WiMAXを無制限で
使うための重要ポイントまとめ!
最終更新日:
「無制限のWiMAXって本当にあるの?」
「通信速度は実際速いの?」
「料金が高いんじゃないの?」
モバイルWi-FiであるWiMAXにおいて
データ通信量”無制限”と聞くとこのような声をよく耳にします。
結論から言うと、無制限のWiMAXはありません。無制限と謳ってはいるものの3日で10GB以上利用すれば速度制限となります。しかし、上手に使うことで制限なく利用できることから
「実質無制限」と呼ばれているのです。
そこで、こちらページでは無制限のWiMAXをお探しのあなたへ、
WiMAX無制限プランの通信速度や利用時のポイント、月々の料金まで詳しくお届けします。さらに、無制限プランを最も安く打ち出している
プロバイダの比較ランキングもご用意しました。
WiMAXをお得に契約したい方は、当ページをしっかりと確認のうえお申し込み頂くことをおすすめします。
それでは、早速見ていきましょう。
無制限は嘘!?WiMAXのプラン別通信速度と利用容量
まず、無制限で利用するのには欠かせないWiMAXのプラン内容を見ていきましょう。実はこのプランによって、利用できる通信量は大きく変わってくるのです。
このWiMAXの料金プランには「通常プラン」と「ギガ放題プラン(無制限)」があり、どちらも使い方次第で実質無制限にできます。しかし、無制限と言っても以下の条件に抵触すれば、速度が制限されてしまうので注意が必要です。
- 月間7GB以上の利用(通常プラン)
- 3日間で10GB以上の利用(ギガ放題プラン)
- ハイスピード+エリアモードを7GB以上利用(両プラン)
このように
WiMAXを完全無制限で利用することができないのが実情です。
そこで、ここからはWiMAXを代表とするモバイルWi-Fi業界の速度制限に関する基本的要項の解説をはじめ、実際にどのくらいの利用で速度制限になるのか利用例と併せてわかりやすく解説します。
料金プラン別WiMAXの速度制限の仕組み

先述でWiMAXには「通常プラン」と「ギガ放題プラン(無制限)」の2つがあるとご説明しました。それぞれどのくらいのデータ通信量で速度制限になるのか見ていきます。
プラン別に見る
WiMAX速度制限 早見表
|
通常プラン |
ギガ放題プラン |
1ヵ月の データ利用上限 |
7GB |
100GB以上 (3日で10GB) |
通常時の通信速度 (※1) |
最大1.2Gbps |
制限時の通信速度 |
128Kbps |
1Mbps |
au4GLTEで7GB超え |
翌月まで無条件で128Kbps |
(※1)WiMAXの最速機種W06利用時の通信速度。これまでの端末(ルーター)と比べ、通信速度や電波取得エリアが大幅に改善されました
この表を見ると、ギガ放題プランは通常プランに比べて1ヵ月のデータ利用上限や制限時の通信速度が大きく異なることがわかります。
完全無制限では利用できないものの、
月間100GBも利用することができるギガ放題プランは実質無制限と言われています。後ほど詳しくご説明しますが、普段の利用で100GBもあれば全くもって問題ありません。
ちなみに
au4GLTEとは、3大キャリアであるauの回線を利用する通信のことで、WiMAXの通信モードの設定で「ハイスピードプラスエリアモード」を選択すれば利用することができます。
ただし、こちらも月間7GB以上利用すると速度制限となるので、利用には注意が必要です。
では、ここからWiMAX契約者の9割に選ばれる「ギガ放題プラン」の3日10GBがどのくらいの大容量なのか、かつ本当に無制限で使えるのか、実際の利用例を用いてご紹介します。
3日10GB(10,000MB)が、無制限に近いのか徹底検証!

過去、WiMAXやスマホの利用中に速度制限がかかってしまい、乗り換えた、解約したいという方もいるのではないでしょうか。
実際、WiMAXに限らず、あなたが普段利用している各ネットサービスの利用容量をご存知でしょうか?
インターネットを始め、アプリの使用、動画の視聴などが多い方にとって利用容量は非常に重要。この利用容量について当サイトが徹底調査したところ、
利用容量が増える理由は「動画視聴」「音楽ダウンロード」などの大容量利用がほとんどでした。
そこで、こちらではWiMAXの3日10GBがどのくらいのデータ通信量になるのか、用途別に一覧表をまとめたのでご覧ください。
【WiMAXは無制限?
利用容量を徹底比較してみた】
利用内容 |
1回あたり 利用量 |
10GB制限で 使える量 |
WEBページ (Yahooトップページ) |
約300KB/回 |
34000回 |
Youtube 5分視聴 (スマホ通常画質) |
約15MB |
約50時間 |
Youtube 5分視聴 (スマホ高画質) |
約30MB |
約25時間 |
LINE音声通話 3分間 |
約1MB |
約500時間 |
LINEビデオ通話 3分間 |
約10MB |
約50時間 |
AppleMusic視聴 1曲(通常音質) |
約3MB |
約3400曲 |
いかがでしょうか。
WEBページ閲覧は個人差がありますが、スマホで3日間Youtube(高画質動画)を25時間視聴、つまり1日平均7時間ほど見てもWiMAXは速度制限が掛からないのです。
ですので、家庭用WiFiとしてWiMAXを使い、外出時もWiMAXを使ったとしてもかなり容量があるので、
余程過剰な使い方をしない限り実質無制限に使えるはずです。
しかし、実質無制限とは言えども、実際使いすぎて速度制限がかかってしまった場合、どのくらいのスピードなるのか正直不安になります。
そこで、次ではWiMAXの速度制限のスピードを実測値を元にご紹介します。
制限後のモバイルルーター速度比較!使い物にならないわけではない?

仮にWiMAXで動画視聴や音楽ダウンロードを行い、制限を超えて使ってしまった場合、速度がどのくらい遅くなるのか事前に確認しておきたいですよね。
先ほどの速度制限時の早見表でもご紹介しましたが、速度制限がかかると通常プランで128Kbps、ギガ放題プランとなると1Mbpsとなります。
数字だけですとわかりづらいので、実際の利用シーン別に見ていきます。
ギガ放題プランの速度制限の場合、標準動画であればストレスなく閲覧できるレベルです。一方、通常プランの128kbpsになると、読み込み中が数秒続き相当なストレスを覚えるでしょう。
そのため、
ネットの利用をそこそこするのであれば、絶対にギガ放題プランをおすすめします。実際、
WiMAX契約者の9割がギガ放題プランを選んでいるというデータも。
上記に加え、ギガ放題プランでは速度が制限される時間が変更になりました。これまでは利用条件に抵触すると丸一日速度制限となっていましたが、なんと
制限がかかるのは夜18時〜翌2時頃までの8時間に。
8時間の制限なら一晩動画視聴を我慢すれば事足りますし、ただでさえ3日10GBと制限が甘いのでWiMAXの中で最も無制限に近いと言えます。これらの理由から、無制限で利用したい多くのWiMAXユーザーに選ばれるプランとなっています。
ここまで、WiMAXの無制限プランがいかに他のポケットWiFiサービスと違っておすすめか見てきましたが、いかがでしょうか。これまでの遅いWiMAXとは違って、速度がどんどん改善されるWiMAXですので、固定回線すら不要という方も多いでしょう。
そんな中で、この実質無制限利用がより緩和されたWiMAXのギガ放題プラン(無制限)は必見です。
しかし、より安心してこのプランを使うためには3つの注意点があります。
次項で詳しくご紹介します。
WiMAXを無制限で使うための3つのルール

多くの月間無制限プランがあるポケットWiFi業界ですが、実際のところ本当の意味で無制限ではないのが実情。そんな中、速度制限が年々緩和され、より実質無制限に最も近いとされるWiMAX。
そんなWiMAXを無制限に使うためには下記の3点がポイント。
- ギガ放題プランが無制限プラン
- 3日間10GBは使わない
- au4GLTEは使わない
まず、WiMAXにおいて無制限プランと言われているは「ギガ放題プラン」です。
こちらがLTEのポケットWiFiでいう、アドバンスドオプション(月間無制限で使えるプラン)なので、WiMAXのプラン選択を間違えないようにしましょう。
次に、前項でご紹介した通り、最も無制限に近いといわれる短期間の速度制限。3日で10GB以上使うと、前述のように速度制限がかかるのでご注意を。
ただ、こちらのギガ放題プランの場合、LTEのポケットWiFiと違って、7GB制限解除というものではなく、最初から月間無制限プランになるのでご安心ください。
最後に、WiMAXではauの4GLTEが利用可能になりましたが、ギガ放題プランであってもau4GLTEのデータ利用上限は月7GBまでとなっているので、使い過ぎれば翌月まで128Kbpsの速度制限になってしまいます。
加えて、au4GLTEはオプションとなるので、利用するには別途1,005円かかるので注意しましょう。
【Tips】
WiMAXとau4GLTEの最新ニュース
なんと、これまで有料であったau4GLTEを使うハイスピードエリアモード利用がなんと2018年6月以降無料になりました。エリアに関係なくインターネットに接続可能になり利便性が増しました。これと同時に登場したのが3年契約の縛りですが、現在では各プロバイダ3年契約が主流となっています。
ここまでWiMAXのギガ放題プランを利用することによって、無制限に近い状態で使えるということをご説明してきました。
そんなWiMAXですが、いざ契約しようにもプロバイダが20社以上もあり比較検討には時間がかかります。
そこで、次にWiMAXの無制限プランをお得に契約するのに欠かせない2つの比較ポイントをご紹介します。その上で、おすすめのWiMAXプロバイダをご紹介します。
ギガ放題プランを最も
お得に使うための2つの方法

それでは早速、WiMAXの無制限プランであるギガ放題を最もお得に契約する方法をご紹介します。契約時に重要な比較ポイントは下記の2点のみ!
ギガ放題(無制限)プランをお得に契約する2つの方法
- キャッシュバックキャンペーン
- WiMAX利用料金総額
無制限プラン、通常プラン関係なく、最安でWiMAXを利用するのに欠かせないキャッシュバックキャンペーン。
なぜなら、WiMAXで利用する端末は大元であるUQが提供しており、端末や通信速度は一切変わらないため、各プロバイダのキャンペーンや、利用料金総額を比較することで最も安い価格でお得にWiMAXを契約することができます。
WiMAX専門メディアである当サイトでキャンペーン情報をくまなく調査したところ、
キャンペーン適用に関して気をつけなければない点があることが判明!
それは、キャッシュバックキャンペーンの受け取り手続きは複雑で、キャッシュバックを受け取れていない方が契約者の半数以上いるという事実。
キャッシュバックを受け取れないとなると、実際に3年間で支払う料金は大きく変わってしまいます。
このこと踏まえ、初めてWiMAXを使うという方にも安心・お得に無制限のWiMAXを使って頂けるよう、最も安いWiMAXを見極める最重要ポイントである
「キャッシュバック適用後の月額料金と実質料金総額」を最後に見ていきます。
【おすすめキャンペーン】
キャッシュバックと料金割がある
それでは、最後にキャッシュバック適用後の「月額料金」と「3年実質金額」をWiMAXプロバイダ別に見ていきます。
さらに、キャッシュバックを確実に受け取れる当サイト限定キャンペーンもご紹介するのでお見逃しなく。
ちなみに以下表の月額料金は、ギガ放題(無制限)プラン、かつキャンペーン適用後の金額となっています。
月額料金でみる
WiMAX無制限プラン
無制限プラン プロバイダ 比較 |
キャンペーン内容 |
平均 月額料金 |
実質利用総額 (3年) |
BroadWiMAX |
月額割引& 当サイト経由限定 5,000円 キャッシュバック |
3,524円 |
133,913円 |
GMOとくとくBB |
28,800円 キャッシュバック |
3,535円 |
134,346円 |
JPWiMAX |
月額料金割引& 10,000円 キャッシュバック |
3,465円 |
128,200円 |
カシモWiMAX |
月額料金割引 |
3,632円 |
138,026円 |
@nifty (新規受付終了) |
月額料金割引 |
4,828円 |
183,466円 |
※JPWiMAXの契約期間は37ヶ月。他プロバイダは38ヶ月となっています。
モバイルWi-Fi業界でキャッシュバック最高額である「GMOとくとくBB」をしりぞけ、WiMAX無制限プランの中でも一番お得で安いプロバイダはBroadWiMAX。
BroadWiMAXが安い理由は、当サイト限定で行っているキャンペーンにあります。
BroadWiMAXの当サイト限定キャンペーンは、
端末到着から1~3営業日でAmazonギフト5,000円分プレゼント、加えて月額割引もあるのです。
JPWiMAXは、支払い総額は最も安いですが、他プロバイダと比較し契約期間が1ヶ月短くなっており、
平均月額料金ではBroadWiMAXに及びません。
また、GMOの高額キャッシュバックも魅力的ではありますが、
受け取り率が契約者の半数以下という調査結果を踏まえると、受け取れなかった場合には月額料金が高くなってしまいます。
だからこそ
確実にキャッシュバックを受け取れ、月額料金も安いBroadWiMAXは非常におすすめなのです。
安い料金で無制限にインターネットを楽しみたい方は、当サイト限定キャンペーンを行っているBroadWiMAXをぜひご検討下さい。
また、以下のページでは
おすすめ主要プロバイダ、全23社のキャンペーン情報を比較しています。まだ、決めきれないという方はこちらをご確認いただくことでより納得のいくWiMAXを選べるはずです。