DTI WiMAXはおすすめできない?料金・キャンペーンを徹底解説!

DTI WiMAXはおすすめできない?料金・キャンペーンを徹底解説!
  • 最終更新日:2023年9月1日
DTI WiMAXはおすすめできる?
当記事では、DTI WiMAXの基本情報や、メリット・デメリットについて解説しています。

DTI WiMAXでは現在、端末代金のキャッシュバック25ヶ月間の月額料金割引の2種類のキャンペーンを実施しています。固定回線でもプロバイダ事業を展開しているDTIですが、WiMAXの契約はおすすめできるでしょうか?

結論からお伝えすると、DTI WiMAXはおすすめできません。なぜなら、もっとお得にWiMAXを契約できるプロバイダが存在するから。

そこで当ページでは、DTIのキャンペーン情報の解説だけでなく、メリット・デメリットを踏まえておすすめのWiMAXプロバイダをご紹介します。最安級のWiMAXを契約したい方は、ぜひご覧ください。




DTI WiMAX2+がおすすめではない理由

DTI WiMAX2+がおすすめではない理由

DTIがおすすめできない理由は、20社以上あるWiMAXプロバイダの中で最安ではないからです。

WiMAXを契約する上で料金以外のメリットはないの?と思われるかもしれませんが、WiMAXはどのプロバイダと契約しても通信エリアやスペックは変わりません。それでは何が違うのかというと、料金のみ。

つまり、WiMAXをお得に利用したい方は、最安で使えるプロバイダと契約することが重要です。

当記事では、WiMAXを最安値で契約できるプロバイダを紹介していますので、WiMAX+5Gをお得に利用したい方はぜひご覧ください。


WiMAXプロバイダ紹介の
章までスクロール


それでもDTIの詳細を知りたい!という方は、次章から解説するDTIのキャンペーン情報やおすすめポイントについてもご確認ください。

DTI WiMAX2+の概要

DTI WiMAX2+の概要とキャンペーン情報

DTIとはドリーム・トレイン・インターネットの略称で、安さが評判の老舗プロバイダです。設立から20年以上の会社であり、親会社のフリービット株式会社は東証一部上場企業。

そんなDTIの会社概要を見ていきます。

DTIの会社概要

運営会社 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット
設立 1995年10月26日
事業内容 電気通信事業法に基づく電気通信事業
その他通信に関する事業
サービス
内容
DTI 光
DTI SIM
DIT WiMAX 2+
DTI with ドコモ光
auひかり
DTI 光 シンプル
資本金 4億9千万円
親会社 フリービット株式会社

DTIは、WiMAXの他にも格安SIM光ファイバー等も扱っており、2019年まではADSL回線も提供していました。このように高い実績を誇るDTIですが、WiMAXではどのような料金プランを提供しているのでしょうか。

ここからは、DTIの料金プランやキャンペーンを見ていきます。

料金プラン・キャンペーン情報

DTIのWiMAXの基本情報は以下のとおりです。

DTIの基本情報

月額料金 1~25ヶ月目:4,180円
26ヶ月目~:4,730円
3年総額 159,938円
データ容量 無制限
キャンペーン 端末代金21,780円
キャッシュバック
25ヶ月目まで月額料金
550円
割引
事務手数料 3,300円
契約期間 2年
違約金 2年ごとの更新期間(1ヶ月間)
以外の解約:1,100円
端末到着日 契約から3日~7日後
支払い方法 クレジットカードのみ
サポート
センター
平日10~19時

DTIの料金プランは、25ヶ月目まで変わらず4,180円で利用でき非常にシンプル。段階的に月額料金が上がらず、月々の出費が変わらないのは嬉しいポイントです。

現在DTIで実施しているキャンペーンは2種類。13ヶ月利用した場合に限り、端末相当額の21,780円キャッシュバックと、25ヶ月間550円(税込み)の月額料金割引を実施しています。

キャッシュバックと月額料金割引をどちらも利用できるのが魅力ですが、DTIではどのようなWiMAX端末を契約できるか詳しく見ていきましょう。

DTIの端末情報

現在DTIが販売している端末は以下の通りです。

DTIの通信端末

端末名 X11 SCR01 L12 L11
本体 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 Speed Wi-Fi 5G HOME L12 Speed Wi-Fi 5G HOME L11
ルーター
タイプ
モバイルルーター ホームルーター
最大
通信
速度
2.7Gbps 2.2Gbps 2.7Gbps
端末
料金
21,780円
端末
割引
13ヶ月利用で端末代金0円
※一括払いのみ

現在DTIでは他社プロバイダと同様、モバイルルーター2種類とホームルーター2種類を販売しています。SCR01の下り最高速度は2.2Gbps、それ以外の端末は2.7Gbpsと理論上は光回線並みの通信速度です。

端末代金は一括払いのみですので、契約時に初期費用がかかると理解しておきましょう。

以上がDTIの概要です。DTIは多くの実績があり、取り扱うWiMAX端末も高スペックということがご理解いただけたのではないでしょうか。

では、DTIは他のWiMAXプロバイダと比較してどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?次章ではDTIのメリットについて解説します。

おすすめポイントは?DTIのメリット

DTI WiMAXのメリット

まずはDTIのメリットからご紹介します。

Point

  • 無料でDTI Club Offに入会できる
  • 2年間WiMAXの月額料金が変わらず料金プランが分かりやすい

DTIのメリットについて詳しく見ていきましょう。

無料でDTI Club Offに入会できる

DTI Club Offとは、会員限定でホテルや飲食店、レジャー施設を特別優待価格で利用できるサービスです。

DTI Club Off5年目の利用からVIPプランを利用でき、さらにお得な料金で宿泊やレジャーを楽しめます。

宿泊施設や遊園地などの施設だけでなく、宅配ピザやカラオケの利用料金も割引されるため、日常的にクーポンを使ってお得に遊びたい方にはおすすめです。

2年間WiMAXの月額料金が変わらず料金プランが分かりやすい

WiMAXには、契約期間の途中で段階的に基本料金が上がるプランもありますが、DTIは月額料金が25ヶ月目までずっと4,180円で利用できます。

料金プランが分かりやすく、月々の出費が変わらないのは嬉しいですよね。

以上がDTIのおすすめポイントです。DTIのメリットについてご理解できたと思いますが、契約後に後悔しないためにデメリットも確認しておきましょう。

注意点はある?DTIでWiMAXを契約するデメリット

DTI WiMAXのデメリット

DTIのデメリットは以下の5つです。

Point

  • auスマートバリュー/UQ自宅セット割が適用されない
  • WiMAXの端末代金を一括で払わなければいけない
  • キャッシュバックが受け取りにくい
  • キャンペーンを利用してもDTIは料金が割高
  • 支払い方法は口座振替に対応していない

それではDTIでWiMAXを契約するデメリットを見ていきましょう。

auスマートバリュー/UQ自宅セット割が適用されない

auスマートバリューとは、auのスマホ・携帯を使っている方がWiMAXの対象プランを契約すると、スマホ・携帯の料金が月最大1,100円割引になるサービスです。

UQ自宅セット割は、UQ mobileのユーザーがWiMAXの対象プランを契約すると、スマホ・携帯の料金が月最大858円割引になるサービス。

ほとんどのプロバイダはこれらの割引対象となり、auスマートバリューは2年間で最大26,400円分、UQ 自宅セット割は2年間で最大20,592円分割り引かれます。しかし、DTIは対象外なのでauやUQモバイルユーザーであっても月額料金割引が適用されません

2万円以上の金額は決して安い金額ではないため、auユーザー、UQ mobileユーザーはそれぞれ割引が適用されるプロバイダと契約することをおすすめします

WiMAXの端末代金を一括で払わなければいけない

DTIはWiMAXの端末代金21,780円を一括払いしなければいけません。

また、WiMAX契約時は、月額料金以外に事務手数料などの初期費用がかかります。DTIの事務手数料3,300円、月額料金4,180円に端末代金を足すと、契約時に30,000円近くの料金がかかることになります

契約初月の料金負担を減らしたい方は、WiMAX端末代金を分割で支払えるプロバイダがおすすめです。

キャッシュバックが受け取りにくい

上記の通り、DTIは契約時に21,780円の端末代金を一括で支払う必要があるため、確実にキャッシュバックを受け取りたいはず。

しかし、DTIでキャッシュバックを受け取る条件は以下のように複雑です。

キャッシュバックの注意点


  • 13ヶ月目まで継続して利用する必要がある
  • 案内メールはDTI独自のメールアドレスに届く
  • 案内メール配信後45日以内に手続きしないとキャッシュバックが無効となる

契約からすぐに案内メールが届くわけではないため、契約から13ヶ月経過後はメールの受信状況をマメに確認しましょう。

キャンペーンを利用してもDTIは料金が割高

DTIには端末代金21,780円のキャッシュバックと25ヶ月間550円の月額料金割引がありますが、どちらのキャンペーンを利用してもWiMAXを最安値で利用できるわけではありません

他社と比較するとずば抜けて料金が高いわけではありませんが、より安いプロバイダでWiMAXを契約することをおすすめします。

なぜなら、WiMAXはどのプロバイダと契約しても通信速度や端末は同じで、できるだけ安く契約したほうがお得に契約できるからです。

WiMAXを最安値で利用できるプロバイダについては、「DTIの口コミ・評判」の後に解説します。一番お得にWiMAXを利用したい方はぜひご覧ください。

支払い方法は口座振替に対応していない

DTIの支払い方法はクレジットカードのみで口座振替には未対応。そのため、クレジットカードを持っていない方や使いたくない方は、DTIでWiMAXを契約することができません。

しかし、支払い方法を口座振替にしたい方に朗報です。WiMAXプロバイダの中には、口座振替ができるBIGLOBE WiMAXというプロバイダがあります

BIGLOBE WiMAXはどのようなプロバイダなのか、簡単にご紹介します。

口座振替でWiMAXを契約したいならBIGLOBE WiMAX

口座振替ならBIGLOBE WiMAXがおすすめ

全WiMAXプロバイダの中でも、口座振替に対応しているのはBroad WiMAXUQWiMAXBIGLOBE WiMAXの3社のみ。

その中でも最安でWiMAXを契約できるのがBIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXは15,300円のキャッシュバックを受け取れるだけでなく、契約事務手数料が無料で、契約初月の月額料金もかかりません。そのため、初期費用を抑えたい方におすすめ。

ただし、口座振替の場合は、契約時に21,912円の端末代金を一括で支払う必要があります。さらに毎月引き落とし手数料が220円かかるため、費用を抑えたい方はクレジットカードでの契約がおすすめ。

それでもどうしても口座振替でWiMAXを契約したいという方は、ぜひ以下のページからBIGLOBE WiMAXをお申し込みください!


BIGLOBE WiMAXの解説と
当サイト限定キャンペーンの
詳細はこちら!


ここまでDTIのメリット・デメリットを見てきましたが、DTIに関する実際の口コミや評判も気になる方が多いはず。次章では、DTIの口コミについて詳しく見ていきます。

DTIの口コミ・評判

WiMAXプロバイダ「DTI」の口コミ・評判

ここからは、DTIに関する口コミを確認します。

利用者の口コミ・評判
口コミ・評判のロゴ
WiMAXのプロバイダーをいろいろ検討しています。WiMAXって全部auのスマバリ適用なる思ったけど、DTI WiMAXとかならないのもあるんですねー
口コミ・評判のロゴ
DTIのキャッシュバックくそやな!半年経たなキャッシュバックしてくれやんし、長期に渡って何個も手順踏まなあかんし、忘れてたのかめんどくさいでやーめたってのが狙いなのか!
口コミ・評判のロゴ
DTIの5GWiMAX、キャッシュバックあればめちゃめちゃ安いね?キャッシュバックあればだけど・・・無かったらゴミ?笑

auスマートバリューmineが適用されない」「キャッシュバックが受け取りにくい」などの口コミが多く見受けられました。auスマートバリューmineが適用されないのは、auユーザーにとって大きなデメリットです。

また、DTI WiMAXのキャッシュバックは契約から1年後の申請となるため、手続きを忘れてしまう方もいるでしょう。

以上の口コミから分かるように、DTI WiMAXに対してデメリットが目立つという声が多く上がっていました。しかし、それでもDTIでWiMAXを契約したいという方もいらっしゃるかもしれません。

ただし、契約後に冷静になり「他のプロバイダで契約すればよかった」と後悔する可能性もあるでしょう。

そんな時に有用なのが、DTIの初期契約解除という制度

この制度は、一定期間内であれば違約金がかからずに契約解除できるという、クーリングオフに似た制度のことです。次章では、この初期契約解除について詳しく見ていきます。

8日以内なら違約金なしでDTI WiMAXを解約できる

初期契約解除

DTI WiMAXには、契約から8日以内に解約すれば違約金なしで解約できる初期契約解除があります。実際に利用してみたら通信速度が遅かったという場合や、頻繁に接続が切れて快適にインターネット通信できないという場合に有用です。

それでは具体的に初期契約解除の方法を解説します。

初期契約解除の方法

DTIで初期契約解除をするには、契約後に送付される書面を受領した日から8日以内に、書面で解約の旨を申し出る必要があります。

DTIの初期契約解除に必要な項目は以下の通りです。

DTIの初期契約解除に必要な項目

  1. 契約書交付日
  2. 契約者氏名
  3. 契約者住所
  4. 電話番号
  5. 申し込みプラン名
  6. 契約解除の旨

上記事項を記載の上、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットDTIカスタマーサービス宛に送付してください。

書類が届き次第、初期契約解除の手続きが進められるはずですが、連絡がない場合や不明点がある場合はDTIカスタマーサービスに問い合わせてみましょう。

購入済の端末代金や事務手数料は返金されない

DTIで初期契約解除を使っても、契約時に一括で支払った端末代金は返金されません。さらに、3,300円の事務手数料も返金されないため注意が必要です。

端末代金と事務手数料を合計すると25,080円になりますが、この金額は決して安いとは言えません。DTIには初期契約解除があるからといって、軽い気持ちで契約するのは控えましょう

通常のDTI WiMAXの解約方法

契約から8日以上経過後の通常の解約方法は、DTI会員専用ページの「MyDTI」より手続き可能です。

DTIを当月で解約したい場合は、毎月25日までに手続きを完了する必要があります。1日でも手続きが遅れると翌月末の解約となり、1ヶ月分余分に料金が発生します。そのため、解約が決まったら余裕を持って手続きをしましょう。

ここまでDTIの解約方法について解説しました。初期契約解除を使ったとしても端末代金や初期費用は請求されるため、WiMAXプロバイダは慎重に選ぶべきです。それでは、どのようなプロバイダと契約すれば後悔しないでしょうか?

それは、WiMAXを最安値で利用できるプロバイダです。WiMAXはどのプロバイダと契約しても、利用回線や端末のスペックに違いはありません。よって、比較するべきなのは料金のみです。

次章では、DTIとWiMAXプロバイダを比較した結果、最もおすすめできるプロバイダをご紹介します。

WiMAXプロバイダの比較

他社プロバイダとDTI WiMAXの比較

現在WiMAXプロバイダは20社以上あり、当サイトでは全プロバイダの料金を比較しています。今回はその中でも上位5社とDTIを比較し、表にまとめました。

WiMAXプロバイダ キャンペーン 実質月額料金※1 3年間の総額※2
DTI 提供前
GMOとくとくBB キャッシュバック※3
合計 32,000円
(Amazonギフト券) 20,000円
+現金 12,000円
4,036円 145,307円
BIGLOBE※4 現金キャッシュバック
15,300円
4,122円 103,047円
カシモWiMAX Amazonギフト券
キャッシュバック※3
14,000円
4,429円 159,446円
BroadWiMAX Amazonギフト券
キャッシュバック※3
10,000円
4,400円 162,810円
UQ WiMAX キャッシュバックなし 5,536円 210,368円
WiMAXプロバイダ キャンペーン 実質月額料金※1 3年間の総額※2
DTI キャッシュバック
21,780円
4,443円 159,938円
GMOとくとくBB キャッシュバック※3
合計 30,000円
(Amazonギフト券) 20,000円
+現金 10,000円
3,458円 124,482円
BIGLOBE※4 現金キャッシュバック
15,300円
3,890円 97,239円
カシモWiMAX Amazonギフト券
キャッシュバック※3
14,000円
4,001円 144,046円
BroadWiMAX 提供終了
UQ WiMAX キャッシュバックなし 4,747円 180,404円
※1 端末の分割払い回数は36ヶ月払いが主流のため、3年間利用した場合の総額で計算しています。
※2 当サイト経由限定のキャンペーン金額です。
※3 契約プランは2年プランだが解約違約金が発生しないため実質縛りなし。
※4 BIGLOBEは端末の分割払い(24回)を支払い終えるまでの25ヶ月間の総額料金を記載しています。


表をご覧いただくと分かるように、当サイト限定のキャッシュバック利用でGMOとくとくBBがWiMAXを最安値で契約できます。DTIとGMOとくとくBBの3年間の実質総額を比較すると、その差は約1,000円

全プロバイダの中で一番安くWiMAXを契約したい方は、GMOとくとくBBでの契約をおすすめします。

それでは、そんなGMOとくとくBBのキャンペーンについて詳しく解説します。

他のWiMAXプロバイダが実施しているキャンペーンがお得

WiMAXを最安値で利用できるのは、当サイト限定のキャッシュバックを実施しているGMOとくとくBB。業界最高額のキャッシュバック金額で確実に安くWiMAXを利用したいなら、3年間の実質総額が最安のGMOとくとくBBがおすすめです。

DTIのキャッシュバックも高額ですが、受け取り時期が1年後であることや申請期間が短いことから、受け取りにくいというデメリットがあります。

しかし、GMOとくとくBBの当サイト限定キャッシュバックキャンペーンなら、端末が届き次第申請が可能。20,000円分のAmazonギフト券が確実に手に入ります

キャンペーンの適用条件は当サイト限定キャンペーンの特設ページからご契約いただくだけと非常にシンプル。WiMAX+5Gを最安値で利用できるGMOとくとくBBを契約したい方は、以下のページをご確認ください。


GMOとくとくBBの
詳しい情報はこちら


まとめ:DTIでWiMAXを契約するのはおすすめできない

まとめ

DTIはキャッシュバックが受け取りにくく、WiMAXを最安で契約できるわけではないのでおすすめできません。

業界最高額のキャッシュバック金額で、WiMAXを安く契約できるのはGMOとくとくBBです。キャンペーン適用条件は当サイト限定キャンペーンの特設ページからご契約いただくだけと非常にシンプル。

当サイトのキャンペーンについて詳しく知りたい方、他プロバイダのキャンペーンとも比較したい方は、下記のページをぜひご覧ください。


主要7社のキャンペーン・
料金比較はこちら


よくある質問

ここからはDTIに関するよくある質問をまとめました。

DTIでWiMAXを解約すると違約金がかかる?

更新月の25ヶ月目以外に解約した場合、1,100円の違約金が発生します。

ギガ放題プラスは3日間で15GB以上使うと速度制限がかかる?

2022年2月から、3日間で15GBの容量制限は撤廃されました。

ただし、WiMAX+5Gのオプションであるプラスエリアモードは月間15GB以上の利用で通信制限がかかります。とはいえ、通常モードのスタンダードモードであれば高速通信を無制限で利用できます。

DTIの支払方法は口座振替に対応している?

DTIはWiMAXの支払いに関して、口座振替に対応していません。WiMAXの支払方法はクレジットカードのみです。

WiMAXiルーターの通信速度が遅いときの対処法はある?

WiMAXが遅いと感じたら、以下の方法を試してください。

WiMAXiルーターの通信速度が遅いときの対処法


  • バッテリーモードを「ハイパフォーマンスモード」にする
  • 電子レンジなどの電子機器から離れた場所にWiMAXを置く
  • 周波数帯を切り替える
  • プラスエリアモード(有料)に切り替える

いずれの方法を試しても通信速度が遅い場合は、電波障害が起きている可能性があるため、公式ホームページで確認しましょう。

モバイルルーターとホームルーターどちらがいい?

モバイルルーターとホームルーターどちらが優れているというわけではないため、利用用途に合わせて選びましょう。

モバイルルーターは持ち運び可能なため、外出先でもWiFi環境を整えたい方におすすめです。

ホームルーターはモバイルルーターよりもアンテナ数が多いため、通信が安定しやすく同時接続数が多いという特長があります。一度に複数人で接続したい方や、家でしかWiFi環境を必要としない方はホームルーターがおすすめです。

【2023年9月最新ニュース】
WiMAXの旧端末は多くのプロバイダで販売終了
高スペックな新端末の詳細は

こちらから

【2023年9月最新ニュース】
WiMAXの旧端末は多くのプロバイダで販売終了
高スペックな新端末の詳細は

こちらから

WiMAXは新端末がおすすめ

【WiMAXの新端末と旧端末について】

WiMAXの旧端末(X11,SCR01,L11,L12)は多くのプロバイダで販売終了となっています。

2023年6月に発売された新端末(X12,L13)は最大通信速度3.9~4.2Gbpsと、旧端末を大幅に上回る通信速度!

高スペックな新端末をお得に契約したい方は、最新端末のプロバイダ比較をご覧ください。

最新端末のプロバイダ比較はこちらから