BroadWiMAXの機種変更方法は?お得に最新端末をゲットする全手順

最終更新日:
BroadWiMAXを長く契約されている方の中には、
「ルーターの電池の持ちが悪くなった…」
「通信速度が遅い…」
など、使用中の通信端末に不満があり、機種変更したい方もいらっしゃると思います。
今回の記事では、これまで20,000人以上のWiMAX契約をサポートしてきた当サイトがBroadWiMAXで機種変更する方法を徹底的に解説します。
現在、BroadWiMAXでは契約期間を満了したユーザーを対象に機種変更を受付中です。さらに、機種変更時に使える割引キャンペーンによって端末料金は無料となります。
しかし、BroadWiMAXの機種変更キャンペーンよりお得に機種変更する方法があることをご存じですか?
当ページではBroadWiMAXをお得に機種変更する方法を徹底解説します。BroadWiMAXを契約していて機種変更を検討中であればぜひご参考ください!
BroadWiMAXの機種変更キャンペーンがおすすめできない理由

現在、BroadWiMAXでは契約期間を満了した方を対象に「機種変更キャンペーン」を実施しています。キャンペーンの内容は以下のとおり。
- 端末代(21,780円)が無料
- 事務手数料3,300円が無料
キャンペーンによって新規端末が無料になり、しかも事務手するよう3,300円も無料になる割引が受けられます。割引内容も充実していて、非常に魅力的なキャンペーンに見えますよね。
しかし、当サイトではこのキャンペーンの利用をおすすめしていません。なぜなら、機種変更キャンペーンよりもBroadWiMAXを契約更新月に解約してから再度新規契約するほうがお得だから。
その理由は以下の3点です。
- 月額料金は新規契約の方が安い
- 契約期間の長さを選択できない
- よりお得なキャッシュバックキャンペーンが受けられる
3つの理由について、これから詳しく説明します!
月額料金は新規契約の方が安い
BroadWiMAXは機種変更キャンペーンを利用して契約を更新するよりも一度解約してから新規契約するほうが、支払う利用料金が安くなります。
では、再契約はどのくらい料金が安くなるのか実際に確認してみましょう。以下の表でBroadWiMAXの機種変更キャンペーンと再契約の料金設定(ギガ放題プラスプランの場合)をまとめました。
機種変更 キャンペーンで契約更新 |
更新月に解約後、 再契約 |
|
---|---|---|
初期費用 | 0円 | 3,300円※1 |
端末代 | 0円 | 21,780円 |
月額料金 | 1~24ヶ月目:4,763円 25~36ヵ月目:5,313円 |
1ヶ月目:1,397円 2~36ヵ月目:3,883円 |
支払総額 | 178,068円 | 156,870円 |
※2機種変更キャンペーンの場合、切り替え月は前のプランの料金が適用となる
このように、再契約のほうが料金の総額が安くなります。機種変更キャンペーンのほうが安くなるのは事務手数料、初期費用と端末代のみ。
ただし、契約を更新すると月額料金が1ヶ月目から割高のため、契約から36ヶ月経過時点の支払総額(初期費用も含む)で比較すると、機種変更キャンペーンより新規契約のほうが2万円も安くなります。
契約期間の長さを選択できない
BroadWiMAXでは2022年より新規契約は2年プランと縛りなしプランとなりました。
しかしながら、機種変更キャンペーンでは2年契約しか選択できません。機種変更日から新たに2年契約が必須となります。
機種変更で縛りなしプランは契約できないので注意しましょう。
再契約でもキャンペーン対象
プロバイダによっては再契約ですとキャンペーン対象とならない場合があります。BroadWiMAXでも再度新規契約するとキャンペーンが対象外になる心配をしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
BroadWiMAXではその心配は不要です。BroadWiMAXでは解約後すぐに再契約しても、新規契約とまったく同じ条件でキャッシュバックキャンペーンを受けられます。
ここまで、3つの理由をそれぞれお伝えしてきました。BroadWiMAXで機種変更を検討しているのであれば、更新月に一度解約し、再度新規契約するのが最もお得です。
ですが、この方法にも1つだけ注意点があります。確実にお得な機種変更をするために注意点を見ていきましょう。
BroadWiMAXを再契約するときに知っておきたい注意点

ここではBroadWiMAXの再契約時に知っておきたい注意点をご紹介します。
その注意点とは、「再契約がお得になるのは契約更新月に解約した場合に限る」というもの。
BroadWiMAXでは、0ヶ月目〜12ヶ月以内に解約すると違約金が20,900円発生します。(2022年6月30日以前にご契約の場合)
再契約後の月額料金は機種変更キャンペーンよりも総額で2万円安くなります。
ですが、0ヶ月目〜12ヶ月以内に再契約すると、違約金によってその差は逆転。違約金が発生しない機種変更キャンペーンを利用したほうがお得になるのです。
BroadWiMAXをお得に機種変更するためには契約更新月に解約することを覚えておきましょう!
ここまで、BroadWiMAXの再契約で知っておきたい注意点についてご説明しました。機種変更キャンペーンよりもお得な「契約更新月の再契約」。
ここまでの内容でも十分にお得ですが、実はある方法で契約更新月の再契約をさらにお得にできます!一体どのような方法なのか、これからお伝えします。
キャッシュバックで端末乗り換えをお得に!

BroadWiMAXで機種変更するなら機種変更キャンペーンよりも、更新月に解約してから再度契約するほうがおすすめとお伝えしました。ここでは、BroadWiMAXの再契約をさらにお得にする方法をご紹介します。
結論、その方法とはBroadWiMAXの契約時にキャッシュバックを受け取るというもの。
ですが、BroadWiMAXの公式サイトを見てもキャッシュバックの案内はどこにもありません。キャッシュバックを受け取るにはある手順を踏む必要があります。
BroadWiMAXの契約でキャッシュバックを受け取る手順は以下のとおり。
- 当サイトのキャンペーンページにアクセス
- キャンペーンページからBroadWiMAXの申し込みを完了する。
- 申し込み後、キャッシュバック申し込みサイトのURLが表示される。
- 端末到着後、申し込みサイトにアクセスし、契約ID(端末に同封)などの必要情報を入力
- 端末発送月の翌々月末に、10,000円分のAmazonギフト券がメールで届く
BroadWiMAXのキャッシュバックは当サイトのキャンペーンページから新規契約または再契約された方限定。
契約後、端末が届き次第いつでもキャンペーンに申し込みが可能で、申請後は端末発送月の翌々月末にキャッシュバックを受け取れます。一般的なキャッシュバックは申請時期が契約可から1年後で忘れやすいと評判です。一方、当サイト限定キャッシュバックキャンペーンは確実に受取可能。
このキャッシュバックを利用することで、再契約で機種変更する方法がさらにお得になります。以下の表をご覧ください。
機種変更 キャン ペーン |
再契約 (契約 更新月) |
再契約 (違約金15,400円) |
再契約 (違約金20,900円) |
|
---|---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代 | 0円 | ※21,780円 | ※21,780円 | ※21,780円 |
月額料金 | 1~24ヵ月目: 4,763円 25ヵ月目以降: 5,313円 |
1ヵ月目: 1,397円 2~36ヵ月目: 3,883円 |
||
キャッシュ バック |
0円 | 10,000円 | ||
違約金 | 0円 | 0円 | 15,400円 | 23,000円 |
支払総額 | 178,068円 | 156,870円 | 174,459円 | 182,059円 |
機種変更キャンペーンと比較すると、3年間の支払総額では18,000円以上もの差が開きます。
しかも、現在利用中であるWiMAXの解約違約金が15,400円であれば、違約金を支払ったとしても再契約するほうが安いという結果になりました。
13~24ヶ月目に機種変更したい方で、現在お使いのWiMAXでWeb割キャンペーンを利用していないのであれば、再契約でキャッシュバックを受け取ったほうがお得ということになります。
ここまでBroadWiMAXの機種変更をさらにお得にする「キャッシュバック」についてお伝えしました。この後は、機種変更するにあたって現在のWiMAXでどの機種がおすすめかご紹介します。
ここまでの内容でBroadWiMAXのキャッシュバックについてより詳しく知りたい方は、以下のボタンからキャンペーンの詳細について確認しましょう!
WiMAXのおすすめ機種は?ルーターを徹底比較!

ここまで、BroadWiMAXで機種変更をお得にする方法を確認してきました。機種変更の方法が決まれば、次は機種変更する通信端末を決める必要があります。
ここでは、BroadWiMAXで機種変更するにあたっておすすめの機種をご紹介します!
現在BroadWiMAXで選択できる機種は「X11」「SCR01」「L12」「L11」の4機種。結論、おすすめの機種はモバイルルーターならSCR01、ホームルーターならL12です。
4機種の情報をまとめましたので、以下の表をご覧ください。
WiMAX+5G 対応端末
機種 | X11 | SCR01 | L12 | L11 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
製造元 | NEC | Samsung | ZTE | |
発売日 | 2021年10月15日 | 2021年4月8日 | 2021年11月5日 | 2021年8月6日 |
端末種別 | モバイルルーター | ホームルーター | ||
対応回線 | 5G, 4G LTE, WiMAX 2+ | |||
下り最大速度 (ダウンロード) |
2.7Gbps | 2.2Gbps | 2.7Gbps | |
上り最大速度 (アップロード) |
183Mbps | |||
連続通信時間 | 8時間 | 16時間 | - | - |
同時接続台数 | 17台 | 10台 | 40台 | 30台 |
大きさ(mm) | 136×68×14.8 | 147×76×10.9 | 70×182×124 | 101×179×99 |
重さ | 約174g | 約203g | 約446g | 約599g |
下り最大速度と連続通信時間の部分にご注目ください。WiMAXの通信端末は5G回線とWiMAX回線を組み合わせることで2Gbps以上の通信速度を実現しています。従来の機種よりも2倍近い速さです。
SCR01のみ最大通信速度は2.2Gbpsですが、実際の通信速度はX11もSCR01も大差はありません。2機種の実測値は以下のとおりです。
WiMAXモバイルルーターの実測値
X11 | SCR01 | |
---|---|---|
下り速度(4G) | 67.44Mbps | 118.56Mbps |
上り速度(4G) | 36.8Mbps | 32.1Mbps |
下り速度(5G) | 356.6Mbps | 370.8Mbps |
上り速度(5G) | 50.42Mbps | 48.6Mbps |
通信端末の連続通信時間に関しては、X11よりもSCR01が8時間長く、長時間の利用が可能です。
以上の理由からBroadWiMAXで機種変更するのであれば、モバイルルーターの場合はSCR01がおすすめです。
自宅や会社などコンセントに接続する環境で常に使用するのであればホームルーター「L12」を選びましょう。最新ホームルーターL12はL11の上位互換機種のため、通信品質がL11より高い特徴があります。
BroadWiMAXを機種変更する方法 まとめ

ここまで、BroadWiMAXを機種変更する方法についてお伝えしてきました!お伝えした内容をまとめると以下のとおりです。
- BroadWiMAXの機種変更キャンペーンは解約してから再契約するよりも割引料金が少ないのでおすすめできない。
- BroadWiMAXで機種変更をするなら、契約更新月に一度解約してから当サイト経由で再契約する方法が最もお得!Amazonギフト券のキャッシュバックで違約金の負担を軽減することも可能。
- 機種変更なら「SCR01」か「L12」がおすすめ。
先ほどもお伝えしたとおり、BroadWiMAXの公式ではキャッシュバックを実施していないので注意しましょう。Amazonギフト券を受け取るには、当サイトのキャンペーンページを経由して契約する必要があります。
受け取りの手続きは非常に簡単なので、契約前に以下のリンクから事前に確認しておきましょう。
BroadWiMAXの
再契約がお得になる
キャンペーンはこちら