auユーザーにおすすめなポケット型WiFi・モバイルWiFi「WiMAX」のお得な契約方法!

最終更新日:
こちらのページは、現在auスマホのユーザーの方など、auのポケット型WiFi・モバイルWiFi「WiMAX」が気になっている方に向けた記事です。
結論、auでポケット型WiFi「WiMAX」を契約することは、あまりおすすめしておりません。
その代わりに、auのポケット型WiFi「WiMAX」を契約する場合は、au以外の会社からの契約をおすすめします。
当記事でわかること
当サイトは、50社以上のポケット型WiFiの最新情報を追っております。
2023年6月現在の最新情報なので、必ずあなたのお役に立てると思いますので、ぜひご一読ください。

当ページをご覧の方には、すでにauのポケット型WiFiの契約を決めている方もいらっしゃると思います。
このような方は、下記のボタンをご活用ください。
auのポケット型WiFiを最安級の価格で手に入れるための方法までスクロールできます。
auのポケット型WiFi・モバイルWiFi「WiMAX」の概要

冒頭でお話しした「auのポケット型WiFi・モバイルWiFiをおすすめしない理由」「ポケット型WiFiはauの代わりにどこで契約するとお得なのか」について解説する前に、まずはauのポケット型WiFiの概要を見ていきましょう。
他社のポケット型WiFiと比較して、どちらがお得なのかを見極めるためにも、auのポケット型WiFiがどのようなポケット型WiFiなのか理解することは必要不可欠です。
まずは、最も気になるauのポケット型WiFi「WiMAX」の料金について見ていきましょう!
auのポケット型WiFiの料金プラン
料金プラン | モバイルルーター プラン5G |
ホームルーター プラン5G |
---|---|---|
月額料金 | 5,458円 | 5,170円 |
端末代 | 22,000円 | 39,600円〜43,200円 |
割引・キャンペーン | 5Gルーター割: 550円/月 |
|
通信データ容量 | 無制限※ | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
解約違約金 | 0円 | |
オプション料金 | プラスエリアモード 利用時 + 1,105円/月 |
上記がauのポケット型WiFiを契約した場合の各種料金になります。
auのポケット型WiFiの各種料金に関して、契約する前に知っておきたいポイントは以下の3つです。
1つずつ確認していきましょう。
契約プランはWiMAXの大容量プラン
auのポケット型WiFiであるWiMAXは、2023年6月現在、5G対応でデータ無制限のギガ放題プラスプランを契約できます。
過去にはauのポケット型WiFiを契約する際は、「フラット for DATA」「フラット for DATA EX」が契約可能で、それぞれ「通常プラン」「ギガ放題プラン」にあたりました。
しかし料金プランの変更により、現在auのポケット型WiFiで契約できるのは、ギガ放題プランにあたる「モバイルルータープラン/ホームルータープラン」か、ギガ放題プラスプランにあたる「モバイルルータープラン5G/ホームルータープラン5G」です。
なかでもモバイルルータープラン5G/ホームルータープラン5Gは、通信速度やデータ容量が優れているおすすめのプランです。

自宅で利用するなら、auのホームルーターもおすすめ!
au(WiMAX)ではポケット型WiFiだけでなく、5G対応のホームルーターも販売中。自宅でより安定したWiFi通信環境を整えたい方は、ホームルーターを選ぶと良いでしょう。
auのホームルーターの詳細について知りたい方は、以下の解説ページをご覧ください!
au ホームルーターの詳細解説はこちら
自宅で利用するなら、auのホームルーターもおすすめ!

au(WiMAX)ではポケット型WiFiだけでなく、5G対応のホームルーターも販売中。自宅でより安定したWiFi通信環境を整えたい方は、ホームルーターを選ぶと良いでしょう。
auのホームルーターの詳細について知りたい方は、以下の解説ページをご覧ください!

au(WiMAX)ではポケット型WiFiだけでなく、5G対応のホームルーターも販売中。自宅でより安定したWiFi通信環境を整えたい方は、ホームルーターを選ぶと良いでしょう。
auのホームルーターの詳細について知りたい方は、以下の解説ページをご覧ください!
auの携帯・スマホユーザーだけの割引サービス「スマートバリューmine」が終了

これまでauのポケット型WiFiを契約した方には「スマートmine」という割引がありました。
auのスマートフォンや携帯電話をご利用中のauユーザーがauポケット型WiFi「WiMAX」をお申し込みをすると、auスマホ/auケータイ の基本料金が最大で1,000円安くなる限定キャンペーンでした。
しかし、ポケット型WiFiの契約プラン変更と同時に、「スマートmine」も終了。
auユーザーがポケット型WiFi「WiMAX」を契約しても、特別な割引を受けることはできないので注意しましょう。
auポケット型WiFiの端末代はショップによって変わる?

auのポケット型WiFiは端末代金もかかります。表に記載の金額は、auのポケット型WiFi「WiMAX」の定価になります。
表の金額より高くなることはありませんが、店舗の方針やキャンペーン内容によって端末金額が変わるようです。
上記の内容は、auのサポートセンターに電話して確認を取りましたので、間違いありません。
当記事を最後まで読んでいただいたあとに、「auでポケット型WiFiを契約しよう」と心に決めた場合は、お手数ですが、一度お住まいの地域にあるauショップに電話などで確認をとってみてください。
後述しますが、auのポケット型WiFi「WiMAX」のルーター端末はau以外の会社から契約すれば無料になることもあるため、定価に近い金額だった場合はかなりの痛手です……。契約を考え直すのも手かもしれません。
その他の基本情報は以下の表をご確認ください!
auのポケット型WiFi 基本情報
最高通信速度 | 下り 2.7Gbps/上り183Mbps |
---|---|
契約可能な WiMAXルーター端末 |
X11,SCR01,L12,L11 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 0円 |
端末到着日 | 最短即日(※店頭受取のみ) |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
サポートセンター | 午前9時〜午後8時 (年中無休) |
以上がauのポケット型WiFi「WiMAX」の概要です。ここで注目したいのは最高速度でしょう。
WiMAXで申し込み可能な端末において最新のX11端末は、5G通信対応で下り最大2.7Gbps固定回線並みの速さに到達しました。
これは自宅用の光回線に並ぶ超高速で、2020年より5G対応端末が続々と登場しています。
このように「速度」はポケット型WiFiの1つの判断材料ですが、通信速度については1つ注意点があります。
プラスエリアモードについて
通信速度をより向上させるために、プラチナバンドと呼ばれる低周波数帯(プラチナバンド)を利用することで、障害物などにも強いインターネット環境が利用できます。
しかし、月に1度でもプラスエリアモードを利用すると、追加料金が月額1,105円発生するのでご注意ください。
通信速度をより向上させるために、プラチナバンドと呼ばれる低周波数帯(プラチナバンド)を利用することで、障害物などにも強いインターネット環境が利用できます。
しかし、月に1度でもプラスエリアモードを利用すると、追加料金が月額1,105円発生するのでご注意ください。
ここまでのauのポケット型WiFiの基本情報を踏まえて、今度は他社のポケット型WiFiとの比較を見ていきます。
「auのポケット型WiFiがお得かどうか」を見定めていきましょう。
auと他社のポケット型WiFi比較

現在ポケット型WiFi業界で評判が高く、人気もあるポケット型WiFiは「au(WiMAX)」「Y!mobile」「docomo」「SoftBank」の4種類です。
今回はauのポケット型WiFi「WiMAX」と、競合にあたる通信大手3社のポケット型WiFiを比較します。
auのポケット型WiFiはWiMAXのギガ放題プラスプランなので、データ量が無制限です。そこで各ポケット型WiFiを、無制限のauポケット型WiFi「WiMAX」に匹敵する料金プランで比較します。
au (5G) |
Y!mobile (5G) |
docomo (5G) |
SoftBank (5G) |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
契約期間 | なし | なし | なし | なし |
月額料金 | 4,908円 | 4,818円 | 7,315円 | 5,280円 |
実質月額料金※2 | 5,763円 | 5,100円 | 8,308円 | 6,151円 |
総額 | 219,003円 | 183,611円 | 299,095円 | 227,571円 |
最大速度 | 2.7Gbps | 2.4Gbpss | 4.2 Gbps |
2.1Gbps |
容量 | 無制限 | 3日10GB※1 | 無制限 | 50GB/月 |
通信制限時の速度 | - | 1Mbps | - | 128kbps |
※2 実質月額料金の計算方法

ポケット型WiFi各社の比較表を見て明らかなのは、docomoのポケット型WiFiは料金が高いことでしょう。
最大速度こそauを上回るドコモのポケット型WiFiですが、auや他社と比較するとドコモが圧倒的に料金が高いです。
次に、SoftBankのポケットWiFiはデータ容量が月間50GBまでと少なく、通信量が多い方には利用しづらいでしょう。他3社と比較してもその差がわかりやすいです。
そして以下のような比較ポイントもあります。
上記2点それぞれで、特にauとY!Mobileのポケット型WiFiを比較してみましょう。
データ容量や通信制限に注意
通信大手を除くと、ポケット型WiFiは基本的にデータ容量制限があります。
比較表に記載のデータ容量を超えると速度制限になりますが、この制限時の速度と、制限期間も実は重要なポイント。
Y!mobileやSoftBankのポケットWiFiは、データ容量を超過すると制限がかかり、速度が1Mbpsに低下します。
特にY!mobileのポケットWiFiは、5G回線を月7GB使うと、翌月までで5G回線の速度が制限されます。仮に1日で7GB使うと、翌月まで約30日間は使い物になりません。
しかし、WiMAXやdocomoのポケット型WiFiは、極端に多くのデータを使用しない限りデータ容量に制限がありません。
上記の通信制限の内容を踏まえると、Y!mobileのポケットWiFiよりauのポケット型WiFi「WiMAX」のほうがより制限緩和されているため、大容量通信したい方にはおすすめです。
WiMAXなら計3種類の通信回線を利用可能
比較表にないポイントは各ポケット型WiFiの回線もポイントの1つ。
ドコモ・Y!mobile・SoftBankのポケット型WiFiはそれぞれ「4GLTE回線+5G回線」を利用できます。
しかしauのポケット型WiFi「WiMAX」だけが「WiMAX2+回線と、auの4GLTE回線+5G回線」の3種類を利用可能!
ポケット型WiFi各社の4GLTE回線/5G回線には、それぞれ利用可能エリア・繋がらないエリアがあります。
しかしauのポケット型WiFi「WiMAX」だけがWiMAX 2+回線を含む3回線の使い分けが可能なので、他社ポケット型WiFiにはない大きな強みです。
しかしauのポケット型WiFi「WiMAX」だけがWiMAX 2+回線を含む3回線の使い分けが可能なので、他社ポケット型WiFiにはない大きな強みです。
つまり当サイトでポケット型WiFi各社を比較した結果、auのポケット型WiFi「WiMAX」がおすすめ。通信容量や最大通信速度などのスペック面など総合的に比較すると、WiMAX一択でしょう。
ただし、Y!moileのポケットWiFiと比較するとauのポケット型WiFiの月額料金が少し高いことがネック。
もし「スペックはauと同じポケット型WiFi」かつ「月額料金はY!mobileより安いポケット型WiFi」があったら理想的ですよね。
これが冒頭でお話しした「au以外でWiMAXを取り扱っている会社」です。続いてはauのポケット型WiFi「WiMAX」を、Y!mobileのポケットWiFiよりもお得に契約する方法をお伝えしていきます。
WiMAXを契約するなら、プロバイダ経由がお得!
ここからはauのポケット型WiFi「WiMAX」をお得に契約する方法をご紹介します!WiMAXは様々なプロバイダ(代理店)でサービスを提供しているため、経由するプロバイダによって料金のお得さが異なります。まずはWiMAXに関する前提知識を確認しましょう。本家はUQ WiMAX

ポケット型WiFi「WiMAX」には、サービスを提供する大元の会社があります。それが、UQWiMAXを運営するUQコミュニケーションズです。
UQ WiMAXを運営するUQコミュニケーションズからWiMAX2+回線を借りて、WiMAXを販売している会社(代理店)を「プロバイダ」と呼びます。
WiMAXプロバイダは、ヤマダ電機やヨドバシカメラ、ビックカメラなどの家電量販店も含め、数多く存在します。
WiMAXプロバイダの数は20社以上!
実は、auもこのWiMAXプロバイダの1社にすぎません。WiMAXを提供する20社以上のなかで、auより安くWiMAXを契約できる会社が存在します。そして、20社以上のWiMAX提供プロバイダを比較する際、見るべきポイントは料金のみ。
ここで、「料金以外にも通信エリアや速度を比較しないと、どれが良いポケット型WiFiかわからないのでは?」と考える方もいらっしゃるでしょう。
WiMAXプロバイダの比較はなぜ料金のみで良いのか、その理由を見ていきましょう。
ちなみに、au・docomo・SoftBankの3大キャリアのなかで唯一auのみWiMAX2+回線が使えます。
これは、UQと、auの会社「KDDI」がグループ会社だからです。
これは、UQと、auの会社「KDDI」がグループ会社だからです。
理由:利用可能エリア・プラン・ルーター(端末)はすべて同じ
料金以外に比較する必要がない理由はとてもシンプルです。
auを含むすべてのWiMAXプロバイダは、UQから回線を借りているため、ポケット型WiFiの接続可能エリアや、通信速度はすべて同じだからです。
各WiMAXプロバイダによって電波の接続が良い・悪いという差はなく、WiFi端末に関しても、すべてのWiMAXプロバイダが同じ端末のため、気にする必要がありません。
つまり、比較するポイントは「いかに安くWiMAXを利用できるかどうか」しかないのです。
それでは、さっそくWiMAXを提供しているプロバイダの料金と、auでWiMAXを契約した場合の料金を比較していきましょう。
auと他WiMAXプロバイダの料金比較

ここでは、20社以上あるWiMAXプロバイダのなかでも、特にお得なBIGLOBE・GMOとくとくBB・カシモWiMAX・Vision WiMAXの4社とauの料金を比較していきます。
auも含めたWiMAXプロバイダの料金比較
WiMAX プロバイダ |
月額料金 | 実質月額料金 | 支払総額※ |
---|---|---|---|
au | 4,908円 | 5,763円 | 328,505円 |
GMOとくとくBB 詳細は |
3,784円 | 3,458円 | 124,482円 |
BIGLOBE 詳細は |
3,267円 | 3,873円 | 139,436円 |
カシモWiMAX 詳細は |
4,378円 | 4,001円 | 144,046円 |
Vison WiMAX | 4,048円 | 4,266円 | 153,568円 |
比較表を見るとauのポケット型WiFi「WiMAX」の料金が高いことがわかります。
ちなみに実質月額料金とは「契約期間の支払総額から、キャッシュバックなどの割引を引き、契約月数で割った1ヶ月あたり金額」です。
WiMAXプロバイダの料金はなぜ安い?
WiMAXプロバイダがなぜ安いかというと、オンライン契約だから。auはauショップのような店舗販売がメインで、人件費や土地代などの費用がかかる一方、WiMAXプロバイダはインターネット申し込みなので、キャッシュバックや月額割引のキャンペーンで料金を安くできています。
キャッシュバックには注意?
料金比較表にもあるとおり、GMOとくとくBBの実質月額料金は非常に安いです。なぜでしょうか?それはGMOとくとくBBで高額キャッシュバックを実施しているから!しかし比較サイトで実施しているような共通キャッシュバックキャンペーンには要注意。
共通キャッシュバックキャンペーンは「申請が1年後・申請期間は1ヶ月間のみ・申請URLがプロバイダアドレスにしか届かない(見落としやすい)」ため、受け取りできないことが非常に多いです。
当サイトが実施したキャンペーンのアンケートでは約半数が、共通キャッシュバックキャンペーンを受け取り損ねたことがわかりました。
当サイトが実施したキャンペーンのアンケートでは約半数が、共通キャッシュバックキャンペーンを受け取り損ねたことがわかりました。
そこで当サイトでは、GMOとくとくBB公式との提携で、誰でも簡単に受け取れる当サイト限定キャンペーンを実現しました!
当サイト限定キャンペーンで最安!GMOとくとくBBがおすすめ


元々料金の安いGMOとくとくBBに、Amazonギフト券と現金のダブルでキャッシュバックキャンペーンを加えることでWiMAXプロバイダ最安料金を実現しました!
当サイト限定キャンペーンで確実に受け取れる!

GMOとくとくBBの当サイト限定キャンペーンでは、合計30,000円のキャッシュバックを受け取れるのですが、その内20,000円分を確実に受け取れるAmazonギフト券キャッシュバックにしました!
Amazonギフト券では以下のような高額な現金キャッシュバックにありがちな「受け取りづらさ」を解消済み。
- 端末受け取り後すぐに申請可能であるため、受け取り忘れが起こらない
- 端末発送月の翌々月末に確実にキャッシュバックが受け取れる
- 申請期間は契約期間中ずっと(最長3年間)
- 申請URLは普段使いのメールアドレス
いずれも、高額現金キャッシュバックが抱えるリスクをすべて払拭しているため、確実に受け取れるキャッシュバックキャンペーンとなっています。
また上記のAmazonギフト券キャッシュバック20,000円分に加えて、10,000円の現金キャッシュバックも実施中。ただ、現金キャッシュバックに関しては、申請が端末発送月を含む11ヶ月目かつ申請に期限があるのでご注意を。
確実に受け取れる20,000円分のAmazonギフト券と受け取りが1年後の10,000円の現金キャッシュバック、2つキャンペーンを同時に利用できるのはGMOとくとくBBだけ。
料金で差がつくWiMAXだからこそ、最安料金で契約したいという方は、ぜひ以下のページからGMOとくとくBBのキャンペーン詳細や、口コミなどをご覧ください!
\当サイト限定30,000円キャッシュバック/
キャッシュバックが翌月に貰えて口座振替の支払いが良い方はBIGLOBEがおすすめ!

当サイトではお得なWiMAXプロバイダとしてBIGLOBEの契約もおすすめしています。
BIGLOBEは「キャッシュバックが翌月に受け取りできる」「口座振替での支払いが可能」など、さまざまなニーズに応えている特徴があります。
初期費用を安く抑えられ、キャッシュバックを契約の翌月に受け取れる!
BIGLOBE WiMAXは通常3,300円の契約事務手数料が無料で、契約初月の月額料金もかかりません。そのため、WiMAX契約時に初期費用を抑えたい方にBIGLOBEはおすすめ。さらに、当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンは契約の翌月に申請ができ、数日後には現金15,200円のキャッシュバックが受け取れます。
また、他のプロバイダでは端末代が3年間の分割払いのなか、BIGLOBEでは2年の分割払いです。つまり、実質2年契約でWiMAXを利用できます。
口座振替で利用する場合、最安のWIMAXプロバイダでもあります。
口座振替で契約したい方・初期費用を抑えたい方・キャッシュバックをはやめに受け取りたい方におすすめのBIGLOBEについて詳しく知りたい方は、以下のページからご確認ください!
\当サイト限定15,200円キャッシュバック/
オプションプランが不要!カシモWiMAXもおすすめ!


しかしカシモWiMAXは契約時にオプションプランへの加入が一切不要です!カシモWiMAXのメリットは以下のとおり。
- 契約時にオプションプランへの加入が不要
- シンプルな料金プランがわかりやすい
- キャッシュバックとして14,000円分のAmazonギフト券が確実にもらえる
また、カシモWiMAXは1ヶ月目以降からずっと月額料金が一定(4,378円)なので、経過年数に応じて月額料金が値上がりする他社プロバイダと比較すると、カシモWiMAXは長期間利用するほどお得です。
【当サイト限定!】誰でも確実に受け取れる14,000円キャッシュバックを実施中!

さらに、当サイト経由でカシモWiMAXを申し込みされた方には、Amazonギフト券14,000円分をプレゼント中!
Amazonギフト券は、端末発送月の翌々月末にお届けしています。
この当サイト限定キャッシュバックを受け取ることで、カシモWiMAXはさらに安い料金で契約可能となります。
- オプションプランへの契約が不要
- 月額料金が一定で長期的にも安い
- Amazonギフト券14,000円分のキャッシュバックを確実に受け取れる
毎月の支払いも安くて14,000円分のキャッシュバックも受け取れるカシモWiMAXは、非常に魅力的なWiMAXプロバイダです。
カシモWiMAXについて詳しく知りたい方は、以下のページからご確認ください!
\当サイト限定14,000円キャッシュバック/
コラム:ポケット型WiFi
「WiMAX」契約の手順
こちらでは、ポケット型WiFiやWiMAXの契約は初めてのauユーザーのために、WiMAX契約の手順とおすすめの選択肢のご紹介をします。
WiMAXプロバイダの選び方以外にも、機種とプランの選び方も確認してからポケット型WiFiの申し込みたいauユーザーの方は、ぜひ以下をご参考にしてみてください。
@契約プランを選ぶ。おすすめはギガ放題プラスプラン!

WiMAXを契約する際は、まず、プランを決めましょう。
ポケット型WiFiにはデータ容量に応じて値段が変わるよう契約プランが組まれており、WiMAXにも「ギガ放題プラスプラン」「ギガ放題プラン」2種類のプランがあります。
おすすめは、断然ギガ放題プラスプラン。
月額料金はギガ放題プランと数百円の差しかないにもかかわらず、1ヶ月の間に高速通信で利用できるデータ量はギガ放題プランで約100GB、ギガ放題プラスプランはなんと無制限です。
さらにギガ放題プラスプランなら5G回線が利用可能!通信制限に怯えながら少しずつインターネット利用するよりは、少しだけ多めにお金を払って、毎月快適なネットサーフィンや動画視聴ができる方が魅力的ではないでしょうか?

さらに、ギガ放題プランは2022年秋以降からサービスが縮小されると発表されており、最大速度も遅くなる予定です。
お得にWiMAXを使うのであれば、ギガ放題プラスプランで間違いありません。
A端末を選ぶ。5G対応のX11とSCR01がおすすめ!

プランを選んだら、次にWiMAXのルーター(端末)を選びましょう。2023年6月時点でのおすすめ端末は、X11とSCR01です。
X11は、旧WiMAX2+で最速だったW06と比較して速度が約2倍以上と、スペック面で圧倒的に優れているおすすめ端末です。
SCR01は、シンプルな操作性と約16時間ものバッテリーの長さに優れている特徴があります。
WiMAX+5Gでは、超高速の5G通信に加えて、auの最も繋がりやすいプラチナバンド周波数帯が使えるようになる「プラスエリアモード」もあるので、高速かつ繋がりやすいです。
Bプロバイダを選ぶ。キャンペーンをよく確認する!
プランとルーター(端末)を選んだら、最後にWiMAXプロバイダを選びます。先程4社のプロバイダを比較しましたが、何度も触れているとおり、WiMAXプロバイダは20社以上存在します。
もし、先程の比較表ではまだ申し込みに踏み切れない場合は、ぜひ以下のページで徹底的にWiMAXプロバイダの比較をしていただければと思います。
当サイトでは、WiMAXの主要20社以上の月額料金や総額、最新情報を毎月チェックし、どこよりもわかりやすく解説しています。
また、当ページを見て他のWiMAXも気になった方も、ぜひ一度ご覧ください。
Q&A
最後に、auのポケット型WiFiに関する内容をQ&A形式で振り返ります。当ページでご紹介したauのポケット型WiFiに関する内容のまとめとしてご活用ください。
auのポケット型WiFi「WiMAX」ってとのようなポケット型WiFi?
無制限で使えるだけでなく、au 4GLTEと5G回線ならびにWiMAX2+回線の2種類の回線を利用できることが特徴です。
しかし、auのポケット型WiFi「WiMAX」は端末代や月額料金が高いため、WiMAX販売代理店(プロバイダ)のほうがお得に契約できます。
auユーザーの割引はある?
ありません。auの携帯・スマホユーザーだけの割引サービス「スマートバリューmine」は終了しました。
auのポケット型WiFiの速度は?
最大速度は2.7Gbpsで、固定回線並みの速さが魅力的です。
auのポケット型WiFi「WiMAX」をお得に契約する方法は?
au以外のWiMAXプロバイダで契約することです。
実はどのWiMAXプロバイダも速度やエリアは同じなので、料金に着目して、キャッシュバックやキャンペーンを踏まえた総額で比較しましょう。
おすすめのWiMAXプロバイダは?
GMOとくとくBBをおすすめしています。元々の月額料金の安さに加え、当サイト限定の確実に受け取れるキャッシュバックキャンペーンで、WiMAXを最安で契約することが可能です。
※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。