底調査!
    • WiFiストアを徹底解説

    条件で選ぶプロバイダ

    • ポケット型WiFiでPS4
    • ポケット型WiFiとパソコン
    • 法人向けのWiMAX
    • 口座振替での契約
    • デビットカードでの契約
    • 短期間での利用
    • 2台目の契約
    • 安いWiMAXプロバイダ
    • WiMAXと一人暮らし
    • WiMAXをマンションで利用すると

    WiMAXプロバイダ対決

    • BroadWiMAX vs GMO
    • BroadWiMAX vs UQWiMAX
    • UQWiMAX vs GMO
    • BroadWiMAX vs So-net

    過去のニュース

    • どんなときもWiFiの通信障害
    • 最新ルーターのスペック予想
    • 【NEW】動画SNS放題の規制!?
    • 2021年のWiMAXについて
    • 最新情報!au4GLTE無料化
    • 3年契約の新プランとBroadWiMAX
    • 口コミ評判アンケート最新結果!
    • 富士山でもWiMAX!
    • WiMAXサービス終了の詳細
    • UQWiMAXの新2年プランについて

    プライバシーポリシー 利用に関する規約
    問い合わせ情報 運営会社 サイトマップ
    Copyright 2016-2022 WiMAX比較.com〜プロバイダおすすめキャンペーン2022年5月

    サイト内検索

    【速報】
    当サイト限定キャンペーン
    2021年お申込み件数:
    5,681件


    WiMAXエリア、速度クラウドデータベース!

    最新ニュース!

    • 楽天モバイルの5G最新情報!
    • 当サイト独自アンケートの集計結果
    • WiMAX2+の在庫情報
    • 今すぐ契約できるポケット型WiFi
    • 最新情報!5Gで最速2.7Gbpsに!

    基礎知識

    • WiMAXとは?
    • WiMAXの店舗契約について
    • WiMAXのメリット・デメリット
    • 一番お得な契約の方法まとめ
    • 契約の流れとお得なプロバイダ
    • エリア確認
    • WiMAXのLTEオプションとは?
    • WiMAX2+の3つのモード
    • 価格comの注意点
    • 口コミ評判まとめ
    • WiMAXの利用料金まとめ
    • プロバイダ比較のポイント
    • WiMAX解約のポイント
    • 繋がらない、遅い、圏外の改善方法
    • 乗り換えの注意点
    • WiMAXの設定方法
    • 2022年2月最新!無制限になったWiMAXを徹底解説
    • WiMAXを制限なく使う方法とは?
    • auユーザーのためのWiMAX解説
    • WiMAXの未成年契約
    • WiMAXプロバイダの問い合わせ
    • WiMAXのお試しについて

    WiMAXに関する比較

    • プラン比較
    • 5GのWiMAXプロバイダ比較
    • プロバイダの価格比較
    • ギガ放題プラスプランについて
    • ギガ放題について
    • おすすめのプロバイダと機種
    • おすすめプロバイダ3選
    • ルーターとキャンペーン
    • 格安キャンペーンを使った契約方法
    • 2年契約のWiMAX比較
    • プロバイダの月額料金比較
    • WiMAXの速度比較
    • WiMAXと格安SIMの比較

    WiMAXルーター

    • WiMAXのルーター比較
    • 2021年11月発売のX11について
    • 2021年4月発売のSCR01について
    • 2020年1月発売のWX06について
    • 2019年1月発売のW06について
    • W06のケース&保護シート
    • WX05とW05のルーター比較
    • 2018年1月発売のW05について
    • 2017年11月発売のWX04について
    • 2017年2月発売のW04について
    • 2016年12月発売の旧機種WX03
    • 旧機種W03について
    • novas Home+CAについて
    • ホームルーターの比較
    • WiMAXのホームルーター
    • auの5Gホームルーターを解説
    • 2021年6月発売のL11端末について
    • 2021年11月発売のL12について
    • 2020年1月発売HOME02について
    • 2019年1月発売L02について

    WiMAXの速度

    • WiMAX2+とは
    • WiMAX2+の実測と使用感
    • WiMAXの制限
    • 速度が遅くなる原因と対処法

    最新キャンペーン情報

    • キャンペーンまとめ
    • 条件別の最安ランキング
    • キャッシュバックの真実
    • WiMAX タブレットセット
    • WiMAX パソコンセット
    • GMOとくとくBBキャンペーン詳細
    • BIGLOBEキャンペーン詳細
    • So-netのキャンペーン詳細
    • niftyキャンペーン詳細
    • DTIキャンペーン詳細
    • UQWiMAXのキャンペーン詳細
    • WiMAX2+のキャンペーン比較
    • キャッシュバック無しでもお得なプロバイダ
    • キャッシュバックがすぐもらえるプロバイダ

    BroadWiMAX

    • BroadWiMAX
    • BroadWiMAXの口コミ
    • BroadWiMAXの評判を徹底調査!
    • BroadWiMAXの解約
    • BroadWiMAXキャンペーン詳細
    • Amazonギフト券キャンペーン
    • 当サイト限定キャンペーンの評判
    • BroadWiMAXの速度
    • BroadWiMAXの口座振替
    • BroadWiMAXの機種変更
    • BroadWiMAXの初期費用
    • BroadWiMAXの違約金負担
    • BroadWiMAXのホームルーター
    • BroadWiMAXはauユーザーにおすすめか
    • BroadWiMAXのオプション解約
    • 渋谷に2号店!BroadWiMAX受け取りセンター

    他プロバイダ

    • JPWiMAX
    • GMOとくとくBB
    • GMOとくとくBBの評判
    • GMOとくとくBBの解約
    • BIGLOBE
    • BIGLOBEの口座振替
    • So-net
    • UQ WiMAX
    • nifty
    • DTI
    • 3WiMAX【新規申し込み終了】
    • PEPABO【新規申し込み終了】
    • ビックカメラ
    • ヤマダ電機
    • ヨドバシカメラ
    • カシモWiMAX
    • カシモWiMAXの評判
    • J:COM WiMAX
    • Smafi WiMAX
    • Vision WiMAX
    • 5G CONNECT

    民泊WiFi

    • 民泊WiFiのおすすめを徹底比較
    • famifi
    • famifiの口コミ・評判

    ポケット型Wi-Fi

    • ポケット型WiFiの総合解説
    • ポケット型WiFiとは?
    • WiMAX対LTE〜ポケット型WiFi比較
    • ポケット型WiFiのランキング
    • プランごとのおすすめポケット型WiFi
    • 各ポケット型WiFiのキャンペーン
    • すぐにもらえるキャッシュバック
    • 1番安いポケット型WiFi
    • ポケット型WiFiのおすすめ契約方法
    • 短期利用できるポケット型WiFi
    • ポケット型WiFiの仕組みを知ろう!
    • 口座振替対応のポケット型WiFi
    • ポケット型WiFiが遅い原因
    • ポケット型WiFiを解約
    • 国内のおすすめレンタルポケット型WiFi
    • WiMAX・Ymobile比較
    • Yahoo!WiFi
    • 無制限のポケット型WiFi
    • SIMフリーのポケット型WiFi
    • モバイルルーターの比較
    • ポケット型WiFiの速度
    • クラウドSIMの仕組みを知ろう!
    • auのポケット型WiFi
    • auのポケット型WiFiは無制限?
    • auのポケット型WiFi(5G)
    • ドコモのポケット型WiFi
    • ドコモのポケット型WiFi(5G)
    • ソフトバンクのポケットWiFi
    • ソフトバンクは無制限か?
    • Y!mobileのポケットWiFi
    • ネクストモバイル
    • ネクストモバイルのデメリット
    • 縛りなしWiFi
    • STAR WiFi
    • どんなときもWiFi
    • WiMAX・どんなときもWiFi比較
    • どんなときもWiFi・他社無制限WiFi比較
    • よくばりWiFi
    • Mugen WiFi
    • Mugen WiFiの評判
    • Mugen WiFiのキャンペーン
    • Mugen WiFiの速度
    • Mugen WiFiと他社WiFi比較
    • MugenWifi・どんなときもWiFi比較
    • Chat WiFi
    • 限界突破WiFi
    • ギガWi-Fi
    • それがだいじWiFi
    • MANOMA
    • ゼウスWiFi
    • ポケットモバイルcloud
    • THE WiFi
    • Ex Wi-Fi CLOUD
    • hi-ho Let's WiFi
    • モンスターモバイル
    • Rakuten WiFi Pocket
    • クラウドWiFi (東京)
    • AiR-WiFi
    • E-!WiFi
    • どこよりもWiFi

    ソフトバンクエアー

    • 5G対応のSoftbank Air登場!
    • SoftBank Air
    • SoftBank Airのキャンペーン
    • SoftBank Airの評判
    • Softbank Airは遅い?
    • SoftBank Airの解約
    • モバレコエアー
    • モバレコエアーの審査
    • WiFi革命セット

    他の通信との比較

    • さすだけ系WiFiとは?
    • docomoのhome 5Gを徹底解説
    • Wi-Fiの総合比較
    • WiMAX・固定回線比較
    • WiMAXと固定どっちがおすすめ?
    • WiMAX・au大容量プラン比較
    • WiMAX・ドコモ大容量プラン比較
    • WiMAX・ドコモ「ギガホ・ギガライト」比較
    • WiMAX・ソフトバンク大容量プラン比較
    • WiMAXとテザリングの違いは?
    • WiFiルーターを徹底比較!
    • WiFiアプリのおすすめ3選
    • ネットのミカタ。を徹底調査!
    • WiFiストアを徹底解説

    条件で選ぶプロバイダ

    • ポケット型WiFiでPS4
    • ポケット型WiFiとパソコン
    • 法人向けのWiMAX
    • 口座振替での契約
    • デビットカードでの契約
    • 短期間での利用
    • 2台目の契約
    • 安いWiMAXプロバイダ
    • WiMAXと一人暮らし
    • WiMAXをマンションで利用すると

    WiMAXプロバイダ対決

    • BroadWiMAX vs GMO
    • BroadWiMAX vs UQWiMAX
    • UQWiMAX vs GMO
    • BroadWiMAX vs So-net

    過去のニュース

    • どんなときもWiFiの通信障害
    • 最新ルーターのスペック予想
    • 【NEW】動画SNS放題の規制!?
    • 2021年のWiMAXについて
    • 最新情報!au4GLTE無料化
    • 3年契約の新プランとBroadWiMAX
    • 口コミ評判アンケート最新結果!
    • 富士山でもWiMAX!
    • WiMAXサービス終了の詳細
    • UQWiMAXの新2年プランについて