フレッツ光プロバイダのおすすめは?13社を速度・料金で徹底比較!

フレッツ光プロバイダのおすすめは?13社を速度・料金で徹底比較!【2025年8月最新】
  • 最終更新日:2025年8月11日
「フレッツ光のプロバイダでおすすめは?」
「フレッツ光よりコラボ光が安いって本当?おすすめは?」

上記のように悩む方向けに当記事では、フレッツ光プロバイダ13社の料金や速度を比較したうえで2025年8月最新のおすすめを紹介します。

【結論】GMOとくとくBBが最もおすすめ


フレッツ光のおすすめのキャンペーン

結論、1番お得なプロバイダはGMOとくとくBBです。新規契約で月額料金12ヶ月月額料金無料・乗り換えで24ヶ月間、月額料金539円でお得にフレッツ光を契約できます!

GMOとくとくBBの平均下り通信速度は398Mbpsと他社プロバイダと比較しても高速で、オンラインゲームでも安心して利用可能!

フレッツ光のおすすめプロバイダ・GMOとくとくBBの最もお得な申し込み方法は下記より確認ください。

GMOとくとくBBの申し込み方法は
すぐにチェックする


ただ、フレッツ光とプロバイダを別々に契約するよりも、安い料金かつ契約が一本化できる光コラボがおすすめ! なお、光コラボでも対応エリアや通信速度は変わりません。

光コラボを提供するプロバイダは200以上ありますが、おすすめはスマホとのセット割が適用されるサービスで以下のとおり。

利用中のスマホにおすすめの光コラボ

ドコモスマホ ドコモ光
ソフトバンク
Y!mobile
ソフトバンク光
au
UQモバイル
So-net光プラス
格安スマホ
(ahamo・楽天モバイルなど)
GMOとくとくBB光
※サービス名をタップするとすぐに詳細をご覧いただけます。

まずはフレッツ光の詳細から見ていきましょう。

宮城紘司

【新聞社推薦】
通信プロバイダ比較の専門家 宮城紘司

通信サービスに関する正しい情報を届ける「WiMAX比較.com」の編集長を務める他、ネット回線専門家として、通信プロバイダや通信端末の比較記事における監修も務める。WiMAX比較.comは、ポケット型WiFi関連の最新情報を発信し、7年間で累計5万人以上のネット回線契約をサポートしています。監修者について

小池 将司(Masashi Koike)

小池 将司(Masashi Koike)

光回線サービス販売代理店にて3年間営業を担当。5,000人以上の光回線の契約をサポート。現在は、WiMAX比較.comの光回線ジャンルの記事や総合比較メディアHonNeの光回線ジャンルの記事を執筆している。YouTubeチャンネル「WiFi大学 by WiMAX比較ドットコム / HonNe」の光回線ジャンルの監修も務める


WiMAX比較.comのコンテンツ制作ポリシー

※.本コンテンツでは、各光回線サービスを当サイト独自の基準に基づき比較・紹介しています。
>>コンテンツ及びランキング制作ポリシー
※.コンテンツ制作の際には、消費者庁による「比較広告ガイドラインのポイント」や「比較広告に関する景品表示法上の考え方」に則り、比較を行っております。
※.記事内の金額はすべて税込表記です。
※.本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。



フレッツ光のプロバイダとは?

出典:フレッツ光公式サイト

まずフレッツ光のプロバイダの概要について解説します。

プロバイダとは、光回線をインターネットに接続するためのサービスを提供している事業者のこと。フレッツ光を利用するためには、プロバイダとの契約も必要です。

光回線の回線を引き込んだ上で、プロバイダと契約するとインターネットを利用できるようになるという仕組みです。

実はこのプロバイダ13あり、どのプロバイダにすべきか悩む方がほとんど。そこで次に失敗しないためのプロバイダ選びの基準を解説します。

プロバイダと一体型で光コラボシリーズがお得!


光コラボシリーズがお得!

光コラボで契約すればフレッツ光とプロバイダを別々に契約する必要がなく一本化されるため、シンプル。

ドコモ光やソフトバンク光など大手キャリアが提供するサービスでお得なキャンペーンも実施中!すぐに光コラボシリーズの詳細をチェックしたい方は以下のボタンよりお進みください。

光コラボシリーズ4選を
すぐにチェックする


フレッツ光のプロバイダを選ぶ3つの基準

プロバイダを選ぶ3つの基準

フレッツ光のプロバイダ比較でチェックすべき項目は以下のとおり。

  • 月額料金の比較
  • キャンペーンの比較
  • 通信速度の比較

1つずつ詳細をチェックしていきましょう。

月額料金で比較する

フレッツ光を利用するためには、プロバイダの契約も必要なので、初期費用と月額料金は以下のように発生します。

フレッツ光側で発生する料金

  1. 回線工事費用
  2. 契約事務手数料
  3. フレッツ光ネクストの月額利用料金

プロバイダ側に支払う料金

  1. フレッツ光対応プロバイダの月額料金

フレッツ光側に支払う料金は一定なので、プロバイダに払う料金によって最終的な料金が異なります。安い料金で光回線を利用したいなら、月額料金の割引を比較の上、お得なフレッツ光プロバイダへ申し込みしましょう。

キャンペーンで比較する

フレッツ光対応のプロバイダによっては、お得なキャンペーンを実施しています。

WiFiルーターの無料レンタルといったキャンペーンを実施していることも。料金重視の方はキャンペーンを比較の上、契約するプロバイダを決めましょう。

通信速度で比較する (IPoE IPv6へ対応しているか)

フレッツ光は、契約するプロバイダによって通信速度が異なるため、料金以外に通信速度の比較も重要です。速度比較の際にチェックすべき項目は、IPoE IPv6への対応状況です。

IPoE IPv6とは?

IPoE IPv6とは、既存の「PPPoE方式」より混雑に強く、通信遅延が少なく動画視聴やゲームもスムーズに楽しめます。「IPv6」は新しい住所のようなもので、たくさんの機器がネットにつながっても安心で、特に家族でネットを使う人向きです。

戸建て・マンションどちらでも快適にインターネットを使いたい方におすすめです。

IPoE Ipv6は「v6プラス」とも呼ばれ、一般的なインターネットサービスとの違いは以下のとおり。

一般的なサービス v6サービス 出典:https://gmobb.jp/service/docomohikari/speed/#common-box01–01

速度比較の際には、フレッツ光のプロバイダがIPoE IPv6に対応していれば他社のプロバイダと比較して安定性が高く高速な通信速度で使えておすすめです。なお、当記事で紹介する13社のプロバイダは、すべてIPoE IPv6に対応しています。

以上が、フレッツ光のプロバイダを比較するうえでの基準です!

  • 月額料金で比較する 〜割引が適用された安いプロバイダを選ぶ
  • キャンペーンで比較する 〜キャッシュバックなどお得なプロバイダを選ぶ
  • 通信速度で比較する 〜プロバイダにとって通信速度が異なるのでIPoE IPv6対応の高速なプロバイダを選ぶ

上記の比較基準を踏まえて、フレッツ光のおすすめプロバイダ13選を見ていきましょう。

フレッツ光のプロバイダ13社比較一覧表

フレッツ光のプロバイダ13社比較一覧表について

フレッツ光のプロバイダの比較表は以下のとおりです。キャンペーンを含めた料金・通信速度で比較を行います。

フレッツ光
東日本/
西日本の
プロバイダ
月額料金 プロバイダ
乗り換え時の
キャンペーン
特典
2年間の
プロバイダ
料金総額
Asahi Net 858円 月額料金が
12ヶ月無料
11,154円
BB.excite 550円 月額料金が
6ヶ月330円
12,430円
hi-ho 539円 開通月の
月額料金無料
12,936円
WAKWAK 1,045円 開通月の
月額料金無料

月額料金が
23ヶ月550円
13,695円
GMOとくとくBB 836円 月額料金が
24ヶ月539円
13,772円
BIGLOBE 1,100円 開通月の
月額料金無料

月額料金が
24ヶ月880円
23,232円
DTI 1,046円 開通月の
月額料金無料
25,080円
So-net 1,100円 開通月の
月額料金無料
26,400円
@nifty 1,100円 開通月の
月額料金無料
26,400円
plala(ぷらら) 1,100円 27,500円
OCN 1,210円 開通月の
月額料金無料
29,040円
Yahoo!BB 1,320円 開通月の
月額料金無料
31,680円
Toppa! 1,254円 月額料金
2ヶ月無料
27,588円
フレッツ光東日本/西日本のプロバイダ 月額料金 プロバイダ乗り換え時の
キャンペーン特典
2年間のプロバイダ
料金総額
BB.excite 550円 6ヶ月の
月額料金が
330円
12,430円
hi-ho 539円 開通月の
月額料金無料
12,936円
GMOとくとくBB 583円 24ヶ月の
月額料金539円
13,519円
Asahi Net 770円 6ヶ月の月額料金無料 14,630円
DTI 748円 開通月の
月額料金無料
17,952円
BIGLOBE 990円 開通月の月額料金無料

24ヶ月の
月額料金が
770円
18,480円
WAKWAK 880円 開通月の月額料金無料

23ヶ月の
月額料金が
550円
23,232円
plala(ぷらら) 880円 22,000円
So-net 990円 開通月の
月額料金無料
21,600円
OCN 900円 開通月の
月額料金無料
23,760円
Yahoo!BB 1,045円 開通月の
月額料金無料
25,080円
@nifty 1,045円 開通月の
月額料金無料
25,080円
Toppa! 1,034円 月額料金
2ヶ月無料
22,748円
フレッツ光
東日本/西日本の
プロバイダ
月額料金 プロバイダ
新規契約時の
キャンペーン
特典
2年間の
プロバイダ
料金総額
GMOとくとくBB 836円 月額料金
12ヶ月無料
10,868円
@nifty 1,100円 開通月の
月額料金無料

15ヶ月の
月額料金無料
12,100円
hi-ho 539円 開通月の
月額料金無料
12,936円
DTI 1,045円 開通月の
月額料金無料

23ヶ月の
月額料金523円
13,087円
WAKWAK 1,045円 開通月の
月額料金が無料

23ヶ月間の
月額料金550円
13,695円
BB.excite 550円 13,750円
plala(ぷらら) 1,100円 35ヶ月の
月額料金550円
13,750円
BIGLOBE 1,100円 開通月の
月額料金無料

36ヶ月の
月額料金550円
13,750円
Asahi Net 858円 開通月の
月額料金無料
20,592円
So-net 1,100円 開通月の
月額料金無料

11ヶ月の
月額料金770円
22,770円
OCN 1,210円 開通月の
月額料金無料
29,040円
Yahoo!BB 1,320円 開通月の
月額料金無料
31,680円
Toppa! 1,254円 月額料金
2ヶ月無料
27,588円
  • フレッツ光プロバイダの新規契約特典は、NTT東日本・NTT西日本の公式サイトで適用できる「フレッツ光+プロバイダ同時申し込み特典」です。
  • 参照:プロバイダパック【フレッツ光ネクスト ギガファミリー】
フレッツ光
東日本/西日本の
プロバイダ
月額料金 プロバイダ
新規契約時の
キャンペーン特典
2年間のプロバイダ
料金総額
GMOとくとくBB 583円 月額料金
12ヶ月無料
6,996円
DTI 748円 開通月の
月額料金無料

23ヶ月の
月額料金が374円
9,350円
@nifty 1,045円 開通月の
月額料金無料

15ヶ月の
月額料金が
無料
10,450円
Asahi Net 770円 開通月の
月額料金無料

35ヶ月の
月額料金が
500円
12,512円
hi-ho 539円 開通月の
月額料金無料
12,936円
WAKWAK 880円 開通月の
月額料金無料

23ヶ月の
月額料金が
550円
13,530円
So-net 990円 開通月の
月額料金無料

11ヶ月の
月額料金が
660円
20,130円
plala(ぷらら) 880円 35ヶ月の
月額料金
550円
13,750円
BB.excite 550円 13,750円
BIGLOBE 1,100円 開通月の
月額料金無料

36ヶ月の
月額料金が
550円
13,750円
So-net 990円 開通月の
月額料金無料

11ヶ月の
月額料金が
660円
20,130円
OCN 990円 開通月の
月額料金無料
23,760円
Yahoo!BB 1,045円 開通月の
月額料金無料
25,080円
Toppa! 1,034円 月額料金2ヶ月無料 22,748円
フレッツ光プロバイダの新規契約特典は、NTT東日本・NTT西日本の公式サイトで適用できる「フレッツ光+プロバイダ同時申し込み特典」です。
参照:プロバイダパック【フレッツ光ネクスト ギガマンション】
https://flets.com/provider_pack/next_giga_mn.html



上記比較表から新規契約の場合にはGMOとくとくBB変更や乗り換えの場合には戸建てかマンションにもよりますが、Asahi NetやBB.exciteが最安となる結果となりました。

ただ、安いプロバイダでも速度が遅いとなったら契約後に後悔することも。そのため、フレッツ光のプロバイダを比較する際には通信速度を比較することも重要です。次に通信速度の比較結果を見ていきましょう。

フレッツ光プロバイダの通信速度を徹底比較! 〜IPoE IPv6対応状況や実測値を比較

フレッツ光プロバイダのIPoE IPv6対応状況と実測値をまとめた表は以下のとおり。なお、実測値は実際に使った時に出るとされる通信速度の目安です。

フレッツ光の
プロバイダ
プロバイダの
平均下り速度
IPoE IPv6の
対応状況
So-net 423Mbps
GMOとくとくBB 398Mbps
BIGLOBE 453Mbps
DTI 364Mbps
OCN 389Mbps
plala(ぷらら) 316Mbps
BB.excite
(BBエキサイト)
263Mbps
@nifty 349Mbps
Asahi Net 407Mbps
WAKWAK 398Mbps
hi-ho 398Mbps
Toppa! 398Mbps
みんなのネット回線速度の2025年7月最新情報

フレッツ光のプロバイダはいずれもIPoE IPv6に対応しているため違いが出ません。通信速度を比較すると、BIGLOBEが最速になりました。

ただ、BIGLOBEは料金が高額。通信速度と料金のバランスが最も良いのがGMOとくとくBBという結果になりました!GMOとくとくBBの詳細に関して見ていきましょう。

最もおすすめプロバイダはGMOとくとくBB!

フレッツ光のプロバイダで最もおすすめはGMOとくとくBB

フレッツ光プロバイダの料金・通信速度比較の結果、2025年8月最新でのおすすめはGMOとくとくBBという結果になりました。

GMOとくとくBBがフレッツ光の新規新規契約・乗り換え先プロバイダにおすすめの理由は下記の通り。

  • 新規契約で12ヶ月の月額料金無料
  • 他社からの乗り換えで24ヶ月の月額料金割引キャンペーン

フレッツ光のプロバイダとしておすすめのGMOとくとくBBに関する詳細は以下をご覧ください。

フレッツ光プロバイダ・
GMOとくとくBBのサービス情報

月額料金 戸建てタイプ:2年間583円、
3年目以降は836円
マンションタイプ:583円
キャンペーン
  • 新規契約で月額料金12ヶ月無料
  • 乗り換えでプロバイダ利用料金が24ヶ月割引
対応エリア 全国エリア
IPoE
IPv6対応
対応済み
平均速度※ 下り平均速度:398Mbps
上り平均速度:324Mbps
「みんなのネット回線速度」2025年7月情報

フレッツ光のプロバイダのみ新規契約・乗り換えをしたい方は、キャンペーンでお得なGMOとくとくBBが最もおすすめです。以下より進める公式サイトより、GMOとくとくBBのキャンペーン詳細をご覧ください!

\フレッツ光プロバイダで最もおすすめ/

GMOとくとくBBの詳細をチェックする

フレッツ光よりお得でおすすめの光コラボの概要

今までフレッツ光対応のプロバイダでのおすすめに関して解説してきました。

ただ、フレッツ光+プロバイダ契約よりもお得で評判な光コラボレーション(以下、光コラボ)があります。ここでは、光コラボシリーズの詳細に関して解説していきます!

光コラボシリーズとは?乗り換えも急増中!

光コラボシリーズについて

光コラボシリーズとは、NTT東日本・西日本によるフレッツ光の回線をプロバイダに提供し、そのプロバイダが自社サービスと共に提供しているサービスのこと。

例としては、ドコモ光・ソフトバンク光があります。ドコモ光やソフトバンク光は、スマホと光回線のセット割が提供されており、フレット光+プロバイダで契約するよりもお得と評判です。

ただ、フレッツ光+プロバイダと別々に契約した場合と光コラボシリーズを契約した場合の速度やエリアの違いが気になりますよね。次にこの違いに関して詳細を解説します。

フレッツ光と光コラボの違いは?速度やエリアを徹底比較

結論、フレッツ光+プロバイダと光コラボどちらを契約しても、通信速度やエリアはさほど変わりません。

光コラボシリーズはフレッツ光の回線を借り受けてサービス提供しているため、対応エリアや通信速度は理論上、全く同じ。

ただ、プロバイダによっては回線設備により通信速度が異なる場合があります。フレッツ光と光コラボシリーズの通信速度一覧は以下のとおり。

フレッツ光と光コラボの通信速度比較

プロバイダ 平均下り速度
フレッツ光
※プロバイダの平均速度
373Mbps
光コラボ ソフトバンク光 514Mbps
BIGLOBE光 466Mbps
OCN光 370Mbps
ドコモ光 453Mbps
So-net光プラス 313Mbps
「みんなのネット回線速度」2025年7月情報

光コラボシリーズの方が安いからと言ってサービスの質が下がることはないのでご安心ください。

光コラボシリーズへの乗り換えのメリット

光コラボシリーズへの乗り換えのメリットは以下のとおりです。

  • 光コラボはキャンペーンによりフレッツ光より料金が安い
  • 光コラボは高額キャッシュバックやスマホセット割引キャンペーンを実施。そのため、フレッツ光+プロバイダ契約と比較すると料金が安いと評判です。
  • 別途プロバイダの契約が必要ないので契約を一元化できる
  • 光コラボは、フレッツ光とプロバイダを一緒に契約できる光回線サービス。そのため、フレッツ光と別途プロバイダ契約が不要で、支払い先が1つになる点も評判。

フレッツ光を契約済みでも、光コラボへの乗り換えしても解約違約金・工事費は発生しません。フレッツから光コラボへと乗り換える際の2つの方法があるので、詳細を解説しますね。

光コラボへの乗り換え方法

光コラボへの乗り換えは、「転用」「事業者変更」の2通りあり、以下のように異なります。

光コラボへの乗り換え方法

  • 転用
  • フレッツ光→コラボ光の乗り換えのことで、フレッツ光の解約違約金やインターネット回線の工事費用なしで乗り換え可能。

  • 事業者変更
  • コラボ光→コラボ光同士の乗り換えで、工事不要で乗り換え可能

ご自分の契約状況に合った方でコラボ光へ乗り換えを行いましょう。

これまで解説してきたとおり、フレッツ光+プロバイダで契約している方は、「転用」による光コラボシリーズへの乗り換えがおすすめです。

ただ、光コラボのサービス数は500以上あり、迷う方がほとんど。そこで次の章でおすすめの光コラボ4選を紹介します。

光コラボのおすすめプロバイダ4選【2025年8月最新】

おすすめの光コラボ4選 結論、光コラボシリーズでおすすめなのは、スマホとセット割があるプロバイダ。

ドコモ光やソフトバンク光は、光回線とスマホセットで契約することで、お得な割引が適用されるため、お得に光回線を契約したい方におすすめです。

おすすめの光コラボ提供プロバイダとおすすめの人の特徴を見ていきましょう。

利用中のスマホにおすすめの光コラボ

利用中のスマホ おすすめの光コラボ
提供プロバイダ
ドコモ ドコモ光
ソフトバンク
Y!mobile
ソフトバンク光
au
UQモバイル
So-net光プラス
格安スマホ
(格安スマホ)
GMOとくとくBB光
→スマホセット割無しでも
実質月額料金(※)が
安くてお得
※実質月額料金とは、プロバイダ契約中の月額料金・手数料を含めた総額費用から、キャッシュバックや割引金額を引き、契約月数で割って算出した月々の平均支払い料金。

それぞれのプロバイダ詳細を見ていきましょう。

GMOとくとくBB光:月額料金が安いので格安スマホユーザーにおすすめのコラボ光

GMOとくとくBB光のLP画像

GMOとくとくBB光は大手プロバイダであるGMOとくとくBBが提供する光コラボの1つです。

ドコモ光やソフトバンク光のようにスマホのセット割はないものの、月額料金が安いのでahamo / LINEMOの格安スマホユーザーに特におすすめ。

GMOとくとくBB光も高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しており、詳細は以下のとおり。

  • 新規契約:68,000円キャッシュバック
  • フレッツ光や光コラボからの乗り換え:60,000円キャッシュバック

続いてGMOとくとくBB光の料金プラン、キャンペーン特典の詳細を見ていきましょう。

GMOとくとくBB光の料金プラン

おすすめプロバイダ GMOとくとくBB
月額料金 戸建てプラン:4,928円(税込)
マンションプラン:3,883円(税込)
工事費 26,400円(税込)
※フレッツ光から乗り換えの場合は
実質無料
キャンペーン特典
  • 工事費実質無料キャンペーン
  • 新規契約:51,000円
    68,000円
  • フレッツ光・光コラボから乗り換えなら60,000円キャッシュバック
  • オプションの同時申し込みで28,000円キャッシュバック
  • IPv6対応のWi-Fiルーター無料レンタル
オプションサービス 光電話オプション
光テレビオプション
(フレッツ・テレビ、ひかりTV)
利用回線 NTT東日本・NTT西日本の
フレッツ光回線
最大通信速度 上り・下り最大速度1Gbps/10Gbps
参照:GMOとくとくBB光 公式サイト

気になるGMOとくとくBB光の通信速度の評判や口コミ、キャンペーン詳細に関して見ていきましょう。

GMOとくとくBB光の通信速度の口コミ・評判は平均438Mbpsと高速!

2025年8月現在、GMOとくとくBB光の平均下り速度は438Mbps(みんなのネット回線速度を参照)!一般的なインターネットサービスは問題なく使える高速さです。

IPv6対応の高速Wi-Fiルーターも無料でレンタルできるので、安い料金で高速のインターネットを利用したい方におすすめ。

当サイト限定|キャッシュバック増額キャンペーン実施中

GMOとくとくBB光の限定キャンペーン

現在、WiMAX比較.com限定のクーポンコードの利用でキャッシュバック金額を43,000円増額中。申し込み時にクーポンコード「XQVT」入力して、合計68,000円の現金キャッシュバックが受け取り可能です。

※ボタンを押すとクーポンコードをコピーできます


また、他社インターネット回線から乗り換えで違約金や工事費残債が発生するとしても、60,000円までGMOに還元してもらえます。 さらに、オプション同時申込で最大27,000円増額

これらを合わせると、最大合計155,000円のキャッシュバックになります。

新規契約・乗り換えいずれの場合も、以下より飛べる公式サイトから当サイト限定キャッシュバックを利用してGMOとくとくBB光を申し込みましょう。

\当サイト限定キャンペーンで最安級/

GMOとくとくBB光を
最安で契約する

GMOとくとくBB光をさらに詳しく知りたい方へ

GMOとくとくBB光の詳細はGMOとくとくBB光の評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説の記事で紹介しています。

ドコモ光:ドコモユーザーにおすすめ!GMOとくとくBBの高額キャッシュバック特典が魅力

ドコモ光のキャンペーンページ

ドコモ光はドコモスマホのセット割引キャンペーンが安いのでお得と評判のプロバイダ。そのため、フレッツ光を検討中のドコモユーザーにおすすめの光コラボサービスです。

公式プロバイダ・GMOとくとくBB経由でドコモ光を契約すると高額キャッシュバックで実質費用が安くなり、フレッツ光を検討・利用中の方におすすめ。

以下より、ドコモ光のキャンペーンや月額料金の詳細に関してご覧ください。

ドコモ光の料金プラン

おすすめプロバイダ GMOとくとくBB
月額料金 戸建てタイプ:5,720円(税込)
マンションタイプ:4,400円(税込)
工事費 戸建てタイプ:22,000円(税込)
マンションタイプ:16,500円(税込)
※フレッツ光から乗り換えの場合は実質無料
キャンペーン特典
  • ドコモスマホとのセット割引キャンペーン
  • 工事費実質無料キャンペーン
  • 乗り換えでdポイント25,000ptプレゼント特典
  • 以下は公式プロバイダ・GMOとくとくBB限定のキャンペーン特典

  • 新規契約で最大57,000円キャッシュバック
  • IPv6対応のWi-Fiルーター無料レンタル特典
  • 開通前モバイルWi-Fiルーターレンタル最大3ヶ月無料
  • 訪問サポート無料特典
オプションサービス 光電話オプション
光テレビオプション(フレッツ・テレビ、ひかりTV)
利用回線 NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光回線
最大通信速度 上り・下り最大速度1Gbps/10Gbps
参照:ドコモ光 公式サイト

気になるドコモ光の通信速度の評判や口コミ、キャンペーン詳細に関して見ていきましょう。

ドコモ光の通信速度の口コミ・評判は高速と高評価!

2025年8月現在、ドコモ光の平均下り速度は445Mbps(みんなのネット回線速度より参照)。

Xより引用
ドコモ光の工事が終わったんだけど、jcomとは比較にならないくらい快適でテンション上がってる🥳🥳🥳

Xより引用
日本のインターネットっていつが最も混むんでしょうかね。
ドコモ光10ギガ。土曜日22:13に測定。
全然速度が落ちていない。化け物かよ😂


ドコモ光ユーザーの口コミを見ると、夜も通信速度が下がらない・高速で快適という口コミが見られました。

GMOとくとくBBはIPv6対応の高速Wi-Fiルーターの無料レンタルも可能なので、高速でおすすめプロバイダサービスと言えるでしょう。

最後にドコモ光のお得なキャンペーン情報について見ていきます。

ドコモ光のキャンペーン情報 〜GMOとくとくBBが高額キャッシュバックでおすすめ!

ドコモ光のキャンペーン情報

20社以上あるドコモ光を契約できるプロバイダの中で、おすすめは高額キャッシュバックを受け取れるGMOとくとくBB!GMOとくとくBBでドコモ光を新規契約するとキャンペーンで、最大57,000円を受け取れます!

GMOとくとくBBが提供するWi-Fiルーター無料レンタルや訪問サポート無料特典は評判がよく、光回線の契約〜開通工事時の不安も解消できることがおすすめポイントです!

コラボ光でプロバイダ経由で契約した場合も、スマホセット割引キャンペーンやdポイントプレゼントキャンペーンも適用されます!

以下より、ドコモ光をお得に契約できるGMOとくとくBBの公式サイトをチェックできます!ぜひご覧ください。

ドコモ光の詳細を
確認する

ドコモ光をさらに詳しく知りたい方へ

ドコモ光の詳細はドコモ光の評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説の記事で紹介しています。

ソフトバンク光:ソフトバンクユーザーがセット割適用でおすすめの光コラボ!

ソフトバンク光のLP画像出典:https://gmobb.jp/lp/softbankhikari/

ソフトバンク光は、ソフトバンク・Y!mobileユーザー向けにスマホのセット割を販売しているフレッツ光の光コラボ。月額料金がフレッツ光+プロバイダ別で契約した際より安く契約できるおすすめのプロバイダです。

まずソフトバンク光の料金プラン、キャンペーン特典の詳細を確認しましょう。

ソフトバンク光の料金プラン

おすすめ
プロバイダ
Yahoo!BB
月額料金 戸建てプラン:5,720円(税込)
マンションプラン:4,180円(税込)
工事費 31,680円(税込)
※フレッツ光から乗り換えの場合は実質無料
キャンペーン特典     
  • ソフトバンクスマホ・ワイモバイルとのセット割引キャンペーン
  • 工事費実質無料キャンペーン
  • 他社の解約違約金キャッシュバック
  • 以下はソフトバンク光のおすすめ申し込み窓口限定キャンペーン

  • 新規契約:最大40,000円キャッシュバック
  • 乗り換え:最大40,000円キャッシュバック
  • 開通前Wi-Fiルーター無料レンタル
オプションサービス 光電話オプション
光テレビオプション(フレッツ・テレビ、ひかりTV)
利用回線 NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光回線
最大通信速度 上り・下り最大速度1Gbps/10Gbps
参照:ソフトバンク光 公式サイト

気になるソフトバンク光の通信速度の評判や口コミ、キャンペーン詳細に関して見ていきましょう。

ソフトバンク光の通信速度の口コミ・評判は高速で高評価!

2025年8月現在、ソフトバンク光の平均下り速度は501Mbps(みんなのネット回線速度より参照)。

Xより引用
ソフトバンク光ですが、速いですし、ホリエwifiは損な気がします。もし、固定電話、新聞、NHKにお金払っているとしたら、そちらは止めても速い光回線の方が良いように思います。


ソフトバンク光の口コミを見ると、速度に満足する声が多く見られました。ただ、ソフトバンク光を契約して高速通信するためには、Pv6対応のルーター「光BBユニット」を別途申し込む必要があります。

IPv6とは回線混雑を避けて通信する仕組みで通信速度が約2倍速くなります。そのため、光BBユニットのセット利用がおすすめです!

光BBユニットへのオプション加入は、スマホセット割引キャンペーンの適用条件です。ソフトバンク光とスマホ割引を利用したい場合も必ずオプション加入しましょう。

ソフトバンク光のおすすめキャンペーン~解約金負担の乗り換えサポートキャンペーン特典付き

ソフトバンク光のキャンペーン詳細画像

ソフトバンク光は、ドコモ光同様に高額キャッシュバックキャンペーンを行っています。

ソフトバンク光を最もお得に契約できるプロバイダはGMOとくとくBBで、新規契約で最大40,000円のキャッシュバックを受け取り可能!さらに、Wi-Fiルーターを無料レンタル可能なので、繋ぎの時期も安心です。

また、フレッツ光からプロバイダであるソフトバンク光に乗り換える場合は、Yahoo!BBがおすすめ。Yahoo!BBであれば新規・乗り換え関わらずキャッシュバック金額40,000円を受け取れます。

フレッツ光と比較してお得なソフトバンク光のキャッシュバック特典詳細をチェックしたい方は以下のページよりご確認ください。

\ソフトバンクスマホユーザーにおすすめ/

ソフトバンク光を確認する

SoftBank光をもっと詳しく知りたい方へ

SoftBank光の詳細は、「SoftBank光の評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説」の記事で紹介しています。

So-net光プラス:公式サイトの月額料金割引キャンペーン・Wi-Fiルーターレンタル無料特典でお得!

ソネット光プラスのLP画像

So-net光プラスは、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光コラボです。

So-net光プラスで新規契約すると、月額料金割引以外にauスマホ・UQモバイルとのセット割引も受けられます。auスマホだけでなく、格安スマホであるUQ mobileにもスマホセット割引が適用されるため、格安スマホユーザーにもおすすめです。

まずSo-net光プラスの料金プラン、キャンペーン特典の詳細を確認しましょう。

ソネット光プラスの料金プラン

おすすめ
プロバイダ
So-net
月額料金 戸建てプラン:5,995円(税込)
マンションプラン:4,895円(税込)
工事費 26,400円(税込)
※フレッツ光から乗り換えの場合は実質無料
キャンペーン
特典
  • auスマホ・UQモバイルとのセット割引キャンペーン
  • 工事費実質無料キャンペーン
  • 新規契約・乗り換え対象の月額料金割引特典
  • IPv6対応のWi-Fiルーター最大6ヶ月無料レンタル
  • 開通前モバイルWi-Fiルーターレンタル1ヶ月無料
  • 無料訪問サポート
オプションサービス 光電話オプション
光テレビオプション
(フレッツ・テレビ、ひかりTV)
利用回線 NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光回線
最大通信速度 上り・下り最大速度1Gbps
参照:So-net光 公式サイト
気になるSo-net光プラスの通信速度の評判や口コミ、キャンペーン詳細に関して見ていきましょう。

ソネット光プラスの通信速度の口コミ・評判は高速で高評価!

2025年8月現在、So-net光プラスの平均下り速度は379Mbpsで(みんなのネット回線速度を参照)とドコモ光やソフトバンク光と同様レベルです。実際の口コミは以下のとおり。

Xより引用
ソネット光プラスに変えた〜💖💖💖ソフトバンクエアーのゴミ回線とは月とすっぽんo(^▽^)o速度測定の楽しいこと🤤🤤🤤

Xより引用
インターネットのプロバイダをニフティー光からソネット光に変更した✌️V6プラスになったから速度に期待できそう🙃(それにしてもニフティーは遅かったw)

So-net光プラスの口コミや評判を調査したところ、通信速度は高速で一般的なインターネットサービスには申し分ない速度がでることがわかりました。

So-net光プラスを公式サイト経由で申し込むと、IPv6対応の高速Wi-Fiルーターを最大6ヶ月無料レンタルできるキャンペーンを利用可能!

6ヶ月間はオプション追加料金なく、IPv6対応の高速インターネットを使えることもソネット光プラスのメリットと言えるでしょう。

おすすめキャンペーン情報~月額料金割引や無料のWi-Fiルーターレンタルが良いと評判

So-net画像

2025年8月現在、So-net光は新規契約/ 乗り換えで月額料金の割引キャンペーンを実施中!

ソフトバンク光やドコモ光のようにプロバイダ経由ではなく、公式サイトで直接契約できることも安心でおすすめの理由の1つ。

フレッツ光より料金が安いプロバイダであるSo-net光を1番お得に申し込みたい方は、以下より公式サイトをご覧ください。

\au/UQmobile ユーザーにおすすめ/

So-net光プラスの詳細をチェックする

以上、フレッツ光からの乗り換え・契約変更におすすめの光コラボを紹介しました。

最後に当記事をまとめます。重要な部分だけすぐにおさらいしたい方はこのままご覧ください。

まとめ 〜お得な光コラボがおすすめ〜

フレッツ光のプロバイダは10社以上ありますが、通信速度と料金のバランスを見ると、GMOとくとくBBが最もおすすめです!ただ、以下の理由より、フレッツ光とプロバイダの契約より光コラボシリーズのほうが安い料金でおすすめです。

  • 光コラボはキャンペーンによりフレッツ光より料金が安い
  • 光コラボは高額キャッシュバックやスマホセット割引キャンペーンを実施。そのため、フレッツ光+プロバイダ契約と比較すると料金が安いと評判です。

  • 別途プロバイダの契約が必要ないので契約を一元化できる
  • 光コラボは、フレッツ光とプロバイダを一緒に契約できる光回線サービス。そのため、フレッツ光と別途プロバイダ契約が不要で、支払い先が1つになる点も評判。

光コラボを提供するプロバイダは、200以上ありますが、おすすめのプロバイダは以下のとおり。

利用中のスマホにおすすめの光コラボ

利用中のスマホ おすすめの光コラボ
提供プロバイダ
ドコモ ドコモ光
ソフトバンク
Y!mobile
ソフトバンク光
au
UQモバイル
So-net光プラス
格安スマホ
(格安スマホ)
GMOとくとくBB光
→スマホセット割無しでも
料金が安くてお得
※サービス名をタップすると詳細へ戻れます。

お得な光コラボを選ぶためには、お持ちのスマホキャリアと光回線のプロバイダのサービスを合わせるのがおすすめです。格安スマホユーザーであれば、GMOとくとくBB光の月額料金が安いうえに最大162,000円キャッシュバックでおすすめです!

フレッツ光の回線を使う光コラボだけなく、独自回線を含めた光回線も比較のうえで、契約するサービスを決めたい方は、「光回線のおすすめ11社を紹介|選び方から速度・料金の比較まで徹底解説」をご覧ください!

フレッツ光のプロバイダに関するよくある質問

フレッツ光のプロバイダに関する質問に関して回答していきます。


当記事のおさらいとしてご活用ください。

フレッツ光プロバイダと光コラボ、どちらがおすすめ?

フレッツ光プロバイダと光コラボであれば、光コラボがおすすめです。光コラボがおすすめの理由は以下のとおり。

  • 光コラボはキャンペーンによりフレッツ光より料金が安い
  • 別途プロバイダの契約が必要ないので契約を一元化できる

手間・料金どちらをとっても光コラボシリーズの方がおすすめです。

フレッツ光のプロバイダでのおすすめは?

フレッツ光のプロバイダでのおすすめは、GMOとくとくBBです。GMOとくとくBBは、料金も安く通信速度が高速でバランスが取れたプロバイダです。

そのため、当記事で最もおすすめのフレッツ光はGMOとくとくBBです。GMOとくとくBBの公式サイトは以下よりご覧いただけます。

\フレッツ光プロバイダのおすすめ/

GMOとくとくBBの詳細を
チェックする

プロバイダ不要で光回線を契約する方法は?

プロバイダ不要で光回線を契約するために、光コラボもしくはNURO光やauひかりといった独自回線を契約する方法がおすすめです。

使っているスマホによっておすすめが異なるので、自分に合った詳細を知りたい方は以下の記事をご覧ください。

NTT系の代表的なプロバイダは?

NTT系の代表的なプロバイダは、OCN、ぷららなどです。ただ、スマホセット割引が適用されるドコモ光・ソフトバンク光・So-net光や安い月額料金かつ高額キャッシュバックを受け取れるGMOとくとくBB光がおすすめです!

光コラボはプロバイダの契約は必要?

光コラボはプロバイダの契約は別途不要です。プロバイダがNTT東日本・西日本が運営するフレッツ光から回線を借り受けて提供するサービスで、契約を一本化できることがメリット。

フレッツ光とプロバイダ別々に契約するより安い料金で契約できるので、光回線をお得に契約したい方におすすめです。

フレッツ光から光コラボへの契約変更(転用)の方法は?

フレッツ光から光コラボに契約変更(転用)する方法は以下の4ステップです。

  • NTT東日本・西日本から転用承諾番号の取得
  • 契約変更(転用)先へ光コラボの申し込み
  • インターネットを接続
  • フレッツ光のプロバイダの解約

工事不要で利用できるので、最速で1週間以内で完了できることもあります。

フレッツ光のプロバイダから光コラボへ乗り換える際の注意点は?

フレッツ光のプロバイダから光コラボへ乗り換える際の注意点は、キャンペーンの適用条件です。

乗り換えの場合にはキャッシュバックが適用されない場合もあるため、キャンペーン内容を確認のうえで申し込みを行いましょう。

以下の記事では光回線の乗り換えの際の注意点から乗り換えにおすすめの光回線の選び方まで徹底解説しています。合わせてご確認ください。

乗り換えにおすすめの光回線を確認する

IPoE IPv6(通称v6プラス)とは?

IPoE IPv6とは、既存の「PPPoE方式」より混雑に強い通信方式のことで、通信遅延が少ないため動画視聴やゲームもスムーズに楽しめます。戸建て・マンションどちらでも快適にインターネットを使いたい方におすすめです。

「フレッツ光クロス」「フレッツ光ネクスト・スーパーハイスピード隼」はおすすめ?

「フレッツ光クロス」「フレッツ光ネクスト・スーパーハイスピード隼」は、フレッツ光より提供される最大通信速度10Gbps(10,000Mbps)の光回線サービスのこと。NTT東日本エリアでは「フレッツ光クロス」、NTT西日本エリアでは「フレッツ光ネクスト・スーパーハイスピード隼」と呼ばれます。

通常プランより通信速度が速い一方で、料金が高額になり、対応エリアが限定されることがデメリットに挙げられます。