
原因と解決策をまとめました
「速度が速いって聞いたのにWiMAXが使い物にならない」
「WiMAXが遅いって評判がチラホラあって契約するのが不安…」
こういったお悩みがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?WiMAX2+の最高速度が558Mbps、そしてWiMAX2+とau 4G LTEをかけ合わせたハイスピードプラスエリアモードでの最高速度が1,237Mbpsと超高速モバイルWiFiであるWiMAX。
前提として、この速度は確実に出ません。しかし、通常利用に支障をきたすほど、WiMAXが遅いときには確実に回線以外のところにも理由があります。
それは、WiMAXルーターの設定や利用している場所など様々です。
こちらでは、そんなWiMAXを遅いと感じる原因、及び解決策を徹底解説します。
実際に、WiMAXを利用している筆者だからこそ感じた経験をもとにお話しているので、みなさんに近い視点でお話できるはずです!
なぜWiMAXが遅いと感じるのか、その改善はどうやってできるのか一緒に解明していきましょう。
【5月最新ニュース】
「WiMAX 2+」の端末が品薄に!
主流は「WiMAX +5G」へ
その一方で、2021年4月よりサービスを開始した「WiMAX +5G」を取り扱うプロバイダが急増中。WiMAX +5Gはスペックや繋がりやすさなどの面でこれまでのWiMAX 2+を大きく上回り、間違いなく今後の主流となります。
上記のような「入れ替わり」の時期なので、当サイトでは全WiMAXプロバイダを毎日調査し、「WiMAX 2+」「WiMAX +5G」の取り扱い状況を1つの記事にまとめました。
「駆け込みでWiMAX 2+を契約したい」「新しいWiMAX +5Gについて気になる」という方は、下記の特集ページを是非ご一読ください!
【5月最新ニュース】
「WiMAX 2+」の端末が品薄に!主流は「WiMAX +5G」へ
低価格かつ実質無制限利用できることで2013年以降人気を集めた「WiMAX 2+」。ですが、現在各プロバイダでWiMAX 2+端末が品薄となり、既に在庫切れのプロバイダもあります。
その一方で、2021年4月よりサービスを開始した「WiMAX +5G」を取り扱うプロバイダが急増中。WiMAX +5Gはスペックや繋がりやすさなどの面でこれまでのWiMAX 2+を大きく上回り、間違いなく今後の主流となります。
上記のような「入れ替わり」の時期なので、当サイトでは全WiMAXプロバイダを毎日調査し、「WiMAX 2+」「WiMAX +5G」の取り扱い状況を1つの記事にまとめました。 「駆け込みでWiMAX 2+を契約したい」「新しいWiMAX +5Gについて気になる」という方は、下記の特集ページを是非ご一読ください! |
【クレーム・解約前に確認を!】ずっと速度が遅い2つの問題と改善方法!

まずは、WiMAX契約当初からずっと速度が遅いという方、もしくは数ヶ月経っても速度がずっと遅い方、下記の2つ原因の可能性があります!
廃止寸前の旧WiMAXのプランで契約している
引用:http://support.biglobe.ne.jp/news/news460.html
旧WiMAX回線は現在縮小している最中ですので、旧WiMAXの無制限プランでご契約の方は今後もさらに速度が遅い状況が続くでしょう。
※WiMAXの旧回線は2020年3月いっぱいをもってサービスを終了しました。現在はWiMAX2+への完全移行が完了しています。
【対処法】
結論から言うと、WiMAX2+への乗り換えがおすすめです。たとえ違約金がかかったとしても、キャンペーンや月額料金を考慮すると乗り換えたほうが断然お得になります。乗り換えについては「WiMAXの乗り換えを成功させる3つの手順とは!?」を御覧ください。
省電力モードを使用している方
WiMAXにはバッテリーの持ちを良くするために遅い通信にする「省電力モード」がございます。省電力モードのままにしてしまうと最大速度220Mbpsと遅い速度になってしまうので、一度確認すると良いでしょう!
【対処法】
お手持ちのWiMAXルーターの「省電力設定」でハイパフォーマンスモードに設定し直す。
制限が続くなら回線変更も!考えられるauのLTE設定とギガ放題の罠!

ずっと速度が遅い原因について見てまいりましたが、ここからは速度制限にかかった後に速度が遅いまま戻らない原因とその対処法を見てまいりたいと思います。
通信制限によってWiMAXの遅い速度が続く場合は下記の2種類が考えられます。
【制限の種類】
- auのLTEを使ったために制限がかかり遅い
- ただWiMAXを使い過ぎたために制限がかかり遅い
電波はあるが速度がかなり遅い場合はauのLTE、ある程度使えるが速度が遅い場合は使いすぎが原因です。それでは早速見てまいりましょう!
auのLTE使用による制限〜光の回線並の速さとエリアの広さでおすすめだが注意点も〜
WiMAX2+が圏外の時など役に立つauのLTEを使ったハイスピードプラスエリアモード。しかし、このモードを使うとギガ放題プランであっても月の上限は7GBになってしまいます。
そして、通常の制限とは異なり、7GBを超えると月末まで128KbpsというWebサイトの閲覧もかなり遅いと感じる速度に制限されてしまいます。
【対処法】
すぐに遅い速度を戻す方法はなく、翌月まで待つしかありません。モードをハイスピードモードに必ず戻し翌月まで待ちましょう!
使いすぎによる通常の3日で10GB制限
WiMAXは通常の使用でも3日で10GBを超えると翌日に制限がかかることはご存知かと思いますが、この制限の仕組みは少し複雑ですので再度確認してまいりましょう。
ポイントは"3日"がその日の直前3日間を指すということです。
つまり通信制限がかかった日の翌日でも、その翌日の直前の3日間の合計が10GBを超えていればまた夜の時間に通信制限がかかってしまいます。
以上が通信制限による速度が遅い原因になります。3日で10GBの制限はあまりかかることはありませんが、auのLTEは1回でも使用すると別途月1,105円かかり、制限時はかなり遅い速度になってしまうため使わないに越したことはありません。
利用中に繋がったり切れたりする原因、エリアや電波、機器ではなくバッティングとは!?

同じ周波帯を複数の機器使がっている場合、その電波が干渉しあって通信が不安定になります。WiMAXと同じ2.4Ghzという周波帯を使っている機器の例を以下にまとめましたのでご覧ください。
【WiMAXと同じ周波帯を使う機器】
- 電子レンジ
- コードレス電話
- 各種Bluetooth機器
- 隣の家のWiFi
上記のような物があると、お持ちのWiMAXの電波とバッティングして通信が不安定になってしまい速度が遅い可能性があります。
【対処法】
WiMAXルーターの設定で無線LAN帯域を2.4GHzから5Ghzに変更が可能ですので、一度帯域を変えて試してみましょう。
モバイルサービス「WiMAX」が急に遅くなったのは通信障害のせい?
「制限がかかっているわけではないのに急に速度が遅くなった」そんな時は通信障害が起きているため遅い可能性があります。通信障害が起きる原因は台風や設備不良などです。
下記の公式サイトからWiMAXの通信障害情報が確認できますので一度確認すると良いでしょう。
【通信障害情報】
http://www.uqwimax.jp/
information/maintenance/
【対処法】
復旧を待つ。
屋内だと遅い方はWiMAX通信の特性を確認するべし!

屋内や地下での使用の際に速度が遅い方は、WiMAXの通信の性質が影響している可能性が高いです。ですので、まずWiMAXの通信について確認してから、その特性について見てまいりたいと思います。
そもそもWiMAXとは?〜機種によって性能もことなる〜
WiMAXとは「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の略称で、無線通信技術の一つです。分かりやすく言うと、LTEや3Gといった通信技術の内の1つになります。
そしてWiMAXとLTEの大きな違いとして、周波数帯が挙げられます。では次に周波数帯の違いと通信速度との関係についてここから見ていきましょう。
WiMAXの周波帯
周波数について詳しくご説明すると逆に分かりづらくなるかと思いますので、今回は簡単に周波数の特性を見ていきたいと思います。結論から言うと、周波数が低いほど良い通信となります。
なぜなら、周波数の特性として周波数帯が低くなればなるほど通信が遠くまで届くようになり、大きな建物なども回りこむため、室内や電波塔から離れた場所でも安定した速い通信となるからです。まずは以下の周波数帯の比較表をご覧ください。
通信技術 | 周波数帯 |
---|---|
LTE | 800MHz、1.5GHz、1.7Hz、1.9Hz、2.1Hz |
WiMAX | 2.4Hz |
表にもあるように現在周波数が最も低いのはLTEの800Mhz。各通信会社がプラチナバンドと呼びアピールしている周波数帯になります。そしてWiMAXは2.4GHz(2500Mhz)と高めです。
上記のようにWiMAXの周波数帯は高いため周波数の特性上電波が遠くまで届かず、障害物をうまく回り込めません。この電波の特性は電波塔からWiMAXルーターへの通信、WiMAXルーターから接続機器(スマホやパソコンなど)への通信に影響します。
電波が立っているのに速度が遅い場合は、WiMAXルーターと接続機器との間の問題、電波がそもそも立っていなくて遅い場合は電波塔とWiMAXルーターの間の問題です。それでは対処法をそれぞれ見てまいりましょう。
【対処法(電波が立っているのに速度が遅い場合)】
- WiMAXのルーターと通信する機器(スマホやパソコン)を近づける
- WiMAXのルーターと通信する機器(スマホやパソコン)をクレードルを使って有線でつなぐ
【対処法(電波があまり立っていない場合)】
- できるだけ高い場所に置くこと
- 窓際などの遮るものがない場所に置くこと
- 基地局ある方向に置く
WiMAXの基地局を正確に確認する方法はありませんが、UQWiMAXの公式サイトでは基地局設置の要望を送れるフォームがあるので、繋がりにくい方は以下のページから要望を出してみてもいいかもしれません。
【基地局情報】
UQWiMAXのエリア要望ページはこちら
ここまでWiMAXが遅い5つの原因とその対処法を見てまいりましたがいかがでしたでしょうか。
上記5つの改善点を試しても、速度が遅いため使えないという方は解約をするしか方法はないでしょう。ただWiMAXは解約のタイミングによって解約金がかかりますので、下記のページをご覧になり、一番解約金がかからない方法で解約するのが良いでしょう!
WiMAXの損をしない解約方法はこちら!