【速報】楽天モバイルから5G対応ホームルーターが新発売|Rakuten Turbo 5Gを徹底解説

最終更新日:
2023年1月23日に新発売された楽天モバイルのホームルーターRakuten Turbo 5G(ラクテンターボファイブジー)。
楽天モバイルが提供するWiFi端末として初めて5G通信に対応したホームルーターのスペックは、今後自宅のインターネット環境を整えたい方々にとって、おすすめのWiFiルーターなのでしょうか。
当記事では、楽天モバイルの新端末Rakuten Turbo 5Gの端末スペックや料金、契約プランについて最新の情報を徹底解説していきます。
Rakuten Turbo 5Gの詳細だけでなく他社のホームルーターと性能や料金を比較しますので、Rakuten Turbo 5Gがあなたに合ったWiFiルーターか検討したい方は必見です!
まずは、Rakuten Turbo 5Gのスペックや料金など基本情報から見ていきましょう!
【結論】Rakuten Turbo 5Gはおすすめ?
ホームルーターをお探しの方にとって、Rakuten Turbo 5Gは必ずしもおすすめとは言えません。なぜなら、端末代を含めた利用料金が他社より高く、最大通信速度でも他社のホームルーターよりも劣る面があるから。
しかし、ある用途ではおすすめできるホームルーターですので、詳細を知りたい方はぜひこのままお進みください。
ホームルーターをお探しの方にとって、Rakuten Turbo 5Gは必ずしもおすすめとは言えません。なぜなら、端末代を含めた利用料金が他社より高く、最大通信速度でも他社のホームルーターよりも劣る面があるから。
しかし、ある用途ではおすすめできるホームルーターですので、詳細を知りたい方はぜひこのままお進みください。
-
【目次】※該当部分までスクロールできます。
- Rakuten Turbo 5Gとは?
- Rakuten Turbo 5Gのメリット
- 契約前に注意すべきデメリット
- まとめ|楽天モバイルのホームルーターはおすすめ?
Rakuten Turbo 5Gとは?

Rakuten Turbo 5Gとは2023年1月26日に新発売された楽天モバイルの最新ホームルーター。ホームルーターはコンセントにさすだけで、自宅やオフィスなどで手軽に通信環境を整えられるWiFiルーターとして近年注目を浴びています。
これまで、楽天モバイルでは屋内外で利用できる小型で持ち運べるモバイルWiFiルーターを提供していましたが、どれも5G通信に非対応のため通信速度は150Mbpsと光回線には劣る通信速度でした。
Rakuten Turbo 5Gは、通信速度が速いだけでなく同時接続台数が多いなど新たなメリットが加わった自宅用WiFiルーターです。まずは、通信端末の性能を見ていきましょう。
Rakuten Turbo 5G
端末本体 | ![]() |
---|---|
製品名 | Rakuten Turbo 5G(楽天ターボ5G) |
製造メーカー | Sercomm Corporation |
サイズ(mm)/ 重さ |
148×110×110 / 774g |
付属品 | ACアダプター、LANケーブル、クイックスタートガイド、パスカード |
本体色 | ホワイト |
最大通信速度 (下り/上り) |
4GLTE通信時:最大391Mbps/76Mbps 5G通信時:最大2.1Gbps/218Mbps |
最大同時接続数 | 128台 |
有線LAN | 2ポート |
無線LAN 周波数帯 |
2.4GHz/5GHz |
端末料金 | 41,580円(税込) |
お支払い方法 | 一括購入、24回払い、48回払い※1 |
対応SIM | nano SIM |
※48回払いは楽天カードの支払時のみ可能
Rakuten Turbo 5Gの高さと幅は、はがきの大きさとほぼ同じです。ご自宅で自宅に設置してもスペースを取りすぎることがないデザインです。
通信速度に関しては、5G通信時の下り最大通信速度が2.1Gbpsとこれまでの楽天モバイルのポケット型WiFiと比較しても飛躍的に高速化しています。楽天モバイルの最新モバイルルーターRakuten WiFi Pocket 2Cと比較しても最大通信速度は約14倍!
光回線の最大通信速度が1〜2Gbpsであることから、Rakuten Turbo 5Gは光回線に劣らない通信速度であることがわかります。
その他、Rakuten Turbo 5Gは最大同時接続台数が128台と多くの通信端末を同時にインターネットに接続できるのも魅力のひとつです。
そんなRakuten Turbo 5Gを利用するには楽天モバイルが提供している専用のプランに加入が必要。次章ではRakuten Turbo 5Gの利用プランについて見ていきましょう。
楽天モバイル最新ホームルーターの専用プラン「Rakuten Turbo」
Rakuten Turbo 5Gを利用するには、楽天モバイルが提供するRakuten Turbo 5G専用の利用プラン「Rakuten Turbo」の契約が必須。
これまで楽天が提供してきた「Rakuten UN-LIMIT VII」とは料金形態がことなるので注意しましょう。
利用プランRakuten Turboの詳細は以下のとおり。
Rakuten Turbo 5Gの利用プラン
利用プラン名 | Rakuten Turbo(楽天ターボ) |
---|---|
通信回線 | 楽天モバイル |
データ通信容量 | 無制限 |
月額料金 | |
契約事務手数料 | |
契約期間 | 縛りなし |
割引キャンペーン | おトクなプラン料金キャンペーン 契約事務手数料無料キャンペーン |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード 口座振替 楽天ポイント |
※2 契約事務手数料無料キャンペーンを適用した場合
※3 月額料金に加えてユニバーサルサービス料2円が毎月加算されます。
Rakuten Turboプランはこれまでの楽天がスマホ・モバイルルーター向けに提供していた従量制プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」と異なり、定額制のプランとなっています。
データ容量は無制限のため、自宅でデータ容量を気にせず好きなだけ高速インターネットを利用したい方に向けた利用プランでしょう。
今なら、2種類の割引キャンペーンを適用させることで、契約時に発生する契約事務手数料を無料にできるほか、月額料金を3年間割引できます。
ここまで、楽天モバイルのホームルーターRakuten Turbo 5Gのスペックや専用料金プランRakuten Turboの概要を説明してきました。次章では、Rakuten Turbo 5Gのメリットについてご紹介していきますので、一緒に見ていきましょう!
Rakuten Turbo 5Gのメリット

ここからはRakuten Turbo 5Gのメリットについてご紹介していきます。他社のホームルーターにはない、Rakuten Turbo 5Gならではの特徴や、キャンペーンによって受けられるお得なと特典について確認していきましょう。
Rakuten Turbo 5Gのメリットは以下のとおり。
Rakuten Turbo 5Gのメリット
一つずつ詳しく見ていきましょう。
工事が不要!コンセントにさすだけですぐに利用可能
楽天モバイルのホームルーターRakuten Turbo 5Gはコンセントにさすだけですぐに利用可能!
Rakuten Turbo 5Gがご自宅に届き次第、同梱されているnano SIMカードを本体に挿し込み、コンセントにつなぐだけですぐにインターネットへつなげます。
光回線は場合によって、通信回線の開通工事が必要です。工事費は2〜3万円するだけでなく、工事の予約状況によっては着工まで数カ月待たなければなりません。マンションにお住まいの方は、そもそも光回線工事ができない場合もあります。
しかし、Rakuten Turbo 5Gであれば、本体をコンセントにさすだけでインターネットに接続できるため、光回線を契約できない方や引っ越し後にすぐに安定した高速インターネットをお求めの方におすすめです。
さらに、使用する電子機器をRakuten Turbo 5Gに接続する方法もシンプル。端末本体に記載のQRコードを読み取れば、パスワードの入力をせずに自動にインターネットへ繋げられます。
手軽に高速インターネットが利用できることこそRakuten Turbo 5Gの最大の魅力といえるでしょう。
5G通信で光回線並みの通信速度を実現
Rakuten Turbo 5Gは4GLTEだけでなく5G通信にも対応しています。5G回線接続時の下り最大通信速度は2.1Gbpsと光回線に劣らない速さ。
5G通信エリア外であっても4GLTE回線接続時には最大391Mbpsと十分に実用的な通信速度を実現しています。
楽天モバイルの最新モバイルWiFiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」と比較しても通信速度は2倍以上の速さです。さらに、5G回線接続時にはRakuten WiFi Pocket 2Cの最大通信速度の約14倍です!
楽天モバイル初の5G対応WiFiルーターRakuten Turbo 5Gは、楽天モバイル回線の5G回線を利用したい方にはおすすめの1台です。
ホームルーター最多の最大同時接続台数
Rakuten Turbo 5Gのもう一つのメリットは最大同時接続台数の多さ。Rakuten Turbo 5Gは最大128台の電子機器を同時にインターネットへ接続できます。
WiMAX、docomo、SoftBankが提供するホームルーターのの最大同時接続台数は以下のとおり。
ホームルーターの最大同時接続台数比較
ホーム ルーター |
Rakuten Turbo 5G | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | home 5G HR01 | SoftBank Air Airターミナル5 |
---|---|---|---|---|
通信回線 | 楽天 モバイル |
WiMAX、au | docomo | SoftBank |
最大同時 接続台数 |
128台 | 40台 | 65台 | 128台 |
上記のとおり、Rakuten Turbo 5GはSoftBankのAirターミナル5と匹敵するホームルーター最多の同時接続台数を誇ります。自宅用のWiFiルーターとしてだけでなく、オフィスや店舗のインターネット回線としても活躍が期待できるでしょう。
有線LANでインターネット接続が可能
自宅でリモートワークをされる方やオンラインゲームをされる方は電波の干渉を極力抑えてインターネットを利用したいのではないでしょうか。Rakuten Turbo 5Gは利用する電子機器を直接LANケーブルでつなげられます。
LANケーブルに接続することで、Bluetoothや電子レンジなどWiFiルーターと近い周波数帯を利用する電子機器の干渉をうけることなくインターネットに接続が可能です。
自宅でビデオ会議を行う際に通信が途絶えてしまう心配やストリーミング動画の再生が止まってしまう心配を避けたい方には嬉しい機能でしょう。
なお、Rakuten Turbo 5GにはLANケーブルも同梱されているため、Rakuten Turbo 5Gを購入すれば新たにLANケーブルを購入する必要がないので、端末が届き次第すぐに有線LANでインターネットに接続できます。
キャンペーン適用で毎月の月額料金が割引
Rakuten Turbo 5Gの利用プランRakuten Turboでは、月額料金が安くなる割引キャンペーンを実施しています。おトクなプラン料金キャンペーンを利用すれば、3年間、月額料金を1,155円安くできます。
つまり、3年間で41,580円も月額料金を節約できるんです!キャンペーンの適用条件は以下のとおり。
おトクなプラン料金キャンペーンの適用条件
- Web上で契約された方(店舗は未定)
- プランと製品を同時契約※1
- プランの課金開始※2
適用条件を簡単に説明すると、Web上でRakuten Turbo 5Gを購入し、Rakuten Turboプランを契約後に月額料金を支払えばキャンペーンが適用されます。
適用条件はとてもシンプルなので、ご契約の際は割引キャンペーンを必ず活用しましょう。
今なら契約事務手数料が無料
Rakuten Turbo 5Gにはもうひとつお得な割引キャンペーンがあります。Rakute Turboが提供する契約事務手数料無料キャンペーンとは、その名のとおり契約時に発生する3,300円の契約事務手数料を無料にできる割引特典のこと。
契約事務手数料無料キャンペーンの適用条件は前述した「おトクなプラン料金キャンペーン」と同様です。Web上で端末とプランを契約し課金を開始すれば適用されるので適用条件は非常に簡単。
こちらのキャンペーンは予告なく変更する可能性があるため、契約をご検討中の方はキャンペーンが終了するまえに契約することをおすすめします!
ここまではRakuten Turbo 5Gのメリットについて解説しましたが、Rakuten Turbo 5Gにはメリットだけでなく注意すべきデメリットもあります。
次章では、契約前に確認しておきたいRakuten Turbo 5Gのデメリットについて解説しますので、一緒に確認していきましょう。
契約前に注意すべきデメリット

ここからはRakuten Turboのデメリットについて解説します。一見、優秀でお得なホームルーターに見えるRakuten Turboですが、他社と比較することで劣っている面もあるので注意が必要です。
契約前に以下3つのデメリットについて確認しておきましょう。
Rakuten Turbo 5Gのデメリット
一つずつ詳しく見ていきましょう。
他社のホームルーターよりも支払金額が高額
楽天モバイルのホームルーターは端末料金が高額な面がデメリットのひとつ。他社のホームルーターと端末価格を比較してみましょう。
ホームルーターの端末料金比較
ホーム ルーター |
Rakuten Turbo 5G | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | home 5G HR01 | Soft Bank Air Airターミナル5 |
---|---|---|---|---|
通信回線 | 楽天 モバイル |
WiMAX、au | docomo | SoftBank |
端末料金 | 41,580円 | 21,780円※ | 39,600円※ | 71,280円※ |
楽天モバイルのホームルーターの端末価格は上記4社のなかで2番目に高額。ただし、Rakuten Turbo 5G以外は契約プロバイダによって端末料金が実質無料になるキャンペーンを実施しています。
そのため、他社では実質0円で通信端末を購入できるところ、Rakuten Turboを利用するに必ず41,580円支払わなければなりません。
いくら利用プランRakuten Turboプランの月額料金が安くても端末代金が高ければ利用金額は高くなってしまいます。Rakuten Turbo 5Gを24回払いにした場合、毎月月額料金に加えて1,732円の端末料金が加算されます。
キャンペーン適用後の月額料金3,685円と合わせると毎月の支払料金は5,417円。
利用プランの月額料金だけでなく端末代金も支払料金に加算されることを踏まえた上で、あなたの予算に見合った金額であるか十分に確認して契約しましょう。
分割払いの選択肢に制限がある
Rakuten Turbo 5Gの端末代金は41,580円と高額なため、一括購入の他に分割購入が選択できます。毎月の支払金額を抑えるには、なるべく支払い回数を増やして毎月の負担額を減らしたいところ。
Rakuten Turbo 5Gは、24回払いと48回払いが選べますが、48回払いは楽天カードでの支払いのみ。楽天カードを持っていない方は一括購入か24回払いしか選べないデメリットがあります。
48回払いの場合は毎月の端末代は866円ですが、24回払いを選択すると毎月1,732円支払わなければなりません。
楽天カードをお持ちでない方は、一括購入または24回払いしか選択ができないことを理解した上でRakuten Turbo 5Gを購入しましょう。
利用エリアが限られている
Rakuten Turbo 5Gの最後のデメリットは利用エリアが限られていることです。楽天モバイル回線は2020年4月に開始された後発の通信キャリアです。
年々利用エリアを拡大している楽天モバイル回線は現在人口エリアカバー率が96%。しかし、後発キャリアのため他社と比較するとまだ通信エリアが広げきれていないのが現状です。
加えて、楽天モバイルの公式サイトには以下の注意書きも記載されています。
ご利用いただく機器や利用環境(建物の中・地下・トンネルなど電波の届かないところ)により利用可能なサービスエリアが制限される場合があります。
引用元:楽天公式サイト
ご利用予定エリアが楽天モバイル回線のエリア内であっても、建物の中だとつながらない可能性があります。
Rakuten Turbo 5Gの申し込み前にも注意書きとして、Rakuten Turbo 5Gを「高階層(およそ16階以上)ではない場所に設置できること」と記載されています。
楽天モバイル回線をすでにご利用中の方はご利用予定エリアで動画をスムーズに視聴できるか予め確認した上で契約しましょう。
楽天モバイルのホームルーターRakuten Turbo 5Gの3つのデメリットは以上です。最後にこれまでの内容をまとめ、Rakuten Turbo 5Gがどのような方におすすめなのかお伝えします。
まとめ|楽天モバイルのホームルーターはおすすめ?

ここからは、楽天モバイルの初となるホームルーターRakuten Turbo 5Gの特徴をまとめていきます。Rakuten Turbo 5Gの特徴は以下のとおり。
Rakuten Turbo 5Gの特徴
- 楽天モバイル初の5G回線対応WiFiルーダー
- 最大通信速度は2.1Gbpsと光回線並
- 端末料金は4万円以上と高額
- 利用プランは定額制でデータ無制限
楽天モバイル回線が利用できるWiFi端末としてRakuten Turbo 5Gは非常に優秀ですが、端末料金が高く現時点では端末代金の割引がないのがネック。他社のホームルーターと比較しても端末代金が高い上、利用エリアが限られています。
それでもRakuten Turbo 5Gをおすすめできる方は以下のポイントに当てはまる方です。
Rakuten Turbo 5Gがおすすめの人
- 楽天モバイル回線を利用して5G回線に接続したい方
- 通信機器を同時に多数接続したい方(オフィスなどで大人数で利用したい方)
- 楽天ポイントが貯まっていて、支払い方法として楽天ポイントを活用したい方
上記に当てはまる方は、自宅用のWiFiルーターとしてRakuten Turbo 5Gはおすすめでしょう。Rakuten Turbo 5Gで自宅の5G通信環境を整えたい方は、以下のページより申し込みが可能です。
楽天の会員IDをお持ちの方はたったの5分で契約ができるので、ぜひご覧ください!
しかし、上記に当てはまらない方でホームルーターをお探しの方は他社のホームルーターを選択肢に入れたほうが賢明です。当サイトでは、当記事でも紹介した楽天モバイル以外のホームルーター3社を徹底比較しています。
各端末のスペックや料金、実測値などを比較したい方は以下のページより3社のホームルーターを比較してみてください。きっと、あなたの用途に合ったホームルーターが見つかるはずです。
楽天モバイルの最新ホームルーター、Rakuten Turbo 5Gはまだ発表されたばかり。当サイトでは今後実際に利用してみた方の評判や口コミ、端末レビューなどの最新情報を随時更新していきます。
Rakuten Turbo 5Gの最新情報が気になる方はぜひ当記事をブックマークし、定期的にチェックしていただけると幸いです。