5G CONNECT WiMAX新プラン登場!お得な特徴や評判を解説

5G CONNECT WiMAX新プラン登場!お得な特徴や評判を解説

5G CONNECT WiMAX新プラン登場!お得な特徴や評判を解説

5G CONNNECTの特徴や評判は?

最終更新日:


2022年10月より料金プランが新しくなったWiMAXプロバイダ「5G CONNECT」。データ容量や通信速度はこれまでと変わらず、料金がよりお得になった5G CONNECTは、現在注目すべき通信サービスのひとつです。

新プランの注目ポイントは以下の3点。

  • キャッシュバックがなくてもお得な割引キャンペーン
  • 端末レンタル料が実質無料
  • 2年で終わる契約期間

さらに、5G CONNECTを当サイトで契約すると契約事務手数料が無料になります!お得なメリットが多い5G CONNECTですが、契約前に知っておかなければ損をしてしまうデメリットもあります。

この記事では、5G CONNECTの特徴と評判を解説し、他社のWiMAXプロバイダと比べてお得なポイントと注意点を紹介していきます。新しくなった5G CONNECTであれば、業界最安級の料金で契約できるので、一緒に詳細を確認していきましょう!



5G CONNECTの基本情報

5G CONNNECTの基本情報

まずは5G CONNECTの基本情報を解説します。5G CONNECTは株式会社FREEDiVEが運営するWiMAX回線を利用したモバイルWiFiサービス。株式会社FREEDiVEは5G CONNECTの他にもMugen WiFiやAiR WiFiなど様々なモバイル通信サービスを提供しています。

5G CONNECTの新プランは支払方法、契約期間、端末レンタル料が刷新されました。まずは料金プランから見ていきましょう。

5G CONNECTの料金プラン


5GCONNECT

5G CONNECTの最新料金プランは以下のとおり。

5G CONNECTの料金プラン

プラン名 2年契約プラン 縛りなしプラン
通信容量 データ無制限
契約期間 2年 なし
月額料金 1〜15ヶ月目:4,727円
16ヶ月目以降:4,298円
4,950円
割引
キャンペーン
「3ヶ月おまとめ支払い」
最大5ヶ月分無料!
30日間モニター
契約事務手数料 無料(当サイト限定)
端末レンタル
料金
分割払いで実質無料 0円
総額料金
(2年間利用した場合)
85,952円 118,800円
実質月額料金 3,581円 4,950円
有料オプション 故障/紛失補償オプション:660円/月
支払い方法 クレジットカードのみ
(3ヶ月おまとめ支払い可能)
クレジットカードのみ
解約金 1~15ヶ月目:4,727円
16~23ヶ月目:4,298円
24ヶ月目以降:0円
0円
※料金はすべて税込み。
※実質月額料金とは2年間の総額から割引額を差し引いた金額を利用月数で割った料金のこと
※当サイト限定価格


5G CONNECTの最新料金プランは2年間の契約期間縛りがあるプラン契約期間の縛りがないプランの2種類です。

両プランとも通信容量は無制限ですが、2年間契約プランの方が毎月支払う月額料金が安い特徴があります。

加えて、新プランに新たな支払い方法として「3ヶ月おまとめ支払い」が導入されました。5G CONNECTの「3ヶ月おまとめ支払い」について詳しく見ていきましょう。

3ヶ月おまとめ支払いについて


5G CONNECTの新たな支払い方法として3ヶ月おまとめ支払いが2年契約プランに導入されました。

3ヶ月おまとめ支払いとは、1度の支払いで3ヶ月分の月額料金を毎回支払うオプションサービスのこと。5G CONNECTの2年契約プランで3ヶ月おまとめ支払いを選択することで、最大5ヶ月分の月額料金が無料になります。

具体的には、2ヶ月分の月額料金で3ヶ月間利用できる割引特典です。支払いイメージは以下のとおり。

2年プランお支払いイメージ

利用月1ヶ月目2ヶ月目3ヶ月目4ヶ月目5ヶ月目6ヶ月目7ヶ月目8ヶ月目9ヶ月目10ヶ月目11ヶ月目12ヶ月目13ヶ月目14ヶ月目15ヶ月目16ヶ月目17ヶ月目18ヶ月目19ヶ月目20ヶ月目21ヶ月目22ヶ月目23ヶ月目24ヶ月目
月額料金8,027円
4,727円※
4,727円無料4,727円4,727円無料4,727円4,727円無料4,727円4,727円無料4,727円4,727円無料4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円
支払い月9,454円--9,454円--9,454円--9,454円--9,454円--12,894円--12,894円--12,894円--

右にスクロールできます

※当サイト経由限定で契約事務手数料が無料

上表のとおり、9,454円支払うことで3ヶ月間5G CONNECTを利用できるため、実際には3,151円でWiMAXを毎月利用できます。さらに、通常契約月には3,300円の契約事務手数料が発生しますが、当サイトに限り契約事務手数料が無料になります!

ただし、16ヶ月目以降は月額料金が安くなるものの、一度の支払いは3ヶ月分となりますので注意しましょう。 続いて、5G CONNECTで利用できるWiMAX通信端末をご紹介します。

通信端末は5G回線対応のホームルーターとモバイルルーター


5G CONNECTで利用できるWiFi通信端末は2種類。持ち運びが可能なモバイルルータータイプと自宅専用のホームルーターが選べます。

5G CONNECTの通信端末比較

WiMAX
ルーター
Galaxy 5G Mobile
Wi-Fi SCR01
Speed Wi-Fi
HOME 5G L12
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 Speed Wi-Fi HOME 5G L12
端末レンタル料金 無料 ※2年プランの場合は分割払いで実質無料
Wi-Fiルーターの種類 モバイルルーター ホームルーター
最大通信速度(下り) 2.2Gbps 2.7Gbps
最大通信速度(上り) 183Mbps 183Mbps
回線エリア WiMAX 2+, au 5G,au 4GLTE
連続通信時間 約16時間 -
重量 約203g 約446g

5G CONNECTでは、モバイルルーターのSCR01とホームルーターのL12が契約可能です。どれも5G通信に対応しており、最大通信速度は2Gbpsを超えているため光回線並みの速さを誇ります。

5G CONNECTの通信端末は、購入ではなくレンタルのため、毎月850円の分割払いが可能です。端末レンタルの分割払いを選択することで、毎月850円分の割引を受けられため、実質無料で通信端末をレンタルできます!

ただし、分割払いを終えていない状態でプランを解約してしまうと、未払い分のレンタル残債が発生しますのでご注意ください。

続いて、5G CONNECTが提供しているオプションサービスを解説します。

オプションサービスや補償について


5G CONNECTでは万が一に備えて、有料オプションサービスの付帯が可能です。オプションサービスに加入すると端末が故障した際に補償を受けられます。詳細は以下のとおり。

故障/紛失補償オプション
  • 端末の故障や紛失時に無料で端末を交換できる
  • 12ヵ月以内に再度補償を申請した場合、9,900円支払う必要がある
  • オプション料金:660円/月

故障/紛失補償オプション

5G CONNECTは通信端末を実質無料でレンタルできますが、レンタル品なので解約時に返却が必要。契約解約時に、紛失や故障が原因で5G CONNECTの通信端末を返却できない場合、最大49,500円の機器損害金が発生します。

故障/紛失補償オプションに加入すると、通信端末が故障・紛失した際に無料で交換が可能です。損害金の支払いを避けたい方は、オプションプランの加入をおすすめします。

5G CONNECTの基本情報を理解したところで、ここからは5G CONNECTのメリットを見ていきましょう。

5G CONNECTのメリットを解説

5G CONNNECTのメリット

WiMAXの契約では「GMOとくとくBB」「BIGLOBE」などもWiMAXプロバイダとして人気です。では、5G CONNECTには前述のプロバイダと比較してどのようなメリットがあるのでしょうか?

当サイト編集部が調査した5G CONNECTのメリットは下記の5点。


それでは確認していきましょう。

おまとめ支払いキャンペーンで業界最安級!


5G CONNECTの最大のメリットは3ヶ月おまとめ支払いで、最大23,635円安くなること。毎月の月額料金を一度に3ヶ月分支払うことで5G CONNECTを最初の15ヶ月間を10ヶ月分の料金で利用できます。

支払いイメージは以下のとおり。

2年プランお支払いイメージ

利用月1ヶ月目2ヶ月目3ヶ月目4ヶ月目5ヶ月目6ヶ月目7ヶ月目8ヶ月目9ヶ月目10ヶ月目11ヶ月目12ヶ月目13ヶ月目14ヶ月目15ヶ月目16ヶ月目17ヶ月目18ヶ月目19ヶ月目20ヶ月目21ヶ月目22ヶ月目23ヶ月目24ヶ月目
月額料金8,027円
4,727円※
4,727円無料4,727円4,727円無料4,727円4,727円無料4,727円4,727円無料4,727円4,727円無料4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円
支払い月9,454円--9,454円--9,454円--9,454円--9,454円--12,894円--12,894円--12,894円--

※右にスクロールできます

※当サイト経由限定で契約事務手数料が無料

上記のとおり、3ヶ月に一度9,454円支払うことで3ヶ月間WiMAXが利用可能です。

多くのWiMAXプロバイダでは、契約者が負担する支払金額を軽減するためにキャッシュバックキャンペーンを提供しています。しかし、多くのキャッシュバックキャンペーンは受け取り申請アンケートの記入が必要です。

WiMAXプロバイダによっては、受け取り方法が複雑であったり、キャッシュバックを受け取れるタイミングが1年後など契約者が受け取りづらい場合も。

5G CONNECTはキャッシュバックキャンペーンの代わりに5ヶ月分の利用料金が無料なので確実にお得

キャッシュバックの受け取り忘れや受け取りづらさに煩わされたくない方、一度の支払いが高額でも支払える方にはおすすめのWiMAXプロバイダです。

注意すべきポイント!
  1. 3ヶ月に一度無料になるのは、最初の15ヶ月間のみ。16ヶ月目以降は3ヶ月分の月額料金が発生するので注意しましょう。2年契約を更新した際には再度5ヶ月分の月額料金が無料になります。
  2. おまとめ支払いが選択できるプランは2年契約プランのみ。契約縛りなしプランは適用されないので注意しましょう。

端末レンタル費用が実質無料


多くのWiMAXプロバイダでは、通信端末を購入しますが、5G CONNECTの通信端末はレンタルです。通信端末はレンタルのため、解約後に端末を返却する必要はありますが、5G CONNECTの端末レンタル費用は無料。

WiFi端末のレンタル費用の詳細は以下のとおり。

5G CONNECTの端末レンタル費用
2年契約プランの場合:端末レンタル費用20,800円を分割払いにすることで実質無料
縛りなしプランの場合:無料

2年契約プランの場合は、端末レンタル費用が20,800円発生しますが、24ヶ月の分割払いを選択することで、毎月支払うレンタル費用分の割引を受けられます。

分割払いの場合、毎月のレンタル費用は850円ですが、850円の割引が適用されるので実際に支払う費用は発生しません。

注意すべきポイント
24ヶ月の分割払いを支払い終える前に5G CONNECTを解約すると、未支払い分のレンタル残債が発生します。レンタル費用は端末の購入金額とほぼ同額。

残債を支払っても手元に端末は残らないため、2年プランを契約する際は2年利用を前提に契約することをおすすめします。

縛りなしプランは端末レンタル料が0円のため分割払いも残債も発生しないのでご安心ください!端末無料レンタルのWiMAXプロバイダは少ないので、解約後に通信端末の使い道に困る方は5G CONNECTがおすすめです。

5G CONNECTは契約が2年間で終わる


現在、多くのWiMAXプロバイダは2年契約プラン縛りなしプランを提供しています。しかし、端末代が36回払いのため、分割払いを支払い終えるには2年契約を更新しなければなりません。

5G CONNECTの場合は、契約期間も端末レンタルの分割払いも24ヶ月のため確実に2年間で契約を終えられるメリットがあります。

2年契約の満了を迎える際は、メールでサービス会社へ問い合わせ、契約の継続の有無を選択できます。契約満了時には以下3つの選択肢が選べます。

5G CONNECTを24ヶ月利用した際の選択肢
  1. 縛りなしプランへの移行(自動更新)
  2. 2年契約プランの更新
  3. 2年契約プランの解約

それぞれ詳細を解説します。

縛りなしプランへ移行した場合

2年契約プランを満了した際に、プランの更新または解約を選択しなかった際は自動的に縛りなしプランへ移行します。

縛りなしプランは2年プランよりも月額料金が高いですが、端末レンタル料が無料のため、解約時に端末レンタルの残債は発生しません。

2年契約プランを更新した場合

2年契約プランを満了した際に、もう一度2年契約プランを更新することが可能です。その場合、契約当初と同じく最初の15ヶ月間は2ヶ月分料金で3ヶ月間WiMAXを利用できます

また、2年契約プランを更新すると、WiFi端末を無料で最新端末に交換が可能です。ただし、引き続き端末レンタル料が発生するため、途中で解約する際はレンタル残債が発生するので注意しましょう。

2年契約プランを解約した場合

2年契約プランを満了した際に、5G CONNECTを無料で解約できます。解約の際は、通信端末やその他備品を返却する必要があるため、解約までなくさないように保管しておきましょう。

プラスエリアモードが無料


通常の通信モードより通信性能に優れたプラスエリアモードを5G CONNECTは無料で利用できるのも大きなメリットのひとつ。

プラスエリアモードとは?
  • au5GとLTE回線のプラチナバンド帯を用いた高速回線
  • 月15GBまで利用可能
  • WiMAX回線がつながりにくい場所でも快適

通常、プラスエリアモードは毎月1,100円かかります。一方5G CONNECTは、毎月1,100円支払わずプラスエリアモードが利用できます

プラスエリアモードは一度でも利用すると利用月に1,100円発生するので、通常のWiMAX回線が繋がりにくい環境で使用する方にとっては朗報です。

当サイト限定!契約事務手数料が無料


ここまでで紹介していた通り、契約事務手数料無料キャンペーンは、当サイト限定です。

通常、公式サイトや他社比較メディアで5G CONNECTを契約すると3,300円の契約事務手数料が発生します。5G CONNECTの実質月額料金は3,581円なので、契約事務手数料はほぼ1ヶ月分の金額

確実にどこよりも安く5G CONNECTを契約したい方は当サイトから5G CONNECTを契約することをおすすめします!

これだけメリットが多いとすぐにでも5G CONNECTを契約したいところですが、5G CONNECTには必ず確認すべき注意点もあります。

契約後に後悔しないためにも、5G CONNECTのデメリットを確認しておきましょう。

他社との比較からわかるデメリット

ファイブジ―コネクトのデメリット

本章では5G CONNECTのデメリットを解説し、他社と比較していきます。5G CONNECTのデメリットは以下のとおり。


それではデメリットを順に確認していきましょう。

端末はレンタルだが残債が発生する


5G CONNECTの端末レンタル料は実質無料ですが、2年契約プランを途中で解約する場合が端末残債が発生します。

端末レンタル料の20,800円を24ヶ月の分割払いにすることで、月850円のレンタル料は無料になりますが、途中でサービスを解約するとレンタル残債を支払わなければなりません

例えば、契約から6ヶ月後に2年契約プランを解約した場合、解約時に15,700円のレンタル残債が発生します。解約違約金4,727円を加えると合計で20,427円の出費。

解約時に通信端末は返却しなければならないので、端末が手元に残らないにもかかわらず、通信端末の購入金額とほぼ同額の出費です。5G CONNECTの2年契約プランを契約する際は2年間利用するのかよく考えてから契約しましょう。

5G CONNECTの機器損害金が高額


5G CONNEC Tの端末レンタル代は無料ですが、あくまで「レンタル品を漏れなく返却できた場合」の話。

返却物に故障や漏れがあった場合、最大49,500円の機器損害金が発生するので注意しましょう。返却物によっては損害金が高額なので以下7点を確認しておきましょう。

5G CONNECTの返却物と損害金
  1. WiFi端末本体:33,000円
  2. SIMカード:11,000円
  3. 充電コード:2,200円
  4. Ethernetケーブル:1,320円
  5. 端末化粧箱:1,100円
  6. 商品説明書:550円
  7. SIMピン:330円
※損害金はすべて税込

WiFi端末やケーブルの返却は一般的ですが、商品説明書や端末化粧箱も返却は必要です。契約後はすべての備品をなくさないよう大切に保管しましょう。

16ヶ月目以降は一度の支払いが高額


5G CONNECTの2年プランは月額料金を3ヶ月まとめて支払うことで、1ヶ月分の月額料金が無料になります。

しかし、この割引特典が続くのは契約から15ヶ月目まで。16ヶ月目以降は毎月4,298円の月額料金が発生するので、一度に支払う3ヶ月分の支払金額は12,894円。2年プラン契約後の支払いイメージは以下のとおり。

2年プランお支払いイメージ

利用月1ヶ月目2ヶ月目3ヶ月目4ヶ月目5ヶ月目6ヶ月目7ヶ月目8ヶ月目9ヶ月目10ヶ月目11ヶ月目12ヶ月目13ヶ月目14ヶ月目15ヶ月目16ヶ月目17ヶ月目18ヶ月目19ヶ月目20ヶ月目21ヶ月目22ヶ月目23ヶ月目24ヶ月目
月額料金8,027円
4,727円※
4,727円無料4,727円4,727円無料4,727円4,727円無料4,727円4,727円無料4,727円4,727円無料4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円
支払い月9,454円--9,454円--9,454円--9,454円--9,454円--12,894円--12,894円--12,894円--

※右にスクロールできます

※当サイト経由限定で契約事務手数料が無料

「気づいたら高額な出費が発生して家計が圧迫される!」といったことがないよう予め支払う費用は用意しておきましょう。

30日間お試しモニターは縛りなしプランのみ


5G CONNECTの公式サイトを見ると大々的に宣伝されている30日間モニターが気になった方も多いのではないでしょうか。

30日間モニターとは、5G CONNECTが実際にご利用の地域で利用できるのかを確かめるために月額料金を支払わずに5G CONNECTをお試しできる仕組みのこと。

ただし、30日間モニターは完全無料ではなく、利用するには適用条件があります。30日間モニターの適用条件と費用を確認しておきましょう。

30日間モニターの適用条件
  • 縛りなしプランをお申し込みの方のみ(2年プランは適用外)
  • 初回注文時のみ利用可能
  • 利用できるデータ量は20GBまで
30日間モニターの発生費用
  • 端末返却処理手数料1,100円
  • 端末返送時の郵送代金

30日間モニターは縛りなしプランのみ適用のため、2年契約プランをご契約予定の方は利用できません。また、モニター期間中に20GB以上利用した場合、あるいは端末の返送がモニター期間を過ぎた場合は4,400円の解約金が発生します。

30日間モニターと3ヶ月おまとめ支払いの割引は併用できないのでご注意ください。

auスマホとのセット割引は利用できない


WiMAXプロバイダの一部では、auスマートバリューというauスマホの利用料金が割引される特典があります。WiMAXとauのスマホを利用することで、500円から最大2,200円まで割引されるキャンペーンです。

しかし、5G CONNECTでは、auスマートバリューを実施していないためauユーザーはスマホ料金の割引は受けられません。

auのスマートフォンをご利用の方で、セット割引を適用したい方は、5G CONNECTではなくGMOとくとくBBやBIGLOBE WiMAXの契約がおすすめです。

最新端末X11は利用できない


5G CONNECTでは、WiMAXの最新モバイルルーターX11が利用できません。5G CONNECTで利用できるSCR01とX11のスペック比較は下記のとおり。

WiMAXルーター端末の比較表

WiMAX
ルーター
X11 SCR01
X11画像 SCR01画像
最大通信速度
(下り)
2.7Gbps
(2,700Mbps)
2.2Gbps
(2,200Mbps)
最大通信速度
(上り)
183Mbps
連続通信時間 約8時間 約16時間

最新端末X11とSCR01の違いは、バッテリーの持ち時間最大通信速度

最大通信速度の差が心配な方もいると思いますが、実際の速度(実測値)にはそこまで大きな差はありません。編集部で計測したデータをご覧ください。

下り速度計測結果(単位はMbps)

1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 平均
X11 394 269 324 406 390 356.6
SCR01 302 342 440 377 393 370.8

最大通信速度はあくまでも理論値のため、実際は両端末の速度にほとんど差はありません

速度がほとんど変わらない一方、バッテリーの持続時間はSCR01に軍配が上がります。そのため、最新端末が使えないことはそこまで大きなデメリットではないでしょう。

ここまで、5G CONNECTのメリットとデメリットは解説してきました。5G CONNECTは、注意すべき点を事前に押さえておけば、非常にお得なWiMAXプロバイダです。

さらに、当サイト経由で契約をすれば、公式サイトや他社比較サイトで発生する契約事務手数料3,300円も無料に!

以下の申し込みページから5G CONNECTを契約すると確実に契約事務手数料が無料になるので、契約をすでに心に決めた方は、以下のページへお進みください!

\当サイト限定!手数料が0円!/


ここからは5G CONNECTの契約にまだ迷っている方に向けて5G CONNECTの評判をご紹介します。契約前に実際に5G CONNECTを契約した方の口コミや端末発送の早さなどが気になる方はこのまま読み進めてください!

気になる評判口コミを解説

5G CONNECTの2年プランは契約途中に解約すると端末レンタル残債が発生するので契約は慎重に判断したい方もいると思います。そのような方が、5G CONNECTに関する以下の評判と口コミをご覧ください。

紹介する評判は以下のとおり。


ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

通信速度に関する評判口コミ


5G CONNECTは他のWiMAXプロバイダと同様に、UQコミュニケーションズが提供しているWiMAX回線を利用しています。そのため、5G CONNECTだからGMOとくとくBBのWiMAXよりも遅い・速いといったことはありません。

実際に5G CONNECTを契約した方からは以下のような口コミがありました。




5g connectから短期用のWiMAX届いた。これなら意外とapex出来るかもしれん。Gamewith光までの繋ぎ

上記のとおり、5G CONNECTのホームルーターでも56Mbps出ているようです。通常約20Mbpsの通信速度でYouTubeなどのストリーミング動画は問題なく視聴できます。

それを踏まえると、日常的な使用にに関しては5G CONNECTでも問題ないでしょう。

通信エリアに関する評判


通信エリアも通信速度と同じくどのWiMAXプロバイダであっても範囲は同じ。残念ながら5G CONNECTの通信エリアに関する評判や口コミは見当たりませんでしたが、WiMAXの通信エリアは以下のマップから検索できます。

引用:UQWiMAXエリア確認ページ(https://www.uqwimax.jp/wimax/area/map/default/)

エリアマップの見方
  • 黄色:WiMAX2+/au 4GLTE回線
  • オレンジ:5G回線
  • ピンク:5G回線(sub 6)

端末の発送に関する評判


続いて5G CONNECTの端末発送について見ていきましょう。5G CONNECTは比較的新しいWiMAXプロバイダのため、端末発送に関する評判はSNS上では見受けられませんでした。

5G CONNECTは申し込み後、最短で翌日に端末を受け取れると公式サイトでも公表しています。5G CONNECTの端末発送に関する詳細は以下のとおり。

5G CONNECTの端末発送
  • 土日を含む午前12時までのお申し込みであれば即日発送が可能。
  • 申し込み時に「即日発送」または、「翌月発送」が選択可能

5G CONNECTは、午前12時までの申し込みで即日発送が可能なため地域によっては申し込み後の翌日に端末が届くでしょう。WiMAXは回線工事の必要もないため、端末が届き次第すぐに利用できます

また、5G CONNECTは契約月の月額料金が日割りされないため、月の前半に利用を開始したほうがお得です。月末に端末が届いても1ヶ月分の料金が発生するのでご注意ください。

急ぎでWiMAXが必要でない場合は、5G CONNECT申し込み時に「翌月発送」の選択をおすすめします。翌月発送であれば、月の初めに端末が届くため、WiMAXを無駄なく1ヶ月利用できます。

一度の支払いが高額でもお得に契約したい方におすすめ

3ヶ月おまとめ支払いを選択すれば業界最安級の5G CONNECT。注意点もありますが、メリットもたくさんあるWiMAXプロバイダです。

ここでは、具体的にどういった方に5G CONNECTがおすすめなのか解説します。

5G CONNECTがおすすめな方
  • 一度の支払料金が高くても確実に安くWiMAXを利用したい方
  • キャッシュバックキャンペーンの申請が面倒な方
  • WiMAXを2年間利用する予定のある方
  • 確実に2年間で契約を終えたい
  • WiMAXのWiFi端末を無料で利用したい方
  • 初期費用を抑えたい方

5G CONNECTは3ヶ月分まとめて支払うことで一度の支払いは高くなりますが、毎回1ヶ月分の月額料金が無料になります。最大で23,635円も節約が可能。さらに、確実に2年間利用するのであれば通信端末も無料でレンタルできます。

5G CONNECTはキャッシュバックキャンペーンの申請が面倒な方や、通信端末の購入費用を抑えたい方にはうってつけのWiMAXプロバイダでしょう。

さらに当サイトから5G CONNECTを契約することで3,300円の契約事務手数料も無料になります!5G CONNECTを契約する場合は、WiMAX比較.comが最もおすすめ!

契約事務手数料0円で5G CONNECTを契約するには以下のページからお申し込みください!

\当サイト限定!手数料が0円!/

まとめ

ファイブジ―コネクトのまとめ

ここまで、5G CONNECTの料金プランに関するメリットデメリットや評判口コミを解説しました。ここまでの内容をまとめます。

5G CONNECTのメリット
  • おまとめ支払いキャンペーンで最大23,635円お得
  • WiFi端末を無料でレンタル可能
  • プラスエリアモードが無料
  • 2年で契約を終えられる
  • 当サイト限定!契約事務手数料0円

一方、5G CONNECTのデメリットは以下の6点。

5G CONNECTのデメリット
  • 途中で解約するとレンタル残債が発生する(2年プランのみ)
  • 返却物の損害金が高額
  • 契約から16ヶ月目以降の支払いが高額
  • 30日間モニターは縛りなしプランのみ
  • 最新モバイルルーターX11はレンタルできない
  • auスマートバリューを利用できない

上記のとおり、5G CONNECTはメリットも多いですが、注意すべき点もあります。確実に2年間利用する予定があり、3ヶ月に一度の支払いが高額でも構わない方であれば5G CONNECTで確実にお得に利用できます。

3ヶ月に一度の支払金額が高額になるのを避けたい方は、5G CONNECTよりもおすすめのWiMAXプロバイダがあります。

次章では、5G CONNECT以外にもおすすめのWiMAXプロバイダを最後にご紹介します。

5G CONNECT以外におすすめのWiMAXプロバイダ

5G CONNECTのように一度の支払いが高額になるのは避けたい方もいると思います。5G CONNECTのおまとめ支払いを選択しない場合は割引特典が受けられないため、契約はおすすめできません。

3ヶ月に一度の支払いを避けたい方には、5G CONNECT以外にもお得に契約できるWiMAXプロバイダをおすすめします。

5G CONNECTと同等レベルでお得にWiMAXを契約したい方、最新モバイルルーターX11を利用したい方には、GMOとくとくBBBIGLOBE WiMAXがおすすめ。

上記2社のWiMAXプロバイダでは当社限定のキャッシュバックキャンペーンを実施しており、確実に受け取れるキャッシュバックを提供しています。

キャッシュバックキャンペーンを利用してお得なWiMAXプロバイダを契約したい方は以下のリンクをご確認ください。



Q&A

5GCONNECTのQ&A

5G CONNECTの理解を深めるために、最後によくある質問をQA形式でまとめました。

5G CONNECTとは?


5G CONNECTとは、月額料金を3ヶ月まとめて支払うことで業界最安級の安さでモバイルWiFiを利用できるWiMAXプロバイダです。

一度の支払額は高額ですが、契約から最初の15ヶ月間は2ヶ月分の料金で3ヶ月間WiMAXを利用できます。その他にも無料でWiFi端末をレンタルできるうえ、高速通信が可能なプラスエリアモードも無料で利用できます。

5G CONNECTの基本情報はこちら。

3ヶ月おまとめ支払いとは?


5G CONNECTを契約する際に、3ヶ月分の月額料金をまとめて支払う「おまとめ支払い」が選択できます。

3ヶ月まとめて支払うことで、最大で5ヶ月分の月額料金が無料になります。5G CONNECTの2年契約プランで3ヶ月おまとめ支払いを選択した際の支払いイメージは以下のとおり。

2年プランお支払いイメージ

利用月1ヶ月目2ヶ月目3ヶ月目4ヶ月目5ヶ月目6ヶ月目7ヶ月目8ヶ月目9ヶ月目10ヶ月目11ヶ月目12ヶ月目13ヶ月目14ヶ月目15ヶ月目16ヶ月目17ヶ月目18ヶ月目19ヶ月目20ヶ月目21ヶ月目22ヶ月目23ヶ月目24ヶ月目
月額料金8,027円
4,727円※
4,727円無料4,727円4,727円無料4,727円4,727円無料4,727円4,727円無料4,727円4,727円無料4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円4,298円
支払い月9,454円--9,454円--9,454円--9,454円--9,454円--12,894円--12,894円--12,894円--

※右にスクロールできます

※当サイト経由限定で契約事務手数料が無料

上記のとおり最初の15ヶ月間は2ヶ月分の月額料金で3ヶ月間WiMAXを利用可能 。ただし、16ヶ月目以降は3ヶ月分の月額料金が発生するので注意しましょう。

おまとめ支払いの詳細はこちら。

どのプランでも5G CONNECTの「30日間モニター」は利用できるの?


5G CONNECTの30日間モニターが利用できるプランは限られています。30日間モニターが利用できるのは、5G CONNECTの縛りなしプランを申し込んだ場合のみ。

縛りなしプランをお申し込み後、30日以内にプランを解約しWiFi端末を返却することで、初期事務手数料3,300円と月額料金4,950円が返却されます

ただし、20GB以上利用してしまうと、30日間モニターの対象外となってしまうので、途中解約とみなされ4,400円の解約金が請求されますのでご注意ください。

プランを解約した場合WiFi端末は返却するの?


5G CONNECTのWiFi端末はすべてレンタルのため、解約時に返却が必要です。

5G CONNECT縛りなしプランのレンタル料は無料で、2年契約プランの場合は20,800円のレンタル料を分割払いすることで実質無料で利用できます。WiFi端末のレンタル料に関しては以下をクリックしてご確認ください。

5G CONNECTの端末レンタル料について

5G CONNECTの返却方法や注意点は?


5G CONNECTのを解約したいときはメールで問い合わせが必要です。解約方法は以下のとおり。

5G CONNECT解約の流れ
  1. 通信端末に設定したPINコード・スワイプロック・パスワードをリセットする
  2. 契約書(PDFデータ)内に記載がある解約申請フォームにて解約の申請
  3. 運営会社より解約申請受付のメールを受け取る
  4. 解約申請受付メールに記載の返送先、返送方法に従ってレンタル品を返却
※ホームルーターの場合は不要

特段難しい解約方法ではありません。解約の申請先は以下のとおりです。

5G CONNECT解約申請先
  • メールアドレス:5g-connect@freedive.co.jp
  • 記載内容:お名前、会社名(※法人の場合)、電話番号、住所、お問い合わせ内容(解約の申請に関して記載する)

ただ、5G CONNECTの解約に際して、注意してほしいことが2点あるので確認しましょう。

1 契約期間内の解約は解約金が発生する

5G CONNECTの最低利用期間は、3ヵ月です。3ヵ月以内での解約は、以下のとおり解約金が発生します。

5G CONNECTの解約金

1~15ヵ月目 4,727円
16~23ヵ月目 4,298円
24ヵ月目 0円

2 返却物に漏れがないように注意

5G CONNECTはレンタル品です。返却物に漏れがある場合、最大49,500円の損害金が発生します。返却物は以下のとおりです。

5G CONNECTの返却物と損害金

返却物紛失や故障した際の損害金
WiFi端末本体33,000円
SIMカード11,000円
充電コード2,200円
Ethernetケーブル1,320円
端末化粧箱1,100円
商品説明書550円
SIMピン330円
※損害金はすべて税込

3 解約申請日と端末返却期日に注意

5G CONNECTの解約申請の締め日は毎月20日です。解約申請をした翌月末をもっての解約となります。

また、WiFi端末の返却期限は解約月の翌月7日までなので、WiFi端末の返却が送れないよう注意しましょう。

5G CONNECTの通信速度やデータ通信量は他のプロバイダと一緒?


5G CONNECTデータ通信量やデータ通信速度は他社のWiMAXプロバイダと一緒です。5G CONNECTで利用できるWiMAXのSCR01端末は、下り最高速度2.2Gbps、上り最高速度183Mbpsです。

WiMAXの通信量に関して以下の記載がありました。

一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客さまのご利用状況をふまえ、速度制限条件などを2022年2月1日より変更いたしました。

UQ WiMAX公式より引用(https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus/)

実際に当サイト編集部で、WiMAXの通信量に関して調査したところ、1日160GBを消費しても速度制限は発生しませんでした

なお、より広いエリアで利用できる、プラスエリアモードに関しては1ヶ月15GBまでの通信量となっています。

発送は何日以内?


5G CONNECTは、土日を含む午前12時までの申し込みで即日発送です。発送先によりますが、申し込みから2~3日程度で端末が届きます。

契約前にもう一度5G CONNECTの月額料金や契約プランについて基本情報を確認したい方は以下のボタンから「5G CONNECTの基本情報」まで戻れます!




執筆者

WiMAX比較.com編集部
年間最高1,000万PVの通信系比較メディア「WiMAX比較.com」を運営する編集部です。
通信領域に精通するメンバーで構成している当編集部は、WiMAXを始めとするポケット型WiFi関連の最新情報を発信し、7年間で累計5万名様以上のネット回線契約をサポートしています。
運営会社情報

最新ニュース!

WiMAX基礎知識

WiMAXに関する比較

WiMAXルーター

ホームルーター

ドコモのホームルーター

ソフトバンクエアー

WiMAXの速度

WiMAX最新キャンペーン情報

GMOとくとくBB

カシモWiMAX

BroadWiMAX

他WiMAXプロバイダ

ポケット型Wi-Fi

固定費節約

他の通信との比較

条件で選ぶプロバイダ

WiMAXプロバイダ対決

受付終了WiMAXプロバイダ

過去のニュース