ポケットWiFiの解約方法からおすすめの乗り換え先まで徹底調査!
最終更新日:
「ポケットWiFiの解約方法や違約金について知りたい!」
「今使っているものを解約して違うポケットWiFiに乗り換えたい!」
当ページを訪れた方は、上記のような考えをお待ちではないでしょうか?
ポケットWiFiの解約方法や違約金は、サービスごとに異なるため、正しい情報を得て
違約金無しで解約したいですよね。事実として、更新月以外での解約は
高額な違約金がかかってしまうポケットWiFiが多いので、注意が必要。
そこで、当ページでは皆さんが
絶対に損をしないよう、違約金に関する知識と具体的な解約方法について徹底解説しています。
さらに、解約をして他社サービスへの乗り換えを検討されている方向けに、
おすすめのポケットWiFiを紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。
それでは早速、ポケットWiFiの違約金について解説しているので確認していきましょう!
⇒【今すぐポケットWiFi各社の解約方法を知りたい方はこちら!】
違約金とは?ポケットWiFiを解約する際は要注意!!

ポケットWiFiを解約する際には、
解約違約金(解約金や契約解除料とも呼ばれたりしますが、ここからは解約違約金で統一します)がかかります。
現在既にポケットWiFi利用している方は、
2年や3年といった期間での契約をされたのではないでしょうか。
この2年や3年というのは、
「この期間はうちのポケットWiFiを使わないといけませんよ」という契約期間。 そのため、契約期間内にポケットWiFiを解約すると、契約に反したということで解約違約金が発生するのです。
また冒頭でもお伝えした通り、解約違約金や契約年数は、ソフトバンクやドコモ、ワイモバイルなど
サービスによって異なります。
そのため、ポケットWiFi各社で、どの程度の違約金が設定されているのか、簡単にまとめましたので確認していきましょう。
ポケットWiFi各社の解約違約金と契約期間
ここでは以下の人気ポケットWiFiを紹介していきます。
- BroadWiMAX
- GMOとくとくBB
- auのポケットWiFi
- Y!mobile
- ドコモのポケットWiFi
- Mugen WiFi
- THE WiFi
- 縛りなしWiFi
それでは早速、契約期間と解約違約金をまとめた以下の表をご覧ください!
ポケットWiFi |
契約期間 |
解約違約金 |
BroadWiMAX |
3年 |
24ヶ月以内:19,000円 25ヶ月目以降:9,500円 |
GMOとくとくBB |
3年 |
24ヶ月以内:24,800円 25ヶ月目以降:9,500円 |
au |
2年 |
解約違約金はなし。 端末の残債は必要。 端末残債は 1,170円 × (24ヶ月-利用月数) 分の料金が必要 |
Y!mobile |
2年 |
9,500円 |
ドコモ |
2年 |
9,500円 |
Mugen WiFi |
2年 |
1年未満:9,000円 1〜2年未満:5,000円 契約更新月以降:0円 |
THE WiFi |
2年 |
24ヶ月以内:9,800円 25ヶ月目以降:0円 |
縛りなしWiFi(縛りなしプラン) |
契約期間なし |
解約違約金なし |
上記の表をご覧いただけるとお分かりになると思いますが、今回紹介しているポケットWiFiでは、解約違約金が無料のサービスは
縛りなしWiFiのみです。その他のポケットWiFiでは、更新月以外での解約は
解約違約金を支払う必要があります。
ただし、しっかりと
更新月に解約をすれば解約違約金を支払うことはありません。
「解約違約金を支払いたくない!」と考えている方は、現在契約しているポケットWiFiの更新月をしっかりと確認してから解約するようにしましょう。
ポケットWiFi各社の解約手続き方法を徹底解説!

ここまでポケットWiFiの解約違約金と契約期間について解説してきました。
では、実際に
解約の手続きを行うためにはどうしたらいいのでしょうか。契約期間などと同じように、解約手続きの方法も、
各サービスによって異なります。
そのため、先ほどと同様に以下のポケットWiFi各社における解約手続きの方法を紹介していきます。
- BroadWiMAX
- GMOとくとくBB
- auのポケットWiFi
- Y!mobile
- ドコモのポケットWiFi
- Mugen WiFi
- THE WiFi
- 縛りなしWiFi
BroadWiMAX
- Broadサポートセンター 解約専用ダイヤルまで連絡する
- 担当オペレーターにご解約をご希望である旨を伝える
- 担当オペレーターがお客様情報を確認し、お客様の解約の処理をする
※注意点
システム〆日の都合上、解約受付は
毎月25日(非営業日の場合、翌営業日 ※お電話で申請の場合のみ)までとなっていて、解約月は連絡した当月となります。
26日以降にご申請をした場合は翌月解約となります。つまり、25日までに連絡すれば当月解約。26日以降だと翌月解約となるので注意しましょう。
GMOとくとくBB
BBnaviから解約可能。
BBnaviで更新月かいつか確認できるので、解約前には必ず確認するようにしましょう。
※注意点
解約を希望する場合は、
解約を希望する月の20日までに解約の申請をする必要があります。
21日以降の解約申請は翌月末での解約になるので注意しましょう。
au
auのポケットWiFi解約は
店頭での申請のみ。お近くのauショップにて解約申請をしましょう。
※注意点
本人確認書類やレンタルの場合ルーターを忘れないように注意しましょう。
Y!mobile
Y!mobileのポケットWiFiは
webで解約手続きが可能。
こちらのページから「お手続きを始める」というボタンを押してログインしてから解約手続きが始まります。
※注意点
webの受付時間は
9:00-20:00のみとなっています。ポケットWiFi利用開始前、もしくはご利用開始当日の場合、WEBでの解約手続きはできません。ご契約された店舗まで、お問い合わせしましょう。
ドコモ
ドコモで解約申請をする方法は以下の3つ。
- WEBでMy docomoにログインして手続きをする
- ドコモインフォメーションセンターに電話する
- ドコモショップで店頭手続きをする
※注意点
店頭でのお手続きは
事前予約が必要となっています。webでもほとんどの手続きが24時間対応しているので、
webでの解約手続きがおすすめです。
Mugen WiFi
お問い合わせフォームから連絡をして、 折返しの連絡で解約手続きが簡単にできます。
※注意点
申し込み後に無料でのキャンセルはできませんので注意しましょう。
THE WiFi
WEBでの解約申請が可能です。THE WiFiのマイページから解約手続きができます。
※注意点
THE WiFiのマイページログイン時には
ログインIDとパスワードが必要です。IDは契約後に送られてきた資料に、パスワードは自分で設定したものとなっているので、事前に確認しておきましょう。
縛りなしWiFi
お問い合わせフォームに連絡して解約申請ができます。
※注意点
公式サイトでお問い合わせフォームにいくと、以下のような記載があります。
「コロナウイルスの影響で、お問い合わせの返答まで数日を要する場合がございます。」手続き完了までに時間がかかることも考慮して、解約をお考えの方は早めに連絡するようにしましょう。
以上、ポケットWiFi各社の解約手続き方法でした。
乗り換えを検討している方におすすめのWiFiを紹介!

ここからは他社への乗り換えを検討している方に、おすすめのポケットWiFiを紹介していきます。
「通信速度が遅い」
「使えるデータ容量を増やしたい」
「月額料金を今より安くしたい」
解約を考えている方は、上記のような理由があるのではないでしょうか。
それぞれの理由に
最適なおすすめポケットWiFiを紹介しているので、自分にあったポケットWiFiを探してみましょう!
通信速度が遅い!高速通信が可能なポケットWiFiを紹介
まずは「通信速度が遅い」という理由で解約を考えている方におすすめのポケットWiFiを紹介します。結論、おすすめのポケットWiFiは以下の2つ。
- ドコモの5GポケットWiFi
- WiMAX(ワイマックス)
上記2つのポケットWiFiに共有している特徴は、
高速通信速度を誇っているという点です。ドコモの5GポケットWiFiとWiMAXが他社と比較してどのくらい速いのか表にまとめたので、ご覧ください。
ポケットWiFi |
下り最高通信速度 |
上り最高通信速度 |
ドコモの5GポケットWiFi |
4.1Gbps |
480Mbps |
WiMAX |
1,237Mbps |
75Mbps |
Ymobile |
988Mbps |
37.5Mbps |
Mugen WiFi |
150Mbps |
50Mbps |
Rakuten WiFi Pocket |
150Mbps |
50Mbps |
ちなみに、、、
通信速度には「上り」「下り」の2種類があります。上りと下りの違いは以下の通りです。
- 上り速度:アップロードの通信速度
- 下り速度:ダウンロードの通信速度
基本的に上りよりも下りの方が速度が速く、通信速度を比較する際に重要視されるのも下り速度がほとんどです。なぜなら、通信をする際に下りの通信をする方が圧倒的に多いため。
つまり、下り速度を速くする方がよい多くのユーザーが快適に通信できるということになります。
いかがでしょうか。他社と比較すると、ドコモの5GポケットWiFiとWiMAXの通信速度の速さがお分かりいただけたかと思います。
特に
ドコモの5GポケットWiFiは圧倒的な通信速度を誇っています。
「とにかく通信速度が速いポケットWiFiが良い!」という方にはぴったりのポケットWiFiです。
データ容量の上限を増やしたい!大容量プランのポケットWiFiを紹介
次にデータ容量の上限を増やしたいという方におすすめのポケットWiFiを3つ紹介します。3つのポケットWiFiは以下の通りです。
- WiMAX(ギガ放題プラン
- Mugen WiFi
- THE WiFi
それぞれのポケットWiFiで利用できるデータ容量をまとめているのでご覧ください。
ポケットWiFi |
データ容量 |
WiMAX(ギガ放題プラン) |
3日で10GBまで(月間100GB程度) |
Mugen WiFi |
月間100GBまで |
THE WiFi |
月間110GBまで |
上記のようにそれぞれのポケットWiFiにおいて、月間100GBほどのデータ容量が利用できます。
この中でも特におすすめなのが、
WiMAX(ギガ放題プラン)です。WiMAXは
「実質無制限」で利用できるポケットWiFiだと言われています。その理由は以下の通り。
- 通信制限にかかってしまっても通常画質であれば動画再生できるほどの通信速度が出る
- 通信制限がかかるのは夜18時〜26時の間のみ
上記のような通信制限の内容から、WiMAXは「実質無制限」のポケットWiFiと言われています。そのため、
データ容量に不満があって乗り換えを検討している方にぴったりのポケットWiFiです。
ただし、WiMAXには
20社を超えるプロバイダ(販売代理店)があるため、適切に料金を比較しなければ
支払う月額料金で大きく損をする可能性があります。
そこで、WiMAXを
約5年に渡って調査し比較してきた当サイトが、「お得にWiMAXを契約できる比較方法」を紹介しているので、ぜひご覧ください。
WiMAXプロバイダ全23社の
比較結果はこちら
月額料金が高い!なるべく安い料金で利用できるポケットWiFiを紹介
最後に月額料金を安くしたいという方におすすめのポケットWiFiを紹介します。紹介するポケットWiFiは以下の2つ。
- ZEUS Wi-Fi(20GBスタンダードプラン)
- Ex Wi-Fi CLOUD(40GBプラン)
まずはそれぞれの月額料金を表にしているので、ご覧ください。
ポケットWiFi |
月額料金 |
ZEUS Wi-Fi(20GBプラン) |
1,980円 2年間の総額50,520円 |
Ex Wi-Fi CLOUD(40GBプラン) |
2,780円 2年間の総額72,500円 |
ZEUSWi-FiとEx Wi-Fi CLOUDは業界でも珍しい
20GBプランと40GBを出していて、他社のプランよりデータ容量が少ない分、月額料金が安くなっています。
月間20〜40GBあれば十分かつなるべく安い※クラウドSIMのWi-Fiが利用したい方に非常におすすめのポケットWiFiとなっています。
※クラウドSIMとは
「クラウドSIM」とは、SIMカードを通信端末ではなく、クラウドサーバーで管理するという次世代型の通信技術のこと。
クラウドSIM技術を用いたポケットWiFiは、3大キャリア(au,ドコモ,ソフトバンク)の回線が利用できるなどのメリットがあります。
最安の20GBプラン!
ZEUSWi-Fiの
詳細ページを見る
珍しい40GBプラン!
Ex Wi-Fi CLOUD
詳細ページを見る
以上、他社への乗り換えを検討している方におすすめのポケットWiFiでした。
まとめ

ここまでポケットWiFiの解約違約金についての解説や、解約手続きの方法から他社に乗り換える際におすすめのポケットWiFiまで紹介してきました。
現在利用している
ポケットWiFiの解約を考えている方は、当ページを参考に解約することをおすすめします。
また、他社への乗り換えを検討していて、
「もっと詳しくポケットWiFiを比較したい」と考えている方もいらっしゃるかと思います。
当サイトでは、
人気の高いポケットWiFi 9種類を徹底的に比較しています。このページで自分にあったポケットWiFiが見つからなかったという方は、ぜひこちらのページも参考にしてみると良いでしょう。
おすすめポケットWiFi徹底比較!
詳細ページはこちら
最後に改めてポケットWiFiの解約についてよくある質問への回答をしているので、気になる方はぜひご覧ください。
Q&A よくある質問
解約違約金とは?
ポケットWiFiのサービスごとに定められている更新月以外で解約する場合に支払わなければならない料金のこと。解約金や契約解除料とも言われます。
ポケットWiFiの契約期間とは?
ポケットWiFiはサービスごとに2〜3年ほどの契約期間が定められているのが一般的です。この2年や3年という契約期間は、「この期間はうちのポケットWiFiを使わないといけませんよ」といった意味があります。
ポケットWiFiを解約するには?
ポケットWiFiの解約はサービスごとに異なりますが主に以下の方法があります。
・WEBサイトからの解約
・電話での解約
・店頭での解約
最後まで読んでいただいてありがとうございました!