ホームルーター「SoftBank Air」の評判・速度・エリアについて

WiMAX比較.com〜プロバイダおすすめキャンペーン2021年3月
TOP キャンペーン ポケットWiFi 価格比較 エリア

ホームルーター「SoftBank Air」の評判・速度・エリアについて

WiMAX比較.com〜プロバイダおすすめキャンペーン2021年3月
TOP キャンペーン ポケットWiFi 価格比較 エリア確認
トップページ > SoftBank Air
Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は契約すべき?おすすめか徹底検証!

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)について

最終更新日:2021/02/01


ソフトバンクが提供する自宅用のWiFiサービス、ソフトバンクエアー(SoftBank Air)。

当ページをご覧頂いている方の中には「スマホ契約の際にソフトバンクからおすすめされた」「月間データ容量無制限なら契約したい」など様々な方がいらっしゃるかと思います。

しかし、実際に調査したところ、ソフトバンクエアーには契約前に絶対に知っておきたい注意点が3つもあることが判明しました。

当ページではその3つの注意点を踏まえた上で、ソフトバンクエアーがどんな人におすすめなのかを徹底検証。通信速度や料金、利用エリアの情報をまじえながら分かりやすく解説していきます。

ソフトバンクエアーを契約するかお悩みの方は、是非当ページを参考にしてみてください。


    【目次】※該当部分までスクロールできます。
  • 月額料金・通信速度をチェック!
  • ソフトバンクエアーのメリットを解説!
  • 申し込み前に要確認!
    制限・エリア・解約に関する注意点
  • ソフトバンクエアーを最もお得に契約する方法を解説!
  • 実際に契約した方の口コミ・評判
  • ソフトバンクエアーはこんな人におすすめ!
  • 最後におさらい よくあるQ&Aをご紹介!

月額料金・通信速度をチェック!

softbankairの料金や速度

そもそもソフトバンクエアーとはどういったWiFiなのでしょうか。

ソフトバンクエアーとは、ソフトバンクが提供する自宅用のWiFi(ワイファイ)サービスです。自宅用とは言っても、光回線などの固定回線とは違い、工事不要でコンセントに繋げるだけのタイプ。

設定も簡単で、ホームルーターが届き次第すぐにインターネット接続できるWiFiサービスです。

まずは、そんな自宅用WiFiであるソフトバンクエアーの概要を解説していきます。

ソフトバンクエアーの概要


ソフトバンクエアーの概要

月額 4,880円
契約方法 購入/レンタル
端末代金 購入 59,400円/36回払い
(割引適用で実質無料)
レンタル 月額490円
通信制限 無制限
契約期間 2年間(自動更新)
解約
違約金
9,500円(更新月以外)

ソフトバンクエアーの端末詳細

機種名 ターミナル2 ターミナル3 ターミナル4
下り
通信速度
最大261Mbps 最大350Mbps 最大481Mbps
(一部エリアで
962Mbps)
サイズ(mm) 約208x95x95 約225x103x
103
重さ 本体 約550g 約635g
アダプタ 約197g
同時
接続端末数
最大64台
通信方式 4G方式:AXGP(2.5GHz) 4G方式:AXGP(2.5GHz)
TDD-LTE(3.5GHz)
4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)

料金プランは1種類でも契約方法は2種類!


ソフトバンクエアーの料金プランは上記の通り1種類です。

ただし、プランは1つですが契約方法は2種類あり、ホームルーターを購入するのかレンタルするのかで料金は異なります。

ホームルーターを購入する場合は、基本月額料金と別に端末料金(毎月1,650円)を36ヶ月間(合計59,400円)支払っていきます。とはいえ、購入であれば月月割(毎月1,650円割引)が適用されるため、端末代金は実質0円です。

一方、レンタルは端末代金がかからない分、月月割も適用されません。さらに、基本月額料金に加えてAirターミナルレンタル料金が毎月490円上乗せされるという点は注意が必要です。

ソフトバンクエアーの通信速度


曲のダウンロードや、動画視聴、インターネット検索などの指標となる下り最大速度を見てみると、ソフトバンクエアーは、最新機種ターミナル4で下り最大速度は481Mbpsとなっています。

紹介ページによっては、下り最大速度962Mbpsと紹介されていますが、この速度が出るのは首都圏のごく一部の地域のみ。それ以外の地域では、最大速度481Mbpsです。

いったいどのくらいの速さなのでしょうか?

ソフトバンクエアーの速度は速い?遅い?

結論としては、最大速度が1Gbps(1,000Mbps)を超えるようなWiMAXの最新モバイルルーターと比較すると、ソフトバンクエアーの通信速度は遅いです。

参考として、自宅の固定回線も含めて比較してみました。以下の表をご覧ください。

ソフトバンクエアーと
他のWiFiサービスの比較

プロバイダ 下り最大速度 上り最大速度
SoftBank Air 962Mbps/481Mbps -(非公開)
WiMAX 1,237Mbps 75Mbps
NURO光(固定回線) 2Gbps 1Gbps
フレッツ光(固定回線) 1Gbps 1Gbps

特に固定回線のNURO光は最大速度2Gbpsと、ソフトバンクエアーとは大差であることが分かります。

それでも、ソフトバンクエアーの481Mbpsも、インターネットをする上では充分な速度。

具体的にどれだけの速度であれば充分なのか、高速通信が求められる動画視聴を例に、必要な通信速度をご紹介します。

動画視聴に必要な通信速度

使用例 必要な通信速度
YouTubeの動画視聴
(中画質480p)
0.5Mbps
YouTubeの動画視聴
(高画質720p)
2Mbps
Netflixの動画視聴
(高画質HD動画)
5Mbps

上記の表をみていただければ分かる通り、ソフトバンクエアーの速度でも動画は充分に視聴が可能です。動画よりも通信速度を必要としないメール・SNS・ネットサーフィンは、言うまでもありません。

とはいえ、WiMAXや固定回線と比較するとソフトバンクエアーの最大通信速度が遅いのは事実。より通信速度が速いWiFiをお求めの方は、他のサービスを選ぶといいでしょう。

ここまでが、ソフトバンクエアーの概要です。ここからはソフトバンクエアーの特徴について、より詳しく紹介していきます。

まずは、メリット・デメリットについて見ていきましょう。

ソフトバンクエアーのメリットを解説!

SoftBank Airのメリット

まずは、ソフトバンクエアーのメリットから見ていきましょう。ソフトバンクエアーのメリットは大きく分けて以下の3つ。

  • お得なキャンペーン・月額割引が多数!
  • 工事不要なので設定簡単ですぐ接続可能!
  • データ容量無制限!

上から1つずつ解説していきます。

お得なキャンペーン・月額割引が多数!


ソフトバンクエアーは、キャッシュバックや月額割引などのお得なキャンペーンが多数あります。内容としても、ソフトバンクが行っている公式キャンペーンから、ソフトバンクエアーを販売する代理店の独自キャンペーンまで様々。

そんな、ソフトバンクエアーのメインのキャンペーンを大きく分けると以下の3つに分類することができます。

  • ソフトバンクのスマホユーザー向け
    おうち割
  • 他社からソフトバンクエアーへの
    乗り換え割引
  • 販売代理店が行うキャッシュバックや
    月額割引

ここからは、それぞれのキャンペーンについてご紹介していきます。

ソフトバンクのスマホユーザー向け
おうち割

スマホユーザー向けおうち割

画像参照:https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/ouchiwari-hikari/


ソフトバンクのスマホやタブレットユーザーが対象となるのが、ソフトバンクおうち割です。

ソフトバンクの対象プランを契約していれば、スマホ・タブレットの通信料金から毎月1,000円割引されます。

さらに、ポイントとなるのが、家族内のソフトバンクユーザーも併せて月額1,000円の割引対象となること。

ご家族でソフトバンクの携帯電話やタブレットを利用しているという方にとって、おうち割は非常に嬉しいキャンペーンです。

他社からソフトバンクエアーへの
乗り換え割引

他社からsoftbankairへの乗り換え割引

画像参照:https://www.softbank.jp/ybb/campaigns/list/anshin-norikae01/


2つ目は乗り換え割引です。他社のインターネット回線からソフトバンクエアーへの乗り換えで、解約時の違約金・撤去工事費が還元されます!

気になる金額は、元々ご利用の回線がモバイルルーターであれば最大42,000円、固定ブロードバンド回線であれば最大10万円!

これからソフトバンクエアーへの乗り換えを検討している方にはとても嬉しいキャンペーンです。

こちらは「申込から90日以内の開通」と、課金開始日から5ヶ月目の末日までに「証明書類の提出」が必要になりますので、申し込み後は早めに手続きするといいでしょう。

販売代理店が行うキャッシュバックや
月額割引

また、ソフトバンクエアーのキャンペーンは公式だけではありません。

他にも、Yahoo bbやモバレコ、ネクストなどの販売代理店ごとに独自でお得なキャンペーンを行っています。

もちろん、キャンペーン内容は代理店ごとで異なり、30,000円を超える高額キャッシュバックから毎月お得な月額料金割引まで様々。

そのため、ソフトバンクエアーを契約する際は、この後お伝えする「各代理店のキャンペーンや料金」を比較した上で契約することをおすすめします。

以上が、ソフトバンクエアーのキャンペーン情報です。お得に契約したいという方はぜひ参考にしてください。

それでは、引き続き他のメリットについて見ていきましょう!

固定回線と違い、ソフトバンクエアーは工事不要


ソフトバンクエアーの2つ目の特徴は、自宅用WiFiにも関わらず工事不要ですぐ使えるということ。簡単な設定をしてホームルーターをコンセントにつなぐだけで、すぐにインターネットを利用することが可能です。

これまで、自宅用のWiFiというと光回線などの固定回線を思い浮かべていた方も多いでしょう。

しかし、固定回線は申し込み後に開通工事が必要です。工事費用が発生する上、申し込みから工事完了までは早くても1週間。引っ越しが多い3〜4月など、申し込み時期によっては1〜2ヶ月ほど待つことも。

さらに、お住まいのエリアや住宅の種類によっては、固定回線の工事を行うことができません。

マンションやアパートにいたっては、既に固定回線が用意されているものの、用意された回線が遅くて使えないということも多いです。

その点、ソフトバンクエアーは工事が不要。端末が届き次第、すぐにインターネットの利用が可能です。 さらに持ち運びも簡単なので、引っ越しした場合でも新居ですぐに使い始めることができてとても便利です。

「工事なしで、今すぐ使いたい!」「引っ越しが多いので、持ち運び可能な自宅用WiFiがほしい」という方でも、ソフトバンクエアーなら安心してご利用頂くことが可能です。

ソフトバンクエアーなら月間データ容量無制限!


ソフトバンクエアーのおすすめポイント3つ目は、月間データ容量が無制限という点です!

固定回線を除き、ホームルーターで無制限インターネットを利用できるのは、ソフトバンクエアーのみ。大容量利用できるWiMAXのホームルーターも、月間データ容量制限はないとはいえ、3日10GBの短期的な制限があります。

その点、ソフトバンクエアーであればデータ容量の制限は一切なく利用可能。インターネットを日ごろから使うという方も安心してご利用頂くことができます!

しかし、ソフトバンクエアーの無制限に関しては懸念点もあります。その点については、注意点として次の章で詳しく見ていきましょう。

申し込み前に要確認!制限・エリア・解約に関する注意点

softbankairの注意点

次に、ソフトバンクエアーに関するデメリット・注意点を見ていきます。

お申し込み後に「ソフトバンクエアーはやめておけばよかった…」ということがなことがないよう、以下の3点をしっかり確認していきましょう。

  • 速度が遅い?無制限にも関わらず、速度制限にかかることも
  • 通信エリアがソフトバンクのLTE回線とは異なる
  • 解約の際、違約金と端末代金がかかる可能性も


速度が遅い?無制限にも関わらず、速度制限にかかることも


ソフトバンクエアーは、無制限を謳っていますが、実は速度制限にかかってしまう可能性があるんです!

「無制限なのに速度制限」

これは一体どういうことなのでしょうか。

ソフトバンクの公式サイトには、実際に以下の記載があります。

  • ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
  • 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

SoftBank公式サイトより引用(https://www.softbank.jp/ybb/air/data-about/)


つまり、ソフトバンクエアーはデータ容量無制限ではあるものの、インターネット通信が混雑する時間帯は速度制限にかかる可能性があるということです。

当サイトでは、実際にソフトバンクへ問い合わせをしてみましたが、具体的な時間帯や制限時の速度などはお伝えできないとのことでした。

となると、無制限のソフトバンクエアーであっても、実際にはいつ速度制限になるか分からない状態で毎日使わなければいけないということになります。

ソフトバンクエアーは、無制限とはいえ時間帯や曜日で速度制限にかかってしまうというのは、契約前にしっかりと確認しておきましょう。以上が、ソフトバンクエアーの無制限の仕組みとなっています。

ソフトバンクの4GLTE回線とは通信エリアは異なる!


通信エリア確認

画像参照:https://https://www.wirelesscity.jp/area/index.html
https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/


ソフトバンクエアーに限らず、インターネット通信で必ず気にしなければいけないのが、通信エリアです。

仮に、現在のご自宅でソフトバンクエアーの接続ができても、今後引っ越しなどがあった場合に繋がらない可能性もあります。

ソフトバンクエアーの通信エリアで特に注意して頂きたいのが、ソフトバンクのスマホが使う4GLTE回線と全く同じ通信エリアではないということ。ソフトバンクエアーは大手通信業者であるWireless City Planning社の電波を使っています。

つまり、ソフトバンクのスマホが繋がるから、ソフトバンクエアーも繋がるというわけではありません。ソフトバンクエアーの通信エリアは都心部中心ですが、郊外などでは通信エリア外となる可能性もあります。

ですので、申し込み前には、Wireless City Planningの公式サイトから自宅が通信エリア内か確認してみることをおすすめします。

エリアの確認はこちらから

4年以内の解約で違約金か端末代金がかかる


また、ソフトバンクエアーを解約する際にも注意点があります。

説明する前に、まずは以下の表をご覧ください。

解約違約金 端末代金
1~24ヶ月 9,500円 1,650円/月額
更新月 0円
~35ヶ月 9,500円
36ヶ月目 端末代金支払い終了
~48ヶ月 9,500円 0円
更新月 0円

上記の表で、お分かりになる方もいらっしゃるかもしれませんが、ソフトバンクエアーは2年契約ではあるものの、一切の料金・費用を支払わずに解約できるのは申し込みから4年後となってしまいます。

なぜなら、最初の契約更新月では、まだ端末の支払いが終わっていないため。

ソフトバンクエアーの契約期間は2年。2年ごとの更新月以外で解約すると、一律9,500円の解約違約金がかかります。

それに対し、ソフトバンクエアーの端末購入代金は36ヶ月分割払い。最初の2年で解約した場合は、解約違約金はかからないものの端末代金の残債が請求されてしまうということになります。

端末代金の支払いが終わる36ヶ月目は更新月ではありません。そのため、端末代金の支払いが完了した後の契約更新月は48ヶ月目となってしまうんです。

それ以外のタイミングで解約すると、解約違約金もしくは端末代金どちらかの費用が発生してしまうので注意しましょう。

契約してすぐなら…

ソフトバンクエアーのお申し込み後「対応エリア内のはずだけど、全然繋がらない」「このスピードではやっぱり満足できない」という方もいらっしゃるでしょう。

そのような方であれば、クーリングオフに似た制度である初期契約解除制度を利用することが可能。解約違約金・端末代金どちらの費用もかからず解約することができます。

ただし、インターネット回線の契約(ソフトバンクエアーも含む)では基本的に契約事務手数料が3,000円掛かります。初期契約解除制度で、8日以内に解約した場合でもこの3,000円は戻ってきませんので、注意しましょう。


以上の3つが、ソフトバンクエアーお申し込み前に確認しておかなければいけない注意点です。

無制限かつお得なキャンペーンが豊富なソフトバンクエアーですが、その分のデメリットもあるということをお分かりいただけたのではないでしょうか。

ソフトバンクエアーの申し込みを検討されていた方は、これまでのメリット・デメリットを是非参考にしてみて下さい。 続いては、ソフトバンクエアーを最もお得に契約できるおすすめの方法を紹介いたします!ソフトバンクエアーの契約を前向きに考えている方は必見です。

ソフトバンクエアー以外の選択肢を検討している方はこちらから


ソフトバンクエアーを最もお得に契約する方法を解説!

ホームルーターの料金比較

「57,000円」

突然ですが、この金額が一体何なのかお分かりになるでしょうか。実はこの金額は、同じソフトバンクエアーの最新機種ターミナル4を最高値・最安値で契約した場合の料金差です!(2年間の合計)

ソフトバンクエアーには代理店がいくつかありますがそれぞれ異なるキャンペーンを行っています。そのため、キャンペーンの内容によっては2年間で57,000円と高額の料金差が生まれます。

それでは、ソフトバンクエアーをお得な料金で契約できる代理店はどこなのでしょうか。ソフトバンク公式サイトと、高額キャッシュバックで代表的なYahoo BB、月額割引で代表的なモバレコAirで比較してみます。

ソフトバンクエアーの料金比較


ソフトバンク公式 Yahoo BB モバレコAir
基本
月額料金
4,880円
共通
キャンペーン
おうち割 光セット:
毎月スマホやタブレットの料金が
最大1,000円割引
独自
キャンペーン
- 5のつく日にお申し込みで25,000円
キャッシュバック
(それ以外は15,000円)
月額割引
1~2ヶ月目:2,910円
3~24ヶ月目:1,536円
+
17,000円
キャッシュ
バック※1
契約期間 2年間
支払総額 120,120円 95,120円 63,508円
実質
月額料金※2
5,005円 3,964円 2,647円
※1 当サイト限定キャンペーン
※2 実質月額料金とは、支払い総額を契約期間で割ったもの。


2021年3月現在のソフトバンクエアー料金比較は上記の通りです。

ソフトバンクエアーというと、ソフトバンク公式サイトで契約することをお考えの方も多いかもしれません。

しかし、よりお得な料金で利用することを考えた時、代理店で契約する方がよりお得に契約できます。

となると、最もお得な代理店はどこなのか気になりますよね。当サイトでは、ソフトバンクエアーを最もお得に契約できる代理店についても調べてみました!

以下の表をご覧ください。

ソフトバンクエアーの
契約代理店

代理店名 実質月額料金 支払総額(2年間)
モバレコAir 2,647円 63,508円
ACE 3,505円 84,120円
NEXT 3,755円 90,120円
エフプレイン 5,005円 120,120円

ソフトバンクエアー契約代理店の人気4社を比較したとき、モバレコAirが最もお得に契約できることが分かりました。

そもそも、モバレコAirは月額割引がお得な代理店。この月額割引に加えて、当サイトのキャンペーンページからの契約で、さらに17,000円キャッシュバックを受け取り可能!

月額割引+キャッシュバックで、他の契約代理店より安い料金でソフトバンクエアーを利用することができます。

ソフトバンクエアーの最新機種の契約を検討しているという方は、以下のページもあわせてご覧ください。


モバレコAirの
キャンペーン情報はこちら


ここまで、ソフトバンクエアーを安い料金で利用する方法をご紹介しました。

同じホームルーターでも、代理店によって料金は様々。その時々でキャンペーン内容も変わるため、当サイトでは引き続き最新情報を更新していきます。 ソフトバンクエアーの契約を検討している方は是非参考にしてみてください。

【料金比較まとめ】
  • ソフトバンクエアーには代理店がいくつかあり、それぞれキャンペーン内容は異なる
  • ソフトバンクエアーを最安値で契約するならモバレコAirがおすすめ

続いて、ソフトバンクエアーを実際に契約した方の口コミを紹介していきます!ここまでの情報を確認したうえで「ソフトバンクエアーを契約するか悩んでいる」と考えている方は参考にしてみてくださいね。

実際に契約した方の口コミ・評判

キャンペーンを利用すべき5つの理由

ここでは、実際にソフトバンクエアーを契約した方の口コミ・評判を紹介していきます。早速見ていきましょう!

本当に無制限か?データ容量についての口コミ



ソフトバンクエアー、16時を境に下り速度が二割ほどになるけど、これが時間帯による速度制限なのかね
だとしたら正直、絞りすぎと言わざるを得ないけど

— ソクラ (@T2_Sokura) September 25, 2020

ソフトバンクエアーってゴールデンタイムが速度制限時間帯やから帰ってゲームするかーってなるとマジでモバイル回線のテザリング以下になる

— Kokan Viking Man (@nohozombie) August 29, 2020

ソフトバンクエアーのデータ容量に関しては、無制限というよりも速度制限になるという口コミ・評判が多く見られました。

やはり、皆さんがインターネットを使う夜の時間帯は、特に速度制限になりやすいようです。ソフトバンクエアーを検討している方は自分の利用時間を確認してから契約することをおすすめします。

ソフトバンクエアーの通信速度について


Softbank airをソフトバンク光の開通前レンタルで使い始めたけど快適な速度で嬉しい#Softbankair #Softbank #Softbank光 #開通前レンタル pic.twitter.com/uDept2iBpP

— シモン (@mugsimon) November 9, 2019

我が家のSoftBank AIRめちゃめちゃ通信遅い問題。
YouTube見るにしても、Spotify聴くにしてもめちゃめちゃ止まるんだけど。(若干キレそうw pic.twitter.com/BiMyccVdvr

— triangle刧刧???? (@tri_0921prfm) August 5, 2020

通信速度は、速いという口コミ、遅いという口コミどちらも見られました。

ソフトバンクエアーを利用する環境によっても、通信速度は変わるので、口コミが分かれるのは当然と言えば当然です。

通信速度が遅い場合、オンラインゲームや株取引など通信速度が求められる用途ではラグが発生することもあるので注意しましょう。

解約時の違約金・端末代金について


二年で割引が終了するも、端末の残債が残る上に更新月以外は違約金がかかるという巧妙なるソフトバンクエアーの罠ッ…!

しかも九月からどのキャリアもキャッシュバック上限が設けられたとか…もうわけワカメ??

— 生乾きのイカ (@from_an_adhd) December 8, 2019

ソフトバンクエアーの更新月やけど機械の分割まだ2万以上残ってるからやめれん
だるい また2年後か

— ひーくん榛名ロジャー@マニアック辞典 (@Joseph_Joehstar) June 21, 2020

意外にも多かったのが、解約時についての口コミです。

2年契約というイメージから、2年後であれば解約違約金がかからないと思われがちです。しかし、前述した通り、解約で違約金や端末代金が一切かからなくなるのはソフトバンクエアー契約から4年後。

解約時に思わぬ出費とならないよう、解約に関しては事前にしっかり確認しておきましょう。

それでは、当ページでご紹介したソフトバンクエアーの情報を元に、次の章でソフトバンクエアーがおすすめな人をご紹介していきます。

ソフトバンクエアーはこんな人におすすめ!

SoftBankair(ソフトバンクエアー)まとめ

当ページを読んでいただき、ありがとうございます。

ここまでソフトバンクエアーを様々な角度から検証してきましたが、いかがでしたでしょうか。最後に、これまで見てきたソフトバンクエアーのメリット・デメリットをもう一度確認していきます。

メリット
  • キャッシュバックや月額料金割引などのキャンペーンが多数
  • 工事不要で引越し先でもすぐ使える!
  • データ容量無制限

デメリット
  • 回線が混みあう時間帯は速度制限が発生
  • ソフトバンクの4GLTEとは異なる通信エリアで、郊外・山間部はエリア外の場所も
  • 無料で解約できるまで4年かかる

データ容量無制限である上に、キャンペーンも充実しているソフトバンクエアーですが、 冒頭でもお伝えした通り、速度制限や解約期間といった注意点があるのも事実です。

メリット・デメリットを踏まえると、ソフトバンクエアーがおすすめな人は以下のようになります。

こんな人はソフトバンクエアーがおすすめ!
  • 家族でソフトバンクのスマホを利用している
  • 速度低下の可能性がある時間帯(夜間)で利用することが少ない
  • 最低でも4年間は利用する

上記の条件に当てはまる方は、ソフトバンクエアーを検討することをおすすめします。ソフトバンクエアーを契約する場合は、代理店の中で最も安く契約できる「モバレコAir」がおすすめです。下記のページから「モバレコAir」の詳細情報を確認できるのでぜひご一読ください。


モバレコAirの
キャンペーン情報はこちら

速度低下が心配な時は固定回線


デメリットでもご紹介した通り、ソフトバンクエアーは夜間に速度制限が発生する場合があります。

そのため、なるべく高速で、安定したWi-Fiを使いたいという方にはソフトバンクエアーではなく固定回線がおすすめです。 開通工事が必要で、料金もソフトバンクエアーに比べると割高ですが、安定して使えることを考えると、やはり固定回線を上回るものはありません。

当サイトおすすめの固定回線は、「NURO光」。全国の幅広いエリアで対応しているだけでなく、下り最大速度2Gbpsの高速回線を利用することができます。

当ページでソフトバンクエアーについて確認したうえで、「開通工事をしてでも、やっぱり安心の固定回線がいい」という方は、下記のページをご覧ください。


NURO光の詳細はこちら



工事できない方にはホームルーター


安心して使いたいけど、「既に引かれている固定回線は遅い」または「開通工事できない」という方もいらっしゃると思います。

そんな固定回線の工事ができない方や、ソフトバンクエアーのおすすめ条件に当てはまらなかった人もご安心ください。

ホームルーターと言えばソフトバンクエアーを思い浮かべる方が多いかと思いますが、ホームルーターはソフトバンクエアーだけではありません。

実は自宅用のWiFiとして「WiMAXのホームルーター」もあります!

国内の人気ホームルーターを詳しく比較している以下の記事では、自宅用のWiFiとして人気を集める「WiMAXのホームルーター」とソフトバンクエアーを徹底的に比較することができます。

固定回線は用意できないけど、ソフトバンクエアー以外の選択肢も知りたいという方は、以下のページでホームルーターの詳細をご確認ください。


ホームルーターのおすすめ
徹底比較!


最後におさらい よくあるQ&A

料金・速度・データ容量などに関するQ&Aコーナー

ソフトバンクエアーとはどんなサービス?


データ容量無制限で利用できる自宅用WiFiサービスです。 工事不要で、ホームルーターという端末をコンセントにつなぐだけでインターネットを利用することが可能となります。

光などの固定回線を除き、完全無制限のホームルーターはソフトバンクエアーのみです。



データ容量は本当に完全無制限?


データ容量無制限で利用できるのは事実です。 しかし、インターネット通信が集中する時間帯は、サービスを安定して提供するため、通信速度が低下する場合があります。

具体的な曜日や時間帯は指定されていませんが、使ってもいないのに、急に速度が遅くなるということもあり得るので注意が必要です。



ソフトバンクエアーの通信速度は?


首都圏の一部地域のみ、下り最大962Mbpsとなります。しかし、それ以外の地域では下り最大481Mbpsほど。

普段インターネットを利用する分には困りませんが、ドコモやWiMAXなどの他社大手キャリアと比較するとソフトバンクエアーの最大速度は劣ってしまいます。



ソフトバンクエアーにキャンペーンはある?


ソフトバンク公式サイトから各代理店まで、ソフトバンクエアーのキャンペーンは様々。 各社、月額料金割引やキャッシュバックなどのお得なキャンペーンを行っています。

ソフトバンクエアーを契約するのであれば、キャンペーンや特典も含めて料金比較をするのがおすすめです。



解約時に違約金はかかる?


契約満了月以外のタイミングで解約する場合、9,500円の解約違約金がかかります。

ソフトバンクエアーは2年間自動更新契約となっており、24ヶ月単位で解約しなければ違約金はかかってしまうので注意しましょう。また、36か月の端末代金の支払いが終わっていない場合は、残債が請求されます。

費用が一切かからず解約できるのは、ソフトバンクエアーを契約から4年後となるので注意しましょう。尚、解約違約金や端末代金に関しては、ソフトバンク公式サイトから電話でのお問い合わせも可能です。

お問い合わせページはコチラから。



参考になった方はシェアお願いします!
Twitterでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア
menu

最新ニュース!

  • 5GのWiMAXスペック予想
  • 今すぐ契約できるポケットWiFi
  • どんなときもWiFiの通信障害
  • 最新ルーターのスペック予想
  • 【NEW】動画SNS放題の規制!?
  • 2021年のWiMAXについて
  • 最新情報!au4GLTE無料化
  • 3年契約の新プランとBroadWiMAX
  • 最新情報!最速1,237Mbpsに!
  • 口コミ評判アンケート最新結果!
  • 渋谷に2号店!BroadWiMAX受け取りセンター
  • 富士山でもWiMAX!
  • 当サイト限定キャンペーンの評判
  • WiMAXサービス終了の詳細
  • BIGLOBEの新1年プランについて
  • UQWiMAXの新2年プランについて

基礎知識

  • WiMAXとは?
  • WiMAXの店舗契約について
  • WiMAXのメリット・デメリット
  • 一番お得な契約の方法まとめ
  • 契約の流れとお得なプロバイダ
  • エリア確認
  • WiMAXのLTEオプションとは?
  • WiMAX2+の3つのモード
  • 価格comの注意点
  • 口コミ評判まとめ
  • WiMAXの利用料金まとめ
  • プロバイダ比較のポイント
  • WiMAX解約のポイント
  • 繋がらない、遅い、圏外の改善方法
  • 乗り換えの注意点
  • WiMAXの設定方法
  • 通信量無制限のWiMAX
  • WiMAXを制限なく使う方法とは?
  • auユーザーのためのWiMAX解説
  • WiMAXの未成年契約
  • WiMAXプロバイダの問い合わせ
  • WiMAXのお試しについて

WiMAXに関する比較

  • プラン比較
  • プロバイダの価格比較
  • ギガ放題について
  • おすすめのプロバイダと機種
  • おすすめプロバイダ3選
  • ルーターとキャンペーン
  • 格安キャンペーンを使った契約方法
  • 2年契約のWiMAX比較
  • プロバイダの月額料金比較
  • WiMAXの速度比較
  • WiMAXと格安SIMの比較

WiMAXルーター

  • WiMAXのルーター比較
  • 2020年1月発売のWX06について
  • 2019年1月発売のW06について
  • W06のケース&保護シート
  • WX05とW05のルーター比較
  • 2018年1月発売のW05について
  • 2017年11月発売のWX04について
  • 2017年2月発売のW04について
  • 2016年12月発売の旧機種WX03
  • 旧機種W03について
  • novas Home+CAについて
  • ホームルーターの比較
  • 2020年1月発売HOME02について
  • 2019年1月発売L02について

WiMAXの速度

  • WiMAX2+とは
  • WiMAX2+の実測と使用感
  • WiMAXの制限
  • 速度が遅くなる原因と対処法

最新キャンペーン情報

  • キャンペーンまとめ
  • 条件別の最安ランキング
  • キャッシュバックの真実
  • WiMAX タブレットセット
  • WiMAX パソコンセット
  • GMOとくとくBBキャンペーン詳細
  • BIGLOBEキャンペーン詳細
  • So-netのキャンペーン詳細
  • niftyキャンペーン詳細
  • DTIキャンペーン詳細
  • UQWiMAXのキャンペーン詳細
  • WiMAX2+のキャンペーン比較
  • キャッシュバック無しでもお得なプロバイダ
  • キャッシュバックがすぐもらえるプロバイダ

BroadWiMAX

  • BroadWiMAX
  • BroadWiMAXの口コミ
  • BroadWiMAXの評判を徹底調査!
  • BroadWiMAXの解約
  • BroadWiMAXキャンペーン詳細
  • アマゾンギフト券
  • BroadWiMAXの速度
  • BroadWiMAXの口座振替
  • BroadWiMAXの機種変更
  • BroadWiMAXの初期費用
  • BroadWiMAXの違約金負担
  • BroadWiMAXのホームルーター
  • BroadWiMAXはauユーザーにおすすめか
  • BroadWiMAXのオプション解約

他プロバイダ

  • JPWiMAX
  • GMOとくとくBB
  • GMOとくとくBBの評判
  • GMOとくとくBBの解約
  • BIGLOBE
  • So-net
  • UQ WiMAX
  • nifty
  • DTI
  • 3WiMAX【新規申し込み終了】
  • PEPABO【新規申し込み終了】
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • カシモWiMAX
  • カシモWiMAXの評判
  • J:COM WiMAX
  • Smafi WiMAX

民泊WiFi

  • 民泊WiFiのおすすめを徹底比較
  • famifi
  • famifiの口コミ・評判

ポケットWi-Fi

  • ポケットWiFiの総合解説
  • ポケットWiFiとは?
  • WiMAX対LTE〜ポケットWiFi比較
  • ポケットWiFiのランキング
  • プランごとのおすすめポケットWiFi
  • 各ポケットWiFiのキャンペーン
  • すぐにもらえるキャッシュバック
  • 1番安いポケットWiFi
  • ポケットWiFiのおすすめ契約方法
  • ポケットWiFiの選び方【短期編】
  • ポケットWiFiの仕組みを知ろう!
  • 口座振替対応のポケットWiFi
  • ポケットWiFiが遅い原因
  • ポケットWiFiを解約
  • 国内のおすすめレンタルポケットWiFi
  • WiMAX・Ymobile比較
  • Yahoo!WiFi
  • 無制限のポケットWiFi
  • SIMフリーのポケットWiFi
  • モバイルルーターの比較
  • ポケットWiFiの速度
  • auのポケットWiFi
  • auのポケットWiFiは無制限?
  • auのポケットWiFi(5G)
  • ドコモのポケットWiFi
  • ドコモのポケットWiFi(5G)
  • ソフトバンクのポケットWiFi
  • ソフトバンクは無制限か?
  • Y!mobileのポケットWiFi
  • ネクストモバイル
  • ネクストモバイルのデメリット
  • 縛りなしWiFi
  • STAR WiFi
  • どんなときもWiFi
  • WiMAX・どんなときもWiFi比較
  • どんなときもWiFi・他社無制限WiFi比較
  • よくばりWiFi
  • Mugen WiFi
  • Mugen WiFiの評判
  • Mugen WiFiのキャンペーン
  • Mugen WiFiの速度
  • Mugen WiFiと他社WiFi比較
  • MugenWifi・どんなときもWiFi比較
  • Chat WiFi
  • 限界突破WiFi
  • ギガWi-Fi
  • それがだいじWiFi
  • MANOMA
  • ゼウスWiFi
  • ポケットモバイルcloud
  • THE WiFi
  • Ex Wi-Fi CLOUD
  • hi-ho Let's WiFi
  • モンスターモバイル
  • Rakuten WiFi Pocket

ソフトバンクエアー

  • SoftBank Air
  • SoftBank Airの端末レンタル・買取り比較
  • SoftBank Airの評判
  • Softbank Airは遅い?
  • SoftBank Airの解約
  • モバレコエアー

他の通信との比較

  • Wi-Fiの総合比較
  • WiMAX・固定回線比較
  • WiMAXと固定どっちがおすすめ?
  • WiMAX・au大容量プラン比較
  • WiMAX・ドコモ大容量プラン比較
  • WiMAX・ドコモ「ギガホ・ギガライト」比較
  • WiMAX・ソフトバンク大容量プラン比較
  • WiMAXとテザリングの違いは?
  • WiFiルーターを徹底比較!
  • WiFiアプリのおすすめ3選

条件で選ぶプロバイダ

  • ポケットWiFiでPS4
  • ポケットWiFiとパソコン
  • 法人でのご利用
  • 口座振替での契約
  • デビットカードでの契約
  • 短期間での利用
  • 2台目の契約
  • 安いWiMAXプロバイダ
  • WiMAXと一人暮らし
  • WiMAXをマンションで利用すると

WiMAXプロバイダ対決

  • BroadWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs UQWiMAX
  • UQWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs So-net

プライバシーポリシー 利用に関する規約
問い合わせ情報 運営会社 サイトマップ
Copyright 2016-2021 WiMAX比較.com〜プロバイダおすすめキャンペーン2021年3月

サイト内検索

【速報】
当サイト限定キャンペーン
02月お申込み件数:
1,914件


WiMAXエリア、速度クラウドデータベース!

最新ニュース!

  • 5GのWiMAXスペック予想
  • 今すぐ契約できるポケットWiFi
  • どんなときもWiFiの通信障害
  • 最新ルーターのスペック予想
  • 【NEW】動画SNS放題の規制!?
  • 2021年のWiMAXについて
  • 最新情報!au4GLTE無料化
  • 3年契約の新プランとBroadWiMAX
  • 最新情報!最速1,237Mbpsに!
  • 口コミ評判アンケート最新結果!
  • 渋谷に2号店!BroadWiMAX受け取りセンター
  • 富士山でもWiMAX!
  • 当サイト限定キャンペーンの評判
  • WiMAXサービス終了の詳細
  • BIGLOBEの新1年プランについて
  • UQWiMAXの新2年プランについて

基礎知識

  • WiMAXとは?
  • WiMAXの店舗契約について
  • WiMAXのメリット・デメリット
  • 一番お得な契約の方法まとめ
  • 契約の流れとお得なプロバイダ
  • エリア確認
  • WiMAXのLTEオプションとは?
  • WiMAX2+の3つのモード
  • 価格comの注意点
  • 口コミ評判まとめ
  • WiMAXの利用料金まとめ
  • プロバイダ比較のポイント
  • WiMAX解約のポイント
  • 繋がらない、遅い、圏外の改善方法
  • 乗り換えの注意点
  • WiMAXの設定方法
  • 通信量無制限のWiMAX
  • WiMAXを制限なく使う方法とは?
  • auユーザーのためのWiMAX解説
  • WiMAXの未成年契約
  • WiMAXプロバイダの問い合わせ
  • WiMAXのお試しについて

WiMAXに関する比較

  • プラン比較
  • プロバイダの価格比較
  • ギガ放題について
  • おすすめのプロバイダと機種
  • おすすめプロバイダ3選
  • ルーターとキャンペーン
  • 格安キャンペーンを使った契約方法
  • 2年契約のWiMAX比較
  • プロバイダの月額料金比較
  • WiMAXの速度比較
  • WiMAXと格安SIMの比較

WiMAXルーター

  • WiMAXのルーター比較
  • 2020年1月発売のWX06について
  • 2019年1月発売のW06について
  • W06のケース&保護シート
  • WX05とW05のルーター比較
  • 2018年1月発売のW05について
  • 2017年11月発売のWX04について
  • 2017年2月発売のW04について
  • 2016年12月発売の旧機種WX03
  • 旧機種W03について
  • novas Home+CAについて
  • ホームルーターの比較
  • 2020年1月発売HOME02について
  • 2019年1月発売L02について

WiMAXの速度

  • WiMAX2+とは
  • WiMAX2+の実測と使用感
  • WiMAXの制限
  • 速度が遅くなる原因と対処法

最新キャンペーン情報

  • キャンペーンまとめ
  • 条件別の最安ランキング
  • キャッシュバックの真実
  • WiMAX タブレットセット
  • WiMAX パソコンセット
  • GMOとくとくBBキャンペーン詳細
  • BIGLOBEキャンペーン詳細
  • So-netのキャンペーン詳細
  • niftyキャンペーン詳細
  • DTIキャンペーン詳細
  • UQWiMAXのキャンペーン詳細
  • WiMAX2+のキャンペーン比較
  • キャッシュバック無しでもお得なプロバイダ
  • キャッシュバックがすぐもらえるプロバイダ

BroadWiMAX

  • BroadWiMAX
  • BroadWiMAXの口コミ
  • BroadWiMAXの評判を徹底調査!
  • BroadWiMAXの解約
  • BroadWiMAXキャンペーン詳細
  • アマゾンギフト券
  • BroadWiMAXの速度
  • BroadWiMAXの口座振替
  • BroadWiMAXの機種変更
  • BroadWiMAXの初期費用
  • BroadWiMAXの違約金負担
  • BroadWiMAXのホームルーター
  • BroadWiMAXはauユーザーにおすすめか
  • BroadWiMAXのオプション解約

他プロバイダ

  • JPWiMAX
  • GMOとくとくBB
  • GMOとくとくBBの評判
  • GMOとくとくBBの解約
  • BIGLOBE
  • So-net
  • UQ WiMAX
  • nifty
  • DTI
  • 3WiMAX【新規申し込み終了】
  • PEPABO【新規申し込み終了】
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • カシモWiMAX
  • カシモWiMAXの評判
  • J:COM WiMAX
  • Smafi WiMAX

民泊WiFi

  • 民泊WiFiのおすすめを徹底比較
  • famifi
  • famifiの口コミ・評判

ポケットWi-Fi

  • ポケットWiFiの総合解説
  • ポケットWiFiとは?
  • WiMAX対LTE〜ポケットWiFi比較
  • ポケットWiFiのランキング
  • プランごとのおすすめポケットWiFi
  • 各ポケットWiFiのキャンペーン
  • すぐにもらえるキャッシュバック
  • 1番安いポケットWiFi
  • ポケットWiFiのおすすめ契約方法
  • ポケットWiFiの選び方【短期編】
  • ポケットWiFiの仕組みを知ろう!
  • 口座振替対応のポケットWiFi
  • ポケットWiFiが遅い原因
  • ポケットWiFiを解約
  • 国内のおすすめレンタルポケットWiFi
  • WiMAX・Ymobile比較
  • Yahoo!WiFi
  • 無制限のポケットWiFi
  • SIMフリーのポケットWiFi
  • モバイルルーターの比較
  • ポケットWiFiの速度
  • auのポケットWiFi
  • auのポケットWiFiは無制限?
  • auのポケットWiFi(5G)
  • ドコモのポケットWiFi
  • ドコモのポケットWiFi(5G)
  • ソフトバンクのポケットWiFi
  • ソフトバンクは無制限か?
  • Y!mobileのポケットWiFi
  • ネクストモバイル
  • ネクストモバイルのデメリット
  • 縛りなしWiFi
  • STAR WiFi
  • どんなときもWiFi
  • WiMAX・どんなときもWiFi比較
  • どんなときもWiFi・他社無制限WiFi比較
  • よくばりWiFi
  • Mugen WiFi
  • Mugen WiFiの評判
  • Mugen WiFiのキャンペーン
  • Mugen WiFiの速度
  • Mugen WiFiと他社WiFi比較
  • MugenWifi・どんなときもWiFi比較
  • Chat WiFi
  • 限界突破WiFi
  • ギガWi-Fi
  • それがだいじWiFi
  • MANOMA
  • ゼウスWiFi
  • ポケットモバイルcloud
  • THE WiFi
  • Ex Wi-Fi CLOUD
  • hi-ho Let's WiFi
  • モンスターモバイル
  • Rakuten WiFi Pocket

ソフトバンクエアー

  • SoftBank Air
  • SoftBank Airの端末レンタル・買取り比較
  • SoftBank Airの評判
  • Softbank Airは遅い?
  • SoftBank Airの解約
  • モバレコエアー

他の通信との比較

  • Wi-Fiの総合比較
  • WiMAX・固定回線比較
  • WiMAXと固定どっちがおすすめ?
  • WiMAX・au大容量プラン比較
  • WiMAX・ドコモ大容量プラン比較
  • WiMAX・ドコモ「ギガホ・ギガライト」比較
  • WiMAX・ソフトバンク大容量プラン比較
  • WiMAXとテザリングの違いは?
  • WiFiルーターを徹底比較!
  • WiFiアプリのおすすめ3選

条件で選ぶプロバイダ

  • ポケットWiFiでPS4
  • ポケットWiFiとパソコン
  • 法人でのご利用
  • 口座振替での契約
  • デビットカードでの契約
  • 短期間での利用
  • 2台目の契約
  • 安いWiMAXプロバイダ
  • WiMAXと一人暮らし
  • WiMAXをマンションで利用すると

WiMAXプロバイダ対決

  • BroadWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs UQWiMAX
  • UQWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs So-net