WiMAXモバイルルーター Speed Wi-Fi 5G X11 の評判・価格・実機レビュー

WiMAXモバイルルーター Speed Wi-Fi 5G X11 の評判・価格・実機レビュー

Speed Wi-Fi 5G X11実機レビュー!WiMAX最新機種の評判・比較結果を徹底解説

Speed Wi-Fi 5G X11を解説

最終更新日:


WiMAX最新端末
Speed Wi-Fi 5G X11を解説!

WiMAXの最新モバイルルーター端末「Speed Wi-Fi 5G X11」(以降:X11と表記)は、モバイルルーターとしては約半年ぶりの新端末となります。

今回のSpeed Wi-Fi 5G X11の旧端末との大きな変更点は「Wi-Fi 6」に対応したこと!これまで以上にWiMAXが高速になり、さらに繋がりやすくなりました。

Wi-Fi6対応の点を含めて、旧端末と比較して進化した部分は、以下の4つ。


速度が速くなっただけでなく、バッテリーの持ちも改善、クレードル対応で利便性が上がったX11。

当ページでは、「Speed Wi-Fi 5G X11」の情報をどこよりも詳しく解説。旧端末との比較により、変更点もわかりやすくまとめましたので、WiMAXの最新端末情報をぜひご覧ください。



\旧機種との違いを
動画で視聴したい方はこちら/


Speed Wi-Fi 5G X11のスペック紹介!

WiMAX最新モバイルルーターの基本スペック

さっそく新端末「Speed Wi-Fi 5G X11」をご紹介していきます。

違いがわかりやすいよう、1つ前の機種である「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」(以降:SCR01と表記)と比較しながら見ていきましょう。

名称 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G
Mobile Wi-Fi
SCR01
端末画像 X11の端末画像 SCR01の端末画像
発売開始 2021年10月15日 2021年4月8日
製造元 NECプラットフォームズ Samsung
料金プラン ギガ放題プラスプラン
対応回線 5G, au 4G LTE, WiMAX 2+
下り最大速度
(ダウンロード)
2.7Gbps 2.2Gbps
上り最大速度
(アップロード)
183Mbps
大きさ(mm) 136×68×14.8 147×76×10.9
画面の大きさ 約2.4インチ 約5.3インチ
重さ 約174g 約203g
バッテリー容量 約4,000mAh 約5,000mAh
本体色 スノーホワイト、チタニウムグレー ホワイト、ブラック
端末価格 21,780円

表を見ていただくとわかるように、最大速度はなんと2.7Gbpsになりました。これは光回線をも上回るほど高速です。

元々高性能だったSCR01が、今回X11登場によってさらに高性能になったことがわかります。

なお、見た目の違いも大きく、スマートフォンのような大きいタッチ画面からボタン式になり、よりコンパクトな端末になったこともわかります。

そんなX11の進化した性能を、次の章から詳しく解説していきます!

旧端末と比較!変更点を解説

WiMAX +5Gルーターの特徴を紹介

この章では、Speed Wi-Fi 5G X11が旧端末Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01から進化した特徴をご紹介していきます。X11の特徴はずばり以下の4点です。


上から1つずつ見ていきましょう!

最大速度が2.7Gbpsに


今回Speed Wi-Fi 5G X11の登場で最も目立つ変化がこちらで、最大速度が2.7Gbpsになりました。1つ前の機種SCR01では2.2Gbpsで、既に固定回線並みの超高速でした。

X11はそれをさらに上回る2.7Gbpsとなっています。

実はWiMAXのモバイルルーター端末としても最速であり、WiMAX +5Gが登場してからまた一段と高性能に進化していることがわかります。

Wi-Fi6対応で2.4GHz/5GHz同時利用に対応


Wi-Fi6とはWi-Fiの規格のことで、Wi-Fiの第6世代とも言います。

正式名称は「IEEE 802.11ax」といい、最大速度が速いだけでなく、2.4GHz帯/5GHz帯の同時利用が可能です。 これにより、家や外出先でもますます使いやすくなっていることが特徴です!

IEEEってなに?
「Wi-Fi」の規格は学会が決めており、学会名をIEEEと略しています。正式名称はInstitute of Electrical and Electronics Engineers(アイ・トリプル・イー) で、直訳すると電気電子学会です。

「Wi-Fi」の規格は「IEEE 802.11○○」と呼び、第6世代は○○にaxが入り、例えば1つ前の第5世代ならacが入ります。

バッテリーがタフになり、しかも軽量化も実現


モバイルルーターでどうしても気になるのはバッテリー。外出先でバッテリー切れになることが無いよう、タフさが求められます。

Speed Wi-Fi 5G X11ではバッテリーの容量自体は4,000mAhと、1つ前の端末より少なくなりましたが、それでも最大約8時間の利用が可能です。

スマートフォンのアプリとも連動することで、ポケット型WiFiの操作をスマホ上ででき、ポケット型WiFi側は省エネルギーで利用できるので、外出先でも丸1日使えるタフさを持っていることが便利です。

また、持ち運べる端末として重さが約174gなのもポイント。SCR01と比べてX11では、15%近く軽くなり、しかもコンパクトな端末のため持ち運びに適しているのでモバイルルーターとして使いやすいことが特徴です。

クレードル対応でさらに繋がりやすく



引用元:UQWIMAX公式サイト

Speed Wi-Fi 5GX11は、実はWiMAXの5G端末として初めてクレードルに対応しました。

クレードルとは拡張機器で、無線通信機能の強化や、有線接続ができるようになるといった機能があります。

ただし、クレードルは標準付属品ではなく、あくまで別売りのオプション品。料金は3,795円です。

いかがでしたでしょうか。X11の特徴をまとめてご紹介しました。続いては、X11の実測値を見ていきましょう。

【端末レビュー】Speed Wi-Fi 5G X11はおすすめ?

端末レビュー

ここからは、Speed Wi-Fi 5G X11を実際に使ってみたレビューをご紹介します!まずはルーターの設定方法と使い方から確認していきましょう。

ルーターの設定方法と使い方


ルーターが手元に届いたら、まず初期設定が必要になります。ここではWi-Fiに接続する前に必要な設定前の準備とWi-Fiの接続方法を見ていきます。

初期設定の手順

  1. SIMカードを取り付ける。
  2. 本体を充電する。
  3. 電源を入れ、WiFiに接続する。WiFiの設定画面からSSID(ネットワーク名)を選択し、暗号化キーを入力。

Speed Wi-Fi 5G X11の充電にはType CのUSBポートに対応したケーブル、またはACアダプタが必要となります。充電器はルーター本体とは別売りなので、ない場合は購入する必要があることに注意しましょう。

ただ、スマホの充電器などで代用可能な場合もあるため、購入前に代用できるケーブルがないか確かめるのがおすすめです。

詳しい設定方法や手順については同封の取扱説明書に記載があります。モバイルルーターの設定が不安という方は取扱説明書を確認しながら設定を進めましょう!

スマホアプリでより便利に!

スマホアプリ

これまで専用のスマホアプリがあるのはWiMAXのホームルーターのみでした。しかし、Speed Wi-Fi 5G X11はWiMAXのモバイルルーターとして初めてスマホ専用アプリに対応!

「NEC WiMAX+5G Tool」というアプリをインストールすれば、スマホから月ごと/3日ごとのデータ通信量の確認や通信モードの切り替えが可能です。また、スマホのWi-Fi接続設定もアプリからQRコードで簡単にできます。

初めてモバイルルーターを使用するという方には嬉しい機能です。

以上、X11の初期設定の手順とスマホアプリについて簡単にご紹介しました。それでは、次の項目でX11の速度計測結果を見ていきましょう!

実測値をWiMAXの旧機種と比較!


まず、今回の計測条件は以下のとおりです。

速度計測の条件
  1. 場所:東京23区内
  2. 時間帯:平日の17:00〜18:00頃
  3. 計測方法:X11、SCR01、W06を5G回線とWiMAX 2+回線でそれぞれ5回計測
  4. 計測速度:下り最大速度(ダウンロードの速度)


速度計測結果

なお今回は、Speed Wi-Fi 5G X11の一つ前の機種「SCR01」と2019年発売の「W06」と速度を比較しました。速度計測の結果は下記のとおりです。

下り速度計測結果(単位はMbps)

1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 平均
X11
(WiMAX+5G)
394 269 324 406 390 356.6
SCR01
(WiMAX+5G)
302 342 440 377 393 370.8
W06
(WiMAX2+)
48.5 32.6 55.2 63.4 53.3 50.6

5Gに対応しているX11とSCR01の下り最大速度はなんと平均350Mbps以上。平均値は旧端末(W06)と比べて7倍以上の速度となりました。

実測値を見ると、やはり旧機種と比べて確実に端末の性能が上がっていることがわかります。

通信速度の目安として、YouTubeは5〜10Mbpsあれば高画質の動画もサクサク見れると言われています。X11とSCR01なら最も画質の高い1080pでも問題なく視聴可能ですね。

また、X11とSCR01ではSCR01の方が平均値は速いという結果になりました。

とはいえ、もちろんX11が上回る時もあり、結果は計測環境や時間帯によっても変化します。そのため、SCR01がX11より速いと一概にはいえないでしょう。

以上が、速度計測の結果とモバイルルーター3機種の比較でした。

Speed Wi-Fi 5G X11の良い点と残念な点


x11とscr01

ここからはSpeed Wi-Fi 5G X11を使用してみて感じた、SCR01と比較した良い点と残念な点をご紹介します。

良い点
  • SCR01よりコンパクトで軽めなので、携帯性に優れている
  • 消費量の調整がしやすい(スマホアプリ上に、1分以内に消費量が反映された)

残念な点
  • タッチ操作ができない
  • バッテリーの持ちはSCR01に劣る

正直な感想として、X11とSCR01は好みが分かれます。

X11はスマホのアプリからデータ通信量の確認や通信モードの切り替え、再起動など主な操作は可能。そのため、本体はボタン操作のみでもスマホと連携しながら使えばそこまで操作性は悪くないでしょう。

とはいえ、やはり本体の操作性の良さでいうと画面の大きさとタッチ操作が特徴的なSCR01には劣ります。スマホと同じような操作性を好む方にはSCR01がおすすめといえるでしょう。

そして「総合的なスペックが高い端末がいい」という方や、「平日はあまり使わないけど週末は映画を見る」など日々のデータ消費量が異なるため確認しながら使いたい方はX11がおすすめです。

以上、X11のレビューをご紹介しました。ここまでのところで、端末の速度や使用感について少しイメージをもっていただけているかと思います。

とはいえ、端末の購入を検討するうえでは他の利用者の声も聞きたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、続いてはX11を実際に利用している方の口コミをご紹介します。「口コミを参考にしたい」「SCR01と迷っている」という方は要チェックです!

Speed Wi-Fi 5G X11の口コミや評判は?

Speed Wi-Fi 5G X11の口コミや評判はどう?

Speed Wi-Fi 5G X11は2021年10月に発売が開始された端末で、まだ口コミは多くありませんが、今回はTwitterで見つけた口コミをご紹介していきます。

それでは早速見ていきましょう!

速度に関する口コミ




昨日 WIMAX 5G X11 ルーターのアブデ通知来てて 実行したら 此処 御茶ノ水辺りも5Gエリアに入った。通信速度メッチャ速い


通信速度については申し分なさそうです。やはり5Gに対応している端末は実測値で100Mbps以上出ることもあり、モバイルルーターとしてはかなりの高速通信といえるでしょう。

バッテリーに関する口コミ




@CSH20201
交換したモバイル型WiFiルーターNEC製X11は想像以上にバッテリーが持たない…大体8時間以下かな?カタログ値位なのか…
買う時にSamsungと二択で迷ったんだけど最新型って事で決めたのよね〜こんなモンなんかねェ〜?

Speed Wi-Fi 5G X11の連続通信時間は公式サイトで8時間で、SCR01の16時間と比べて約半分となっています。日中に外出先で使う分には問題ありませんが、やはりバッテリーが持たないという意見も見受けられました。

自宅にWiFiがなく、日中も夜間も使うという方や、長時間使いたいという方にとってはSCR01を選んだほうがよいでしょう。



WiMAX+5G契約で入手したNECの「Speed Wi-Fi 5G X11」型番NAR01。充電状況が74%から進まない現象は、お高めの充電器を購入して帰宅した後で、「『ロングライフ充電機能』によるもの」という結論に至りました。付属の取説に小さくさりげなく書かれていました。大きく太字で書いとけよNEC!

また、Twitterの口コミでは「充電が70%前後から進まない」という意見を見かけました。

これはSpeed Wi-Fi 5G X11の「ロングライフ充電機能」によるもの。ロングライフ充電機能とは、電池の寿命を長持ちさせるための機能で、充電残量が70%程度になったら充電を停止するというものです。

故障ではないので、この機能が必要ない場合は設定画面から変更すれば問題ありません。

X11の購入を検討している方は覚えておくとよさそうです。

スマホアプリに関する口コミ




Speed Wi-Fi NEXT X11のアプリ操作。・使用データ量の確認・バッテリーの残量・電波状況・端末の休止からのアプリリモート起動・通信モードの切り替え・周波数変更・省電力モード・ルーターの再起動など。ちなみに5Gエリアで最大速度600Mbps確認した端末です。

スマホアプリについては、多機能であるという良い口コミがありました。

アプリの画面上にデータ通信量、通信モード、バッテリーが表示されており、一目で確認できる仕様になっています。「モバイルルーターを使うのは初めて」という方も、使い慣れているスマホなら安心ですね。

ここまでSpeed Wi-Fi 5G X11の口コミや評判を見てきましたが、いかがでしたでしょうか。それでは、次の章で当ページでご紹介した内容をまとめていきます!

Speed Wi-Fi 5G X11のまとめ

WiMAXの最新端末のまとめ

当記事では、UQWiMAXから新たに登場したSpeed Wi-Fi 5G X11について解説してきました。ここまでの内容を以下の表にまとめましたので、ご覧ください。

    Speed Wi-Fi 5G X11のまとめ
  • 最大速度は2.7Gbps。Wi-Fi6に対応してより繋がりやすく
  • クレードル対応で有線接続も可能!
  • モバイルルーターとしてタフながら、端末はさらにスリムに、より軽くて携帯性に優れる
  • スマホアプリと連携すれば、より便利に

以上がSpeed Wi-Fi 5G X11のまとめでした。WiMAX比較.com編集部では引き続きWiMAXの最新情報を追っていきますので、ルーター選びで悩まれている方はぜひ参考にしてみてください。

なお、当サイトではWiMAXの選び方や最新情報を随時発信しています。以下のページではWiMAXをお得に利用できるプロバイダを徹底比較し、最安値のプロバイダもご紹介。

安いプロバイダを見極めることで、同じWiMAXでも3万円近く料金を抑えられる可能性があるため、お得に利用したい方は必見です!





Q&A

WiMAX最新モバイルルーターのQ&A

最後に、当ページでご紹介したSpeed Wi-Fi 5G X11の内容をQ&A形式でご紹介します。当ページの振り返りとしてご覧ください。

新登場のSpeed Wi-Fi 5G X11の特徴は?


以下の4点です。

・最大速度が2.7Gbpsに
・Wi-Fi6対応で2.4GHz/5GHz同時利用に対応
・バッテリーがタフになり、しかも軽量化も実現
・クレードル対応でさらに繋がりやすく

Speed Wi-Fi 5G X11はいつ発売?


2021年10月7日(木)に情報公開され、2021年10月15日(金)に発売されたWiMAXの最新端末です。

Speed Wi-Fi 5G X11は旧端末SCR01と何が変わった?


最も大きな変化は速度です。公式サイトで発表されている最大速度は従来の2.2Gbpsから2.7Gbpsへとさらに高速になりました。

その他にも繋がりやすさが向上しただけでなく、SCR01のようなタッチ式の大画面ではなくなった分、端末がよりスリムで軽くなっています。

Speed Wi-Fi 5G X11はどんな人におすすめ?


これからWiMAXのモバイルルーターを購入しようと考えている方におすすめです。

ただし、性能が上がった分、タッチパネルの大画面ではなくなったため、より直感的な操作を好む方は1つ前の機種SCR01がいいでしょう。

最新ニュース!

WiMAX基礎知識

WiMAXに関する比較

WiMAXルーター

ホームルーター

ドコモのホームルーター

ソフトバンクエアー

WiMAXの速度

WiMAX最新キャンペーン情報

GMOとくとくBB

カシモWiMAX

BroadWiMAX

他WiMAXプロバイダ

ポケット型Wi-Fi

固定費節約

他の通信との比較

条件で選ぶプロバイダ

WiMAXプロバイダ対決

受付終了WiMAXプロバイダ

過去のニュース