速度で比較!ポケットWiFiはどこが1番速い?
最終更新日:
「ポケットWiFiの速度ってどのくらい?」
「通信速度が優秀なポケットWiFiはどれ?」
ポケットWiFiの速度について調べている方は、このような疑問をお持ちではないでしょうか?
当ページでは上記のような疑問をお持ちの方に向けて、「ポケットWiFiの速度」にまつわる情報を紹介していきます。
ポケットWiFiはdocomoやSoftbank、UQなど様々な会社がサービスを提供中。会社ごとはもちろんですが、端末ごとにそれぞれ異なる通信速度が公表されています。
ただし、公表されている数値はあくまでも
理論上の数値。
実際の通信速度は全く違ってくるので注意が必要です!
この記事をお読みいただくことで、
「公表値と実測値の違い」「実際に一番早いポケットWiFi情報」など、ポケットWiFiの速度についての知識は完璧にご理解いただけるはずです。
それでは、まずは通信速度の基礎知識から見ていきましょう!
【ポケットWiFi編】通信速度の基礎知識

ポケットWiFiの速度を比較する前に、通信速度をを見る際に知っておくべき項目を簡単に解説致します。
通信速度を測る際の単位としてよく見られるのはMbps(megabits per second)。これは『1秒間でどれだけのデータを送信できるか』を示す数値です。
数字が大きいほうが通信速度は速いことになります。
そして、次は少し複雑な話になりますので読み飛ばして速度比較の章を読んでいただいても構いません。通信速度について更に詳しく知りたい方は一緒に見ていきましょう。
通信速度の単位「Mbps」についてさらに詳しく解説
ややこしいのですが、
Mbpsは『1秒間に○○MB送信できる』ということではありません。注目してほしいのは単位。
Mbpsのbはビット(bit)、一方でMBのBはバイト(byte)と違う単位なのです。
8ビットを1つにくくったのが1バイト。卵12個が1ダースなのと同じようなことだと考えるとわかりやすいかも知れません。
『1Byte=8bit』のため、
Mbpsの数字を8で割ると、1秒間にどれだけのデータを送信できるか計算できます。
仮に、速度が400Mbpsであれば、『400÷8=50』のため、1秒間に50MBのデータをやり取りできる通信速度という見方になるのです。
後半は少し込み入った話をしたので、少し難しく感じられた方もいるかも知れません。しかし大事なポイントは
『数字が大きいほど通信速度は速い』ということです
次に、よく耳にする『上り』と『下り』に関して見ていきます。
上り・下り通信について
上りとはデータをアップロードする際の速度。LINEの送信やTwitter、Instagram、Facebook等の投稿が『上り』にあたります。速度が速ければ速いほど、送信や投稿に掛かる時間は短くなるのです。
一方で
『下り』とはデータをダウンロードする際の速度。すなわち、インターネットを見たり、動画を見たりする際のデータを読み込む速度ということになります。この速度が速いと動画等のコンテンツが、より快適に視聴可能です。
さて、ここでは速度を見る際の基礎知識を見てきました。次項では、ポケットWiFi各社の速度を実際に比較していきましょう。
【WiMAX・ドコモ・ワイモバイル】速さで比較

ここではUQコミュニケーションズ(WiMAX)、ドコモ、ワイモバイルの3社の最新ポケットWiFiを速度で比較していきます。
「なぜこの3社?auとソフトバンクは?」と思われる方もいるかも知れませんので、この3社で速度比較する理由を簡単に解説致します。
実は、auのポケットWiFiは
UQコミュニケーションズのポケットWiFi(WIMAX)と全く同じもの。そのため、速度も同じ結果になるのです。それと同様に
ワイモバイルもソフトバンクの通信網を使用しており、こちらも速度は同じ。
そのため、上記の3社で比較していきます。auやソフトバンクユーザーの方は、
au=WiMAX、ソフトバンク=ワイモバイルで見て頂くとよいでしょう。
では表をご覧ください。各キャリアで最もスペックの良い機種の
「最大通信速度」を比較した表となります。
キャリア |
下り最大 |
上り最大 |
UQWiMAX |
1237Mbps (W06利用) |
50Mbps (W06利用) |
NTTdocomo (ドコモ) |
1288Mbps (HW-01L利用) |
131.3Mbps (HW-01L利用) |
Y!mobile (ワイモバイル) |
988Mbps (803ZT利用) |
37.5Mbps (803ZT利用) |
全体的な特徴として、上り速度は下り速度と比べて非常に低速になっています。これは、通信をする際に
下りの通信をする方が圧倒的に多いから。
下り速度を速くしたほうが多くのユーザーが快適に通信できるため、下りの速度の方が速くなっているのです。
下り速度を見てみると、いずれのポケットWiFiも1000Mbps前後と非常に高速。理論上では、1秒間で125MBダウンロードできることになります。映画1本の容量が約1,2GBなので、約10秒でダウンロードできる計算です。
しかし、この「最大通信速度」は
あくまでも理論上の速度で目安の数値となります。この速度が出ることはないと言っても過言ではありません。
というのも、通信速度のサービスは
ベストエフォート型と呼ばれていて、「最善(ベスト)の努力(エフォート)は尽くしますが品質は保証しません」というもの。
そのため、
速度を見る際に大切になるのは『実際はどれくらい速いのか』を示す実効速度(実測値)です。次項では、各社ポケットWiFiの実効速度について解説してまいります。
【実際はもっと遅い?】実効速度とは

各社ポケットWiFiの実効速度はそれぞれの公式HPに載っています。ここでは、先ほど比較したUQWiMAX、ドコモ、ワイモバイルの
中央値を一覧表で見ていきましょう。
キャリア |
下りの 実効速度 |
上りの 実効速度 |
UQWiMAX |
91Mbps |
28Mbps |
NTTdocomo (ドコモ) |
237Mbps
|
35Mbps |
Y!mobile (ワイモバイル) |
140Mbps |
17Mbps |
電波状況や置き場所(自宅・屋外など)によって速度は変化しますが、このように並べてみると、ドコモの速度が少し抜きん出ていることがわかります。
「ポケットWiFiの速度が速いのはどこ?」という疑問に対しては、ドコモというのが答えです。
しかし、通信専門メディアである当サイトは、
速度でポケットWiFiを選ぶことをおすすめ致しません。
理由は、
それほどの速度は一般的に必要ではないからです。日常で通信をしていて、1番速度が求められるものはおそらく高画質動画ではないでしょうか。
しかし、HD画質(超高画質)の動画ですら、10Mbpsもあれば快適に視聴できると言われています。利用用途別で必要となる通信速度の目安は以下の通り。
利用場面 |
快適に利用するために必要な速度 |
メール |
1Mbps |
Webサイト閲覧 |
2Mbps |
Youtube(360p) |
1Mbps |
Youtube(1080p) |
10Mbps |
オンラインゲーム |
20Mbps |
そのため、余程の理由があって「どうしても速度が必要!」というような方以外は、
ポケットWiFiを購入する際に速度をそこまで気にする必要はないでしょう。
では逆に、ポケットWiFiを選ぶ際はどこに着目すればよいのか。そこを次項では説明してまいります。
おすすめポケットWiFiの選び方

ここでは速度以外のポケットWiFiを選ぶ要素を解説していきます。要素は全部で3つ。ポケットWiFiの契約を考えているのなら必見の情報となっておりますので、1つずつ見ていきましょう。
通信エリア
正直に申し上げると、速度よりも大事なのがこのエリア。
エリアに入っていないとそもそも通信ができません。
例えば、最新のゲームソフトを持っていても、それに対応するゲーム機がなければプレイできませんよね。つまりエリアに入っていないと、ポケットWiFiは機能しません。
そのため、自分がポケットWiFiを使う場所が
エリア内かどうかを最優先で確認する必要があります。通信エリアは各キャリアのホームページに記載されているので、契約前に確認しておくようにしましょう。
容量と速度制限
ポケットWiFi選びにおいてエリアと同じく重要なのが通信容量。ポケットWiFiには通信容量が設定されておりその容量を超えて使用する場合には速度制限に掛かってしまうのです。
速度制限に掛かると本当に遅くなってしまいます。ヤフーのトップページを開くのでさえ2分掛かることも。動画なんて見れたものではありません。
あなたも、1度は速度制限にかかった経験があるのではないでしょうか。ただし、
通信容量の設定はキャリアごとで全く異なっています。
例えば、1ヶ月に7GBまでしか使えないポケットWiFiもあれば、1ヶ月100GB以上使えるポケットWiFiもあります。
さらに最近では、
月間の制限なしや完全無制限といった容量の制限が設けられていないポケットWiFiも登場し、話題となりました。ポケットWiFiを選ぶ際は、どのくらいの容量なのか知っておく必要があります。
利用料金
これは言うまでもありませんよね。料金は安いほうが良いです。
しかし、
ポケットWiFiの料金は必ずしも合理的ではありません。というのも、容量が月7GBで約5,000円することもあれば、月に100GB以上も使えて値段が3.000円前後の場合もあります。
しかも、
ポケットWiFiの料金体系は非常に複雑です。契約後の月額料金は時期によって大幅に変動することがあり、
「最初の1ヶ月だけ安く、その後は実は高かった…」ということもしばしば。
さらにポケットWiFi各社が実施しているキャンペーン等によってもトータルコストは変わってきます。
このように、ただ価格の安いポケットWiFiと言っても「本当に安いポケットWiFi」を選ぶことは実は難しくなっています。ポケットWiFiの契約を考えているのであれば、
あらかじめ各社のトータルコストを確認しておくことをおすすめします。
まとめ
このようにポケットWiFi選ぶ際には速度以外にも様々な条件を考慮する必要があります。その中から自分でベストなポケットWiFiを選ぶことは非常に難しいのが実情です。
「自分にとって最もおすすめのポケットWiFiを契約したい」そう考えているのであれば、当サイトにお任せください。
当サイトは、
通信業界を専門に比較しており、ポケットWiFiの選び方にも精通しております。日々変わる料金やキャンペーン、技術革新で速くなる速度や広がるエリアもすべて網羅。
数十社の中からあなたに合ったベストなポケットWiFiを提案しています。以下のサイトで、
2021年3月現在最もおすすめのポケットWiFiをランキング形式で紹介しているので、もう少し詳しく知りたい方はぜひこちらのボタンよりどうぞ。
総合比較ページへ
よくある質問をQ&A形式で確認!

最後に、ポケットWiFiの速度についてここまでお伝えした内容をQ&A形式で振り返っていきます。速度についての内容をもう一度振り返っておきたいという方は是非ご覧ください!
ポケットWiFiにおける通信速度の単位は?
ポケットWiFiの通信速度でよく見られるのはMbps(megabits per second)という単位です。
これは、1秒間でどのくらいのデータ量を送信できるかを表す数値となっており、数値が高ければ高いほど、通信速度が速いということになります。
「上り速度」と「下り速度」は何が違う?
LINEの送信やSNSなどの投稿など、アップロード時の通信速度が「上り速度」となります。一方で、インターネットの閲覧や動画の視聴などダウンロード時の通信速度が「下り速度」です。
「最大通信速度」とは?
最大通信速度とはポケットWiFi各社が公表している「理論上の最高速度」となります。実際にこの速度が出ることはほぼありません。
通信速度の表記は「ベストエフォート型」と呼ばれており、「最善(ベスト)の努力(エフォート)は尽くしますが品質は保証しません」というものです。そのため、各社ポケットWiFiの実効速度で比較することが重要となります。
実効速度(実測値)が最も速いポケットWiFiは?
各社のホームページに記載されている実効速度を比較すると、最も通信速度が速いのはドコモのポケットWiFiです。
ただし、計測時の環境や時間帯によって通信速度は大きく変わるため、いつでもどこでもドコモのポケットWiFiが最速ではないという点には注意が必要です。
ポケットWiFiは速度で選ぶべきでない?
結論からお伝えすると、ポケットWiFiを速度で選ぶことはおすすめしません。というのも、ネットを利用する上で必要になるのは10~20Mbps程度のため、どのポケットWiFiを選んでも速度面で悩むことはあまりないからです。
ポケットWiFi選びでは速度よりも「通信エリア」「通信容量」「料金」を比較して選ぶことをおすすめします。