ヨドバシカメラは全国に展開されている家電量販店で、一度は買い物をしたことがある方も多いはず。そんなヨドバシカメラではWiMAXも提供しています。
ヨドバシカメラの店員は親切に接客してくれるため、安心してWiMAXを契約できるのがメリット。しかし、結論をお伝えするとヨドバシカメラでWiMAXを契約するのはおすすめできません。
そこで当記事では、ヨドバシカメラのWiMAX+5Gの基本情報だけでなく、注意点を踏まえておすすめのWiMAXプロバイダを紹介します。お得なWiMAXを安心して契約したい方は、ぜひご覧ください。
【目次】
ヨドバシカメラのWiMAXがおすすめではない理由

ヨドバシWiMAXは、直接店員に相談しながらWiMAXを契約できる数少ないプロバイダです。
しかし、ヨドバシカメラでWiMAXを契約するのはおすすめできません。なぜなら、他社プロバイダのほうがWiMAXを安く契約できるからです。
プロバイダごとに料金以外のメリットはないの?と思われるかもしれませんが、実はどこと契約しても通信エリアや端末のスペックは同じ。
それではプロバイダによる違いは何かというと、料金のみです。よって、WiMAXをお得に契約したい方は、最安級のプロバイダで契約することをおすすめします。
当記事では、WiMAXを最安で契約できるプロバイダを紹介しているため、今すぐ確認したい方はこちらからご覧ください。
WiMAXプロバイダ紹介の
章までスクロール
それでも、ヨドバシカメラのWiMAX+5Gについて知っておきたいという方は、まずは次章から紹介する基本情報や、メリット・デメリットについてご確認ください。
ヨドバシWiMAX+5Gの基本情報

家電量販店のヨドバシカメラは株式会社ヨドバシカメラが運営していますが、WiMAXは株式会社ワイヤレスゲートという会社が運営しています。
それではヨドバシWiMAXの運営会社情報を見ていきます。
ヨドバシWiMAXの運営会社概要
運営会社 | 株式会社ワイヤレスゲート |
---|---|
設立 | 2004年1月26日 |
事業内容 | ワイヤレス・リモートサービスの提供 ワイヤレスゲートWi-Fi事業 リモートライフサポート事業 地方DXプラットフォーム事業 |
資本金 | 908,009千円 |
株式会社ワイヤレスゲートは、主にWi-Fiやリモートサービスの提供を行っている会社です。1日単位でWi-Fiのレンタルができるサービスも展開しており、全国どこでもすぐに使える便利なサービスです。
そんな株式会社ワイヤレスゲートが運営する、ヨドバシWiMAXの料金プランとキャンペーン情報について見ていきましょう。
料金プランと最新キャンペーン情報
ヨドバシWiMAXの料金プランとキャンペーンを以下の表にまとめました。ヨドバシWiMAXの料金プラン
プラン名 | ギガ放題 プラスS |
WiMAX+5G ギガ放題プラス 期間条件なし モバイルプラン/ ホームプラン |
---|---|---|
月額料金 | 1~13ヶ月目: 4,950円 14ヶ月目以降: 4,950円 |
1~24ヶ月目: 4,268円 25ヶ月目以降: 4,950円 |
データ 容量 |
無制限 | |
キャン ペーン |
・最大13ヶ月間月額料金682円割引 ※上記は割引適用後の 月額料金 |
・最大25ヶ月間月額料金682円割引 ※上記は割引適用後の 月額料金 ・商品券10,000円キャッシュバック ・端末代金0円 |
契約期間 | なし | |
解約 違約金 |
なし | |
事務 手数料 |
3,300円 | |
通信 モードの オプション 利用料 |
1,100円 | |
端末 受取日 |
在庫があれば即日 | |
支払い方法 | クレジットカードのみ | |
サポート センターの 営業時間 |
10:00~18:00 (年中無休) |
ヨドバシカメラでは現在4つのキャンペーンを行っています。端末代金0円の他に、月額料金割引や契約事務手数料が無料になるキャンペーンも実施。さらに、プランによってヨドバシカメラで使える10,000円分の商品券がもらえるため非常にお得です。
しかし、上記のキャンペーンは期間限定のため、時期によってはキャンペーン内容が異なる可能性があります。
WiMAX比較.com編集部が実際にヨドバシカメラの店舗に電話で問い合わせたところ、毎月内容は更新されますが、毎月何かしらのキャンペーンは実施されているとのことでした。
毎月キャンペーン内容が変わるとはいえ、月によって無料になる端末が変わるだけという傾向にあるそうです。ヨドバシカメラでWiMAXをお得に契約したい方は、毎月のキャンペーン内容を確認することをおすすめします。
それでは、そんなヨドバシカメラが取り扱っているWiMAX端末について見ていきます。
取扱機種
ヨドバシで取り扱っているWiMAX端末は以下の通りです。※スマホは右にスクロールできます
ヨドバシWiMAXの通信端末
端末名 | X12 | X11 | SCR01 | L13 | L11 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルーター タイプ |
モバイルルーター | ホームルーター | |||
最大通信速度 | 3.9Gbps | 2.7Gbps | 2.2Gbps | 4.2Gbps | 2.7Gbps |
端末料金 | 11,220円 | 0円 | 11,220円 | 0円 | |
プレゼント | 画面保護フィルムプレゼント | なし | |||
バッテリー容量 | 4,000mAh | 4,000mAh | 5,000mAh | 記載なし | 記載なし |
バッテリー 使用時間※ |
9時間 | 8時間 | 16時間 | 記載なし | 記載なし |
製造元 | NECプラット フォームズ 株式会社 |
NECプラット フォームズ 株式会社 |
Samsung | ZTE Corporation |
ZTE Corporation |
発売時期 | 2023/06 | 2021/10 | 2021/04 | 2023/06 | 2021/8 |
同時接続台数 | 17台 | 17台 | 11台 | 32台 | 30台 |
寸法 | 約W136mm H68mm D14.8mm |
約W136mm H68mm D14.8mm |
約W147mm H76mm D10.9mm |
約W101mm H179mm D99mm |
約W70mm H182mm D124mm |
質量 | 約174g | 約174g | 約203g | 約635g | 約599g |
ヨドバシカメラのWiMAXでは、モバイルルーターとホームルーターを2種類ずつ販売中。どれも最新機種で高速な通信ができます。
また、5G対応モバイルルーター限定で、画面保護フィルムをプレゼントしてもらえます。
画面保護フィルムはX11・X11・SCR01用でそれぞれ693円。画面保護フィルム購入費が浮くと考えるとお得です。
以上がヨドバシカメラのWiMAXの基本情報です。ヨドバシカメラのWiMAXは毎月お得なキャンペーンを実施していることが分かりました。
そんなヨドバシカメラのWiMAXにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
次章では、ヨドバシWiMAXのおすすめポイントについて見ていきます。
メリットはある?ヨドバシWiMAXのおすすめポイント

ここからは、ヨドバシWiMAXのおすすめポイントを紹介します。
Point
- 店頭で直接相談しながらWiMAXを契約できる
- 端末代金が無料になる
- ヨドバシで使える商品券10,000円キャッシュバック
- auスマートバリュー/UQ自宅セット割の対象になる
- 最低利用期間がなくWiMAXの解約金がかからない
それではヨドバシWiMAXのおすすめポイントを詳しく見ていきましょう。
店頭で直接相談しながらWiMAXを契約できる
ヨドバシカメラは、直接店員にアドバイスをもらいながらWiMAXを契約できます。WiMAXに関する疑問点や不安点を、その場ですぐに解決できるのがヨドバシWiMAXのメリット。他のWiMAXプロバイダはネットでのみ契約可能な場合が多く、電話や問い合わせフォームでしか相談できません。
問い合わせをしても回答が来るまでに時間がかかったり、新たな疑問を抱いた場合に再度連絡する必要があったりと、疑問解消に手間がかかります。
その点、ヨドバシカメラはWiMAXプロバイダの中でも数少ない実店舗を持つ販売店のため、WiMAXの契約に不安を感じている方や、店員に相談しながら契約したい方にはメリットです。
端末代金が無料もしくは割引になる
ヨドバシカメラでは端末代無料キャンペーンを実施しており、旧端末だと通常21,780円の端末代が無料、新端末だと通常27,720円の端末代が11,220円で契約できます。初期費用が最大2万円以上お得になるのは嬉しいポイント。ただし、時期によっては無料にならないWiMAX端末があるため注意が必要です。よって、目当ての端末が無料になっているかを確認してから、ヨドバシカメラでWiMAXを契約することをおすすめします。
ヨドバシで使える商品券10,000円キャッシュバック
ヨドバシWiMAXでは、対象の通信端末を契約した方限定で、ヨドバシカメラの商品券10,000円分がキャッシュバックされるキャンペーンを実施しています。申請手続きは不要で、契約月を含む5ヶ月目の中旬に簡易書留にて自宅に届きます。WiMAXのキャッシュバックでよくあるもらい忘れがなく、確実に受け取れるのが特徴。
ただし、契約する端末によって商品券がもらえない場合があるため、キャッシュバックの対象となる端末を確認しておきましょう。
ワイヤレスゲートWi-Fiが無料
ワイヤレスゲートWi-Fiとは、空港や駅、カフェなどの国内40,000ヶ所で公衆Wi-Fiが利用できるサービスです。通常は月額400円かかるため、外出先でもWi-Fiを利用したい方にはメリット。ただし、ワイヤレスゲートWi-Fiに接続している端末台数が多いと、速度が遅くなり通信が不安定になることがあります。よって、外出先でもWi-Fi環境を整えたい方は、モバイルルーターを持ち運ぶことをおすすめします。
auスマートバリュー/UQ自宅セット割の対象になる
auスマートバリューとは、対象プランのau携帯電話を利用中の方がWiMAXを契約すると、携帯料金が毎月最大1,100円割引されるサービスです。同じくUQ自宅セット割は、UQ mobileの対象プランに加入している方がWiMAXを契約すると、携帯料金が毎月最大858円割引されるサービスです。
auまたはUQ mobileのユーザーであれば、毎月の月額料金がお得になるのは嬉しいですね。
ただし、対象プランに加入しているからといって自動的に割引が適用されるわけではありません。ヨドバシWiMAXを契約後、店頭もしくは電話でauスマートバリューまたは自宅セット割の申し込みをする必要があります。
また、auスマートバリューやUQ自宅セット割はヨドバシWiMA独自のメリットではなく、他にも適用となるプロバイダが存在します。
よって、auスマートバリューやUQ自宅セット割の対象になるという理由だけでヨドバシWiMAXを契約することはおすすめしません。
最低利用期間がなくWiMAXの解約金がかからない
ヨドバシWiMAXには最低利用期間がなく、WiMAXの解約金がかかりません。よって、やむを得ず解約が必要になった場合でも、安心して手続きできます。ただし、契約から8日以内の解約(初期契約解除)の場合は、月間月額料金割引・商品券10,000円分キャッシュバック・端末代金0円キャンペーンの対象外となるため注意が必要です。
以上がヨドバシWiMAXのメリットです。ヨドバシカメラ独自のメリットがあり、魅力を感じた方も多いはず。しかし、ヨドバシWiMAXにはデメリットも存在します。
次章で紹介するヨドバシWiMAXの注意点を確認したうえで、契約の判断をしましょう。
デメリットはある?ヨドバシWiMAXを契約するデメリット・注意点

ここからは、ヨドバシWiMAXを契約する際の注意点を紹介します。
Point
- 他のWiMAXプロバイダと比較してヨドバシWiMAXは料金が高い
- 電話でしかヨドバシWiMAXを解約できない
それではヨドバシWiMAXの注意点について詳しく見ていきましょう。
他のWiMAXプロバイダと比較してヨドバシWiMAXは料金が高い
現在ヨドバシカメラでは、複数のWiMAXキャンペーンが実施されています。そのため、ヨドバシWiMAXはお得なのでは?と思うかもしれませんが、実は他社プロバイダに比べて料金が割高。WiMAXプロバイダはどこと契約しても通信速度や通信回線は同じため、料金が安いプロバイダで契約することが、お得にWiMAXを利用するポイントです。よって、ヨドバシWiMAXよりも料金が安いプロバイダで契約することをおすすめします。
WiMAXを最安で利用できるプロバイダについては、「ヨドバシWiMAXの口コミ・評判」の次の章でご紹介しています。一番お得にWiMAXを契約したい方はぜひご覧ください。
電話でしかヨドバシWiMAXを解約できない
ヨドバシカメラは店頭でWiMAXを契約できるのはメリットですが、解約は店舗で行うことはできません。それではヨドバシWiMAXの解約方法はというと、電話のみです。次章の「ヨドバシWiMAXの口コミ・評判」でも紹介しますが、ヨドバシWiMAXへの電話は繋がりにくいとの評判があり、解約に時間がかかった人が多く見受けられます。
混雑状況によっては何時間も繋がらない可能性が考えられるため、ヨドバシWiMAXの解約を検討している方は、早めに解約手続きすることをおすすめします。
また、解約時の電話番号はフリーダイヤルではなく、待ち時間が発生した場合は余分に通話料金がかかります。
どうしても通話料金をかけたくない方や、待ち時間の発生がいやな方は、ワイヤレスゲートの「Web解約受付」から解約受付の依頼をしましょう。
Web解約受付フォームには電話希望時間を入力する欄が設置されており、ワイヤレスゲート側から解約確認の電話をかけてくれると予想されます。
解約に手間や時間をかけたくない方は、Web解約受付から解約受付をしましょう。
以上がヨドバシWiMAXのメリット・デメリットです。
ヨドバシカメラには魅力的なメリットが複数ありますが、他社プロバイダと比較して料金が高いことや、解約に手間がかかることなど、致命的なデメリットも存在します。
しかし、実際にヨドバシカメラのWiMAXを実際に利用したユーザーからの口コミも気になりますよね。次章では、ヨドバシWiMAXの口コミ・評判を紹介します。
ヨドバシWiMAXの口コミ・評判

ここからは、実際にヨドバシWiMAXを利用した方のコメントを見ていきます。まずは良い評判からご紹介します。
良い評判
それではヨドバシカメラの良い評判を見ていきましょう。利用者の口コミ・評判

えっと、、WiMAXってルーターが4000円弱で契約出来て解約金もかからないのでオススメです!!初回だけ3300円は事務手数料がかかりますが、、ヤマダやヨドバシの店頭で受付やってますよ?

昨日はヒントをいただきありがとうございました!ヨドバシで相談してみたら今ならwimaxのホームルーターが一円販売で解約縛りもないとお薦めされたので早速契約してきました!このまま我慢し続けないといけないのかと思ってたので助かりました!

光回線はそこそこ時間がかかるのでいったんWiMAXとかでつなぐのも有効な選択肢っす。キャッシュバック狙いでヨドバシなどでの契約もアリよりのアリ 家電が安くなる
良い評判をまとめると「ヨドバシカメラのWiMAXは端末代金が安く、違約金がかからない」というコメントが多く見受けられました。
また、「ヨドバシカメラで使える商品券キャッシュバックで、家電を安く購入できる」という声もあります。
ヨドバシWiMAXは端末代金が無料の上に、違約金も0円。さらに商品券のキャッシュバックがあり、非常にお得です。
しかし、ヨドバシWiMAXの利用者からは低評価の声もあがっています。ここからは、悪い評判について確認していきます。
悪い評判
ヨドバシWiMAXのユーザーからの悪い評判をご紹介します。利用者の口コミ・評判

ヨドバシで契約したwimaxルーター解約しようとしたらサポートセンター一切つながらねぇの…25分待ってもつながらん(しかもナビダイヤルだから有料)からワイヤレスゲートの本社に直接連絡したら折り返しもらえるっての見たから今やったわ

UQ-WiMAXの解約をするためにヨドバシ(契約したショップ)へ行ったら「解約はUQ-WiMAXに電話で手続きしてほしい」と言われたので、帰宅して担当から聞いた番号に掛けたところ、うちで解約手続きはできないと言われ、代理会社の番号を聞いて電話するものの、担当に繋がらないまま電話口で30分経過…。

ヨドバシでWiMAXを契約するとここがだるい・ヨドバシで契約してるのに契約内容等何も見れない・UQの製品なのにUQも対応できません・全部ワイヤレスゲートに投げる(当たり前)けどワイヤレスゲートがとにかく分かりにくい・解約もできない・どの電話もフリーダイヤルじゃない
ネット上の評判を見ると、解約に対する不満の声が多いことが分かります。ヨドバシカメラのWiMAX解約方法は電話のみと上述しましたが、解約時の不満が多く見受けられました。
また、ヨドバシカメラでWiMAXを契約したからとはいえ、店頭でWiMAXの契約内容を確認することはできません。
あくまでも、WiMAXはワイヤレスゲートという会社を通しているため、契約情報はワイヤレスゲートの会員ページから確認する必要があります。
以上がヨドバシWiMAXの口コミ・評判です。端末代金が安く、違約金がかからない点に魅力を感じる人も多い一方、解約手続きに不満を持つ人が多いことが分かりました。
それでは、どのようなプロバイダであればお得で快適にWiMAXを利用できるのでしょうか。
それは、ネット上で解約できるかつ、最安でWiMAXを利用できるプロバイダです。解約については、ほとんどのプロバイダがネット上でWiMAXを解約できるため安心してください。
それでは、最安でWiMAXを契約できるプロバイダはどのように探すべきでしょうか。
WiMAXプロバイダは20社以上あり、全ての料金を比較する必要があります。そこで当サイトでは、全WiMAXプロバイダを比較した結果、最安で契約できるプロバイダを紹介しています。
次章では、最安のプロバイダを紹介していますので、WiMAXをお得に契約したい方はぜひご覧ください。
他社プロバイダとWiMAX料金を比較!

ここでは、全WiMAXプロバイダを比較した結果、最安で契約できる上位5社とヨドバシWiMAXをまとめました。
WiMAXプロバイダ | キャンペーン | 実質月額料金※1 | 3年間の総額※2 |
---|---|---|---|
ヨドバシカメラ | ・最大13ヶ月間月額料金682円割引 | 4,837円 | 178,965円 |
GMOとくとくBB | キャッシュバック※3 合計 32,000円 (Amazonギフト券) 20,000円 +現金 12,000円 |
4,036円 | 145,307円 |
BIGLOBE※4 | 現金キャッシュバック 15,300円 |
4,122円 | 103,047円 |
カシモWiMAX | Amazonギフト券 キャッシュバック※3 14,000円 |
4,429円 | 159,446円 |
BroadWiMAX | Amazonギフト券 キャッシュバック※3 10,000円 |
4,400円 | 162,810円 |
UQ WiMAX | キャッシュバックなし | 5,536円 | 210,368円 |
WiMAXプロバイダ | キャンペーン | 実質月額料金※1 | 3年間の総額※2 |
---|---|---|---|
ヨドバシカメラ | ・最大25ヶ月間月額料金682円割引 ※上記は割引適用後の 月額料金 ・商品券10,000円キャッシュバック ・端末代金0円 |
4,312円 | 159,561円 |
GMOとくとくBB | キャッシュバック※3 合計 30,000円 (Amazonギフト券) 20,000円 +現金 10,000円 |
3,458円 | 124,482円 |
BIGLOBE※4 | 現金キャッシュバック 15,300円 |
3,890円 | 97,239円 |
カシモWiMAX | Amazonギフト券 キャッシュバック※3 14,000円 |
4,001円 | 144,046円 |
BroadWiMAX | 提供終了 | ||
UQ WiMAX | キャッシュバックなし | 4,747円 | 180,404円 |
※2 当サイト経由限定のキャンペーン金額です。
※3 契約プランは2年プランだが解約違約金が発生しないため実質縛りなし。
※4 BIGLOBEは端末の分割払い(24回)を支払い終えるまでの25ヶ月間の総額料金を記載しています。
ヨドバシWiMAXは、端末代無料や商品券キャッシュバックなどのキャンペーンがあるにもかかわらず、他社プロバイダと比較して割高ということがわかります。
表をご覧いただくと分かるように、WiMAXを最安で契約できるのは、業界最高額のキャッシュバックを受け取れるGMOとくとくBB。ヨドバシカメラとGMOとくとくBBの実質月額料金を比較してみると、700円になります。
プロバイダが違うだけで3万円以上の差が出るため、お得にWiMAXを利用したい方はGMOとくとくBBで契約することをおすすめします。
また、GMOとくとくBBはWeb上から解約できるため、ヨドバシカメラのようにWiMAX解約時に手間がかかりません。
さらに、新規契約時だけでなく契約後も電話で問い合わせができるため、初めてWiMAXを契約する方でも安心です。
それでは、WiMAXを最安で契約できるGMOとくとくBBについて詳しく見ていきます。
最安値でWiMAXを使えるプロバイダ
ヨドバシWiMAXと他社プロバイダを比較した結果、当サイト限定キャッシュバックが受け取れるGMOとくとくBBが最安だと分かりました。さらに、GMOとくとくBBは最安でWiMAXを契約できるだけでなく、Web上からの解約にも対応しており、困った際は電話での問い合わせもできるため安心です。
よって、全WiMAXプロバイダの中で1番安く5G対応プランを契約したい、かつ安心してWiMAXを利用したい方にはGMOとくとくBBがおすすめ。
キャッシュバックの適用条件も非常にシンプル。当サイト限定キャンペーンの特設ページからご契約いただき、契約後に届くメールから申請するだけ。
そのため、20,000円分のAmazonギフト券が確実に手に入ります。WiMAX+5Gを最安値で利用できるGMOとくとくBBを契約したい方は、以下のページをご確認ください。
GMOとくとくBBの
詳しい情報はこちら
まとめ:ヨドバシカメラよりお得に契約できるプロバイダがおすすめ

ヨドバシカメラは店員に直接相談しながらWiMAXを契約できるという安心感がありますが、一方で他社プロバイダと比較して料金が高い、解約しにくいというデメリットも存在します。
新規契約時や契約後の悩みを電話で問い合わせができるという安心感があり、かつ最安でWiMAXを契約できるのはGMOとくとくBBです。
さらにWeb上からWiMAXを解約できるため、手間や時間をかけずに手続きすることができます。
GMOとくとくBBのキャンペーン適用条件は「当サイト限定キャンペーンの特設ページからご契約いただくだけ」と非常にシンプル。
初めてWiMAXを契約する方でも、確実に20,000円分のAmazonギフト券を受け取れます。
当サイトのキャンペーンについて詳しく知りたい方、他プロバイダのキャンペーンとも比較したい方は、下記のページをぜひご覧ください。
主要7社のキャンペーン
料金比較はこちら
よくある質問
ここからは、ヨドバシWiMAXに関するよくある質問をまとめました。ポケット型Wi-Fi(モバイルルーター)とホームルーターの違いは?
ポケット型Wi-Fi(モバイルルーター)とホームルーターの大きな違いは、持ち運びできるかどうかです。ポケット型WiFiは持ち運び可能なため、外出先でも利用したい方におすすめです。ホームルーターは内蔵アンテナ数が多く同時接続台数が多いため、家だけでWi-Fi環境を整えたい方や、複数人で利用したい方におすすめです。
ヨドバシWiMAXの解約方法は?
ヨドバシWiMAXの解約方法は電話のみです。ワイヤレスゲートサポートセンターの番号のいずれかに電話し、解決の旨をお伝えください。
TEL:0570-025-879
TEL:03- 6702-0076(上記が利用できない方)
TEL:03- 6702-0076(上記が利用できない方)
または、Web 解約受付から解約の依頼をしてください。
ギガ放題プラスプランは速度制限がかかる?
ギガ放題プラスプランは2022年2月1日より速度制限が撤廃されたため、無制限でWiMAXを利用できます。ただし、通信モードのオプションである「プラスエリアモード」を月間15GB以上利用すると速度制限がかかる点には注意が必要です。とはいえ、通常モードのスタンダードモードに切り替えれば高速通信を無制限で利用できます。