【9月更新】注意事項
ポケットモバイルは、現在新規申し込みの受付を停止しています。 ポケット型WiFi・モバイルWiFiの契約を検討している方は、ポケットモバイル以外のサービスを選ぶ必要があります。
当サイトでは、通信容量無制限で利用できるポケット型WiFiの比較を行っています。ポケット型WiFiの契約を考えている方は、以下のページをご一読ください。
無制限のポケット型WiFi・
モバイルWiFiを比較する
安価で手軽にインターネット環境を手に入れられるということで、人気のポケット型WiFi・モバイルWiFi。
最近では3大キャリアの回線を使用できるクラウドWiFiの人気が高まっています。
2020年3月にサービスが始まったばかりの「ポケットモバイル」もそのうちの一つ。3大キャリアの回線が利用できながら、安い料金を売りにしているサービスです。
本ページでは「ポケットモバイル」が気になっている方へ向けて、概要やメリット、デメリットをご紹介。「ポケットモバイル」が本当におすすめのポケット型WiFiなのかどうかを検証いたします。
「ポケットモバイル」の契約をご検討している方や、ポケット型WiFiの新規契約、乗り換えをご検討されている方、海外でインターネット環境を利用したい方などはぜひ最後までご一読ください!
ポケットモバイルとは?料金プランを解説!

それでは初めに、ポケットモバイルの概要についてご説明させていただきます。下表をご覧ください。
ポケットモバイルの概要
項目 | 料金プラン | |
---|---|---|
月額料金 | 3,718円/月 | |
データ容量 | 月間100GB | |
最大通信速度 (下り/上り) | 150Mbps/50Mbps | |
海外利用の可否 | 135か国で利用可能 | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
支払い方法 | クレジットカードのみ | |
事務手数料 | 3,300円 | |
解約違約金 | 0~24ヶ月目:4,950円 25ヶ月目:0円 26ヶ月目~:4,950円 |
ポケットモバイルの概要としては以上の通りですが、少し補足します。
分かりやすい料金プラン
ポケットモバイルには、1つのプランが用意されています。月額料金は契約後ずっと3,718円です。データ容量が月間100GBと、他社のクラウドWiFiと似たようなサービス内容となっています。また、ポケットモバイルの契約期間は24ヶ月間。25ヶ月目の更新月以外は解約金が発生するので注意が必要です。
海外でもそのまま利用可能
ポケットモバイルは、特に面倒な手続きが不要で、海外でお使いの端末をそのまま利用することが可能です。海外で端末を利用する際には、世界各国一律で以下の追加料金が発生します。- 500MBタイプ…900円/日
- 1GBタイプ…1,200円/日
なお、海外に端末を持っていった場合でも、使用していない日は料金はかかりません。ポケットモバイルは、以下の135か国および地域で利用することができます。
加入可能なオプションは1種類
ポケットモバイルに関するその他の費用としては、保険的なオプションとして、「Wi-Fi安心サービス」があります。初月は無料で、2ヶ月目以降440円/月の追加料金を払えば、故障や破損、水漏れ、盗難、紛失といった万が一の事態の際に、端末の交換を税込2,200円でおこなってもらえるオプションです。
サービスに加入していない場合、機器の交換費用は機器購入代金である26,400円(税込)がかかってしまうので、不安な方は加入しておくことをおすすめします。
ポケットモバイルの概要についてのご説明は以上となりますが、いかがでしたでしょうか。続いては、ポケットモバイルのメリットとデメリットについて、みていきましょう。
無制限で安い?メリットをご紹介!

ここからは、ポケットモバイルのメリットを説明します。ポケットモバイルの主なメリットは、以下の1点です。
3キャリアの回線が100GB利用できる
ポケットモバイルの一番大きなメリットとしては、大手3キャリアの回線(docomo、au、SoftBank)をデータ容量月間100GBで利用できる。点です。クラウドWiFiを提供する他社のなかには、実質的には1キャリアのみしか回線を利用できないものや、夜間帯などの通信回線が混雑する時間には容量制限が発生するものも多く見受けられます。
しかし、ポケットモバイルであれば、そういった心配はありません。
大手3キャリアの回線をデータ容量月間100GB利用できるため、自宅で通信回線を利用する方はもちろんのこと、オフィスでの仕事の際も安心して利用できます。
契約前に知っておきたい!4つのデメリット

さて、先ほどはポケットモバイルの主なメリットを説明しましたが、ここからは、ポケットモバイルのデメリットの部分を見ていきましょう。ポケットモバイルの主なデメリットは以下の4点です。
100GBのポケット型WiFiの中で料金が高額
ポケットモバイルの一つ目のデメリットは、データ容量月間100GBのポケット型WiFiの中では料金が高額な点です。ポケットモバイルの3,718円/月は、他のデータ容量月間100GBのポケット型WiFiと比較すると高い部類に入ります。
他社の100GBポケット型WiFiと月額料金を比較してみると以下のような結果に。
ポケットモバイルと
他社クラウドSIMの料金
種類 | ポケットモバイル | ゼウスWiFi | THE WiFi | Mugen WiFi |
---|---|---|---|---|
2年間の 合計金額 |
96,250円 | 82,591円 | 80,520円 | 81,675円 |
実質 月額料金 |
3,850円 | 3,221円 | 3,304円 | 3,267円 |

クラウドSIM利用のポケット型WiFi(クラウドWiFi)最安のゼウスWiFiは、2年利用時の総額が80,520円/月、実質月額料金が3,221円となっており、ポケットモバイルと比較すると月額料金が安いことがおわかりいただけるかと思います。
データ通信量を無制限で利用できない
ポケットモバイルの二つ目のデメリットは、データ容量を無制限では利用できないことです。ポケット型WiFi利用者のなかには、100GBでは足りない方もいるのではないでしょうか?一部のポケット型WiFiは、データ容量を無制限で利用できます。実際にデータ容量無制限のポケット型WiFiと、ポケットモバイルを「速度・データ容量・料金」で比較してみましょう。
ポケットモバイルと
無制限ポケット型WiFi比較
種類 | ポケットモバイル | WiMAX |
---|---|---|
通信量 | 月間100GB | 無制限 |
実質月額料金 | 3,850円 | 3,458円※ |
このとおり、データ容量無制限のWiMAXと月間100GBのポケットモバイルで比較すると、料金はほとんど変わらない結果となりました。
契約期間中の解約は端末の残債額支払い
ポケットモバイルの解約金は4,500円と、他社のポケット型WiFiと比較して安いです。しかしながらご注意を。2年以内の解約は、端末の残債支払い(1,000円/月)が必要です。ポケットモバイルでは、契約から24ヶ月間にわたって、毎月1,000円の端末代を割引しており、24ヶ月間利用した場合に端末代24,000円が無料になる料金プランです。
もしも、契約から12ヶ月で解約した場合に以下の料金を支払う必要があるので注意しましょう。
解約金4,500円+端末代(1,000円×12ヶ月分)=16,500円
5月25日までに解約の申請をする。26日以降の申請は、6月の解約扱い
5月25日までに解約の申請をする。26日以降の申請は、6月の解約扱い
契約者が決して多いわけではなく、サービスに不安がある
ポケットモバイルは2020年3月に開始した新しいサービスということもあり、今のところ、契約者は決して多いわけではありません。口コミの数も当然少ないため、通信速度などのサービスの実態も把握するのも難しく、不安が残るのが現状です。
以上が、ポケットモバイルのデメリットとなります。
ポケットモバイルはおすすめか

ここまで、新興のポケット型WiFi、ポケットモバイルの概要やメリット、デメリットを説明しました。
最後に、ここまでご説明した内容を踏まえて、ポケットモバイルはどのようなニーズをお持ちの方におすすめなのか、紹介します。
ポケットモバイルがおすすめな人
- リスクはあってもクラウドSIMのポケット型WiFiをシンプルな料金プランで利用したい方
上記の条件に当てはまる人にポケットモバイルはおすすめとなります。
ポケットモバイルは、「キャンペーンや割引などで、ポケット型WiFiの月額料金が毎月異なるのは管理が面倒」と考えている方など、シンプルな料金プランで契約したい方にとっては魅力的な選択肢となります。
といったケースなど、今すぐにでもポケット型WiFiを契約したい方にとっては魅力的な選択肢となります。
しかしながら、現時点では契約者がかなり少ないことや、今後データ容量が無制限で利用できなくなる可能性があるというリスクも十分あります。
「利用開始まで少し待ってもいいので、無制限ポケット型WiFiの中で最もおすすめのサービスを利用したい」という方は、以下のページから、無制限ポケット型WiFiを徹底比較した結果をご確認ください!
無制限のポケット型WiFi・
モバイルWiFiを比較する
※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。