WiMAX比較【2年契約のおすすめプロバイダは?】

最終更新日:
「契約期間が3年だと違約金を支払わずに解約できるまでが長いから、2年契約のWiMAXを契約したい」とお考えではないですか?
そのような方に向けて、2年契約が可能なWiMAXプロバイダを徹底比較してまいります。
ただ、初めに申し上げておきますと、実はWiMAX業界で2年契約プランに申し込みできるプロバイダは限られています。
また、基本的に2年契約のWiMAXプロバイダは3年契約のWiMAXプロバイダと比較すると料金が高い点にも注意が必要です。
記事内では上記のほか、様々な角度からWiMAXプロバイダを比較し、
- 2年契約が可能なプロバイダの料金比較
- 2年契約と3年契約のプロバイダに関するメリット・デメリット比較
- WiMAXプロバイダのなかで最もおすすめな選択肢
- 2年契約にこだわりたい方におすすめの代替案(ポケット型WiFi・モバイルWiFi)
上記4点を詳しくご紹介していきます。2年契約のWiMAXプロバイダをお探しの方は、ぜひ最後までお付き合いください。
2022年6月現在2年契約が可能なWiMAXプロバイダの比較

まずは2年契約が可能なプロバイダを比較しましょう。2022年6月現在、2年契約可能なWiMAXプロバイダは以下のとおり。
- カシモWiMAX
- Broad WiMAX
- au
- UQWiMAX
次に、上記の2年契約が可能なWiMAXプロバイダの料金を比較していきましょう。
2年契約時の基本月額料金・総額費用・実質月額料金を比較していきます。 実質月額料金とは、初期費用や割引特典を含めた総額費用を契約月数で割った料金のこと。
基本月額料金と実質月額料金を比較した際の違いは、初期費用やキャンペーンによる割引が考慮されているかどうかという点です。
2年契約WiMAXプロバイダの
料金比較表(ギガ放題プラスプラン)
WiMAX プロバイダ |
基本月額料金 | 総額費用 | 実質月額料金 |
---|---|---|---|
カシモWiMAX | 4,708円 | 106,775円 | 4,271円 |
Broad WiMAX | 4,634円 | 127,309円 | 5,092円 |
au | 4,908円 | 213,607円 | 5,773円 |
UQ WiMAX | 4,268円 | 181,291円※ | 4,900円 |
それぞれのWiMAXプロバイダの契約月に応じて料金も変わってくるので契約総額÷契約月数で算出する実質月額料金でプロバイダを比較することでお得なWiMAXプロバイダを正確に判断しましょう。
2年契約に対応したWiMAXプロバイダのなかで最もおすすめはカシモWiMAXです。
当サイトでは、カシモWiMAXと公式提携した限定キャッシュバックキャンペーンを実施中。Amazonギフト券11,000円キャンペーンを上乗せすることで、カシモWiMAXは業界最安で2年契約が可能WiMAXプロバイダとなります。
WiMAX2+の販売終了で
2年契約は減少傾向
少し前までは、ギガ放題プラン(WiMAX2+)に限りGMOとくとくBBなど他のプロバイダにも2年契約プランがありました。 しかし、現在はWiMAX2+対応の端末が在庫切れのためギガ放題プランを提供するプロバイダは限られています。
5G通信に対応したギガ放題プラスプランも同様に、2年契約が可能なWiMAXプロバイダは限られます。
毎月割引キャンペーンが変わる変化の激しい業界のため、ほかのサイトを見ると「GMOとくとくBBは2年契約が可能なWiMAXプロバイダ」と表記しているところもありますが、こちらの情報は最新ではないので、ご注意ください!
2年の契約はお得?実質月額料金で比較!

WiMAXは、2年契約対応のWiMAXプロバイダより3年契約のWiMAXプロバイダの方が料金が安くなる傾向があります。
以下の表のように、3年契約で最も安いGMOとくとくBBと2年契約で最も安いカシモWiMAXを比較してみましょう。
【6月最新】2年・3年最安プラン比較!(ギガ放題プラス)
【6月最新】
2年・3年最安プラン比較!
(ギガ放題プラス)
WiMAXプロバイダ | 実質月額料金 | 総額 | キャッシュ バック |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB (当サイト 限定価格) |
3,772円 | 143,321円 | 20,000円 |
カシモWiMAX
2年契約時 (当サイト 限定価格) |
4,271円 | 106,775円 | 11,000円 |
比較表のとおり、2年契約の最安であるカシモWiMAXでさえ、GMOとくとくBBより月々-403円高くなります。
つまり、実質月額料金を考慮すると、2年契約のWiMAXより3年契約のWiMAXのほうがよりお得な料金で契約が可能です。
「2年後に海外への長期留学を控えていて、国内でWiMAXを使用する可能性がない」など、2年契約にこだわりがある場合を除けば、3年契約のWiMAXプロバイダがおすすめです。
2年契約と3年契約の
メリット・デメリットを比較

キャンペーンの適用範囲を考慮して比較すると、2年契約より3年契約のほうがお得なことを理解できました。
実は、2年契約と3年契約にはそれ以外にもメリットとデメリットが存在します。まずは以下の比較表をご覧ください。
比較表 | メリット | デメリット |
---|---|---|
2年契約 | ・契約更新の 頻度が比較的高い ・最新端末に 変更しやすい |
・キャンペーン 内容が異なる ・端末料金が有料 |
3年契約 | ・キャッシュバックや 月額割引などの キャンペーンを利用可能 ・プラスエリアモードが無料 |
・契約更新の 頻度が比較的低い |
2年契約の大きなメリットは、契約更新の頻度が比較的高いこと。2年契約は3年契約と比較して、料金プランの見直しやWiMAX端末の機種変更のスパンが短いです。
逆に3年契約のメリットは、実質月額料金が安くなり、プラスエリアモードが無料で利用できること。
WiMAXは、WiMAX回線とは別にau回線を利用することで、複数の周波数帯を使用できます。複数の周波数帯を使い分けることで、利用環境に応じて最もつながりやすいインターネット環境を整えられます。
利用できる周波数帯のなかでも、とくにつながりやすいプラチナバンドと呼ばれる800MHzと700MHzの周波数帯域を利用するには、プラスエリアモードが必要です。 プラスエリアモードはオプションサービスのため、利用するには月額1,100円支払わなければなりません。
ただし、 3年契約の場合は、プラスエリアモードのオプション料金が無料です!(※カシモWiMAXは2年契約でも、プラスエリアモードを無料で利用できます。)
プラスエリアモードを上手に活用することで、WiMAX回線の電波が届きにくいエリアでも快適なインターネット環境を整えられます。
上記を踏まえて、2年契約と3年契約の比較をおすすめします。次章では2年契約でも無料でプラスエリアモードを利用できる2年プラン最安のカシモWiMAXについてご紹介していきます。
2年契約で最安のカシモWiMAX


WiMAXは3年契約よりも2年契約のほうが月額料金が高くなってしまいますが、カシモWiMAXであれば3年プランとさほど変わらない料金でWiMAXの2年契約が可能です。
公式サイトからカシモWiMAXの2年プランを申し込むと3年契約のWiMAXプロバイダより500円以上高くなってしまいます。しかし、当サイト限定の11,000円キャッシュバックキャンペーンを利用することで、料金差額は300円以下。
当サイトからカシモWiMAXを契約した方全員が11,000円分のAmazonギフト券を受け取れます。さらに、カシモWiMAXは2年契約でも通信端末を無料で購入できるほか、契約時にオプションプランへ加入する必要も一切ありません。
シンプルな料金設定でお得な2年プランを求めている方にはカシモWiMAXがおすすめです!
以下のページより、カシモWiMAXの評判やメリットとデメリットを詳細に解説していますので、WiMAXの2年プランを最もお得に契約したい方はぜひご確認ください!
プロバイダの乗り換えや機種変更のタイミングが長くなってでも極力安い月額料金でWiMAXを利用したい方にはGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBでも当サイト限定キャッシュバックキャンペーンを実施しているため、業界最安値でWiMAXを契約できます。2年契約だけでなく、3年契約のWiMAXプロバイダも合わせて比較したい方は下記のページにて各WiMAXプロバイダの最新料金をご確認ください!
まとめ
ここまで、2年契約のWiMAXプロバイダに関してあらゆる角度から比較しましたが、いかがでしたでしょうか?記事の内容を簡単にまとめると、以下のとおりです。
- 2年契約よりも3年契約の方が
実質月額は安い - 2年契約のWiMAXなら
カシモWiMAXが最安 - 3年契約のWiMAXなら
GMOとくとくBBが最安
サイト内では、WiMAXやポケット型WiFiに関する様々な比較記事を公開しています。お時間がある方は、ぜひ他のページもあわせてご覧ください。
最後にもう一つお伝えしておきたいこともございますので、もしまだ「2年契約でさらに安いポケット型WiFiがいい」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ以下もご確認いただければと思います。
より安く2年契約したい場合は「THE WiFi」がおすすめ


WiMAXというジャンルからは外れてしまいますが、2年契約というメリットを残したまま、さらに実質月額料金も3年契約のWiMAXプロバイダより安い非常に優秀なポケット型WiFiです。
また、2年契約のデメリットを解消してくれるだけでなく、3大キャリア(au・docomo・Softbank)の4GLTE回線が利用可能で、月間データ容量も100GBまで利用可能です。
WiMAXという端末自体に特にこだわりがなければ、2年契約で最安のモバイルWiFiルーターは、THE WiFiです。
ぜひ、新たな選択肢として検討してみてください!
※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。