WiMAX比較【2年契約のおすすめプロバイダは?】
最終更新日:
「契約期間が3年だと解約しにくいから、2年契約のWiMAXを契約したい」とお考えではないですか?
そのような方に向けて、現在2年契約が可能なWiMAXプロバイダを徹底比較してまいります。
ただ、初めに申し上げておきますと、実はWiMAX業界で2年契約プランに申し込みできるプロバイダは年々少なくなっている厳しい状況です。
また、基本的に2年契約のWiMAXプロバイダは
3年契約のWiMAXプロバイダと比較するとお得ではない点にも注意が必要です。
記事内では上記の点についても触れているほか、様々な角度からWiMAXプロバイダを比較し、
- 2年契約が可能なプロバイダの料金比較
- 2年契約と3年契約のプロバイダに関するメリット・デメリット比較
- WiMAXプロバイダの中で最もおすすめな選択肢
- 2年契約にこだわりたい方におすすめの代替案(ポケットWiFi)
上記4点を詳しくご紹介していきます。2年契約のWiMAXプロバイダをお探しの方は、ぜひ最後までお付き合いください。
2021年2月現在2年契約が可能なWiMAXプロバイダの比較

まずは2年契約が可能なプロバイダーを比較してみましょう。
2021年2月現在、2年契約可能なWiMAXプロバイダは以下。
- UQWiMAX
- @nifty(新規受付終了)
- novas
- J-com
- YAMADA
- BICWiMAX
- エディオン
- SIMCHANGE WiMAX(新規受付終了)
- ワイヤレスゲート
では、次に上記の2年契約が可能なWiMAXプロバイダの料金比較をしていきましょう。
2年契約時の、基本月額料金、2年間の総額費用、そして、総額費用を契約月数で割った実質月額料金を比較していきます。
基本月額料金と実質月額料金を比較した際の違いは
初期費用やキャンペーンによる割引が考慮されているかどうという点です。
2年契約WiMAXプロバイダの
料金比較表(ギガ放題)
WiMAX プロバイダ |
基本月額料金 |
2年契約総額 |
実質月額料金 |
UQWiMAX |
3,880円 |
115,050円
|
4,602円
|
@nifty |
4,350円 |
106,115円 |
4,245円 |
novas |
4,380円 |
111,185円 |
4,276円 |
J-com |
4,379円 |
112,553円 |
4,329円 |
YAMADA |
4,380円 |
114,880円 |
4,418円 |
BICWiMAX |
4,380円 |
114,880円 |
4,418円 |
エディオン |
4,380円 |
114,881円 |
4,419円 |
SIMCHANGE WiMAX |
4,380円 |
111,182円 |
4,447円 |
ワイヤレスゲート |
4,730円 |
123,816円 |
4,762円 |
料金は、契約月がそれぞれのWiMAXプロバイダで微妙に変わってくるので(例えばUQWiMAXは25ヶ月で、エディオンは26か月、など)、
実質月額料金で比較すべきです。ということで、実質月額料金で比較し、上から順にランキング形式で並び替えてみました。
2年契約に対応しているWiMAXプロバイダの中でも、業界で知名度が高いのはUQWiMAXと@niftyです。
知名度の高いプロバイダではキャッシュバックなどのキャンペーンを行うことがありますが、
2年契約の場合キャンペーン適用外になってしまうこともあります。
GMOとくとくBB・BIGLOBE
の2年契約は終了
ちなみに、
少し前までは、GMOとくとくBB・BIGLOBEにも2年契約プランがありました。
しかし、現在は2年契約はできないようになっています。WiMAXプロバイダ業界では2年契約者を少なくしていこうとしている動きが見られ、実際、
2年契約が可能なWiMAXプロバイダは減少傾向にあります。
毎月キャンペーンが変わるなど変化の激しい業界ということもあり、ほかのサイトを見ると「GMOとくとくBBとBIGLOBEも2年契約が可能なWiMAXプロバイダ」という風に表記しているところもありますが、こちらの情報は
少し前の古い情報で最新情報ではありませんので、ご注意ください!
2年の契約は比較してもお得ではない!むしろ高額になるので注意

先ほどの比較部分で、2年契約に対応しているプロバイダでは各種キャンペーンが適用外になってしまうことがあるとお伝えしました。
その一方、3年契約のプロバイダではキャンペーンが充実しており、実質の月額料金も安く抑えることができます。
例えば、3年契約時に最も実質月額料金が安くなるBroadWiMAXと2年契約のプロバイダを比較すると、
月々1,000円程度2年契約のWiMAXプロバイダのほうが高くついてしまいます。
つまり、キャッシュバックキャンペーンを加味した実質月額を考えると、2年契約のWiMAXは3年契約と比較するとはるかに金額は高くお得ではありません。
なお、上記の差はキャンペーンの差だけではありません。先ほども記述した通り、2年契約のプロバイダでは月額料金自体が比較的高めに設定されていることも月々1,000円という差が生まれる要因の1つとなります。
「2年後に海外への長期留学が控えていて日本でWiMAXを使用する可能性がない」というような2年契約へのこだわりがある場合を除けば、3年契約のWiMAXプロバイダのほうが圧倒的におすすめです。
2年契約と3年契約の
メリット・デメリットを比較

キャンペーンの適用範囲を考慮して比較すると、2年契約より3年契約の方がお得なことを理解できましたね。
実は、2年契約と3年契約にはそれ以外にもメリットとデメリットなどの比較ポイントが存在しているんです。まずは以下の比較表をご覧ください。
比較表 |
メリット |
デメリット |
2年契約 |
・契約更新の 頻度が比較的高い ・最新端末に 変更しやすい |
・キャッシュバック などが適用外 ・実質料金が比較的高い |
3年契約 |
・キャッシュバックや 月額割引などの キャンペーンを利用可能 ・LTEオプションが無料 |
・契約更新の 頻度が比較的低い |
2年契約の最も大きなメリットは、契約更新の頻度が比較的高いこと。2年契約は、3年契約と比較して、料金プランの見直しやWiMAX端末の変更を短いスパンで行うことができます。
逆に2年契約にはない3年契約のメリットは、先ほどお話した通り料金が安くなることと、
LTEオプションが無料であること。
実は、WiMAXには利用可能な回線が2つあり、WiMAX2+回線とは別に、auLTE回線があります。auLTE回線とWiMAX2+回線を同時に利用するハイスピードプラスエリアモードは、月々7GB分まで自由に使えるのですが、
3年契約の場合は、このオプションが無料で利用可能。
WiMAX2+回線の電波が届きにくいエリアでも快適なインターネット環境を得ることが可能になります。
2年契約の場合は、1か月のうちに1度でもハイスピードプラスエリアモードに切り替えをしてしまうと、
利用量問わず1,000円前後月額料金に加算されてしまいます。(細かい金額はWiMAXプロバイダによります。)
これは2年契約にはない、3年契約のWiMAXプロバイダだけの大きなメリットの1つです。
上記の内容も踏まえて、2年契約と3年契約を比較検討していただければと思います。この章の手前までは主に2年契約のWiMAXプロバイダに関するご紹介をしてきましたが、この章では3年契約の場合のメリットをお話しました。
そこで、この流れで3年契約の場合のおすすめWiMAXプロバイダについても、次章で簡単にご紹介させていただきます。
3年契約で最安級のBroadWiMAX(ブロードワイマックス)
WiMAXは2年契約よりも3年契約の方が料金は比較的安くなります。
そんな3年契約のWiMAXプロバイダの中でも、
業界最安なのが、BroadWiMAX。
BroadWiMAXは、2年契約こそないものの、様々なキャンペーンが併用可能で、他社と比較しても格安な実質料金を実現しています。
また、当サイトからBroadWiMAXへ申し込んだ場合、5,000円のAmazonギフト券をキャッシュバックするキャンペーンも実施しています。簡単な手続きで、確実に受け取れるキャッシュバックを、最短端末到着翌日〜3営業日でお贈りさせていただいております。
これまで2年契約のWiMAXプロバイダを比較して探していた方も、BroadWiMAXの安さを見れば「これだけ格安なら3年契約でもいいか」と感じていただけるはず。
ぜひ一度、3年契約のWiMAXプロバイダの料金比較もご確認ください。
下記のページにて
毎月の最新キャンペーンや料金情報をもとに、各WiMAXプロバイダの料金比較を行っております。
3年契約のWiMAX比較はこちら!
まとめ
ここまで、2年契約のWiMAXプロバイダに関する比較を行ってきましたが、いかがでしたでしょうか?
記事の内容を簡単にまとめると、以下の通りです。
- 2年契約よりも3年契約の方が
実質月額は比較的安い
- 3年契約のWiMAXなら
BroadWiMAXが最安級
サイト内では、WiMAXやポケットWiFiに関する様々な比較記事を公開しています。お時間がある方は、ぜひほかのページもあわせてご覧いただければと思います。
また、最後にもう一つお伝えしておきたいこともございますので、もし
まだ2年契約のWiMAXプロバイダを捨てきれないという方がいらっしゃいましたら、ぜひ以下もご確認いただければと重います。
どうしても2年契約がいい場合は「それがだいじWiFi」がおすすめ
ここまで紹介した3年契約のWiMAXのメリットを踏まえてなお、「2年契約」へのこだわりを捨てきれない方には、
「それがだいじWiFi」をおすすめします。
WiMAXというジャンルからは外れてしまいますが、2年契約というメリットを残したまま、さらに
実質月額料金も3年契約のWiMAXプロバイダとほぼ変わらないという非常に優秀なポケットWiFiです。
また、2年契約のデメリットを解消してくれるだけでなく、
3大キャリア(au・docomo・Softbank)の4GLTE回線が利用可能で、月間データ容量も100GBまで利用可能という、メリットも持っています。
WiMAXという端末自体に特にこだわりがあるわけでは無ければ、間違いなく、
2年契約で最もおすすめなモバイルWiFiルーターは、それがだいじWiFiです。
ぜひ、新たな選択肢として検討してみてください!
それがだいじWiFiの
概要はこちら!