工事不要で無制限!自宅用のホームルーター(置くだけWiFi)総まとめ

WiMAX比較.com~おすすめプロバイダ23社ランキング2023年2月
TOP キャンペーン ポケット型WiFi 価格比較 エリア

工事不要で無制限!自宅用のホームルーター(置くだけWiFi)総まとめ

WiMAX比較.com~おすすめプロバイダ23社ランキング2023年2月
TOP キャンペーン ポケット型WiFi 価格比較 エリア確認
トップページ > ホームルーターの比較
ツイート シェア ブックマーク シェア

ホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめ|2月最新

自宅利用の据え置き型ルーターの性能を比較

最終更新日:2023/02/01


ホームルーター(置くだけWiFi)は、工事不要なのに高速インターネットが利用できるおすすめWi-Fiサービス!

インターネット回線は時間・お金がかかりますが、ホームルーター(置くだけWiFi)ならコンセントに繋ぐだけで使えるので非常に便利です。

この記事では、ホームルーター(置くだけWiFi)の料金や速度の解説だけでなく、おすすめホームルーターの比較・モバイルルーターや固定回線(光回線)との違いまで総合的に解説しました。

WiMAX(au)・ドコモhome5G・ソフトバンクエアー3社でおすすめのホームルーターが見つかります!

【簡潔に紹介】当記事について
ホームルーターについて知りたい「ホームルーター初心者」から、おすすめホームルーターを比較したい「ホームルーター検討中」の方まで幅広く対象にしたホームルーター総まとめ記事です。

以下の順番で解説しているので、おすすめホームルーターをすぐに知りたい方は1番、ホームルーター(置くだけWiFi)の基礎から知りたい方は2番など、知りたい内容に合わせてご覧ください。

  1. 【2分で分かる結論】おすすめホームルーター
  2. ホームルーターの基礎知識
  3. ホームルーター全3社を比較
  4. ホームルーターの最安料金ランキング
  5. ホームルーター・モバイルルーター・固定回線(光回線)を比較

ホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめは?
2分で分かる結論

ホームルーター(置くだけWi-Fi)のポジショニングマップ

一言でいえば、ホームルーター(置くだけWiFi)とは、コンセントにさすだけで使える、工事不要なWi-Fi機器のこと。

自宅でWi-Fiを使うために、面倒な回線工事が必要と考えている方は多いでしょう。それは固定回線(光回線)の場合で、ホームルーターならコンセントにさすだけで簡単にインターネットを利用できます。

有線接続ではないのにしっかり使えるの?と心配の方でも安心。ホームルーターは大きく進化を遂げ、2023年現在では固定回線(光回線)並みの速度と安定性があります。


ホームルーター3社、おすすめは?


ホームルーター(置くだけWi-Fi)3社の特徴

国内のホームルーター(置くだけWiFi)は全3社のみ。auにもWiMAXと同じホームルーターがありますが、WiMAXより料金が高いため比較対象から外しています。3社はいずれも5G対応+容量無制限です。

ホームルーターは5大比較ポイント月額料金/端末料金/通信速度/容量/対応エリアで比較しましょう。

比較の結果、3社で最もおすすめなホームルーターはWiMAX!ホームルーターの5大比較ポイントにおいて総合的に優れています。

速度重視ならドコモのhome5Gもおすすめ。WiMAXと比較して料金は高いですが、3社で最も速い(最大4.2Gbps)ドコモ回線が魅力。

ソフトバンクエアーは他の2社と比較すると性能面で劣ります。ホームルーターの中で最も有名で、料金が比較的安いことがメリットです。



ワイマックス
「月額料金/端末料金/通信速度/容量」総合的に優れたおすすめNo.1ホームルーター(置くだけWiFi)はWiMAX!

  • ホームルーター最安級の3,000円台の料金
  • 5G通信対応の高性能端末、固定回線(光回線)並みの最大速度2.7Gbps
  • 容量無制限でWiMAX2+回線・au回線が使い放題

詳細はこちら

home5G
速度・繋がりやすさ重視のホームルーター(置くだけWiFi)ならhome5Gがおすすめ!

  • 5G対応で、ホームルーター最速の4.2Gbps
  • ドコモ回線のプラチナバンドが利用可能で、繋がりやすい

詳細はこちら

SoftBankAir
遅くても料金の安さを優先したいならSoftBankAirがおすすめ!

  • 契約先(プロバイダ)次第ではホームルーターで最安料金に!
  • 夜間帯の速度低下に不安あり

詳細はこちら
※「ホームルーターおすすめ徹底比較!最安料金ランキング」の、おすすめ契約先(プロバイダ)の詳細解説まで進みます


【目次】※該当部分まで進めます。
  • おすすめホームルーターの比較ポイント
  • ホームルーター(置くだけWiFi)おすすめ端末比較|WiMAX・ソフトバンクエアー・home5G
  • ホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめ総合No.1はWiMAX
  • ドコモhome5Gの契約窓口はドコモ公式がおすすめ
  • ソフトバンクエアーを契約するならモバレコAirがおすすめ
  • ホームルーター(置くだけWiFi)の比較方法をおさらい
  • 自宅で使うなら?モバイルルーター・固定回線(光回線)との比較
  • ホームルーター(置くだけWiFi)は工事不要でデータ無制限?特徴を解説
  • まとめ〜比較結果とおすすめ契約方法のおさらい
  • よくある質問 ホームルーターに関するQ&A

おすすめホームルーター(置くだけWiFi)の比較ポイント

さっそく、おすすめのホームルーターを比較・紹介します。実は2023年2月現在、比較すべきホームルーター(置くだけWiFi)は以下の3種類。

おすすめホームルーター(置くだけWiFi)
  • KDDI(au)系列のWiMAX
  • ドコモのhome 5g
  • ソフトバンクのSoftBank Air

auもホームルーターを提供していますが、ホームルーター端末や利用する回線はWiMAXと同じ。auよりもWiMAXのほうが利用料金が安いことから当サイトではauのホームルーターを比較対象から外しています。

つまり、あなたに合ったホームルーターを探すためには上記の3社を比較しましょう。おすすめのホームルーターを比較する前に、まずはホームルーターの重要な比較ポイントを解説します。

おすすめホームルーターの比較ポイント
比較ポイント:料金

比較ポイント@月額料金・プラン

ホームルーターを利用する際、月額料金だけでなく、契約手数料や端末代金がかかる一方、サービスによってはお得な割引キャンペーンも実施しています。利用期間中、毎月支払いが発生するからこそ極力固定費が抑えられるホームルーターを選びましょう。


比較ポイント:端末料金

比較ポイントA端末料金

ホームルーターの端末料金を分割払いにする割引が受けられるキャンペーンもあり、実質無料で購入できる場合も。しかし、端末代金を支払い終える前に解約をすると端末残債を支払わなければなりません。端末料金は安いほうが解約時に負担が少ないので安心です。


比較ポイント:通信速度

比較ポイントB通信速度

通信速度はホームルーターによって異なります。当サイトが紹介するホームルーターはすべて5G通信対応ですが、利用できる回線や端末性能は異なります。あなたの用途に十分に応えられる通信速度が備わっているかもしっかりと確認しておきましょう。


比較ポイント:通信容量

比較ポイントC容量(通信制限)

いくら安くて通信速度が速くても、毎月利用できるデータ通信量に制限があると不便です。通信制限の条件は契約するホームルーターによって異なるので通信容量はあらかじめ確認しておきましょう。


比較ポイント:対応エリア

比較ポイントD対応エリア

ホームルーターによっては自宅がエリア外でインターネットが利用できない場合も。ホームルーターによって対応エリアは異なるので、自宅が対応エリアか確認することが重要です。

ホームルーター(置くだけWiFi)は月額料金・端末料金・通信速度・容量・対応エリアで比較できます。それぞれ強み(おすすめ端末)が異なるので、おすすめは最も重視する比較ポイントで選ぶことです。

料金重視、速度重視など、あなたが重視する比較ポイントを軸にホームルーター3社を比較していきましょう!

ホームルーター(置くだけWiFi)おすすめ端末比較|WiMAX・ソフトバンクエアー・home5G

ホームルーターおすすめ3社比較

ホームルーター(置くだけWiFi)の種類と比較ポイントについてこれまで解説してきました。ホームルーターによって、端末機種や通信速度、月額料金などが異なるため、まずは、ホームルーターおすすめ3社を比較していきましょう。

ホームルーター(置くだけWiFi)
3社比較

ホーム
ルーター
機種
WiMAX Speed Wi-Fi
HOME 5G L12
home 5G HR01 SoftBank Air
Airターミナル5
端末 speed wi-fi home 5g l12 ホーム5G softbankair
月額料金 1,474円
~4,950円
4,950円 1,320円
~5,368円
端末価格 21,780円 39,600円 71,280円
端末割引 -21,780円※2 -39,600円※2 -71,280円※2
下り
最大速度
2.7Gbps
(5G回線)
4.2Gbps
(5G回線)
2.1Gbps
(5G回線)
上り
最大速度
218Mbps(5G回線)
131.3Mbps(4G回線)
183Mbps -(記載なし)
データ
利用量
無制限※1 無制限※1 無制限※1
契約期間 なし~2年 なし なし
その他の端末情報(※クリックで開きます)(※タップで開きます)

ホームルーター(置くだけWiFi) 3社比較

ホーム
ルーター
機種
WiMAX Speed Wi-Fi
HOME 5G L12
home 5G HR01 SoftBank Air
Airターミナル5
対応エリア ○ ○ △
同時接続台数 40台 65台 128台
横幅×高さ×
奥行き(mm)
101×179×79 170×95×95 225×103×103
重量 446g 720g 1,086g
製造元 ZTE SHARP OPPO
販売開始 2021年11月 2021年8月 2021年10月
回線 WiMAX2+
au 4G回線
au 5G回線
ドコモ 4G回線
ドコモ 5G回線
SoftBank 4G回線
SoftBank 5G
※1 基本的に無制限だが、一定期間内に大量のデータ通信を行うなど、通信回線の混雑状況に応じて速度が遅くなる可能性がある
※2 プロバイダによっては端末を分割払いにすることで実質0円になる場合もある

ホームルーター(置くだけWiFi)を比較する際、まずは5つの比較ポイント(月額料金・端末料金・通信速度・データ容量・対応エリア)から見ていきましょう。比較表のとおり、月額料金が安くても通信速度が遅いホームルーターもあれば、通信速度が速くても月額料金が高いホームルーターもあります。

比較項目によって優れたホームルーターは異なるので、あなたが最も重視する比較ポイントで選ぶのがおすすめです。どの比較ポイントを重視してよいか決められない方に向けて、ここからは比較表の情報をもとに、最もおすすめなホームルーターとそれぞれのホームルーターがどのような方におすすめかご紹介します!

それぞれのホームルーター(置くだけWiFi)の特徴を以下のとおりまとめました。

WiMAXは通信速度・料金どちらも重視したい人におすすめ


WiMAXの5G端末 L12
WiMAXの5G端末 L12
WiMAXは5つの比較ポイント(月額料金・端末料金・通信速度・データ容量・対応エリア)すべてにおいて優れており、最もおすすめのホームルーター(置くだけWiFi)です。

通信速度は最大2.7Gbpsと光回線並の速さかつデータ容量無制限で利用可能。当サイト限定キャンペーンを利用すれば、実質月額料金3,457円とお得にホームルーターが利用できます。

>>最安WiMAXプロバイダの詳細へ進む

ドコモhome5Gは光回線に最も近いホームルーターがほしい人におすすめ


ドコモの5G端末 home 5G
ドコモの5G端末 home 5G
ドコモhome5Gは料金が少し高くても、スペックが光回線に最も近いホームルーター(置くだけWiFi)がほしい人におすすめです。 ドコモhome5Gのスペックが光回線に最も近い理由は以下の3点。

  • データ容量無制限でインターネット使い放題
  • 最大速度4.2Gbpsと全ホームルーターのなかで最速
  • 安定のドコモ回線(プラチナバンド)でどこでも繋がりやすい

また、ドコモユーザー限定割引も実施しているため、スマホの契約キャリアがドコモの方にもおすすめです。

>>ドコモhome5Gの料金・キャンペーン情報へ進む

ソフトバンクエアーは通信速度より、安さ重視の人におすすめ


ソフトバンクの5G端末 SoftBank Air
ソフトバンクの5G端末 SoftBank Air
スペックよりも料金重視の方におすすめなのがソフトバンクエアー。

実質月額料金は3,276円と全ホームルーターのなかで最安で契約できます。

ただし、夜間に速度制限がかかることが多く、評判・口コミが良くない点がネック。

ソフトバンクエアーは夜間の速度制限で速度が遅くなる場合があることを知ったうえで契約するようにしましょう。

>>ソフトバンクエアーのお得な契約窓口へ進む

比較表でご紹介したホームルーターの月額料金には「1,474円~4,950円」など料金幅があります。この料金幅について詳しく見ていきましょう!

ホームルーターのおすすめ徹底比較!各プロバイダの最安料金ランキング


ホームルーター最安料金ランキング

この章では、それぞれのホームルーター(置くだけWiFi)を最もお得に契約できるおすすめプロバイダ(代理店)をランキング形式で紹介します。

どのプロバイダも同じ回線、端末のため速度やエリアは同じですが、唯一大きく異なるのが料金。

各プロバイダは独自キャンペーンを実施しており、各プロバイダを比較すると年間で10,000円以上料金が安いことも。同じサービスなら最も安い料金で契約したいですよね。

ホームルーターを契約できるプロバイダの数は、WiMAXで13社・ソフトバンクエアーで15社・home5Gで2社あり、合計30社以上あります。

ホームルーター1種類に対して、契約できるプロバイダが10社以上あると、どのプロバイダで契約すればいいのかわかりづらいです。

そこで当サイトでは、各プロバイダの料金を比較し最も安く契約できるプロバイダをご紹介していきます!比較表には以下3つの料金を掲載しています。

  • 契約期間中の「支払総額」
  • 支払総額を契約期間で割った「実質月額料金」
  • 割引キャンペーンの「キャッシュバック金額」

以上、3つの料金をもとに最もお得なプロバイダを確認していきましょう。

ホームルーター(置くだけWiFi)
プロバイダ別 料金比較ランキング

プロバイダ 支払総額※1 実質月額料金 キャッシュ
バック
GMOとくとくBB

詳細は
こちら

\124,446 \3,457 \30,000※2
BIGLOBE

詳細は
こちら

\139,323 \3,870 \18,500※2
カシモ
WiMAX
\143,010 \3,973 \10,000※2
Broad
WiMAX
\156,870 \4,240 \10,000※2
Vision
WiMAX
\162,959 \4,527 \10,000
その他プロバイダはこちら(※クリックで開きます)
(※タップで開きます)

WiMAX ホームルーター
(置くだけWiFi) 料金比較表

プロバイダ 支払総額 実質月額料金 キャッシュ
バック
ヨドバシ
WiMAX
\164,522 \4,570 \0
hi-ho \201,350 \5,593 \0
Yamada Air Mobile
(ヤマダ電機)
\186,302 \5,175 \0
BIC WiMAX
(ビックカメラ)
\164,522 \4,570 \0
KT WiMAX
(ケーズデンキ)
\186,302 \5,175 \0
エディオン \186,302 \5,175 \0
UQWiMAX \180,366 \4,746 \0
au \219,030 \5,764 \0
※1 端末の分割払いが36ヶ月払いのプロバイダが多いため、36ヶ月利用した場合の総額を比較しています。ただし、BroadWiMAXは端末の分割払いが支払い開始月の翌月から始まるため、37ヶ月間の総額となっています。
※2 当サイト限定キャンペーン
代理店 総額 実質月額料金 キャッシュ
バック
ドコモ(公式)

詳細は
こちら

\4,950×利用月数 \4,535 \15,000
GMOとくとくBB \4,950×利用月数
+3,300円※
\4,544 \18,000
※GMOとくとくBBの場合は契約手数料3,300円が発生する
代理店 総額(3年) 実質月額料金 キャッシュ
バック
モバレコAir

詳細は
こちら

\117,948 \3,276 \35,200
ソフトバンク \168,108 \4,670 \0
ACE \132,204 \3,672 \36,960
エフプレイン \131,144 \3,643 \37,000
ブロードバンドナビ \136,164 \3,782 \33,000
その他代理店はこちら(※クリックで開きます)
(※タップで開きます)

SoftBank Air ホームルーター
(置くだけWiFi) 料金比較表

代理店 総額(3年) 実質月額料金 キャッシュ
バック
NEXT \139,164 \3,866 \30,000
エヌズカンパニー \139,164 \3,866 \30,000
NNコミュニケーションズ \139,164 \3,866 \30,000
アウンカンパニー \139,164 \3,836 \30,000
Yahoo BB \144,162 \4,005 \25,000
LifeBank \143,964 \3,999 \25,200
GMOとくとくBB \135,164 \3,755 \34,000
Story \142,944 \3,871 \25,200
オープンプラット \143,964 \3,999 \25,200
エージェント
(新規受付終了)
\75,292
(2年利用)
\3,137 \35,000
※3年以内に端末料金を完済する場合の総額・実質月額です。

料金比較の結果、2月現在のおすすめプロバイダは以下のとおり。

  • WiMAX(au)のおすすめ
    …「GMOとくとくBB WiMAX」
  • home5Gのおすすめ
    …「ドコモ公式」
  • ソフトバンクエアーのおすすめ
    …「モバレコAir」

ここからは、WiMAX(au)から順におすすめプロバイダの詳細を解説していきます。ホームルーターを最安値で契約するために押さえておきたいポイントもあるので、契約をご検討の方はぜひご一読ください。

なお、home5Gの最安プロバイダはこちらから、ソフトバンクエアーの最安プロバイダはこちらから下にスクロールできます。

さっそくWiMAXのおすすめプロバイダ「GMOとくとくBB」について見ていきましょう!GMOとくとくBBがおすすめな理由は確実に最安値でWiMAXを利用できるからです。 しかしどの比較ポイントを重視するかわからない場合には、次のホームルーター(置くだけWiFi)をおすすめしています。

ホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめ総合No.1はWiMAX

おすすめ1位のWiMAX

総合的に最もおすすめなホームルーターWiMAXは、比較ポイント「月額料金・端末料金・通信速度・容量・対応エリア」すべてが優れてます。 5G回線が利用できるうえ、WiMAXは上りの最大通信速度が3社のなかで最速。月額料金も3,000円台から利用できるので質と安さを兼ね備えた万能ホームルーターとして評判が高いです。

WiMAXのホームルーター
(置くだけWiFi)

機種名 おすすめNo.1
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
端末画像 Speed Wi-Fi HOME 5G L12の端末画像 Speed Wi-Fi HOME 5G L11の端末画像
端末料金 21,780円※1
月額利用料金1,474円
~3,784円※2
対応回線 5G回線, 4G LTE回線, WiMAX 2+回線
最大通信速度
(下り/上り)
2.7Gbps/183Mbps
大きさ(mm) 101×179×99 70×182×124
重さ 約446g 約599g
最大接続台数 40台 30台
※1 プロバイダによっては、分割払いにすることで実質無料になるキャンペーンを実施中
※2最安プロバイダ「GMOとくとくBB WiMAX」の場合


WiMAX(au)は2種類のホームルーター(置くだけWiFi)がありますが、悩む必要はありません。WiMAX最新のホームルーターL12がL11と同価格でより優れたスペックなので迷わずL12を契約しましょう。

初めてのホームルーター契約で「どれを重視していいかわからない」方には、WiMAXをおすすめします。

WiMAXを最安料金で契約するなら高額キャッシュバックのGMOとくとくBB!


GMOとくとくBBのWiMAX比較.com限定キャンペーン

GMOとくとくBB WiMAXは、30,000円の高額なキャッシュバックキャンペーンによって最安値で利用できるWiMAXプロバイダ!現在、GMOとくとくBB WiMAXは2種類のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

  • 当サイト限定Amazonギフト券&現金W(ダブル)キャッシュバックキャンペーン
  • 当サイト限定価格の現金キャッシュバックキャンペーン

おすすめはAmazonギフト券&現金キャッシュバックのキャンペーン。その理由を、2つのキャンペーンの特徴や受け取り条件を踏まえて解説します。

当サイト限定キャッシュバックキャンペーン
キャンペーン詳細 Amazonギフト券&現金
Wキャンペーン
現金キャッシュバック
キャンペーン
キャッシュバック金額 Amazonギフト券20,000円
現金10,000円
合計30,000円
現金29,000円
キャッシュバック
受け取り回数
2回 1回
キャッシュバック
受け取り時期
契約から2ヶ月後と1年後 契約から1年後
総額※1 124,446円 125,446円
実質月額料金 3,457円 3,485円
乗り換えキャンペーン併用 不可 可能
(さらに追加で現金11,000円
キャッシュバック※2)
※1 3年間の利用総額
※2 乗り換えキャンペーンは、解約違約金・端末残債費用が2万円以上発生する場合のみ対象となります。


特徴は上記のようになっており、共通点は、どちらのキャンペーンも当サイト経由限定で、公式サイトからは申し込みができない点です。

2種類の当サイト限定キャッシュバックのそれぞれのメリットは次のとおりです。

GMOとくとくBBの当サイト限定キャッシュバックのメリット

Amazonギフト券&現金Wキャンペーンのメリット
  • 端末到着後すぐに申請すれば、端末発送月の翌々月末には20,000円分がAmazonギフト券で確実に受け取れる
  • Amazonギフト券20,000円と現金10,000円で合計30,000円受け取れる(※現金キャッシュバックは11ヶ月後に別途申請が必要)

現金キャッシュバックキャンペーンのメリット
  • キャッシュバック申請が一回だけ
  • 解約違約金・端末残債費用が2万円以上発生する場合、追加で現金11,000円キャッシュバックが受け取れる

上記のメリットを踏まえて、2種類の当サイト限定キャンペーンは以下のような方におすすめです。

GMOとくとくBBの当サイト限定キャッシュバックがおすすめな人

Amazonギフト券&現金Wキャンペーンがおすすめな人
  • WiMAXプロバイダを最安価格で利用したい人
  • キャッシュバックの受け取りを1年待てない人
現金キャッシュバックがおすすめな人
  • 2回の申請手続きが面倒な人
  • 他のWiFiサービスから乗り換え希望の人

※キャンペーン名をクリックすると、キャッシュバックの受け取り方に進みます。


特におすすめなのは、Amazonギフト券&現金Wキャンペーン。なぜなら現金キャッシュバックと比べて金額が高く、端末発送月の翌々月末にAmazon券20,000円がもらえるから。

当サイト限定Amazonギフト券&現金Wキャンペーンを利用すると、 どのWiMAXプロバイダ・WiMAXの比較メディアよりも安く契約可能となります!

ここまでで、2種類の当サイト限定キャッシュバックの違いについて解説してきました。

Amazonギフト券と現金キャッシュバックの受け取り方は異なるため、ここからはそれぞれのキャンペーンの受け取り方を確認していきましょう!

当サイト限定!Amazonギフト券キャッシュバックの申請方法

Amazonギフト券と現金キャッシュバックの受け取り方は以下のとおりです。まずはAmazonギフト券の受け取り方法から見ていきましょう!

【当サイト限定キャンペーン受け取り方】
GMOのワイマックスアマゾンギフトカードの受け取りステップ GMOのワイマックスアマゾンギフトカードの受け取りステップ

手続きの詳細は次のスライドをチェック!

キャンペーン申し込み案内 キャンペーン申し込み案内

当記事からWiMAX比較.com専用の
特設ページに進む

GMOWiMAXお申し込み GMOWiMAXお申し込み

特設ページ画面の右上にある
緑の申し込みボタンを選択!

キャンペーン申し込み案内 キャンペーン申し込み案内

端末の発送時にキャンペーン申し込み案内の
メールが届きます。

メールで受け取る申請用URL メールで受け取る申請用URL

メール記載のURLからキャンペーンに申請
(端末のIMEI番号が必要!)

2~3日でアマゾンギフト券がメールで届く 2~3日でアマゾンギフト券がメールで届く

端末発送月の翌々月末にAmazonギフト券を
メールでお送りいたします!

※横にスクロールできます。

当サイト限定Amazonギフト券キャッシュバックは、申請すれば確実に端末発送月の翌々月末に受け取り可能。

確実に安くWiMAXホームルーターを契約したい方は、GMOとくとくBB WiMAXの当サイト限定キャンペーンをぜひご利用ください!

\当サイト限定Amazonギフト券20,000円/
WiMAXプロバイダ最安!
GMOとくとくBB
お申し込みはこちら
【注意事項】※必ずご確認ください
※申し込み前に必ず利用規約とプライバシーポリシーをご確認ください。
※上記はAmazonギフト券キャッシュバック対象のお申し込みページです。
※他の比較サイトやGMOとくとくBB公式からの申し込みは、当サイト限定キャンペーンの対象外です。
※お申し込みの際はCookieを有効にし、シークレットモード(プライベートブラウジング)を解除してからお申し込みください。
※契約が完了し、端末が到着後すぐにキャンペーンを申請可能です。
※当サイトのキャンペーンは予告なく変更する場合がございます。

現金ギフト券キャッシュバックの申請方法

Amazonギフト券&現金Wキャンペーンの現金の受け取り方法は、現金キャッシュバックキャンペーンと同じです。

現金キャッシュバックの受け取り方法は下記のとおり。

現金キャッシュバックの受け取り方法
  1. GMOとくとくBBを当サイト経由で契約
  2. 11ヶ月後に契約時に作成した「gmobb.jp」ドメインのメールアドレスに現金キャッシュバックの案内メールが届く
  3. 案内に従って現金を振り込んでもらいたい指定口座情報を登録
  4. 口座登録の翌月末にキャッシュバックが振り込まれる

現金キャッシュバックは当サイト限定Amazonギフト券キャッシュバックと比べて、受け取り条件が難しくなります。そのため少しでも確実にキャッシュバックを受け取りたい方は、Amazonギフト券が先に受け取れるWキャンペーンをご利用ください!

\当サイト限定30,000円/
WiMAXプロバイダ最安!
GMOとくとくBB
お申し込みはこちら
【注意事項】※必ずご確認ください
※申し込み前に必ず利用規約とプライバシーポリシーをご確認ください。
※上記はAmazonギフト券キャッシュバック対象のお申し込みページです。
※他の比較サイトやGMOとくとくBB公式からの申し込みは、当サイト限定キャンペーンの対象外です。
※お申し込みの際はCookieを有効にし、シークレットモード(プライベートブラウジング)を解除してからお申し込みください。
※契約が完了し、端末が到着後すぐにキャンペーンを申請可能です。
※当サイトのキャンペーンは予告なく変更する場合がございます。


\現金のみのキャッシュバックはこちらから!/
GMOとくとくBBの
現金キャッシュバック
お申し込みはこちら

※上記は現金キャッシュバック対象のお申し込みページです。

現金キャッシュバックをさらに早く受け取るならBIGLOBEがおすすめ


BIGLOBE WiMAXの当サイト限定キャッシュバック

契約した翌月に現金キャッシュバックを受け取りたい方や、口座振替で契約したい方はBIGLOBEを選ぶのがおすすめ。

下記のBIGLOBEとGMOとくとくBBの現金キャッシュバックの比較表をご覧ください。

BIGLOBEとGMOとくとくBB
の違い

BIGLOBE GMOとくとくBB
(現金キャッシュバック)
端末の支払い回数 24回 36回
オプションプラン 加入不要 加入必須※
支払い方法 クレジットカード
口座振替
クレジットカードのみ
キャッシュバック
受け取り時期
契約の翌月 1年後
※GMOとくとくBBのオプションプランは契約から2ヶ月間無料ですが、解約するのを忘れてしまうと3ヶ月目から追加料金が発生します。

WiMAXプロバイダの中でBIGLOBEはGMOとくとくBB WiMAXの次に実質月額料金が安いプロバイダ。そのため、WiMAX(au)のホームルーターを契約する場合は、基本的にはGMOとくとくBB WiMAXのご利用がおすすめです。

一方でBIGLOBEなら、期間限定で現金18,500円分(当サイト限定価格)を契約の翌月に受け取れます。さらに、BIGLOBEはクレジットカードだけでなく、口座振替にも対応。

現金キャッシュバックを早く受け取りたい方や口座振替で解約したい方は、GMOとくとくBB WiMAXよりもBIGLOBEでの契約がおすすめになります。

そんなBIGLOBEの当サイト限定キャッシュバックの受け取り方法は以下のとおり。

BIGLOBEキャッシュバックキャンペーンの申込みの流れ
  1. BIGLOBEの端末申し込み時にクーポンコード「KSG」を記入
  2. サービス利用開始後、BIGLOBEマイページから普段使っているメールアドレスを登録
  3. サービス開始月の翌月(キャッシュバック対象月)1日に連絡先メールアドレスに案内メールが届く
  4. キャッシュバック対象月の2日目午後以降に、BIGLOBEマイページにて振込希望の口座を登録
  5. 指定口座の登録完了から数日後、指定口座に18,500円が振り込まれる
※キャッシュバック対象月2日目から45日以内に登録口座を指定しなければキャッシュバックが受け取れないのでご注意ください。

当サイト限定キャッシュバックは口座振替支払いでも受け取り可能。GMOとくとくBBより早く、現金キャッシュバック18,500円が欲しい方は、当サイトからお申し込みください!

BIGLOBEは契約書月が無料なので、契約は初月がお得!

「KSG」のクーポンコードが利用できるキャンペーンは2月28日まで!

\初月無料!月初の契約がお得!/
口座振替最安!
BIGLOBE
お申し込みはこちら

続いて、通信速度の速さに定評があるドコモのホームルーター「home 5G」の詳細を見ていきましょう。

速度・繋がりやすさ重視ならドコモhome5Gがおすすめ

速さ重視ならhome5g

ドコモのホームルーター home5GはWiMAXより月額料金が高いものの、通信速度・繋がりやすさでは全ホームルーターのなかで最も高性能です。WiMAXと同様に無制限で利用でき、速度制限の心配をする必要はありません。

ドコモhome5Gの端末・料金情報は以下のとおり。

home5Gの端末・料金情報

端末画像 ドコモホーム5GのWi-Fiルーター端末画像
データ容量 無制限
下り最大通信速度
(ダウンロード)
4.2Gbps (5G回線)
1.7Gbps (4G回線)
月額料金 4,950円
契約事務手数料 0円※1
端末料金 39,600円
(月々サポートを36ヶ月適用で0円)※2
割引 ドコモユーザーなら、550円~1,100円割引
キャンペーン・特典 dポイント15,000ポイントプレゼント ※1
(こちらをクリックすると、
ドコモ公式の
キャンペーン特典詳細まで進めます。)
※1 当サイトで紹介する「ドコモ公式」経由での申し込みの場合
※2 月々サポートとは36ヶ月の端末料金が毎月1,100円割引されるキャンペーン特典のこと

上記の比較表を踏まえて、home5Gのおすすめポイントをまとめると以下のとおり。

ドコモhome5Gのおすすめポイント
  • データ無制限でインターネット使い放題
  • 5G対応で超高速!ドコモ回線のプラチナバンドで繋がりやすい
  • ドコモユーザー限定割引あり!月々の支払いがお得に

それぞれ順に見ていきましょう。

ドコモのホームルーター home5Gは無制限で速度制限にかからない


home 5gはデータ容量無制限で利用可能

home 5gは165GBでも通信制限にかからない
ドコモのホームルーターはデータ容量に制限はなく、無制限でインターネットが使い放題。ただし、本当にドコモhome5Gが無制限か気になる方も多いはず。

home5gは165GBでも通信制限にかからない
そこでWiMAX比較.com編集部では、実際にhome5Gを購入し、1日で165GB使用してみました。しかし、翌日以降再度測定しても、速度制限にかかりませんでした。

【docomo home5G 観察日記 運命の4日目 朝??】

今朝ついに…

1テラ……1000GB超えましたーーーーー???????

速度はむしろ速くなっている気がします(゚Д゚)?

YouTubeやってます???https://t.co/G5EpF0Q0W4#SHARP #home5G #HR01 #docomo #ホームルーター #新人Vtuber #Vtuber #ガジェット pic.twitter.com/nUjk00wplh

— 硝子磨テコ?スマホ相談室【スマホ情報系Vtuber】 (@garasuma_teco) August 30, 2021

home5gにしてそろそろ1年くらい経つけど速度制限多分全然されてないですね。5月に5G来てからも速度はそのまま

— おねぶちゃん@VRC (@onevrc) August 23, 2022

1年間利用した方や1日1000GB利用した方の口コミを見ても、速度制限にはかかっていません。

そのため、光回線の代わりとして無制限でホームルーター(置くだけWiFi)を契約したい方はドコモhome5Gがおすすめです。

5G対応で超高速!ドコモ回線のプラチナバンドで繋がりやすい


最大通信速度4.2Gbps

ドコモhome5Gは5G対応で最大速度4.2Gbpsと全ホームルーターのなかで最速。

#docomo #HOME5G 昨日から家で使い始めました。
家にネットワーク機器が何もない田舎の家で無制限で使えるのがとてもいい所です。#5G エリア外だけれど #4G で無制限で使えているので快適です。早く5Gエリアにしてほしい所ですが。
5Gだと緑の所が青く光ります。 pic.twitter.com/CkuWHLEu3V

— いーな (@ya1ore3) August 3, 2022

4G速度も十分な速度が出るため、5G対応エリア外でも快適に利用できると評判です。

さらに、ドコモhome5Gは唯一標準でプラチナバンドが利用可能。ドコモ回線は4G回線、5G回線ともに4大キャリアで最も基地局が多く、幅広いエリアで繋がりやすい特徴があります。

ドコモユーザー限定割引あり!月々のスマホ料金プランがお得に


ギガホユーザーなら1,100円割引

ドコモのスマホプランを契約している方は、月々のスマホ料金プランの支払いがお得になります。

ドコモhome5G セット割の割引金額

ドコモのスマホ料金プラン 割引額 (永年)
5Gギガホ プレミア -1,100円
ギガホ プレミア -1,100円
5Gギガライト
or
ギガライト
~7GB -1,100円
~5GB
~3GB -550円
~1GB 適用外
ahamo 適用外
※ 価格は税込表示です

上記のとおり、ドコモのギガプランの月額料金が月額550円~1,100円割引され、お得に契約可能です。

ドコモのホームルーターhome5Gの特徴を紹介してきました。ここまででhome5Gの契約を検討している方に向けて、home5Gのおすすめ契約先を紹介します。

home5Gはドコモ公式とGMOとくとくBBどちらで契約するのがおすすめ?


home5Gの申し込み窓口は、主にドコモ公式か、GMOとくとくBBの2種類。おすすめの契約窓口は断然ドコモ公式。 次の章でドコモ公式で契約するのがおすすめな理由を見ていきます。

ドコモhome5Gの契約窓口は、安くてすぐ端末が届く「ドコモ公式」がおすすめ

ドコモのホームルーターhome5G

home5Gを契約する際は直営店である「ドコモ公式」をおすすめする理由は以下の2点です。

ドコモ公式がGMOとくとくBBと比較しておすすめの理由!
  • GMOとくとくBBと比較して、端末がすぐに届く
  • ドコモ公式のほうが総額が安い

メリットを詳しく見ていきましょう。

ドコモ公式をおすすめする1つ目の理由はGMOとくとくBBと比較して、より早くhome5Gが手元に届くから。以下の比較表をご覧ください。

ドコモ ホームルーター
(置くだけWiFi) プロバイダ比較

ドコモ公式 GMOとくとくBB
端末受け取り時期 機種変更:
最短即日

新規契約・MNP:
最短3日程度
約2週間

GMOとくとくBBが端末受け取りに約2週間かかる一方で、ドコモ公式なら最短即日~3日で端末が届くのも大きなメリット。WiFi環境を早く整えたい方は、ドコモ公式経由で契約するのがおすすめです。

さらにドコモ公式で契約すると、GMOとくとくBBより総額が安くなります。ドコモ公式でhome 5Gを契約した場合とGMOとくとくBBで契約した場合の支払料金を比較してみましょう。

ドコモ ホームルーター
(置くだけWiFi) プロバイダ比較

ドコモ公式 GMOとくとくBB
種類 dポイント Amazonギフト券
キャッシュバック額 15,000円 18,000円
契約手数料 無料 3,300円
総額 163,272円 163,572円

比較表のとおり、キャッシュバックはGMOとくとくBBの方が高いものの、ドコモ公式は3,300円の契約手数料がかかりません。ドコモ公式で申し込んだ方がGMOとくとくBBよりも総額が安くなります。

ドコモ公式経由でもらえるdポイントは全国のコンビニやスーパーだけでなく、ドラッグストアや飲食店でも利用できるので使い道に困りません。

ドコモホームルーターの契約を考えている方は総額が安く、より早く端末を受け取れるドコモ公式の契約一択でしょう。dポイント15,000円を受け取るなら、以下のボタンからお申し込みください!

\今ならdポイント15,000円!/
ドコモ回線で繋がりやすい!
home5G申し込みはこちら


高額キャッシュバックならGMOとくとくBBもおすすめ

GMOとくとくBBより、ドコモ公式の方が総額は安いですが、どうしてもアマゾンギフト券がほしいという方はGMOとくとくBBで契約すると良いでしょう。

とはいえ、GMOとくとくBBは申込書セットを取り寄せる必要があるため、ホームルーター端末が自宅に届くまで約2週間かかるので注意が必要です。ドコモhome5Gをすぐ利用したい方はドコモ公式を選びましょう!


GMOとくとくBBの申し込みはこちら!


続いては、ソフトバンクエアーのおすすめ代理店「モバレコエアー」の詳細情報を紹介していきます!WiMAXよりも遅いけど、とにかく安さを重視したい方はあわせてご覧ください!

ソフトバンクエアーを契約するならモバレコAirがおすすめ

安さ重視ならSoftBankAir

ソフトバンクエアーを現在契約できる代理店は15社ありますが、その中でも圧倒的に安いのが「モバレコAir」。モバレコAirがここまで安いのには以下2つの理由があります。

モバレコAirが他社と比較して安い理由!
  • 契約後24ヶ月目まで月額料金を大幅割引
  • 35,200円分のキャッシュバックを受け取り可能

契約後24ヶ月目まで月額料金を大幅割引


SoftBankAirの契約ならモバレコエアー

モバレコAirが最安のソフトバンクエアー代理店である最大の理由が、契約後24ヶ月目まで受けられる月額料金の割引にあります。割引額は下記のとおり。

モバレコAir ホームルーター
(置くだけWiFi) プロバイダ比較

月額料金 割引額
1ヶ月目 1,320円 4,048円
2〜12ヶ月目 3,080円 2,288円
13〜24ヶ月目 4,180円 1,188円
25ヶ月目以降 5,368円 なし

上記のとおり、毎月1,188円〜4,048円の割引が続きます。現在月額料金が24ヶ月目まで割引されるのは独自キャンペーンを実施しているモバレコAirのみ。

さらに36ヶ月契約すれば、36回の月月割(-1980円/月)により、端末料金71,280円が無料で手に入ります。

35,200円分のキャッシュバックキャンペーン


モバレコAirのキャッシュバック

モバレコAirでは月額料金の割引に加えて35,200円分のキャッシュバックを受け取ることもできます。月額料金の割引とあわせることで他の代理店と比較して圧倒的に安い料金でソフトバンクエアーを利用可能です。

ただし、キャッシュバックの受取には1つだけ注意点があります。それは、公式サイトではなくキャンペーンページからのお申し込みが条件であるということ。

ソフトバンクのホームルーター(置くだけWiFi)は下記のボタンから最安でお申し込みください!

\35,200円キャッシュバック!/
安く使うなら!
モバレコAir申し込みはこちら

※上記のリンクを経由しないお申し込み(他の比較サイトやモバレコAir公式から)の場合は、35,200円キャッシュバックの対象にはなりません。必ず上記のリンクよりお申し込みください。



ここまで、WiMAX・home 5G・ソフトバンクエアーと、それぞれのホームルーター(置くだけWiFi)で最もおすすめの契約方法とおすすめのプロバイダをご紹介しました。

ここからはまだどのホームルーターが自分に合っているかわからない方に向けて、比較ポイントを押さえながら、冒頭で紹介した重要な比較ポイントの詳細を見ていきます。

ホームルーター(置くだけWiFi)の比較方法をおさらい

ホームルーターの比較方法

冒頭でもご紹介したホームルーター(置くだけWiFi)の比較ポイントは以下のとおりでした。

ホームルーターの比較ポイント
  • 料金…月額料金と支払総額
  • 契約期間…使用する期間
  • 通信速度…5G対応がおすすめ
  • 容量(通信制限)…無制限だが条件がある場合も
  • 対応エリア…自宅が対応エリアか要確認

ここからは5つの比較ポイントを、より詳細に解説していきます。どのホームルーターがより優れているのか見ていきましょう。

1.料金比較:契約期間の総額で安いのはWiMAX


自宅用wi-fiの料金比較

まずはホームルーター(置くだけWiFi)を比較する上で最も重要なポイントである「料金」について見ていきましょう。

WiMAX(au)・ソフトバンクエアー・home5Gの全てにおいて、30社料金比較でもご紹介している「最安プロバイダ(契約代理店」)を利用した場合」の料金比較となります。

ホームルーター(置くだけWiFi)
料金比較表

ホームルーター
機種
WiMAX home5G SoftBankAir
月額料金
(契約初期)
1,474円 4,950円 1,320円
月額料金
(契約中期)
3,784円 4,950円 3,080円
月額料金
(契約後期)
3,784円 4,950円 4,180円
支払総額 124,446円 163,272円 117,948円
平均月額料金※2 3,457円 4,535円 3,276円
※1 それぞれ契約代理店の料金で計算。WiMAXは「GMOとくとくBB WiMAX」、ソフトバンクエアーは「モバレコAir」、home5Gはドコモ公式の料金。
※2 平均月額料金は、月額料金×利用月数から-割引額を差し引き、利用月数で割った金額

まずWiMAX,ソフトバンクエアーの2社は契約月数に応じて毎月の料金が変わります。そのため契約期間の総額で計算することが重要です。その総額で見ると、ホームルーター(置くだけWiFi)の料金においては、WiMAXとソフトバンクエアーが安いことが分かります。

さらにWiMAX,ソフトバンクエアー・home5Gの全てでキャッシュバックなどのキャンペーンがあります。

そのため、キャンペーンによる割引分を差し引いた「支払総額」「平均月額」は下に記載しています。

比較表にある月額料金の差から、支払い総額はWiMAXとソフトバンクエアーが安くなるため、料金を安く抑えたい人には「WiMAX」「ソフトバンクエアー」がおすすめです。

  • 料金が安いのはWiMAXかソフトバンクエアー
  • ホームルーターの料金は契約月数に応じて変わるので、利用期間の支払総額が重要。
  • 各ホームルーターでは、キャッシュバックなどのキャンペーンを実施している。
→おすすめプロバイダ(代理店)の紹介までスクロール

続いて、料金の次に重要なホームルーター(置くだけWiFi)の契約期間と、解約時の違約金について比較していきます。

2.契約期間/違約金比較:解約時は注意が必要


ホームルーター(置くだけwi-fi)の契約期間と違約金

次の比較ポイントは、ホームルーター(置くだけWiFi)の契約期間と、解約時に発生する料金です。

ホームルーターは基本的に解約時に「違約金」「端末料金の残債」が発生します。

ホームルーター(置くだけWiFi)
通信端末料金

ホームルーター
機種
WiMAX(au) home5G SoftBankAir
契約期間 なし〜2年 なし なし
端末料金の
支払期間
2年/3年 3年 3年
端末料金※ 21,780円 39,600円 71,280円
※端末価格はキャンペーンや割引によって端末価格相当額が割引されるので、期間満了時には実質0円

解約違約金はWiMAXのホームルーター(置くだけWiFi)とソフトバンクエアーで発生し、3,000円程度かかります。しかしながら、多くのプロバイダでは契約期間に縛りがありません。

一方で、端末の分割払いを終える前に解約すると、端末料金の残債が発生します。サービスによっては、分割払いの料金がそのまま割引されるとことで実質無料で端末を購入することも可能。

ソフトバンクエアーの場合

ソフトバンクエアーをモバレコエアーから契約すると、端末料金は36回の分割払いですが、毎月分割払い分の料金が割引されるので実質無料です。しかし、モバレコエアーの端末料金を全て払い切るまでに3年かかります。

ソフトバンクエアーでは解約時に端末の残債が発生するため、端末残債の面で比較すると端末料金が安いWiMAXがおすすめです。

ソフトバンクのホームルーター(置くだけWiFi)契約をお考えの方は、契約期間を満了せずに解約すると端末の残債が高額であることも同時に覚えておきましょう。

ドコモ home 5Gの場合

home5Gも契約期間がないものの、「月月サポート」という毎月1,100円の割引キャンペーンがあり、月々サポートを3年間継続することで端末料金が0円になる仕組みです。(※1,100円×36ヶ月=39,600円)

home 5G解約時に発生する費用
  • 1年で解約… ホームルーター端末料金26,400円
  • 2年で解約… ホームルーター端末料金13,200円
  • 3年で解約… ホームルーター端末料金0円

  • home5Gでは、3年以内に解約すると端末の残債が発生するため、こちらも覚えておきましょう。

    • 解約時に発生する費用は「解約違約金」と「端末の残債」
    • 解約違約金が発生しない無料のプロバイダでも、解約時に端末残債が発生する場合がある
    • home 5Gの場合、36ヶ月間に渡り割引が適用されるため、途中で解約すると割引が適用されない。
    →おすすめプロバイダ(代理店)の紹介までスクロール

    続いては、それぞれの「通信速度」を詳しく比較していきましょう!

    3.通信速度比較:5G対応機種ならホームルーターの最大速度は4.2Gbps


    ホームルーター比較ポイント:速度

    3つ目は自宅でのネット利用を前提としたホームルーター(置くだけWiFi)にとって、最も大切な要素の1つである"通信速度"です。最大速度は速いに越したことはありません。見てみましょう。

    ホームルーター(置くだけWiFi)
    速度比較

    ホーム
    ルーター
    機種
    WiMAX(au) home5G SoftBank
    Air
    下り
    通信速度
    (最速)
    2,700Mbps 4,200Mbps 2,100Mbps
    上り
    通信速度
    (最速)
    183Mbps 181.3Mbps -
    (記載無し)
    5G対応 〇 〇 ×


    ホームルーター(置くだけWiFi)の通信速度を比較すると、最大速度ではhome5Gに軍配が上がります。

    WiMAX(au)とhome5Gは、ホームルーターながら5G回線に対応しているため、最大速度が固定回線(光回線)並みに速いことが特徴で、旧来のホームルーターでは考えられないほどスペックが向上しています。

    「速度が速いホームルーターがいい」「5G対応の端末を手に入れておきたい」と考えている方は、間違いなくWiMAXとhome5Gがおすすめとなります。

    実際の速度はどのくらい?5G対応ルーターの速度を調査!

    ホームルーター(置くだけWi-Fi)の実測値

    スペック上で比較すると、5Gに対応している「WiMAX(au)のホームルーター」「ドコモのhome5G」は5G対応で最大通信速度が大幅に速くなっています。では、実際に使ってみると5G対応ホームルーター(置くだけWiFi)はどれほどの速度が出るのでしょうか。

    WiMAX比較.com編集部では5G対応ホームルーター「WiMAX(au)のL12」「ドコモのhome 5G HR01」を実際に利用して「5G回線」「4G回線」それぞれでの速度を調査しました。計測の条件と結果は以下のとおりです。

    ※速度計測条件として、よく晴れた平日の15:00頃、東京23区内で計測しています。

    下り速度計測結果

    ホームルーター
    機種
    回線 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 平均
    speed wi-fi home 5g l12
    L12
    5G 458 455 453 405 338 421.8
    4G回線 235 190 232 193 233 216.6
    ホーム5G
    home 5G
    5G回線 217 373 258 427 323 319.6
    4G回線 87.0 81.9 57.2 94.4 82.4 80.58
    ※単位はMbps
    ※できる限り公平を期して計測・比較をしておりますがWiFi端末の通信速度は計測環境や時間帯によっても大きく異なり、実際ご使用いただいた場合の速度を保証するものではありません。


    このように実際に速度を計測したところ、5Gエリア内では何と400Mbps以上の速度で通信することができました。4G回線40Mbps以上出ており、十分に高速ですが、5Gエリアの速度は一線を画しています。

    今後5G対応のエリアが拡大していけば、高速通信が特徴である「光回線」の代わりとしてホームルーターが使える日も来るかもしれません。

    • 「WiMAX(au)」「home5G」の最大速度は、5G対応で固定回線(光回線)並みの超高速。
    • 5G対応のホームルーターは実測値でも速い
    →おすすめプロバイダ(代理店)の紹介までスクロール

    最後に、WiMAX(au)のホームルーターとソフトバンクエアーで利用可能な「通信容量」について詳しく比較していきましょう。

    4.容量比較:全機種容量無制限!ただし注意点あり


    比較ポイント:容量

    ホームルーター(置くだけWiFi)
    容量制限

    ホームルーター
    機種
    WiMAX(au) SoftBankAir home5G
    データ
    容量
    無制限 無制限 無制限

    通信容量の比較はどのホームルーター(置くだけWiFi)も無制限で差がありません。

    元々はソフトバンクエアーとドコモのhome 5Gが無制限で、WiMAXのホームルーター(置くだけWiFi)は3日で15GB以上利用した際に速度制限がありました。

    しかし2022年2月1日より3日で15GBの制限が撤廃され、データ無制限で使えるようになりました。

    \1日160GB利用した検証動画はこちら/


    ただ、無制限といっても注意点はあります。それは無制限とはいえ、通信速度が制限される可能性もあること。公式サイトにも以下のような表記があります。

    ※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

    これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客さまのご利用状況をふまえ、速度制限条件などを2022年2月1日より変更いたしました。

    UQWiMAX公式サイトより引用(https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus/)

    ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。

    SoftBank公式サイトより引用(https://www.softbank.jp/ybb/air/data-about/)

    ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
    なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

    ドコモ公式サイトより引用(https://www.nttdocomo.co.jp/home_5g/)


    このように、無制限とはいえ、速度制限にかかる可能性もあることが記載されています。となると、ホームルーターの中でも比較的高速なWiMAX(au)か、home5Gの方がより快適に使えるでしょう。

    ただ今後「ホームルーターがおすすめ」と認知度が高まり、利用者が増えていった場合でも現在と同様に使えるかは、まだまだ未知数です。

    • ホームルーターは3社いずれも無制限で利用できる。
    • 無制限とはいえ、通信回線が混雑すると速度が遅くなる可能性がある。
    →おすすめプロバイダ(代理店)の紹介までスクロール

    5.対応エリア比較:自宅が対応エリア内か要確認


    比較ポイント:対応エリア

    自宅が対応エリア外だと、快適にWiFiを利用できないため、契約するホームルーターが対応エリア内か必ず確認しておく必要があります。

    早速WiMAX(au)・ドコモのhome 5G・ソフトバンクエアーの対応エリアを比較していきましょう。

    WiMAX(au)の対応エリア:https://www.uqwimax.jp/wimax/area/map/default/


    WiMAXの対応エリアの説明

    ドコモhome5gの利用可能地域

    ドコモ(docomo) home 5Gの対応エリア:https://www.nttdocomo.co.jp/area/?icid=CRP_menu_to_CRP_AREA

    ソフトバンクエアーの対応エリア

    ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の対応エリア:https://www.wirelesscity.jp/area/map/

    ホームルーター(置くだけWiFi)
    対応エリア比較表

    ホームルーター
    機種
    WiMAX(au) SoftBankAir home5G
    対応エリア ◯ △ ◎
    対応エリアの詳細 WiMAX 2+回線
    au 4G/5G回線が
    利用可能※
    対応エリア外は
    申し込み不可
    ドコモ回線が
    繋がる場所なら
    どこでも利用可能
    ※プラチナバンドを利用するにはプラスエリアモードへのオプション加入の必要あり

    3社ホームルーターのなかで最も対応エリアが広いのは、ドコモのhome 5G。ドコモのhome 5Gなら高品質なドコモ回線(プラチナバンド)が利用可能。幅広いエリアで最も繋がりやすいホームルーターを選ぶならドコモのhome 5Gがおすすめです。

    また、WiMAXはWiMAX 2+回線に加えて、au 4G回線と5G回線どちらも利用できるようになったため、繋がりやすいエリアが広がりました。そのため、従来より幅広いエリアでWiMAXも快適に利用できます。

    • 対応エリアが最も広いのはドコモhome 5G
    • WiMAXはWiMAX 2+回線に加えて、au 4G/5G回線も利用可能に
    • ソフトバンクエアーは自宅が対応エリア外の場合、申し込みできない
    →おすすめプロバイダ(代理店)の紹介までスクロール

    ホームルーターの比較ポイントをもとに、3社のホームルーターを比較してきました。上記比較で自分に合ったホームルーターがあれば、以下のボタンから該当箇所までお戻りください!


    おすすめの
    WiMAXプロバイダ
    おすすめの
    ドコモhome5G窓口
    おすすめの
    ソフトバンクエアー窓口
    ※該当部分までスクロールします。


    ここまで見てきて、「ホームルーター以外の選択肢も知りたい」という方がいるかもしれません。

    そこで、ここからはホームルーターの特徴を整理し、モバイルルーターや固定回線(光回線)との違いについてわかりやすく解説していきます。 ホームルーターと固定回線(光回線)やモバイルルーターの違いを理解することであなたの生活に本当に合ったインターネット回線が見つかるはずです!

    ホームルーターの契約前により理解を深めておきたい方は以下の中から興味のある章へお進みください!

    • 自宅で使うなら?モバイルルーター・固定回線(光回線)との比較
    • ホームルーター(置くだけWiFi)は工事不要でデータ無制限?特徴を解説

    次の章では、ホームルーター・モバイルルーター・固定回線(光回線)の違いについても比較していきます。

    そもそもあなたの生活に合うルーターがホームルーターで間違いないのか。ホームルーター・モバイルルーター・固定回線(光回線)それぞれの特徴を比較しながら見てまいります。

    自宅で使うなら?モバイルルーター・固定回線(光回線)との比較

    固定回線やモバイルルーターとの比較

    ホームルーターとは、工事不要で使える据え置き型のWiFiルーター(置くだけWiFi)のこと。

    端末をコンセントに接続して電源を入れるだけで、すぐに高速インターネットをデータ無制限で利用できる手軽なWiFiルーターです。

    ホームルーター(置くだけWiFi)は自宅やオフィスでの利用が想定されているので、小型で持ち運び可能なモバイルルーターや、フレッツ光やNURO光で知られる固定回線(光回線)とも異なります。

    WiFiサービスを比較


    WiFiサービスの比較表

    Wi-Fi通信の
    種類
    ホームルーター モバイル
    ルーター
    固定回線
    (光回線)
    通信端末 ホームルーター(置くだけWi−Fi) モバイルルーター 固定回線(光回線)のルーター
    最大通信速度 1〜4Gbps 1〜4Gbps 1〜2Gbps
    利用料金 3,000円台 3,000円台 4,000~
    5,000円台
    開通工事 工事不要 工事不要 必要
    持ち運び × ○ ×
    通信の
    安定度
    ○ △※1 ○
    通信容量 制限あり〜
    無制限※2
    制限あり〜
    無制限※2
    無制限
    サービス例 WiMAX(au)、home 5G
    ソフトバンクエアーなど
    楽天
    モバイル、
    ドコモなど
    NURO光、
    auひかりなど
    ※1 携帯可能のため使用場所にもよる
    ※2 WiMAXやドコモでは無制限サービスもあり


    他のWiFiサービスとホームルーター(置くだけWiFi)を比較すると、開通工事が不要・通信が安定している・安いの3点が目立ちます。

    特に料金は、ホームルーターは固定回線(光回線)と比較して1,000~2,000円も料金が安いので学生や一人暮らしの新社会人にもおすすめのWiFiサービスです。

    工事不要でインターネットが使えるのはホームルーター・ポケット型WiFi


    インターネットを使いたくても開通工事がネックな方は多いでしょう。固定回線(光回線)の開通工事は、長いと3ヶ月近く待つことも。

    しかしホームルーター(置くだけWiFi)なら自宅のコンセントに繋ぐだけなので、端末が届いてすぐ使えます。料金も比較的安いので、コロナ禍で自宅のWi-Fi環境を整えるにはぴったりです。 ここまでの内容を踏まえて、固定回線(光回線)やモバイルルーターと比較した際のホームルーターのメリット・デメリットについて紹介していきます。

    ホームルーター(置くだけWiFi)は工事不要でデータ無制限?特徴を解説

    ホームルーターの特徴を解説

    さっそくですが、ホームルーター(置くだけWiFi)を契約することのメリット・デメリットを一覧にしてみましたので、まずは下記をご覧ください。

    ホームルーター(置くだけWiFi)を契約する3つのメリット
    • 工事不要なので、初期費用無料かつ引っ越し時の解約手続きが楽
    • 設定が簡単で、面倒なくインターネットが利用可能
    • 電波がモバイルルーターよりも安定していて高速通信が可能
    ホームルーター(置くだけWiFi)を契約する際の3つのデメリット
    • 通信速度が固定回線(光回線)に劣る場合がある
    • 通信容量を使いすぎれば、速度制限のリスクがある
    • 通信端末の持ち運びができない

    ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット・デメリットについて順番に見ていきましょう。

    ホームルーターを契約する3つのメリット


    まずは、固定回線(光回線)とモバイルルーターと比較した際のホームルーターのメリットについて見ていきます。

    工事不要なので、初期費用無料かつ引っ越し時の解約手続きが楽

    固定回線(光回線)は、契約の際、近くの電柱から直接回線を引く工事が必要。この開通工事に多くの時間と費用がかかります。

    WiFiサービスの比較表

    Wi-Fi通信の
    種類
    ホームルーター モバイル
    ルーター
    固定回線
    (光回線)
    通信端末 ホームルーター(置くだけWi−Fi) モバイルルーター 固定回線(光回線)のルーター
    最大通信速度 1〜4Gbps 1〜4Gbps 1〜2Gbps
    利用料金 3,000円台 3,000円台 4,000~
    5,000円台
    開通工事 工事不要 工事不要 必要
    初期費用 3,300円 3,300円 1~4万円

    契約からネットの開通までは大体1〜2ヶ月。初期費用は1〜4万円と幅広いですが、ホームルーター(置くだけWiFi)と比較してかなり高額です。

    また、ホームルーターと違って、引っ越しなどの際に持ち運びできないので、解約手続きや引越し手続きがかなり面倒。

    つまり、今後数年〜数十年引越しなどの心配が無く、通信の速度・安定感 > 料金のお得感の場合は、固定回線(光回線)がおすすめといえるでしょう。

    一方で、引っ越しが多い方にとっては工事費用などの初期費用が発生しないホームルーター(置くだけWiFi)のほうが固定回線(光回線)と比較しておすすめです。

    設定が簡単で、面倒なくインターネットが利用可能

    ホームルーターはコンセントに差すだけで、WiFi環境を構築できます。固定回線(光回線)のような面倒な設定をする必要もありません。

    一人暮らしの方など、手軽にインターネットを自宅で利用したい方はホームルーターが最適な選択肢といえるでしょう。

    電波がモバイルルーターよりも安定していて高速通信が可能

    先程お伝えした2つのメリットは、固定回線(光回線)と比較したもので、モバイルルーターもホームルーターと同様のメリットを兼ね備えています。

    ホームルーターがモバイルルーターより優れているのは、安定して高速通信が利用できること。

    モバイルルーターと比較して、ホームルーターは通信用アンテナが大きいため、自宅で安定してWiFiを利用したい方におすすめです。

    また、最大接続台数もホームルーターが多いため、大人数での利用もホームルーターが優れています。

    • 工事不要なので、初期費用無料かつ引っ越し時の解約手続きが楽
    • 設定が簡単なので、手軽にWiFiを利用したい方におすすめ
    • モバイルルーターよりも通信が安定し、接続台数が多い

    以上が、ホームルーターを契約する主なメリットです。続いてホームルーターを契約する前に確認すべき注意点を紹介します。

    ホームルーターを契約する際の3つの注意点


    次に、固定回線(光回線)とモバイルルーターと比較した際のホームルーターのデメリットについて見ていきましょう。

    通信速度が固定回線(光回線)に劣る場合がある

    光回線と比較すると、ホームルーターの通信速度は遅くなる場合があります。

    特にPing値は光回線と比較すると遅くなる可能性が高いため、頻繁にオンラインゲームをする方は固定回線(光回線)がおすすめです。

    Ping値とは:
    通信の応答速度を評価する数値のことで、数値が小さいほどレスポンス速度が速くなります。

    ただし、当サイトでホームルーターの実測値を計測したところ、4G回線でも平均80~200Mbps、5G回線では平均300Mbps以上もの下り速度で通信できました。(WiMAXのL12とドコモhome 5Gで計測した場合)

    上記より、ホームルーターは動画視聴やオンライン会議などにおいて光回線並の速度で利用可能です。

    通信容量を使いすぎれば、速度制限のリスクがある

    ホームルーターは無制限で利用可能ですが、一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合、通信制限にかかることがあると公式サイトに明記されています。

    ソフトバンクエアー夜はゴミ
    朝は凄い pic.twitter.com/7KXZbQONVz

    — lulu (@T2Wagen1967) June 8, 2021

    特にソフトバンクエアーは、夜間に速度制限がかかりやすいという口コミが多く挙げられているので注意が必要。

    一方で、WiMAX(au)とドコモhome5Gでは1日160GB以上データ利用しても、通信制限にかかりませんでした。

    そのため、速度制限にかかる可能性の少ないホームルーターを選ぶなら、WiMAXまたはドコモhome5Gがおすすめです。

    通信端末の持ち運びができない

    モバイルルーターと比較した際のデメリットは、通信端末の持ち運びができないこと。

    名前のとおり、ホームルータ−はコンセントに差すことで初めてWiFiに繋がるため、自宅での利用がメインとなります。

    外出時でもWiFiを利用したい方は、ホームルーターではなくモバイルルーターを選ぶのがおすすめです。

    • 通信速度が固定回線より遅くなることも
    • 無制限だが、速度制限のリスクあり
    • 外出時に端末を利用できない

    これが、ホームルーター・モバイルルーター・固定回線(光回線)のメリット・デメリット一覧です。

    上記を比較していくと、それぞれの契約方法がどんな人におすすめなのかが見えてきます。

    おすすめな人を解説

    ホームルーターがおすすめな人
    主なネット利用エリアは自宅で、工事せずにすぐにインターネットを利用したい方

    モバイルルーターがおすすめな人
    外出先でもインターネット利用をしたい方

    固定回線がおすすめな人
    家で大容量かつ安定した高速通信がしたい方

    以上がホームルーター・固定回線(光回線)・モバイルルーターの比較となります。

    ホームルーター・ポケット型WiFi・固定回線(光回線)についてもっと詳しく知りたい方は、3つのWi-Fiサービスについて比較している別ページもあわせてご確認ください!

    自宅用Wi-Fiのおすすめ解説記事
    ホームルーター・ポケット型WiFi・固定回線(光回線)の比較はこちら



    最後に、ここまでのホームルーターに関する内容を簡単にまとめていきます。

    まとめ〜比較結果とおすすめ契約方法のおさらい

    ホームルーター(置くだけWi-Fi)のおすすめまとめ

    ここまで、ホームルーター(置くだけWiFi)の端末比較と、ホームルーター・モバイルルーター・固定回線(光回線)の比較し、かなり多くの情報が出てきました。ホームルーター(置くだけWiFi)の重要ポイントを以下にまとめます。


    特別な理由が無い限り、絶対ホームルーターがお得!
    • 固定回線(光回線)は契約後の開通工事完了も考えると約1ヶ月〜長いと3ヶ月ほど掛かる
    • 固定回線(光回線)は工事費用が1万円〜4万円と高額
    • 通信速度や容量制限はホームルーターの進化でほぼ差が無くなっている

    もし、上記のとおりホームルーター(置くだけWiFi)の方がお得な方の場合、以下の「WiMAX」「ドコモのhome 5G」「ソフトバンクエアー」のポイントも押さえておきましょう!

    WiMAXのホームルーターがおすすめな方
    • 料金の安さを重視する方
    • 通信速度の速さや繋がりやすさを重視する方

    WiMAX(au)のホームルーターなら、WiMAXプロバイダはGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ!
    • ホームルーター端末や機種によるエリア・速度などは、どのWiMAXプロバイダも同じ
    • WiMAXプロバイダで比較すべきは料金のみ!→最安はGMOとくとくBB WiMAX
    • 今なら期間限定のAmazonギフト券&現金Wキャンペーン30,000円分キャッシュバックも実施中

    WiMAX(au)ホームルーターのおすすめ機種:最新機種のL12
    • auの5G回線に対応!
    • 固定回線(光回線)並みの圧倒的な最大速度(下り最速2.7Gbps、上り最速183Mbps)

    \期間限定!30,000円キャッシュバック/
    WiMAXプロバイダ最安!
    GMOとくとくBB
    申し込みはこちら
    【注意事項】※必ずご確認ください
    ※申し込み前に必ず利用規約とプライバシーポリシーをご確認ください。
    ※上記はAmazonギフト券キャッシュバック対象のお申し込みページです。
    ※他の比較サイトやGMOとくとくBB公式からの申し込みは、当サイト限定キャンペーンの対象外です。
    ※お申し込みの際はCookieを有効にし、シークレットモード(プライベートブラウジング)を解除してからお申し込みください。
    ※契約が完了し、端末が到着後すぐにキャンペーンを申請可能です。
    ※当サイトのキャンペーンは予告なく変更する場合がございます。


    ドコモのhome 5Gがおすすめの方は、以下のとおりです。

    ドコモのホームルーターがおすすめな人
    • 通信制限のないサービスを
      利用したい人
    • 5Gの高速を使いたい人

    home 5Gなら契約はドコモ公式がおすすめ
    • ドコモ公式で契約したほうが実質月額料金が安い
    • dポイントはオンラインでも実店舗でも支払い可能なので使い道に困らない!


    ドコモ home 5Gの
    詳細はこちら!

    最後に、ソフトバンクエアーがおすすめの方は、以下のとおりです。

    SoftBankのホームルーターがおすすめな人
    • 通信制限のないサービスを
      利用したい人
    • レンタルで契約したい人

    ソフトバンクエアーなら代理店はモバレコAirがおすすめ
    • ソフトバンクエアーはどの代理店を選んでも通信速度・エリアは変わらない
    • 比較は料金のみ!→最も料金が安いのは、モバレコAir
    • モバレコAirは「月額料金割引」と「キャッシュバック」2つのキャンペーンを実施中


    モバレコAirへの
    お申し込みはこちら!

    ※上記のリンクを経由しないお申し込み(他の比較サイトやモバレコAir公式から)の場合は、35,200円キャッシュバックの対象にはなりません。必ず上記のリンクよりお申し込みください。


    以上が、当サイトがホームルーター(置くだけWiFi)を徹底比較した結論となります。ホームルーター選びの一助となれば幸いです。

    よくある質問 ホームルーターに関するQ&A

    置くだけWi-FiのQ&A

    最後に、ホームルーター(置くだけWiFi)についてよくあるご質問をQ&A形式でご紹介します。記事内容の振り返りとしてご活用ください。

    ホームルーター/置くだけWiFiとは?

    ホームルーターとは、開通工事をしなくても使える据え置き型のWiFiルーター(置くだけWiFi)のことを指します。

    コンセントに端末機器を接続し、電源を入れるだけで、すぐに高速インターネットが利用できる手軽さが特徴のWiFiルーターです。


    ホームルーターと置くだけWiFiの違いは?

    ホームルーターと置くだけWiFiに違いはありません。

    ホームルーターは置くだけWiFiとも呼ばれ、いずれも開通工事を必要とせず、コンセントに繋ぐだけで利用できるWi-Fi端末を指します。 端末が届き次第電源を入れて置くだけでインターネットを利用できることから置くだけWiFiと呼ばれ始めました。


    固定回線(光回線)とホームルーターの違いは?

    固定回線(光回線)は、屋内で利用する有線のインターネット回線を指し、電柱から回線を引き込むための開通工事が必要です。(すでに自宅に引いてある電話線を使える場合もあります。)

    固定回線(光回線)とホームルーター(置くだけWiFi)の大きな違いは、「利用料金・回線速度・契約時の手続き」。

    固定回線(光回線)はホームルーター(置くだけWiFi)と比較すると料金が高く、開通工事が必要な場合、初期費用も約3万円と高額です。その代わり、通信の安定性は高く通信速度もホームルーター(置くだけWiFi)より速いのが特徴。

    しかし、ホームルーター(置くだけWiFi)も最新通信規格の5G回線に対応してからは高速になっているため、あまり大きな懸念点でありません。

    固定回線(光回線)は利用開始までに申し込みから1〜2ヶ月必要。逆に、ホームルーター(置くだけWiFi)は端末到着後すぐに使える手軽さが強みです。


    モバイルルーターとホームルーターの違いは?

    一般的なモバイルルーターは、持ち運びが可能な無線LAN機器のことを指し、WiMAXが代表的です。

    モバイルルーターとホームルーター(置くだけWiFi)の最も大きな違いは、「持ち運べるか否か」です。

    自宅でしかインターネットを利用しない場合はホームルーター(置くだけWiFi)、外出先でもWiFiを利用したい場合はモバイルルーターがおすすめ。

    通信速度はそこまで変わりませんが、強いて言えば、ホームルーター(置くだけWiFi)のほうが安定感があり高速な通信が期待できます。

    ホームルーター(置くだけWiFi)のほうが電波受信に強い機能を搭載していることが多く、電波の届きづらい室内でもモバイルルーターより快適な利用が可能です。


    ホームルーター(置くだけWiFi)はどんな人におすすめ?

    ホームルーター(置くだけWiFi)は、自宅でしかインターネットを利用しない人におすすめです。
    固定回線(光回線)のような工事が不可能な場合や、月額料金・初期費用を抑えたい人にとって置くだけWiFiは最適の選択肢でしょう。


    ホームルーターは自宅でないと使えないの?

    ホームルーター(置くだけWiFi)はその名のとおり、自宅ないし事業所などの屋内を想定したWi-Fi端末です。

    ただ、置くだけWiFiは「コンセントに繋ぐことで利用できる」ので、ホームルーター(置くだけWiFi)を貸会議室や宿泊先に持ち運んで利用することは可能です。

    注意点として、ホームルーター(置くだけWiFi)は契約時の住所での使用を想定しているため、ご登録の住所以外では使えない場合があります。なお、ドコモのhome5Gについては、ドコモ公式サイトにて登録住所での使用が明記されています。


    ホームルーター全3社の比較、最もおすすめはどれ?

    ホームルーター(置くだけWiFi)の最もおすすめはWiMAX。ホームルーター(置くだけWiFi)の比較ポイント(月額料金/端末料金/通信速度/容量)で総合的に優れているからです。

    他2社の置くだけWiFiと比較しても、よほどのこだわりがない限りはWiMAXのホームルーターがおすすめでしょう。

    おすすめホームルーター(置くだけWiFi)の詳細はこちらよりご確認ください。


    無制限(速度制限なし)ホームルーターの注意点は?

    ホームルーター3社(WiMAX・ソフトバンクエアー・home5G)はすべて通信容量が無制限です。ただし通信回線が混雑する時間帯は速度制限が発生するためホームルーター(置くだけWiFi)は「基本は無制限で、速度制限が発生する可能性もある」ことに注意が必要です。

    無制限ホームルーター(置くだけWiFi)の詳細はこちらよりご確認ください。


    auや楽天モバイル回線が利用できるホームルーターはあるの?

    home 5Gがドコモ回線、SoftBank Airがソフトバンク回線を利用できるように、WiMAXはau回線が利用できます。WiMAXは、au回線だけでなくWiMAX独自の「WiMAX 2+」回線も利用できるためより幅広いエリアでホームルーターを利用できます。

    auもホームルーターを提供していますが、auのホームルーターはWiMAXと同等の通信品質で月額料金が高いためWiMAXのホームルーターがおすすめ。

    楽天モバイルはホームルーターがなく、モバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket 2 B/C」のみ提供しています。


    ホームルーターは購入がおすすめ?レンタルも可能?

    ホームルーター各社は基本的に購入(端末の買い切り)となる料金プラン設定です。

    ホームルーター(置くだけWiFi)は、端末購入価格に相当する金額が毎月割引される特典もあるので、当サイトでもレンタルではなく購入をおすすめしています。

    なお、契約期間が終了して解約した場合、置くだけWiFiの端末が手元に残るため、SIMフリー端末として新たなSIMを挿して使用することが可能です。現にWiMAX旧端末のL02やHOME 02などは、メルカリなどで中古端末として売られています。



    ホームルーター比較結果を
    もう一度チェック!


    執筆者

    高橋 健吾(Kengo Takahashi)
    年間最高1,000万PVの通信系比較メディア「WiMAX比較.com」の初代編集長です。WiMAXを始めとするポケット型WiFiの情報発信に4年間携わっています。これまで累計5万名様以上のネット回線契約のお手伝いをしてきました。皆様のネット回線契約のお役に立てれば幸いです。


    ※WiMAX +5G速度制限についてのUQコミュニケーションズ公式サイトを参照
    https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/note/5g_speedlimit_15/

    参考になった方はシェアお願いします!
    Twitterでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア
    menu
    人気の記事
    • ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ20社比較 | 人気ランキングポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ20社比較 | 人気ランキング
    • ホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめ
    • WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!
    • 無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!
    • WiMAXの最安料金を徹底比較【最新版プロバイダランキング】WiMAXの最安料金を徹底比較【最新版プロバイダランキング】
    • モバイルルーターのおすすめ徹底比較!最新ランキング!モバイルルーターのおすすめ徹底比較!最新ランキング!

    最新ニュース!

    • モバイルWiFiアワード 2023 冬を発表
    • 【速報】楽天モバイル最新ホームルーターRakuten Turbo 5Gが新発売
    • 楽天モバイルの5G最新情報!
    • 当サイト独自アンケートの集計結果
    • WiMAX2+の在庫情報
    • 今すぐ契約できるポケット型WiFi
    • 最新情報!5Gで最速2.7Gbpsに!

    WiMAX基礎知識

    • WiMAXとは?
    • WiMAXの店舗契約について
    • WiMAXのメリット・デメリット
    • 一番お得な契約の方法まとめ
    • エリア確認
    • WiMAXのLTEオプションとは?
    • WiMAX+5Gのモード
    • 口コミ評判まとめ
    • WiMAXの利用料金まとめ
    • WiMAX解約のポイント
    • 繋がらない、遅い、圏外の改善方法
    • 乗り換えの注意点
    • WiMAXの設定方法
    • 無制限になったWiMAXの最新情報を徹底解説
    • WiMAXを制限なく使う方法とは?
    • auユーザーのためのWiMAX解説
    • WiMAXの未成年契約
    • WiMAXプロバイダの問い合わせ
    • WiMAXのお試しについて
    • 通信速度の計測方法

    WiMAXに関する比較

    • プラン比較
    • 5GのWiMAXプロバイダ比較
    • プロバイダの価格比較
    • ギガ放題プラスプランについて
    • ギガ放題について
    • 2年契約のWiMAX比較
    • プロバイダの月額料金比較
    • WiMAXの速度比較
    • WiMAXと格安SIMの比較

    WiMAXルーター

    • WiMAXのルーター比較
    • 2021年11月発売のX11について
    • 2021年4月発売のSCR01について
    • 2020年1月発売のWX06について
    • 2019年1月発売のW06について
    • WX05とW05のルーター比較
    • 2018年1月発売のW05について

    ホームルーター

    • おすすめの自宅Wi-Fiは?
    • ホームルーターの比較
    • WiMAXのホームルーター
    • auの5Gホームルーターを解説
    • 2021年11月発売のL12について
    • 2021年6月発売のL11端末について
    • 2020年1月発売HOME02について
    • 2019年1月発売L02について
    • novas Home+CAについて

    ドコモのホームルーター

    • ドコモの最新ホームルーターhome 5G HR02
    • ドコモのホームルーターhome 5G
    • ドコモホームルーターの評判・口コミ
    • ドコモhome 5G キャンペーン詳細
    • home 5G・ドコモ光を徹底比較

    ソフトバンクエアー

    • 5G対応のSoftbank Air登場!
    • SoftBank Air
    • SoftBank Airのキャンペーン
    • SoftBank Airの評判
    • Softbank Airは遅い?
    • SoftBank Airの解約
    • モバレコエアー
    • モバレコエアーの審査
    • WiFi革命セット

    WiMAXの速度

    • WiMAX2+とは
    • WiMAX2+の実測と使用感
    • WiMAXの制限
    • 速度が遅くなる原因と対処法

    WiMAX最新キャンペーン情報

    • キャンペーンまとめ
    • 条件別の最安ランキング
    • キャッシュバックの真実
    • BIGLOBEキャンペーン詳細
    • So-netのキャンペーン詳細
    • UQWiMAXのキャンペーン詳細
    • キャッシュバック無しでもお得なプロバイダ
    • キャッシュバックがすぐもらえるプロバイダ
    • WiMAX2+のキャンペーン比較
    • WiMAXのパソコン・タブレットセットキャンペーンについて

    GMOとくとくBB

    • GMOとくとくBB WiMAX
    • GMOとくとくBB WiMAX の評判
    • GMOとくとくBBキャンペーン詳細
    • GMOとくとくBB WiMAX の解約

    カシモWiMAX

    • カシモWiMAX
    • カシモWiMAXの評判

    BroadWiMAX

    • BroadWiMAX
    • BroadWiMAXの口コミ
    • BroadWiMAXの解約
    • BroadWiMAXキャンペーン詳細
    • Amazonギフト券キャンペーン
    • 当サイト限定キャンペーンの評判
    • BroadWiMAXの速度
    • BroadWiMAXの口座振替
    • BroadWiMAXの機種変更
    • BroadWiMAXの初期費用
    • BroadWiMAXの違約金負担
    • BroadWiMAXのホームルーター
    • BroadWiMAXはauユーザーにおすすめか
    • BroadWiMAXのオプション解約
    • 渋谷に2号店!BroadWiMAX受け取りセンター

    他WiMAXプロバイダ

    • BIGLOBE
    • UQ WiMAX
    • So-net
    • DTI
    • ビックカメラ
    • ヤマダ電機
    • ヨドバシカメラ
    • J:COM WiMAX
    • Smafi WiMAX
    • Vision WiMAX
    • 5G CONNECT

    ポケット型Wi-Fi

    • おすすめポケット型WiFi20社比較
    • モバイルルーターの比較
    • 無制限のポケット型WiFi
    • 1番安いポケット型WiFi
    • プランごとのおすすめポケット型WiFi
    • 各ポケット型WiFiのキャンペーン
    • すぐにもらえるキャッシュバック
    • ポケット型WiFiのおすすめ契約方法
    • 短期利用できるポケット型WiFi
    • 口座振替対応のポケット型WiFi
    • ポケット型WiFiとは?
    • ポケット型WiFiの仕組みを知ろう!
    • ポケット型WiFiの速度
    • ポケット型WiFiが遅い原因
    • ポケット型WiFiを解約
    • 国内のおすすめレンタルポケット型WiFi
    • SIMフリーのポケット型WiFi
    • WiMAX対LTE〜ポケット型WiFi比較
    • クラウドSIMの仕組みを知ろう!
    • auのポケット型WiFi
    • auのポケット型WiFiは無制限?
    • auのポケット型WiFi(5G)
    • ドコモのポケット型WiFi
    • ドコモのポケット型WiFi(5G)
    • ソフトバンクのポケットWiFi
    • ソフトバンクは無制限か?
    • Y!mobileのポケットWiFi
    • WiMAX・Ymobile比較
    • Yahoo!WiFi
    • 楽天モバイル(Rakuten Wi-Fi Pocket)
    • THE WiFi
    • モンスターモバイル
    • AiR-WiFi
    • hi-ho Let's WiFi
    • ゼウスWiFi
    • Mugen WiFi
    • Mugen WiFiの評判
    • Mugen WiFiのキャンペーン
    • Mugen WiFiの速度
    • ネクストモバイル
    • ネクストモバイルのデメリット
    • E-!WiFi
    • STAR WiFi
    • ギガWi-Fi
    • Chat WiFi
    • 大容量WiFi
    • 縛りなしWiFi
    • よくばりWiFi
    • 限界突破WiFi
    • どこよりもWiFi
    • Ex Wi-Fi CLOUD
    • Kurashi-mo WiFi
    • どんなときもWiFi
    • それがだいじWiFi
    • クラウドWiFi (東京)
    • ポケットモバイルcloud
    • ChargeSPOT Wi-Fi
    • ミニオンWiFi
    • MANOMA
    • 民泊WiFiのおすすめを徹底比較
    • ぴたっとWiFi

    固定費節約

    • 光回線の比較
    • インターネット回線の比較

    他の通信との比較

    • ahamoはおすすめ?
    • ドコモ ギガホのプラン比較
    • さすだけ系WiFiとは?
    • Wi-Fiの総合比較
    • WiMAX・固定回線比較
    • WiMAX・au大容量プラン比較
    • WiMAX・ドコモ「5Gギガホ・5Gギガライト」比較
    • WiMAX・ソフトバンク大容量プラン比較
    • WiMAXとテザリングの違いは?
    • WiFiルーターを徹底比較!
    • WiFiアプリのおすすめ3選
    • ネットのミカタ。を徹底調査!
    • WiFiストアを徹底解説

    条件で選ぶプロバイダ

    • ポケット型WiFiでPS4
    • ポケット型WiFiとパソコン
    • 法人向けのWiMAX
    • 口座振替での契約
    • デビットカードでの契約
    • 短期間での利用
    • 2台目の契約
    • WiMAXと一人暮らし
    • WiMAXをマンションで利用すると

    WiMAXプロバイダ対決

    • BroadWiMAX vs GMO
    • BroadWiMAX vs UQWiMAX
    • UQWiMAX vs GMO
    • BroadWiMAX vs So-net

    受付終了WiMAXプロバイダ

    • nifty【新規申し込み終了】
    • JPWiMAX【新規申し込み終了】
    • 3WiMAX【新規申し込み終了】

    過去のニュース

    • どんなときもWiFiの通信障害
    • 最新ルーターのスペック予想
    • 2022年のWiMAXについて
    • 口コミ評判アンケート最新結果!
    • WiMAXサービス終了の詳細

    プライバシーポリシー 利用に関する規約
    問い合わせ情報 運営会社 サイトマップ
    Copyright 2016-2023 WiMAX比較.com~おすすめプロバイダ23社ランキング2023年2月

    サイト内検索

    【速報】
    当サイト限定キャンペーン
    2022年お申込み件数:
    11,720件


    WiMAXエリア、速度クラウドデータベース!

    人気の記事
    • ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ20社比較 | 人気ランキングポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ20社比較 | 人気ランキング
    • ホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめ
    • WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!
    • 無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!
    • WiMAXの最安料金を徹底比較【最新版プロバイダランキング】WiMAXの最安料金を徹底比較【最新版プロバイダランキング】
    • モバイルルーターのおすすめ徹底比較!最新ランキング!モバイルルーターのおすすめ徹底比較!最新ランキング!

    最新ニュース!

    • モバイルWiFiアワード 2023 冬を発表
    • 【速報】楽天モバイル最新ホームルーターRakuten Turbo 5Gが新発売
    • 楽天モバイルの5G最新情報!
    • 当サイト独自アンケートの集計結果
    • WiMAX2+の在庫情報
    • 今すぐ契約できるポケット型WiFi
    • 最新情報!5Gで最速2.7Gbpsに!

    WiMAX基礎知識

    • WiMAXとは?
    • WiMAXの店舗契約について
    • WiMAXのメリット・デメリット
    • 一番お得な契約の方法まとめ
    • エリア確認
    • WiMAXのLTEオプションとは?
    • WiMAX+5Gのモード
    • 口コミ評判まとめ
    • WiMAXの利用料金まとめ
    • WiMAX解約のポイント
    • 繋がらない、遅い、圏外の改善方法
    • 乗り換えの注意点
    • WiMAXの設定方法
    • 無制限になったWiMAXの最新情報を徹底解説
    • WiMAXを制限なく使う方法とは?
    • auユーザーのためのWiMAX解説
    • WiMAXの未成年契約
    • WiMAXプロバイダの問い合わせ
    • WiMAXのお試しについて
    • 通信速度の計測方法

    WiMAXに関する比較

    • プラン比較
    • 5GのWiMAXプロバイダ比較
    • プロバイダの価格比較
    • ギガ放題プラスプランについて
    • ギガ放題について
    • 2年契約のWiMAX比較
    • プロバイダの月額料金比較
    • WiMAXの速度比較
    • WiMAXと格安SIMの比較

    WiMAXルーター

    • WiMAXのルーター比較
    • 2021年11月発売のX11について
    • 2021年4月発売のSCR01について
    • 2020年1月発売のWX06について
    • 2019年1月発売のW06について
    • WX05とW05のルーター比較
    • 2018年1月発売のW05について

    ホームルーター

    • おすすめの自宅Wi-Fiは?
    • ホームルーターの比較
    • WiMAXのホームルーター
    • auの5Gホームルーターを解説
    • 2021年11月発売のL12について
    • 2021年6月発売のL11端末について
    • 2020年1月発売HOME02について
    • 2019年1月発売L02について
    • novas Home+CAについて

    ドコモのホームルーター

    • ドコモの最新ホームルーターhome 5G HR02
    • ドコモのホームルーターhome 5G
    • ドコモホームルーターの評判・口コミ
    • ドコモhome 5G キャンペーン詳細
    • home 5G・ドコモ光を徹底比較

    ソフトバンクエアー

    • 5G対応のSoftbank Air登場!
    • SoftBank Air
    • SoftBank Airのキャンペーン
    • SoftBank Airの評判
    • Softbank Airは遅い?
    • SoftBank Airの解約
    • モバレコエアー
    • モバレコエアーの審査
    • WiFi革命セット

    WiMAXの速度

    • WiMAX2+とは
    • WiMAX2+の実測と使用感
    • WiMAXの制限
    • 速度が遅くなる原因と対処法

    WiMAX最新キャンペーン情報

    • キャンペーンまとめ
    • 条件別の最安ランキング
    • キャッシュバックの真実
    • BIGLOBEキャンペーン詳細
    • So-netのキャンペーン詳細
    • UQWiMAXのキャンペーン詳細
    • キャッシュバック無しでもお得なプロバイダ
    • キャッシュバックがすぐもらえるプロバイダ
    • WiMAX2+のキャンペーン比較
    • WiMAXのパソコン・タブレットセットキャンペーンについて

    GMOとくとくBB

    • GMOとくとくBB WiMAX
    • GMOとくとくBB WiMAX の評判
    • GMOとくとくBBキャンペーン詳細
    • GMOとくとくBB WiMAX の解約

    カシモWiMAX

    • カシモWiMAX
    • カシモWiMAXの評判

    BroadWiMAX

    • BroadWiMAX
    • BroadWiMAXの口コミ
    • BroadWiMAXの解約
    • BroadWiMAXキャンペーン詳細
    • Amazonギフト券キャンペーン
    • 当サイト限定キャンペーンの評判
    • BroadWiMAXの速度
    • BroadWiMAXの口座振替
    • BroadWiMAXの機種変更
    • BroadWiMAXの初期費用
    • BroadWiMAXの違約金負担
    • BroadWiMAXのホームルーター
    • BroadWiMAXはauユーザーにおすすめか
    • BroadWiMAXのオプション解約
    • 渋谷に2号店!BroadWiMAX受け取りセンター

    他WiMAXプロバイダ

    • BIGLOBE
    • UQ WiMAX
    • So-net
    • DTI
    • ビックカメラ
    • ヤマダ電機
    • ヨドバシカメラ
    • J:COM WiMAX
    • Smafi WiMAX
    • Vision WiMAX
    • 5G CONNECT

    ポケット型Wi-Fi

    • おすすめポケット型WiFi20社比較
    • モバイルルーターの比較
    • 無制限のポケット型WiFi
    • 1番安いポケット型WiFi
    • プランごとのおすすめポケット型WiFi
    • 各ポケット型WiFiのキャンペーン
    • すぐにもらえるキャッシュバック
    • ポケット型WiFiのおすすめ契約方法
    • 短期利用できるポケット型WiFi
    • 口座振替対応のポケット型WiFi
    • ポケット型WiFiとは?
    • ポケット型WiFiの仕組みを知ろう!
    • ポケット型WiFiの速度
    • ポケット型WiFiが遅い原因
    • ポケット型WiFiを解約
    • 国内のおすすめレンタルポケット型WiFi
    • SIMフリーのポケット型WiFi
    • WiMAX対LTE〜ポケット型WiFi比較
    • クラウドSIMの仕組みを知ろう!
    • auのポケット型WiFi
    • auのポケット型WiFiは無制限?
    • auのポケット型WiFi(5G)
    • ドコモのポケット型WiFi
    • ドコモのポケット型WiFi(5G)
    • ソフトバンクのポケットWiFi
    • ソフトバンクは無制限か?
    • Y!mobileのポケットWiFi
    • WiMAX・Ymobile比較
    • Yahoo!WiFi
    • 楽天モバイル(Rakuten Wi-Fi Pocket)
    • THE WiFi
    • モンスターモバイル
    • AiR-WiFi
    • hi-ho Let's WiFi
    • ゼウスWiFi
    • Mugen WiFi
    • Mugen WiFiの評判
    • Mugen WiFiのキャンペーン
    • Mugen WiFiの速度
    • ネクストモバイル
    • ネクストモバイルのデメリット
    • E-!WiFi
    • STAR WiFi
    • ギガWi-Fi
    • Chat WiFi
    • 大容量WiFi
    • 縛りなしWiFi
    • よくばりWiFi
    • 限界突破WiFi
    • どこよりもWiFi
    • Ex Wi-Fi CLOUD
    • Kurashi-mo WiFi
    • どんなときもWiFi
    • それがだいじWiFi
    • クラウドWiFi (東京)
    • ポケットモバイルcloud
    • ChargeSPOT Wi-Fi
    • ミニオンWiFi
    • MANOMA
    • 民泊WiFiのおすすめを徹底比較
    • ぴたっとWiFi

    固定費節約

    • 光回線の比較
    • インターネット回線の比較

    他の通信との比較

    • ahamoはおすすめ?
    • ドコモ ギガホのプラン比較
    • さすだけ系WiFiとは?
    • Wi-Fiの総合比較
    • WiMAX・固定回線比較
    • WiMAX・au大容量プラン比較
    • WiMAX・ドコモ「5Gギガホ・5Gギガライト」比較
    • WiMAX・ソフトバンク大容量プラン比較
    • WiMAXとテザリングの違いは?
    • WiFiルーターを徹底比較!
    • WiFiアプリのおすすめ3選
    • ネットのミカタ。を徹底調査!
    • WiFiストアを徹底解説

    条件で選ぶプロバイダ

    • ポケット型WiFiでPS4
    • ポケット型WiFiとパソコン
    • 法人向けのWiMAX
    • 口座振替での契約
    • デビットカードでの契約
    • 短期間での利用
    • 2台目の契約
    • WiMAXと一人暮らし
    • WiMAXをマンションで利用すると

    WiMAXプロバイダ対決

    • BroadWiMAX vs GMO
    • BroadWiMAX vs UQWiMAX
    • UQWiMAX vs GMO
    • BroadWiMAX vs So-net

    受付終了WiMAXプロバイダ

    • nifty【新規申し込み終了】
    • JPWiMAX【新規申し込み終了】
    • 3WiMAX【新規申し込み終了】

    過去のニュース

    • どんなときもWiFiの通信障害
    • 最新ルーターのスペック予想
    • 2022年のWiMAXについて
    • 口コミ評判アンケート最新結果!
    • WiMAXサービス終了の詳細