キャッシュバック額0円!
と、なんともお得そうに見えるDTIのWiMAX。しかし、結論から言うとDTI の「特典にあるクーポンサイトに魅力を感じる方」以外は、DTIのWiMAXはお得ではないためDTIでの契約はあまりおすすめできません。
そこでこのページでは、DTIのWiMAXの特徴(ポイントサイトの詳細等)を解説した後、なぜDTIのWiMAXがおすすめできないのか、ではどのプロバイダがおすすめなのか、というの点について順に見てまいります。
このページでDTIのWiMAXの正しい知識を付け、最適なWiMAXプロバイダ選びを選びましょう!
DTI WiMAXの特徴まとめ

まずはDTIのWiMAXの概要と特徴について見てまいりましょう。
DTIとは?
DTIとは「ドリーム・トレイン・インターネット」の略称で、安さが評判の老舗プロバイダです。WiMAXの他にもADSLや光ファイバー等も扱っています。
そんなDTIのWiMAXの概要は以下の通り!
DTI WiMAX概要
DTI | ギガ放題プラン | 通常プラン | |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,760円 | 3,500円 | |
2年総額 | 74,800円 | 60,800円 | |
月の容量 | 3日10GB | 7GB | |
キャンペーン | キャッシュバック0円 3ヶ月間800円割引 | キャッシュバック0円 3ヶ月間800円割引 |
|
契約期間 | 2年 | ||
端末到着日 | 3日〜7日 | ||
支払い方法 | クレジットカードのみ | ||
サポートセンター | 平日10〜19時 |
【DTIのWiMAXの特徴】
- キャッシュバックが0円と高額
- 「DTI Club Off」 というクーポンサイトが利用できる
業界最高額ではありませんが、キャッシュバック0円はかなり高額です。
「DTI Club Off」は会員限定でホテルや飲食店、レジャー施設のクーポンを発行できるサイトになります。「使えるクーポンは使って、少しでもお得にしたい」という方におすすめの特典になります。
以上がDTI WiMAXの特徴になります。次になぜDTIのWiMAXがおすすめできないのか見てまいりましょう。
DTIのWiMAXがおすすめできない3つの理由

ここまでDTIのWiMAXの概要と特徴について簡単に見てまいりましたが、ここからはそんなDTIのWiMAXがおすすめできない理由について見てまいりましょう。
まず全体的な結論から言うとDTIのWiMAXがおすすめできない理由は、「他のプロバイダでWiMAXを契約したほうが料金的にお得」であるからです。
それでは早速、具体的にDTIのWiMAXがおすすめできない3つの理由を見てまいりましょう!
1. auスマートバリューmineが適用されない

auのスマホ・携帯を使っている方がWiMAXを契約すると「auスマートバリューmine」というスマホ・携帯の料金が月最大934円割引になるサービスを受けられます。これは、WiMAXの通信を提供しているUQがauの子会社であるためです。
ほとんどのプロバイダでの契約は「auスマートバリューmine」が適用されるのですが、DTI のWiMAXは「auスマートバリューmine」に対応していないため適用されません。
まとめるとauユーザーの方が他のWiMAXプロバイダだったら2年間で約22,000円安くなる割引がDTIのWiMAXでは適用されないというのがおすすめできない理由の1つ目になります。
2. キャッシュバックが受け取れにくく、額も他プロバイダと比較して高くない
DTIのキャッシュバックキャンペーンは0円と高額ですが、受け取るにはいくつかの制約があります。下記がその一覧になりますので御覧ください。
- 契約後13ヶ月目に送られてくるメールから手続きする必要がある
- メールが送られてくるのはDTIから発行されるメールアドレス
- 送信日を含め45日以内を過ぎるとキャッシュバックは無効
- DTIで契約した名義の口座でない場合キャッシュバックは無効
忙しい日々を送る中で1年後にキャッシュバックキャンペーンの手続きを覚えている可能性は低いでしょう。忘れてしまうと、普段使わないDTIのアドレスに手続きメールが送られてくるため気付くことはありません。結果45日を過ぎキャッシュバックが無効になってしまいます。
ここまで複雑だとキャッシュバックが高額な理由は、キャッシュバックを受け取れない人が多いことの裏返しではないかとも感じてしまいますね。
また、キャッシュバック額自体もGMOtokutokuBBの方が高額です。下記に主要なプロバイダの5月現在のキャッシュバック額のを高い順に並べましたので御覧ください。
【最新版WiMAXプロバイダ料金比較表】(ギガ放題プラン)
WiMAXプロバイダ | キャッシュバック額 | 月額料金 | 2年間の実質総額 | 3年間の実質総額 |
---|---|---|---|---|
![]() | キャッシュバック32,000円 | 4,263円 | 68,191円 | 124,769円 |
![]() | キャッシュバック0円 | 3,760円 | 74,800円 | 133,504円 |
![]() | キャッシュバック30,000円 | 3,495円 | 77,015円 | 131,770円 |
![]() | キャッシュバック30,000円 | 4,050円 | 78,370円 | 117,508円 |
![]() | キャッシュバック30,000円 | 4,380円 | 82,370円 | 129,384円 |
![]() | ※Amazonギフト券 10,000円 | 3,411円 | 72,809円 | 124,352円 |
最高額のGMOとくとくBBも手続きはほぼ同じになりますので、「手続きが複雑でも良いから高額キャッシュバックが欲しい」という方もDTIでの契約はおすすめできません。
月額料金が高め
上記の表を見ていただければ分かるかと思いますが、WiMAXプロバイダの中でもDTIは月額料金が高いです。
BroadWiMAXと比べると、月800円、2年間で19,200円もの差に!これは長期で利用すればするほどその差は離れていきます。実際にWiMAXは長期の利用者が多いので、月額料金が高いのDTIはあまりおすすめできません。
以上がDTIのWiMAXがおすすめできない3つの理由になります。改めてまとめるとDTIよりも他プロバイダで契約したほうが料金的なメリットが大きいという結果でした。次に改めて「本当にお得なWiMAXプロバイダを選ぶためのポイント」について見てまいりましょう。
WiMAXプロバイダを一番お得に契約する3つのポイント!

ここまでDTI WiMAXがおすすめできない理由を見てまいりましたが、ここからは「最適なプロバイダを選ぶためのポイント」について見てまいりましょう。注意すべき点は下記の3つ!
【WiMAXプロバイダ選びで押さえておきたい3つの視点!】
- 月額料金は安いか
- キャンペーン額
- キャンペーンは受け取りやすいか
どのWiMAXプロバイダで契約しても物は同じですので速度や容量は全く変わりません。ですので上記のように「料金・キャンペーン」が最重要ポイント!特にWiMAXのプロバイダは額は高額だが受け取りづらいキャンペーンを行っているところもあるため、「確実にしっかりお得」というポイントが重要です。
下記のページでは主要8社WiMAXプロバイダの月額料金・キャンペーン額・受け取りやすさやをまとめて比較していますので、早速下記のページから自分に合った1社を探していきましょう!