Smafi WiMAXはどんなプロバイダ?料金・キャンペーン情報を解説!
最終更新日:
2019年2月に登場し、シンプルな料金プランが特徴的と話題の
Smafi WiMAX(スマフィワイマックス)。
そんなSmafi WiMAXについて詳しく知りたいと、当ページを訪れた方も多いのではないでしょうか。
WiMAXには
20以上の契約代理店(プロバイダ)があり、Smafi WiMAXもその中の1つ。
そのため、WiMAXを契約する前には
プロバイダ同士の比較が不可欠になります。
そこで、ここではSmafi WiMAXの料金プランを他社プロバイダと徹底比較。さらに、メリット・デメリットから、どんな人におすすめかまで解説していきます。
そのため、
Smafi WiMAXはもちろん、WiMAXの契約を考えている方は必見の内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください!
Smafi WiMAXは本当に安い?料金プランを他社と徹底比較!
冒頭でお伝えした通り、WiMAXプロバイダは20社以上あるため、よりお得にWiMAXを利用するにはSmafi WiMAXと他社プロバイダを比較することが重要です。
ですが、まずはSmafi WiMAXについて知らなければ、他社のプロバイダとも比較できないですよね。
そのため、ここではSmafi WiMAXの料金プランについて解説していきます。
Smafi WiMAXの料金プランは以下の2種類。
Smafi WiMAXの料金プラン
- たっぷりギガ放題プラン
- 安い7GBプラン
それぞれ見ていきましょう!
今すぐ他社プロバイダとの比較結果が知りたいと考えているのであれば、
こちらから比較結果までスクロール可能です。
Smafi WiMAXの料金プランを紹介
それではSmafi WiMAXにおける、2種類の料金プランを解説していきます。各プランで利用できるデータ容量や月額料金をまとめているので、以下の表をご覧ください。
※右にスクロールできます(スマホ版)
Smafi WiMAX料金プラン
プラン名 |
データ容量 |
月額料金 |
WiMAX 送料 |
LTE オプション 利用料※ |
事務 手数料 |
たっぷり ギガ放題 プラン |
3日10GB (月間約100GB) |
利用開始月0円 ⇒3年間ずっと3,590円 4年目以降 4,263円 |
0円 |
0円 |
3,000円 |
安い7GB プラン |
月間7GB |
利用開始月0円 ⇒3年間ずっと3,017円 4年目以降 3,609円 |
0円 |
0円 |
3,000円 |
※LTEオプション利用料とはWiMAX回線がつながらない場所でも、auのLTE回線が利用できるオプションのこと。ハイスピードプラスエリアモードと呼ばれています。
表に記載している通り、2つのプランの違いは
「データ容量」と「月額料金」のみです。
そのため、2つのプランがどんな人におすすめかは以下のように単純となっています。
【たっぷりギガ放題プランがおすすめな人】
- インターネット通信を頻繁に行い、動画視聴やゲームをよくする人
- 料金の安さよりもデータ容量の多さを重視する人
【安い7GBプランがおすすめな人】
- インターネット通信をあまり行わず、動画やゲームにデータ容量を使わない人
- データ容量よりも料金の安さを重視する人
上記を参考に、プランの選択をしてみてください。
ちなみに、
WiMAXを契約した方の9割は、ギガ放題プランでのお申し込みをしています。その理由は、7GBプランに月々プラス数百円支払うだけで、使えるデータ容量が1ヶ月あたり
90GB以上増えるため。
もちろん、自分に合ったプランを選択するのが最も良いですが、もし迷ってしまった場合は
ギガ放題プランがおすすめです。
では、Smafi WiMAXの料金プランについて理解できたところで、次項ではいよいよ他社プロバイダとの比較をしていきます。自分にあったWiMAXを契約するためにも、必ず確認しておきましょう!
Smafi WiMAXと他社プロバイダを徹底比較
ここでは、Smafi WiMAXと他社プロバイダを徹底比較していきます。他社のプロバイダも、Smafi WiMAXと同じように料金プランが2種類ある場合があります。
その中でも、ここでは契約者の大半が選択する
ギガ放題プランにおける比較をしていきます。
ちなみにですが、WiMAXプロバイダを比較する際に最も重要なポイントは、
「料金」です。
なぜなら、Smafi WiMAXを含む全てのプロバイダが同じWiMAX2+回線を利用しているため。
つまり、
通信速度やエリア、データ容量は何も変わらないので、「Smafi WiMAXだけ速度が遅い」ということはありません。
そのため、WiMAXの契約を考える際は、
初期費用、月額料金割引、キャッシュバックキャンペーン等を考慮した上で、料金を比較することが重要となります。
上記の点を踏まえて、ここで比較する項目は以下の通りです。
- 基本月額料金
- 初期費用
- 支払う料金の総額
- キャンペーン情報
今回は、20社以上あるWiMAXプロバイダの中から、特に人気のあるプロバイダ4社とSmafi WiMAXを比較していきます。それでは、早速見ていきましょう。
※右にスクロールできます(スマホ版)
WiMAXプロバイダ比較
WiMAX プロバイダ |
基本月額料金 |
初期費用 |
料金総額 |
キャンペーン |
Smafi WiMAX |
3,590円 |
3,000円 |
132,240円 |
月額割引 |
GMO とくとくBB |
4,263円 |
3,000円 |
134,646円 |
28,500円 キャッシュバック |
Broad WiMAX |
3,411円 |
3,550円 |
128,913円 |
当サイト限定 10,000円 キャッシュバック 割引キャンペーン |
カシモ WiMAX |
3,610円 |
3,000円 |
138,026円 |
月額割引 |
DTI |
3,760円 |
3,000円 |
137,304円 |
月額料金 2ヶ月無料 |
以上、各プロバイダのギガ放題プランにおける契約内容の比較でした。
表をご覧いただけるとお分かりになるかと思いますが、残念ながら
Smafi WiMAXは最安ではありません。
料金を重視していて、
「なるべく安くWiMAXを契約したい!」とお考えの方は、他社プロバイダがおすすめとなりますので、WiMAXプロバイダをさらに詳しく比較した下記のページをご覧ください。
安いWiMAXプロバイダの
詳細はこちら
ただし、料金以外の面でSmafi WiMAXにも良い部分はあるのです。
そこで、次項では
Smafi WiMAXのメリットを徹底解説していくので、ぜひご覧ください。
料金プランや端末に関する3つのメリットを紹介
早速ですが、Smafi WiMAXにおける3つのメリットから確認していきましょう!
Smafi WiMAX3つのメリット
- 料金プランがシンプルでわかりやすい
- 利用目的・通信速度で4種類の端末から選択可能
- 20日以内ならキャンセル可能!安心のサポート体制
それぞれ詳しく見ていきます。
料金プランがシンプルでわかりやすい
まずSmafi WiMAXにおける1つ目のメリットは、
料金プランがシンプルでわかりやすい点。
Smafi WiMAXの料金は、利用開始月が0円、2ヶ月目以降は変動することなく
定額で3,590円です。
「定額って普通じゃないの?」と、疑問に思った方もいるかと思います。
しかし、他社のWiMAXプロバイダでは契約開始月から段階的に料金が変動する場合が多くなっているのです。以下の例をご覧ください。
(例)DTIの場合
1~2ヶ月 0円
3ヶ月目 2,590円
4ヶ月目以降 3,760円
Smafi WiMAXは、36ヶ月間料金が高くなることがないので、
安心して契約することができますね。
ただし、
37ヶ月以降は月額料金が4,263円と高くなるので、注意しましょう。
通信速度が優れた端末を無料で利用可能
Smafi WiMAXは、
端末料金が無料です。
さらに、
4種類の端末から自由に選択が可能となっています。4種類の端末は以下の通りです。
◎モバイルルーター...持ち運び可能なWiFiルーター
◎ホームルーター...自宅で使う据え置き型のWiFiルーター
モバイルルーターとホームルーターで2種類ずつ端末が用意されていることがわかりました。
では、それぞれどちらの端末がおすすめなのでしょうか。
結論をお伝えすると、WiMAXを契約するなら
モバイルルーターはW06、ホームルーターはL02が最もおすすめの機種となっています。
理由は、インターネット通信をする際に重要となる
通信速度が優れているため。
最新のモバイルルーターはWX06、ホームルーターはHOME 02ですが、
最新だからと言って1つ前のモデルより優れているという訳ではないので注意しましょう。
選択ができる端末のスペック情報は、以下のボタンをクリックしてご覧ください。
※ちなみに…
Smafi WiMAX以外の他プロバイダでも、端末料金は無料の場合がほとんどです。
ただし、用意されている端末の種類や選択可能かどうかはプロバイダによって異なりますので、注意しましょう。
20日以内ならキャンセル可能!安心のサポート体制
Smafi WiMAX3つ目のメリットは、
安心できるオプション・サポート体制になります。
Smafi WiMAXは、申し込み後20日間であれば、
解約違約金無料でキャンセル可能です。
そのため、契約後利用してみて、通信が不安定だった場合でも安心して解約ができます。、無料解約の条件は以下の通り。
- WiMAX2+のエリア判定が〇になっている方
- WiMAXの利用が初めての方
また、キャンセルについては
以下のような注意点もありますので、しっかりと確認しておきましょう。
- 事務手数料、返送料などは自己負担
- 法人名義での契約は適用外
- 端末到着日から8日以内での返却が必要
- 端末返却が確認できない場合は端末代金20,000円の支払いが発生
もし不明な点があれば、
365日の無料サポート窓口も開設されているため、相談してみることをおすすめします。
もちろん、解約についてだけでなく、困ったことがあった場合は
サポート窓口をぜひ活用してみてください。
以上、Smafi WiMAXのメリットでした。
ここまでメリットを解説しましたが、先ほど最安ではないとお伝えしたように、Smafi WiMAXには
いくつかのデメリットもあります。
シンプルな料金体系や充実のサポート体制を見て契約を検討している方も、この後紹介するSmafi WiMAXのデメリットを是非ご一読ください。
評判・口コミ、支払い方法など4つのデメリット及び注意点を解説
Smafi WiMAXにおけるデメリットは以下の通りです。
Smafi WiMAX4つのデメリット
- WiMAXプロバイダの中で最安ではない
- クレジットカード支払いのみ対応
- 利用者の口コミ・評判があまり見当たらない
- 機種変更は3年間の契約更新になる
それぞれ詳しく見ていきましょう!
WiMAXプロバイダの中で最安ではない
Smafi WiMAXは、
最安で契約できるWiMAXプロバイダではありません。
料金を比較した際にもお伝えしましたが、キャンペーンや月額割引を考慮すると、最安で契約できるプロバイダは
BroadWiMAX(ブロードワイマックス)となります。
Smafi WiMAXとBroadWiMAXを、初期費用やキャンペーンも含めた3年間の総額支払い料金で比較すると、
3,327円もの差があります。
3,327円というのは、
1ヶ月分の月額料金ほど差があるため、なるべく安い料金でWiMAXを契約したいという方には、BroadWiMAXなど他社のプロバイダがおすすめです。
クレジットカード支払いのみ対応
Smafi WiMAXの支払い方法は、
クレジットカード支払いのみとなっています。
口座振替には対応していないので、クレジットカードを持っていない場合はSmafi WiMAXを契約できません。そのため、
クレジットカードを持っていない方は事前に用意しておきましょう。
利用者の口コミ・評判があまり見当たらない
Smafi WiMAXは、
口コミ・評判、レビューがあまり見当たらないというデメリットがあります。
口コミ・評判が見当たらない理由としては、Smafi WiMAXがまだ新しいサービスであるため、ユーザー数が少ない、認知度が低いということが考えられます。
ユーザーからの口コミ・評判が確認できないと、
サービスに対しての不透明さを感じてしまうという方もいるのではないでしょうか。
そのため、
「ユーザーから一定の評価を受けていて、口コミ・評判などを確認してから契約したい」という方には、UQWiMAXやBroadWiMAXなど大手のWiMAXプロバイダと契約するのがおすすめです。
機種変更は3年間の契約更新になる
Smafi WiMAXは、2年8ヶ月目以降に機種変更ができると公式HPにあります。 ただし、
機種変更という名の契約延長であるため、注意が必要。
というのも、機種変更をすると同時に、
新たな3年契約がスタートするのです。
「機種変更だけしたつもりが、新しく3年契約が始まっていた!」と、後から気づいても手遅れになってしまうので、必ず覚えておきましょう。
以上、Smafi WiMAXのデメリットでした。
ここまで、料金プランや、Smafi WiMAXのメリット・デメリットをお伝えしてきました。次項では
Smafi WiMAXがどんな人におすすめか、改めてまとめていきます!
【Smafi WiMAXまとめ】どんな人におすすめ?
ここまでSmafi WiMAXについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
まだ契約するかどうか決め切れていない方もいらっしゃるかと思うので、最後に
Smafi WiMAXがどんな人におすすめかまとめていきます!
【Smafi WiMAXがおすすめな人】
- WiMAXを契約しようとしていて、月額料金が定額でシンプルだと良い人
- 充実したサポートを受けたい人
Smafi WiMAXは、
定額でわかりやすい月額料金や
20日間無料で解約可能など、総じて良いサービスを提供しているプロバイダだと言えます。
ただし、キャンペーンや月額料金の割引などを実施している他社プロバイダであれば、
もっと安い料金でWiMAXが契約可能です。
当サイトでは、
約4年もの間、20社以上あるWiMAXプロバイダを徹底比較しています。その上で、最もお得に契約できるプロバイダを紹介しているページがあるので、ぜひご覧ください。
WiMAXプロバイダの料金比較!
詳細はこちら
これより下は、Smafi WiMAXの契約を考えている人や利用中の人からよく出る質問に回答しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
よくある質問-Q&A-
最後に、Smafi WiMAXの契約時によくある質問をまとめました。
Smafi WiMAXの運営元はどこですか?
プロバイダ運営実績20年以上の、東証一部上場企業であるGMOインターネット株式会社が運営しています。
GMO社はSmafi WiMAXだけでなく、高額キャッシュバックキャンペーンで人気があるGMOとくとくBBの運営もしているので、企業の怪しさなどの面で心配はありません。
Smafi WiMAXのメリットは何ですか?
Smafi WiMAXのメリットは以下の3点になります。
- 料金プランがシンプルでわかりやすい
- 利用目的・通信速度で4種類の端末から選択可能
- 20日以内ならキャンセル可能!安心のサポート体制
Smafi WiMAXのデメリットはありますか?
Smafi WiMAXにはデメリットもあります。デメリットは以下の4点です。
- WiMAXプロバイダの中で最安ではない
- クレジットカード支払いのみ対応
- 利用者の口コミ・評判があまり見当たらない
- 機種変更は3年間の契約更新になる
Smafi WiMAXはどんな人におすすめですか?
Smafi WiMAXは以下のような人におすすめのWiMAXプロバイダとなっています。
- WiMAXを契約しようとしていて、月額料金が定額でシンプルだと良い人
- 充実したサポートを受けたい人
有料オプションの加入は必要ですか?
有料オプションは不要の場合、加入する必要はありません。オプションは、任意での加入になります。
そのため、月額料金と事務手数料が毎月支払う料金になります。
10GBを超えた場合はすぐ速度制限がかかりますか?
3日で10GBを超えた場合でも、すぐに速度制限にはかかりません。
WiMAXのギガ放題プランでは、プロバイダに関わらず、翌日18時頃〜翌々日2時頃までの8時間で速度制限がかかります。
また、速度制限の間も概ね1Mbpsの速度で利用できます。1Mbpsというのは、YouTubeで標準画質レベルの動画が視聴可能な速度です。