最終更新日:
auユーザーにおすすめなポケットWiFi「WiMAX」のお得な契約方法!

こんにちは、WiMAX比較.com編集部です。
当サイトにお越し頂きありがとうございます!
こちらのページでは、現在auスマホのユーザーで、auのポケットWiFi「WiMAX」のご契約をお考えの方向けの記事になります。結論から申し上げますと、
auでポケットWiFi「WiMAX」を契約することは、あまりおすすめしません。
最もおすすめな選択肢は、
au以外の会社からポケットWiFi
「WiMAX」を契約することです。
当ページでは、下記2点、
- auのポケットWiFiをおすすめしない理由
- ポケットWiFiはauの代わりにどこで契約すると最もお得になるのか
上記の点を、他のポケットWiFiとの比較を交えてご説明させていただきます。
当サイトは、毎月
23社のWiMAX、5社のポケットWiFiの情報を追っております。今月(2021年
2月)の最新情報を踏まえた内容で、必ずやおなたのお役に立てることと思います。ぜひご一読ください!
auのポケットWiFi「WiMAX」の概要
早速、冒頭でお話した重要ポイント「auのポケットWiFiをおすすめしない理由」「ポケットWiFiはauの代わりにどこで契約すると最もお得になるのか」について触れていきたいところですが…。
その前に、まずは、auのポケットWiFiについて概要を見ていきましょう!他社のポケットWiFiと比較してどちらのほうがお得なのかを見極めるためにも、auのポケットWiFiに関する理解は必要不可欠です。
ということで、まずはauのポケットWiFiについて
分かりやすく、なるべく簡潔に情報をまとめてみましたので、以下をご覧ください。
月額料金・解約金などの料金について
まずは、最も気になるauのポケットWiFi「WiMAX」の料金について見ていきましょう!
auポケットWiFi「WiMAX」の各種料金 |
端末代 |
〜28,080円 (店舗によって異なる) |
auギガ放題 「モバイルルータープラン」 基本料金 |
4,462円 |
auギガ放題 「ホームルータープラン」 基本料金 |
4,462円 |
割引・キャンペーン |
2年契約N:170円/月 |
モバイルルータープラン 実際の月額 (割引後の金額) |
4,292円 |
ホームルータープラン 実際の月額 (割引後の金額) |
4,292円 |
オプション料金 |
ハイスピード プラスエリアモード 利用時 + 1,005円/月 |
上記が、auのポケットWiFiを契約した場合の各種料金です。これまでは、「WiMAX2+ フラット for DATE」「WiMAX2+ フラット for DATE
EX」という2つのプランでしたが、2019年12月25日に新規受付を終了し、2つの新料金プランとなっています。
auのポケットWiFiについて、ここで詳しく触れておきたいポイントは、以下の3つ。
- auのポケットWiFiはWiMAXの大容量プランのみ!
- auユーザー限定割引「スマートmine」が終了
- auポケットWiFiの端末購入代金
1つずつ、auのポケットWiFiに関する詳細を確認していきましょう。
契約プランはWiMAXの大容量プラン ギガ放題のみ!
auのポケットWiFiであるWiMAXには、月間7GBまでの通常プランと月間データ容量が無制限のギガ放題プランがあります。
これまでauでポケットWiFiを契約する際は、
通常プランにあたる「フラット for DATA」、
ギガ放題プランにあたる「フラット for DATA EX」と、WiMAXのどちらのプランも契約が可能でした。
しかし、料金プランの変更により現在auのポケットWiFiで契約できるのは、ギガ放題プランのみとなりました。契約プランとしては「モバイルルータープラン」と「ホームルータープラン」の2種類ありますが、どちらも大容量プランで契約するルーター端末によってプランが変わるようになっています。
どちらのプランも月額料金も同じとなっているため、契約プランは実質1つと言えます。
auの携帯・スマホユーザーだけの割引サービス「スマートmine」が終了
これまでauのポケットWiFiを契約した方には「スマートmine」という割引がありました。auのスマートフォンや携帯電話をご利用中のauユーザーがauポケットWiFi「WiMAX」をお申し込みをすると、auスマホ/auケータイの基本料金が最大で1,000円安くなる限定キャンペーンでしたが、
今回のポケットWiFiの契約プラン変更と同時に、「スマートmine」も終了。
auユーザーがポケットWiFi「WiMAX」を契約しても、特別な割引というのは受けることができないので注意しましょう。
端末代はショップによって変わる!?電話などで確認しよう!

auのポケットWiFiは、端末代金がかかります。表に記載のある金額は、auのポケットWiFi「WiMAX」の定価。
そのため、さすがに表の金額より高くなることはありませんが、
どうやら店舗の方針やキャンペーン内容によって端末金額が変わるようです。
上記の内容は、auのサポートセンターに電話をして確認を取りましたので、間違いありません。
もし、当記事を最後まで読んで頂いた後に、「auでポケットWiFiを契約しよう」と心に決めた場合は、お手数ですが、一度お住まいの地域にあるauショップに電話等で確認をとってみてください。
後述しますが、auのポケットWiFi「WiMAX」のルーター端末はau以外の会社から契約をすれば
無料になることが多いため、定価に近い金額だった場合はかなりの痛手です…。
契約を考え直すのも手かもしれません。
その他の基本情報は以下の表をご確認ください!
auのポケットWiFi 基本情報 |
概要 |
最高通信速度 |
下り
1,237Mbps/上り75Mbps
|
契約可能なWiMAXルーター端末 |
W06.W05.WX05. HOMEL02.HOMEL01s.HOME01 |
契約期間 |
契約初月+2年間=25ヶ月間 |
解約違約金 |
契約月を1ヶ月目として、 25〜27ヶ月目:0円
上記の期間以外での解約: 9,500円 |
契約期間 |
2年自動更新 |
端末到着日 |
最短即日(※店頭受取のみ) |
支払い方法 |
クレジットカード/口座振替 |
サポートセンター |
午前9時〜午後8時 (年中無休) |
以上が、auのポケットWiFi「WiMAX」の概要になります。
ここで注目していただきたいのは、
最高速度です。現在WiMAXの申し込み可能な
端末の中でも最高速度を誇るのはW06で下り最大1.2Gbpsと、ついに
固定回線並みの速さに到達しました。1Gbpsを超える速度を持つポケットWiFiは、現状auとdocomoのみです。
ぜひこの点はポケットWiFiを選ぶ上での判断材料としてほしいですが、1つ注意点もあります。
auのポケットWiFi「WiMAX」がこの速度に到達するためには、WiMAX2+回線とauLTE回線を同時利用するために
「ハイスピードプラスエリアモード」という機能を利用する必要があります。
先程の1つ目の表にあったオプション料金の部分です。お気づきの通り、「ハイスピードプラスエリアモード」はオプション料金として追加料金が
月額1,005円必要になるのです。
ハイスピードプラスエリアモードを利用しなければオプション料金はかかりませんが、1ヶ月のうちに1度でもハイスピードプラスエリアモードを利用すると追加料金が必要です。
最高速度を重要な判断基準としてポケットWiFiを選んだ場合、auのWiMAXは、ハイスピードプラスエリアモードの1,005円が月額料金に追加となることも、覚えておきましょう。
では、auのポケットWiFiに関する基本的な情報が理解できたところで、続いて、他社のポケットWiFiとの比較を用いて、
「auのポケットWiFiがお得かどうか」を見定めていきましょう。
容量無制限の他社ポケットWiFiとauポケットWiFiの比較

現在ポケットWiFi業界で評判が高く、人気もあるポケットWiFiは、
- au(WiMAX)
- Y!mobile
- docomo
- ソフトバンク SoftBank Air
上記の4つです。今回はauのポケットWiFi「WiMAX」と、その他の3つのポケットWiFiを比較していきます。
auのポケットWiFiは、WiMAXのギガ放題プランとなるため、月間データ量が無制限です。そこで、ここでは各ポケットWiFiを、実質無制限のauポケットWiFi「WiMAX」に匹敵する料金プランで比較していきます。
|
auのポケットWiFi WiMAX (ギガ放題) |
Y!mobile |
docomo |
SoftBank Air |
 |
 |
 |
 |
月額 料金 |
4,462円 |
4,380円 |
6,980円 |
4,880円 |
契約 期間 |
25ヶ月 |
38ヶ月 |
25ヶ月 |
48ヶ月 |
総額 |
110,375円 |
171,552円 |
195,310円 |
224,280円 |
実質 月額 料金 |
4,415円 |
4,765円 |
7,812円 |
4,673円 |
最大 速度 |
1,237Mbps |
988Mbps |
1,288 Mbps |
962Mbps |
通信 制限時 の 最大 速度 |
1Mbps |
1Mbps |
1Mbps |
- |
容量 |
10GB/3日 |
10GB/3日 |
60GB/月 |
無制限 |
上記の表が、auも含めたポケットWiFi各社の比較になります。
まず、比較表をパット見て明らかなのが、
docomoのポケットWiFiは高すぎるということ。最大速度は、auのWiMAXをも上回るdocomoのポケットWiFiですが、月額料金が、auや他社と比較して圧倒的に高額です。
SoftBankは大容量プランとなると、ポケットWiFiではなくSoftBank
Airを選ぶことになります。SoftBank Airは自宅で使うホームルーターになるので、持ち運びが出来ません。料金は安いですが、外出先で使えないとなると話は別です。また、
契約年数の周期が2年で、ルーターの分割払いが36ヶ月となっているため、実際には4年間使い続ける必要性が出てきます。
その他にも、以下のような比較ポイントもあります。
- 通信制限時の速度
- ポケットWiFiで使える回線の種類
それぞれ詳しく見ていきましょう!
通信制限時の速度にも注意
SoftBank Airを除くau等の各ポケットWiFiには、データ容量制限があります。比較表の一番下にあるデータ量を超えると速度制限がかかってしまうのですが、この
速度制限時の速度と、制限される期間も重要です。
auのポケットWiFi「WiMAX」とY!mobileのポケットWiFiは、直近3日間で10GB以上を利用すると制限がかかってしまいますが、制限がかかる期間はWiMAXで
翌日の18時〜26時の約8時間、Y!mobileのポケットWiFiで
翌日の18時〜26時の約7時間。
1ヶ月間、ポケットWiFiの速度が制限され続けて遅いということは絶対にありません。
対して、docomoのポケットWiFiの場合は、月で60GBのデータ量を使い切ると、
次の月の始まりまでずっと速度が制限されてしまいます。仮にその月の初日に大きな通信を行い60GB使ってしまったとすると、その月はほぼ使い物になりません。
また、通信制限時の速度もポイント。auのポケットWiFi「WiMAX」とY!mobileのポケットWiFiは、低速時でも1Mbpsなので、
通常画質の動画程度であれば視聴可能です。
一方、docomoのポケットWiFiも低速時は1Mbpsで利用することができますが、前述した通り月末まで制限が解除されることはありません。
高画質動画を見たい方にとっては相当なストレスになることが予想されます。
上記の通信制限の内容を踏まえると、上記4社の中ではauのポケットWiFi「WiMAX」とY!mobileのポケットWiFiがおすすめです。
WiMAXなら
auLTE回線も利用可能!
上記の比較表にはないポイントとして、各ポケットWiFiが利用している回線にも違いがあります。
docomoのポケットWiFiはdocomoのLTE回線、そして、Y!mobileは実はSoftBankが提供しているサービスなので、SoftBankのLTE回線を利用しています。
逆にSoftBank AirはSoftBankのLTE回線ではなくWireless City Planning社の電波を使っています。SoftBankのLTE回線よりエリアが狭いので注意が必要です。
そんな中、なんとauのポケットWiFi「WiMAX」だけは、
WiMAX2+回線とauのLTE回線、2つの回線を利用可能!
au・docomo・SoftBankのLTE回線とWiMAX2+回線には、それぞれ強みと弱みがありますし、利用可能なエリア、繋がらないエリアも違います。そのため、auのポケットWiFi「WiMAX」が2つの回線の使い分けが出来るというのは、他社ポケットWiFiにはない大きな強みになります。
ここまでの内容を踏まえて考えると、4つのポケットWiFiを比較した結果おすすめ出来るものは、auのポケットWiFi「WiMAX」とY!mobileのポケットWiFiのみ。
最大通信速度などのスペックで言えば、間違いなくWiMAXをおすすめします。ただし、Y!moileのポケットWiFiと比較すると
月額料金が高額というのがネックですよね。
スペックはauと同じで
月額料金はY!mobileと同じか、
それより安いポケットWiFi
上記のようなポケットWiFiがあったら素敵だと思いませんか?
実は、上記の理想が叶う選択肢があるんです!ここでおすすめしたいのが、冒頭でお話した「au以外でWiMAXを取り扱っている会社」です。
ということで、続いては、auのポケットWiFi「WiMAX」をY!mobileのポケットWiFiよりもお得に契約する方法をお伝えしていきます。
WiMAXを契約するなら、プロバイダ経由がお得!
ここからは、auのポケットWiFi「WiMAX」をお得に契約する方法をご紹介していきますが、その前に、ここからの話をよりわかりやすくするために、WiMAXに関する前提知識を少し解説します
本家はUQWiMAX
実は、WiMAXというポケットWiFiには、サービスを提供している大元の会社があります。それが、UQWiMAXを運営するUQコミュニケーションズという会社です。
そして、このUQWiMAXを持つUQコミュニケーションズからWiMAX2+回線を借りて、代理で販売している会社をプロバイダと呼びます。WiMAXプロバイダは、ヤマダ電機やヨドバシカメラ、ビックカメラなどの家電量販店も含め数多く存在します。
なんとその数、20社以上!
実は、auもその中の1つに過ぎないのです。つまりは、WiMAXを提供している20を超える会社の中で、auよりも安くWiMAXを申し込みできる会社を見つけることが出来れば良いということになります。
この20社以上のWiMAX提供プロバイダを比較する際、見るべきポイントは料金以外には何もありません!
「
料金以外にも通信エリアとか速度を比較しないと、どれが良いポケットWiFiかわからないんじゃないの?」という方もいらっしゃるでしょう。なぜWiMAXプロバイダは料金のみを比較するだけでよいのか、ここからはその理由を見ていきます。
(※ちなみに、au・docomo・SoftBankの3大キャリアの中で唯一auのみWiMAX2+回線が使えるのは、実は、UQとauの会社「KDDI」がグループ会社だからなんです。)
理由:利用可能エリア・プラン・ルーター(端末)は全て同じ
料金以外は比較する必要がない理由はとてもシンプルです。お伝えした通り、auを含む全てのWiMAXプロバイダは、UQから借りている回線を使っているため、
ポケットWiFiの接続可能なエリアの範囲や、通信速度には、全く差がありません。そのため、プロバイダによって電波の接続が良い・悪いということはないのです。
また、ルーター端末に関しても、全てのWiMAXプロバイダが同じ端末を販売しているため、気にする必要はありません
そのため、比較するポイントは
「いかに安くWiMAXを利用できるかどうか」しかないのです。
ということで、早速、WiMAXを提供しているプロバイダの料金と、auでWiMAXを契約した場合の料金を比較していきましょう。
auと他WiMAXプロバイダの料金比較

ここでは、20社以上あるWiMAXプロバイダの中でも、特にお得なBroadWiMAX・GMOとくとくBB・カシモWiMAX・So-netの4社とauの料金を比較していきます。
auも含めたWiMAXプロバイダの料金比較
WiMAX プロバイダ |
基本月額料金 |
実質月額料金 |
3年間の 総額 |
 |
4,462円 |
4,415円 |
165,563円 |
 |
3,411円 |
3,524円 |
133,913円 |
 |
4,263円 |
3,535円 |
134,346円 |
 |
3,500円 |
3,465円 |
128,200円 |
 |
4,379円 |
4,030円 |
153,149円 |
※auは2年契約ですが、3年に換算して計算しています。
※JPWiMAXのみ契約期間37ヶ月(その他は38ヶ月)
WiMAXプロバイダの料金比較は、いかがでしょうか。
上記の表を見ていただければ、
いかにauのポケットWiFi「WiMAX」の月額料金や総額が高額であるかが、お分かり頂けるかと思います。
ちなみに、実質月額料金とは「毎月発生する支払いの総額と、端末代金(auとUQWiMAX以外は無料)や契約事務手数料などを全て合計した」総額からキャッシュバックや割引などの特典を引いた金額を契約月数で割った料金となります。
【料金比較のポイント】
実質月額料金=(支払い総額-キャッシュバック金額・割引)÷契約月数
なぜauと他のWiMAXプロバイダの料金にこんなにも差がるのかと言うと、auはauショップのように店舗での販売がメインで、人件費や土地代などの費用がかかるのに対し、その他のWiMAXプロバイダは、店舗もある場合もありますが、ほとんどがネット(通販)のみの申し込みとなっているためです。
人件費や土地代などがかからない分、キャッシュバックや月額割引などのキャンペーンで料金を安くすることができています。
また、au以外のプロバイダは、au4GLTE回線を利用できるハイスピードプラスエリアモード(月額1,005円)を無料で使うこともできます。毎月1,005円を支払わずに、WiMAX2+回線とauの4GLTE回線を利用できるというのは非常にお得と言えるのではないでしょうか。
月額料金が安い&キャッシュバックも貰えるBroadWiMAXがおすすめ!

当サイトがauユーザーにおすすめするポケットWiFiは「BroadWiMAX」のWiMAXです。
理由は以下の2点。
- 実質月額額料金が最安
- キャッシュバックとして円分のAmazonギフト券がもらえる
WiMAXプロバイダの比較ポイントは料金とお伝えした通り、BroadWiMAXをおすすめするのは、とにかく安いのが理由です。
もともと、BroadWiMAXは月額割引があり、基本月額料金は業界最安級です。さらに、当サイト経由でBroadWiMAXを申し込みしてくださった方には、Amazonギフト券 5,000円分をプレゼントしています。
毎月の支払いも安く、お申し込みするだけで5,000円分のキャッシュバックがもらえるというのは非常にお得。auユーザーの方にも一押しのWiMAXプロバイダとなっています。
キャッシュバックには注意?
比較表でもあった通り、GMOとくとくBBは基本月額料金が高いにも関わらず、実質月額料金は非常に安くなっています。
GMOとくとくBBが、基本月額料金が高くても総額がBroadWiMAXとそこまで変わらない理由は、契約から約1年後に
28,800円をキャッシュバックしてくれるキャンペーンを行っているため。
ただし、高額なキャッシュバックは魅力的ではありますが、
3年間毎月支払いをするとなると、高額な月額料金も馬鹿にできません。
また、高額なキャッシュバックキャンペーンは、受け取りが
1年後のため受け取りを忘れてしまう可能性が非常に高く、実際に当サイトが以前行ったキャンペーンのアンケートでは、
半数の方がキャッシュバックの受け取りを忘れた経験があるとのことでした。

そこで、当サイト限定キャンペーンは誰でも簡単に受け取れるキャンペーンを実現!端末が届いてすぐお申し込むことができ、2~3営業日以内にお届けしています。
このような点を踏まえると、
- 毎月の支払い額が極力安く抑えられる
- Amazonギフト券
5,000円分のキャッシュバックを端末到着から1週間以内に確実に受け取ることが出来る
上記を満たすBroadWiMAXは、非常に魅力的なWiMAXプロバイダであると言えます。
以上、ここまでauユーザーがポケットWiFiを契約する場合におすすめの選択について解説をしてまいりましたが、いかがでしたでしょうか?
スマホがauだからという理由だけで、
ポケットWiFiまでauにする必要はありません。むしろ、損をすることのほうが多いため、おすすめできません。
少しでもお得にポケットWiFiの申し込みができるよう、当ページの情報をぜひ参考にしてみてください。
プロバイダの概要と
ブロードワイマックスの
詳細はこちらから!
コラム:ポケットWiFi
「WiMAX」契約の手順
こちらでは、
ポケットWiFiやWiMAXの契約は初めてというauユーザーの方のために、WiMAX契約の手順とおすすめの選択肢のご紹介をしております。
WiMAXプロバイダの選び方以外にも、
機種とプランの選び方も知ってからポケットWiFiの申し込みをしたいauユーザーの方は、ぜひ以下をご参考にしてみてください。
@契約プランを選ぶ。おすすめはギガ放題プラン!

WiMAXを契約する際は、まず、プランを決めましょう。ポケットWiFiにはデータ容量に応じて値段が変わるよう契約プランが組まれており、前述した通りWiMAXにも「ギガ放題プラン」「通常プラン」2種類のプランがあります。
おすすめは、断然
ギガ放題プラン。月額料金は通常プランと数百円の差しかないにも関わらず、1ヶ月の間に利用できるデータ量は通常プランで7GB、ギガ放題プランで無制限です。
通信制限に怯えながら少しずつインターネット利用をするよりは、少しだけ多めにお金を払って、毎月快適なネットサーフィンや動画視聴が出来る方が魅力的ではないでしょうか?

実際に、当サイトからWiMAXのお申し込みをされる方々も、
9割以上の方がギガ放題プランを選んでいます。
お得にWiMAXを使うのであれば、ギガ放題プランで間違いありません。
A端末を選ぶ。おすすめは最速機種のWX06!史上最高の繋がりやすさ!
プランを選んだら、次にWiMAXのルーター(端末)を選びましょう。
基本的には、最大速度や繋がりやすさを基準に機種を選んでおけば間違いありません。
2021年
2月時点でのおすすめ端末は、
WX06です。
WX06は、最大速度は1世代前のW06に劣るものの、繋がりやすさの面で圧倒的に優れているためおすすめです。
イチオシ機能は、
「通信モード自動切り替え機能」。WiMAXには、ハイスピードプラスエリアモードでau4GLTE回線を月に7GB以上利用するとプランに関係なく、WiMAX2+回線もauLTE回線も速度制限を受けてしまうというデメリットがあります。
しかし、
W06であれば、自分が
あらかじめ設定しておいたデータ容量で、自動的にau4GLTE回線の利用を停止してくれる機能が備わっています。
例えば、ハイスピードプラスエリアモードで5GBまでと設定しておくと、5GBに到達したタイミングで通常のハイスピードモードへ自動でモードが切り替わります。
この機能があれば、
ハイスピードプラスエリアモードでの速度制限を受けてしまう心配がないので非常におすすめです。
W06で契約をした際は、ぜひこちらの機能でハイスピードプラスエリアを上手に使うようにしましょう。
Bプロバイダを選ぶ。キャンペーンをよく確認する!
プランとルーター(端末)を選んだら、最後にWiMAXプロバイダを選びます。先程4社のプロバイダを比較しましたが、何度も触れている通り、WiMAXプロバイダは20社以上存在します。
もし、先程の比較表ではまだ申し込みに踏み切れない場合は、ぜひ以下のページで
徹底的にWiMAXプロバイダの比較をしていただければと思います。
主要なWiMAXプロバイダ
23社の月額料金や総額、キャンペーン内容などを
毎月チェックし、分かりやすくまとめているページになります。
どの比較サイトよりもわかりやすくまとめてられていると自信を持って言えるページを作成しました。前述した4社以外のキャンペーンや料金も気になる方は、ぜひこちらのページもご覧いただければと思います。
以上が、auユーザーにおすすめなポケットWiFiに関する情報の全容です。
ここまで読んで頂いたauユーザーの皆様、ありがとうございました!