ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめランキング5選!人気の15社を徹底比較

ポケット型WiFi・モバイルWiFiおすすめランキング5選!人気の15社を徹底比較【2025年10月最新版】
  • 最終更新日:2025年10月14日
ポケット型WiFi・モバイルWiFiおすすめ5選!人気の15社を徹底比較
ポケット型WiFi・モバイルWiFiは、開通工事が不要で安い料金で利用できる人気のWiFiサービス。

また、持ち運びが可能なため、外出先や旅行先などWiFiがない環境でもインターネットが使えます。

しかし、ポケット型WiFi(ワイファイ)は提供元が非常に多く、2025年9月現在で国内に50社以上あります。月額料金や通信速度・データ容量なども大きく異なるので、どのポケット型WiFiを選べばいいか迷う人も多いでしょう。

そこで、当記事では最新の端末や人気の契約先を含め、ポケット型WiFi・モバイルWiFiを提供する15社を料金・通信速度・データ容量・エリア・端末の観点で徹底比較。比較してわかったおすすめのポケット型WiFiの契約先5社をランキング形式で紹介します。

ポケット型WiFiおすすめランキング5選


  • 1位:WiMAX
  • 2位:楽天モバイル
  • 3位:モンスターモバイル
  • 4位:ぴたっとWi-Fi
  • 5位:AiR-WiFi

当サイトでは、数多くのポケット型WiFiを実際に契約してデータ容量(通信制限)・通信速度やルーターの使用感を調査しています。50社以上の料金各社のプランや端末の最新情報毎月チェックしているので、ポケット型WiFiを初めて契約する方でも分かりやすいよう解説します。

ポケットWiFi 50社以上の比較表

毎月50社以上の公式料金情報をチェックします

所有しているポケットWiFiと、端末の調査・検証の様子

ポケット型WiFiの所有端末と調査・検証の様子

ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめはどれ?
3分で分かる結論

当サイトがおすすめするポケット型WiFiは、カシモWiMAX・楽天モバイル・モンスターモバイルです。

おすすめのポケット型WiFi
ランキングTOP3

サービス名 ランキング1位
カシモ
WiMAX
(WiMAX)
ランキング2位
楽天
モバイル
ランキング3位
モンスター
モバイル
(クラウドSIM)
カシモWiMAXロゴ 楽天モバイルロゴ モンスターモバイルロゴ
おすすめの理由 速度/データ容量/料金のバランスが良い データ容量無制限で
最安料金
100Gの制限があるが
料金が安い
ボタン 詳細へ
進む
詳細へ
進む
詳細へ
進む
※ロゴを押すとスクロールできます

なぜこの3つのポケット型WiFiがおすすめなのか、WiFiの選び方から順に解説します。

おすすめのWiFiの選び方

ポケット型WiFiは、工事不要で自宅でも外出先でも使える手軽さがメリットのWiFiです。上記の画像を参考に自身に合ったWiFiを検討しましょう。

Point

  • ポケット型WiFi:外出先で手軽にWiFiを利用したい方におすすめ
  • ホームルーター:工事不要ですぐにWiFiを利用したい方におすすめ
  • 光回線:開通の手間をかけても高速のWiFiを利用したい方におすすめ

※ホームルーター・光回線を詳しく確認したい方は下記の
解説記事をご確認ください
>>おすすめの光回線の解説記事へ進む
>>おすすめのホームルーターの解説記事へ進む

ポケット型WiFiを利用したい方は、「WiMAX」「楽天モバイル」「クラウドSIM」「3大キャリア」の4つの選択肢があります。

WiMAXの特徴


    こんな人におすすめ


  • データ容量無制限かつ通信速度も速いポケット型WiFiが欲しい方

楽天モバイルの特徴


    こんな人におすすめ


  • 通信速度は遅くてもデータ容量無制限のポケット型WiFiを安く契約したい方

クラウドSIMの特徴


    こんな人におすすめ


  • データ容量無制限でなくてもできるだけ安いポケット型WiFiにしたい方

3大キャリアの特徴


    こんな人におすすめ


  • 料金が高くても知名度があるキャリアで契約したい

これら4種類のポケット型WiFiのうち、実際の利用者はどれを選んでいるのでしょうか?

当サイトでは、ポケット型WiFiの利用者1,441人に、直近利用しているポケット型WiFiについてアンケートを実施しました。

実際にユーザーが利用しているポケット型WiFiは?(アンケート調査)

アンケート調査:利用しているポケットWiFiは?

アンケート結果では、最も契約者数が多いポケット型WiFiはWiMAX(UQ WiMAX、au、代理店の合算※2)となっており、WiMAXだけで全体の46.3%を占めています。

ポケットWi-Fiのアンケート結果

次に利用者が多いのが、au・ドコモ・ソフトバンク(Y!mobile含む※3)の3大キャリアです。

3大キャリアのポケット型WiFiは、契約者数は多いですが、月額料金や端末代金の高さから当サイトではおすすめしていません。


そのため、当サイトでは3大キャリアを除くWiMAX・楽天モバイル・クラウドSIMをおすすめしています。ここからは、おすすめのポケット型WiFiを選び方から紹介します。

おすすめのポケット型WiFiはどれ?失敗しない選び方を解説

ポケット型WiFiの主な比較ポイントは大きく5つあります。

ポケット型WiFiの比較ポイント


  1. 料金
  2. 通信速度
  3. データ容量
  4. エリア
  5. 端末

なかでも、料金・通信速度・データ容量はポケット型WiFiを選ぶうえで外せないポイントになるので、希望条件を基準に選ぶようにしましょう。

一般的に、料金が安いポケット型WiFiはデータ容量が少なく通信速度も遅い傾向にあり、通信容量が多く通信速度が速いポケット型WiFiは料金が高い傾向にあります。

ポケットWiFiの選び方

2025年現在、当サイトが最もおすすめするカシモWiMAXを含めた人気ポケット型WiFiは、カシモWiMAX、楽天モバイル、モンスターモバイルの3社です。

おすすめポケットWiFi・モバイルWiFiの特徴

それぞれのおすすめな人を紹介します。

カシモWiMAXがおすすめな人

pocket wifiのカシモWiMAX

料金・データ容量・通信速度すべてが重要な方は、WiMAX(カシモWiMAX)がおすすめです。

カシモWiMAXのおすすめポイント

  • 当サイト限定キャンペーンにより実質月額料金が3,566円で利用可能
  • 5G対応のため高速通信が可能
  • データ容量無制限
  • au・UQモバイルのスマホとのセット割が適用可能

カシモWiMAXの特徴

カシモWiMAX(WiMAX)は、5G回線をデータ容量無制限で利用でき、実質月額料金も3,000円台。料金・データ容量・通信速度のバランスを重視したい方にもっともおすすめです。

カシモWiMAXがおすすめな方

  • データ容量無制限で高速通信を利用したい方
  • 料金・データ容量・通信速度のバランスを重視したい方

\WiMAXの中で最安!/

※ボタンを押すと解説章まで進みます


楽天モバイルがおすすめな人

ポケットWiFiの楽天モバイル

通信速度の速さより、データ容量と料金の安さが重要な方は、楽天モバイルのポケット型WiFiがおすすめです。

楽天モバイルのおすすめポイント

  • データ容量無制限のポケット型WiFiの中でも最安値
  • 必要なデータ量に応じて料金を調整し節約できる

楽天モバイルの特徴

楽天モバイルは、データ容量無制限のポケット型WiFiの中で最安値で利用可能。

また、毎月のデータ利用量に応じて月額料金が変動するため、使用料の少ない月は月額を安く抑えることができます。

楽天モバイルがおすすめな方

  • データ容量無制限で最安値のポケット型WiFiを契約したい方
  • データ使用量にばらつきがあり可能な限り安く利用したい方

ただし、通信回線は原則楽天モバイルのみとなっているため、WiMAXやクラウドSIM WiFiほどの通信安定性と通信速度は期待できません。この点にはご注意ください。

\データ容量無制限のポケット型WiFiで最安/

楽天モバイルの詳細へ進む

※ボタンを押すと解説章まで進みます


モンスターモバイルがおすすめな人

モンスターモバイル

通信速度や月々のデータ容量を抑えてでも、とにかく料金を安く抑えたい方は、モンスターモバイルがおすすめです。

モンスターモバイルのおすすめポイント

  • 月間20GB・50GBプランのポケット型WiFiで最安級
  • プラン変更も可能で小額から契約しやすい

モンスターモバイルの特徴

モンスターモバイルは、月間20GB・50GBのデータ容量のポケット型WiFiの中で実質月額料金が最安で利用可能。また、データ容量のアップグレードも可能で、クラウドSIMのため対応エリアも広いのが特徴です。

モンスターモバイルがおすすめな方

  • 20GBや50GBのデータ容量で最安値のポケット型WiFiを利用したい方
  • データ容量アップのプラン変更ができるポケット型WiFiを利用したい方

\とにかく安さ重視の方におすすめ/

モンスターモバイルの詳細へ進む

※ボタンを押すと解説章まで進みます


4番目におすすめなぴたっとWi-Fi、5番目におすすめなAiR-WiFiの紹介は、ここでは割愛します。5社すべてのさらに詳しい紹介を今すぐ確認したい方は、下のボタンをクリックタップしてください。

ポケット型WiFi・モバイルWiFiの
おすすめランキングを確認する

※上記のボタンから
各ポケット型WiFiの解説箇所にスクロールします。



【目次】

宮城紘司

【新聞社推薦】通信プロバイダ比較の専門家 宮城紘司

通信サービスに関する正しい情報を届ける「WiMAX比較.com」の編集長を務める他、ネット回線専門家として、通信プロバイダや通信端末の比較記事における監修も務める。WiMAX比較.comは、ポケット型WiFi関連の最新情報を発信し、7年間で累計5万人以上のネット回線契約をサポートしています。監修者について

河村 樹(Tatsuki Kawamura)

端末を実際に使用した検証動画を投稿しているYouTubeチャンネル、「WiFi大学 by WiMAX比較ドットコム」を運営。WiMAX、ポケット型WiFi、ホームルーターなど通信に関する最新情報を発信しています。


「WiMAX比較.com」のコンテンツポリシー


ポケット型WiFi・モバイルWiFiとは?

ポケットWiFi・モバイルWiFiとは?

まずは、初めての契約で本当にポケット型WiFiで良いのか迷っている方向けにポケット型WiFiの基礎知識ポケット型WiFiと光回線・ホームルーターとの違いを解説します。

他のWiFiサービスとの比較を通して、ポケット型WiFiについて理解を深めましょう。

ポケットWiFiとは?ポケット型WiFiやモバイルWiFiと何が違う?

ポケットWiFi・ポケット型WiFi・モバイルWi-Fiの違いを解説

初めに、ポケットWiFi・ポケット型WiFi・モバイルWiFiの用語について解説します。

  • ポケット型WiFi
  • 文字通り持ち運びが可能な手のひらサイズのWiFi機器(モバイルルーター)や、その端末を提供するWiFiサービスの総称
  • ポケットWiFi
  • ソフトバンクのモバイルルーター。商標登録済みのため、左記の名称を使用できるのはソフトバンクのモバイルルーターのみ
  • モバイルWiFi
  • ポケット型WiFiと同じ意味。モバイルルーターとそれを提供するWiFiサービスの総称

以上のように覚えておけば、混乱することなくインターネット上の情報を読み取ることが出来ます。

当サイトでも、モバイルルーター端末を提供してネットに接続するWiFiサービスをポケット型WiFiまたはモバイルWiFiとして表記します。

ポケット型WiFiの仕組み

続いて、ポケット型WiFiの仕組みについて理解しましょう。

ポケット型WiFiは「移動体通信回線」と呼ばれる携帯/スマホと同じような無線通信回線を利用しているWi-Fi。各通信業者が持つ基地局からの電波をポケット型WiFiが受信することでインターネット利用が可能になっています。

ポケットWiFi・ホームルーターの仕組み

当サイトでは、ポケット型WiFiの仕組みについて詳しく解説しています。詳細は、以下のボタンからご確認ください。
ポケット型WiFi・モバイルWiFiとは?
ポケット型WiFiの仕組みや
メリット・デメリットを解説

ポケット型WiFiとホームルーター・光回線の違い

ポケット型WiFiとホームルーター・光回線は、主に通信速度・通信安定性・開通工事に違いがあります。それぞれの特徴を以下にまとめます。

ポケット型WiFiの特徴

有線接続をしない分ホームルーターと光回線に通信速度と安定性は少々劣るが、工事不要でどこにでも持ち運び可能

ホームルーターの特徴

光回線には通信速度と安定性で負けるが、端末の性能でそのデメリットをカバーしているルーター。ポケット型WiFiよりも速度が安定している

光回線の特徴

ポケット型WiFiやホームルーターほどの手軽さや利便性はないが、その分高速通信が可能で、通信の安定性は抜群

ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線の特徴

ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線の特徴の違い

それぞれの違いを理解するとWiFiサービスを選びやすくなるので、契約前に把握しておくと良いでしょう。

光回線・ホームルーターなどを含めた自宅WiFiのおすすめを詳しく知りたい方は、メリットやデメリットなども解説している下記の記事を参考にしてください。
自宅Wi-Fiのおすすめ
13社を徹底比較

用語やホームルーター・光回線との違いがわかったところで、次はポケット型WiFiのメリット・デメリットを見ていきましょう。

ポケット型WiFiの特徴やメリット・デメリット | 他サービスとの特徴比較

ポケット型WiFi・モバイルWiFiは、持ち運びができる便利なインターネット接続端末です。

自宅でも外出先でも手軽にインターネットに接続でき、料金も安いため、多くのユーザーに利用されています。

本章では、他の通信サービスと比較したポケット型WiFiのメリット・デメリットを解説します。

ポケット型WiFi・モバイルWiFiのメリット5つ

ホームルーター・光回線と比較したポケット型WiFiのメリットは以下のとおりです。

ポケット型WiFi・モバイルWiFiの
メリット

メリット①回線工事不要で端末が届き次第すぐに使える

ポケット型WiFi・モバイルWiFiは工事不要で、モバイルルーターが届いたその日から利用可能です。

ポケット型WiFiの光回線と比較した際の大きなメリットの1つは、回線工事が不要な点です。光回線のように工事完了を待つ必要がなく、端末が届いたその日からすぐに利用できます。これにより、急な引越しや、出張・旅行などの一時的なインターネット利用にも対応可能です。


メリット②自宅でも外出先でも、場所を選ばず使える

基地局の電波を無線でキャッチすることでインターネット接続を可能にしている点も、有線(光ファイバー)の光回線と比較した際のポケット型WiFi・モバイルWiFiの特徴です。ホームルーターも無線接続が可能ですが、必ずコンセント(電源)が必要です。

ポケット型WiFiはコンパクトで持ち運びが簡単、かつ無線接続のため、自宅だけでなく、カフェ・公園・電車の中など、どんな場所でも、使いたい時にすぐにインターネットに接続可能です。


メリット③面倒なプロバイダ契約が必要ない

光回線は、インターネット回線に加えて、回線をインターネットに繋げるための接続事業者「プロバイダ」との契約が必要です。

一方、ポケット型WiFi・モバイルWiFiはプロバイダ契約が不要なため、契約は一度で済み、面倒な手続きを省けます。契約から利用開始までの手続きはシンプルで、基本的にはWeb上で完結します。すぐにインターネットを利用したい方には最適です。


メリット④様々なサービスがあり、自身のニーズにあったものを選べる

ポケット型WiFi・モバイルWiFiには多くのサービス提供事業者があり、その数は50社以上。料金プランやデータ容量、通信速度などの面で様々な選択肢があります。自身の利用用途や予算に合ったポケット型WiFiを選ぶことができるのも、大きなメリットの1つです。


メリット⑤月額料金・端末代・初期費用などの利用料金が安い

ポケット型WiFi・モバイルWiFiは月額料金が比較的安く、初期費用も低めに設定されています。さらに、キャッシュバックキャンペーンや割引を利用することで、コストをさらに抑えることが可能です。光回線と比べて経済的負担が小さい点も魅力の1つです。



ポケット型WiFiのデメリット・注意点3つ

次に、ポケット型WiFiのデメリットを紹介します。

ポケット型WiFi・モバイルWiFiの
デメリット

デメリット①利用には充電が必要になる

ポケット型WiFi・モバイルWiFiはバッテリーで動作するため、利用には定期的な充電が必要になります。長時間の使用や充電を忘れると、途中でインターネットが使えなくなる可能性があります。

ポケット型WiFiの平均的な稼働時間は、8時間~12時間程度です。




デメリット②完全無制限では使えないポケット型WiFiが多い

多くのポケット型WiFi・モバイルWiFiはデータ使用量に制限があり、一定のデータ量を超えると速度が低下する場合があります。特に動画視聴や大容量のデータ通信を頻繁におこなうユーザーには不向きなことがあります。

毎日多くのデータ量を必要とする場合には、無制限のポケット型WiFiか、光回線を利用しましょう。


デメリット③利用場所によっては接続が不安定になることも(建物内・地下など)

ポケット型WiFi・モバイルWiFiは電波を利用した無線接続であることから、建物内や地下、山間部などでは電波が届きにくく、接続が不安定になることがあります。利用場所に応じた電波状況の確認が必要です。

利用場所での電波状況が不安な方は、契約前にお試しサービスを利用する・レンタルサービスを利用する・公式サイトで利用可能エリアを確認するなどの事前対策をきちんとおこないましょう。


以上、ポケット型WiFi・モバイルWiFiのメリット・デメリットを紹介しました。 自分の利用シーンやニーズに合わせて、最適なインターネット回線、およびポケット型WiFiを選ぶことが重要です。

次章では、上記4つのポケット型WiFi・モバイルWiFiの特徴や違いについて、さらに詳しく解説していきます。

4種類のポケット型WiFi・モバイルWiFiの特徴を解説

ポケット型WiFi・モバイルWiFiには通信回線がいくつかあり、その通信回線ごとに端末・料金プランも複数用意されています。ポケット型WiFiは大きく分けると、WiMAX・楽天モバイル・クラウドSIM WiFi・3大キャリア(au/ドコモ/ソフトバンク)4種類にわけることができます。

4種類のポケットワイファイ(ポケットWiFi)の特徴

WiMAX : 5G回線でデータ容量無制限、月額料金も安いバランス型

3,800万回線以上の契約実績を誇り、ポケット型WiFi=WiMAXと捉えている方も多い、一番人気のポケット型WiFi。

端末スペックが高く、通信速度も速いau/ドコモ/ソフトバンクのポケット型WiFiと、料金が安い楽天モバイル・クラウドSIM WiFiの良いとこ取りなポケット型WiFiです。
ワイマックス

月額料金は、楽天モバイルやクラウドSIMのポケット型WiFiと比較すると少々高くなります。しかし、その分高額なキャッシュバックキャンペーンを提供しているUQ WiMAXの代理店(WiMAXプロバイダ)が多く存在します。

実質総額では楽天モバイル・クラウドSIM WiFiと数百円の差で、ドコモのポケット型WiFi・ソフトバンクのポケットWiFiにも匹敵する速度の通信回線が利用可能です。

5G回線にも対応しており、データ容量は無制限で使い放題。バランス・コスパを重視する方におすすめな選択肢です。

楽天モバイル : 通信速度は遅いが、データ容量無制限でとにかく安い

楽天モバイルは、料金面でおすすめなポケット型WiFiです。ただし、WiMAXやau/ドコモ/ソフトバンクのポケット型WiFiと比較すると通信速度が遅く、端末スペックが低いという懸念点も。

通信環境によっては、YouTube、TikTok、Instagramなどの動画視聴の利用には、少しストレスを感じてしまうかもしれません。(当サイト編集部が実際に使ってみた際には、問題なく使用できています)
楽天モバイルのポケットWiFi

データ容量無制限でも月額3,278円で利用可能。無制限のポケット型WiFiの中では最安です。楽天モバイルは、料金と通信データ容量を重視する場合におすすめです。

クラウドSIM WiFi : ソフトバンク・ドコモの通信回線を使いたい人におすすめ

クラウドSIM WiFiは、エリアや状況によって最適な回線をその都度端末が自動で選んでくれるクラウドSIM技術を搭載したポケット型WiFi。au/ドコモ/ソフトバンクの通信回線がすべて利用可能なポケット型WiFiを指します。

前述した楽天モバイルを踏まえ、通信データ容量は無制限の必要はなく、データ容量より通信速度が大事と感じた方はクラウドSIM WiFiの利用がおすすめです。
クラウドSIMのWi-Fi

20GB~100GBのデータ容量のプランで数多くの会社がクラウドSIMのポケット型WiFiを提供しているため、豊富な料金プラン・サービスから選べます。

3大キャリア(au/ドコモ/ソフトバンク) : 端末がハイスペックな分、月額料金・端末価格が高い

au/ドコモ/ソフトバンクのポケット型WiFiは、端末性能はハイスペックです。ただし、端末価格や月額料金(プラン)が高額で、ほとんどの人は他のポケット型WiFiのスペックで十分なので選ぶ理由が特にありません

もしドコモのポケット型WiFi・ソフトバンクのポケットWiFiをどうしても利用したいというレベルで通信速度が重要な場合は、WiMAXまたは固定回線を検討するのがおすすめです。
au/ドコモ/ソフトバンクのポケットWiFi

※ちなみに、auのポケット型WiFiは後述するWiMAXと同じ端末/エリア/通信速度/データ容量です。(WiMAXを提供するUQmobileとauはどちらもKDDIが持つサービスのため。異なるのは料金プランのみ。)

4種類のポケット型WiFiの
特徴まとめ

月額料金 データ容量 通信速度 対応エリア 端末 (通信回線)
3大キャリア
(au/ドコモ/ソフトバンク)

5,000円~7,000円程

無制限

高速

広い

高性能だが高額
(22,000円~68,904円)
各キャリアの回線
楽天モバイル
3,000円程

無制限

やや遅め

広い

最大速度150Mbps
端末代1円
楽天モバイル
au 4G※1
クラウドSIM
WiFi

3,000円程

100GB/月

普通※2

広い

最大速度150Mbps
端末はレンタルが主流
au/ドコモ/ソフトバンク
WiMAX
4,000円~
5,000円程

無制限

高速

広い

高性能
(21,780円~27,720円)
無料のサービスもある
WiMAX2+
au4G/au5G
※1. 楽天対応エリア外でのみauの通信回線を利用可能
※2. 通信回線は3キャリアで通信安定性は非常に良いが、端末性能が低いサービスが多く、モバイルルーターの最大速度が150Mbpsまでしか出ないため。


以上が4つのポケット型WiFiの特徴です。

ざっくりわけると4種類に分類できますが、WiMAXとクラウドSIM WiFiはサービスを提供する会社が数多くあるため、実際は数十社のポケット型WiFiから選択する必要があります。

加えて、これらのポケット型WiFiの料金プランや、データ容量・通信速度・通信可能エリア・端末スペックを比較して、利用用途にあったポケット型WiFiを選んでいくことが重要です。

ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめの選び方[5つのポイント比較]

5つのポイント比較

では、ポケット型WiFiの特徴について理解できたところで、ポケット型WiFi 15社の比較をおこなっていきましょう。

ポケット型WiFiのおすすめサービスを知りたいと思っても、ポケット型WiFiは比較項目が多く、網羅的に比較したサイトは多くありません。

当サイトはポケット型WiFiの最新情報を毎月チェックし、ポケット型WiFiを比較項目別に分かりやすくまとめています。比較の結果本当におすすめなポケット型WiFiを紹介します。

解説するのは5つに分類されるポケット型WiFi比較の重要ポイント。ランキング確認前に、おすすめのポケット型WiFi探しに重要な比較ポイント5つを簡単におさらいしましょう。

ポケット型WiFi・モバイルWiFiの
比較ポイント

ポケット型WiFi比較で特に重要なのは、サービス差が出やすい料金・データ容量・通信速度の3つ。

ポケット型WiFiの比較では、キャッシュバックキャンペーンの料金や月額料金の安さに注目しがち。料金は重要ですが、ポケット型WiFiには料金以外にも多くの比較要素があり、住まいや使い方によってもおすすめは変わります。

次章では、おすすめのポケット型WiFi 15社の5つの比較ポイントをまとめました。料金などのポケット型WiFi比較ポイントを確認していきましょう。

ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめランキング | 人気15社の料金/通信速度/データ容量等を徹底比較

ポケットWi-Fiのおすすめを確認

料金・通信速度・エリア・データ容量(速度制限)・端末(モバイルルーター)の比較ポイントを1つにまとめたポケット型WiFi比較表を紹介します!

人気の高いおすすめポケット型WiFiを厳選して比較し、おすすめ順にランキング形式にしました!

ポケット型WiFi・モバイルWiFi
おすすめランキング

ポケット型WiFi
モバイルWiFi
料金
(実質月額料金※1)
想定利用期間※2 データ容量 下り通信速度 エリア※4
(回線)
端末
(ルーター)
実測値※3 理論値
おすすめ1位
WiMAX
カシモWiMAXロゴ
詳細まで
スクロール
3,566円

au/UQモバイル
スマホユーザー
なら更にスマホ代
最大1,100円/月割引
24ヶ月 無制限 389Mbps 3,500Mbps WiMAX2+
au 4G
au 5G

5G対応
おすすめ2位
楽天モバイル
楽天モバイルロゴ
詳細まで
スクロール
3,281円 24ヶ月 無制限※5 26Mbps 150Mbps 楽天モバイル
au 4G

海外対応
おすすめ3位
モンスターモバイル
モンスターモバイルロゴ
詳細まで
スクロール
3,080円 25ヶ月 月間100GB 24Mbps 150Mbps ドコモ 4G
au 4G
ソフトバンク 4G

無料レンタル
4位
ぴたっとWi-Fi
ぴたっとWi-Fiロゴ
2,917円 24ヶ月 月間100GB 32Mbps 150Mbps ドコモ 4G
au 4G
ソフトバンク 4G

海外対応
5位
AiR-WiFi
エアワイファイロゴ
3,371円 25ヶ月 月間100GB 34Mbps 150Mbps ドコモ 4G
au 4G
ソフトバンク 4G

海外対応
無料レンタル
※1 利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金。
※2 利用想定期間は解約違約金または端末残債が発生しないタイミングで計算しています。
※3 東京都23区内にて平日16:00頃に計測した実際の速度で、計測環境や時間帯により速度は変化する参考値。8位以降のポケット型WiFiの実測値はみんそくを参考にしています。
※4 エリア(回線)…複数の回線が利用可能で、クラウドSIMのポケット型WiFiはau/ドコモ/ソフトバンクの4G回線から接続しやすい回線に接続します
※5 楽天モバイル回線のエリア内であっても、パートナー回線(au)になる可能性有。パートナー回線も無制限で利用可能

※1「実質月額料金」の計算方法

月額料金やキャンペーンの説明

ポケット型WiFiを比較した結果、最もおすすめのポケット型WiFiはWiMAX

なぜならWiMAXは各比較ポイントのバランスが非常に良く、他ポケット型WiFiと比較して総合的に優れているから。

ただ、おすすめは1位のWiMAXだけではありません。2位以降のポケット型WiFiもおすすめできるポイントがあるため、次の章でランキング上位5社を取り上げ、各ポケット型WiFiのおすすめ理由を紹介します。

まずは今回詳しくご紹介するポケット型WiFi 上位5社の特徴を一覧でご確認ください。

2025年10月最新:人気ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ5社の特徴は?

※動画内の情報は制作時点のものです。最新情報は記事本文をご確認ください。


↑おすすめ1位と2位を徹底比較!↑


まずは、以下のポケット型WiFiのおすすめサービスTOP5の簡単な特徴を解説します。

  • データ容量が無制限で使い放題&端末もハイスペックで超高速
  • エリアも広く、利用者も3,800万人超と抜群の信頼性
  • 実質月額料金も3,566円~良心的なバランス型のポケット型WiFi
  • au・UQスマホユーザーなら、月々のスマホ代が最大1,100円割引になるセット割が使える(実質月額には含まれていないため、通信費はさらにお得に)
ワイマックス
  • WiMAXと同じくデータ容量無制限で月額料金も最安級
  • WiMAX/クラウドSIM WiFiより通信速度が遅いのが難点
  • データ利用が少ない月は料金が安くなる従量課金制
楽天モバイルのポケットWiFi
  • クラウドSIM WiFiサービスで実質月額料金が最安級
  • au/ドコモ/ソフトバンクの通信回線を利用できるのが最大の魅力(楽天モバイルの回線に不安がある方におすすめ)
  • 20GB/50GB/100GBのプランから選べる&プランのグレードアップも可能で、データ容量の追加購入もできる
モンスターモバイルのポケットWiFi
  • au/ドコモ/ソフトバンクの通信回線が利用可能
  • 100GBプランは、クラウドSIM WiFiの中で最安価格!
  • 端末はレンタルではなく購入となるため、新品端末で安心
  • 100GBなら月々の端末代サポート割引(-460円/月)で、2年間利用すれば端末代は実質無料
ぴたっとWi-Fi
  • au/ドコモ/ソフトバンクの通信回線が利用可能
  • 1年ごとに解約が可能で短期利用者におすすめ
  • 30日間お試しモニター制度があるので安心
AiR-WiFi

以上がポケット型WiFi上位5社の特徴です。この5つのポケット型WiFiで比較をすると、各社どのような優位性があり、どのような人におすすめなのかを以下に一覧でまとめました。

ポケット型WiFi上位5社の比較

ポケット型WiFi 実質月額料金/容量 他社と比較して
優れたポイント
こんな人におすすめ
WiMAX
(カシモWiMAX)
3,566円/無制限 データ容量無制限で
5G回線が使える最も
コスパの良いポケット型WiFi
ハイスペックなポケット型WiFiを
お得な値段で利用したい方

②au/UQスマホユーザー
(スマホ代最大1,100円割引で、
楽天モバイルやぴたっとWi-Fi
よりもお得に
)
楽天モバイル 3,281円/無制限 データ容量無制限の
ポケット型WiFiで最安
無制限のポケット型WiFiを
とにかく安く使いたい方
モンスター
モバイル
3,080円/100GB
2,583円/50GB
2,033円/20GB
月間20GBの
ポケット型WiFiで最安
データ容量を抑えてでも
とにかく安く利用したい方
ぴたっとWi-Fi 2,917円/100GB
2,613円/100GB
月間50GB/100GBの
ポケット型WiFiで最安
WiMAX・楽天モバイルよりも
料金を抑えて大容量利用したい方
AiR-WiFi 3,371円/100GB 契約期間が1年(13ヶ月)で
短期利用向け
短期(1年)でポケット型WiFiを
解約したい方

気になるポケット型WiFiはありましたでしょうか?

では、1位~5位のおすすめポケット型WiFi について、上から順にさらに詳しく見ていきましょう。

おすすめ1位 [WiMAX]
料金も格安でエリア/データ容量/通信速度/端末や信頼性も一級

おすすめポケットWiFiのWiMAX

WiMAXの口コミ・評判

クロネコさん(愛知・50代女性)
速度:7点、エリア:9点、容量:10点、料金:7点、端末:7点
★★★★☆4
工事の必要がなく気軽に導入できて、データ容量無制限で気兼ねなく使えるので、概ね満足しています。3年縛りなどの制限がないのが、契約の決め手の一つですが、返金キャンペーンが支払われる仕様になっています。返金をゲットしたいために1年縛りになっているのと変わらないし、メールに気づかず返金をもらいそこねる方も多いようなので、その点は要注意です。
なるるさん(大阪・20代女性)
速度:10点、エリア:10点、容量:10点、料金:10点、端末:10点
★★★★★5
データ容量と月額の料金が良かったので、契約しました。また解約と返却がとても簡単だったので、それもとてもありがたかったです。
sp5000さん(東京・60代男性)
速度:6点、エリア:6点、容量:10点、料金:7点、端末:9点
★★★☆☆3
東京の自宅以外にも移動することが多く、外でも普通に昼間は通じるので重宝しています。ただ夜中には首都圏以外(神戸)では通信速度が遅くなることがあるのでその点は注意が必要です。
とみさん(大阪・20代女性)
速度:9点、エリア:9点、容量:9点、料金:9点、端末:9点
★★★★☆4
【良かった点】
地下・コンクリートに囲まれた屋内以外では通信速度に変化が無いこと。複数の機器を接続しても通信速度が遅くなることは無い。
【悪かった点】
元々、持っている本体機械を使用して、SIMカードのみ発行出来ればなお良かった。
シンさん(東京・20代男性)
速度:6点、エリア:6点、容量:8点、料金:7点、端末:7点
★★★☆☆3
通信速度は比較的良好ですが、建物内などになると急につながらなくなることが多く、また電車でも接続が悪くなりやすいので、あくまで日中の外出時用といった感じです。
※口コミは、WiMAX比較.com編集部が独自に収集したものです。

料金,通信速度,データ容量,エリア,端末とすべて優秀なWiMAXは、文句なしでおすすめポケット型WiFi1位です。

実質月額料金3,566円~でありながら、5Gの高速通信に対応し、データ容量無制限。通信回線も3種類(WiMAX2+,au4G/au5G)に対応と総合的な性能の高さが目立ちます。

\WiMAX DOCK 5G 01の性能を1分で実証!/


他サービスとの大きな違いは、性能面だけでなくWiMAXの通信サービスとしての信頼性がずば抜けていることでしょう。累計3,800万回線以上もの契約数があることから信頼性も高く、2025年10月現在最もおすすめできるポケット型WiFiです。

また、au・UQスマホのユーザーは、月々のスマホ代が最大1,100円割引になるセット割が利用できる点も、楽天モバイルやモンスターモバイルとの大きな違いです。

通信費(ポケット型WiFi+スマホ)というカテゴリーで見れば、WiMAXは最もお得に利用できるポケット型WiFiとなります。

WiMAXの選び方:上位3社からニーズに合ったプロバイダを選ぶ

主要プロバイダ比較

「WiMAX」は、大元のUQ WiMAXと、20社以上あるWiMAXプロバイダ(代理店)の中から選びます。データ容量、エリア、通信速度、選べる端末に違いはなく、プロバイダによって月額料金やキャンペーンが変化するため、各社の料金を確認し、自分に合ったプロバイダを選択しましょう。WiMAXプロバイダの選び方はとてもシンプルです。

月額料金やキャンペーン、支払い方法、端末代金の支払い回数などを比較すると、契約すべきサービスは4つに絞ることができます。

カシモWiMAXがおすすめな人


  • 少しでも安くWiMAXを利用したい人
  • 分かりやすい料金プラン・確実なキャンペーンでWiMAXを利用したい人
  • 端末残債の支払い無しで、必ず2年で解約したい人

BIGLOBEがおすすめな人


  • クレジットカードを持っておらず、口座振替で支払いをしたい人
  • キャッシュバックは必ず現金がいい人

5G CONNECTがおすすめな人


  • WiMAXの端末を実際に試してから契約したい人
  • キャッシュバックを月額料金の割引で受けたい人

GMOとくとくBBがおすすめな人


  • 他社からの乗り換えを検討中で、違約金・端末残債が発生する人
  • WiMAX契約後、すぐに(2年以内)光回線に乗り換える可能性がある人

20社を超えるWiMAXプロバイダの中で最安価格で契約が可能で、分かりやすい料金プランで確実に受け取れるキャンペーンを実施中の「カシモWiMAX」。現金キャッシュバックの早期受け取りと口座振替が魅力の「BIGLOBE WiMAX」。1ヶ月無料レンタルでWiMAXを試してから契約できる「5G CONNECT」。業界でも数が少ない、乗り換えキャンペーンを実施する「GMOとくとくBB」。

4社の特徴を整理すると、上記の判断基準でWiMAXプロバイダを選んでいくのがおすすめ。

以下に、20社以上のWiMAXプロバイダをすべて比較した2025年10月現在の結果をご紹介します。

カシモWiMAX・BIGLOBE・5G CONNECT・GMOとくとくBB以外のWiMAXの料金も確認したい方は、あわせてご確認ください。

WiMAXを契約可能な
おすすめプロバイダ

WiMAX
プロバイダ
総額(税込) 実質月額料金
(税込)※1
キャッシュバック額 基本月額料金
(税込)
想定利用年数
カシモWiMAX
(シンプルな
料金設定が
人気の
最安プロバイダ)
人気No.1
85,591円 3,566円 30,000円
※当サイト限定
初月:¥1,408
1ヶ月目~:¥4,818

+端末代27,720円
(24回分割/一括)
→2年利用で無料※2
24ヶ月
BIGLOBE WiMAX
(口座振替なら最安)

人気No.2
91,264円 3,651円 15,200円
※当サイト限定
初月:¥0
1ヶ月目~:¥3,278

+端末代27,720円
(24回分割/36回分割/一括)
25ヶ月※3
5G CONNECT
(契約前に
無料お試し可能)

人気No.3
91,200円 3,800円 24,000円 初月~24ヶ月目:¥4,800

+端末代27,720円
(24回分割/一括)
→2年利用で無料※2
24ヶ月
GMOとくとくBB
(乗り換え
キャンペーン
が強み)
101,308円 4,221円 14,000円 初月:¥1,375
1~24ヶ月目:¥4,807

+端末代27,720円
(24回分割/一括)
→2年利用で無料※2
24ヶ月
Broad WiMAX 86,802円 3,617円 37,000円
※当サイト限定
初月:¥0
1ヶ月目以降:¥4,708

+端末代31,680円
(36回分割/一括)
→3年利用で無料※2
24ヶ月
UQWiMAX 119,246円 4,969円 0円 初月:¥4,268
1ヶ月目~13ヶ月目:¥4,268
14ヶ月目以降:¥4,268

+端末代27,720円
(36回分割/一括)
24ヶ月
※1 実質月額料金とは、想定利用月数すべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金。
※2 分割払いを選択した場合、毎月の端末支払額が無料。途中解約の場合は残債を一括で支払う必要があります。
※3 端末の分割払いを支払い終えるまでの期間(契約月+24ヶ月=25ヶ月)

WiMAXを契約可能な
おすすめプロバイダ

WiMAX
プロバイダ
総額(税込) 実質月額料金
(税込)※1
キャッシュバック額 基本月額料金
(税込)
想定利用年数
カシモWiMAX
(シンプルな
料金設定が人気)
人気No.1
143,443円 3,985円 30,000円
※当サイト限定
初月:¥1,408
1ヶ月目~:¥4,818

+端末代27,720円
(24回分割/一括)
→2年利用で無料※1
36ヶ月
BIGLOBE WiMAX
(口座振替なら最安)

人気No.2
145,505円 4,042円 15,200円
※当サイト限定
初月:¥0
1~24ヶ月目:¥3,278
25ヶ月目~:¥4,928
+端末代27,720円
(24回分割/36回分割/一括)
36ヶ月
5G CONNECT
(契約前に
無料お試し可能)

人気No.3
148,800円 4,133円 24,000円 初月~24ヶ月目:¥4,800

+端末代27,720円
(24回分割/一括)
→2年利用で無料※1
24ヶ月
GMOとくとくBB
(乗り換え
キャンペーン
が強み)
159,028円 4,417円 14,000円 初月:¥1,375
1~35ヶ月目:¥4,807

+端末代27,720円
(24回分割/一括)
→2年利用で無料※1
36ヶ月
Broad WiMAX 137,446円 3,715円 37,000円
※当サイト限定
初月:¥0
1ヶ月目以降:¥4,708

+端末代31,680円
(36回分割/一括)
→3年利用で無料※2
37ヶ月※3
UQWiMAX 188,588円 4,963円 0円 初月:¥4,268
1ヶ月目~13ヶ月目:¥4,268
14ヶ月目以降:¥4,950

+端末代27,720円
(36回分割/一括)
38ヶ月※3
※1 実質月額料金とは、想定利用月数すべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金。
※2 分割払いを選択した場合、毎月の端末支払額が無料。途中解約の場合は残債を一括で支払う必要があります。
※3 端末の分割払いを支払い終えるまでの期間
※当サイトでは、編集部メンバーで総力をあげて、WiMAXの最新情報を日々追っています。WiMAXプロバイダ全23社の情報を確認しておきたいという方は当サイトWiMAX比較.comのトップページをご確認ください!

比較表のとおり、WiMAXプロバイダは料金やキャンペーンの内容が異なります。(その他の15社以上のWiMAXプロバイダも同様です)

キャンペーンの金額や内容も毎月変化するので、契約前にしっかり確認しておきましょう。

ここからは、2025年10月現在、各端末を最もお得に契約できるおすすプロバイダ、カシモWiMAX・BIGLOBE WiMAX・5G CONNECTについて詳しくみていきましょう。まずはカシモWiMAXからご紹介します。

>> BIGLOBEの詳細はこちら
※BIGLOBEを紹介する章までスクロールします

>> 5G CONNECTの詳細はこちら
※5G CONNECTを紹介する章までスクロールします


カシモWiMAX|最安のWiMAXプロバイダ

pocket wifiのカシモWiMAX

カシモWiMAXの概要
モバイルルーター
機種
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
端末画像 DOCK 5G 01の端末画像
月額料金
(税込)
初月:1,408円
1~24ヶ月:4,818円
キャッシュバック
キャンペーン
Amazonギフト券30,000円キャッシュバック
※当サイト限定キャンペーン
総額 2年契約:85,591円 3年契約:143,443円
実質月額料金 2年契約:3,566円 3年契約:3,985円
端末購入代金 27,720円(1,155円×24回分割払い)
2年利用で無料
当サイト経由限定(公式は36回払い)※1
データ容量 無制限※2
※1.端末の分割支払い回数24回を選択できるのは当サイト経由限定です。公式サイト経由の場合は36回になります。
※2.3日15GBというデータ容量制限が撤廃され、現在は無制限。ただし、大量のデータ通信時には制限する場合あり。


カシモWiMAXは、実質月額料金が最安のWiMAXプロバイダ。

カシモWiMAXがWiMAXプロバイダの中で最もお得に利用できる理由は、2つの当サイト限定キャンペーンにあります。

カシモWiMAXの
当サイト限定キャンペーン


当サイト経由限定!30,000円分のAmazonギフト券が最短・最速で確実に受け取れる

30,000円キャッシュバックキャンペーン

カシモWiMAXは、当サイト限定で確実に受け取れるAmazonギフト券キャッシュバックキャンペーンを実施中。

当サイト限定のAmazonギフト券30,000円分のキャッシュバックを適用することで、業界最安値でWiMAXを契約できます。

また、当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンは、最短・最速で確実に受け取りが可能な点が特徴です。

おすすめwimaxプロバイダ比較

上記のとおり、カシモWiMAXは実質月額料金・キャンペーン金額だけでなく、キャンペーンの受け取りやすさや受け取りまでの期間も優れていることがわかります。

そのため、カシモWiMAXは、確実にキャッシュバックを受け取り最安でWiMAXを利用したい方におすすめのWiMAXプロバイダです。

端末分割サポートで契約期間中の端末代金は0円

カシモワイマックスは初期費用が安い!

カシモWiMAXは、当サイト限定で端末代金の分割払い分が実質無料になります。そのため、2年利用すれば無料で端末を購入可能。

端末分割サポート

端末サポートについて

カシモWiMAXは、1,155円×24ヶ月の端末分割代金がかかります。ただし、契約期間中は、端末分割サポート(毎月1,155円の割引)によって分割割端末費用が相殺される(0円になる)ため、実質無料で端末の購入が可能です。

公式サイトからの契約の場合は端末の分割回数が36回払いとなるため、当サイト経由であれば、公式サイトよりも短い契約期間で端末分割払い期間を終えることができます。そのため、WiMAXを2年間で乗り換えたい方にも、カシモWiMAXはおすすめです。
カシモWiMAXのおすすめポイントをまとめると、以下のとおり。

カシモWiMAXがおすすめな方

カシモワイマックスのメリット
  • WiMAXを最安で契約したい方
  • 確実に最速でキャッシュバックを受け取りたい方
  • 端末代の支払いをなくして毎月の支払いを安くしたい方

カシモWiMAXを契約したい方は、以下のボタンから特設ページに進みお申し込みください。

\満足度No.1!業界最安値プロバイダ/

カシモWiMAXの
申し込みはこちら!

ボタンを押すと申込みページへ進みます

【注意事項】※必ずご確認ください

利用規約プライバシーポリシーをご確認ください。
※契約端末が到着後すぐにキャンペーン申請が可能です。
※当キャンペーンは予告なく変更する場合があります。

関連記事

キャッシュバックキャンペーン申し込み方法や、申し込み時の注意点、その他カシモWiMAXのキャンペーン以外のメリットについても詳細を確認したい方は、「カシモWiMAXの評判・口コミは悪い?実際のユーザーの声から通信速度や料金を徹底レビュー」の記事もあわせてご確認ください!

BIGLOBE WiMAX|現金キャッシュバックが欲しい方・口座振替希望の方におすすめ

pocket wifiのBIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXのプラン情報
モバイルルーター
機種
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
端末画像 DOCK 5G 01の端末画像
月額料金
(税込)
初月:無料
1~24ヶ月:3,278円
キャッシュバック
キャンペーン
事務手数料(初期費用)無料
現金15,200円キャッシュバック
※当サイト限定キャンペーン
総額 2年契約:91,264円 3年契約:145,505円
実質月額料金 2年契約:3,651円 3年契約:4,042円
端末購入代金 27,720円(1,155円×24回分割払い)
データ容量 無制限※1
※BIGLOBE WiMAXは端末代金を24回/36回から選ぶことが出来ます。上記の表では2年契約:24回払い、3年契約:36回払いで計算しています。契約翌月より支払い開始のため、総額・実質月額料金は2年契約:25ヶ月、3年契約:37ヶ月で計算しています。
※1.3日15GBというデータ容量制限が撤廃され、現在は無制限。ただし、大量のデータ通信時には制限する場合あり。


BIGLOBE WiMAXは、現金キャッシュバックを受け取り可能口座振替対応のWiMAXプロバイダ。BIGLOBE WiMAXの特徴は以下のとおりです。

BIGLOBE WiMAXの特徴


現金15,200円のキャッシュバックが
受け取り可能

当サイト経由で、BIGLOBE WiMAXを契約する場合、現金15,200円分のキャッシュバックを受け取れます。

BIGLOBE WiMAXは、カシモWiMAXのAmazonギフト券キャッシュバックとは異なり、キャッシュバックを全額現金で受け取れます。そのため、キャッシュバックの使い道は幅広く、例えば、Amazonギフト券ではできない「BIGLOBE WiMAXの月々の支払い」にも充当できます。

申請期間に注意

ただし、キャンペーン申請期間が45日間のみで、カシモWiMAXのAmazonギフト券キャンペーンのほうが安心である点、総額や実質月額はカシモWiMAXに劣る点にはご注意ください。

カシモWiMAXのAmazonギフト券キャンペーンは、契約期間中ならいつでも申請可能です


口座振替のWiMAXプロバイダの中で最安値

BIGLOBEWiMAXは口座振替で最安

BIGLOBE WiMAX、は口座振替対応のWiMAXプロバイダの中で最安値で契約可能。

口座振替可能なWiMAXプロバイダの
料金比較表

契約プラン 実質
月額料金※1
総額(24ヶ月) キャッシュバック
金額
BIGLOBE
WiMAX
3,895円 93,483円 当サイト限定
15,200円
UQWiMAX 4,987円 119,686円 0円
※ 上記の料金は、口座振替手数料を含んだ金額
※1 24ヶ月間の支払い総額から割引金額を差し引き、契約月数で割って均した「1ヶ月あたりの支払料金」のこと。

比較表の通り、BIGLOBE WiMAXは、口座振替が可能なUQ WiMAXと比較して実質月額料金が1,000円以上安いです。

そのため、口座振替でWiMAXを契約したい方はBIGLOBE WiMAXがおすすめ。

初月料金と事務手数料が無料

BIGLOBE WiMAXのキャンペン

BIGLOBE WiMAXは、当サイト経由の申し込みに限り、初月月額料金と事務手数料が無料で契約可能。

初期費用を限りなく抑えてWiMAXを利用開始できます。 そのため、初期費用の出費をなるべく抑えたい方はBIGLOBE WiMAXがおすすめです。

BIGLOBE WiMAXがおすすめな方

ビッグローブのおすすめポイントと理由
  • 口座振替でWiMAXを契約したい方
  • キャッシュバックを現金で受け取りたい方

さらに、今ならクーポンコードの利用でキャッシュバック金額を3,000円増額中。申し込み時にクーポンコード「UDX」を入力して、合計15,200円の現金キャッシュバックを受け取りましょう。

\当サイト経由限定特典/

ビッグローブワイマックス3000円クーポンコード


当サイト限定キャッシュバックは口座振替支払いでも受取可能!期間限定クーポンを利用してお得にBIGLOBE WiMAXを契約したい方は下記のボタンからお申し込みください!

\当サイト限定!15,200円キャッシュバック/

BIGLOBEの
お申し込みはこちら

※上記のボタンから
当サイト限定の特設お申し込みページへ進めます。


関連記事

キャッシュバックキャンペーン申し込み方法や、申し込み時の注意点、その他BIGLOBE WiMAXのキャンペーン以外のメリットについても詳細を確認したい方は、「BIGLOBE WiMAX +5Gはおすすめ?口コミ・評判まとめ」の記事もあわせてご確認ください!

5G CONNECT|WiMAX端末を試してから契約したい方におすすめ

pocket wifiの5G CONNECT

5G CONNECTのプラン情報
モバイルルーター
機種
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
端末画像 DOCK 5Gの端末画像
月額料金
(税込)
4,800円
キャッシュバック
キャンペーン
事務手数料(初期費用)無料
※当サイト限定キャンペーン

月額料金が5ヶ月分無料
(最大24,000円)

総額 2年契約:91,200円 3年契約:148,800円
実質月額料金 2年契約:3,800円 3年契約:4,133円
端末購入代金 27,720円(1,155円×24回分割払い)
2年利用で無料※1
データ容量 無制限※2
※1.1ヶ月無料レンタル後に契約しない場合、返却処理手数料1,100円と端末返送時の配送代金は負担
※2.3日15GBというデータ容量制限が撤廃され、現在は無制限。ただし、大量のデータ通信時には制限する場合あり。


5G CONNECTは、契約前に1ヶ月間無料で端末をレンタルし、実際にWiMAX端末を試してから契約できるWiMAXプロバイダ。

カシモWiMAXやBIGLOBE WiMAXとは異なり、WiMAX端末を実際に使用してから契約できるので、WiMAXの性能を実際に試してから契約の判断をしたい方におすすめです。

さらに、5G CONNECTは当サイト経由での申し込みで、事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンを実施中。5G CONNECTについては、下記の記事で詳しく解説しています。

\1ヶ月お試しモニター実施中!/

5G CONNECTの詳細を確認する

※ボタンを押すと別記事へ進みます


【番外編】GMOとくとくBB|光回線へ簡単に乗り換え可能

GMOとくとくBB WiMAXの現金キャッシュバック

GMOとくとくBBは、いつでも簡単に光回線への乗り換えができるWiMAXプロバイダ。

GMOとくとくBBでWiMAXを契約した場合、GMOとくとくBBの提供する光回線へ、いつでも解約違約金なしで簡単に乗り換えられます

どんなときも解約サポートについて

そのため、WiMAXと光回線で契約を悩んでいる方におすすめのプロバイダ。

また、現在他社のインターネット回線をご利用中の場合、GMOとくとくBBは解約違約金や端末残債相当額を最大40,000円まで負担してくれます。

WiMAXに乗り換えを検討していて利用中の他社インターネット回線の解約違約金や端末残債が高額で悩んでいる方は、GMOとくとくBBがおすすめです。

\乗り換え特化型WiMAXプロバイダ!/

GMOとくとくBB WiMAXの詳細を確認する

※ボタンを押すと別記事へ進みます


おすすめ2位 [楽天モバイル]
無制限のポケット型WiFiで最安値

エリア内使い放題の最強ポケットWiFi

楽天モバイルのプラン情報
モバイルルーター機種 Rakuten WiFi Pocket Platinum
端末画像 Rakuten WiFi Pocket Platinum 端末
最大通信速度 下り最大150Mbps / 上り最大50Mbps
データ容量 楽天回線 無制限
※ただし、大量のデータ通信時には
制限する場合あり
パートナー
回線(au)
無制限
※楽天モバイル回線エリア外
でのみ自動接続
月額料金
(税込)
0~3GB 1,078円
3GB~
20GB
2,178円
20GB~ 3,278円
2年総額
※無制限利用時
78,745円
実質月額料金
※無制限利用時
3,281円
端末購入代金 10,820円 → 1円※1
※1. Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーンを利用することで、端末価格が1円に割引

楽天モバイルの特徴

楽天モバイル ポケット型WiFiの口コミ・評判

t.kさん(神奈川・40代男性)
速度:3点、エリア:3点、容量:10点、料金:10、端末:5点
★★★☆☆3
データ容量、料金・キャンペーンは申し分ないです。従量課金制で使わないときは、980円で済む。かつ、楽天ポイントも優遇されるため、楽天ユーザからするとお得感があります。
一方で、性能は、ドコモや格安SIMに比べると弱い印象があります。インターネット回線の繋がりが遅いことがあり、リモートワークをしているときは、操作時に画面がカクカクするので使いにくいところがあります。
おかかさん(青森・30代女性)
速度:6点、エリア:5点、容量:5点、料金:5点、端末:3点
★★★☆☆3
フォートナイトなど、ゲームも問題なくできるため通信速度には満足しているが、Pocket WiFi代払いきる前に本体の電池が劣化し勝手にオフになる。
※口コミは、WiMAX比較.com編集部が独自に収集したものです。

無制限のポケット型WiFiで最安値

楽天モバイルは、データ容量無制限のポケット型WiFiの中でも最安値で利用可能。

WiMAXと同じくデータ容量無制限で利用できますが、WiMAXとの大きな違いは、通信速度と通信回線です。

楽天モバイルのポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket Platinum」は、5G回線に未対応。そのため、通信速度と通信回線では5G対応のWiMAXに劣ります。ただし、実際にWiMAX比較.com編集部が使用してみた際には、動画視聴などは問題なく利用できる速度であることが分かっています。

楽天モバイル ポケット型WiFiの
性能を1分で実証!

※動画内の情報は制作時点のものです。最新情報は記事本文をご確認ください。



基本料は1,078円から!データ利用量に応じて月額料金を調整できる

楽天モバイルの最強プラン
引用元:楽天モバイル

楽天モバイルの料金プランはRakuten最強プランの1種類のみ。

Rakuten最強プランは毎月のデータ利用量に応じて月額料金が変動し、データ利用料が3GB未満の場合は1,078円と格安です。3GB以上からは料金が2段階に分かれています。

必要なデータ量に応じて料金を調整でき、20GB以上はどれだけ使っても3,278円。安い料金で無制限利用できるポケット型WiFiが欲しい方は、楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイルがおすすめな方


楽天モバイルの詳細について
  • データ容量無制限で最安値のポケット型WiFiを契約したい方
  • データ使用量にばらつきがあり可能な限り安く利用したい方

楽天モバイルは、今なら端末代金が1円になるキャンペーンを実施中です。楽天モバイルの契約をお考えの方は、下記のボタンから申し込みページへ進めます。

\データ無制限のポケット型WiFiで最安値!/

楽天モバイルの申し込みはこちら!

※ボタンを押すと別記事へ進みます


関連記事

契約前に「Rakuten WiFi Pocket Platinum」の詳細をより詳しく確認しておきたい方は、当サイトの楽天モバイル解説記事「楽天モバイルのポケット型WiFiを実際に契約して調査!Rakuten WiFi Pocket 2C / Platinumは 料金が安い?速度は?」もぜひあわせてご確認ください。

おすすめ3位 [モンスターモバイル]
20GB/50GBでプランでポケット型WiFi最安級のクラウドSIM WiFi

モンスターモバイル

モンスターモバイルのプラン情報
モバイルルーター機種 Macaroon SE
端末画像 ポータブルワイファイ Monster Mobile
最大通信速度 下り最大150Mbps / 上り最大50Mbps
対応回線 au / ドコモ / ソフトバンク
端末購入代金 レンタルのため無料
データ容量 20GB/月 50GB/月 100GB/月
月額料金
(2年契約
プラン)
初月~6ヶ月目:
1,650円
7ヶ月目~:
1,980円
初月~6ヶ月目:
2,200円
7ヶ月目~:
2,530円
初月~:
2,948円
月額料金
(縛りなし
プラン)
2,640円 3,190円 3,938円
その他費用 事務手数料:3,300円
キャッシュバック
キャンペーン
キャッシュバック5,000円分
2年総額
(2年契約
プラン)
50,820円 64,570円 77,000円
実質月額料金

(2年契約
プラン)
2,033円
最安級価格!
2,583円
最安級価格!
3,080円
解約違約金 【2年契約の場合】
各プランごとの月額料金1ヶ月分
【縛りなしの場合】
無料
※ SAISON Digitalカードへの入会が必須。総額や実質月額料金の計算からは除外しています。

モンスターモバイルの特徴

モンスターモバイルは、20GB・50GB・100GBのデータ容量からプランを選択でき、プランの変更(データ容量の増量)も可能。

また、クラウドSIMのポケット型WiFiの中で月間データ容量が月間20GBプラン・50GBプランが最安級で利用できます。

月間20GB・50GBプランのポケット型WiFiで最安級

モンスターモバイルは、月間20GB・50GB利用時の実質月額料金は、他のクラウドSIM型WiFiと比較しても最安級。

主要ポケット型WiFi(クラウドSIM)の
料金比較表(20GB/月)

ポケット型WiFi 実質
月額料金
月額料金
(割引額)
1位
モンスターモバイル
2,033円 初月~6ヶ月目:1,650円
7ヶ月目以降:1,980円
2位
hi-ho Let’s Wi-Fi
2,024円 一律1,890円
3位
Air-WiFi※2
2,085円 一律1,958円

主要ポケット型WiFi(クラウドSIM)の
料金比較表(50GB/月)

ポケット型WiFi 実質
月額料金
月額料金
(割引額)
1位
モンスターモバイル
2,583円 初月~6ヶ月目:2,200円
7ヶ月目以降:2,530円
2位
ぴたっとWiFi
2,613円 一律1,380円
3位
Chat WiFi
2,732円 一律2,600円

月間20GB・50GBの利用を考えている方は、最安級で契約できるモンスターモバイルがおすすめです。

プラン変更も可能で小額から契約しやすい

モンスターモバイルは契約期間中でも容量プランの変更が可能です。プランは20GB/50GB/100GBの3つから選択可能.。

そのため、まずは小容量/小額プランから始めてみるのも良いでしょう。ただし、大容量から小容量へのプラン変更は不可という注意点もあります。

モンスターがおすすめな方

モンスターモバイルのメリット・おすすめ
  1. 小容量(20GB)や50GBのデータ容量で最安値のポケット型WiFiを利用したい方
  2. データ容量アップのプラン変更ができるポケット型WiFiを利用したい方

ポケット型WiFi「モンスターモバイル」の注意点

  • レンタル端末のため、解約時に端末の返却手続きが必要

無制限・100GBなどの大容量プランほどのデータ容量は必要なく、20GBまたは50GBのポケット型WiFiを契約したい方は、ぜひモンスターモバイルの契約をご検討ください!

\20GB・50GBプラン最安級のポケット型WiFi/

モンスターモバイルの申し込みはこちら!

関連記事

モンスターモバイルのプランやメリットデメリットなど更に詳しい情報は、「モンスターモバイルはおすすめ?料金や速度から口コミ・評判まで徹底調査!」の記事もあわせてご確認ください!

以上のWiMAX・楽天モバイル・モンスターモバイルが、2025年10月のおすすめポケット型WiFiランキングTOP3です。

WiMAX・楽天モバイルではなくクラウドSIMのポケット型WiFiを契約したい方の中で、データ容量が50GBでは足りない方は、4位以降のポケット型WiFiもおすすめ!ここからは4位以降のポケット型WiFiについてご紹介していきます。

では、詳しくみていきましょう。

おすすめ4位 [ぴたっとWi-Fi]
100GBプランはクラウドSIM WiFiの中で最安!

ぴたっとWi-Fi
ぴたっとWi-Fiのプラン情報
モバイルルーター機種 MS4GRA01
端末画像 MS4GRA01
最大通信速度 下り最大150Mbps / 上り最大50Mbps
データ容量 100GB/月 50GB/月 5GB/月
対応回線 au / ドコモ / ソフトバンク
端末購入代金 レンタルなので無料
料金プラン 月間100GBプラン 月間50GBプラン 月間5GBプラン
月額料金 1ヶ月目:無料
2~4ヶ月目:1,810円
8ヶ月目以降:3,060円
1ヶ月目:無料
2~4ヶ月目:1,310円
8ヶ月目以降:2,760円
1ヶ月目:無料
2~4ヶ月目:770円
8ヶ月目以降:990
その他費用 事務手数料:3,300円
キャッシュバック
キャンペーン
なし
契約期間 2年(24ヶ月)
2年利用時の総額 70,002円 62,712円 25,482円
2年利用時の
実質月額料金
2,917円 2,613円 1,062円
解約違約金 3,060円 2,760円 990円

ぴたっとWi-Fiは、100GB利用時の料金が最安価格である点が、おすすめポイントです!

ぴたっとWi-Fiの特徴をまとめると、以下のようになります。

ポケット型WiFi「ぴたっとWi-Fi」
ココがおすすめ

  1. 100GBでの利用の場合はクラウドSIM対応のポケット型WiFiの中でも最安!
  2. 100GBなら端末購入代金の割引サポートで、2年利用すれば端末代は無料!

ぴたっとわいふぁい

3大キャリアの通信回線を利用できる!

ぴたっとWiFiは、3大キャリア(au・docomo・SoftBank)の回線を利用できるクラウドSIMの仕組みを用いています。

クラウドSIMのポケット型WiFiは、利用するエリアで最も通信状況が良い回線へ自動的に接続します。そのため、通信の安定性が抜群

また、3つのキャリアの回線を利用できるため、対応エリアが広く、都市部以外にも田舎・郊外エリアでも繋がりやすいことは大きなメリットです。

100GBプランの利用なら最安!

ぴたっとWi-Fiは、100GBプランの利用であればクラウドSIMを利用できるポケットWiFiの中で月額料金が最安です。(実質月額料金:2,917円)

おすすめランキング2位のRakuten WiFi Pocket Platinumの実質月額料金は3,281円、3位のモンスターモバイルは3,080円ですから、100GB/月の利用に限れば、おすすめトップ3のポケット型WiFiよりもお得に使うことができます。

au/ドコモ/ソフトバンクの通信回線で、毎月100GBのデータ容量を使用したい方、かつ2年間ポケット型WiFiを利用できる方は、ぴたっとWi-Fiがおすすめです!

さらに詳しいぴたっとWi-Fiの詳細、申し込み方法などは以下の記事をあわせてご確認ください!


\容量100GB/月で最安のポケット型WiFi!/

ぴたっとWi-Fiの詳細はこちら

おすすめ5位 [AiR-WiFi] ポケット型WiFiを1年単位で利用可能

エアワイファイ

AiR-WiFiのプラン情報
モバイルルーター機種 AIR-1/AIR-Stick WiFi
端末画像 AIR-1写真 AIR-Stick WiFi写真
最大通信速度 下り最大150Mbps / 上り最大50Mbps
データ容量 20GB/月
100GB/月
対応回線 au / ドコモ / ソフトバンク
端末購入代金 レンタルのため無料
料金プラン おてがる
プラン
(20GB/月)
サクッと
プラン
(100GB/月)
らくらく
プラン
(100GB/月)
月額料金 1,958円 3,377円 3,377円
その他費用 事務手数料:3,300円
キャッシュバック
キャンペーン
なし 10月に契約で初月無料
契約期間 1年(13ヶ月)
※契約期間なしオプション
(月額330円)で解約違約金無料
1年利用時の総額 28,754円 47,201円 43,824円
1年利用時の
実質月額料金
2,212円 3,631円 3,371円
解約違約金 1,958円
(12ヶ月以内で解約の場合)

割引キャンペーンなどを利用せずにクラウドSIMのポケット型WiFiを安く利用したい場合は、AiR-WiFiも選択肢の1つ。

AiR-WiFiのおすすめポイント・注意点


ポケット型WiFi「AiR-WiFi」ココがおすすめ

エアーワイファイのメリット
  1. 解約違約金(1,958円)が1年ごとに無料になるので、解約しやすい
  2. 月額330円のオプション付与で契約期間縛り無し
  3. 30日間お試しモニターがあるので安心
1年ごとに解約違約金が無料

AiR-WiFiは、1年ごとに解約違約金が無料のタイミングがあります。そのため、1年おきにプランの見直しが可能。

データ容量が20GBでは足りなくなり、より適した容量のモバイルルーターを探したいという場合にも解約違約金が無料のタイミングがあるため乗り換えやすいです。

1年ごとに解約違約金無料、プラス330円で契約期間縛り無し、30日間のお試し期間ありと端末に関する不安も払拭してくれるサービスとなっていますので、気になった方は一度使ってみるのが良いでしょう!

AiR-WiFiの情報は以下の記事にまとめてあります。AiR-WiFiが気になる方は以下の記事もあわせてご確認ください!

\1年契約のポケット型WiFi!/

契約期間縛り無しも可能!
AiR-WiFiの詳細はこちら

【新端末】バッテリーレスのAIR-Stick WiFi
バッテリーレスのAIR-Stick WiFi

Air-WiFiのらくらくプランではバッテリーレス(給電式)の端末であるAIR-Stick WiFiが利用できます。AIR-Stick WiFiは端末を充電する必要がなく、USBあるいはType-C接続をするだけでWiFi利用が可能であり、高速充電器としての利用もできるので便利です。

端末も軽量で持ち運びやすいので、充電がめんどくさい方や充電切れが心配な方は、充電が不要なバッテリーレスのAIR-Stick WiFiがおすすめです!

また、AiR-WiFiのらくらくプランを10月に契約すると初月無料のキャンペーンを実施中!バッテリーレスのAIR-Stick WiFiを検討中の方は、キャンペーン期間中の契約をおすすめします!

以上が当サイトがおすすめするポケット型WiFi 5社。

料金だけでなく、それぞれのプランの詳細や通信速度、データ容量などを細かく見ていくと、人によっておすすめなポケット型WiFiが異なることが分かっていただけたかと思います。

そのほかにも、当サイトでは、条件別におすすめのポケット型WiFiを紹介しています。詳しく知りたい方は、以下のボタンから別記事も確認できます。


次に、契約なしで利用できるポケット型WiFiのおすすめを紹介します。

契約なしで使えるおすすめのポケット型WiFi3選

契約なしで使えるおすすめのポケット型WiFi3選

本章では、契約なしで利用できるポケット型WiFiのおすすめを3つ紹介します。

契約なしポケット型WiFiは、最初に通信量(ギガ)付きのモバイルルーター端末を買い切ってから利用します。購入したギガを使い切ったら、必要に応じたギガ数を追加購入して利用する仕組みです。

契約なしポケットWiFiの料金

まずは、契約なしで使えるポケット型WiFiの料金や端末性能などをまとめた比較表を見ていきましょう。

契約なしポケット型WiFi
人気3社の比較表

  100G+本体 100G追加料金 端末機種 充電の持ち 端末の重さ 最大接続台数 海外対応 お問い合わせ方法 保証期間 追加チャージ反映タイミング
Free-Style Wi-Fi 21,780円 6,380円 Macaroon M3A 12時間 150g 10台 メール / 電話 1年保証 即時反映(アプリ経由)
リチャージWiFi 25,980円 6,980円 MR1 13時間 133g 10台 LINE / メール / 電話 1年保証 即時反映
インスタントWi-Fi 23,980円 6,480円 T8 15時間 100g 8台 メール / 電話 1年保証 即時反映(マイページ経由)
※料金はすべて税込価格

当サイトでおすすめする契約なしポケット型WiFi3社の特徴は以下のとおりです。

おすすめの契約なしポケット型WiFi

※サービス名をタップすると詳細に飛べるので、気になる商品をチェックしてみてください。

ここからは当サイトでおすすめする3社の契約なしポケット型WiFiについて解説していきます。

Free-Style Wi-Fi|初期費用最安!アプリで即チャージ

おすすめ④Free-Style Wi-Fi

契約なしで使えるFree-Style Wi-Fiのプラン情報
端末機種 Macaroon M3A
端末画像 Free-Style Wi-Fi端末
対応回線 3キャリア
本体料金 100GB付端末:21,780円
60GB付端末:20,680円
30GB付端末:18,480円
追加
チャージ
料金
(有効期間
365日)
100GB
6,380円
60GB
4,840円
30GB
3,278円
20GB
2,805円
10GB
1,980円
追加
チャージ
料金
(有効期間
30日)
100GB
4,950円
60GB
3,850円
30GB
2,860円
20GB
2,310円
10GB
1,430円
追加
チャージ料金
(その他)
5GB
1,375円(有効期間365日)
1GB
968円(有効期間365日)
海外対応 ◯(約120カ国)
保証期間 1年保証
お問い合わせ方法 メール

契約なしで使える
Free-Style Wi-Fiのメリット

  • 100GB付の本体端末が21,780円とコスパ良好
  • 1,000円以下で追加チャージできる少量ギガプランがある
  • 海外でも使用可能

契約なしで使える
Free-Style Wi-Fiのデメリット

  • 対応回線は3キャリアのため、接続しやすさは4キャリア対応端末に劣る
  • チャージ方法がアプリ経由のみ(慣れるまでは操作が必要)

Free-Style Wi-Fiは、100GB付の本体端末が21,780円。他社の100GB付の本体端末と比較して、最安で購入可能。また、追加のギガチャージも他社と比較して安く、有効期限が30日の追加ギガであれば1GBで440円から購入できます。

契約なしWiFiに価格の安さを求めている方は、初期費用も追加ギガも安く利用できるFree-Style Wi-Fiがおすすめです。

また、Free-Style Wi-Fiでは当記事で紹介している「Macaroon M3A」のほかに「Macaroon IV」という端末を扱っています。


それぞれの端末の特徴を踏まえ、自分の利用シーンに合った方を選びましょう。

契約なしで使えるFree-Style Wi-Fiがおすすめな人

・最安でモバイルルーター端末が欲しい人
・追加ギガも安くチャージしたい人

\1GB 440円~購入可能!/

Free-Style Wi-Fiの
ご購入はこちら!



リチャージWiFi|端末性能、保証内容、チャージプランなどバランス重視の人におすすめ!

おすすめ②リチャージWiFi

リチャージWi-Fiのプラン情報
端末機種 MR1
端末画像 リチャージWiFi
対応回線 4キャリア対応
本体料金 100GB付端末:25,980円
30GB付端末:23,980円
20GB付端末:22,980円
10GB付端末:21,980円
追加
チャージ
料金
(有効期間
365日)
100GB
6.980円
50GB
4.980円
30GB
3.980円
10GB
2.480円
5GB
1.980円
追加
チャージ
料金
(有効期間
30日)
100GB
3.980円
50GB
3.480円
30GB
2980円
10GB
1.980円
5GB
1,480円
海外対応
保証期間 1年保証
お問い合わせ方法 LINE / メール / 電話

契約なしで使えるリチャージWiFiのメリット

  • 3社の中で最も端末性能の高い「MR1」採用で、4キャリアの回線に対応
  • お問い合わせはLINEでも対応可能
  • 海外利用において豊富なチャージプランが選べる
  • 公式サイトでアウトレット品、リユース品の本体端末を販売している

契約なしで使える
リチャージWiFiのデメリット

  • 高性能端末「MR1」では充電の持ちが13時間とやや短め
    ※充電時間が15時間もつ「T8」端末も取り扱い有り。

リチャージWiFiでは、契約なしで利用できるWiFiのなかでも性能の高い「MR1」の端末が利用可能です。MR1では、他社の端末では対応していない周波数帯に対応しており、多くの電波を拾えるため、より接続しやすいと言えるでしょう

また、公式サイトでは端末のアウトレット品やリユース品も提供され、新品よりも安く購入可能。アウトレット品やリユース品もギガがなくなれば追加チャージできるので、契約なしで使えるポケット型WiFiを試しに使いやすい商品です。

さらに、リチャージWiFiは、海外利用における豊富なチャージプランが用意されていたり、他社にはないLINEでのお問い合わせに対応していたりするポイントも魅力です。

ただし、端末によって追加できる海外ギガチャージプランの内容が異なる点やアウトレット品・リユース品は保証期間が6ヶ月になる点は注意してください。

契約なしで使えるリチャージWiFiがおすすめな人

・ネットの接続しやすさを重視する人
・アウトレット品の通信端末も問題ない人
・充実した保証サービスを求める人

\14時までの購入で最短当日発送!/

リチャージWiFiの
ご購入はこちら!


インスタントWi-Fi|豊富なギガチャージプランを求める人におすすめ!

おすすめ①インスタントWi-Fi

  契約なしで使えるインスタントWi-Fiのプラン情報
端末機種 T8
端末画像 インスタントWi-Fi
対応回線 3キャリア
本体料金 100GB付端末:23,980円
30GB付端末:21,380円
10GB付端末:19,280円
追加
チャージ
料金
(有効期間
365日)
100GB
6,480円
50GB
4,580円
30GB
3,580円
10GB
1,980円
5GB
1,380円
追加
チャージ
料金
(有効期間
30日)
100GB
3,180円
50GB
2,780円
30GB
2,480円
10GB
1,480円
5GB
980円
追加
チャージ料金
(その他)
3GB
680円
(有効期間5日)
1GB
480円
(有効期間1日)
海外対応
保証期間 1年保証
お問い合わせ方法 メール/電話

契約なしで使える
インスタントWi-Fiのメリット

  • 1,000円以下で追加チャージできる有効期間が短い少量ギガプランがある
  • 端末重量は100g、バッテリー容量は15時間で持ち運びしやすい

契約なしで使える
インスタントWi-Fiのデメリット

  • 対応回線は3キャリアのため、接続しやすさは4キャリア対応端末に劣る

契約なしで使えるインスタントWi-Fiでは、今回取り上げた人気3社の中で唯一の有効期間が短い少量ギガチャージプランを提供しています。

3GBで680円(有効期間:5日)、1GBで480円(有効期間:1日)なので「毎月ではないけれど、月末にギガを足したい時がある…」という人や、急用でネット環境が必要になった人にもぴったりです。

契約なしで使えるインスタントWi-Fiがおすすめな人

・有効期間1日、5日、30日のギガを利用する人
・有効期間30日のチャージプラン料金が、今の通信費より安い人
・持ち運びやすさを重視する人(軽量端末でバッテリー長持ち)

\最短で翌日から使える!/

インスタントWi-Fiの
ご購入はこちら!
月額・契約なし!
契約なしポケット型WiFi


次章では、ポケット型WiFiを条件別に比較した内容を解説します。

ポケット型WiFi・モバイルWiFiを条件別に比較!

ここからは比較ポイント別におすすめのポケット型WiFiを比較していきます。

おすすめポケット型WiFiだけでなくポケット型WiFiの比較ポイント別の選び方も確認したい方はこのまま読み進めてください。

おすすめのポケット型WiFiのみ知りたいという方は、当ページ前半のポケット型WiFiランキングをご確認ください。


ポケット型WiFiを契約する際に、絶対に外せない条件は人によって異なります。

  • とにかく月額料金が安いポケット型WiFiがいい
  • データ容量を気にせず毎日ネットが使えるポケット型WiFi

など、人によって重要な比較ポイントは様々。

上記の「比較ポイント別おすすめポケット型WiFi」の中からあなたにとって、外せない比較ポイントを選びあなたに最適なポケット型WiFiをみていきましょう。

【料金】おすすめの安いポケット型WiFiの選び方は?ポイントは実質月額料金で比較すること

pocket wifiの比較ポイント:料金

まずは料金別のおすすめポケット型WiFiから確認しましょう。ただ一括りに「料金」と言っても、ポケット型WiFiに関係してくる料金はいくつか種類があります。

ポケット型WiFiに関係する料金

  • 契約事務手数料
  • 月額料金
  • 端末価格
  • キャッシュバック金額 など

そのため、当サイトでは1ヶ月あたりの料金を正確に把握するために、実質月額料金という指標を用いています。

月額料金やキャンペーンの説明

実質月額料金はポケット型WiFiにかかる料金からキャッシュバックキャンペーンなどの割引額を差し引き、残った金額を契約月数で割ったもの

実質月額料金であれば1ヶ月あたりに発生する料金を分かりやすく比較することが可能です。その比較結果を見てみましょう。

【料金別】おすすめポケット型WiFi

ポケット型WiFi 実質月額料金※1 利用想定期間※2 データ容量 キャンペーン 契約期間 支払総額※3
ぴたっとWi-Fi 2,917円 24ヶ月 月間100GB 契約月+23ヶ月 70,002円
THE WiFi 3,844円 25ヶ月 月間100GB 月額料金割引 契約月+24ヶ月 96,105円
モンスター
モバイル
3,080円 25ヶ月 月間100GB 契約月+24ヶ月 72,000円
ゼウスWiFi 3,224円 25ヶ月 月間100GB 契約月+24ヶ月 80,595円
Mugen WiFi 3,062円 25ヶ月 月間100GB 半年利用で3,300円分の
クーポン付与
契約月+24ヶ月 76,560円
楽天モバイル 3,281円 24ヶ月 無制限 端末代金
1円キャンペーン
契約事務手数料無料
契約月+12ヶ月 3,278円
AiR-WiFi 3,371円 13ヶ月 月間100GB 契約月+12ヶ月 43,824円
※1 実質月額料金…想定利用期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金。
※2 想定利用期間は解約違約金または端末残債が発生しないタイミングで計算しています。
※3 想定利用期間中にかかるすべての費用と割引額を含めた総額


比較の際に、適用条件が複雑で少々面倒なキャンペーンは除外しているものの、料金が最も安いおすすめポケット型WiFiはぴたっとWi-Fiでした。。

最安ランキング上位を占めるWiFiサービスは主にクラウドSIM系のポケット型WiFiです。

クラウドSIMを搭載したポケット型WiFiは通信大手3キャリア(ドコモ,ソフトバンク,au)の回線が利用できますが、通信速度が最大150Mbpsとその他のサービス比較して遅いデメリットがあります。

加えて、毎月利用できるデータ通信量にも制限があるのも特徴です。コストパフォーマンスの観点ならデータ使い放題のWiMAX・楽天モバイルも負けていません。以下の表もご覧ください。

1GBあたりの料金

ポケット型WiFi 1GBあたり料金 月間データ容量 実質月額料金
WiMAX
(カシモWiMAX)
利用するほど安い
例:1日5GB使えば…約24円
無制限 3,566円
楽天モバイル 利用するほど安い
例:1日5GB使えば…約22円
無制限 3,281円
ぴたっとWi-Fi 約29円 100GB 2,917円
モンスター
モバイル
約31円 100GB 3,080円
Mugen WiFi 約31円 100GB 3,062円
AiR-WiFi 約34円 100GB 3,371円
THE WiFi 約38円 100GB 3,844円
ゼウスWiFi 約32円 100GB 3,224円

実質月額料金を容量で割った「1GBあたりの料金」で見た時、WiMAX・楽天モバイルはどれだけ利用しても料金が変わらないポケット型WiFiのため、コストパフォーマンスの良さが際立ちます。

楽天モバイルのポケット型WiFiも、WiMAXと同じく楽天対応エリア内では容量無制限です。

毎月の料金の安さは大切ですが、1GBあたり何円で使えるかというコストパフォーマンスの方が大事な方もいらっしゃるでしょう。

ポケット型WiFi比較では、ご自身が重視する観点で料金比較することをおすすめします。

まとめ

【データ容量】100GB以上の大容量or無制限がおすすめ!

モバイルワイファイの比較ポイント:容量

続いて、データ容量別のおすすめポケット型WiFiを見ていきましょう。

【データ容量別】
おすすめポケット型WiFi

ポケット型WiFi データ容量 速度制限時の速度 制限期間
WiMAX 無制限
楽天モバイル 無制限 1Mbps 月末まで
ドコモ 無制限 0.128Mbps 月末まで
au 無制限
モンスター
モバイル
月間100GB 0.128Mbps 月末まで
ぴたっとWi-Fi 月間100GB 0.128Mbps 月末まで
AiR-WiFi 月間20GB 0.128Mbps 翌日まで
Mugen WiFi 月間100GB 0.128Mbps 月末まで
THE WiFi 月間100GB 0.128Mbps 月末まで
ゼウスWiFi 月間100GB 0.128Mbps 月末まで
ソフトバンク 月間50GB 0.128Mbps 月末まで

データ容量別ではWiMAX(au)と楽天モバイル、そしてドコモのポケット型WiFiが、無制限でおすすめなポケット型WiFiです。

WiMAX・楽天モバイル・ドコモは、すべてデータ容量無制限ですが、制限がかかる場合もあると公式HPに記載があるためご注意ください。

一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
引用:UQ WiMAX公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/note/5g_speedlimit_15/)
公平なサービス提供のため、速度制限の場合あり。環境により速度低下する場合あり
引用:楽天モバイル公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/saikyo-plan/)
ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。
引用:ドコモ公式サイト(https://www.nttdocomo.co.jp/charge/5g-gigaho-premier/)

毎月100GBでデータ通信量が足りるのか、それとも無制限のほうが良いのかお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、次に実際にポケット型WiFiを利用している方を対象に行ったアンケート調査の結果をご紹介します。

Q.1ヶ月にどれぐらいのデータ容量を消費している?

アンケート調査:1ヶ月のデータ利用量は? 上記グラフは、ポケット型WiFiの利用者1,441人に、1ヶ月のデータ利用量についてたずねた質問のアンケート結果です。

  • 質問:あなたのご家庭で使用している月のデータ使用量(ご自身・ご家族のスマートフォン、自宅のインターネット回線などを含む)をお答えください。(一人暮らしの方は、個人の使用量と同じ回答をお願いします)

上記の調査結果をみていただくと分かるとおり、約8割の方は1ヶ月のデータ利用量は100GB以下となっています。

動画視聴や仕事、Zoomなどがメインの用途となる場合には、100GB以上もしくは無制限のポケット型WiFiが安心です。しかし、左記のような用途ではなく、SNSやウェブサイト閲覧などの普段使いでポケット型WiFiをお求めの場合は、100GB以下のポケット型WiFiでも十分と言えるでしょう。

「無制限がいいけど、ちょっと毎月の支払い金額が高いなあ」と感じてしまう方は、WiMAXや楽天モバイル、ドコモのポケット型WiFiではなく月間100GB利用できるクラウドSIMのポケット型WiFiがおすすめです。

最後に、日常のインターネット利用でどれくらいのデータ量を消費するのか、具体的なデータ消費量を100GBを目安としてご紹介します。

100GBで何ができる?

100GBの利用目安

毎月100GBの容量があると、YouTubeの場合、1日あたり約6時間の視聴が可能。意外と「無制限のポケット型WiFiは必要ないかも?」という方も多いのではないでしょうか?

もちろん、通信容量が少ない方が基本的には安いです。

ただし一度容量制限を超えると128kbpsの通信速度ではWebサイトの閲覧でさえストレスを感じるほど遅くなってしまいます。

毎月のデータ通信容量が変動する方には「楽天モバイル」をおすすめします。楽天モバイルであれば使用したデータ通信量に応じて料金が変動するので、通信容量が少ない月も多い月も損をしません!

クラウドSIMの100GBでの契約や、無制限のポケット型WiFiは、データ容量をあまり使わなかった月は割高になってしまうこともあります。楽天モバイルは、無制限で利用できる上に、あまり使わなった月は節約できる、ポケット型WiFiの中でも唯一の無制限+従量制プランです。


\無制限のポケット型WiFi最安値!/

楽天モバイルの詳細はこちら!

まとめ
  • 無制限のポケット型WiFiでも、実は速度制限の可能性がある
  • 基本的にはデータ容量が少ない方が安い
  • 利用頻度に合ったデータ容量のポケット型WiFiがおすすめ

【通信速度】ポケット型WiFiが5G通信対応かどうかで比較

モバイルWi-Fiの比較ポイント:速度

通信速度には下り速度・上り速度が存在し、下り速度はダウンロードの通信速度、上り速度はアップロードの通信速度を指します。

ポケット型WiFiのルーターは新機種ほど最大通信速度が速いため、常にルーターに関する最新情報を確認する必要があります。以下の比較表からポケット型WiFiの最新情報をご確認ください。

【速度別】おすすめポケット型WiFi

ポケット型WiFi 通信速度
(下り最大)
通信速度
(上り最大)
通信回線:
5G対応
docomo 4,200Mbps 131.3Mbps
WiMAX 3,500Mbps 286Mbps
au 3,900Mbps 183Mbps
SoftBank 2,400Mbps 110Mbps
Y!Mobile 2,400Mbps 110Mbps

上り速度の数値が低いのは問題ない?


日常で使うYouTube視聴・インターネット検索などは、ほとんどが下り速度を利用したダウンロード。

上り速度を利用するアップロードは「動画投稿・ライブ動画配信」などで必要になります。また、上り最大通信速度も10Mbpsあれば充分に快適です。

5G通信に対応していないポケット型WiFiの最大通信速度は150Mbpsであることから、5G通信の圧倒的な速さが目立ちます。

しかし、ポケット型WiFiは最大通信速度だけでなく「実測値」で速度を比較することも重要

なぜなら「最大通信速度」はあくまで規格上の理論値であり、実際の速度(実測値)として最大通信速度が出ることはまずないから。

そこで、当サイト編集部で実際に計測した、おすすめポケット型WiFiの実測値データをご紹介します。

下り速度の実測値(単位はMbps)

ポケット型WiFi 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 平均
WiMAX
(最大3,500Mbps)
418 383 374 371 400 389
楽天モバイル
(最大150Mbps)
23.2 36.7 27.1 21.1 23.3 26.28
モンスターモバイル
(最大150Mbps)
27.7 16.7 27.8 26.4 22.4 24.2
※端末DOCK 5G 01で計測した実測値

最大通信速度と比較すると実測値は低いことが分かります。

しかし、以下の「快適な通信速度」表のとおり、実測値はいずれも日常では充分快適に利用できる通信速度。もし、「高画質の4K動画を視聴したい」など、より高速通信を求める方は5G対応のポケット型WiFiが快適でしょう。

下り(ダウンロード)の快適な通信速度

利用用途 快適な通信速度(下り)
LINEの
テキストメッセージ
0.1~1Mbps
Webサイト閲覧 0.2~2Mbps
YouTube動画視聴 5~10Mbps
ZOOMビデオ通話 10~20Mbps
オンラインゲーム 20~30Mbps

このとおり、実は50Mbps以下でも快適に利用可能です。最大通信速度が速い方が実測値も速い傾向があるため、迷った方は最大通信速度が速い最新端末をおすすめします。

まとめ
  • 5G対応ルーターの下り最大通信速度は圧倒的に速い
  • 上り(ダウンロード)はあまり利用しないが、最大通信速度は10Mbpsあれば充分
  • 下り最大通信速度は規格上の速度(理論値)であり、実際に計測できる速度(実測値)とは異なる
  • 動画視聴には10Mbpsあれば快適

【エリア(回線)】
複数の通信回線への接続が主流に

モバイルWiFiの比較ポイント:エリア(回線)

どのポケット型WiFiも日々エリアは拡大中で、基本的には大きな差は出ません。

山間部を除けばどの通信回線も比較的どこでも利用できます。エリアで比較してポケット型WiFiを契約するよりは、その他の比較ポイントでポケット型WiFiを比較し、最後に居住エリアを確認する程度で問題ないでしょう。

ちなみに、WiMAXはWiMAX2+回線とau 4G/5G回線、楽天モバイルは楽天回線とau 4G回線、モンスターモバイルなどクラウドSIMのポケット型WiFiはau/ドコモ/ソフトバンクと、複数回線に接続可能です。

WiMAXのエリアは、WiMAX2+回線とauの4G/5G回線をチェック

WiMAXの利用可能地域

WiMAXの対応エリア:https://www.uqwimax.jp/wimax/area/

auのエリア

auの対応エリア:https://www.au.com/mobile/area/map/


従来のWiMAXは通常のモードではWiMAX独自の回線しか利用できませんでしたが、新しくなった現在の「WiMAX+5G」では、通常モードでもau 4G/5G回線が利用できます。

これにより、WiMAX回線が利用可能なエリアではより高速かつ安定した通信が可能になっています。

クラウドSIMWiFiのエリアは
ソフトバンク・ドコモ・auを確認

ソフトバンクのエリア

ソフトバンク(SoftBank)の対応エリア:https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/

ドコモの利用可能地域

ドコモ(docomo)の対応エリア:https://www.nttdocomo.co.jp/area/?icid=CRP_menu_to_CRP_AREA

auのエリア

auの対応エリア:https://www.au.com/mobile/area/map/


クラウドSIMのポケット型WiFiは、そのエリアで最適な回線をソフトバンク・ドコモ・auの中から自動的に選んで接続します。

仮にソフトバンク回線で圏外である地域でも、ドコモ回線またはau回線が利用可能であれば、どちらかに切り替えてWi-Fi利用が可能です!

ただ、ソフトバンク・ドコモ・auのうちどの回線に接続するのかをポケット型WiFi側で自由に選択することはできませんので、ご注意ください。

楽天モバイルのエリアは
楽天回線とau回線を確認

楽天モバイルのエリア

楽天モバイルの対応エリア:https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/?l-id=gnavi_area

auのエリア

auの対応エリア:https://www.au.com/mobile/area/map/


楽天モバイルは、2020年4月のサービス開始で。通信キャリアとしては後発。

しかし、対応エリアを徐々に拡げ、2024年1月時点では、パートナー回線(au回線)とあわせると人口カバー率99.9%を達成しています。当記事でおすすめしているポケット型WiFiは、エリア比較で大きな差はつかないでしょう。

楽天モバイルが総務省に提出した資料の一部 引用:総務省 競争ルールの検証に関するWG(第49回)で楽天モバイルが提出した「競争ルールの検証に関するWG(第49回)関係者ヒアリング ご説明資料

まとめ
  • 回線毎の差はあまり出ない
  • 2020年4月にサービス開始で後発の楽天モバイルにおいても人口カバー率は99.9%を達成
  • クラウドSIM搭載ポケット型WiFiを中心に、2回線以上接続できるポケット型WiFiが主流

【端末】自分のニーズに合う端末がおすすめ!

pocket wifiの比較ポイント:端末

5大比較ポイントの最後は端末(モバイルWi-Fiルーター)比較。

各ポケット型WiFiでは何種類ものモバイルWi-Fiルーターを提供していますが、比較する際には自分のニーズに合った端末を選びましょう。通信速度、連続通信時間、同時接続台数、海外対応の可否など、自分が重要視するポイントに対応できる端末を選ぶことをおすすめします。

各モバイルWi-Fiルーターの
おすすめ機種比較!

ポケット型WiFi WiMAX
(au含む)
楽天
モバイル
モンスター
モバイル
ぴたっとWi-Fi AiR-WiFi Mugen WiFi THE WiFi ゼウスWiFi
機種名 Speed Wi-Fi
DOCK 5G 01
Rakuten WiFi
Pocket 2C / Platinum
Macaroon
SE
MS4GRA01 AIR-1 U3 NA01 H01
ルーター画像 WiMAXのルーター DOCK 5G 01 Rakuten mobileのルーター Rakuten WiFi Pocket 2B ポータブルワイファイ Monster Mobile MS4GRA01 ポータブルワイファイ AiR‐WiFi 無限ワイファイルーター U3 THE WiFiの端末「NA01」 ポータブルワイファイ ゼウスワイファイ
発売年 2025年 2021年 2021年 2022年 2023年 2020年 2021年 2020年
下り速度 3,500Mbps 150Mbps 150Mbps 150Mbps 150Mbps 150Mbps 150Mbps 150Mbps
上り速度 286Mbps 50Mbps 50Mbps 50Mbps 50Mbps 50Mbps 50Mbps 50Mbps
連続
通信時間
約9時間 約10時間 約20時間 約13時間 約17時間 約12時間 約12時間 約10時間
同時
接続数
48台 16台 10台 5台 10台 10台 10台 10台
回線 WiMAX2+
au 4G
au 5G
楽天モバイル
au 4G
ドコモ 4G
au 4G
ソフトバンク 4G
ドコモ 4G
au 4G
ソフトバンク 4G
ドコモ 4G
au 4G
ソフトバンク 4G
ドコモ 4G
au 4G
ソフトバンク 4G
ドコモ 4G
au 4G
ソフトバンク 4G
ドコモ 4G
au 4G
ソフトバンク 4G
その他 5G対応 海外対応 海外対応 海外対応 海外対応 海外対応 海外対応
※ルーターの値段は無料のポケット型WiFiが多く、有料の場合でも料金比較表の総額や実質月額料金にはすべて含まれています。

ポケット型WiFiのルーターを比較すると、やはりWiMAX端末が優れていました。ただ、モンスターモバイルなどクラウドSIMのポケット型WiFiも、3種類の通信回線が利用可能というメリットがあります。

さらにモンスターモバイル以外のクラウドSIMのポケット型WiFiなら海外でもそのまま利用可能です。その数はなんと100ヶ国以上。
モバイルWiFiおすすめの「WiMAX」最速端末

別途海外利用料金は発生しますが、慣れているポケット型WiFi端末を海外でも使えるのはとても便利です。

海外用のレンタルポケット型WiFiに特有の「日本にいる間からレンタル料金が発生・手続きが面倒」というデメリットから解放されます。

まとめ
  • 端末(モバイルWi-Fiルーター)は、自分のニーズに対応できる端末がおすすめ
  • クラウドSIM搭載のポケット型WiFiを中心に、2回線以上接続できるルーターが主流
  • クラウドSIM搭載のポケット型WiFiは海外接続できるルーターが多いので便利


以上が比較ポイント別のおすすめポケット型WiFiでした。

最後にこのページのまとめでポケット型WiFiについて振り返りましょう!

もう一度ポケット型WiFiのランキングを
確認したい方はこちら

※該当箇所までスクロールします



ポケット型WiFi比較のまとめ

ポケットワイファイの比較結果まとめ

ここまで、おすすめのポケット型WiFi比較をご紹介してきました。最後に当ページでご紹介してきた内容をまとめます。

ポケット型WiFi比較のまとめ
  • ポケット型WiFiは「料金,データ容量,通信速度,エリア(回線),端末(ルーター)」の5つで比較
  • 最もおすすめのポケット型WiFiは総合的に優れているWiMAX
  • 通信速度は遅いが、安く使いたいなら楽天モバイル
  • 繋がりやすさなら3大キャリア回線を安く使えるモンスターモバイル

ポケット型WiFiは種類が多いだけでなく比較ポイントもバラバラなので、一括りで比較しづらいサービスです。

しかし、ポケット型WiFiの平均的な契約期間は「2~3年間」であることを考えると、誰もが「安く、快適に」使いたいでしょう。当サイト編集部では引き続き最新の情報を集め、最もおすすめのポケット型WiFiを随時更新して参ります。

当サイトでご紹介したおすすめTOP3のポケット型WiFiの詳細は、以下からご確認ください!

2025年10月最新版
おすすめポケット型WiFi
ランキングTOP3

第1位:カシモWiMAX
実質無制限&高速5G回線

  • 3,800万回線以上の信頼性で、総合的に優れているWiMAX
  • 「〇〇WiMAX」は通信速度,データ容量,エリア,端末(ルーター)など、料金以外はすべて同じ
  • WiMAXプロバイダで最安はカシモWiMAX
  • WiMAXプロバイダで2番目の安さ&確実に受け取れるお得なキャンペーン
  • 当サイト限定キャッシュバックキャンペーン実施中!
カシモWiMAXの解説記事

第2位:楽天モバイル
無制限データ容量かつ安い

  • データ容量が無制限で月額3,278円の安さ
  • 今なら端末代金がたったの1円
  • WiMAXやクラウドSIMと比較して速度が遅いのが課題
楽天モバイルの
解説記事

第3位:モンスターモバイル
月間100GBの大容量

  • 3大キャリアの通信回線を使えて繋がりやすい
  • データ容量は20GB/50GB/100GBの3つから選べて、グレードアップも可能
  • 20GB/50GBのプランならポケット型WiFiの中で最安級!
モンスター
モバイルの
解説記事

アンケート調査から読み取る人気のポケット型WiFi

ここからは、当サイトが実施したポケット型WiFiに関するアンケート調査の結果を紹介します。他のユーザーがどのようなポケット型WiFiを契約しているのか、現在使用しているポケット型WiFiについてどのように感じているのかといったことを知りたい方は、以下の内容をご確認ください。

まずは、現在利用されているポケット型WiFiの割合について見ていきましょう。

Q.直近利用している(利用していた)ポケット型WiFiは?

アンケート調査:利用しているポケットWiFiは?
1,441名の方に、直近利用しているポケット型WiFiについて尋ねました。

  • 質問:契約したことがあるポケットWiFi(選定に関与して料金を把握しているもの)について、直近で使っている(使っていた)ものをお答えください。

結果は、WiMAXが最も利用者が多く、46.3%とほぼ半数を占める結果となりました。
※WiMAXの大元であるUQ WiMAX、UQ WiMAXの回線及び端末を取り扱う代理店(WiMAXプロバイダ)、UQ WiMAXの回線及び端末を取り扱うauの合計です。

次いで、ドコモ、ソフトバンク、Y!mobile、楽天モバイルの順に利用者が多いことがわかります。

当サイトでは、au・ドコモのポケット型WiFi、ソフトバンクのポケットWiFiは料金が高いためおすすめしていませんが、知名度・信頼性の高いau・ドコモ・ソフトバンクはまだまだ人気が高いサービスであるようです。(Y!mobileはソフトバンクが持つサブブランドです。)

Q.直近利用している(利用していた)ポケット型WiFiは?(WiMAXのみ)

アンケート調査:利用しているWiMAXは?
先程ご紹介したアンケート調査の回答にあるWiMAX(WiMAX・代理店・au)の内訳は上記のようになっています。UQWiMAX、auのWiMAXに次いで人気なWiMAXプロバイダは、GMOとくとくBBです。

続いて、ポケット型WiFi利用者が、ポケット型WiFiを選ぶ際に重要視している比較項目について確認していきましょう。

Q.ポケット型WiFiを選定する際の比較項目で最も優先度が高いものは?

アンケート調査:ポケットWiFiを選ぶ際に重要な項目は?
アンケート調査の結果、ポケット型WiFiユーザーが実際に重要視している項目は、料金、通信の快適さ、通信速度、データ容量という順になりました。

当ページで重要な比較軸としてご紹介している項目が上位にランクインしており、実際のポケット型WiFi利用ユーザーの認識は、当ページでご紹介している内容と概ねズレのない結果となっています。

各ポケット型WiFiを利用するユーザーの満足度調査

アンケート調査:利用しているポケットWiFiの満足度は?
続いて、各ポケット型WiFiを利用するユーザーの満足度を調査した結果をご紹介します。

満足度調査は、当ページでご紹介してきた月額料金・キャッシュバック金額やデータ容量・通信速度などの定量的に計測可能な項目ではなく、あくまでユーザーの体感ベースでしか測定できないような項目を重点的に調査しました。

今回の満足度調査における測定項目は以下6つです。

  • 質問:直近で使っている(使っていた)ポケット型WiFiについて、1~10点(満点)で評価をしてください。

ポケット型WiFi満足度調査の測定項目

  • インターネット通信の快適さ
  • 契約手続きのわかりやすさ
  • カスタマーサポートの体制
  • 申し込みから端末が届くまでの期間
  • キャンペーンの受け取りやすさ
  • 総合満足度

各項目について、1~10点で評価をしてもらい、その平均点の合計を可視化したものが上記の表およびグラフです。調査の結果、満足度が一番高いポケット型WiFiサービスはゼウスWiFi、最も満足度が低いポケット型WiFiサービスはソフトバンクでした。

ただし、ゼウスWiFiやAiR-WiFiは、有効回答数(ポケット型WiFiの利用者)が少なく、信頼度の低い数値になっている点には注意が必要です。

十分な有効回答数を得られているポケット型WiFiサービスでは、そこまで大きな点数の差はないことが分かります。測定項目ごとの平均点は以下のとおりです。

アンケート調査:利用しているポケットWiFiの満足度の内訳(平均点)
赤文字としている部分は、他社と比較して特に点数が低い測定項目です。WiMAXやゼウスWiFiは、ユーザーの体感ベースの満足度でもバランスが良いことが分かります。

各ポケット型WiFiを利用するユーザーの満足度調査(WiMAXのみ)

アンケート調査:利用しているWiMAXの満足度は?
先程ご紹介したアンケート調査の回答にあるWiMAX(WiMAX・代理店・au)の内訳は上記のようになっています。調査の結果、満足度が最も高いWiMAXプロバイダはBIGLOBE、最も満足度が低いWiMAXプロバイダはワイヤレスゲート(ヨドバシカメラ)でした。

測定項目ごとの平均点は以下のとおりです。

アンケート調査:利用しているWiMAXの満足度の内訳(平均点)
ポケット型WiFiの調査結果と同じく、赤文字としている部分は、他社と比較して特に点数が低い測定項目です。当サイトでもご紹介している通り、GMOとくとくBBはキャンペーンの受け取り条件などが複雑になっており、アンケート調査の結果にも現れていることがわかります。

キャンペーンがシンプルなWiMAXプロバイダを選びたい場合は、カシモWiMAX・BIGLOBEなどのWiMAXプロバイダを選ぶのがおすすめです。

Q.直近で利用している(利用していた)ポケット型WiFiは人におすすめできるか?

アンケート調査:利用しているポケットWiFiはおすすめできるか?
最後に、利用しているポケット型WiFiをおすすめできると答えた人の割合を数値化しました。

「直近で使っている(使っていた)ポケット型WiFiは、他人におすすめできるか?」を尋ね、「はい(おすすめできる)」と答えたユーザーの割合を上記のグラフに示しています。

ゼウスWiFi、ドコモ、Y!mobileのポケット型WiFiが特に高い数値を示していることが分かります。

一方、最もおすすめできると答えた人の割合が少なかったポケット型WiFiはソフトバンクでした。低評価の理由は、前述の満足度調査で平均点が低かった項目「手続きの分かりやすさ」「端末が届くまでの期間」や、高額な月額料金・端末代金、データ容量の上限が月間50GBであることなどがあげられるでしょう。

以上、ポケット型WiFiに関するアンケート調査の結果をご紹介しました。実際にポケット型WiFiを利用しているユーザーの情報が気になる場合には、上記の調査結果を参考にしていただければ幸いです。

調査概要

  • 調査概要:ポケットWiFi・モバイルWiFiの利用に関する実態調査
  • 調査機関:株式会社エクスクリエ(旧・株式会社ディーアンドエム)
  • 調査方法:インターネットリサーチ
  • 調査対象地域:全国47都道府県
  • 調査期間:2023年7月
  • 有効回答数:1441
  • 調査目的:ユーザーに商材の選び方を聞いたり、ユーザーに各利用商材について多角的評価をしていただいたりして、そのデータを分析することで、各ユーザーに対して最も満足度の高い商材明らかにするため

ポケット型WiFiに関するQ&A[よくある質問]

Q&A

最後に当サイトでご紹介した内容や、ポケット型WiFiに関するその他豆知識をQ&A形式でまとめます。

ホームルーターや光回線とポケット型WiFiを比較した違いは?

ポケット型WiFi(モバイルWi-Fiルーター)・ホームルーター・光回線(固定回線)の3つの特徴は、一言で表すと以下のようになります。

  • ポケット型WiFi(モバイルWi-Fiルーター)
  • 工事不要で持ち運び可能な手のひらサイズのWi-Fi
  • ホームルーター
  • 工事不要でコンセントに差し込むだけで使える自宅専用Wi-Fi
  • 光回線
  • 光ファイバーを用いたフレッツ光・NURO光などの超高速&安定した通信が魅力の自宅専用Wi-Fi

さらに詳細をみていきましょう。
以下のモバイルルーター・ホームルーター・光回線の比較表をご確認ください。

Wi-Fi通信の
種類
ポケット型WiFi
(モバイルルーター)
ホームルーター 固定回線
(光回線)
楽天モバイル WiMAX
(ワイマックス)
クラウドSIM
ポケット型WiFi
au/ドコモ/
ソフトバンク
通信端末 楽天モバイル WiMAXのモバイルWi-Fiルーター モンスターモバイル au/ドコモ/ソフトバンクのポケットWiFi ホームルーター(置くだけWi-Fi) 固定回線のルーター
利用料金 3,281円 3,566円~ 2,917円~ 5,000円~
7,300円程度
3,000~
4,000円台
4,000~
5,000円台
最大通信速度 150Mbps 3.5Gbps 150Mbps au:3.9Gbps
ドコモ:2.4Gbps
ソフトバンク:
884Mbps
481Mbps~
4Gbps
1~10Gbps
契約時の
回線工事
工事不要 工事不要 必要
持ち運び 可能 不可 不可
通信の
安定度
通信容量 無制限※1 無制限※1 月間100GB前後 au:無制限※1
ドコモ:無制限※1
ソフトバンク:
50GB/月
無制限 無制限
※1 「大容量使用すると制限が掛かることがある」と公式サイトに記載あり

3つのWi-Fiサービスの概要は、上記のとおり。

ポケット型WiFiは、持ち運びが可能であることが最大の特徴です。外出先でもWi-Fiを利用したい場合の選択肢は、ポケット型WiFiがおすすめ。

一方、ホームルーターと光回線は自宅専用のWi-Fiとなっていますが、その分通信の安定性が優れている点や高速通信が可能である点が、ポケット型WiFiとの大きな違いです。

それぞれのWi-Fiサービスがおすすめな人をまとめると以下のとおり。

ポケット型WiFiがおすすめな人

  • 自宅でも、自宅以外でも、場所を問わずインターネットを利用したい人
  • YouTube動画視聴、SNS利用、Zoom会議等、ネットの通常利用が可能なら問題ない人
  • 契約後、端末が到着次第すぐに使い始めたい人
  • 単身でインターネット環境を求めている人

ホームルーターがおすすめな人

  • 何らかの理由(賃貸で許可が下りない等)で自宅に光回線の工事が出来ない人
  • YouTube動画視聴、SNS利用、Zoom会議等インターネットの通常利用が自宅で出来れば問題ない人

光回線がおすすめな人

  • オンラインゲームやライブ配信など、通信速度だけでなく通信の安定性や応答速度も重要な人
  • ※応答速度:通信の送受信が行われるまでの「反応の速さ」。応答速度が遅いと映像に遅延が起こったり、途切れ途切れになってしまうことがあります。

数年前までは通信速度や通信の安定性を求める場合は光回線一択でした

しかし、ポケット型WiFi・ホームルーターも性能が年々向上しており、光回線と大差ない通信速度・通信安定性になってきています。

オンラインゲームなどの特殊な用途ではなく、SNS利用・ウェブサイト閲覧・YouTube動画視聴・少人数のオンラインミーティングなどがメインの用途となる場合は、ポケット型WiFiで充分と言えるでしょう。

ポケット型WiFiの注意点を動画でチェック!


あなたの利用用途を踏まえた上で、月々の料金や持ち運びの利便性などを踏まえて契約するWi-Fiサービスを選んでいきましょう。

おすすめポケット型WiFiの比較ポイントは?

以下の5つです。料金・容量・速度の3つは差が出やすいので特に重要。

  • 料金 : 支払い総額と実質月額料金で比較するのがおすすめ
  • データ容量 : 月にどれぐらいWi-Fiを使えるのか。データ容量無制限がおすすめ
  • 通信速度 : 高速通信は可能か/5G対応かなど。「利用用途に合っているか」が重要
  • エリア : どのポケット型WiFiも基本的に大きな問題は無し
  • 端末(ルーター) : 高性能で使いやすいルーターかどうか。最新機種がおすすめ

種類が多いポケット型WiFiのおすすめの選び方は?

ポケット型WiFiは国内に50社以上あり、迷ってしまう方も多いでしょう。料金や速度はすべて違うので、比較は簡単ではありません。

ポケット型WiFiで見るべきポイントは料金・データ容量・通信速度・エリア・端末(ルーター)の5つです。まずはこの5つの中で、あなたが何を大切にしたいかを決めましょう。エリア・端末は特に大きな差はないので、最初の3つが重要になります。

  • 安いポケット型WiFiを利用したい
  • 容量無制限のポケット型WiFiを利用したい
  • 速度がちゃんと速くて安定しているポケット型WiFiを利用したい

このうちどのニーズに当てはまるかを決め、それぞれにあったポケット型WiFiを選ぶのがおすすめ。容量無制限のポケット型WiFiならWiMAX楽天モバイル、速度と安定性・安さが重要ならモンスターモバイル(クラウドSIM WiFi)がおすすめです。

最もおすすめのポケット型WiFiは?

2025年10月現在、以下の3種類がおすすめのポケット型WiFi。


データ容量無制限のポケット型WiFiでおすすめは?

無制限のポケット型WiFiでおすすめはWiMAXと楽天モバイルです。料金と通信速度をどちらも重視したい方はWiMAX、無制限のポケット型WiFiを1番安く利用したい方は楽天モバイルを契約すると良いでしょう。

無制限のポケット型WiFiを詳しく知りたい方は、下記から確認できます。

無制限のポケット型WiFiを比較!
おすすめの最強モバイルWiFiは?


安いポケット型WiFiはどれ?

ポケット型WiFiの料金は容量で異なります。以下に容量別の安いポケット型WiFiをまとめました。

  • 無制限:楽天モバイル
  • 100GB:ぴたっとWi-Fi
  • 20~50GB:モンスターモバイル

できるだけ安いポケット型WiFiを契約したい方は、上記を参考に契約しましょう。

安いポケット型WiFiを詳しく知りたい方は、下記から確認できます。

本当に安いポケット型WiFi
コスパ最強のポケット型WiFiを徹底解説!


WiMAXはどんな人におすすめ?

累計3,800万回線を超える契約があるWiMAXは、その通信安定性や信頼性が定評のポケット型WiFi。そのため、迷った方にはまずWiMAXがおすすめ。

また、5G対応の高スペック端末や、データ使い放題、料金(キャッシュバックキャンペーン)で安さに惹かれる人にもWiMAXをおすすめしています。

楽天モバイルはどんな人におすすめ?

楽天モバイルは、実測値が遅いという注意点があるため、通信速度がそこまで重要ではない場合におすすめです。楽天モバイルは月額料金が安いため、ポケット型WiFiを安く利用したい人にぴったりです。

モンスターモバイルはどんな人におすすめ?

3大キャリア(ドコモ回線,au回線,ソフトバンク回線)を使えるクラウドSIMのポケット型WiFiのため、繋がりやすさに優れています。

過去に大規模な通信障害があったクラウドSIM搭載のポケット型WiFi。現在は月間制限を設けることで安心して利用ができています。

月間も100GBと大容量のため、ポケット型WiFiに「繋がりやすさ」「使いやすさ」を重視する方におすすめ。

【口座振替利用】クレジットカードがない場合のおすすめポケット型WiFiは?

多くのポケット型WiFiは利用料金を支払う際にクレジットカードが必要。しかし、なかには口座振替やポイントで支払えるポケット型WiFiもあります。支払方法が豊富なポケット型WiFiは以下の通り。

支払い方法が豊富なポケット型WiFi

ポケット型WiFi 支払い方法
楽天モバイル クレジットカード
デビットカード
口座振替
楽天ポイント
BIGLOBE WiMAX
(WiMAX)
クレジットカード
口座振替
UQWiMAX
(WiMAX)
クレジットカード
口座振替
コンビニ
支払秘書
銀行ATM
Mugen WiFi クレジットカード
口座振替

口座振替が可能なポケット型WiFiのなかでも、楽天モバイルは支払い方法が特に豊富です

口座振替の場合は、楽天モバイルのポケット型WiFi、または、WiMAX(BIGLOBE WiMAX) 、クラウドSIMならMugen WiFiがおすすめです。

自宅用のWi-Fiとしてポケット型WiFiはおすすめ?

ポケット型WiFiの同時接続台数は最大10~48台です。そのため、自宅用WiFiとして、一人暮らしの方にもおすすめの選択肢。

仮に3人でスマホ,PC,タブレットを接続しても9台なので、利用内容によるものの複数人でも基本的には問題ありません。

海外でも手続きなしで利用できるポケット型WiFiは?

おすすめ上位にあがったポケット型WiFiの中から海外対応のおすすめポケット型WiFiを6社ご紹介します。

海外で利用できるポケット型WiFi

ポケット型WiFi 海外利用 海外データ容量 海外利用料金 国内の
実質月額料金
楽天モバイル 71の国と地域 2GB/月※1 無料
(500円/1GBでチャージ可能)
3,281円
THE WiFi 131の国と地域 3GB/日 850円~1,250円/1GB 3,844円
AiR WiFi 135の国と地域 1GB/日※1 1,200円~1,600円/日 3,371円
Mugen WiFi 134の国と地域 1GB/日 1,200円~1,600円/日 3,062円
クラウドWiFi 134の国と地域 1GB/日※2 700円~3,450円/日 3,856円
WiMAX 海外利用不可 3,566円
※1.超過後は128kbpsで利用できます。
※2.超過後は384kbpsで利用できます。


海外でインターネットを利用するためにわざわざ空港でポケット型WiFiをレンタルするのが面倒な方におすすめ。

海外で利用できるポケット型WiFiは主に楽天モバイルクラウドSIM系のポケット型WiFiで、WiMAXは海外で利用できません

1日単位でレンタルしてポケット型WiFiを利用する、海外用WiFiのレンタルサービス(WiFiBOX・グローバルWiFi・イモトのWiFiなど)について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご確認ください。

国内でポケット型WiFiを利用しない場合は、月額料金がかからない分、海外用WiFiのレンタルサービスのほうがお得でおすすめです。

海外用WiFiレンタルサービス
おすすめ 14社の比較はこちら


【短期利用】ポケット型WiFiはレンタル・契約、どちらがおすすめ?

短期間利用の場合に確認すべき最も重要な点はポケット型WiFiを利用したい期間です。

ポケット型WiFiには、当記事で紹介したポケット型WiFi以外に、ポケット型WiFiを1日単位でレンタルできるサービスがあります。あなたがポケット型WiFiを利用する日数によって、ポケット型WiFiを契約するのが良いのかレンタルWi-Fiを利用するのが良いのか、異なってきます。

基本的には、1日単位~2週間程度の利用ならレンタルWi-Fiがおすすめで、逆に1ヶ月以上利用する場合は契約期間の縛りがないポケット型WiFiを契約するのがおすすめです。

レンタルWi-Fiサービスとして人気な5社の料金は以下のようになっています。

WiMAXのレンタルWi-Fiサービス料金比較

レンタルWi-Fi 通信回線 端末
(モバイルルーター)
データ容量 1泊2日 2泊3日 6泊7日 30泊31日 90泊91日 180泊181日 受取手数料 返却手数料
WiFiレンタル
どっとこむ
※当サイト限定価格
WiMAX2+
au4G/5G
X11/SCR01 無制限 ¥1,260 ¥1,890 ¥4,410 ¥8,820 ¥25,860 ¥51,420 ¥550/1台
¥1,100/2台~
¥517/1台~
NETAGE WiMAX2+
au4G/5G
X11 無制限 ¥1,430 ¥2,145 ¥5,005 ¥9,460 ¥27,760 ¥55,210 ¥550 ¥550
e-ca
(楽天市場)
WiMAX2+
au4G/5G
X11/SCR01 無制限 ¥3,580 ¥3,580 ¥3,580 ¥5,380 ¥14,310 ¥27,000 無料 無料
WiFiレンタル屋さん WiMAX2+
au4G/5G
SCR01 無制限 ¥980 ¥1,470 ¥3,430 ¥7,350 ¥18,300 ¥28,000 ¥550/1台 ¥550/1台
カシモバ WiMAX2+
au4G
W05/WX06
(旧機種)
10GB/3日 ¥1,140 ¥1710 ¥3,990 ¥8,050 ¥18,080 ¥32,600 ¥550/1台 ¥550/1台

ソフトバンクポケットWiFiのレンタルサービス料金比較

レンタルWi-Fi 通信回線 端末
(モバイルルーター)
データ容量 1泊2日 2泊3日 6泊7日 30泊31日 90泊91日 180泊181日 受取手数料 返却手数料
WiFiレンタル
どっとこむ
※当サイト限定価格
ソフトバンク E5383
E5785
FS030W
無制限 ¥890 ¥1,330 ¥3,120 ¥6,680 ¥19,580 ¥38,930 ¥550/1台
¥1,100/2台~
¥517/1台~
NETAGE ソフトバンク 601HW
603HW
無制限 ¥1,430 ¥2,145 ¥5,005 ¥9,900 ¥29,040 ¥57,750 ¥550 ¥550
e-ca
(楽天市場)
ソフトバンク E5383
FS030W
無制限 ¥2,900 ¥2,900 ¥2,900 ¥4,480 ¥11,700 ¥22,500 無料 無料
WiFiレンタル屋さん ソフトバンク 601HW
FS030W
20GB/月 ¥780 ¥1,170 ¥2,730 ¥5,850 ¥14,600 ¥22,800 ¥550/1台 ¥550/1台
ソフトバンク 601HW 50GB/月 ¥980 ¥1,470 ¥7,350 ¥13,050 ¥18,300 ¥28,000
カシモバ ソフトバンク 603HW 10GB/3日 ¥920 ¥1,380 ¥3,220 ¥6,630 ¥16,660 ¥31,120 ¥550/1台 ¥550/1台

1週間(6泊7日)の列よりも右側の長期レンタル部分の料金を見ていただくと、レンタルWi-Fiは当記事で紹介してきたポケット型WiFiの月額料金と比較して割高であることがお分かりいただけると思います。(契約タイプのポケット型WiFiの月額料金は月々3,000円台~)

これが、1日単位~2週間程度の利用ならレンタルWi-Fiがおすすめ。逆に1ヶ月以上利用する場合は契約期間の縛りがないポケット型WiFiを契約するのがおすすめという結論になる理由です。

短期間(1週間~2週間以内)で利用できるレンタルポケット型Wi-Fiについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご確認ください。

国内用ポケット型WiFi
レンタルサービス比較
【短期/中長期利用のおすすめ紹介】


契約なし・月額なしで利用できるポケット型WiFiはある?

プリペイド式ポケット型WiFiは契約なし・月額無料で使えるポケット型WiFiです。プリペイド式ポケット型WiFiは最初に端末と通信量(ギガ)のセットを買い切るため、契約なし・月額なしで利用できます。

当記事で紹介している月額契約のWiFiとは違い、月額料金がありません。サービスによっては、海外で利用できるポケット型WiFiもあります。

契約なし・月額なしで使えるポケット型WiFiについて、詳しくは下記のボタンから該当箇所をご確認ください。

月額・契約なし!
契約なしポケット型WiFi


上り速度(アップロード)は下り速度(ダウンロード)よりも遅いけど大丈夫?

はい、問題ありません。理由をWiMAXを例にして解説します。

下り最大通信速度は3,500Mbpsに対して、上り最大通信速度は286Mbpsと20倍以上の差があります。しかし、日常で使用するのはAmazonPrimeビデオ・Instagramのストーリーなど実はほとんどがダウンロード。

さらに、上り速度は10Mbpsあれば充分快適に使えます。YouTubeの動画アップロード、ライブ動画の配信、実況動画の配信などをおこなう方以外は気にする必要がないでしょう。

ポケット型WiFi速度計測は実際の計測結果なの?

はい、実際の計測結果です。WiMAX比較.com編集部では、編集部がポケット型WiFiを契約して日常的に利用しています。

当サイトに記載のポケット型WiFiの速度計測も、編集部がポケット型WiFiでスピードテストを行った結果を載せております。

最近は5Gに対応したポケット型WiFi端末も増えてきましたね。読者の皆様に最新の情報をお届けするため、日々の記事作成に励んでいます。

ポケット型WiFiおすすめNo.1は「WiMAX」
ここまで様々なポケット型WiFiを比較してきましたが、「通信速度・エリア・データ容量・料金・端末性能」において最もおすすめのポケット型WiFiは「WiMAX」。

高速通信を無制限で使えるWiMAXの最安プロバイダは以下の記事からご確認ください。

WiMAXプロバイダ全23社
10月最新の比較結果



※記事内記載のWiMAX契約者数3,800万回線は、UQコミュニケーションズ株式会社及びその他提携事業者がUQ WiMAXを利用して提供するBWAサービスの契約数です(2023年3月現在)(参考 : https://www.tca.or.jp/database/2022/
※「Pocket WiFi(ポケットワイファイ)」はソフトバンク株式会社の登録商標ですが、近年は持ち運び可能なWiFiルーターを総称して「ポケットWiFi」と呼ばれることが一般化してきました。当サイトでもこれまで一般化している「ポケットWiFi」という言葉を使って記事を作成していましたが、ソフトバンク株式会社より指摘を受けたため、ポケットWiFiを「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。

実質月額料金と算出方法について

利用想定期間は原則、解約違約金と端末残債が発生しない最低利用月数で算出しています。しかし、端末分割払いが36回のプロバイダの実質月額料金を2年利用想定で算出する場合は、端末残債を実質月額料金に含めています。

また、プロバイダによっては契約月の翌月や翌々月を分割払いの開始月とするため、想定利用期間が通常よりも1~2ヶ月長いプロバイダもあります。

実質月額料金の計算式

契約初月 1~23ヶ月目


月額料金 1,408円 4,818円
契約事務手数料 3,300円 -
端末代金 1,155円 or 1,485円 1,155円 or 1,485円
ユニバーサルサービス料 - 2円
電話リレーサービス料 - 1円

端末分割払いサポート -1,155円 or -1,485円 -1,155円 or -1,485円
キャッシュバック -30,000円 -
月々の実質費用 -25,292円(1ヶ月) 4,821円(23ヶ月)
支払総額(24ヶ月分) 85,591円
実質月額料金 85,591円÷24ヶ月=3,566円

カシモWiMAXの料金プラン
「縛りなしSA端末プラン」


  • 実質月額料金
【 3,566円 / 月 】
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと。

  • 支払う料金
月額料金:契約初月 1,408円、1ヶ月目以降4,818円
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円(モバイルルーター)、 35,640円(ホームルーター)

  • 割引/キャッシュバック
端末分割払いサポート:-27,720円(-1,115円×24ヶ月)または -35,640円(-1,485円×24ヶ月)
Amazonギフト券(当サイト限定):-30,000円

実質月額料金の計算式

契約初月 1ヶ月目 2~24ヶ月目


月額料金 0円 3,278円 3,278円
契約事務手数料 3,300円 - -
端末代金 - 1,155円 1,155円
ユニバーサルサービス料 - 2円 2円
電話リレーサービス料 - 1円 1円

契約事務手数料無料 -3,300円 - -
キャッシュバック - -15,200円 -
月々の実質費用 0円(1ヶ月) -8,764円(1ヶ月) 4,436円(23ヶ月)
支払総額(25ヶ月分) 91,264円
実質月額料金 91,264円÷25ヶ月=3,651円
※ 端末の分割払いを支払い終えるまでの期間

BIGLOBE WiMAXの料金プラン
「ギガ放題プラスS」プラン


  • 実質月額料金
【 3,651円 / 月 】
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

  • 支払う料金
月額料金:契約初月 0円、1~24ヶ月目 3,278円、25ヶ月目以降 4,928円
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円

  • 割引/キャッシュバック
契約事務手数料無料(当サイト限定):-3,300円
現金(当サイト限定):-15,200円

実質月額料金の計算式

1ヶ月目 2,4~5,7~8,10~11,
13~14,16~24ヶ月目
3,6,9,12,15ヶ月目


月額料金 4,800円 4,800円 4,800円
契約事務手数料 3,300円 - -
端末代金 1,155円 1,155円 1,155円

契約事務手数料無料 -3,300円 - -
端末分割払いサポート -1,155円 -1,155円 -1,155円
月額料金割引 - - -4,800円
月々の実質費用 4,800円(1ヶ月) 4,800円(18ヶ月) 0円(5ヶ月)
支払総額(24ヶ月分) 91,200円
実質月額料金 91,200円÷24ヶ月=3,800円
※ ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料は月額料金に含まれています。

5G CONNECTの料金プラン
「最新端末購入プラン」


  • 実質月額料金
【 3,800円 / 月 】
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

  • 支払う料金
月額料金:4,800円
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円

  • 割引/キャッシュバック
契約事務手数料無料(当サイト限定):-3,300円
端末代実質0円キャンペーン:-27,720円(-1,115円×24ヶ月)
月額料金最大5ヶ月分割引:-24,000円

実質月額料金の計算式

契約初月 1~23ヶ月目 24~35ヶ月目


月額料金 1,408円 4,818円 4,818円
契約事務手数料 3,300円 - -
端末代金 1,155円 or 1,485円 1,155円 or 1,485円 -
ユニバーサルサービス料 - 2円 2円
電話リレーサービス料 - 1円 1円

端末分割払いサポート -1,155円 or -1,485円 -1,155円 or -1,485円 -
キャッシュバック -30,000円 - -
月々の実質費用 -25,292円(1ヶ月) 4,821円(23ヶ月) 4,821円(12ヶ月)
支払総額(36ヶ月分) 143,443円
実質月額料金 143,443円÷36ヶ月=3,985円

カシモWiMAXの料金プラン
「縛りなしSA端末プラン」


  • 実質月額料金
【 3,985円 / 月 】
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと。

  • 支払う料金
月額料金:契約初月 1,408円、1ヶ月目以降4,818円
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円(モバイルルーター)、 35,640円(ホームルーター)

  • 割引/キャッシュバック
端末分割払いサポート:-27,720円(-1,115円×24ヶ月)または -35,640円(-1,485円×24ヶ月)
Amazonギフト券(当サイト限定):-30,000円

実質月額料金の計算式

契約初月 1ヶ月目 2~24ヶ月目 25~35ヶ月目


月額料金 0円 3,278円 3,278円 4,928円
契約事務手数料 3,300円 - - -
端末代金 - 1,155円 1,155円 -
ユニバーサルサービス料 - 2円 2円 2円
電話リレーサービス料 - 1円 1円 1円

契約事務手数料無料 -3,300円 - - -
キャッシュバック - -15,200円 - -
月々の実質費用 0円(1ヶ月) -8,764円(1ヶ月) 4,436円(23ヶ月) 4,931円(11ヶ月)
支払総額(36ヶ月分) 145,505円
実質月額料金 145,505円÷36ヶ月=4,042円

BIGLOBE WiMAXの料金プラン
「ギガ放題プラスS」プラン


  • 実質月額料金
【 4,042円 / 月 】
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

  • 支払う料金
月額料金:契約初月 0円、1~24ヶ月目 3,278円、25ヶ月目以降 4,928円
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円

  • 割引/キャッシュバック
契約事務手数料無料(当サイト限定):-3,300円
現金(当サイト限定):-15,200円

実質月額料金の計算式

1ヶ月目 2,4~5,7~8,10~11,
13~14,16~36ヶ月目
3,6,9,12,15ヶ月目


月額料金 4,800円 4,800円 4,800円
契約事務手数料 3,300円 - -
端末代金 1,155円 1,155円 1,155円

契約事務手数料無料 -3,300円 - -
端末分割払いサポート -1,155円 -1,155円 -1,155円
月額料金割引 - - -4,800円
月々の実質費用 4,800円(1ヶ月) 4,800円(30ヶ月) 0円(5ヶ月)
支払総額(36ヶ月分) 148,800円
実質月額料金 148,800円÷36ヶ月=4,133円
※ ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料は月額料金に含まれています。

5G CONNECTの料金プラン
「最新端末購入プラン」


  • 実質月額料金
【 4,133円 / 月 】
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

  • 支払う料金
月額料金:4,800円
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円

  • 割引/キャッシュバック
契約事務手数料無料(当サイト限定):-3,300円
端末代実質0円キャンペーン:-27,720円(-1,115円×24ヶ月)
月額料金最大5ヶ月分割引:-24,000円

Broad WiMAXがおすすめ上位ではない理由

  1. キャッシュバックを受け取り忘れる
    リスクが高い
  2. ・キャッシュバックを受け取るまで約1年かかる
    ・申請期間がたったの30日間

    キャッシュバックを利用して確実に
    安くしたい方は...

    申請期限がなく最短2週間でキャッシュバックを受け取れるカシモWiMAXがおすすめ!

  3. 違約金負担キャンペーンとキャッシュバックキャンペーンの併用ができない
  4. ・他社回線の解約違約金を負担できるキャンペーンは、キャッシュバックキャンペーンと併用不可

    違約金を抑えたい方は...

    最大40,000円の違約金負担に加え、現金12,000円キャッシュバックキャンペーンが併用可能なGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ!