誰でも簡単!WiMAXの設定方法と快適な使い方まとめ

最終更新日:
WiMAXは、UQが提供する工事不要で使えるポケット型WiFi・モバイルWiFiサービスです。工事不要といっても、その初期設定は自分でやる必要があります。
WiMAXのようなモバイル機器の設定は少し難しいイメージもあり、「WiMAXを契約したけど使い方がわからない!」「パソコンやスマホにはどうやって接続するの?」とお悩みの方も多いと思います。
しかし、心配はいりません。WiMAXの設定は、意外と簡単にできるんです。
このページでは、「モバイル機器の設定は苦手」というあなたにもわかりやすいように、WiMAXが届いてから使用開始までの設定方法を紹介します。
また、WiMAX契約時に知っておくべき「快適にWiFiを使うための設定方法」や「契約時にありがちなトラブル」についても伝授します!さっそく見ていきましょう。
このページに書いてあることをまとめると...
- WiMAXの初期設定の方法
- パソコンやスマホとWiFIの接続方法
- WiMAXをより快適に使うには?おすすめの設定、変更方法
- 契約直後にありがちなトラブルと回避方法
tu WiMAXの初期設定について

ここでは、WiMAXルーターの設定方法について紹介します。
WiMAXルーターの初期設定の方法
設定方法はとても簡単で、「SIMカードを入れて、WiMAXの電源を入れる」のみ。誰でも簡単に設定ができますよ。以下、設定時の注意点を含めて詳しく解説していきます。
※WiMAX本体の電源を切った状態で初期設定を行ってください。
1. SIMをカードから外す
カードについているSIMを外します。この時、金属部分に指が触れないように注意してください。2. 外したSIMをWiMAX本体に差し込む
WiMAX本体にSIMを差し込みます。SIMには向きがあるので、各機種の案内表示に従ってください。※WX05の場合

矢印方向にSIMを差し込みます。

金属部分を矢印方向にスライドさせて、ロックします。
3.電源を入れる
WiMAX端末の電源ボタンを長押しして、電源をつけます。WiMAX本体の設定はこれだけで終了!次はパソコンやスマホ、ゲーム機器との接続方法についてみていきましょう。
パソコンやスマホ端末との接続方法

WiMAX本体の設定ができたら、接続したいパソコンやスマホなどの端末から以下のWiFi接続設定を行いましょう。
PCのWiFi接続設定の方法
パソコンからWiMAXに接続するためには、まずパソコン画面のタスクバーにあるWiFiアイコンをクリックします。

WiMAXのWiFiネットワーク名(SSID)を探し、「接続」をクリック。

すると、ネットワークセキュリティキーの入力を求められるので、WiMAX通信端末を参照して入力すれば設定完了です。
スマホのWiFi接続設定の方法
Androidの場合
- 「設定」アプリを開き、「ネットワークとインターネット」>「WiFi」>「WiFiの使用」をタップして無線LANモードをONにします。
- Wi-Fiアクセスポイント一覧の中から、WiMAXのSSIDと同じものをタップし、パスワードを入力します。
iPhoneの場合
- ホーム画面から「設定」→「Wi-Fi」を選択。「WiFi」をタップして無線LANモードをONにします。
- Wi-Fiアクセスポイント一覧から、WiMAXのSSIDと同じものをタップし、パスワードを入力します。
ゲーム機器のWiFi接続設定の方法
WiMAXとゲーム機器を接続をするには、自動設定と手動設定の2つの設定方法があります。おすすめなのは誰でも簡単に接続できる「自動設定」。
ここではWiMAX契約者から多くの問い合わせをいただく、PS4のWiFi設定方法を例に紹介していきます。
接続方法の要領は、スマホやパソコンと同じです。工数は多めですが、選択するだけで設定ができますよ。
- 以下の順で進んでいきます。
「設定」>「ネットワーク」>「インターネット接続を設定する」>「WiFiを使う」>「かんたん」 - Wi-Fiアクセスポイント一覧から、WiMAXのSSIDと同じものを選択し、パスワードを入力します。
WiMAXのSSIDとパスワードの確認方法
WiMAXのSSIDとパスワードはルーター本体から確認できます。
WXシリーズ:「情報」→「Wi-Fi情報」をタップ
Wシリーズ:「情報」→「SSID情報」をタップ
HOMEシリーズ(ホームルーター):本体機器の底面に記載されています。
Wシリーズ:「情報」→「SSID情報」をタップ
HOMEシリーズ(ホームルーター):本体機器の底面に記載されています。
ここまでで、WiMAXを使ってWiFiを接続する設定は終了です。問題なく接続はできましたか?
「WiFiに接続できない!」という方は、契約直後のよくあるトラブルをご覧ください。
WiMAXをより快適に使うためのおすすめ設定

ここからは、WiMAX契約直後のあなたに、WiMAXをより快適に使うための設定方法を紹介していきます。
この設定方法についてよく知らないままだと、追加料金がかかったり、WiMAXが速度制限されてしまうかもしれません。
そうならないためにも、ぜひこれから紹介するおすすめの設定方法をチェックしてください。
電波の帯域の設定を変更しよう
この設定は、「電波が入りづらい」「速度が遅い」と感じたときにおすすめの設定方法です。
WiMAXでは、3つの帯域に接続することが可能ですが、それぞれの帯域には得意不得意があり、あなたがいるエリアによって接続しやすい帯域が変わってきます。
回線 | 帯域 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
WiMAX | 2.4GHz帯 | 5GHz帯と比較すると壁などの障害物に強い | 電子機器と干渉しやすい、電波が混合いやすい |
WiMAX | 5GHz帯 | 2.4GHzよりも速度が速い、電子機器と干渉しづらい | 電波の届く距離が短い |
au4GLTE (※オプション) |
800MHz帯 | 室内で接続 しやすい |
- |
「WiFiの通信速度が遅い」「電波が入りづらい」時は、2.4GHz帯と5GHz帯の設定を切り替えてみて、それでも接続できない時はオプションのau4GLTE回線を利用してみてください。
au4GLTE回線の設定方法や注意点については、次項目で紹介します!
●帯域の設定方法
「設定」>「通信設定」または「LAN側設定」>「Wi-Fi設定」より設定
au4GLTE回線(ハイスピードプラスエリアモード)の設定をする
この設定は、「帯域の切り替えをしてもWiFiが繋がらない」という場合におすすめの設定です。
WiMAXでは、通信モードを変更するとau4GLTE回線が使えるようになり、これまで電波が入らなかったエリアでも、WiFiが接続できる可能性があります。
●ハイスピードプラスエリアモードの設定方法
「ホーム画面」>「通信モード設定」または「ネットワーク設定」>「ハイスピードプラスエリア」を選択
※注意点
- ハイスピードプラスエリアモードはWiMAXを3年契約している方のみ無料で使えるオプションです。
その他プランをご契約の方は、月額1,000円程度の追加料金が発生します。 - LTE回線の利用は月7GBまでです。これを超えるとギガ放題プランでも速度制限がかかり、当月中は解除されません。
パスワードを変更してスムーズにWiFi接続!
WiMAXの初期パスワードはとても複数で、覚えられずに毎回確認したり、入力するのが面倒だと感じる方も多いのではないでしょうか。
WiMAXに複数の端末を接続するのであれば、なおさらですよね。
そんな方におすすめなのが、WiMAXのWiFi接続時のパスワードを変更することです。任意のパスワードに設定し直せば、これまでの煩わしさから解放されますよ。
●パスワードの変更方法
スマホやパソコンから「Speed Wi-Fi NEXT 設定ツール」にアクセスすることで変更可能です。
- WiMAX端末とパソコン(またはスマホ)をWiFiで接続します。有線でも可能。
- 「http://speedwifi-next.home」にアクセス。
- 「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」が表示されるので、ID欄に「admin」、パスワード欄にWiMAX端末のIMEIの下5桁を入力してログイン。
- 初期設定ページから、パスワードを設定。
知らなきゃ損!契約直後のよくあるトラブルと回避方法

端末到着後に必ずするべきたった1つのこと
※こちらはBroadWiMAX、GMOとくとくBBのどちらかのプロバイダで契約した方のみ、チェックしてください。
WiMAXを契約したら必ずすべきこと、それはオプションの解約です。GMOとくとくBBは契約者全員、BroadWiMAXはキャンペーン適用のためにオプションに加入しているはず。
契約から数ヶ月は無料ですが、解約を忘れると今後余分な料金がかかってしまいます。
BroadWiMAXのオプションは電話をすればWiMAXの到着当日でも解約できるので、不要なオプションはすぐにでも解約してしまうのがおすすめです。
各プロバイダごとのオプション解約方法詳細は以下をご覧ください。
※スクロールできます
オプションの解約方法
WiMAX プロバイダ |
オプション | 解約できる日 | 解約方法 | 締切日 |
---|---|---|---|---|
BroadWiMAX | 安心サポートプラス:605円 My Broadサポート:997円 |
端末到着日 | 電話(即日) もしくは会員用Webサイト(2週間後〜) |
解約したい月の25日迄 |
GMOとくとくBB | 安心サポート:330円 公衆無線LAN:398円 |
端末到着の翌月 | 電話(即日) もしくは会員用Webサイト(2週間後〜) |
解約したい月の20日迄 |
上記がWiMAXプロバイダのオプション解約についてです。BroadWiMAXは端末到着日から解約ができるので、忘れないうちに解約しましょう!
端末到着後のよくあるトラブル
・圏外になっている、通信速度が遅い
電波が繋がりにくい状況で使用しているかもしれません。WiMAXの電波は障害物の影響を受けやすいため、ルーターを窓際に置くなど電波を受信しやすい場所に移動しましょう。
WiFi速度は環境により変動するため、パソコン等でご利用の場合はUSB接続がおすすめです。
電波が繋がりにくい状況で使用しているかもしれません。WiMAXの電波は障害物の影響を受けやすいため、ルーターを窓際に置くなど電波を受信しやすい場所に移動しましょう。
WiFi速度は環境により変動するため、パソコン等でご利用の場合はUSB接続がおすすめです。
・WiFiが繋がらなくなった
WiMAXの対応エリア外の可能性があります。UQ公式ページの「エリア判定」でチェックしてみましょう。
やはりエリア外ということであれば、ハイスピードエリアモードに切り替え設定を行うことで接続できる可能性があります。
WiMAXの対応エリア外の可能性があります。UQ公式ページの「エリア判定」でチェックしてみましょう。
やはりエリア外ということであれば、ハイスピードエリアモードに切り替え設定を行うことで接続できる可能性があります。
・その他のトラブル
その他に何かトラブルが生じた場合、契約したプロバイダに問い合わせをしましょう。各プロバイダの公式サポートページでは、チャットですぐに対応をしてくれますよ。
その他に何かトラブルが生じた場合、契約したプロバイダに問い合わせをしましょう。各プロバイダの公式サポートページでは、チャットですぐに対応をしてくれますよ。
まとめ

WiMAXの初期設定の方法と、快適に使うための設定方法について紹介しました。
WiMAXが到着したら必ずすべきことは不要オプションの解約です。
解約せずに使い続けると、追加で3年総額45,000円ほどかかってしまうこともあるので注意が必要です!
また、実際に使用してみて速度が遅いという方は下記のページにて、遅い原因と対処法を記載していますので、是非御覧ください!
※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。