DTI WiMAXはどんな人におすすめ?料金・キャンペーンを徹底解説!
最終更新日:
固定回線でもプロバイダ事業を行っているDTI。DTIのWiMAXは契約者全員が「DTI Club Off」という特典サイトが利用できるという特徴があります。
WiMAXには20社以上のプロバイダがありますが、そんなDTIのWiMAXは他のプロバイダと比較しておすすめなのでしょうか?
そこでこのページでは、DTIのWiMAXの特徴(ポイントサイトの詳細等)を解説した後、DTIのWiMAXがどんな人におすすめのプロバイダなのかという点について順に見てまいります。
このページでDTIのWiMAXの正しい知識を付け、最適なWiMAXプロバイダ選びを選びましょう!
DTI WiMAXの特徴まとめ
まずはDTIのWiMAXの概要と特徴について見てまいりましょう。
DTIとは?
DTIとは「ドリーム・トレイン・インターネット」の略称で、安さが評判の老舗プロバイダです。WiMAXの他にもADSLや光ファイバー等も扱っています。
そんなDTIのWiMAXの概要は以下の通り!
DTI WiMAX概要
DTI |
ギガ放題プラン |
通常プラン |
月額料金 |
3,760円 |
3,500円 |
3年総額 |
137,304円 |
138,614円 |
月の容量 |
3日10GB |
7GB |
キャンペーン |
月額料金2ヶ月無料 |
|
契約期間 |
3年 |
端末到着日 |
3日〜7日 |
支払い方法 |
クレジットカードのみ |
サポートセンター |
平日10〜19時 |
【DTIのWiMAXの特徴】
- 月額料金が2ヶ月無料
月額料金を2ヶ月無料にしてくれます。契約時の支払金額を安く抑えられるのは嬉しいポイントですね。ただし、DTIでは他のプロバイダで実施しているようなキャッシュバックはありません。
- 「DTI Club Off」 というクーポンサイトが利用できる
「DTI Club Off」は会員限定でホテルや飲食店、レジャー施設を特別価格で利用できるサイトになります。「使えるクーポンは使って、少しでもお得にしたい」という方におすすめの特典です。
以上がDTI WiMAXの特徴になります。次はDTIのWiMAXの契約前に知っておきたい注意点を見てまいりましょう。
DTIの契約前に知っておきたい2つの注意点!
ここまでDTIのWiMAXの概要と特徴について簡単に見てまいりましたが、ここからはそんなDTIのWiMAXにおける注意点を見てまいりましょう。
まず全体的な結論から言うとDTIのWiMAXは、「他のプロバイダと比較してWiMAXの利用料金が高い」という特徴が存在するのです。
これがどういうことなのか、DTIのWiMAXにおける料金の仕組みを詳しく解説していきます。
1. auスマートバリューmineが適用されない
auのスマホ・携帯を使っている方がWiMAXを契約すると「auスマートバリューmine」というスマホ・携帯の料金が月最大934円割引になるサービスを受けられます。これは、WiMAXの通信を提供しているUQがauの子会社であるためです。
ほとんどのプロバイダでの契約は「auスマートバリューmine」が適用されるのですが、DTI のWiMAXは「auスマートバリューmine」に対応していないため適用されません。
まとめるとauユーザーの方が他のWiMAXプロバイダだったら2年間で約22,000円安くなる割引がDTIのWiMAXでは適用されないというのがDTIのWiMAXにおける1つ目の注意点になります。
2. 他のプロバイダで実施しているキャンペーンの割引がお得
DTIでは以前までキャッシュバックを実施しておりましたが、2021年2月現在は実施されておりません。
現在はキャッシュバックに代わって、月額料金割引キャンペーンを実施中です。おすすめのキャンペーンではあるものの、WiMAXプロバイダにはさらに安くなるキャンペーンを実施しているプロバイダもあります。下記から詳細比較表をご覧ください。
【2021年2月最新版WiMAXプロバイダ料金比較表】(ギガ放題プラン)
WiMAX プロバイダ |
キャッシュバック額 |
月額料金 |
3年間の 実質総額 |
 |
キャッシュ バック なし |
3,760円 |
137,304円 |
 |
キャッシュ バック なし |
4,379円 |
153,149円 |
 |
キャッシュ バック なし |
3,610円 |
138,026円 |
 |
キャッシュ バック 28,800円 |
4,263円 |
134,346円 |
 |
※Amazon ギフト券 5,000円 |
3,411円 |
133,913円 |
※当サイト限定キャンペーン
DTIのWiMAXは他の月額料金割引を行っているカシモWiMAXやSo-netよりもお得に利用することができます。
しかしながら、最も料金が安くなるのは28,800円の高額キャッシュバックを行っているGMOとくとくBBや、当サイト限定のキャッシュバックを実施しているBroad
WiMAXです。
少しでも安くWiMAXを利用したいと考えているなら、
月額料金でも総額料金でも安くなるBroad WiMAXを選ぶのがおすすめです。
以上2つの注意点を踏まえると、DTIのWiMAXは「料金が高いというデメリット以上に特典が魅力に感じる人」におすすめのプロバイダと言えます。
それでは一方で「WiMAXプロバイダは料金を重視して選びたい人」におすすめのプロバイダはどこなのでしょうか?。
次の章で詳しく解説していきます。
WiMAXプロバイダを一番お得に契約する3つのポイント!
ここまでDTI WiMAXがどんな人におすすめのプロバイダか見てまいりましたが、ここからは「お得なプロバイダを選ぶためのポイント」について見てまいりましょう。注意すべき点は下記の3つ!
【WiMAXプロバイダ選びで押さえておきたい3つの視点!】
- 月額料金は安いか
- キャッシュバックキャンペーン金額
- キャッシュバックは受け取りやすいか
どのWiMAXプロバイダで契約しても物は同じですので速度や容量は全く変わりません。ですので上記のように「料金・キャンペーン」が最重要ポイント!特にWiMAXのプロバイダは額は高額だが受け取りづらいキャンペーンを行っているところもあるため、「確実にしっかりお得」というポイントが重要です。
下記のページでは主要7社WiMAXプロバイダの月額料金・キャンペーン額・受け取りやすさやをまとめて比較していますので、早速下記のページから自分に合った1社を探していきましょう!