当記事では、安い光回線を契約したい方に向けて、おすすめのサービスを紹介。
スマホセット割がある光回線や、地域限定で料金が安い光回線、10ギガ対応プランの光回線まで、ニーズに合わせた安い光回線を解説しています。
この記事を読めば、自身に合った安い光回線を見つけることができます。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。
安い光回線を求める方必見!光回線料金の疑問を6つのポイントで徹底解説!
※ボタンを押すとそのまま再生できます
安い光回線の選び方|2つの比較ポイントを解説
安い光回線を選びたい場合、まず「月額料金」と「実質月額」の違いを押さえることが重要。どちらを重視するかで選ぶべきサービスが変わってきます。この章では、両者の違いや判断の目安をわかりやすく整理しています。
安い光回線の選び方
- 月額料金で選ぶ
- 実質月額料金で選ぶ
毎月の出費をできるだけ抑えたい方は、シンプルに「月額料金」での比較がおすすめです。
一方で、2~3年などの利用期間が想定でき、その期間内の総額を抑えたい場合は、工事費やキャンペーンを含めた総額で比べる「実質月額」が重要になります。
この章では、それぞれの違いと比較ポイントをわかりやすく整理します。
月額料金の安さで光回線を選ぶ
月額料金が安い光回線を選ぶと、毎月の支出が少なくなります。毎月の支払い額を抑えたい方におすすめの選び方です。
「毎月の通信費を抑えて家計の負担を減らしたい」「いつまで使うかわからないため毎月やすければ問題ない」という方は、月額料金が安い光回線がおすすめです。
実質月額の安さで光回線を選ぶ
「引っ越し先で2年間だけ利用する」「契約期間を終えたら次のインターネット回線に乗り換える予定」など、利用年数が2~3年など想定できる方で、その期間内の総額を抑えたい方は、「実質月額料金」が安い光回線おすすめです。実質月額料金とは?

「実質月額料金」とは、利用想定期間内に支払う月額料金や初期費用、特典(キャッシュバックや割引)などすべての費用を足し引きした総額を、利用想定年数で割った金額です。
キャッシュバックや割引額が大きい光回線を2~3年ほどの期間利用することで、割引やキャッシュバックを含めた総額費用で計算すると、結果として出費を抑えられます。
たとえば、月額は5,500円とやや高くても、工事費が無料でキャッシュバックが適用できる光回線であれば、2〜3年のみの利用で実質的な負担は月4,000円台に下がることもあります。
2~3年など利用期間が決まっている方には、実質月額料金が安い光回線を選びましょう。
※ボタンをクリックすると該当の章までスクロールできます
【月額料金が安い】おすすめの光回線
本章では、月額料金の安さに注目して光回線を比較していきます。毎月の支出をできるだけ抑えたい方や、シンプルに月額が安い回線を探している方に向けた内容です。GMOとくとくBB光 詳細へ進む |
NURO光 詳細へ進む |
BIGLOBE光 詳細へ進む |
auひかり 詳細へ進む |
ドコモ光 詳細へ進む |
SoftBank光 詳細へ進む |
|
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金※1 (戸建て) |
4,818円 | 5,200円 | 5,478円 | 5,610円 | 5,720円 | 5,720円 |
スマホセット割 | ✕ なし |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
◯ ドコモ 最大1210円割引 |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
契約期間※2 | なし | 2年 | 3年 | 3年 | 2年 | 2年 |
工事費用 | 26,400円 実質無料 |
44,000円 実質無料 |
28,600円 実質無料 |
41,250円 実質19,250円 |
22,000円 実質無料 |
31,680円 実質無料 |
キャッシュバック※3 | 42,000円 当サイト限定キャンペーン |
73,000円 | 66,000円 | 72,000円 | 39,000円 | 40,000円 |
GMOとくとくBB光 詳細へ進む |
NURO光 詳細へ進む |
SoftBank光 詳細へ進む |
BIGLOBE光 詳細へ進む |
ドコモ光 詳細へ進む |
auひかり 詳細へ進む |
|
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金※1 (マンション) |
3,773円 | 3,850円 | 4,180円 | 4,378円 | 4,400円 | 4,455円※4 |
スマホセット割 | ✕ なし |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
◯ ドコモ 最大1210円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
契約期間※2 | なし | 2年 | 2年 | 3年 | 2年 | 2年 |
工事費用 | 26,400円 実質無料 |
44,000円 実質無料 |
31,680円 実質無料 |
28,600円 実質無料 |
22,000円 実質無料 |
33,000円 実質無料 |
キャッシュバック※3 | 42,000円 当サイト限定キャンペーン |
40,000円 | 66,000円 | 40,000円 | 39,000円 | 72,000円 |
※2.月額料金が最も安い1G(ギガ)プランを掲載しています
※3.新規契約者の全員が対象のキャッシュバック金額のみを記載しています。
※4.「auひかり マンション ギガ(上り下り最大速度1Gbps)」の月額料金
上記のとおり、戸建て・マンションどちらも月額料金が最も安い光回線は「GMOとくとくBB光」です。
ただし、光回線の中にはスマホとのセット割を利用できるサービスが存在します。利用中のスマホがスマホセット割の対象キャリアの場合は、スマホキャリアに合わせて光回線を選ぶのがおすすめです。
例えば、スマホがドコモの場合、ドコモ光を利用すれば、1台につき最大で1,210円の割引を毎月受けることができます。
例:利用中のスマホがドコモの場合
ドコモ光:月額5,720円(戸建ての場合)
ドコモスマホ1台:-1,210円
=毎月の通信費:4,510円
一方で、格安SIMや楽天モバイル、ahamo・povo・LINEMOなどの格安プランのユーザーは、基本的にセット割が適用できないため、月額料金が最も安いGMOとくとくBB光がおすすめです。
GMOとくとくBB光の詳細へ進む
ボタンを押すと該当の小までスクロールできます ここからは、スマホセット割が適用できる安い光回線を紹介していきます。
スマホセット割適用で安い光回線
光回線は、契約するプロバイダによってスマホキャリアに応じて1台につき数百円~数千円の割引を適用可能。利用中のスマホがドコモの場合はドコモ光、SoftBankの場合はSoftBank光と、利用中のスマホによって、毎月の支払金額を安くできる光回線は異なります。以下に、スマホセット割が適用できる光回線をまとめました。
サービス名 | セット割 | 割引額 | 月額料金 (戸建て) |
月額料金 (マンション) |
契約期間 | 工事費用 |
---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 詳細へ進む |
ドコモ | 1台につき 最大1210円割引 | 5,720円 | 4,400円 | 2年 | 22,000円 実質無料 |
auひかり 詳細へ進む |
au/UQモバイル | 1台につき 最大1,100円割引 | 5,610円 | 4,455円 | 2年 | 33,000円 実質無料 |
NURO光 詳細へ進む |
SoftBank/Y!mobile | 1台につき 最大1,650円割引 | 5,200円 | 3,850円 | 2年 | 44,000円 実質無料 |
BIGLOBE光 詳細へ進む |
au/UQモバイル BIGLOBEモバイル | 1台につき 最大1,100円割引 | 5,478円 | 4,378円 | 3年 | 28,600円 実質無料 |
SoftBank光 詳細へ進む |
SoftBank/Y!mobile | 1台につき 最大1,650円割引 | 5,720円 | 0円 | 2年 | 31,680円 実質無料 |
上記のようにスマホキャリアに応じて割引が適用でき、家族で同じスマホキャリアを利用中であれば、家族全員のスマホから割引を適用可能。 そのため、2~4人家族の場合は、毎月の通信費を大幅に節約できます。
割引を受けるには、対象プランへの加入やひかり電話への加入が必要な場合があるため、セット割の条件は事前に確認しておきましょう。
- 毎月の基本月額料金の安い光回線を選ぶ
- スマホセット割の適用できる光回線を選ぶ
- 格安SIMや楽天モバイル・ahamo/povp/LINEMOなどのプランを利用中の場合は基本月額料金の安い「GMOとくとくBB光」がおすすめ
次に、利用年数が決まっている方で利用期間中の総額費用を抑えたい方に向けて、実質月額料金が安い光回線を紹介していきます。
【実質月額が安い】おすすめの光回線
ここでは、キャッシュバックや割引を含めて、最終的に支払う総額が安い光回線を紹介します。2~3年間のみなど、光回線の利用年数が決まっている方で、その期間内の総額を抑えたい方は「実質月額料金の安い光回線」を選ぶのがおすすめです。
光回線のキャンペーンや割引
- キャッシュバック → 現金やポイントでの高額な還元
- 工事費用割引 → 通常数万円かかる光回線の工事費用の割引
- 特定期間の月額割引 → 半年や1年間の特定期間内での月額料金の割引
上記の様なキャンペーンを含めた利用期間中の総額費用で比較することで、一定期間内で最もお得な光回線を見つけることができます。
GMOとくとくBB光 詳細へ進む |
ドコモ光 詳細へ進む |
auひかり 詳細へ進む |
SoftBank光 詳細へ進む |
NURO光 詳細へ進む |
ビッグローブ光 詳細へ進む |
|
---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 3,743円 | 4,728円 | 3,879円 | 4,701円 | 3,264円 | 3,322円 |
スマホセット割 | ✕ なし |
◯ ドコモ 最大1210円割引 |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
契約期間※2 | なし | 2年 | 2年 | 3年 | 2年 | 3年 |
工事費用 | 26,400円 実質無料 |
22,000円 実質無料 |
44,000円 実質無料 |
41,250円 実質19,250円 |
31,680円 実質無料 |
28,600円 実質無料 |
キャッシュバック※3 | 42,000円 当サイト限定キャンペーン |
39,000円 | 73,000円 | 72,000円 | 40,000円 | 66,000円 |
GMOとくとくBB光 詳細へ進む |
ドコモ光 詳細へ進む |
auひかり 詳細へ進む |
SoftBank光 詳細へ進む |
NURO光 詳細へ進む |
ビッグローブ光 詳細へ進む |
|
---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 2,698円 | 3,408円 | 2,175円 | 3,161円 | 2,724円 | 2,313円 |
スマホセット割 | ✕ なし |
◯ ドコモ 最大1210円割引 |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
契約期間※2 | なし | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 3年 |
工事費用 | 26,400円 実質無料 |
22,000円 実質無料 |
44,000円 実質無料 |
33,000円 実質無料 |
31,680円 実質無料 |
28,600円 実質無料 |
キャッシュバック※3 | 42,000円 当サイト限定キャンペーン |
39,000円 | 40,000円 | 72,000円 | 40,000円 | 66,000円 |
※1.ひかり電話やひかりTVの料金は含みません
※2.月額料金が最も安い1G(ギガ)プランを掲載しています
※3.新規契約者の全員が対象のキャッシュバック金額のみを記載しています。
※4.「auひかり マンション ギガ(上り下り最大速度1Gbps)」の月額料金
料金の安いおすすめの光回線6選
特に料金が安いおすすめの光回線を6つに絞って紹介します。スマホとの相性や提供エリアなども含めて、選ばれる理由も含めて解説します。GMOとくとくBB光|格安SIMユーザーにおすすめ

こんな人におすすめ
- 格安SIMユーザー
- ahamo/povo/LINEMOユーザー
対応エリア | ||
---|---|---|
全国 | ||
実質月額料金※1 | 月額料金 | 最大通信速度 |
戸建て 3,743円 |
戸建て 4,818円 |
1Gbps |
マンション 2,698円 |
マンション 3,773円 |
|
スマホセット割 | キャッシュバック | 工事費用 |
なし |
25,000円 →42,000円※2 |
実質無料※3 |
※1.すべての費用と割引額を含めた総額を想定利用月数で割った月々の料金。3年間の合計費用から算出し掲載しています。
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります
GMOとくとくBB光は、GMOインターネットグループ株式会社が提供する光コラボレーションサービス。GMO光アクセスとも呼ばれ、全国エリアで利用可能です。
GMOとくとくBB光のメリット
※クリックすると該当の章までスクロールできます毎月の月額料金が最安値
GMOとくとくBB光は主要光回線の中で月額料金が最安値の光回線。他社光回線には、基本月額料金自体はGMOとくとくBB光よりも安いサービスも存在します。しかし、他社光回線は基本的にWi-Fiを利用するためのルーターのレンタル料金が毎月発生します。
GMOとくとくBB光は毎月のルーターレンタル料が無料。そのため、結果的に他社光回線と比較してもGMOとくとくBB光は毎月の月額料金が最も安い光回線です。
光回線サービス | 月額料金(戸建て) | 月額料金+ルーターレンタル料 | ルーターレンタル料 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB光 | ¥4,818 | ¥4,818 最安! |
無料 |
eoひかり | ¥4,620 | ¥4,950 | ¥330 |
おてがる光 | ¥4,708 | ¥5,038 | ¥330 |
SMART光 | ¥4,730 | ¥5,060 | ¥330 |
光回線サービス | 月額料金(マンション) | 月額料金+ルーターレンタル料 | ルーターレンタル料 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB光 | ¥3,773 | ¥3,773 最安! |
無料 |
eoひかり | ¥3,520 | ¥3,850 | ¥330 |
おてがる光 | ¥3,608 | ¥3,938 | ¥330 |
SMART光 | ¥3,630 | ¥3,960 | ¥330 |
毎月のルーターレンタル料金がかからず、ずっと定額料金で利用できるため、スマホセット割が適用できない方は、毎月の月額料金が最も安い光回線のGMOとくとくBB光がおすすめです。
契約期間と違約金なしで利用可能

GMOとくとくBB光は、契約期間と違約金なしで利用可能です。
光回線の多くは、月額料金の安いプランに契約期間や違約金が存在します。一方で、GMOとくとくBB光であれば、月額料金が安いうえに契約期間や違約金も存在しません。
サービス※ | 契約期間 | 解約違約金 |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | なし | なし |
ドコモ光 | 戸建:2年 マンション:2年 |
戸建:5,500円 マンション:4,180円 |
SoftBank光 | 戸建:2年 マンション:2年 |
戸建:5,720円 マンション:4,180円 |
BIGLOBE光 | 戸建:3年 マンション:3年 |
戸建:4,100円 マンション:3,000円 |
auひかり | 戸建:3年 マンション:2年 |
戸建:4,730円 マンション:2,730円 |
NURO光 | 戸建:3年 マンション:3年 |
戸建:3,850円 マンション:なし |
そのため、料金の安い光回線かつ縛りのないプランを契約したい方にもおすすめの光回線です。
工事費用が無料

GMOとくとくBB光の工事費26,400円は、3年間で割引され、実質0円になります。
しかし、割引期間の途中で解約する工事費残債が発生するので注意が必要です。 格安スマホで携帯キャリアの割引を適用できない方で、月額料金が安い光回線を契約したい方に最もおすすめの光回線です。
最大42,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施中

現在、WiMAX比較.com限定のクーポンコードの利用でキャッシュバック金額を17,000円増額中。申し込み時にクーポンコード「XQVT」入力して、合計42,000円の現金キャッシュバックが受け取り可能です。
※ボタンを押すとクーポンコードをコピーできます
そのため、GMOとくとくBB光の申し込みを検討している方は、当サイト経由でのお申し込みをおすすめします。とくとくBB光の申し込みは、下記のページから進めます。
\月額料金最安値の光回線!/
GMOとくとくBB光のお申し込みはこちら※申し込みページへ進みます
GMOとくとくBB光をもっと詳しく知りたい方へ
GMOとくとくBB光の詳細は、「GMOとくとくBB光の評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説」の記事で紹介しています。ドコモ光|ドコモスマホユーザーにおすすめ
こんな人におすすめ
- ドコモスマホを利用中の方
- これからドコモスマホに乗り換えを検討している方
対応エリア | ||
---|---|---|
全国 | ||
実質月額料金※1 | 月額料金 | 最大通信速度 |
戸建て 4,728円 |
戸建て 5,720円 |
1Gbps |
マンション 3,408円 |
マンション 4,400円 |
|
スマホセット割 | キャッシュバック | 工事費用 |
ドコモスマホなら 1台につき 最大1210円割引 |
39,000※2 | 実質無料※3 |
※1.すべての費用と割引額を含めた総額を想定利用月数で割った月々の料金。3年間の合計費用から算出し掲載しています。
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります
ドコモ光は、NTTドコモが提供する光コラボレーションサービス。ドコモスマホとのセット割引が適用でき、全国エリアで利用可能です。
ドコモスマホとのセット割引が適用可能
ドコモ光は、ドコモスマホとのセット割が可能。ドコモのスマホ1台につき、最大1,210円の月額割引が永年適用できるため、毎月に通信費を大幅に節約できます。ドコモスマホのセット割引の詳細は以下のとおり。
ドコモ光セット割 割引額一覧(税込)
料金プラン | 「ドコモ光セット割」割引額 |
---|---|
ドコモ MAX | 永年 -1,210円 |
ドコモ ポイ活 MAX | |
ドコモ ポイ活 20 | |
ドコモ mini |
ドコモスマホとの割引が適用できるのはドコモ光のみとなるため、ドコモスマホユーザーで安い光回線を契約したい方は、ドコモ光が最もおすすめの光回線です。
工事費用が実質無料

ドコモ光は、開通工事費が「実質無料」のキャンペーンを実施中です。
通常、22,000円(一括、12回、24回払い)かかる工事費用は、キャンペーンにより工事費相当のdポイントが24回に分割し還元されます。そのため、工事費用実質無料で契約可能。
dポイントはドコモ光の毎月の支払いにも利用できるため、毎月の支払い自体も抑えることができます。
dポイントが1,000円(税抜)につき10ポイント貯まる
ドコモ光であれば、月額料金の支払い1,000円ごとにdポイントが10ポイント貯まります。そのため、dポイントを活用している方であれば毎月の支払いでdポイントを貯めることができ、他社光回線よりもお得に利用可能です。
最大39,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施中
ドコモ光のプロバイダ、GMOとくとくBBでは、最大39,000円キャッシュバック特典を利用可能。ドコモ光のプロバイダの中では最高額のキャッシュバックを実施しています。また、光回線のキャッシュバックキャンペーンは開通から1年後の受け取りが多いですが、GMOとくとく光BBのドコモ光であれば、キャッシュバックの受取も約5ヶ月後のため、早い段階で還元されます。
さらに、GMOとくとくBBであれば、高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタルも可能。
ドコモ光の契約を検討している方はGMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです。
ドコモスマホユーザーにおすすめの
\安い光回線!/
※申し込みページへ進みます
ドコモ光をもっと詳しく知りたい方へ
ドコモ光の詳細は、「ドコモ光の評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説」の記事で紹介しています。NURO光|ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザーにおすすめ
こんな人におすすめ
- SoftBank・Y!mobileスマホを利用中の方
- 2ヶ月間お試しで光回線を利用したい方
- 安さと通信速度のバランスの取れた光回線を利用したい方
対応エリア | ||
---|---|---|
全国 | ||
実質月額料金※1 | 月額料金 | 最大通信速度 |
戸建て 3,264円 |
戸建て 5,200円 |
2Gbps |
マンション 2,724円 |
マンション 0円 |
|
スマホセット割 | キャッシュバック | 工事費用 |
SoftBank・Y!mobileなら 1台につき 最大1,650円割引 |
73,000※2 | 実質無料※3 |
※1.すべての費用と割引額を含めた総額を想定利用月数で割った月々の料金。3年間の合計費用から算出し掲載しています。
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります
NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する独自回線。SoftBank・Y!mobileスマホとのセット割引が適用可能です。
他社光コラボの1Gbpsプランとは異なり、通常プランが最大通信速度2Gbpsと高速通信が可能な光回線。
NURO光のメリット
- SoftBank・Y!mobileとのセット割引が適用可能
- 最大通信速度2Gbpsの高速通信が可能
- 工事費用が実質無料
- 最大73,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施中
- 2ヶ月間お試しキャンペーンで無料解約が可能
SoftBank・Y!mobileとのセット割引が適用可能
NURO光は、SoftBank・Y!mobileスマホとのセット割が可能。SoftBank・Y!mobileのスマホ1台につき、最大1,650円の月額割引が永年適用できるため、毎月の通信費を大幅に節約できます。最大通信速度2Gbpsの高速通信が可能

他社の光コラボは、NTTの回線をプロバイダ同士で共有し利用しているため、利用が集中する時間帯は混雑により速度が低下する場合があります。
しかし、NURO光は、独自の回線を利用してるため、混雑が起きにくいのが特徴です。他の光回線よりも最大通信速度のスペックが高くゲーマーなどにも好んで使用されています。
下記のデータでも分かるとおり、NURO光は光回線全体の約1.5倍となる高速スピードを発揮します。
平均速度の比較
平均Ping値 | 平均ダウンロード 速度 |
平均アップロード 速度 |
|
---|---|---|---|
NURO光 | 11.46ms | 757Mbps | 656Mbps |
auひかり | 16.03ms | 627Mbps | 593Mbps |
光回線 全体 |
18.4ms | 508Mbps | 438Mbps |
そのため、安さと通信速度のバランスを重視したい方には最もおすすめの光回線です。
工事費用が実質無料
NURO光は、通常、工事費用44,000円が分割支払いで発生しますが、キャンペーンで毎月割引され実質無料となります。そのため、NURO光は契約事務手数料3,300円のみで利用開始でき、初期費用を抑えて契約可能です。
最大73,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施中
NURO光は、公式キャンペーンで最大73,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施中。オプション不要で契約者全員対象のキャッシュバックでは、auひかりに次いで高額なキャンペーンを実施していいます。
2ヶ月間お試しキャンペーンで無料解約が可能
NURO光は、2ヶ月間のお試し利用が可能です。利用開始月を含む2か月目の末日までに解約すれば、違約金や工事費残債がかからずに無償で解約が可能。
項目 | 内容 |
---|---|
基本工事費残債 |
無償 (回線撤去をご希望の場合は、別途費用が発生いたします) |
契約解除料(戸建て2ギガ/3年契約) | 3,850円 → 無償 |
契約解除料(戸建て10ギガ/3年契約) | 4,400円 → 無償 |
契約解除料(マンションプラン) | 無料(契約解除料はかかりません) |
初めて光回線を契約する方やNURO光の高速通信を体感してみたい方は、2ヶ月間お試し利用を利用して継続の可否を決めてみるのもおすすめします。
2ヶ月間のお試し利用が可能!
\安い光回線!/
※申し込みページへ進みます
NURO光をもっと詳しく知りたい方へ
NURO光の詳細は、「NURO光の評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説」の記事で紹介しています。auひかり|au・UQモバイルスマホユーザーにおすすめ
こんな人におすすめ
対応エリア | ||
---|---|---|
全国 | ||
実質月額料金※1 | 月額料金 | 最大通信速度 |
戸建て 3,879円 |
戸建て 5,610円 |
1Gbps |
マンション 2,175円 |
マンション 4,455円 |
|
スマホセット割 | キャッシュバック | 工事費用 |
au/UQモバイルなら 1台につき最大1,100円割引 |
72,000※2 | 実質無料※3 |
※1.すべての費用と割引額を含めた総額を想定利用月数で割った月々の料金。3年間の合計費用から算出し掲載しています。
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります
auひかりは、KDDIが提供する独自回線。au/UQモバイルスマホとのセット割引が適用可能です。
他社光コラボの1Gbpsプランとは異なり、独自回線を使用しているため高速通信が可能な点も特徴です。
auひかりのメリット
※クリックすると該当の章までスクロールできますau・UQモバイルスマホとのセット割が適用可能
auひかりは、au・UQモバイルスマホとのセット割が適用可能。au・UQモバイルスマホのスマホ1台につき、最大1,100円の月額割引が永年適用できるため、毎月の通信費を大幅に節約できます。工事費用割引が適用可能
auひかりは工事費用の割引が適用可能。分割支払いに対して毎月割引が入るため工事費用を大幅に抑えることができます。割引の詳細は以下のとおりです。
auひかりの工事費用割引額
工事費用 | 割引額 | 割引期間 | |
---|---|---|---|
戸建て | 41,250円 → 19,250円 |
初月644.6円(不課税) 2~35ヶ月目 月額628.1円(不課税) |
36ヶ月間 |
マンション | 33,000円 → 実質無料 |
初月1,443.2円(不課税) 2~23回目月額1,434.4円(不課税) |
24ヶ月間 |
初期費用を大幅に抑えて契約できるため、毎月の支払額も安く利用できます。
最大72,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施中
auひかりのプロバイダGMOとくとくBBでは、最大72,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施中。他社プロバイダと比較しても最も高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
また、GMOとくとくBBではWi-Fiルーター無料キャンペーンも利用可能。au・UQ・モバイルスマホユーザーでauひかりが利用可能エリアの場合は、auひかりが最もおすすめです。

GMOとくとくBB auひかりでは、現在「最大3ヶ月間、月額料金無料のキャンペーン」を実施中!
合計で16,830円の割引でお得に利用できるため、auひかりの申し込みはGMOとくとくBBがおすすめです!
au・UQモバイルユーザーにおすすめの
\安い光回線!/
※申し込みページへ進みます
auひかりをもっと詳しく知りたい方へ
auひかりの詳細は、「auひかりの評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説」の記事で紹介しています。SoftBank光|NURO光がエリア外の方におすすめ
こんな人におすすめ
- NURO光がエリア外でSoftBank・Y!mobileスマホ利用中の方
- これからSoftBank・Y!mobileスマホに乗り換えを検討している方
対応エリア | ||
---|---|---|
全国 | ||
実質月額料金※1 | 月額料金 | 最大通信速度 |
戸建て 4,701円 |
戸建て 5,720円 |
1Gbps |
マンション 3,161円 |
マンション 4,180円 |
|
スマホセット割 | キャッシュバック | 工事費用 |
SoftBank・Y!mobileなら 1台につき最大1,650円割引 |
72,000※2 | 実質無料※3 |
※1.すべての費用と割引額を含めた総額を想定利用月数で割った月々の料金。3年間の合計費用から算出し掲載しています。
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります
SoftBank光は、SoftBankが提供する光コレボレーションサービス。SoftBank・Y!mobileスマホとのセット割引が適用でき、全国エリアで利用可能です。
SoftBank光のメリット
※クリックすると該当の章までスクロールできますSoftBank・Y!mobileスマホとのセット割が適用可能
SoftBank光は、SoftBank・Y!mobileスマホとのセット割が適用可能。SoftBank・Y!mobileのスマホ1台につき、最大1,650円の月額割引が永年適用できるため、毎月の通信費を大幅に節約できます。SoftBank・Y!mobileスマホとのセット割が適用可能な光回線は、SoftBank光の他にNURO光がありますが、NURO光は対応エリアが全国ではありません。
そのため、NURO光が対応エリア外の方、もしくは、頻繁に引っ越しがありNURO光エリア外へ引っ越す可能性がある方でSoftBank・Y!mobileスマホを利用中の方はSoftBank光が最もおすすめの光回線です。
工事費用割引が適用可能
SoftBank光は、工事費用が実質無料で利用可能です。通常かかる31,680円(1,320円×24ヶ月間)の工事費用が、分割で割引が入り実質0円で利用可能。
工事費用 |
31,680円→ 1,320円 ×24か月割引 実質無料 |
---|
そのため、初期費用をかけずに利用できます。しかし、割引期間の途中で解約する工事費残債が発生するので注意が必要です。
最大40,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施中
SoftBank光は、公式代理店のGMOとくとくBBを経由し契約すると最大40,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを受け取り可能。公式キャンペーンと比較してもお得にソフトバンク光を契約できます。
また、光回線の多くのキャッシュバックキャンペーンは半年後や1年後の受け取りが条件ですが、GMOとくとくBBであれば、受け取りも開通後最短翌々月末に受け取り可能。
SoftBank・Y!mobileスマホを利用中で安い光回線を契約したい方は、GMOとくとくBBでのSoftBank光の契約が最もおすすめです。以下のページから申し込みページへ進めます。
SoftBank・Y!mobileユーザーにおすすめの
\安い光回線!/
※申し込みページへ進みます
SoftBank光をもっと詳しく知りたい方へ
SoftBank光の詳細は、「SoftBank光の評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説」の記事で紹介しています。ビッグローブ光|auひかりがエリア外の方におすすめ
こんな人におすすめ
- auひかりがエリア外でau・UQモバイルスマホを利用中の方
- BIGLOBEモバイルを利用中の方
対応エリア | ||
---|---|---|
全国 | ||
実質月額料金※1 | 月額料金 | 最大通信速度 |
戸建て 3,322円 |
戸建て 500円 |
1Gbps |
マンション 2,313円 |
マンション 500円 |
|
スマホセット割 | キャッシュバック | 工事費用 |
au・UQモバイルなら 1台につき最大1,100円割引 |
72,000※2 | 実質無料※3 |
※1.すべての費用と割引額を含めた総額を想定利用月数で割った月々の料金。3年間の合計費用から算出し掲載しています。
※2.契約者全員が適用対象のキャッシュバック金額のみを掲載しています
※3.工事費分割料金と同額の割引で相殺されるため実質無料となります
ビッグローブ光は、ビッグローブ株式会社が提供する光コレボレーションサービス。au・UQモバイルスマホとのセット割引が適用でき、全国エリアで利用可能です。
ビッグローブ光のメリット
※クリックすると該当の章までスクロールできますau・UQモバイルスマホとのセット割が適用可能
ビッグローブ光は、au・UQモバイルスマホとのセット割が適用可能。au・UQモバイルスマホのスマホ1台につき、最大1,100円の月額割引が永年適用できるため、毎月の通信費を大幅に節約できます。そのため、auひかりが対応エリア外の方、もしくは、頻繁に引っ越しがありauひかりエリア外へ引っ越す可能性がある方でau・UQモバイルスマホを利用中の方は、ビッグローブ光が最もおすすめの光回線です。
工事費用実質無料で開通可能
ビッグローブ光は工事費用実質無料で開通可能です。通常、ビッグローブ光の工事費用は28,600円かかりますが、工事費分割払い相当分が月額費用から値引きされ実質無料で利用できます。
36ヶ月間の分割払いに対して毎月の割引が適用され実質無料となるため、割引期間の途中で解約すると工事費残債が発生するので注意が必要です。
最大66,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施
BIGLOBE光は公式サイトにて最大66,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施中。auひかりエリア外で安い光回線を利用したい方はBIGLOBE光が最もおすすめです。
ビッグローブ光の申込みを検討している方は、下記のボタンから公式ページへ進めます。
au・UQモバイルスマホユーザーにおすすめの
\安い光回線!/
※申し込みページへ進みます
ビッグローブ光をもっと詳しく知りたい方へ
ビッグローブ光の詳細は、「ビッグローブ光の評判・口コミや特徴・料金プランを徹底解説」の記事で紹介しています。【番外編】10ギガプランで安い光回線 ランキング
10ギガプランは高速通信ができる分、料金が高い傾向にあります。ここでは、その中でも比較的に10ギガプランを安く使える光回線を、月額と実質月額の両方から紹介します。月額料金の安い10ギガの光回線
NURO光 詳細へ進む |
GMOとくとくBB光 詳細へ進む |
BIGLOBE光 詳細へ進む |
ドコモ光 詳細へ進む |
auひかり 詳細へ進む |
SoftBank光 詳細へ進む |
|
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金※1 (戸建て) |
5,700円 | 5,940円 |
6,270円 | 6,380円 | 6,468円 | 6,930円 |
スマホセット割 | ◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
✕ なし |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
◯ ドコモ 最大1210円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
契約期間※2 | 2年 | なし | 3年 | 2年 | 3年 | 2年 |
工事費用 | 44,000円 実質無料 |
26,400円 実質無料 |
28,600円 実質無料 |
22,000円 実質無料 |
41,250円 実質19,250円 |
31,680円 実質無料 |
キャッシュバック※3 | 85,000円 | 70,000円 当サイト限定キャンペーン |
70,000円 | 57,000円 | 92,000円 | 50,000円 |
NURO光 詳細へ進む |
GMOとくとくBB光 詳細へ進む |
BIGLOBE光 詳細へ進む |
ドコモ光 詳細へ進む |
auひかり 詳細へ進む |
SoftBank光 詳細へ進む |
|
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金※1 (マンション) |
4,400円 | 5,940円 |
6,270円 | 6,380円 | 6,468円 | 6,930円 |
スマホセット割 | ◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
✕ なし |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
◯ ドコモ 最大1210円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
契約期間※2 | 2年 | なし | 3年 | 2年 | 2年 | 2年 |
工事費用 | 44,000円 実質無料 |
26,400円 実質無料 |
31,680円 実質無料 |
28,600円 実質無料 |
41,250円 実質19,250円 |
33,000円 実質無料 |
キャッシュバック※3 | 55,000円 | 70,000円 当サイト限定キャンペーン |
70,000円 | 57,000円 | 92,000円 | 50,000円 |
※2.最大通信速度10Gbpsで最安のプランを掲載しています
※3.新規契約者の全員が対象のキャッシュバック金額のみを記載しています。
10ギガプランで月額料金が最も安い光回線は、NURO光です。
特に、マンションプランであれば、他社光回線と比較しても1,000円以上も安く利用可能。月額料金が安い10ギガの光回線を検討している方は、物件が対応している場合はNURO光の10ギガプランがおすすめです。
ただし、利用中のスマホとその台数によっては、スマホセット割に対応した10ギガの光回線の方が、毎月の通信費を安く利用できます。
サービス名 | セット割 | 割引額 | 月額料金 (戸建て) |
月額料金 (マンション) |
---|---|---|---|---|
ドコモ光 | ドコモ | 1台につき 最大1210円割引 |
6,380円 | 6,380円 |
auひかり | au/UQモバイル | 1台につき 最大1,100円割引 |
6,468円 | 6,468円 |
NURO光 | SoftBank/Y!mobile | 1台につき 最大1,650円割引 |
5,700円 | 4,400円 |
BIGLOBE光 | au/UQモバイル BIGLOBEモバイル |
1台につき 最大1,100円割引 |
6,270円 | 6,270円 |
SoftBank光 | SoftBank/Y!mobile | 1台につき 最大1,650円割引 |
6,930円 | 6,930円 |
利用中のスマホキャリアがスマホセット割が適用できる場合は、スマホセット割対応の光回線を選びましょう。
実質月額料金の安い10ギガの光回線
GMOとくとくBB光 詳細へ進む |
NURO光 詳細へ進む |
ドコモ光 詳細へ進む |
auひかり 詳細へ進む |
SoftBank光 詳細へ進む |
BIGLOBE光 詳細へ進む |
|
---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金※1 (戸建て) |
3,097円 |
3,431円 | 3,394円 | 4,888円 | 4,110円 | 5,633円 |
スマホセット割 | ✕ なし |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
◯ ドコモ 最大1210円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
契約期間※2 | なし | 2年 | 2年 | 3年 | 2年 | 3年 |
工事費用 | 26,400円 実質無料 |
44,000円 実質無料 |
22,000円 実質無料 |
41,250円 実質19,250円 |
31,680円 実質無料 |
28,600円 実質無料 |
キャッシュバック※3 | 70,000円 |
85,000円 | 70,000円 | 57,000円 | 92,000円 | 50,000円 |
GMOとくとくBB光 詳細へ進む |
NURO光 詳細へ進む |
ドコモ光 詳細へ進む |
auひかり 詳細へ進む |
SoftBank光 詳細へ進む |
BIGLOBE光 詳細へ進む |
|
---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金※1 (マンション) |
3,097円 | 2,842円 | 4,143円 | 4,110円※4 | 3,377円 | 3,456円 |
スマホセット割 | ✕ なし |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
◯ ドコモ 最大1210円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
◯ SoftBank Y!mobile 最大1,650円割引 |
◯ au UQモバイル 最大1,100円割引 |
契約期間※2 | なし | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 3年 |
工事費用 | 26,400円 実質無料 |
44,000円 実質無料 |
22,000円 実質無料 |
41,250円 実質19,250円 |
31,680円 実質無料 |
28,600円 実質無料 |
キャッシュバック※3 | 70,000円 | 55,000円 | 57,000円 | 92,000円 | 50,000円 | 70,000円 |
※2.最大速度10Gbpsで最安のプランを掲載しています
※3.新規契約者の全員が対象のキャッシュバック金額のみを記載しています。
上記の表とおり、10ギガプランで最も実質月額料金が安い光回線は「GMOとくとくBB光」です。
GMOとくとくBB光は、6ヶ月間0円のキャンペーンを実施中。また、当サイト限定では、10ギガプランの契約者全員対象で70,000円のキャッシュバックを受け取り可能です。
そのため、大幅な割引と高額なキャッシュバック特典により、実質月額料金が最も安く利用できます。
GMOとくとくBB光の詳細へ進む
※該当の章までスクロールできます
安い光回線の注意点|選ぶ前に確認すべきポイント
安い光回線を選ぶ際、月額料金や実質月額料金だけを見て決めてしまうと、後から後悔する可能性があります。契約後に「こんなはずではなかった」とならないために、事前に確認すべき注意点を把握しておきましょう。これらの注意点をしっかり把握することで、想定外の費用がかかることなく、安心して光回線を利用できます。
対応エリアの確認をしよう
光回線は、サービスごとに利用できる地域が異なります。そのため、契約を検討する前に、ご自身の住所がその光回線の提供エリア内にあるか、必ず確認するようにしましょう。
仮に提供エリア外だった場合、そもそも契約自体ができません。
特に、NURO光やauひかりといった独自回線は、提供エリアが限定されている場合が多いです。
フレッツ光や光コラボ(ドコモ光、ソフトバンク光など)は全国的に展開していますが、マンションタイプの場合、建物ごとに導入状況が異なることもあります。
契約前に申し込みサイトなどでエリア検索を行うことが必須です。
エリア確認は必ず必要
契約したい光回線の公式サイトで、必ず住所を入力して提供エリアを確認しましょう。マンションにお住まいの場合は、棟内の設備状況も確認することが大切です。次に、物件での工事が可能かどうかについて解説します。
物件によっては工事不可の可能性もある
アパートやマンションなどの賃貸物件にお住まいの場合、光回線の開通工事ができない場合があります。光回線の工事では、壁に穴を開けたり、配線を通したりする作業が必要になることがあります。このため、大家さんや管理会社から事前に工事の許可を得なければなりません。
許可が得られない場合は、工事を行うことができず、光回線を導入できません。
特に、築年数が古い物件や、すでに光回線の設備が導入されていない集合住宅では、工事が必要となる可能性が高まります。無許可での工事は、退去時のトラブルや損害賠償につながる可能性もあるため、絶対に避けましょう。
契約を申し込む前に、必ず大家さんや管理会社に問い合わせて、光回線の工事が可能かどうかを確認しましょう。
工事可否の確認は必須
- 賃貸物件では工事許可が必要
- 大家さんや管理会社に事前確認
- 無許可工事はトラブルにつながる
もしも、光回線の工事が不可能な場合は、工事不要でWiFiが利用できる「ホームルーター」の契約がおすすめです。
通信速度や安定性は光回線に劣りますが、光回線よりも比較的に料金が安く利用でき、即日~数日で開通も可能。
そのため、お住まいの物件が光回線の工事不可の場合は、以下の記事からおすすめのホームルーターを確認しましょう。
おすすめのホームルーターの
解説記事はこちら
※クリックすると別記事へ進みます
続いて、契約期間と解約違約金について見ていきましょう。
契約期間や解約違約金に注意
安い光回線の中には、2年や3年といった契約期間の縛りがあるプランが存在します。この契約期間内に光回線を解約すると、高額な解約違約金・工事費残債が発生する可能性があるため注意が必要です。
さらに、工事費が「実質無料」の場合でも、これは工事費を分割払いにして、月々の料金から同額を割引することで相殺しているケースがほとんどです。そのため、契約期間中や工事費の分割支払期間中に解約してしまうと、工事費の残債が一括で請求されることがあります。
例えば、転勤や引越しなどで短期間で解約する可能性がある場合は、契約期間の縛りがないプランや、違約金が比較的低いプロバイダを選ぶことを検討しましょう。
契約前に、解約に関する条件をしっかりと確認しておくことが大切です。
契約期間や解約違約金に注意
安い光回線を選ぶ際は、契約期間と解約違約金、工事費の残債は必ず確認しましょう。特に「工事費実質無料」は、途中解約で残債が発生する可能性があるため要注意です。不要なオプションの加入も、料金を高くする要因になり得ます。
不要なオプションは加入しない
安い光回線の契約時には、キャンペーン適用条件として、オプションサービスへの加入を求められることがあります。しかし、これらのオプションが必ずしも利用者にとって必要とは限りません。
不要なオプションに加入してしまうと、オプション利用分の月額料金が発生し、結果的に通信費全体の負担が増えてしまいます。また、一度加入すると解約を忘れてしまい、気づかないうちに無駄な費用を払い続けてしまうケースも少なくありません。
例えば、セキュリティソフトや訪問サポートサービスなど、すでに別のサービスを利用している場合や、ご自身で対応できる場合は不要となることが多いでしょう。
契約時に申し込み内容をよく確認し、本当に必要なオプションサービスだけを選ぶことが重要です。万が一、不要なオプションに加入してしまった場合は、速やかに解約手続きを行いましょう。
不要なオプションに加入しない
- キャンペーン目的での不要なオプション加入は避ける
- 契約内容を必ず確認する
- 不要なオプションはすぐに解約手続きをする
最後に、キャッシュバックの受け取りについても確認が必要です。
キャッシュバックの受け取りが簡単か確認する
実質月額料金が安い光回線は、高額なキャッシュバックを実施していることが多いです。しかし、このキャッシュバックの受け取り条件が複雑で、結果的に受け取り損ねてしまうケースが少なくありません。
光回線によってはキャッシュバックが下記のような条件の場合もあります。
- キャッシュバックの申請期間が短く設定されてる
- 特定のオプションサービスへの加入が必要
- 数ヶ月後に改めて申請手続きが必要
これらの条件を見落としたり、申請を忘れてしまったりすると、せっかくのキャッシュバックを受け取ることができません。
例えば、「開通から11ヶ月後に送られるメールから申請」といった手間のかかる手続きが必要な場合もあります。申し込みを行う前に、キャッシュバックの受け取り時期や方法、申請手順をしっかりと確認しましょう。
確実に受け取れる、シンプルな条件の光回線を選ぶ方が安心です。
キャッシュバックの受取方法を確認
- キャッシュバックの受け取り時期
- キャッシュバックの受け取り方法
安い光回線を選ぶ際は、月額料金だけでなく、提供エリア、工事の可否、契約期間、オプション、キャッシュバックの5つのポイントを総合的に確認することが重要です。
これらの点に注意することで、余計な出費をかけずに光回線を安く利用できます。次に、光回線の申し込みから開通までの具体的な手順について解説します。
光回線の申し込みから開通までの手順
光回線の申し込みから実際にインターネットが使えるようになるまでには、「新規契約」「転用」「事業者変更」の3つのパターンがあります。3つの契約パターン
- 新規契約 → 新規契約は、現在インターネット回線を利用していない方や、光回線以外のインターネット回線からの乗り換え
- 転用→ フレッツ光から光コラボへの乗り換え
- 事業者変更 → 光コラボから光コラボへの乗り換え
契約の状況によって、それぞれ手順が異なります。
ご自身の状況に合わせた手続きの流れを事前に把握しておくことで、スムーズに開通まで進めることができるでしょう。ここでは、それぞれのパターンでの具体的な手順を解説します。
新規契約の場合
新規契約は、現在インターネット回線を利用していない方や、ADSL、CATV(ケーブルテレビ)回線から光回線へ乗り換える方が該当します。特に引越しシーズンなどの需要期は、工事まで1~2ヶ月ほど待つことも珍しくありません。
余裕を持ったスケジュールで申し込み、工事日を調整することが大切です。
新規契約の流れ
- 光回線サービスへ申し込み(Webサイトまたは電話)
- プロバイダや工事業者から連絡、工事日の調整
- 光回線の開通工事実施(原則立ち会いが必要)
- ONU(回線終端装置)やルーターなどの通信機器を設定
- インターネットの利用開始
続いて、転用の場合の手順について説明します。
転用の場合
転用とは、NTT東日本・西日本が提供する「フレッツ光」を利用している方が、「ドコモ光」や「ソフトバンク光」といった「光コラボレーション(光コラボ)」モデルの光回線サービスへ乗り換えることを指します。現在フレッツ光を利用中で、スマホとのセット割が適用できる光コラボを利用したい場合は、最もおすすめの乗り換え方法です。
転用での乗り換えの流れ
- 現在契約中のフレッツ光で「転用承諾番号」を取得
- 乗り換え先の光コラボ事業者へ申し込み
- 光コラボ事業者から契約内容の確認、開通日の連絡
- (工事なしで)開通、通信機器の設定
- インターネットの利用開始
最後に、事業者変更の場合の手順を解説します。
事業者変更の場合
事業者変更とは、すでに「光コラボ」のサービス(例:ドコモ光)を利用している方が、別の光コラボのサービス(例:ソフトバンク光やビッグローブ光など)へ乗り換えることを指します。転用と同様に、光コラボ間での乗り換えとなるため、既存の光回線設備をそのまま利用します。そのため、原則として新たな工事は不要であり、インターネットが利用できない期間も発生しにくいのが特徴です。
現在、光コラボを利用中で、スマホとのセット割が適用できる光コラボを利用したい場合は、最もおすすめの乗り換え方法です。
事業者変更での乗り換えの流れ
- 現在契約中の光コラボ事業者で「事業者変更承諾番号」を取得
- 乗り換え先の光コラボ事業者へ申し込み
- 新しい光コラボ事業者から契約内容の確認、開通日の連絡
- (工事なしで)開通、通信機器の設定
- インターネットの利用開始
光回線の申し込みから開通までは、新規契約、転用、事業者変更のいずれかによって手順が異なります。
- 新規契約は工事が必要なため、時間に余裕を持った申し込みが重要
- 転用はフレッツ光から光コラボへの乗り換えで、工事は不要
- 事業者変更は光コラボから別の光コラボへの乗り換えで、こちらも工事は不要
それぞれの契約パターンを確認し、ご自身の状況に合った手続きで安い光回線の契約を進めましょう。
次に、ここまで解説してきた安い光回線の選び方から注意点、契約方法までをまとめていきます。
まとめ|料金と使い方から選ぶ最安の光回線は?
ここまで、安い光回線の選び方・おすすめの安い光回線・安い光回線を選ぶ際の注意点を解説してきました。当記事でお伝えしている重要ポイントを以下にまとめます。- 月額料金で選ぶ → 毎月の出費をできるだけ抑えたい方は、シンプルに「月額料金」での比較がおすすめ
- 実質月額料金で選ぶ → 2~3年などの利用期間が想定でき、その期間内の総額を抑えたい場合は、工事費やキャンペーンを含めた総額で比べる「実質月額料金」での比較がおすすめ
安い光回線を選ぶ際の注意点
よくある質問|FAQ
最後に、安い光回線を選ぶ際によくある質問をFAQ形式で紹介していきます。戸建て向けの最安の光回線は?
戸建て向けの安い光回線は以下の2つです。毎月の月額料金が最安の光回線は「GMOとくとくBB光」、実質月額料金が最安の光回線は「NURO光」です。
しかし、最も安くなるのは、現在お使いのスマートフォンのキャリアとのセット割を適用できる光回線です。例えば、ドコモユーザーなら「ドコモ光」、auユーザーなら「auひかり」、ソフトバンクユーザーなら「NURO光」「SoftBank光」などが、スマホ料金と合わせて大幅に安くなる可能性があります。
マンション向けの最安の光回線は?
戸建て向けの安い光回線は以下の2つです。毎月の月額料金が最安の光回線は「GMOとくとくBB光」、実質月額料金が最安の光回線は「NURO光」です。
しかし、最も安くなるのは、現在お使いのスマートフォンのキャリアとのセット割を適用できる光回線です。例えば、ドコモユーザーなら「ドコモ光」、auユーザーなら「auひかり」、ソフトバンクユーザーなら「NURO光」「SoftBank光」などが、スマホ料金と合わせて大幅に安くなる可能性があります。
マンションタイプは、戸建てタイプよりも月額料金が安く設定されていることがほとんどです。戸建て向けと同様に、スマホとのセット割が適用できる光回線を選ぶと、トータルの通信費を最も安く抑えられます。
ドコモスマホユーザーにおすすめの安い光回線は?
ドコモのスマートフォンを利用中の方には「ドコモ光」が最もおすすめです。「ドコモ光セット割」が適用され、ご家族のドコモスマホ料金も毎月最大1,100円(税込)割引されるため、通信費全体を大幅に節約できます。
ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザーにおすすめの安い光回線は?
ソフトバンクまたはワイモバイルのスマートフォンを利用中の方には「ソフトバンク光」または「NURO光」がおすすめです。「おうち割 光セット」が適用され、スマホ料金が割引になります。NURO光は提供エリアが限られますが、高速通信とセット割で安くなる点が魅力です。エリア外の場合はソフトバンク光を検討しましょう。
au・UQモバイルスマホユーザーにおすすめの安い光回線は?
auまたはUQモバイルのスマートフォンを利用中の方には「auひかり」や「ビッグローブ光」などがおすすめです。「auスマートバリュー」または「自宅セット割」が適用され、スマホ料金が割引になります。特にauひかりは高額キャッシュバックも魅力ですが、提供エリアは限定的です。
格安SIM・格安プランのユーザーにおすすめの安い光回線は?
格安SIMや格安プラン(ahamo・povo・LINEMO)を利用中で、特定のスマホセット割が適用されない方には、「GMOとくとくBB光」が最もおすすめです。月額料金が最も安く、キャッシュバックや工事費無料キャンペーンなども充実しているため、実質的な費用も抑えられます。
戸建てとマンションで料金が違う理由は?
戸建てとマンションで料金が異なる主な理由は、光回線の配線方式と設備投資にかかる費用に違いがあるためです。戸建ては一戸ずつ個別に回線を引き込むため、専用の工事や設備が必要となり、コストが高くなります。
一方、マンションは共有設備として一度に複数の部屋に回線を供給できるため、一人あたりの設備投資費用が抑えられ、結果として月額料金も安くなる傾向にあります。
提供エリアを確認する方法は?
光回線の提供エリアは、各プロバイダや回線事業者の公式サイトで簡単に確認できます。ほとんどの場合、公式サイトのトップページやサービス案内のページに「提供エリア検索」や「エリア確認」といった項目があります。そこに郵便番号や住所を入力するだけで、お住まいの地域で利用可能かどうかがすぐにわかります。
工事期間はどのくらいかかりますか?
工事期間は、契約の種類によって大きく異なります。新規で光回線を導入する場合、回線工事が必要なため、申し込みから開通まで通常は2週間~1ヶ月程度かかります。引越しシーズンなどの繁忙期には、1ヶ月以上かかることも珍しくありません。
一方、フレッツ光からの「転用」や光コラボ間の「事業者変更」の場合は、既存の回線設備を利用するため工事は不要です。そのため、申し込みから開通まで数日~1週間程度と比較的短期間で済みます。
初期費用や工事費はどのくらいかかる?
光回線の初期費用として、主に「契約事務手数料」と「工事費」が発生します。契約事務手数料は通常3,300円(税込)程度です。工事費は、戸建てで約22,000円~44,000円(税込)、マンションで約16,500円~33,000円(税込)が目安となります。
多くの光回線では、新規契約者向けに「工事費実質無料キャンペーン」を実施しています。これは工事費を分割払いにして、毎月の割引を適用することで、最終的に工事費が無料になる仕組みです。
ただし、契約期間内の解約で工事費の残債が発生する可能性があるので注意が必要です。