ドコモのホームルーター home5Gの評判・口コミは?速度は遅いのか徹底調査

ドコモのホームルーター home5Gの評判・口コミは?速度は遅いのか徹底調査

ドコモのホームルーター home5Gの評判・口コミは?速度は遅いのか徹底調査

docomoのホームルーター「home 5G」の評判・口コミを解説します

最終更新日:


ドコモのホームルーター「home5G」は、データ容量無制限かつ光回線並の高速通信で高く評価されているホームルーターです。 いざ契約を検討するとなると、ドコモhome5Gのリアルな口コミや評判も気になりますよね。

そこで通信速度・速度制限・料金プランなどの項目で、100件以上のドコモhome5Gの口コミ・評判を徹底調査しました。

当記事では、ドコモのホームルーター home5Gの良い口コミだけでなく、悪い口コミも紹介しています。

「速度は遅い?」「速度制限はかかる?」などの疑問について、2023年最新の口コミをもとに解説しているので、ドコモhome5Gの契約を検討している方は必見です。

ドコモhome5Gのお得なキャンペーン情報も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!




\ドコモhome5Gの概要は動画で確認/


ドコモのホームルーター home5Gの評判は悪い?7つの項目で口コミを分析

docomo home 5Gの評判・口コミを徹底分析します

有線通信の光回線と異なり、ホームルーターは無線の電波を受信する仕組みとなります。そのため、ドコモホームルーター home5Gの通信速度や通信の安定性(繋がりやすさ)、速度制限について心配な方も多いでしょう。

そこで本章では通信速度や速度制限をはじめ、ドコモhome5Gに関する口コミを紹介し、実際の利用者の評判について解説します。ホームルーターを契約する上で決め手となる、7つの項目の評判について見ていきましょう!

速度は遅い?通信速度に関するhome 5Gの評判と口コミ


ドコモのホームルーターの速度は遅いのか確かめるべく、home5Gの通信速度についての評判・口コミをチェックしていきましょう。

まずは通信速度の良い評判を3つ見ていきます。

利用者の口コミ・評判


ドコモ5Gの速度エグい…この速度が維持できるならhome5Gは相当コスパが高いです


さて、夕飯も済んだので、実家での仕事環境整備に着手。まずは楽天モバイルルーターから、ドコモのhome5Gへと置換。ちょっと期待してた5G接続は、残念ながら4G+。まあ、これは致し方なしだけど、楽天よりは桁違い。とりあえず、これくらい速度出てればまあ、仕事にも差し支えないかな。


固定回線をhome5Gに変えて嬉しかったのは4Kストリーミングが止まらずに見れること。今日はつい流しっぱなしにしてしまった。home5Gって速度規制ってあるんだっけ
※横にスクロール可能です

次にドコモhome5Gの通信速度の悪い評判と口コミについて見ていきましょう。

利用者の口コミ・評判


#home5g契約して窓際で使ってみたけど、4g固定にしても戻しても遅い。5gエリア内だと言われたけど5gにつながらない。1日使ってみてダメだったら返品する。


docomoのhome5Gだけど上り遅すぎてwww


home 5G、上りとping遅いのでネットゲームがストレスフルだけどパケロスはゼロ。意外と優秀。
※横にスクロール可能です

上記の口コミを踏まえて、ドコモhome5Gの通信速度に関する評判をまとめました。

ドコモhome 5Gの通信速度
についての評判まとめ

良い評判悪い評判

・ドコモの5G回線の速度が光回線並に高速
・4G回線でも、仕事や日常生活には差し支えない
・高画質の動画も問題なく視聴できる

・5Gエリアでも5G回線に繋がりにくい
・上り速度が遅い
・Ping値が高い

良い評判として、ドコモのホームルーター home5Gは5G回線・4G回線どちらも通信速度が速いという口コミが多く挙げられています

ドコモhome5Gは4Kのストリーミング視聴でも問題ないという口コミがあったとおり、Web閲覧や動画視聴などの日常使いでは、十分な速度が出ています。

一方で悪い評判として、ドコモhome5Gに対して、「5Gエリアでも5G回線に繋がりにくい」「上り速度が遅い」「Ping値が高い」という口コミもありました。

上り・下り速度、Ping値とは?
  • 下り速度:インターネット検索や動画視聴などデータをダウンロードする際の速さ
  • 上り速度:画像や動画などのデータをアップロードする際の速さ
  • Ping値:インターネット回線の反応速度。(数値が低いほど、タイムラグが少ない)
    Ping値が高いとコマンド入力後、タイムラグが発生するため、素早さが求められるオンラインゲームで重要な指標となります。

そこで速度の口コミサイト「みんなのネット回線速度」にて、ドコモhome5Gの実際の通信速度はどの程度なのか、光回線のドコモ光と比較をしつつ調査してみました。
     

ドコモのホームルーター home 5G
とドコモ光の速度比較

home 5G ドコモ光
レポート数 70064件 907407件
下り速度 177.42Mbps 273.73Mbps
上り速度 19.58Mbps 242.18Mbps
Ping値 50.45ms 20.37ms

※通信速度は、通信速度の口コミサイト「みんなのネット回線速度」の2023年5月18日時点の数値より引用
ドコモhome5Gの下り速度は200Mbps越えと光回線並の速度上り速度とPing値はドコモ光に劣る結果に。

上記より、日常的に大容量データのアップロードやオンラインゲームをしない方は、ドコモのホームルーターhome5GでもWiFiを快適に利用できます。 一方で、YouTuberなど、大容量データを頻繁にアップロードする場合、ドコモhome5Gはおすすめできません。

APEX Legendsやスプラトゥーンなど、素早さが求められるオンラインゲームをプレイする場合は、ドコモのホームルーターより光回線の利用がおすすめとなります。

繋がらない時間帯はある?通信の安定性に関する評判・口コミ


次に、ドコモホームルーターhome5Gの通信の安定性に関しての評判と口コミを見ていきましょう。

利用者の口コミ・評判


マンションのネット回線が遅いので、home5Gを利用し始めました。ネットが混雑する時間帯も問題なく使用できています


ドコモのホームルーター「home 5G」がケーズデンキで本体代金一括無料キャンペーンやってました。ソフトバンクAirみたいに3年間の契約縛りもないし1100円/月割引きもしてるので3850円/月で使えます。午後8時の混雑時間帯でソフトバンクAirは5Mbpsだったので同時刻でこれだけ出てたら不満はないです


自宅のホームルーターをUQ Wimax から ドコモ HOME5G に切り替えた。結果は、大正解です。スピード(USEN):30Mbps前後 から 常に50Mbpsほどへ。価格:4000円弱*で変わらず運用:3日間制限がなくなり、1日どの時間帯も全開で通信できる、*上野ヨドバシで~8/5。本体10円月額1100円引き


昨日惨敗したdocomohome5Gの通信速度が今日は明らかに改善してた。一度は60Mbpsを超えることも。しかし1M以下に戻ることも多くとても不安定。とりあえず通勤時間帯とお昼は使い物にならなそう。土日はどうなるのか、もう少し様子を見るつもり
※横にスクロール可能です

混雑する時間帯でも速度が落ちないという口コミが多く、ドコモhome5Gの通信の安定性は好評です。一方で、なかには通勤時間帯やお昼などの時間帯で、home5Gの速度が落ちるという口コミも見られました。

口コミサイト「みんなのネット回線速度」にて、ドコモhome 5Gの各時間帯の通信速度についてまとめた比較表をご覧ください。

各時間帯のドコモhome 5Gの
通信速度

時間帯 夕方 深夜
通信速度 186.33
Mbps
306.05
Mbps
233.03
Mbps
136.38
Mbps
178.06
Mbps
※ 朝の時間帯は5:00~8:59、昼の時間帯は12:00~12:59、夕方の時間帯は16:00~18:59、夜の時間帯は20:00~22:59、深夜の時間帯は0:00~4:59のこと。
※通信速度は、通信速度の口コミサイト「みんなのネット回線速度」の2023年5月18日時点の数値より引用


口コミにあるとおり、ドコモのhome5Gは夜間に速度が少し落ちる結果となりました。ただ、高画質(4K)の動画視聴に必要な速度は、20Mbpsと言われています。夜間に速度が落ちるとはいえ、問題なく利用可能です。

続いてドコモのホームルーターの速度制限に関しての評判と口コミを見ていきましょう。

本当にデータ容量無制限?速度制限に関する評判・口コミ


データ無制限と紹介されるドコモのホームルーターhome5Gですが、ドコモのホームページでは大量のデータ通信で速度制限がかかる場合があると記載してあります。

「ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。

なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。」

実際に大量のデータ通信で、ドコモhome5Gは速度制限がかかるのか見ていきましょう。

利用者の口コミ・評判


一昨年の九月に契約して一年半。ドコモ home5Gホームルータこれまで全く問題なく使えてます。無制限とありますが私の使用量は月に300GB以内となってます。私の環境下ではこのhome5Gこれで十分ですね#ドコモhome5G


段ボールはシュールこの上ないがhome5Gあれば何でもできると言うのは本当。ワシがユーザーだから本当。一年以上引っ越し当初から使ってるが速度制限皆無だしね


docome home 5G。3日で200GBほど使ったところ、速度制限が来ました。制限後のスピードは2Mbps前後。欲を言えば制限後も5Mbpsくらいは欲しかったですが、200GBまで使えたということでもあるのでよしとします。解除までにかかる時間も分かり次第投稿します。
※横にスクロール可能です

上記評判のとおり、ドコモhome5Gの利用者の多くが大容量データを利用しても、速度制限にかからないと述べています。
docomo home 5gは160GBでも速度制限にかからない


当サイトでも、ドコモhome5Gを10台のiPhoneに接続し、1日で165GBを使用してみました。

docomo home5gは160GBでも速度制限にかからない
結果として、翌日以降、速度制限はかからず、通常どおり利用できました。

ただし、一部速度制限にかかったという口コミも見られたため、100%速度制限が発生しないわけではないようです。

ドコモのホームルーター home5Gの料金プランやキャンペーンに関する評判・口コミ


次に、ドコモのホームルーター home5Gの料金プランやキャンペーンに関する評判と口コミについて見ていきましょう。

利用者の口コミ・評判


現状最強のホームルーター、home5Gちゃん、解約違約金かからんし縛りの契約も無いし、docomoすげえよな、5G無制限だし。頭抜けてるやろ。


ドコモ home 5G セット割対象プラン・5Gギガホ プレミア・5Gギガホ・5Gギガライト・ギガホ プレミア・ギガホ・ギガライト永年最大1,100円/月家族全員スマホ代が割引に。以下はセット割対象外となります・はじめてスマホプラン・U15はじめてスマホプラン・ahamo


ドコモ home 5Gルーター購入で15000円キャッシュバックありで3年間使い続けたら実質端末代金が無料か。ヨドバシやビッグカメラはいくらぐらいで販売してるんだろか。


docomo HOME5Gの落とし穴を思い出した…今は月々サポート割があるから-1100円だけど、確か3年で切れるんだったよなぁ…それを過ぎると-1100円が無くなるから、それまでに次の回線を調達しないと…さすがに今の条件で月額4950円は高いと思う。(グローバルIPアドレス無し&光と比べて遅い)


ドコモの home 5Gのルーター高っ(高い)!!!>home 5G HR01>5G対応ホームルーター>端末価格 39,600円(税込)
※横にスクロール可能です

ドコモhome5Gの料金やキャンペーンに関する評判は下記のとおり。

ドコモ home 5Gの料金や
キャンペーンについての評判まとめ

良い評判 悪い評判

・契約期間がなく、解約違約金がかからない
・端末代金が実質無料
・ドコモスマホプランとのセット割キャンペーンあり

・月額料金が4,950円と高い
・端末代金が高い

ドコモhome5Gは契約期間がなく、解約違約金は0円です。また、ドコモのスマホプランとのセット割や代理店独自のキャンペーンを評価する評判・口コミもありました。

一方で、ドコモホームルーターの月額料金や端末代金が高額であるという口コミも見られました。

ドコモhome5Gの料金プラン・端末代金・キャンペーンについては少し複雑です。ドコモhome5Gの料金プランや端末代金をまとめた下記の比較表をご覧ください。

ドコモhome 5Gの料金情報

端末本体の画像 ドコモホーム5GのWi-Fiルーター端末画像
料金プラン home 5G プラン
月額料金 4,950円
解約違約金 0円
契約事務手数料 0円※1
端末料金と割引 71,280円
(月々サポートを36ヶ月適用で0円)※2
※ 価格は税込表示です
※1 当サイトで紹介する「ドコモオンラインショップ」経由での申し込みの場合
※2 月々サポートとは36ヶ月の端末料金が毎月1,980円割引されるキャンペーン特典のこと

ドコモhome5Gプランでは、月額料金4,950円とは別に端末価格71,280円がかかります。しかし、ドコモの「月々サポート」という割引キャンペーンの適用により、端末料金は実質無料となります!

月々サポート割引キャンペーンの詳細

「月々サポート」とは月々に支払う端末代金1,980円/月が36ヶ月間割引される割引キャンペーンのこと。

月々に支払う端末代金1,980円を、月々サポート割引で相殺することで、3年間利用すれば端末料金は実質無料になります。

つまり、ドコモのホームルーター home5Gは月額料金4,950円のみで利用可能です。

さらに、ドコモhome5Gでは各申し込み窓口ごとにお得なキャンペーンを実施しています。

dポイントやAmazonギフト券、現金がキャッシュバックされるキャンペーンがあるので、お得なドコモhome5Gキャンペーンをお探しの方は下記の記事をご覧ください!



カスタマーセンターの対応に関する評判・口コミ


続いて、ドコモhome5Gのカスタマーセンターの対応に関する評判・口コミを見ていきましょう。

利用者の口コミ・評判


ドコモのhome5G契約したけど故障で使えず、コールセンターに電話したらすぐに新しいのを送ってもらえました。無事に使えたし速度が爆速で昇天しそうです。また今日からブログがんばろ!


home5Gの開通手続きで、docomoのコールセンターに問い合わせしたんだけど、本人いなかった昨日より話が進まなかった……。GMO経由での申し込みだと手紙後から届くの?「電話番号みたいな数字の羅列」っていわれてもiPhoneの設定のどこからかも伝えるのわかりにくいし話が噛み合わぬ
※横にスクロール可能です

ドコモhome5Gのカスタマーセンターの対応に関する評判は賛否両論で、対応スタッフによる違いがあるようでした。

ホームルーターの利用場所について口コミ




home5Gルータ、契約住所以外で使ってみたら1時間もしないうちにWi-Fiごと止めてくれて感動したよ

契約住所以外での利用でWiFiが止まってしまったという口コミもありました。

ドコモhome5Gは契約時に登録した住所以外で、利用できません。ドコモのホームルーターを登録住所以外で利用すると、1時間以内にWiFiが使えなくなったという口コミがあるので注意が必要です。

ドコモhome5Gの登録住所は月に一回まで変更できるので、引っ越しする際は必ずMy docomoにて設定変更するようにしましょう。

ドコモhome 5Gの住所登録の設定変更

ドコモのチャットサポートに問い合わせたところ、毎月1日に住所の設定変更が可能とのことです。

WiFi接続やルーター設定に関する評判・口コミ


利用者の口コミ・評判


朝は時間なくてTwitter見れなくてf^^*)仕事帰りにdocomo、帰宅して光からdocomoのHome5Gに設定しました(? ? ? ? ?)コンセントさしてpassword入れるだけWi-Fi 5Gのランプつきました(^?^?)


案件ちゃうwww今までは家の中に光ファイバーケーブルを引き込むために工事必要で工事に立ち会いしないといけなかったのが、home5Gルーターだと持ち帰ってコンセントに差して無線で繋ぐだけよ。料金も少し安くなったし速度も早い。ドコモのキレイなおねえさんが対応してくれましたwww
※横にスクロール可能です

ホームルーターはコンセントに差すだけで利用できるので、開通工事も必要ありません。 ドコモhome5Gを利用するまでの設定方法は下記3ステップとシンプルです。

ドコモhome5Gを利用するまでの3ステップ
    ステップ@ SIMカードを端末本体に挿入する
    ステップA ドコモhome5Gをコンセントにつなぐとランプが点灯
    ステップB ホームルーターをスマホ(パソコン)に接続する
    →WiFi接続完了!

【ドコモhome5Gの設定方法】
設定方法@SIMカードを端末に挿入する 設定方法@SIMカードを端末に挿入する

ドコモのSIMカードを端末本体の底面に挿入

設定方法Ahome 5Gをコンセントにつなぐとランプが点灯 設定方法Ahome 5Gをコンセントにつなぐとランプが点灯

一番左の5G/4Gが緑なら4G回線に接続、青なら5G回線に接続

設定方法BホームルーターをiPhone(パソコン)に接続する 設定方法BホームルーターをiPhone(パソコン)に接続する

ホームルーターの底面のQRコードを読み取る

※横にスクロールできます。

上記の3ステップで、ドコモのSIMカードを挿入してから、ドコモhome5Gを接続するまで合計3分で簡単に接続できました

面倒な設定がなく、自宅でWiFiを利用したい方は光回線より、ドコモのホームルーター home5Gがおすすめです。

以上が、ドコモhome5Gの評判・口コミでした。ここまで見て、ドコモhome5Gのキャンペーンについて先に知りたい方はこちらからお得なキャンペーン情報にお進みください!

ここからはこれらの評判を踏まえて、他社ホームルーターと比較しながら、ドコモhome5Gのメリット・デメリットについて解説します。

まずはドコモhome5Gのメリットから見ていきましょう。

ドコモのホームルーター home5Gの口コミ・評判からわかったメリット

口コミ・評判からわかったメリットについて解説します

ドコモのホームルーター home5Gの評判・口コミからわかったメリットは以下の通りです。

ドコモhome5Gの評判・口コミからわかったメリット
  • 他社のホームルーターより通信速度が速い
  • 広範囲で繋がるドコモ回線を利用するため対応エリアが広い
  • ドコモのギガプラン(スマホプラン)の利用で割引が適用される
  • 速度制限になりづらく、データ容量無制限で利用可能

1つずつ詳細を解説していきますね。

他社のホームルーターより通信速度が速い


前章で紹介した評判や口コミを見ると、ドコモのホームルーター home5Gは光回線並に通信速度が速く、速度重視の方におすすめということがわかりました。

次にドコモのホームルーターhome5Gは、他社ホームルーター(WiMAX、ソフトバンクAir、Rakuten Turbo)と比較して、速度が速いのか見ていきます。

ドコモと他社ホームルーターの速度

ドコモ
home 5G
WiMAX ソフトバンク
Air
Rakuten
Turbo
通信速度 理論値(※) 最大
4.2Gbps
最大
2.7Gbps
最大
2.1Gbps
最大
2.1Gbps
実測値(※) 平均
177.42Mbps
平均
110.89Mbps
平均
73.07Mbps
平均
62.91Mbps
※理論値は公式ホームページ記載の数字。実際の利用時に出ることはありません。一方、実測値は実際に利用した際の速度の目安となります。
※通信速度は、通信速度の口コミサイト「みんなのネット回線速度」の2023年5月18日時点の数値より引用


理論値だけでなく、口コミサイトの実測値を見ても、ドコモのホームルーター home5Gが全ホームルーターのなかで最速でした。そのため、速度重視でホームルーターを選ぶなら、ドコモのホームルーターがおすすめです。

ドコモ回線は基地局が多く、対応エリアが広い


4大キャリアのなかで、4G回線、5G回線どちらもドコモの基地局数が最も多く、対応エリアが広いです。まずは下記の4大キャリアの基地局数の比較表をご覧ください!

ドコモ・au・ソフトバンク・楽天の基地局数

ドコモ au ソフトバンク 楽天モバイル
5G基地局数 7,135 5,935 6,580 1,448
4G基地局数 259,584 190,468 176,041 18,413
※2022年に総務省が発表した「令和3年度 携帯電話及び全国BWAに係る電波の利用状況調査の評価結果の概要」より引用

上記のとおり、楽天モバイルはもちろん、auやソフトバンクよりも頭一つ抜けて、ドコモの基地局数が多いです。 そのため評判のとおり、ドコモhome5Gは5G回線・4G回線どちらも対応エリアが広く、繋がりやすいのが大きなメリットです。

次にそれぞれのホームルーターの対応エリアを見てみましょう。

ドコモhome 5gの利用可能エリア

ドコモ(docomo) home5Gの対応エリア:https://www.nttdocomo.co.jp/area/?icid=CRP_menu_to_CRP_AREA

WiMAX(au)の対応エリア:https://www.uqwimax.jp/wimax/area/map/default/


WiMAXの対応エリアの説明

ソフトバンクエアーの対応エリア

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の対応エリア:https://www.wirelesscity.jp/area/map/

Rakuten Turboの対応エリア

Rakuten Turboの対応エリア:https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/area/

ホームルーター(置くだけWiFi)
対応エリア比較表

ホームルーター
機種
WiMAX(au) SoftBank Air ドコモ
home5G
Rakuten Turbo
対応エリア
対応エリアの詳細 WiMAX 2+回線
au 4G回線・5G回線が
利用可能
対応エリア外は
申し込み不可
ドコモ回線が
繋がる場所なら
どこでも利用可能
楽天エリア内でも、屋内や高層階では繋がらない場合あり
※プラチナバンドを利用するにはプラスエリアモードへのオプション加入の必要あり

ドコモ回線は対応エリアが広いため、光回線がエリア外で使えない方にもおすすめのホームルーターです。

home5Gの利用者のなかには、「5G対応エリアで利用しているものの、5G回線に繋がらない」という口コミも見られました。

ただ、「5G回線に繋がらないものの、4G回線でも十分な速度で使えるから問題ない」という口コミも多く見られたため、Web閲覧や動画視聴であれば、4G対応エリアでも問題なく利用できます。

ドコモのギガプラン(スマホプラン)の利用で割引が適用される


ドコモスマホのユーザーなら1,100円割引

ドコモのホームルーター home5Gの契約者は、「home5G セット割」というスマホ割引のサービスを受けられます。

「home5G セット割」は、ドコモのスマホとhome5Gをセットで契約することで、ドコモのギガプランの月額料金が最大で永年1,100円割引になるサービス。そのため、ドコモのスマホプランがより安く利用できます。

全てのドコモのスマホプランが割引対象とはなるわけではありません。ドコモのギガライトの1GB未満利用時とahamoは適用外となります。

速度制限になりづらく、データ容量無制限で利用可能と高評価


ドコモhome5Gは、データ無制限で利用可能。しかしながら、一定の時間に大量のデータ通信があった場合には速度制限がかかる可能性がある、と公式ホームページに明記されています。



今月も…1.0TB超えたし。しかも、まだ半月あるのに。まぁhome5Gは無制限だし速度制限もほぼないし。とはいえ…やっぱなぁ#ドコモ

ただ、2023年現在でも1ヶ月で1TB(1,000GB)以上使っても、ドコモのホームルーターは速度制限にならないという口コミもありました。

そのため、ドコモhome5Gは速度制限を気にせず、自宅でWiFiを使いたい方におすすめです。

以上が、ドコモのホームルーター「home5G」の評判・口コミからわかったメリットです。

次の章にて、ドコモホームルーターのデメリットや注意点について解説していきます。

契約前にチェック!デメリットや注意点は?

ドコモ ホームルーター home 5Gのデメリットや注意点

次に、ドコモホームルーターの評判・口コミを調査してわかった、home5Gのデメリットや注意点について見ていきましょう。

ドコモhome5Gの評判・口コミからわかったデメリット
  • 契約後3年以内に解約すると、端末残債を支払う必要がある
  • 他社ホームルーターと比較して、ドコモhome5Gは月額料金が割高
  • 大容量のデータを消費すると、速度制限にかかる可能性もあり
  • 契約住所以外での利用ができない

ドコモホームルーターのデメリットについて詳細をチェックしていきましょう。

契約後3年以内に解約すると、端末残債を支払う必要がある


ドコモのホームルーター「home5G」は契約期間がなく、いつ解約しても解約違約金は発生しません。

ただ、契約後3年以内に解約する際は注意が必要です。なぜなら、端末代金を端末代金71,280円を36回分割で支払う場合、3年以内の解約で端末残債を支払う必要があるから。

月々サポート割引キャンペーンの詳細

ドコモhome5Gを3年間使い続ける場合、月々サポート割引(月々の端末代金の支払い1,980円分が割引されるキャンペーン)により、端末代金は実質無料となります。

一方で3年以内にドコモhome5Gプランを解約すると、下記の比較表のとおり端末残債がかかります。

ドコモhome5G 解約時の
端末残債シミュレーション

1年で解約した場合 47,520円
2年で解約した場合 23,760円
3年で解約した場合 無料
※ 契約から1年で解約すると残りの端末代金47,520円、2年後の解約だと23,760円を解約時に一括で支払う必要があります。

上記のとおり、3年以内に解約する場合、ホームルーターの端末残債が発生します。

端末代金71,280円を無料にしたい場合は、3年間利用するようにしましょう。

他社ホームルーターと比較してドコモは月額料金が割高との評判


ドコモのホームルーター home5Gは、月々サポートにより端末料金は無料になるため、支払う料金は月額料金4,950円のみとなります。

ドコモhome5Gは料金が高いのか確認するため、他社ホームルーターとなるWiMAXやソフトバンクAir、Rakuten Turboの料金を比較してみましょう。

ドコモhome5Gと
他社ホームルーターの料金比較

ドコモ
home 5G
WiMAX ソフトバンクAir Rakuten Turbo
端末価格 71,280円 39,600円 71,280円 41,580円
端末割引 -71,280円 -39,600円 -71,280円 なし
月額料金 4,950円 契約初月:1,474円の日割
1~2ヶ月:1,474円
3~36ヶ月:3,784円
36ヶ月目以降:4,444円
1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月:3,080円
13~24ヶ月:4,180円
25ヶ月~:5,368円
4,840円
キャッシュバック 15,000円 30,000円 35,200円 0円
3年間の総額 163,272円 124,482円 117,976円 219,187円
実質月額料金 4,535円(※1) 3,458円(※2) 3,274円(※3) 6,089円
※ 実質月額料金とは、支払い総額から割引金額を差し引き、36ヶ月間の契約月数で割って均した「1ヶ月あたりの支払料金」のこと
※1 ドコモオンラインショップで契約した場合の実質月額料金
※2 GMOとくとくBBで契約した場合の実質月額料金
※3 モバレコAirで契約した場合の実質月額料金


他社ホームルーターの実質月額料金と比較すると、Rakuten Turboに次いでドコモhome5Gの料金が高いことがわかります

速度や繋がりやすさより、安さ重視でホームルーターを選ぶ場合、ソフトバンクエアーまたはWiMAXを選ぶのがおすすめです

下記ページでは、各社ホームルーターの料金や速度などを詳しく比較しているので、自分に合ったホームルーターについて知りたい方は下記ページをご覧ください!




大容量のデータを消費すると、速度制限にかかる可能性もあり


ドコモhome5Gについて速度制限がかかっていないという評判が多いものの、なかには大容量データの利用で速度制限にかかった
という口コミも見受けられました。



Home5G 速度制限かけられてないかこれ…箱ソフト500GBほどまとめてアプデかけたけどさぁ…

上記の口コミのとおり、1日で数100GB並の大容量データを消費した場合、速度制限にかかる可能性もあります。ただ1~2人暮らしで、主な利用がSNSの閲覧や動画視聴の場合、1日で数100GB並の大容量データを超えることはありません。

日常生活での利用なら、速度制限にかかる心配は不要です。

速度は遅い?ドコモのホームルーター home5G HR01端末レビュー

docomo 「home 5G HR01」についてレビュー

「速度が遅い」というドコモhome5Gの口コミを見て、契約を躊躇している方もいるでしょう。

そこで当サイトでは、実際に購入したドコモのホームルーター「home5G HR01」を使って、実際の通信速度をレビューしていきます!

現在、「home5G HR01」は在庫切れとなっており、購入できるのは最新機種のHR02のみ。HR02は、今回レビューに使ったHR01より高スペックなので、同水準の速度がでます。以下のレビューは、参考としてご覧ください。

速度計測の条件と計測結果は以下のとおり。

速度計測の条件
  1. 場所:東京23区内(4G回線)
  2. 端末:WindowsのPC
  3. 時間帯:午前11時

4G回線/パソコン
最大速度計測結果

回線 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 平均
下り最大速度
(Mbps)
82.4 94.4 57.2 81.9 87.0 80.58
上り最大速度
(Mbps)
8.50 9.77 9.11 9.47 10.3 9.43

4Kの動画視聴に必要な下り速度が20Mbpsであるのに対して、ドコモhome5Gのダウンロード速度は平均80Mbps以上と4G回線でも高速でした。

対して、アップロード速度は10Mbps弱と、動画や大容量ファイルを頻繁にアップロードする方は注意が必要です。

ただ、動画などの大容量データを頻繁にアップロードする方以外は、ドコモhome5Gの4G回線でも十分快適に利用できます。

上記の速度計測結果から、Web閲覧や動画視聴であれば、インターネットを快適に利用できることがわかりました。

これまで解説してきた口コミ・評判の内容をまとめると、ドコモhome5Gがおすすめな方は以下のとおり。

ドコモhome5Gがおすすめな方
  • 速度・繋がりやすさ重視でホームルーターを探している方
  • 光回線や他のホームルーターがエリア外で使えない方
  • 速度制限を気にせず、WiFiを利用したい方
  • ドコモのスマホ(ギガプラン)を使っている方

次に、ドコモのhome5Gで契約しようか迷っている方に向けて、お得なキャンペーンを実施している申し込み窓口を紹介します。

おすすめの申し込み窓口はどこ?お得なキャンペーン情報を解説

home 5Gのお得なキャンペーン情報を解説

この章では、ドコモhome5Gのおすすめの申し込み窓口とお得なキャンペーン情報について解説していきます。

ドコモhome5Gのおすすめの申し込み窓口はドコモオンラインショップまたはGMOとくとくBBです。

理由としては、キャッシュバックが高額で、他の申し込み窓口よりもお得に契約できるから。

ドコモオンラインショップとGMOとくとくBBの違いをチェックしていきましょう。

ドコモ home 5Gの
キャンペーン特典比較表

申し込み窓口 ドコモ
オンライン
ショップ
GMOとくとくBB
月額料金プラン 4,950円
キャッシュバック
キャンペーン
料金
dポイント
15,000ポイント
Amazon
ギフト券
18,000円
契約事務手数料 0円 3,300円
総額 163,272円 163,572円
端末本体の受け取り時期 機種変更:
最短即日

新規契約・MNP:
最短3日程度
約2週間

ドコモオンラインショップとGMOとくとくBBはそれぞれ以下のような方におすすめです。

  • 最安で契約したい方、WiFiをすぐに利用したい方:ドコモオンラインショップ
  • Amazonギフト券でキャッシュバックがほしい方:GMOとくとくBB

ドコモオンラインショップは3,300円の契約事務手数料が無料になるうえ、dポイント15,000ポイントが手に入ります。合計すると18,300円分になるため、GMOとくとくBBの18,000円キャッシュバックよりお得となります

さらにドコモオンラインショップ経由での申し込みなら、契約してから最短3日で端末本体が届きます。すぐにWiFiを利用したい方はドコモオンラインショップ経由で契約しましょう。

GMOとくとくBBのhome 5Gキャンペーン特典

一方、GMOとくとくBBは18,000円のAmazonギフト券を受け取り可能!ドコモオンラインショップよりも還元額が300円低いものの、使い勝手の良いAmazonギフト券を受け取れます。

以下のボタンより申し込み方法やドコモオンラインショップとGMOとくとくBBのキャンペーン条件や注意点について詳しく解説しています。ドコモhome5Gの契約を検討している方はぜひご覧ください!

\キャンペーンの注意点をチェック/

まとめ ~評判・口コミから見るおすすめな人の特徴とは~

評判・口コミから見る、ドコモホームルーターがおすすめな人の特徴

ここまでドコモhome5Gの評判・口コミを調査してきました。最後に、ドコモホームルーターに関する100件以上の評判・口コミを調査してわかった内容をまとめていきます。

評判・口コミからわかる、ドコモhome5Gのメリットとデメリットは下記のとおり。

ドコモhome5Gの評判・口コミからわかったメリット
  • 他社のホームルーターより通信速度が速い
  • 広範囲で繋がるドコモ回線を利用するため、対応エリアが広い
  • ドコモのギガプラン(スマホプラン)の利用で割引が適用される
  • 速度制限になりづらく、データ容量無制限で利用可能

ドコモhome5Gの評判・口コミからわかったデメリット
  • 契約後3年以内に解約すると、端末残債を支払う必要がある
  • 他社ホームルーターと比較して、ドコモhome5Gは月額料金が割高
  • 大容量のデータを消費すると、速度制限にかかる可能性もあり
  • 契約住所以外での利用ができない

これらのメリットやデメリットを踏まえると、ドコモhome5Gは下記の条件に当てはまる方におすすめのサービスです。

ドコモhome5Gがおすすめな方
  • 光回線や他のホームルーターがエリア外で使えない方
  • 速度・繋がりやすさ重視でホームルーターを探している方
  • 速度制限を気にせず、WiFiを利用したい方
  • ドコモのスマホプラン(ギガプラン)を使っている方

最安で申し込みたい方、なるべく早く自宅でWiFiを利用したい方はドコモオンラインショップ、Amazonギフト券でキャッシュバックを受け取りたい方はGMOとくとくBBが申し込み窓口としておすすめです!

キャンペーンの終了時期は未定ですが、予告なく変更・終了する可能性があります。ドコモhome5Gの契約を検討中の方は、お早めにお申し込みください。

\dポイント15,000円分キャッシュバック/

よくある質問

ドコモhome 5Gのよくある質問

最後に、ドコモのホームルーター home5Gについてよくある質問をQ&A形式で紹介しています。ドコモhome5Gの契約をご検討の方はぜひご参考ください。

ドコモのホームルーターの評判は?


ドコモホームルーターのそれぞれの項目の評判に関して、簡単にまとめました。

ドコモhome5Gの評判まとめ
  • 通信速度に関する評判
    →5G回線と4G回線どちらも速度が速く、通信速度は好評です。ただ、エリアによっては遅いという口コミがありました。

  • 速度制限に関する評判
    →大容量のデータを消費しても、速度制限にかかっていない場合が多いです。一方で短期間で500GB利用したところ、速度制限がかかったという口コミがありました。

  • 通信の安定性に関する評判
    →混雑する時間でも、タイムラグなく利用可能と高評価。人によっては深夜帯で速度が下がってしまうという声もあります。

  • 料金プランに関する評判
    →月額料金が高いという口コミがありました。ただ、違約金がかからないことやドコモのスマホユーザー向けに割引があることに関しては高評価でした。

  • カスタマーセンターの対応に関する評判
    →賛否両論でスタッフによって対応の良し悪しがあるようです。

  • 利用場所に関する評判
    →契約住所以外でhome5Gを利用すると、1時間もしないうちにWiFiが利用できなくなるという口コミがありました。

  • WiFi接続やルーター設定に関する評判
    →コンセントに差すだけでWiFi接続でき、設定が簡単という口コミが多かったです。


home 5Gのメリットとデメリットは?


ドコモのホームルーターの口コミ・評判から見る、メリットとデメリットは以下の通りです。

ドコモhome5Gのメリット
  • 他社のホームルーターより通信速度が速い
  • 広範囲で繋がるドコモ回線を利用するため、対応エリアが広い
  • ドコモのギガプラン(スマホプラン)の利用で割引が適用される
  • 速度制限になりづらく、データ容量無制限で利用可能

ドコモhome5Gのデメリット
  • 契約後3年以内に解約すると、端末残債を支払う必要がある
  • 他社ホームルーターと比較して、ドコモhome5Gは月額料金が割高
  • 大容量のデータを消費すると、速度制限にかかる可能性もあり
  • 契約住所以外での利用ができない

ドコモのホームルーター「home 5G HR02」の端末スペックは?


ドコモのホームルーター端末「home5G HR02」の端末スペックは下記のとおりです。

home 5G HR02の端末情報

端末本体 home 5G HR02端末
下り最大通信速度
(ダウンロード)
有線LAN接続:4.2Gbps (5G回線)
1.7Gbps (4G回線)
無線LAN接続:最大4804Mbps
上り最大通信速度
(アップロード)
218Mbps(5G回線)
131.3Mbps(4G回線)
同時接続台数 66台 (WiFi64台/有線2台)
大きさ 約170 × 95 × 95 (mm)
重さ 約847g
有線LAN IEEE802.3ab/3u/3bz
通信端末の
特徴や機能
通信規格:Wi-Fi6対応
ビームフォーミング機能搭載
Wi-Fi EasyMeshTM対応
最適なアンテナ選択による5G高速通信機能

ドコモのホームルーターhome5Gの最大速度は、最大4.2Gbpsと光回線並みの速度を誇ります。光回線のドコモ光の最大速度が1Gbpsであることから、いかにドコモhome5Gの最大速度が速いかがわかるでしょう。

また、WiFiの最新規格「Wi-Fi6」に対応しているため、従来のWiFi通信規格と比較して速度の安定性・繋がりやすさも向上。

通信速度・安定性・繋がりやすさどれをとっても申し分なく、WiFi環境を整える上で他社に引けを取らない高スペック端末といえます。

今でもドコモホームルーターは在庫切れ?


ドコモhome5Gの端末は現在在庫切れではありません。ドコモhome5Gを購入後、最短3日程度で届きます。申し込み窓口、お住まいの地域によって、到着日までの日数が異なるので、端末の発送時期については申し込み窓口の公式サイトをご覧ください。

4G・5Gそれぞれの通信速度は?


ドコモのホームルーター home5Gの通信速度は以下の通りです。

  • 下り最大速度:4.2Gbps(5G回線)・1.7Gbps(4G回線)
  • 上り最大速度: 218Mbps(5G回線)・131.3Mbps(4G回線)

ドコモのホームルーターhome 5Gは固定回線(光回線)の代わりになりますか?


ドコモのホームルーター home5Gは、使い方次第で光回線の代わりになり得ます。

大容量通信データを利用すると速度制限となる可能性がある、上り(アップロード)の通信速度が遅いという特徴から以下のような方は、光回線をおすすめします。

  • 動画のアップロードを頻繁に行うYouTuber
  • ボタンの反応速度が重要なオンラインゲームをプレイする方

オンラインゲームで利用可能?


ドコモhome5Gはオンラインゲームで重要となる、Ping値が高いです。(Ping値が高いほど、応答速度が遅くなります。)

Apex Legendsやフォートナイトなど、反応速度が求められるオンラインゲームでは、タイムタグが発生する可能性があるため、光回線を推奨します。

ドコモのホームルーターを解約すると違約金がかかる?


ドコモhome5Gは契約期間に縛りがなく、いつ解約しても違約金はかかりません。

しかし、3年以内に解約する場合、端末残債(端末代金の未払い分)を支払う必要があります。

ドコモhome 5G 端末残債
シミュレーション

1年で解約した場合 47,520円
2年で解約した場合 23,760円
3年で解約した場合 無料
※ 契約から1年後の解約で残りの端末代金26,400円、2年後の解約で13,200円を一括で支払う必要があります。

3年以内に解約する場合は、ドコモホームルーターの端末残債を支払う必要があると覚えておきましょう。





最新ニュース!

WiMAX基礎知識

WiMAXに関する比較

WiMAXルーター

ホームルーター

ドコモのホームルーター

ソフトバンクエアー

WiMAXの速度

WiMAX最新キャンペーン情報

GMOとくとくBB

カシモWiMAX

BroadWiMAX

他WiMAXプロバイダ

ポケット型Wi-Fi

固定費節約

他の通信との比較

条件で選ぶプロバイダ

WiMAXプロバイダ対決

受付終了WiMAXプロバイダ

過去のニュース