なぜならソフトバンクエアーの代理店では、月額料金の割引や独自キャンペーンを実施しており、公式の窓口よりも安くなるから。 とはいえ、代理店のキャンペーンや料金を一つ一つ比較していくのは面倒ですよね。
そこで当ページではソフトバンクエアーを最もお得に契約できる代理店を明らかにすべく、ソフトバンクエアーの全代理店のキャンペーンと料金を徹底比較しました。
最もお得にソフトバンクエアーを契約したい方は必見の記事になりますので、ぜひご確認ください。
先にソフトバンクエアーのキャンペーン最新情報を知りたい方は、以下のリンクからご確認いただけます。
全ソフトバンクエアー代理店の
キャンペーンと料金を確認する
※第2章にスクロールします
【目次】
ソフトバンクエアーのキャンペーン特典は2種類に分かれる

ソフトバンクエアーで利用できるキャンペーンについて解説します。ソフトバンクエアーを契約する際に大きく分けて2種類のキャンペーンを利用できます。
ソフトバンクエアーで利用できるキャンペーン特典
- ソフトバンクエアー契約先ごとで異なるキャッシュバックキャンペーン
- ソフトバンクエアーの契約先の違いに関わらず、共通して利用できるキャンペーン
ソフトバンクエアーそれぞれのキャンペーンに関して詳しく確認していきましょう。
契約先ごとで異なるキャッシュバックキャンペーン
ソフトバンクエアーで利用できるキャペーンの1つ目が、各代理店が実施しているキャッシュバックです。ソフトバンクエアーを販売している代理店は10社以上あります。それぞれのソフトバンクエアー代理店が、金額の異なるキャッシュバックキャンペーンを実施しており、代理店ごとに料金が異なります。
どこで契約してもソフトバンクエアーの通信速度やエリアなどのスペックは同じ。ただ、キャンペーンや料金は大きく異なるので、契約する際に最も大切なことになります。
ソフトバンクエアーの契約先の違いに関わらず、共通して利用できるキャンペーン
ソフトバンクエアーで利用できるキャンペーンの2つ目が、どの代理店で申し込んでも適応される共通のキャンペーンです。ソフトバンクエアーの公式が実施しているキャンペーンであり、具体的には以下の通りです。ソフトバンクエアーで利用できるキャンペーン特典
- ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザー向けおうち割
- 他社からソフトバンクエアーへの乗り換え割引
上記のソフトバンクエアーを契約する方に共通のキャンペーンは、各代理店のキャンペーンとも併用が可能。どの代理店でも、同じ条件・金額でキャンペーンを受け取ることができます。
ソフトバンクエアーをお得に契約する方法は、代理店・全ユーザー共通のキャンペーンをうまく利用すること。まずは、各代理店が実施しているキャッシュバックキャンペーンを比較しましょう。
全ソフトバンクエアー代理店のキャンペーン・料金を徹底比較

ソフトバンクエアーには代理店がいくつかあり、それぞれ異なるキャンペーンを実施しています。キャンペーンの内容によっては3年間で約5万円と高額の料金差が生まれます。
それでは、ソフトバンクエアーをお得な料金で契約できる代理店はどこなのでしょうか。
当サイトでは、ソフトバンクエアーの全代理店を比較し、最もお得に契約できる代理店を調べてみました!
【2025年5月最新】
ソフトバンクエアー
プロバイダ別 料金比較ランキング
代理店 | 総額(48ヶ月) | 実質 月額料金※1 | キャッシュ バック |
---|---|---|---|
モバレコAir 詳細は こちら | ¥186,271 | ¥3,881 | ¥30,000 |
ソフトバンク | ¥243,720 | ¥5,078 | ¥15,000 |
ACE | ¥145,860 | ¥4,052 | ¥35,640 |
ブロードバンドナビ | ¥146,220 | ¥4,062 | ¥30,000 |
SoftBank Air
代理店各社の
料金比較結果
販売店 | 総額(2年) | 実質月額料金 | キャンペーン (キャッシュバック) |
---|---|---|---|
モバレコAir | 113,652円 | 4,736円 | 0円 |
ソフトバンク | 145,068円 | 6,045円 | 0円 |
ソフトバンクエアーというと、ソフトバンク公式サイトで契約することをお考えの方も多いかもしれません。
しかし、よりお得な料金で利用することを考えた時、代理店で契約する方がよりお得に契約できます。
比較した結果、端末の購入・レンタルの両方とも、モバレコAirが最安という結果でした。
以上がソフトバンクエアー契約代理店の比較結果になります。
ソフトバンクエアーを最もお得に契約するならモバレコAir

ソフトバンクエアーの全代理店を比較した結果、Airターミナル6を最もお得に契約できるのはモバレコAirということが分かりました。
そもそも、モバレコAirは月額割引がお得な代理店。総額料金はソフトバンク公式より数万安く、ソフトバンク公式のキャンペーンとも併用可能なため、モバレコから申し込んだ方が断然お得です。
さらにこの月額割引に加えて、当サイトの限定キャンペーンページからの契約で、30,000円のキャッシュバックが受け取り可能!
月額割引とキャッシュバックキャンペーンで、他の契約代理店より安い料金でソフトバンクエアーを利用できます。

さらに、代理店から申し込んだ場合でもソフトバンクの公式キャンペーン「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」「おうち割 光セット」と併用可能。
ソフトバンクエアーの利用料金は変わりませんが、現在利用している回線を実質無料で解約でき、さらにソフトバンク・ワイモバイルのスマホが月々1,100円安くなります。対象の方はこちらもぜひご活用ください。
ソフトバンクエアーがお得に契約できる代理店「モバレコAir」の詳細をさらに知りたいという方は、以下のページも併せてご覧ください。キャッシュバックが受け取れるキャンペーンのお申し込みも以下のリンクからご確認いただけます。
\当サイト限定キャッシュバック30,000円/
ソフトバンクエアー最安プロバイダモバレコAirの特設ページはこちら
※上記のリンクを経由しないお申し込み(他の比較サイトやモバレコAir公式から)の場合は、30,000円キャッシュバックの対象にはなりません。必ず上記のリンクよりお申し込みください。
※特典の適用に影響する場合がありますので、通常のブラウザをご利用のうえお申し込みください。
全ソフトバンクエアー代理店共通のキャンペーン・料金を徹底比較

続いては、全ソフトバンクエアー代理店共通のキャンペーンを比較します。ここで紹介するキャンペーンは、ソフトバンクエアーの公式が実施しており、どの代理店で契約しても適用可能です。それでは、ソフトバンクエアー代理店共通のキャンペーンを確認していきましょう。
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザー向けおうち割

ソフトバンクのスマホやタブレットユーザーが対象となるのが、ソフトバンクおうち割です。
ソフトバンクの対象プランを契約していれば、スマホ・タブレットの通信料金から毎月1,100円割引されます。さらに、ポイントとなるのが、家族内のソフトバンクユーザーも併せて月額1,100円の割引対象となること。
ご家族でソフトバンクの携帯電話やタブレットを利用しているという方にとって、おうち割は非常に嬉しいキャンペーンです。
他社からソフトバンクエアーへの乗り換え割引

続いては「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」による割引です。他社のインターネット回線からソフトバンクエアーへの乗り換えで、解約時の違約金・撤去工事費が還元されるキャンペーンです!
気になる金額は、元々ご利用の回線がモバイルルーターであれば最大42,000円、固定ブロードバンド回線であれば最大10万円!
これからソフトバンクエアーへの乗り換えを検討している方にはとても嬉しいキャンペーンです。
こちらは「申込から90日以内の開通」と、課金開始日から5ヶ月目の末日までに「証明書類の提出」が必要になりますので、申し込み後は早めに手続きするといいでしょう。
契約前に必読!キャンペーンの注意点

ソフトバンクエアーを申し込む際、注意が必要なのは代理店がおこなっているキャンペーン。
代理店のキャンペーンとしてキャッシュバックが主流となっていますが、このキャッシュバックに関して特に注意が必要です。
キャッシュバックの主な注意点は下記の3つ。
キャッシュバックの注意点
- キャッシュバックは高額だから良い訳ではない
- キャッシュバックの受け取り時期に注意
- キャッシュバックの適用条件
それでは一つずつ詳しく解説していきます。
キャッシュバックは高額だから良い訳ではない
ソフトバンクエアーは代理店によっては3万円を超える、高額のキャッシュバックを実施しています。「キャッシュバックは高ければ高いほどいいのでは?」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、注意が必要です。なぜなら高額キャッシュバックが、必ずしもお得とは限らないから。
一般的にキャッシュバックには手続きの申請期間や適用条件が定められています。
万が一、申請の手続きを忘れてしまったり、条件を満たせずキャッシュバックが受け取れなかったりした場合、キャッシュバックの金額分だけ(高額なものでは3、4万円)結局支払い額が高額になってしまうケースも存在します。
そのため高額キャッシュバックをおこなっている代理店を選ぶ際は、次に説明するキャッシュバックの受け取り時期や適用条件などをしっかり確認し、確実に受け取れるか見極めることが大切です。
キャッシュバックの受け取り時期に注意
ソフトバンクエアーのキャッシュバックは受け取り可能な期間が定められているものがほとんどです。代理店によってはキャッシュバックの受け取り時期が申し込みから1年後、かつ1ヶ月間のみという場合も。
また、定められた時期に手続きを忘れてしまうとキャッシュバックを受け取れず、結局他の代理店より3万円ほど高くなってしまうということもあります。
そのため、キャッシュバックは受け取り忘れのリスクをできるだけ小さくすることが大切です。
受け取り時期が限定されている場合はスマホのリマインダー機能などを活用して工夫する、または申し込み後すぐにキャッシュバックの申請ができる代理店を選ぶようにしましょう。
キャッシュバックの適用条件
そして、もう一つ注意したいのがキャッシュバックの適用条件。キャッシュバックの適用条件には以下のようなものがありますが、キャンペーンの下に小さい文字で記載されていることが多く、見逃してしまいがちです。
- 代理店が指定する有料オプションへの加入
- 別サービスの同時利用
- 契約期間を満了すること(代理店が定める最低利用期間を満たずに解約すると、受け取ったキャッシュバックを返金しなければならないことも)
たった一つでも条件を満たしていないとキャッシュバックを受け取れず、お得にはなりません。そのため、申し込みの前に適用条件をしっかり読み、条件を満たしていることを確認することが大切です。
以上がキャンペーン、特にキャッシュバックの注意点です。キャッシュバックを活用してお得にソフトバンクエアーを利用するためにもぜひ覚えておきましょう。
ソフトバンクエアーの概要|料金プラン・通信速度をチェック!

ソフトバンクエアーのキャンペーンを確認していきましたが、そもそもソフトバンクエアーとは何か知らない方もいるでしょう。
ソフトバンクエアーとは、ソフトバンクが提供する自宅用のWiFi(ワイファイ)サービスです。自宅用とは言っても、光回線などの固定回線とは違い工事不要で、コンセントに繋げるだけのタイプ。
設定も簡単で、ホームルーターが届き次第すぐにインターネット接続できるWiFiサービスです。
まずは、そんな自宅用WiFiであるソフトバンクエアーの概要を見ていきます。
ソフトバンクエアーの概要と歴代端末の比較
ソフトバンクエアーの端末であるAirターミナル6とirターミナル4 NEXTの2種類について、スペックや料金を確認していきましょう。SoftBank Airの端末比較
購入 | レンタル | ||
---|---|---|---|
利用端末 | Airターミナル6 | Air ターミナル4 /4 NEXT |
|
端末画像 | ![]() |
![]() |
|
端末価格 | ¥71,280 (一括or分割) |
¥539 (月額) |
|
月額 基本料 |
¥5,368 | ||
キャン ペーン (割引) |
月月割: -¥1,485×48回 モバレコAir プレミアム キャンペーン: -¥4,580×1回 -¥1,188×35回 |
なし | |
端末分割期間 | 48ヶ月 | レンタルのみ | |
データ量 | 月間無制限 | ||
下り 最大速度 |
最大2.7Gbps | 最大612Mbps | |
同時 接続台数 |
最大128台 | 最大64台 |
上記に記載した2つの端末は、それぞれどう違うのでしょうか。ソフトバンクエアーの歴代端末と比較した下記の表をご覧ください。
ソフトバンクエアーの端末比較
機種名 | Airターミナル2 (販売終了) |
Airターミナル3 (販売終了) |
Airターミナル4 NEXT |
Airターミナル5 (販売終了) |
Airターミナル6 | |
---|---|---|---|---|---|---|
下り 通信速度 |
最大 261Mbps |
最大 350Mbps |
最大 612Mbps |
最大 2.1Gbps |
最大 2.7Gbps |
|
サイズ(mm) | 約208x95x95 | 約225x103x 103 |
||||
本体の重さ | 約550g | 約710g | 約1086g | 約1090g | ||
同時 接続端末数 |
最大64台 | 最大128台 |
Airターミナル5からは5G回線に対応したことにより、歴代のソフトバンクエアー端末と比較して通信速度や接続台数が向上していることが分かります。加えて最新端末Airターミナル6からはWi-Fi7に対応。Wi-Fi7は次世代の通信規格であり、通信速度や安定性が向上します!
基本の料金プランは購入とレンタルの2種類
基本の料金プランは購入とレンタルの2種類です。ソフトバンクエアーはAirターミナル4 NEXTの場合、レンタル(端末購入は販売終了)が可能ですが、Airターミナル6は購入のみでレンタルは不可です。
そのため、どの端末を選択するか、よって料金プランは2種類に分かれます。
Airターミナル6のホームルーターを購入する場合は、基本月額料金と別に端末料金(毎月14,85円)を48ヶ月間(合計71,280円)分割払いします。とはいえ、ただ(毎月1,485割引)が適用されるため、端末代金は実質0円です。
ソフトバンクエアーの通信速度
続いて、ソフトバンクエアーの下り(ダウンロード)の通信速度を見ていきましょう。下り通信速度は、曲のダウンロードや動画視聴、インターネット検索などの指標となるものです。
ソフトバンクエアーの通信速度は、Airターミナル4NEXTで612Mbps、Airターミナル6では下り最大速度2.7Gbpsとなっています。
Airターミナル6は2024年11月に発売開始のソフトバンクエアーの端末。次世代の通信規格Wi-Fi7にも対応しており、最大速度は旧機種と比べて高速化しています。端末スペックの向上にも期待できそうです。
また、ソフトバンクエアーのAirターミナル4 NEXTでは、「夜間に速度制限がかかる」との悪評が多くありました。しかしターミナル5以降の端末では、大幅に改善したと言っていいでしょう。
実際にユーザーが計測した通信速度をまとめている「みんなのネット回線」では、以下のような結果になっています。

Airターミナル4 NEXTの実測値
一方で、Airターミナル6の夜間の通信速度は以下の通りです。

Airターミナル6の実測値
Airターミナル6では、夜間に速度制限が改善されていることが分かります。通信速度が高速なAirターミナル6での契約でしたら安心です。
ソフトバンクエアーの速度は速い?遅い?
結論としては、最大速度4.2Gbps(4,200Mbps)と光回線並みの速度を誇るWiMAXの最新ホームルーターと比較すると、ソフトバンクエアーの通信速度は遅いです。とはいえAirターミナル6であれば最大2.7Gbpsあるため、これまでの機種と比べて速度の向上が期待できます。
参考として、自宅の固定回線も含めて比較してみました。以下の表をご覧ください。
ソフトバンクエアーと
他のWiFiサービスの比較
プロバイダ | 下り最大速度 | 上り最大速度 |
---|---|---|
SoftBank Air | 2.7Gbps (Airターミナル6) |
226Mbps |
WiMAX | 4.2Gbps | 286Mbps |
ドコモhome 5G | 4.2Gbps | 218Mbps |
NURO光 (固定回線) |
2Gbps | 1Gbps |
フレッツ光 (固定回線) |
1Gbps | 1Gbps |
ソフトバンクエアーの最大速度は、固定回線のNURO光やWiMAXと差があることが分かります。
それでも、ソフトバンクエアーもインターネットを利用する上では充分な速度。
具体的にどれだけの速度であれば充分なのか、高速通信が求められる動画視聴を例に、必要な通信速度をご紹介します。
動画視聴に必要な通信速度
使用例 | 必要な通信速度 |
---|---|
YouTubeの動画視聴 (中画質480p) |
0.5Mbps |
YouTubeの動画視聴 (高画質720p) |
2Mbps |
Netflixの動画視聴 (高画質HD動画) |
5Mbps |
上記の表をみていただければ分かる通り、ソフトバンクエアーの速度でも動画は充分に視聴が可能です。動画よりも通信速度を必要としないメール・SNS・ネットサーフィンは、言うまでもありません。
とはいえ、WiMAXや固定回線と比較するとソフトバンクエアーの最大通信速度が遅いのは事実。より通信速度が速いWiFiをお求めの方は、他のサービスを選ぶといいでしょう。
この章で掲載したのは、あくまで最大通信速度と呼ばれる理論上出る可能性のある速度の値です。実際にソフトバンクエアーを計測した結果を知りたい方は、以下よりご確認ください。
ソフトバンクエアー
実際に計測した結果はこちら
外出時のモバイルWiFiも新規で契約したい方はWiFi革命セットがおすすめ

自宅で利用できるソフトバンクエアーと外出先でも利用できるポケット型WiFiの両方を契約したい方もいらっしゃると思います。
ソフトバンクエアーの代理店であるモバレコAirでは、ポケット型WiFi(モバイルWiFi)をソフトバンクエアーとセットで契約できるWiFi革命セットでも契約できます。
WiFi革命セットを契約した場合、自宅ではソフトバンクエアー・外出時はポケット型WiFiを持ち運びたい方は、WiFi革命セットがおすすめ。WiFi革命セットでは、ソフトバンクエアーだけを契約した場合と、大差ない料金でポケット型WiFiを利用できます。
WiFi革命セット 概要
運営会社 | 株式会社グッドラック |
---|---|
利用 サービス |
・モバレコAir ・ONE MOBILE |
初期費用 | 3,300円 |
利用料金※ (端末購入の場合) |
1ヶ月目 :770円 2~36ヶ月目:3,850円 37ヵ月目~:7,568円 |
なおWiFi革命セットでは、当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンに、もちろん適応されます。ソフトバンクエアーとポケット型WiFiの両方を契約したい方は、以下のページよりご確認くださいね。
\お得なキャンペーン情報も/
WiFi革命セット詳細はこちらから!
申し込み前に要確認!制限・エリア・解約に関する注意点

次に、ソフトバンクエアーに関するデメリット・注意点を見ていきます。
お申し込み後に「ソフトバンクエアーはやめておけばよかった…」ということがないことがないよう、以下の3点をしっかり確認していきましょう。
注意点
- 解約の際、端末代金がかかる可能性がある
- 速度が遅い?無制限にも関わらず、速度制限にかかることも
- 通信エリアがソフトバンクのLTE回線とは異なる
解約の際、端末代金がかかる可能性がある
ソフトバンクエアーを解約する際にも注意点があります。それは、端末を分割で購入している場合、解約の際に端末代金を支払わなければいけない可能性があるということ。
契約期間中、端末代金はキャンペーンで実質無料ですが、解約の際に残債があった場合は、その分の料金を支払う必要がでてしまうのです。
では、どれくらいの料金がかかるのでしょうか。Airターミナル6を48ヶ月の分割払いで購入し、1年で解約した場合の具体例をご紹介しましょう。
Airターミナル6の端末代金は71,280円、48ヶ月の分割払いですと毎月1,485円を支払うことになります。(契約期間中はキャンペーンで実質無料)つまり、1年で解約した場合は、残り36ヶ月分の53,460円を残債として支払うことに。
時期によっては多額の残債を支払うことになる可能性もあるため、解約時には残債がどれくらいあるのか、しっかりと確認しておきましょう。
なお、ソフトバンクエアーでは2021年9月に契約期間のルールが廃止されたため解約違約金はかかりませんので、ご安心ください。
契約してすぐなら…
ソフトバンクエアーのお申し込み後「対応エリア内のはずだけど、全然繋がらない」「このスピードではやっぱり満足できない」という方もいらっしゃるでしょう。そのような方であれば、クーリングオフに似た制度である初期契約解除制度を利用することが可能。端末代金もかからず解約することができます。
ただし、インターネット回線の契約(ソフトバンクエアーも含む)では基本的に契約事務手数料が3,300円掛かります。
初期契約解除制度で8日以内に解約した場合でも、この3,300円は戻ってきませんので注意しましょう。
速度が遅い?無制限にも関わらず、速度制限にかかることも
ソフトバンクエアーは、無制限を謳っていますが、実は速度制限にかかってしまう可能性があるんです!ソフトバンクの公式サイトには、実際に以下の記載があります。
・ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
・特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
引用:SoftBank公式サイト(https://www.softbank.jp/ybb/air/data-about/)
つまり、ソフトバンクエアーはデータ容量無制限ではあるものの、インターネット通信が混雑する時間帯は速度制限にかかる可能性があるということです。
当サイトでは、実際にソフトバンクへ問い合わせをしてみましたが、具体的な時間帯や制限時の速度などはお伝えできないとのことでした。
となると、無制限のソフトバンクエアーであっても、実際にはいつ速度制限になるか分からない状態で毎日使わなければいけないということになります。
ソフトバンクエアーは、無制限とはいえ時間帯や曜日で速度制限にかかってしまうというのは、契約前にしっかりと確認しておきましょう。以上が、ソフトバンクエアーの無制限の仕組みとなっています。
通信エリアがソフトバンクのLTE回線とは異なる
ソフトバンクエアーに限らず、インターネット通信で必ず気にしなければいけないのが、通信エリアです。仮に、現在のご自宅でソフトバンクエアーの接続ができても、今後引っ越しなどがあった場合に繋がらない可能性もあります。
ソフトバンクエアーの通信エリアで特に注意して頂きたいのが、ソフトバンクのスマホが使う4GLTE回線と全く同じ通信エリアではないということ。
ソフトバンクエアーは大手通信業者であるWireless City Planning社の電波を使っています。
つまり、ソフトバンクのスマホが繋がるから、ソフトバンクエアーも繋がるというわけではありません。ソフトバンクエアーの通信エリアは都心部中心ですが、郊外などでは通信エリア外となる可能性もあります。
SoftBank Airの通信エリア








ですので、申し込み前には、Wireless City Planningの公式サイトから自宅が通信エリア内か確認してみることをおすすめします。
4G端末・5G端末の通信速度を計測し比較

ソフトバンクエアーの4G端末・5G端末の通信速度を計測した結果を確認していきましょう。まずは旧端末であるAirターミナル4 NEXTの通信速度を確認します。速度計測の条件は以下の通りです。
速度計測の条件
- 場所:東京23区内(5Gエリア内)
- 接続回線:4G回線
- 時間帯:午後12時・16時・19時
Airターミナル4 NEXT
下り速度計測結果
(単位はMbps)
時刻 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 平均 |
---|---|---|---|---|---|---|
12時台の速度 | 154 | 194 | 184 | 184 | 148 | 172.8 |
16時台の速度 | 165 | 157 | 152 | 150 | 123 | 149.4 |
19時台の速度 | 8.87 | 9.45 | 9.16 | 8.75 | 9.46 | 9.12 |
旧端末であるAirターミナル4 NEXTの通信速度を計測した結果、夜間に速度が著しく落ちることが分かります。続いては、最新端末Airターミナル6の通信速度を夜間に計測した結果を確認しましょう。
Airターミナル6
下り速度計測結果
(単位はMbps)
平均値 | Airターミナル6 |
---|---|
下り速度 | 290Mbps |
上り速度 | 18Mbps |
Ping(ミリ秒) (Mbps) |
24.6 |
実際にソフトバンクエアーを計測したところ「Airターミナル6の通信速度は速いが、Airターミナル4 NEXTは夜間に通信速度が遅くなる」ことが分かりました。
そもそも、Airターミナル6(最大2.7Gbps)とAirターミナル4 NEXT(最大612Mbps)は、最大通信速度に3倍以上の差があります。さらに、Airターミナル4 NEXTでは夜間に速度制限にかかりやすいのでおすすめできません。ご自宅での動画視聴やオンラインゲームなどを楽しみたい方は、Airターミナル6であれば安心して利用できます。
代理店のキャンペーン情報を振り返り!おすすめな人を解説

最後に、これまで見てきたソフトバンクエアーのメリット・デメリットをもう一度確認していきます。
メリット
- キャッシュバックや月額料金割引などのキャンペーンが多数
- 工事不要で引越し先でもすぐ使える!
- データ容量無制限
デメリット
- ソフトバンクの4GLTEとは異なる通信エリアで、郊外・山間部はエリア外の場所も
- 解約時に端末代金の残債を支払わなければいけない可能性がある
データ容量無制限である上に、キャンペーンも充実しているソフトバンクエアーですが、 冒頭でもお伝えした通り、速度制限や解約時に端末代金を支払わなければいけない可能性があるといった注意点があるのも事実です。
メリット・デメリットを踏まえると、ソフトバンクエアーがおすすめな人は以下のようになります。
- 家族でソフトバンクのスマホを利用している方
- 開通工事なしで、自宅でWiFiを利用したい方
- なるべくお得にホームルーターをご利用したい方
上記の条件に当てはまる方は、ソフトバンクエアーを検討することをおすすめします。
そしてソフトバンクエアーを利用する際に大事なのがキャンペーンでした。最後にソフトバンクエアーをお得に利用するために重要なキャンペーンのポイントをまとめます。
【ソフトバンクエアーのキャンペーンまとめ】
- キャンペーンにはソフトバンク公式のものに加えて、各代理店が独自で実施しているものもある
- ソフトバンクエアーを最安で契約できるのはモバレコAir
ソフトバンクエアーを契約する場合は、代理店の中で最も安く契約できる「モバレコAir」がおすすめです。以下のページから「モバレコAir」の詳細情報を確認できるのでぜひご一読ください。
\当サイト限定キャッシュバック30,000円/
モバレコAirのお申し込み・キャンペーン情報
はこちら
他社ホームルーター ドコモhome 5G、WiMAXとソフトバンクエアーを徹底比較

ソフトバンクエアー以外にもホームルーターを提供している会社はいくつかあります。例えば、ドコモhome 5GやWiMAXです。ソフトバンクエアーと比較して、ドコモhome 5G・WiMAXはどのような特徴があるのでしょうか。簡単に3社のホームルーターを比較していきます。
【2025年5月】
ホームルーター(置くだけWiFi)
3社の端末スペック・
サービス項目比較表
ホームルーター | WiMAX | SoftBank Air | home 5G |
---|---|---|---|
本体 | ![]() | ![]() | ![]() |
端末名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Airターミナル6 | home 5G HR02 |
月額料金 | 契約月: 1,408円 1ヶ月目以降:4,818円 | 契約月:770円 1~36ヶ月目: 4,180円 37ヶ月目~: 5,368円 | 一律 4,950円 |
実質 月額料金※1 | 3,650円 | 3,881円 | 4,514円 |
最大 通信速度 | 下り 4.2Gbps 上り 286Mbps | 下り 2.7Gbps 上り226Mbps | 下り4.2Gbps 上り218Mbps |
東京23区内で 計測した実測値 (5G回線下り)※2 | 242Mbps | 290Mbps | 249Mbps |
東京23区内で 計測した実測値 (4G回線下り)※2 | 61Mbps | 113Mbps | 81Mbps |
対応エリア | ○ (WiMAX 2+回線 au 4G/5G回線が 利用可能) | △ (対応エリア外は申し込み不可) | ◯ (プラチナバンドが 無制限で利用可能) |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
端末価格 | 27,720円 | 71,280円 | 73,260円 |
※2 実測値は実際の使用環境や時間帯によって変動します
比較表からわかる通り、通信速度・料金・キャッシュバックキャンペーンの内容など大きく異なります。
別記事では、ホームルーター各社の特徴やキャンペーンの内容を詳しく解説しています。「ソフトバンクエアー以外のキャンペーンも比較したい方・他社ホームルーターの特徴を知った上で契約したい方」におすすめの記事です。詳細は以下のページよりご確認ください。
ホームルーターのおすすめ
徹底比較!
よくあるQ&A

ソフトバンクエアーに関するよくある質問を、Q&A方式で回答します。
ソフトバンクエアーとはどんなサービス?
データ容量無制限で利用できる自宅用WiFiサービスです。 工事不要で、ホームルーターという端末をコンセントにつなぐだけでインターネットを利用することが可能となります。光などの固定回線と同様、完全無制限で使えるホームルーターとなっています。
データ容量は本当に完全無制限?
データ容量無制限で利用できるのは事実です。しかし、インターネット通信が集中する時間帯は、サービスを安定して提供するため、通信速度が低下する場合があります。具体的な曜日や時間帯は指定されていませんが、使ってもいないのに、急に速度が遅くなるということもあり得るので注意が必要です。
ソフトバンクエアーの通信速度は?
Airターミナル6は下り最大2.7Gbps、Airターミナル5は下り最大2.1Gbpsです。Airターミナル4/4NEXTはそれぞれ962Mbps(首都圏の一部地域のみ)/418Mbps、612Mbpsとなります。普段インターネットを利用する分には困りませんが、ドコモやWiMAXなどの他社大手キャリアと比較するとソフトバンクエアーの最大速度は劣ってしまいます。
端末のレンタルでもキャンペーンは適応される?
ソフトバンクエアーでは端末のレンタルプランも用意されていますが、キャンペーンは適応されません。家電量販店で独自のキャンペーンを実施している場合もある?
家電量販店で独自のキャンペーンを実施している可能性はあります。時期によってキャンペーンの内容が異なるので、詳しくは店舗に問い合わせてみてください。機種変更キャンペーンはある?
旧機種Airターミナル5からAirターミナル6へ機種変更した場合、Airターミナル5の端末残債が無料になるキャンペーンを実施しています。法人契約は可能?
ソフトバンクエアーは法人名義での契約ができません。法人が契約したい場合、代表の個人名義での契約となります。ソフトバンクエアーにキャンペーンはある?
ソフトバンク公式サイトから各代理店まで、ソフトバンクエアーのキャンペーンは様々。各社、月額料金割引やキャッシュバックなどのお得なキャンペーンを行っています。ソフトバンクエアーを契約するのであれば、キャンペーンや特典も含めて料金比較をするのがおすすめです。
解約時に違約金はかかる?
ソフトバンクエアー解約時に違約金はかかりません。ただし、分割購入した方で端末代金の支払いが終わっていない場合は、残債が請求されるので注意が必要です。端末代金の残債に関しては、ソフトバンク公式サイトから電話でのお問い合わせも可能です。
お問い合わせページはコチラから。
※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。
実質月額料金と算出方法について
利用想定期間は原則、解約違約金と端末残債が発生しない最低利用月数で算出しています。しかし、端末分割払いが36回のプロバイダの実質月額料金を2年利用想定で算出する場合は、端末残債を実質月額料金に含めています。また、プロバイダによっては契約月の翌月や翌々月を分割払いの開始月とするため、想定利用期間が通常よりも1~2ヶ月長いプロバイダもあります。
カシモWiMAXの料金プラン
「縛りなしSA端末プラン」
- 実質月額料金
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと
- 支払う料金
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
- キャッシュバック/割引
端末分割払いサポート:27,720円(1,115円×24ヶ月)
カシモWiMAXの料金プラン
「縛りなしSA端末プラン」
契約初月 | 1~23ヶ月目 | |
---|---|---|
月々の収支 | -20,892円 | 4,821円 |
月額料金 | 1,408円 | 4,818円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | - |
端末代金 | 1,155円 | 1,155円 |
ユニバーサルサービス料 | - | 2円 |
電話リレーサービス料 | - | 1円 |
キャッシュバック | -28,000円 | - |
端末分割払いサポート | -1,155円 | -1,155円 |
総額費用の内訳
月額料金 | 契約事務 手数料 | 端末 代金 | ユニバーサル サービス料 | 電話リレー サービス料 | キャッシュ バック | 端末分割 払いサポート |
---|---|---|---|---|---|---|
1,408円×1ヶ月 +4,818円×23ヶ月 | 3,300円 | 27,720円 | 2円 ×23ヶ月 | 1円 ×23ヶ月 | 28,000円 | 1,155円 ×24ヶ月 |
支払総額:87,591円 |
実質月額料金の計算式
支払総額(87,591円)÷ 想定利用期間(24ヶ月)= 実質月額料金(3,650円)BIGLOBE WiMAXの料金プラン
「ギガ放題プラスS」プラン
- 実質月額料金
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと
- 支払う料金
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
- キャッシュバック/割引
申し込み手数料無料(当サイト限定):3,300円
BIGLOBE WiMAXの料金プラン「ギガ放題プラスS」プラン
契約初月 | 1ヶ月目 | 2~24ヶ月目 | |
---|---|---|---|
月々の収支 | 3,300円 | -8,264円 | 4,436円 |
月額料金 | 0円 | 3,278円 | 3,278円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | - | - |
端末代金 | - | 1,155円 | 1,155円 |
ユニバーサルサービス料 | - | 2円 | 2円 |
電話リレーサービス料 | - | 1円 | 1円 |
キャッシュバック | - | -13,200円 | - |
総額費用の内訳
月額料金 | 契約事務 手数料 | 端末 代金 | ユニバーサル サービス料 | 電話リレー サービス料 | キャッシュ バック |
---|---|---|---|---|---|
0円×1ヶ月 +3,278円×24ヶ月 | 3,300円 | 27,720円 | 2円 ×24ヶ月 | 1円 ×24ヶ月 | 13,200円 |
支払総額:93,264円 |
実質月額料金の計算式
支払総額(93,264円)÷ 想定利用期間(25ヶ月※)= 実質月額料金(3,731円)5G CONNECTの料金プラン
「最新端末購入プラン」
- 実質月額料金
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと
- 支払う料金
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
- キャッシュバック/割引
月額料金最大5ヵ月分割引:24,000円
端末代実質0円キャンペーン:27,720円(1,115円×24ヶ月)
5G CONNECTの料金プラン「最新端末購入プラン」
1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4~5ヶ月目 | 6ヶ月目 | 7~8ヶ月目 | 9ヶ月目 | 10~11ヶ月目 | 12ヶ月目 | 13~14ヶ月目 | 15ヶ月目 | 16~24ヶ月目 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月々の収支 | 8,100円 | 4,803円 | 0円 | 4,803円 | 0円 | 4,803円 | 0円 | 4,803円 | 0円 | 4,803円 | 0円 | 43,227円 |
月額料金 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
端末代金 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
ユニバーサルサービス料 | - | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 |
電話リレーサービス料 | - | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 |
キャッシュバック | - | - | -4,800円 | - | -4,800円 | - | -4,800円 | - | -4,800円 | - | -4,800円 | - |
総額費用の内訳
月額料金 | 契約事務 手数料 | 端末 代金 | ユニバーサル サービス料 | 電話リレー サービス料 | キャッシュ バック |
---|---|---|---|---|---|
4,800円×24ヶ月 | 3,300円 | 27,720円 | 2円 ×24ヶ月 | 1円 ×24ヶ月 | 24,000円 |
支払総額:91,200円 |
実質月額料金の計算式
支払総額(91,200円)÷ 想定利用期間(24ヶ月)= 実質月額料金(3,800円)カシモWiMAXの料金プラン
「縛りなしSA端末プラン」
- 実質月額料金
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと
- 支払う料金
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
- キャッシュバック/割引
端末分割払いサポート:27,720円(1,115円×24ヶ月)
カシモWiMAXの料金プラン「縛りなしSA端末プラン」
契約初月 | 1~35ヶ月目 | |
---|---|---|
月々の収支 | -20,892円 | 4,821円 |
月額料金 | 1,408円 | 4,818円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | - |
端末代金 | 1,155円 | 1,155円 |
ユニバーサルサービス料 | - | 2円 |
電話リレーサービス料 | - | 1円 |
キャッシュバック | -28,000円 | - |
端末分割払いサポート | -1,155円 | -1,155円 |
総額費用の内訳
月額料金 | 契約事務 手数料 | 端末 代金 | ユニバーサル サービス料 | 電話リレー サービス料 | キャッシュ バック | 端末分割 払いサポート |
---|---|---|---|---|---|---|
1,408円×1ヶ月 +4,818円×35ヶ月 | 3,300円 | 27,720円 | 2円 ×35ヶ月 | 1円 ×35ヶ月 | 28,000円 | 1,155円 ×24ヶ月 |
支払総額:145,443円 |
実質月額料金の計算式
支払総額(145,443円)÷ 想定利用期間(36ヶ月)= 実質月額料金(4,040円)BIGLOBE WiMAXの料金プラン
「ギガ放題プラスS」プラン
- 実質月額料金
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと
- 支払う料金
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
- キャッシュバック/割引
申し込み手数料無料(当サイト限定):3,300円
BIGLOBE WiMAXの料金プラン「ギガ放題プラスS」プラン
契約初月 | 1ヶ月目 | 2~24ヶ月目 | 25~35ヶ月目 | |
---|---|---|---|---|
月々の収支 | 3,300円 | -8,264円 | 4,436円 | 4,436円 |
月額料金 | 0円 | 3,278円 | 3,278円 | 4,928円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | - | - | - |
端末代金 | - | 1,155円 | 1,155円 | - |
ユニバーサルサービス料 | - | 2円 | 2円 | 2円 |
電話リレーサービス料 | - | 1円 | 1円 | 1円 |
キャッシュバック | - | -13,200円 | - | - |
総額費用の内訳
月額料金 | 契約事務 手数料 | 端末 代金 | ユニバーサル サービス料 | 電話リレー サービス料 | キャッシュ バック |
---|---|---|---|---|---|
0円×1ヶ月 +3,278円×35ヶ月 | 3,300円 | 27,720円 | 2円 ×35ヶ月 | 1円 ×35ヶ月 | 13,200円 |
支払総額:147,505円 |
実質月額料金の計算式
支払総額(147,505円)÷ 想定利用期間(36ヶ月)= 実質月額料金(4,097円)5G CONNECTの料金プラン
「最新端末購入プラン」
- 実質月額料金
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと
- 支払う料金
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
- キャッシュバック/割引
月額料金最大5ヵ月分割引:24,000円
端末代実質0円キャンペーン:27,720円(1,115円×24ヶ月)
5G CONNECTの料金プラン「最新端末購入プラン」
1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4~5ヶ月目 | 6ヶ月目 | 7~8ヶ月目 | 9ヶ月目 | 10~11ヶ月目 | 12ヶ月目 | 13~14ヶ月目 | 15ヶ月目 | 16~36ヶ月目 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月々の収支(仮) | 8,100円 | 4,803円 | 0円 | 4,803円 | 0円 | 4,803円 | 0円 | 4,803円 | 0円 | 4,803円 | 0円 | 100,863円 |
月額料金 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
端末代金 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
ユニバーサルサービス料 | - | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 | 2円 |
電話リレーサービス料 | - | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 |
キャッシュバック | - | - | -4,800円 | - | -4,800円 | - | -4,800円 | - | -4,800円 | - | -4,800円 | - |
総額費用の内訳
月額料金 | 契約事務 手数料 | 端末 代金 | ユニバーサル サービス料 | 電話リレー サービス料 | キャッシュ バック |
---|---|---|---|---|---|
4,800円×24ヶ月 | 3,300円 | 27,720円 | 2円 ×36ヶ月 | 1円 ×36ヶ月 | 24,000円 |
支払総額:148,800円 |
実質月額料金の計算式
支払総額(148,800円)÷ 想定利用期間(36ヶ月)= 実質月額料金(4,133円)