2023年6月最新:WiMAXが無制限に!3日15GB制限撤廃の詳細を解説

最終更新日:
2022年2月1日、UQWiMAX公式ホームページでWiMAXが容量制限を撤廃したことが発表されました。
WiMAXは元々3日で15GBまでの容量制限がありましたが、今回の撤廃で通信データを無制限で使えるようになりました。つまりWiMAXは5G対応かつ無制限の高性能ポケット型WiFi・モバイルWiFiです!
しかし無制限とはいえ、ある状況下では速度制限にかかる可能性もあります。
当サイトWiMAX比較.comでは、データ使い放題になったWiMAXを徹底解説。WiMAXの無制限が本当なのか実験した結果や、WiMAXのおすすめ契約方法までお伝えします!
【目次】
\動画で視聴したい方はこちら/
WiMAXが無制限に?2月1日の制限撤廃の内容を解説

2022年2月1日より、WiMAXの速度制限が無制限になりました。プランの変更内容は以下のとおりです。
変更前:2022年1月
直近3日間にご利用の通信量が合計15GB以上の場合、ネットワーク混雑時間帯に通信速度が概ね1Mbpsの制限を行います。変更後:2022年2月
UQ WiMAX公式より引用(https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus/)
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。今回の制限撤廃で、WiMAXは無制限に利用できるようになりました。
これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客さまのご利用状況をふまえ、速度制限条件などを2022年2月1日より変更いたしました。
UQ WiMAX公式より引用(https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus/)
ただし、制限撤廃の適用はWiMAX+5Gのギガ放題プラスプランのみ。5Gが使えない旧プラン(WiMAX2+)は引き続き容量制限が残ります。
また、大量のデータ利用があった場合は制限する場合があるという表記があり、実際にどのくらい使えるのか気になるところです。
また、大量のデータ利用があった場合は制限する場合があるという表記があり、実際にどのくらい使えるのか気になるところです。
そこで当サイト編集部では、WiMAX+5Gのデータ容量を消費して、実際にどれくらい使えるのか計測しました!
本当に無制限?どのくらい使えるか検証

WiMAXの通信制限が撤廃された情報を受けて、速度計測をしました。
使用したのは最新のWiMAXホームルーター「L12」端末で、場所は東京都23区内です。編集部の数人でYouTubeの高画質動画を流し続けてみました。
160GB超過!本来なら1ヶ月で使用するほどの容量

数時間が経ち、WiMAX+5G専用のアプリで消費容量を見てみると、160GBを超過していました。
WiMAX +5Gのアプリには3日で15GBの名残で、「15GB中〇〇GB」というインターフェースが残っています。本来であれば3日で15GB(≒1ヶ月で150GB)ですので、1ヶ月分を超過するほどの大容量を1日で消費したことがわかります。

160GBを超過してもなお、引き続き快適に閲覧することができました。
制限撤廃前のままであれば、WiMAXの3日で15GB制限に則って、翌日の夜間帯(18~26時)に速度が1Mbpsになるはずなので、翌日の夜に再度測定してみます。
無制限だった!200Mbps以上の高速通信で快適

翌日の18:00が過ぎたので、スピードテストで計測してみました。
速度計測では、なんと150〜200Mbpsほどを計測しました!やはりUQWiMAXの公式発表のとおり、速度制限は撤廃されたことがわかります。
ちなみに、画像でご紹介している時間帯以外でもYouTubeで動画を視聴してみましたが、速度は遅くなりませんでした。

このとおり、2022年2月2日18:12時点で174Mbpsほどの速度が出ています。WiMAXの3日で15GB制限は解除され、やはり無制限で使えるようになっていました。
実験結果:
WiMAXは1日で160GB使っても速度制限にならないことが判明!
→YouTube視聴はずっと快適だった。
WiMAXは1日で160GB使っても速度制限にならないことが判明!
→YouTube視聴はずっと快適だった。
WiMAXが制限緩和へ!ユーザーの反応は?
無制限になったWiMAXですが、ユーザーの実際の反応も気になります。
そこでユーザーの方々が今回の制限撤廃をどのように捉えているのか、口コミをご紹介していきます。

無制限になったことで更に使いやすくなりましたが、何かしら使いづらくなることを不安視する声も。それでも3日15GB制限が解除されて無制限になったことはやはり大きいでしょう。

Broad Wimaxですが確かに5G限定で3日制限の文言外されてます。
これは春到来でしょうかw
こちらではWiMAXプロバイダ「BroadWiMAX」でも文言が修正されているという口コミがありました。たしかに当サイトでも調査したところ、各WiMAXプロバイダでもUQ WiMAX 公式と同様に無制限の表記がありました。
このように、WiMAXは2月1日より無制限になりました。制限に掛かる場合もありますが、当サイトの検証で1日160GB使っても速度制限にならなかったように、かなりの大容量を利用できると言えます。
結論:WiMAXは無制限に利用できる

制限撤廃が発表され使い放題になったWiMAXについて、実際の実験結果や口コミ・評判をお伝えしてきました。
実験結果からも、WiMAXでは速度制限が撤廃されており、非常に使いやすいポケット型WiFiとなりました。
今まで容量制限がネックでWiMAXの契約を悩んでいた方も多いでしょう。新生活に向けてインターネット環境を整えたい方は、ぜひこれより下のWiMAX情報も参考にしてください。
Wi-Fi環境の選択肢として、5Gの超高速+容量無制限で使えるWiMAXは、知っておいて損はありません!
無制限になったWiMAXの契約方法は?
WiMAX契約が選択肢に入ると、〇〇WiMAXがたくさんあることに気付くでしょう。実はWiMAXを契約できるプロバイダ(契約代理店)は20社以上あります。迷ってしまうWiMAXのプロバイダ比較ですが、WiMAXの比較ポイントはいたってシンプルです。
次の章では、無制限で使えるWiMAXの比較ポイントや、2023年6月現在最もおすすめのWiMAXプロバイダを解説していきます!
ワイマックス契約の比較ポイントを紹介

無制限で使えるWiMAXは、契約できる代理店(WiMAXプロバイダ)が20社以上。ここでは、たくさんあるWiMAXプロバイダの比較ポイントをご紹介します。
WiMAX契約時に押さえておきたい比較ポイントは下記の2点です。
無制限のWiMAXを契約する際のポイント
順番に見ていきましょう。
WiMAXは料金以外のサービスが同じ


無制限プランの説明でもあったとおり、利用している回線は3種類。どのWiMAXプロバイダでも変わりません。データ容量・通信速度・対応エリア・通信端末はどのWiMAXプロバイダも同じです。
ではWiMAXプロバイダ同士で何が違うのでしょうか?その唯一違う点こそ "料金"です。つまり、WiMAXプロバイダを契約する際のポイントは料金で比較することです。
キャンペーンやキャッシュバックも踏まえて比較する
料金で差が出るWiMAXプロバイダでは、各社が独自のキャンペーンやキャッシュバックを実施しています。
そのため、最安で契約するにはキャンペーンやキャッシュバック金額も踏まえた比較が重要。各WiMAXプロバイダのキャンペーンや利用料金総額を踏まえて、最も安い価格でWiMAXを契約しましょう。
ここで押さえておきたいのは、キャンペーンやキャッシュバックにも差があり、中でも受け取りづらいキャッシュバックが存在することです。
WiMAXの受け取りづらいキャッシュバックに注意
当サイト編集部が調査したところ、高額現金キャッシュバックは以下のとおり受け取りづらい場合が多いようです。
受け取りづらい高額現金キャッシュバックについて
- 申請時期は申し込みの約1年後
- 申請期間は1ヶ月間限定
- 契約時に新規作成するプロバイダのメールアドレスにしか申請URLが届かない
実に半数以上が高額キャッシュバックを受け取れていないこともわかっています。
いくら高額な割引とはいえ、受け取り損ねると料金が高くなってしまいます。申請期間が過ぎると二度と受け取れないこともリスクです。
無制限のWiMAXを安心かつお得に契約するためには、このようにキャッシュバックやキャンペーンも重要です。
そこで次の章では、最もおすすめのWiMAXが分かる「キャッシュバック適用後の料金」で比較したおすすめのWiMAXプロバイダをご紹介します。
おすすめのプロバイダは?

キャッシュバック適用後の月額料金と、3年間利用した場合の総額をWiMAXプロバイダ別に見ていきます。なお、最新のWiMAXギガ放題プラスプランで比較しており、ランキングの後には、キャッシュバックを確実に受け取れるおすすめの当サイト限定キャンペーンも紹介します。
↑当サイト限定キャンペーンの解説動画はこちら↑
無制限のWiMAXを料金別に比較
WiMAXプロバイダの料金比較
プロバイダ | キャンペーン | 平均月額料金 | 総額料金(3年)※2 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 30,000円 キャッシュバック※1 |
3,458円 | 124,482円 |
BIGLOBE WiMAX | 15,200円 キャッシュバック※1 |
3,873円 | 139,436円※3 |
カシモWiMAX | 14,000円 キャッシュバック※1 |
4,001円 | 144,046円 |
Broad WiMAX | 10,000円 キャッシュバック※1 |
4,026円 | 148,950円 |
Vision WiMAX | 10,000円 キャッシュバック |
4,266円 | 153,568円 |
※2 端末の分割払い回数が36回のプロバイダが多数のため、36ヶ月を契約期間として計算しています。BroadWiMAXのみ2ヶ月目より支払いが発生するため37ヶ月計算としています。
※3 BIGLOBEは端末の分割払いが24回ですが、総額料金を他社と比較するため、36ヶ月分の総額料金となっています。
上記が、現在契約可能なWiMAXプロバイダの中で料金が安いプロバイダTOP5です!
GMOとくとくBBは高額現金キャッシュバックキャンペーンによって、無制限のWiMAXのなかでも最安ですが、高額現金キャッシュバックゆえ受け取りづらいデメリットもあります。
そこで!当サイトは、GMOとくとくBBと公式提携し、当サイト限定キャンペーンを実施しています!
GMOとくとくBBの当サイト限定キャンペーン

GMOとくとくBBはWiMAXプロバイダの中でも最安級かつキャッシュバックが高額として有名です。どこよりもお得にGMOとくとくBBを契約できるよう、当サイトではここでしか利用できない限定キャッシュバックキャンペーンを2種類ご用意しています。
GMOとくとくBBの当サイト限定キャッシュバックキャンペーンは以下の2種類。
- 当サイト限定Amazonギフト券&現金
W キャッシュバックキャンペーン - 当サイト限定価格の現金キャッシュバックキャンペーン
※どちらもGMOとくとくBB公式提携
どちらも当サイト限定ですが、受け取り時期や金額が下記のとおり異なります。
当サイト限定キャッシュバックキャンペーン | ||
---|---|---|
キャンペーン詳細 | Amazonギフト券&現金 |
現金キャッシュバック キャンペーン |
キャッシュバック金額 | Amazonギフト券20,000円 現金10,000円 合計30,000円 | 現金29,000円 |
キャッシュバック 受け取り回数 |
2回 | 1回 |
キャッシュバック 受け取り時期 |
契約から2ヶ月後と1年後 | 契約から1年後 |
総額※1 | 124,482円 | 125,482円 |
実質月額料金 | 3,458円 | 3,486円 |
乗り換えキャンペーン併用 | 不可 | 可能 (さらに11,000円 キャッシュバック※2) |
※2 乗り換えキャンペーンは、解約違約金・端末残債費用が2万円以上発生する場合のみ対象となります。
Amazonギフト券&現金
それぞれのキャッシュバックキャンペーンのメリットは下記のとおり。


WiMAXを最安値で利用したい方は、Amazonギフト券&現金
1,000円キャッシュバック額が減っても受け取り手続きを一度で済ませたい方、または他社のWiFiサービスからGMOとくとくBBへ乗り換える際に解約違約金・端末残債が2万円以上発生する方は現金キャッシュバックキャンペーンがおすすめです。
無制限のWiMAXを最もお得に契約したい方は、当サイト限定キャンペーンを実施しているGMOとくとくBBをご検討ください!
\当サイト限定30,000円キャッシュバック/
契約期間縛りなしで口座振替ならBIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXは契約期間に縛りがないので、いつ解約しても解約違約金がかからないWiMAXプロバイダ。さらに、口座振替の支払いが選択できるWiMAXプロバイダとしては最安です!
GMOとくとくBBを始めとした多くのWiMAXプロバイダはクレジットカードでの支払いしか選べないため、クレジットカードをお持ちでない方はBIGLOBE WiMAXが最もおすすめ。
また、BIGLOBE WiMAXは契約月の月額料金と契約事務手数料が無料なので、初期費用を抑えてWiMAXを利用したい方にはおすすめのWiMAXプロバイダです。
当サイトからBIGLOBEを申し込めば15,200円のキャッシュバックを契約の翌月に受け取れます!WiMAXをいつまで利用するか未定の方、キャッシュバックをすぐに受け取りたい方はBIGLOBEの当サイト限定プランを以下のページよりお申し込みください!
\¥15,200円キャッシュバック!/
まとめ:WiMAXは2022年2月1日より無制限で使い放題に!

当記事で紹介した、WiMAXの無制限プランをまとめます。
- WiMAXは、現在4G回線・5G高速回線どちらも「無制限」※で利用可能
- ただし、一定期間内に大量のデータ通信利用があった場合は、混雑する時間帯のみ通信速度を制限する場合あり
こちらがWiMAXの無制限の仕組みです。また、WiMAXを契約する際は、料金の比較が重要です。
- 20社以上あるWiMAXプロバイダは、料金に差が出る
- キャッシュバックキャンペーンを踏まえた料金で比較
- 受け取りづらいキャッシュバックに要注意
- おすすめはキャッシュバックを受け取りやすく、かつ最安なGMOとくとくBB
以上がWiMAXの無制限プランと、WiMAXをお得に契約する方法でした。
当サイトではキャッシュバックを受け取りやすいGMOとくとくBBをおすすめしていますが、その他にもWiMAXプロバイダ各社で様々なキャンペーンを実施しています。
WiMAXプロバイダのキャンペーン詳細
以下のページでは、GMOとくとくBBを含めたおすすめ主要プロバイダ、全23社のキャンペーン情報を比較しています。ここまで無制限のWiMAXについてご紹介してきましたが、WiMAXプロバイダを決めきれない方はこちらをご確認いただくことでより納得のいくWiMAXを選べるはずです。ぜひご覧ください。
WiMAX(ワイマックス)の無制限プランの仕組みを解説

こちらの章は、2022年1月以前の3日15GBの制限があった際の内容になります。2022年1月時点の、制限撤廃前の内容のおさらいとしてご確認ください。
WiMAXで無制限プランと呼ばれるのはギガ放題プラスプランです。
2021年までのWiMAXは「ギガ放題プラスプラン」「ギガ放題プラン」「通常プラン」と3つの料金プランがあり、利用量に合わせたプランを選択できました。
しかし3種類のなかで現在提供しているのは、最新の5G通信対応はギガ放題プラスプランのみ。残り2つのプランは提供が終了しています。
そんなWiMAXのギガ放題プラスプランの容量は実質無制限と呼ばれていました。
実質無制限と無制限の違い
冒頭でもお伝えしたとおり、固定回線(光回線)と違って、ポケット型WiFiに完全無制限のプランはありませんでした。
ポケット型WiFi各社の一般的なプランは「月間〇〇GB」「1日〇GB」など制限があります。だからこそ、WiMAXの「実質的に無制限」はとても魅力的で人気があります。
実質的に無制限とは、月間容量は無制限だが、3日間で15GBの制限があることを指しています。いまいちわかりづらいと思いますので、下の図を見てみましょう。

直近3日間で15GBを超えると、超過した翌日の夜間帯(18~26時頃)に速度制限が発生します。これがWiMAXが実質的に無制限と言われる仕組みです。ここまでの内容を簡単に振り返りましょう。
- WiMAXの無制限プランは月間容量無制限だが、3日で15GBの制限がある。
- 直近3日間で15GBを超えると、超過した翌日の夜間帯(18-26時)に速度制限が発生する。
簡潔にいえば、3日15GB(≒1日5GB)以内であれば、速度制限は発生しません。ゆえに、WiMAXは実質無制限のポケット型WiFiとして人気でした。
では、WiMAXの3日で15GBの通信制限は実用的だったのでしょうか?次はデータ容量についても見ていきます。
3日15GB制限ってどのくらい?
過去にWiMAXやスマホで速度制限にかかり、遅い速度にたまらず乗り換え・解約をした方もいるでしょう。
無制限になる前のWiMAXは3日で15GB、1日あたりおよそ5GBまで使えました。どれほどのデータ容量だったのか、以下の表をご覧ください。
Webサービスの容量について
利用内容 | 1GBあたり | 5GBあたり |
---|---|---|
Webページ閲覧 | 約3,333ページ | 約16,666ページ |
YouTube(通常画質) | 約1時間30分 | 約7時間30分 |
YouTube(高画質) | 約45分 | 約5時間25分 |
LINE音声通話 | 約55時間30分 | 約277時間30分 |
ZOOMビデオ通話 | 約1時間30分 | 約7時間30分 |
多少の差はありますが、1日5GB以内を心掛けるとZOOMなら約7時間30分使えます。
実際に1日中ZOOMを利用する機会は少ないと思いますので、充分な容量でしょう。これだけ利用してもWiMAXは速度制限が発生しません。
仮に速度制限になっても翌日18時〜26時の間だけなのでかなり控えめ。やはり実質的に無制限で使えたといえるでしょう。
WiMAXのギガ放題プラスプランはこのとおり実質無制限で使えるため、家庭用のWi-Fiとしてだけでなく、外出先でも過剰に使わない限りは使い放題です。
- WiMAXは、1日あたりおよそ5GB(≒3日15GB)なら無制限
- 5GBあれば、YouTubeやZOOMは1日あたり約7時間30分も利用可能
ただ「実質無制限といえど、速度制限に掛かる日もあるはず」と心配の方もいらっしゃるでしょう。速度制限下ではやはり速度が遅いのでしょうか?
結論からいえば、実は速度制限下でも、Webサイト閲覧や動画視聴は可能です。本当に速度制限なの?と疑わしいかと思いますので、より詳しく解説します。
WiMAXの制限時の速度は動画も観れる?
実質無制限のWiMAXも、3日で15GB以上利用すれば速度制限になります。ただ速度制限下の速度は、おおむね1Mbpsほど。1Mbpsあれば、以下のようなことができます。
快適な通信速度の目安
用途 | 快適な回線速度 |
---|---|
LINEのメッセージ | 0.1Mbps〜1Mbps |
Webサイト閲覧 | 0.2Mbps〜2Mbps |
YouTube動画(低画質) | 1Mbps〜3Mbps |
ZOOM | 10Mbps〜15Mbps |
通常速度と比較すると劣りますが、低速時にこれだけ利用できれば充分でしょう。
ちなみに一般的なポケット型WiFiの制限時の速度は0.128Mbps(128Kbps)なので、WiMAXは低速時でも8倍近く速いです。この点も、WiMAXが実質無制限といわれた理由です。
- WiMAXの速度制限下の速度はおおむね1Mbps
- 1Mbpsあれば、Webサイト閲覧・低画質の動画視聴など可能
ここまでは以前のWiMAXの実質無制限プランについて紹介しました。WiMAXの制限の仕組みについては理解したと思うので、現在のWiMAXの無制限プランをご紹介します。
WiMAXの良さは無制限なだけでなく、5G対応の速度やエリアの広さもあるので、改めて無制限プランの全体を踏まえておさらいします。
WiMAXの無制限プランの全体像を確認
プラン名 | ギガ放題プラス | ギガ放題 (受付終了) |
通常 (受付終了) |
---|---|---|---|
データ容量 | 無制限 | 実質無制限 3日10GB |
月間7GB |
通常時の 最大通信速度 |
2.7Gbps | 1.2Gbps | |
制限時の 最大通信速度 |
1Mbps | 128Kbps | |
5G通信対応 | 対応 | 非対応 | |
au 4G LTE回線の容量 | 月間15GB※1 | 月間7GB※2 | |
今後のサービス展開 | 利用できる周波数帯を 拡大中 |
利用できる 周波数帯を縮小中 |
※2 超過するとau 4G LTE回線と、WiMAX 2+回線も翌月まで最大速度128Kbpsに制限
WiMAXのギガ放題プラスプランでは、WiMAX2+回線、au 5G回線、au 4G LTE回線も利用可能。3回線で広範囲使えるWiMAXはやはり魅力的です。
一方で、従来のギガ放題プランと通常プランは、2023年6月現在、受付終了。これからWiMAXを契約する場合、ギガ放題プラスプラン一択です。
- WiMAXは無制限で通信速度・エリアにも優れたギガ放題プラスプラン一択
- 従来のギガ放題プランと通常プランは提供終了
- ギガ放題プラスプランなら、5Gの高速回線を無制限で使い放題
以上がWiMAXの無制限プランの全体像の解説でした。WiMAXの無制限の仕組みをご理解いただけたと思います。
最後に、当記事でご紹介した内容をまとめて振り返ります。
Q&A

当記事でご紹介した内容を、Q&A形式で振り返ります。
WiMAXが無制限になったって本当?
はい、WiMAXのギガ放題プラスプランでは2022年2月1日に3日で15GBの制限が撤廃され、無制限で使えるようになりました。ただし無制限は「WiMAX+5G」対応のギガ放題プラスプランのみで、5G未対応の旧プランは引き続き容量制限があります。
また、5G対応の新プランでもある条件下では制限にかかる場合があります。詳細はこちらをご確認ください。
通信制限が撤廃されたWiMAXは実際どのくらい利用できる?
当サイトの実際の実験結果では、1日で160GBを消費しても速度制限にかからなかったため、かなりの大容量を利用できます。
実験結果の詳細はこちらをご覧ください。
WiMAX回線の速度制限の内容は?
2022年2月1日より、速度制限の条件であった3日で15GBが撤廃されたため、現在は無制限で利用できます。
2022年1月までは、超過した翌日の夜間帯(18~26時)に、最大速度が1Mbpsに制限されていたものの、1Mbpsあれば、LINEのテキストメッセージやYouTubeの低画質動画の視聴ならできるため、WiMAXは実質的に無制限と言われていました。
au LTEエリアの回線も無制限で利用できる?
WiMAXのギガ放題プラスプランでは、au LTEエリアの回線も無制限で利用可能です。なお、より広範囲なエリアかつ高速な回線であるプラスエリアモードは、1ヶ月で15GBの通信制限があります。
3日で15GBってどのくらい?
3日で15GBの制限は、1日あたりに均すと5GBです。
5GBあれば、YouTubeやZOOMは1日あたり約7時間30分も利用可能です。
どのWiFiルーターでも速度制限なし?
WiMAXの契約プランがギガ放題プラスの場合、WiMAXのルーターが異なっていても速度制限なしで利用できます。
※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。