ワイマックスの良い評判・悪い評判を解説。口コミから分かる特徴は?

WiMAXの口コミ・評判を徹底分析!本当に契約しても大丈夫?
  • 最終更新日:2025年3月27日
WiMAXの口コミ評判
3,800万人以上の累計契約者数を誇る人気のWiMAXですが、契約を迷っている方も多いのではないでしょうか?

UQ WiMAXの公式サイトを見ても、基本的にはメリットや良い口コミしか書かれていません。デメリットや悪い口コミについても調べてから契約の判断をしたいですよね。

そこで、当サイトではWiMAXに対するネット上の口コミや評判を徹底調査!プロバイダの公式サイトには書かれていないリアルな口コミ情報をまとめました。

さらに、後半ではネット上の口コミや評判は本当なのか、実際にWiMAX端末を使って検証しています。

WiMAXを契約するか悩んでいる方は必見です。




宮城紘司

【新聞社推薦】
通信プロバイダ比較の専門家 宮城紘司

通信サービスに関する正しい情報を届ける「WiMAX比較.com」の編集長を務める他、ネット回線専門家として、通信プロバイダや通信端末の比較記事における監修も務める。WiMAX比較.comは、ポケット型WiFi関連の最新情報を発信し、7年間で累計5万人以上のネット回線契約をサポートしています。監修者について

WiMAX比較.com編集部

年間最高1,000万PVの通信系比較メディア「WiMAX比較.com」を運営する編集部です。
通信領域に精通するメンバーで構成している当編集部は、WiMAXを始めとするポケット型WiFi関連の最新情報を発信し、7年間で累計5万名様以上のネット回線契約をサポートしています。
運営会社情報



WiMAXの口コミにはどんな内容が多い?

WiMAXの口コミにはどんな内容が多い?

WiMAXに対する口コミや評判について紹介する前に、ネット上でどのような口コミや評判が多く投稿されているのかをご紹介します。

WiMAXに対する利用者の口コミや評判を大きく分けると、以下の4項目です。

  • 支払い料金について
  • 利用可能エリア(電波)について
  • WiMAXのルーター(端末)について
  • 通信速度について

当記事では上から順番にそれぞれ口コミや評判を紹介します。

この記事を読んでいる方の中には「自分は通信速度の口コミや評判をすぐに確認したい」といった方もいらっしゃるかと思います。

そういった方へ料金など特定の口コミや評判をすぐに確認できるボタンを用意しました!お急ぎの方はぜひご活用ください。

WiMAXの料金についての
口コミ・評判を確認する
WiMAXの利用エリアについての
口コミ・評判を確認する
WiMAXのルーターについての
口コミ・評判を確認する
WiMAXの通信速度についての
口コミ・評判を確認する


それでは早速「料金」の口コミ、評判から見ていきましょう!

料金についての評判を紹介

値段についての口コミ評判

ここではWiMAXの料金に関する口コミや評判を紹介します。

WiMAXの料金に対する口コミや評判を調査した結果、特に投稿が多かった内容は以下の3点でした。

  • 他のインターネットサービスと比較してWiMAXは料金が安いとの評判
  • 解約違約金が高い
  • 初期費用が高い

インターネット料金は、年間で見ると数万円にもなる大きな買い物になります。価格をしっかりチェックして契約するか判断しましょう!

他のインターネットサービスと比較してWiMAXは料金が安いとの評判

口コミ・評判のロゴ
人間関係の悩みって昔から尽きないけど、技術はけっこう進歩してる。最近だと、WiMAX優秀すぎて光回線いらねんじゃね?って思う時がある。スマブラやるならあったほうがいいんだろうけど。安いし。工事いらないし。ちなみに俺はルーターをメルカリで安く手に入れてさらに料金を安くしてる。


WiMAXは、光回線よりも月額料金が安いという口コミや評判がありました。実際にどれほど安いのか、各サービスと月額料金を比較してみましょう。

各インターネットサービスの
月額料金

WiMAX フレッツ光 auひかり
4,818円~ 4,730円~ 4,900円~

このように、WiMAXの料金は光回線と比較すると確かに安くなっています。ただし、中にはこんな口コミも。

利用者の口コミ・評判
口コミ・評判のロゴ
UQWiMAXを3年使ったから更新月にカシモWiMAXに乗り換えて大失敗。多少料金高くてもプラスエリア無料やったし、カシモは間違えて縛りなしプランに入ってしもてるしプラスエリアはオンにしたら1000円かかるし?先月はプラスエリア無料やと思って使ってたから請求高かった
口コミ・評判のロゴ
ネット環境を整えました。今までは楽天モバイルのスマホをテザリングしてルーター代わりに使っていました。本日届いたホームルーターWiMAXの最新モデルです。GMOとくとくBB経由で契約。色々と迷いましたが決めては・月額4,158円(税込)・最新端末でも本体代無料・登録住所以外でも使えます

カシモWiMAXやGMOとくとくBBとは、プロバイダ(販売代理店)と呼ばれるWiMAXのMVNO事業者のこと。それ以外の有名プロバイダとしては、ビッグローブ(BIGLOBE)やBroadWiMAXなどが挙げられます。

WiMAXは本家であるUQ WiMAX以外に、プロバイダからも契約可能です。どのプロバイダもUQ WiMAXと同じ回線を使っているため、通信速度などが変わることはありません。

ただ、プロバイダによって月額料金が異なるため、WiMAXのプロバイダ選びでは料金の比較が重要です。

カシモWiMAXは月額料金が4,818円なのに対し、UQWiMAXの月額料金は4,268円。WiMAXプロバイダよっては他のインターネットサービスよりも料金が高くなってしまうので注意しましょう。

解約違約金が高いとの口コミ

口コミ・評判のロゴ
WiMAXは5G対応エリアに入ってたら継続してたかもだけど、まだその気配無いし、3日で10ギガは滅多に超えないけど、ちょうど更新月で解約金無料のタイミングだからな。更新月以外だと解約金高いのよ。光契約の時に解約金も負担してもらえるけど面倒な手間少しでも省きたくてね


WiMAXの違約金は高いという口コミや評判が見られました。以前はWiMAXの解約金は10,000円を超えることが多かったですが、2022年7月から各プロバイダで解約違約金が以下のとおり減額されています。

各プロバイダの
解約違約金

プロバイダ名 カシモ
WiMAX
BIGLOBE 5G
CONNECT
Broad
WiMAX
改定前 ~20,900円 ~19,000円 ~14,300円 ~20,900円
改定後 0円 0円 0円 3,663円

ご覧の通り、2022年7月以降、多くのプロバイダで解約違約金が撤廃・減額に。

WiMAXをいつまで契約するか分からない方でも、違約金に注意してプロバイダを選ぶ必要がなくなったのは嬉しいですね。

初期費用が高いとの評判

利用者の口コミ・評判
口コミ・評判のロゴ
WiMAXのルーター使ってます!機械音痴で分からず使用するのに楽だから使い始めましたが…初期費用が凄い高くて何万も払いましたね…今は月に4000円くらい支払ってますが…おそらく安くはないのかな…?
口コミ・評判のロゴ
WiMAX、初期費用2万か…すぐ契約は無理だなー。クリスタはオフラインでも使えるのか思わず調べてしまった。一応使えるけど素材の検索や追加が出来ない、とのこと。


WiMAXは初期費用が高いという口コミや評判もいくつか見られました。先ほど「2022年7月以降は解約違約金が撤廃・減額された」と説明しましたが、実は違約金の代わりに端末代が請求されるプロバイダが増えました

実際に各プロバイダの端末代を確認してみましょう。

【2025年3月最新】WiMAXプロバイダ23社比較!
ギガ放題プラスSを2年間利用した場合

WiMAXプロバイダ 実質
月額料金※1
想定利用月数 月額料金 契約期間 端末代金 端末分割払い金額 分割払い終了時期 キャッシュバック
カシモWiMAX
当サイト限定プラン
3,650円
内訳
24ヶ月 契約初月:1,408円
1ヶ月以降:4,818円
※初月は日割でないため
月初契約がお得!
縛りなし 27,720円
2年で実質無料!※2
1,155円/月
(契約月から24回)
0円/月※2
契約月から24ヶ月後 28,000円

【受け取りやすさ】
BIGLOBE
当サイト限定プラン
3,651円
内訳
25ヶ月※3 契約初月:0円
1~24ヶ月:3,278円
※初月は無料のため
月初契約がお得!
縛りなし 27,720円 1,155円/月
(契約月の翌月から24回)
契約月から25ヶ月後 15,200円
&
契約事務手数料
3,300円無料

【受け取りやすさ】
5G CONNECT
当サイト限定プラン
3,800円
内訳
24ヶ月 4,800円 縛りなし 27,720円
2年で実質無料!※2
1,155円/月
(契約月から24回)
0円/月※2
契約月から24ヶ月後 月額料金5ヶ月分無料
(最大24,000円)

契約事務手数料
3,300円無料

【受け取りやすさ】
GMOとくとくBB
当サイト限定プラン
4,305円 24ヶ月 契約初月:1,375円(日割り)
1ヶ月目以降:4,807円
縛りなし 27,720円
2年で実質無料!※2
1,155円/月
(契約月から36回)
0円/月※2
契約月から24ヶ月後 12,000円

【受け取りやすさ】
Broad WiMAX
当サイト限定プラン
4,450円 25ヶ月※4 契約初月:1,397円の日割
1~36ヶ月:4,708円
契約月+24ヶ月 31,680円 880円/月
(契約月の翌月から36回)
契約月から37ヶ月後 16,000円

【受け取りやすさ】
UQWiMAX 5,051円 24ヶ月 契約初月:4,268円
1~12ヶ月:4,268円
13ヶ月目以降4,950円
縛りなし 7,920円 220円/月
(契約月の翌々月から36回)
契約月から38ヶ月後 なし
※表示価格はすべて税込み。
※1 実質月額料金とは、想定利用月数すべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金。
※2 分割払いを選択した場合、毎月の端末支払額が無料。途中解約の場合は残債を一括で支払う必要があります。
※3 端末の分割払いを支払い終えるまでの期間
※4 解約違約金が発生しない最低利用月数


上記のWiMAXプロバイダは、解約違約金がなくなった代わりに、端末代が発生します。端末分割の支払い途中で解約した場合、契約期間に関係なく、残りの端末代を一括で支払う必要があります。つまり、契約期間が2年ではあるものの、分割払いが36回の場合は実質3年契約の料金プランとなるので注意しましょう

また、カシモWiMAX、BIGLOBE、5G CONNECTは端末代の分割払いが24回なので、実質2年契約となっています。

なお、端末代は契約時に一括で支払うこともできますが、その分初期費用は高くなります。契約時の費用を抑えたい方は、端末費用を分割で支払いできるプロバイダを選ぶのがおすすめです。

また、その他にも、事務手数料3,300円が初期費用としてかかる点も覚えておきましょう。

以上、WiMAXの料金についての口コミや評判を紹介しました。WiMAXは他のインターネットサービスより安い一方、プロバイダによって料金が異なります。

もし、ここまでの口コミ・評判を読んだ段階でWiMAXプロバイダの料金について詳しく知りたい方は、ぜひこちらのページもご覧ください。


WiMAXプロバイダの
料金について詳しく見る


次は「WiMAXの利用可能エリア」に関する口コミや評判を見ていきましょう!

WiMAX利用可能エリアについての評判は?

WiMAX利用可能エリアについての評判

ここからはWiMAXの利用エリアについての口コミや評判を見ていきます。

全国広いエリアで利用可能

利用者の口コミ・評判
口コミ・評判のロゴ
森の駅 富士山。WiMAXが繋がるからいいよね!
口コミ・評判のロゴ
WiMAX山奥でつながりにくいって言う割に宮城の山奥の私の実家ではバリバリつながる。逆にどこならつながらないの?いろんなとこで試してるんですが普通につながってしまう。登山でも行こうか。スキー場とかですかね?

WiMAXは富士山や山奥などのエリアでも使えるといった口コミがありました。WiMAXの基地局は全国に30,000局以上あると言われており、広い通信エリアで利用できる理由となっています。

一方で、繋がりにくいといった口コミも見受けられました。引き続き、見ていきましょう。

地方や山間部では繋がりにくい場所も

広範囲で使えると評判のWiMAXですが、基地局などが少ない地域や山間部では利用できないという評判もあります。

利用者の口コミ・評判
口コミ・評判のロゴ
いま、徳島県三好市の大歩危に来てます。山あり渓流ありで、紅葉も綺麗でいいところです? ただ住むとなると山奥過ぎて、日照時間短いし(発電時間が短い?)、WiMAXが入らないし、厳しいかな。
口コミ・評判のロゴ
事務所にいるときはバリバリ使えるけど、外でかけてる時かつ山奥だと長野はWiMAXダメだなぁ
口コミ・評判のロゴ
山奥の隠れ家的温泉宿に着いたらsoftbankもwimaxもrakutenモバイルも圏外という

このように、全国的に見ると山間部や地方都市では繋がりにくい場所もあるようです。UQ WiMAXでは以下のとおり、WiMAXの電波エリアを公開しています。

引用:UQWiMAXエリア確認ページ(https://www.uqwimax.jp/wimax/area/map/default/)

こちらのマップを使えば、お住まいや職場などのエリア一帯が、WiMAX +5Gのエリア内かどうかが確認できます。現在の位置情報を利用してエリアを確認することも可能です。

マップ上では通信回線の種類によって以下の通り色分けされています。

  • 黄色:4G回線
  • オレンジ:5G回線(NR化)
  • ピンク:5G回線(sub6)

最新の「WiMAX+5G」では、常にWiMAX2+・au4GLTE・au5G回線を利用できます。従来のWiMAX2+のみ利用できるギガ放題プランよりも広いエリアで利用できるので、地方や山間部でWiMAXを利用する方でもWiMAX+5Gがおすすめです。

室内、地下でも電波が届くようになりつつあるとの評判

利用者の口コミ・評判
口コミ・評判のロゴ
地下だからUQ WIMAXが全然繋がらない
口コミ・評判のロゴ
市街地を離れて若干入りやすくなったけど、今度は地下に入ってしまい圏外

WiMAXは、都市部でも地下などでは電波が届かないという口コミや評判もありました。

実は、WiMAXで利用している「WiMAX2+回線」はau、docomo、SoftBankの4GLTE回線と比較すると障害物に弱い特徴を持っています。そのため電波エリア内の都市部でも、地下や室内では電波が届かないことも。

ただし、最新プランのWiMAX+5Gなら、繋がりにくかったエリアでも改善されていると評判です。

利用者の口コミ・評判
口コミ・評判のロゴ
WiMAX2+からWiMAX+5Gへ変更したら15Mbpsから25Mbpsへと速度が上がったし、窓際じゃなくて部屋の中でも繋がるようになってすごく安定してる。
口コミ・評判のロゴ
WiMAXの更新月がきたので、解約して新しい5G対応のWiMAXをお試しレンタルしてみたら、地下鉄でも繋がる!価格ドットコムでは繋がりにくくなったと評判良くなかったけど、通常モードでもこちらの方がサクサクだし、繋がりやすいのでは。混雑時や通信量多くなった時にどうかはしばらく様子見てみる。

上記の評判のように、最新のWiMAX+5Gなら、室内や地下でも電波の受信が可能になっています。通常時からau4GLTEやau5G回線を利用できるようになったことで、電波状況はかなり改善されているといってよいでしょう。

ルーター(端末)についての口コミを紹介!おすすめの機種は?

端末についての口コミ評判

ここでは、WiMAXのルーターについての口コミや評判をお伝えします。

どんな種類のルーターがあるか分からない方は、以下のボタンを押して事前に確認しましょう!


モバイルWiFiルーターはX12が最新機種

利用者の口コミ・評判
口コミ・評判のロゴ
WiMAX最新機種X12、KDDI新宿ビル付近。安定してこれだけ出れば何も文句なし
口コミ・評判のロゴ
ちなみにウチは外出先でパソコンを使う事が増えたので、WiMAXを最新機種のX12にしました。花火大会の動画もサクッとアップロード出来て快適になりました。

※最新機種は2025年3月27日に発売されたDOCK 5G 01ですが、発売間も無くまだ口コミがないため、X12にて記載いたします。

WiMAXのモバイルWiFiルーターに関する評判では、最新機種X12の口コミが多く見られました。X12は2023年に発売された機種。

5G回線を利用できるルーターで、X12は最大速度3.9Gbpsと光回線並みの速度が人気の理由です。

現在多くのプロバイダで契約できるのは、最新端末のX12とDOCK 5G 01だけ。操作性・通信速度といったスペックが旧端末よりも向上しています。

【要注意】DOCK 5G 01が契約できるプロバイダは限られている
DOCK 5G 01が新発売

DOCK 5G 01は最新端末のため、WiMAXプロバイダによってはまだ旧端末X12しか販売していない場合があります。

DOCK 5G 01はX12と比べ最大接続台数が多く、バッテリー容量も優れているため、X12よりもおすすめです。さらに、DOCK 5G 01は同梱されているドックに装着することで、通信速度や通信品質が向上し、より安定したインターネット接続が実現できます。

WiMAXのモバイルルーターをお求めの方は、DOCK 5G 01を最安で提供しているカシモWiMAXからの契約がおすすめです!

ホームルーターはL13が最新機種

利用者の口コミ・評判
口コミ・評判のロゴ
自宅のネットワーク環境を UQ WiMAX のホームルーター L13 に変更。やはり無線なので窓際に置いた方がスピードが速い。そうすると、最も離れた廊下側の寝室が遅い。
口コミ・評判のロゴ
ネットそんなに使わない人(YouTubeみるだけ、ググるだけ)ならホームルーターがコスパいい! でも複数人が同時に使って重い作業するなら固定回線の方がいいかもね! WiMAXについてはL11使ってる? 最新の5G L13のモデルに変えたら速くなるよー

ホームルーターではL13に関する口コミや評判が多く見られました。L13はWiMAXのホームルーター最新の機種で、最大通信速度も4.2Gbpsです。

L13は通信速度もさることながら、同時接続台数が最大32台と、多人数でも使い勝手がいいホームルーターとなっています。

自宅で光回線を使えない方はホームルーターのL13を契約するのも選択肢の一つとしておすすめです。

通信速度についての評判は?

速度についての評判

最後に、WiMAXの通信速度についての口コミや評判を紹介します。

WiMAXを利用中の方は果たしてWiMAXを速いと感じているのでしょうか。さっそく見ていきましょう!

WiMAXの通信速度は高速

利用者の口コミ・評判
口コミ・評判のロゴ
「WIMAX スタンダードモード毎日速度測定」下り:130Mbps。ping:5ms。時間:AM7時。モード:スタンダード(5G)。天気:?今日のWIMAXも速い。ただ、こっから天気が悪くなるらしい?
口コミ・評判のロゴ
まだ当選してないが、都営住宅移住に向け、身軽になるために自宅の光回線を解約し、メインスマホと同じauのホームルーターを契約した 機種はSpeed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02で、月額4,500円位。通信速度は快適。有線LANも繋げるので、暫くしたらルーター噛まそう…。

このように、WiMAXの通信速度は高速だと感じている口コミや評判が多く見受けられました。中には、100Mbps以上の速度で利用している方もいるようです。

100Mbpsが出ていれば、ほとんどの目的でインターネットを快適に利用できます。

特に、WiMAX+5Gなら、au5G回線を利用した高速通信が可能です。

とはいえ、100Mbpsという速度にピンとこない方もいらっしゃるかと思います。そういった方へ向けて、用途別の「快適に利用できる通信速度」の情報をまとめました。気になる方は以下のボタンを押してご覧ください!


速度が遅いため使えないという口コミも

WiMAXの通信速度が速いという口コミや評判があった一方、WiMAXの速度が遅い、使えないという口コミや評判もありました。

口コミ・評判のロゴ
WiMAX速度制限時1Mbpsと言いつつ、128Kbpsすら出てないんだけど大丈夫そ??


WiMAXは無線通信ということもあり、通信場所や時間帯や天気などの環境によって速度は大きく変化します。「いつもは速いけど急に遅くなった」という事例もあるようです。

以前は、3日間で15GB以上使用すると翌日の18時から8時間の通信制限がありました。制限にかかった際は、口コミのように通信速度が1Mbpsに制限されてしまいます。

ただ、WiMAXギガ放題プラスプラン(※)は、2022年2月よりデータが無制限で使えるようになりました。

現在は通信速度制限もないため、3日のデータ消費量を気にすることなく利用できます。

※ギガ放題プラスプランとは?
WiMAXのプランの中で唯一、データが使い放題のプラン。

ギガ放題プラスプランは5G回線を利用した高速通信が可能。

当サイトの料金表示も「ギガ放題プラスプラン」の料金を採用しています。

本当に使える?実際に通信速度を計測

ここまでWiMAXの速度についての口コミや評判を見てきました。

WiMAXは高速であるという口コミと低速で使えないという口コミの両方が存在します。これでは、WiMAXが使えるのかどうか判断できないですよね。

そこで、皆さんの判断材料を増やすため、当サイトでもWiMAXのルーターを実際に利用して通信速度を計測してみました!

その結果をご確認ください。

速度計測の条件

  1. 場所:東京23区内
  2. 時間帯:平日の16:00~18:00
  3. 計測方法:5G回線と4G回線でそれぞれ5回計測
  4. 計測速度:下り最大速度(ダウンロードの速度)と上り最大速度
  5. 周波数帯:5GHz帯

5G回線と4G回線、どちらも5回測定してL13の平均速度を出しています。

5G回線
速度計測結果(単位はMbps)

平均値 L13
下り速度
(Mbps)
207.2
上り速度
(Mbps)
9.37

L13の計測結果

4G回線
速度計測結果(単位はMbps)

平均値 L13
下り速度
(Mbps)
71.2
上り速度
(Mbps)
15.58

L13の計測結果

検証結果として、東京23区であればWiMAXが十分に利用できることが分かりました。

auの5G回線を利用すると、150Mbps以上と高速で通信できます。ただし、WiMAX2+と5Gを利用する速度は大きく異なりますので、注意が必要です。

また、WiMAXは基本的にPing値が高くなる傾向があるため、コンマ1秒を競うようなオンラインゲームでの利用はおすすめできません。

どうしてもWiMAXでオンラインゲームをプレイしたい方は、クレードルかホームルーターで有線接続することをおすすめします。

ここまで、当サイトでWiMAXの通信速度を調査した結果をお伝えしました。WiMAXの速度情報としてぜひ参考にしてください。

ただ、東京以外の地域に住んでいる方にとっては「本当に自分の地域でも大丈夫?」と不安な方もいるかと思います。

そんな方におすすめなのが、以下の2つの方法。

  • Try WiMAXを利用する
  • 当サイトの速度情報データベースを確認する

Try WiMAXを利用する

最初に以下の口コミをご覧ください。

口コミ・評判のロゴ
Try WiMAX試しに取り寄せてみたけど、申請の翌日に届くとわ(;´∀`)はえー。15日間無料でお試しできると思ったら、申請日から返却完了までの15日間だった。実質10日くらいしか使えないのね?しくじりましたわ?

Try WiMAXとはUQ WiMAXが実施しているWiMAXのルーターを無料で2週間レンタルできるサービスです。

上記の口コミのように自宅や職場でWiMAXが使えるのかを気軽に確かめることができます。WiMAXの通信速度に不安を感じている人におすすめのサービスとなっているので、ぜひ契約前に試してみてください。

当サイトの速度情報データベースを確認する

当サイトの速度情報データベースであれば、Try WiMAXを利用するよりもっと手軽に通信速度を確認できます!

この速度情報データベースには、当サイトからWiMAXを契約していただいた5,000件以上の方の実測値情報が集まっています。地域別に確認することができるので、ぜひお試しください!

WiMAXの
速度情報データベースを
確認する


口コミ・評判から分析!WiMAXのメリットとデメリットとは

WiMAXのメリットとデメリット

ここからは、評判や口コミを踏まえたWiMAXのメリットとデメリットについて紹介します。光回線や人気のポケット型WiFiと比較したメリット・デメリットについて、契約までに知っておくべきことをピックアップします。

メリット

  • 開通工事不要ですぐに使えるようになる
  • 外出先でもWiFi接続ができる
  • 5Gにも対応しており、通信速度が他のインターネット回線と比較して高速
  • キャンペーンが充実しており、他のインターネット回線よりも安価
  • データ無制限で使える

デメリット

  • 郊外や山間地域などエリアによっては使えない場合もあり
  • 初期費用が高い

WiMAX最大のメリットとしては、安価に高速なインターネット回線をデータ無制限で使えることです。最新プランの「WiMAX+5G」では、5G対応でデータ無制限で使えるにも関わらず、最安のプロバイダで契約すると1ヶ月3,800円程度で利用できます。

一方、大きなデメリットとしては、山奥といった郊外エリアでは繋がりにくいことが挙げられます。都市部以外の山間部などのエリアでは、三大キャリア(au、docomo、SoftBank)しか繋がらないという口コミが見られました。

ポケット型WiFiを利用するエリアが都市部以外の方は、利用時に3キャリアの中で1番通信状況の良い回線に自動的に切り替わる「クラウドSIMのポケット型WiFi」がおすすめと言えるでしょう。

ただ、WiMAXもエリアが順次拡大しています。対応エリアを確認したり、Try WiMAXで本契約前に使い心地を確かめたりするのもおすすめです。

【まとめ】WiMAXをおすすめできる人・できない人

値段についての口コミ評判

ここまで、WiMAXの口コミ評判と実際の速度計測結果についてお伝えしました。

ここでは「口コミや評判を確認してもまだ決めきれない」という方へ向けて、当サイトが考えるWiMAXをおすすめできる人とおすすめできない人を紹介します。

まずは「WiMAXをおすすめできる人」から。以下をご覧ください。

WiMAXをおすすめできる人
  • データを無制限で利用したい人
  • WiMAXの通信可能エリア内に居住している人
  • 手軽にインターネット環境を整えたい人
  • 安い料金でお得にインターネットを利用したい人

以上の条件に当てはまるなら、WiMAXはおすすめのサービスです。ただし、WiMAXを契約するなら気をつけなければいけないことが1つだけあります。

それが「プロバイダ選び」。以下のようなプロバイダからも契約できます。

  • カシモWiMAX
  • BIGLOBE(ビッグローブ)
  • GMOとくとくBB
  • Broad WiMAX(ブロードワイマックス)
  • VisionWiMAX(ビジョンワイマックス)
  • DTI
  • nifty(ニフティ)
  • など20社以上

プロバイダごとに通信性能や通信エリアに違いはありません。ですが、キャッシュバックのようなキャンペーン内容や、月額料金の設定はプロバイダごとに異なります。

当サイトでは20社以上のWiMAXプロバイダの料金を毎月比較し、「今月最もお得なプロバイダ」について情報を余すことなく解説しています。

WiMAXの口コミや評判を読んだうえでWiMAXを契約したい方は、以下のページをご確認ください!


WiMAXプロバイダの
料金を比較する


続いては、「WiMAXをおすすめできない人」について見ていきましょう!

WiMAXをおすすめできない人

WiMAXをおすすめできない人

  • オンラインゲームをプレイするなどping値を求める人
  • WiMAXの通信可能エリア外に居住している人

以上2点に当てはまる人は、WiMAXの契約はおすすめできません。必要な通信速度が確保できず、契約後に後悔する可能性が高いためです。特にオンラインゲームをする方には、安定した高速通信が利用できる光回線の契約がおすすめです。

ただ、オンラインゲームはプレイしないものの、他の条件(WiMAXのエリア外に居住)に当てはまる方は、光回線以外だと、通信容量が100GB以上の大容量ポケット型WiFiも選択肢のひとつでしょう。

ここで言う大容量のポケット型WiFiとは、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiのことです。月間100GB使い放題のゼウスWiFi・Mugen WiFiや、1日7GB利用できるhi-ho Let’sWiFiなど、様々なサービスがあります。

これらのポケット型WiFiには、3大キャリア(au、docomo、SoftBank)の回線が使えるクラウドSIMという技術が搭載されており、接続時に最も通信状態の良い回線へ自動的に切り替わる仕組みです。

広範囲をカバーしており、通信環境が安定しているため、WiMAXの通信可能エリア外でも通信できる可能性が高いでしょう。

当サイトでは大容量のポケット型WiFiについても徹底的に調査し、最もお得なサービスの情報をお届け中です。大容量通信ができるポケット型WiFiについて興味があればぜひご確認ください。


無制限のポケット型WiFi・
モバイルWiFiを比較


よくある質問

最後によく寄せられるWiMAXの質問に関して、回答していきます。

WiMAXがおすすめな人は?

以下に該当する方は、WiMAXがおすすめです。

WiMAXがおすすめな人


  • データを無制限で利用したい人
  • WiMAXの通信可能エリア内に居住している人
  • 手軽にインターネット環境を整えたい人
  • 安い料金でお得にインターネットを利用したい人

口コミ・評判から分かるWiMAXのメリットは?

口コミ・評判から分かったWiMAXのメリットは、以下の5点です。

  • 開通工事不要ですぐに使えるようになる
  • 外出先でもWiFi接続ができる
  • 5Gにも対応しており、通信速度が他のインターネット回線と比較して高速
  • キャンペーンが充実しており、他のインターネット回線よりも安価
  • データ無制限で使える

口コミ・評判から分かるWiMAXのデメリット・注意点は?

口コミ・評判から分かったWiMAXのデメリットや注意点は、以下の2点です。

  • 郊外や山間地域などエリアによっては使えない場合も
  • 初期費用が高い

UQ WiMAXやBroadWiMAXなどおすすめのプロバイダは?

WiMAXをプロバイダは、UQ WiMAXやBroadWiMAXなど数多くありますが、最もおすすめはカシモWiMAXです。

カシモWiMAXは当サイト限定で高額キャッシュバックキャンペーンを実施中。28,000円のキャッシュバックを受け取れます。

また、2年間利用し続けることで端末価格が実質無料になるため、他のプロバイダよりもお得に契約できるのです。

カシモWiMAXの詳細は、以下よりご覧ください。

\当サイト限定!28,000円キャッシュバック/

カシモWiMAXの詳細はこちら

最後までお読みいただきありがとうございました!この記事があなたのインターネット回線選びの役に少しでも立つことを願っています。

実質月額料金と算出方法について

利用想定期間は原則、解約違約金と端末残債が発生しない最低利用月数で算出しています。しかし、端末分割払いが36回のプロバイダの実質月額料金を2年利用想定で算出する場合は、端末残債を実質月額料金に含めています。

また、プロバイダによっては契約月の翌月や翌々月を分割払いの開始月とするため、想定利用期間が通常よりも1~2ヶ月長いプロバイダもあります。

カシモWiMAXの料金プラン
「縛りなしSA端末プラン」


  • 実質月額料金
【 3,650円 / 月 】
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

  • 支払う料金
月額料金:契約初月 1,408円、1ヶ月目以降4,818円
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円

  • キャッシュバック/割引
Amazonギフト券(当サイト限定):28,000円
端末分割払いサポート:27,720円(1,115円×24ヶ月)

カシモWiMAXの料金プラン
「縛りなしSA端末プラン」

契約初月 1~23ヶ月目
月々の収支 -20,892円 4,821円
月額料金 1,408円 4,818円
契約事務手数料 3,300円 -
端末代金 1,155円 1,155円
ユニバーサルサービス料 - 2円
電話リレーサービス料 - 1円
キャッシュバック -28,000円 -
端末分割払いサポート -1,155円 -1,155円

総額費用の内訳

月額料金 契約事務
手数料
端末
代金
ユニバーサル
サービス料
電話リレー
サービス料
キャッシュ
バック
端末分割
払いサポート
1,408円×1ヶ月
+4,818円×23ヶ月
3,300円 27,720円 2円
×23ヶ月
1円
×23ヶ月
28,000円 1,155円
×24ヶ月
支払総額:87,591円

実質月額料金の計算式

支払総額(87,591円)÷ 想定利用期間(24ヶ月)= 実質月額料金(3,650円)

BIGLOBE WiMAXの料金プラン
「ギガ放題プラスS」プラン


  • 実質月額料金
【 3,651円 / 月 】
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

  • 支払う料金
月額料金:契約初月(0ヶ月目) 0円、1~24ヶ月目3,278円、25ヶ月目以降4,928円
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円

  • キャッシュバック/割引
現金(当サイト限定):15,200円
申し込み手数料無料(当サイト限定):3,300円

BIGLOBE WiMAXの料金プラン「ギガ放題プラスS」プラン

契約初月 1ヶ月目 2~24ヶ月目
月々の収支 3,300円 -8,264円 4,436円
月額料金 0円 3,278円 3,278円
契約事務手数料 3,300円 - -
端末代金 - 1,155円 1,155円
ユニバーサルサービス料 - 2円 2円
電話リレーサービス料 - 1円 1円
キャッシュバック - -15,200円 -

総額費用の内訳

月額料金 契約事務
手数料
端末
代金
ユニバーサル
サービス料
電話リレー
サービス料
キャッシュ
バック
0円×1ヶ月
+3,278円×24ヶ月
3,300円 27,720円 2円
×24ヶ月
1円
×24ヶ月
15,200円
支払総額:91,264円

実質月額料金の計算式

支払総額(91,264円)÷ 想定利用期間(25ヶ月)= 実質月額料金(3,651円)
※ 端末の分割払いを支払い終えるまでの期間

5G CONNECTの料金プラン
「最新端末購入プラン」


  • 実質月額料金
【 3,800円 / 月 】
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

  • 支払う料金
月額料金:4,800円
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円

  • キャッシュバック/割引
申し込み手数料無料(当サイト限定):3,300円
月額料金最大5ヵ月分割引:24,000円
端末代実質0円キャンペーン:27,720円(1,115円×24ヶ月)

5G CONNECTの料金プラン「最新端末購入プラン」

1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目 4~5ヶ月目 6ヶ月目 7~8ヶ月目 9ヶ月目 10~11ヶ月目 12ヶ月目 13~14ヶ月目 15ヶ月目 16~24ヶ月目
月々の収支 8,100円 4,803円 0円 4,803円 0円 4,803円 0円 4,803円 0円 4,803円 0円 43,227円
月額料金 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円
契約事務手数料 3,300円 - - - - - - - - - - -
端末代金 - - - - - - - - - - - -
ユニバーサルサービス料 - 2円 2円 2円 2円 2円 2円 2円 2円 2円 2円 2円
電話リレーサービス料 - 1円 1円 1円 1円 1円 1円 1円 1円 1円 1円 1円
キャッシュバック - - -4,800円 - -4,800円 - -4,800円 - -4,800円 - -4,800円 -

総額費用の内訳

月額料金 契約事務
手数料
端末
代金
ユニバーサル
サービス料
電話リレー
サービス料
キャッシュ
バック
4,800円×24ヶ月 3,300円 27,720円 2円
×24ヶ月
1円
×24ヶ月
24,000円
支払総額:91,200円

実質月額料金の計算式

支払総額(91,200円)÷ 想定利用期間(24ヶ月)= 実質月額料金(3,800円)

カシモWiMAXの料金プラン
「縛りなしSA端末プラン」


  • 実質月額料金
【 4,040円 / 月 】
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

  • 支払う料金
月額料金:契約初月 1,408円、1ヶ月目以降4,818円
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円

  • キャッシュバック/割引
Amazonギフト券(当サイト限定):28,000円
端末分割払いサポート:27,720円(1,115円×24ヶ月)

カシモWiMAXの料金プラン「縛りなしSA端末プラン」

契約初月 1~35ヶ月目
月々の収支 -20,892円 4,821円
月額料金 1,408円 4,818円
契約事務手数料 3,300円 -
端末代金 1,155円 1,155円
ユニバーサルサービス料 - 2円
電話リレーサービス料 - 1円
キャッシュバック -28,000円 -
端末分割払いサポート -1,155円 -1,155円

総額費用の内訳

月額料金 契約事務
手数料
端末
代金
ユニバーサル
サービス料
電話リレー
サービス料
キャッシュ
バック
端末分割
払いサポート
1,408円×1ヶ月
+4,818円×35ヶ月
3,300円 27,720円 2円
×35ヶ月
1円
×35ヶ月
28,000円 1,155円
×24ヶ月
支払総額:145,443円

実質月額料金の計算式

支払総額(145,443円)÷ 想定利用期間(36ヶ月)= 実質月額料金(4,040円)

BIGLOBE WiMAXの料金プラン
「ギガ放題プラスS」プラン


  • 実質月額料金
【 4,042円 / 月 】
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

  • 支払う料金
月額料金:契約初月(0ヶ月目) 0円、1~24ヶ月目3,278円、25ヶ月目以降4,928円
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円

  • キャッシュバック/割引
現金(当サイト限定):15,200円
申し込み手数料無料(当サイト限定):3,300円

BIGLOBE WiMAXの料金プラン「ギガ放題プラスS」プラン

契約初月 1ヶ月目 2~24ヶ月目 25~35ヶ月目
月々の収支 3,300円 -8,264円 4,436円 4,436円
月額料金 0円 3,278円 3,278円 4,928円
契約事務手数料 3,300円 - - -
端末代金 - 1,155円 1,155円 -
ユニバーサルサービス料 - 2円 2円 2円
電話リレーサービス料 - 1円 1円 1円
キャッシュバック - -15,200円 - -

総額費用の内訳

月額料金 契約事務
手数料
端末
代金
ユニバーサル
サービス料
電話リレー
サービス料
キャッシュ
バック
0円×1ヶ月
+3,278円×35ヶ月
3,300円 27,720円 2円
×35ヶ月
1円
×35ヶ月
15,200円
支払総額:145,505円

実質月額料金の計算式

支払総額(145,505円)÷ 想定利用期間(36ヶ月)= 実質月額料金(4,042円)

5G CONNECTの料金プラン
「最新端末購入プラン」


  • 実質月額料金
【 4,133円 / 月 】
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

  • 支払う料金
月額料金:4,800円
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円

  • キャッシュバック/割引
申し込み手数料無料(当サイト限定):3,300円
月額料金最大5ヵ月分割引:24,000円
端末代実質0円キャンペーン:27,720円(1,115円×24ヶ月)

5G CONNECTの料金プラン「最新端末購入プラン」

1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目 4~5ヶ月目 6ヶ月目 7~8ヶ月目 9ヶ月目 10~11ヶ月目 12ヶ月目 13~14ヶ月目 15ヶ月目 16~36ヶ月目
月々の収支(仮) 8,100円 4,803円 0円 4,803円 0円 4,803円 0円 4,803円 0円 4,803円 0円 100,863円
月額料金 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円
契約事務手数料 3,300円 - - - - - - - - - - -
端末代金 - - - - - - - - - - - -
ユニバーサルサービス料 - 2円 2円 2円 2円 2円 2円 2円 2円 2円 2円 2円
電話リレーサービス料 - 1円 1円 1円 1円 1円 1円 1円 1円 1円 1円 1円
キャッシュバック - - -4,800円 - -4,800円 - -4,800円 - -4,800円 - -4,800円 -

総額費用の内訳

月額料金 契約事務
手数料
端末
代金
ユニバーサル
サービス料
電話リレー
サービス料
キャッシュ
バック
4,800円×24ヶ月 3,300円 27,720円 2円
×36ヶ月
1円
×36ヶ月
24,000円
支払総額:148,800円

実質月額料金の計算式

支払総額(148,800円)÷ 想定利用期間(36ヶ月)= 実質月額料金(4,133円)