エアーワイファイはおすすめ?口コミ・評判や解約の仕組み・料金プランを解説

エアーワイファイはおすすめ?口コミ・評判や解約の仕組み・料金プランを解説

AiR-WiFiはおすすめ?実際の評判や解約の仕組み・料金を解説

AiR-WiFiのTOP

最終更新日:


安く、手軽にインターネットを利用できるポケット型WiFi・モバイルWiFi。

多くのポケット型WiFiサービスがあるなか、今回ご紹介するのが「AiR-WiFi」です。

大半のポケット型WiFiサービスは契約期間を2年以上に定めており、契約期間内に解約すると違約金が発生するのがネックでした。

しかしAiR-WiFiは、業界でも珍しい1年契約が可能なポケット型WiFiとして注目を集めています!


当ページでは、そんなAiR-WiFiの基本情報やメリット・注意点についてもご紹介。AiR-WiFiが本当におすすめできるポケット型WiFiなのか解説していきます。

AiR-WiFiならびにポケット型WiFiの契約をご検討されている方や、すでにポケット型WiFiユーザーで乗り換えをご検討の方も、ぜひ最後までご覧ください!



AiR-WiFiの基本情報|料金プラン・端末・通信速度もチェック

AiR WiFiの基本情報

まずは、AiR-WiFi(エアーワイファイ)の基本情報について紹介します。AiR-WiFiは、「サクッとプラン」、「らくらくプラン」、「まるっとプラン」の3つの料金プランが契約可能。

下表より利用プランの比較情報をご覧ください。

AiR-WiFiの利用プラン比較表

料金プラン サクッと
プラン
まるっと
プラン
らくらく
プラン
月間容量 100GB
月額料金 3,278円 3,608円 3,377円
端末レンタル料 無料
契約事務
手数料
3,300円
契約期間 1年
お得な
キャンペーン
1ヶ月のお試しモニター
海外利用 135カ国で利用可能
解約違約金 初月…無料
1~11ヶ月… 2,970円
13~24ヶ月目…2,970円
26~37ヶ月目…2,970円
12, 25, 38ヶ月目…0円
オプション 契約期間縛りなしオプション(330円/月)
安心オプション(550円/月)
※2023年5月16日時点で公式サイトに掲載されている最新の情報をもとに記載しています。

ここからは、AiR-WiFiの料金プランを詳しく見ていきましょう。

違いは値段と端末だけ!料金プランは3種類


「サクッとプラン」、「らくらくプラン」「まるっとプラン」いずれのプランも最大100GBまで利用可能。

3つのプランの異なる点は、料金と端末のみです。 以下の料金プランの違いを一覧にした比較表をご覧ください。

AiR-WiFiの利用プラン比較表

料金プラン サクッと
プラン
まるっと
プラン
らくらく
プラン
端末画像 U2sの端末画像 G4の端末画像 U3の端末画像
月額料金 3,278円 3,608円 3,377円
端末の特徴 シンプルな
デザインで
特別な機能は
なし
軽量で
使いやすい
最新モデル
タッチパネル搭載
モバイル
バッテリー
機能
※2023年5月16日時点で公式サイトに掲載されている最新の情報をもとに記載しています。
※端末画像は公式ホームページより引用


特徴を比較すると、端末のスペックが高くなるほど、値段が高くなることがわかります。次の章で、端末の詳細を解説していきます。

AiR-WiFiの通信機器 | 端末情報と対応エリアについて


では、次に端末情報についてチェックしていきましょう。

AiR-WiFiの端末情報

端末 U2s
サクッとプラン
G4
まるっとプラン
U3
らくらくプラン
月額料金 3,278円 3,608円 3,377円
通信速度 下り最大150Mbps/上り最大50Mbps
大きさ (mm) 127×65.7×14.2 136×72×12 126×66×10
重さ 151g 188g 125g
連続最大
使用時間
12時間 13時間 12時間
同時接続台数 5台 10台
※2023年5月16日時点で公式サイトに掲載されている最新の情報をもとに記載しています。

スペックを見ると、より違いがわかるのではないでしょうか。

サクッとプランの端末は、シンプルなデザインで最小限の機能が備わったもの。らくらくプランでは、端末は同時接続台数が5台多くなりますが、重量も24g重くなります。

一方、まるっとプランの端末はサクッとプランの端末より重くなり、同時接続台数が5台に減ります。

しかし、スマホのようにタッチパネルになっているだけでなく、モバイルバッテリー機能も搭載。そのため、モバイルバッテリーを持っていない方にもおすすめです。

なお、いずれの端末でも対応エリアは全く同じです。料金が上がったからといって対応エリアが広くなることはありません。

それぞれの端末の違いを踏まえると、おすすめの方は以下のように分かれます。

プラン別 おすすめの方
  • 値段重視の方:サクッとプラン
  • なるべく軽いものを使いたい、家族で同時に接続台数が多くなる方:らくらくプラン
  • 操作画面があった方がよい、モバイルバッテリーを持っていない方:まるっとプラン

ご自分の利用用途に応じて、契約プランを決めてくださいね。

ここまで紹介したのはAiR-WiFiの個人向けのプラン。AiR-WiFiは、法人プランも販売しており、個人向けと比較してセット割があるなど、お得に契約できるケースもあります。

法人プランの料金や使う端末、割引キャンペーンについて解説していきます。

個人での契約予定の方は、こちらを押して、法人プランを飛ばすことができます。

AiR-WiFiは法人プランも契約可能


さっそくAiR-WiFiの法人プランについて詳細を見ていきましょう。

AiR-WiFiの法人プラン比較表

料金プラン らくらく
プラン
5Gホーム
ルーター
プラン
月間容量 100GB 無制限
月額料金 3,828円 5,280円
端末レンタル料 無料
契約事務
手数料
3,300円
契約期間 1年
お得な
キャンペーン
10日間のお試しモニター
海外利用 135カ国で
利用可能
5G利用可能
同時接続台数
40台
法人のお得なセット割 5点セット…18,040円~
(3,608円/台)
1台あたり
220円お得

20点セット…67,760円~
(3,388円/台)
1台あたり
440円お得

50点セット…163,900円~
(3,278円/台)
1台あたり
550円お得

-
解約違約金 初月~11ヶ月目…2,970円
13~23ヶ月…2,970円
25~35ヶ月目…2,970円
12, 24, 36ヶ月目…0円
オプション 契約期間縛りなしオプション
(330円/月)
安心オプション(550円/月)
支払い方法 クレジットカード、請求書払い、
口座振替
※2023年5月16日時点で公式サイトに掲載されている最新の情報をもとに記載しています。
※価格はいずれも税込


利用端末に関して(※タップで開きます)
端末 U3
らくらくプラン
L12
5Gホームルータープラン
端末画像 U3の端末画像 L12の端末画像
端末種別 モバイルルーター ホームルーター
通信速度 下り最大150Mbps
上り最大50Mbps
下り最大2.7Gbps
上り最大183Mbps
大きさ (mm) 126×66×10 101×179×99
重さ 125g 446g
連続最大使用時間 12時間 -
同時接続台数 10台 40台

AiR-WiFiが販売する個人向けと法人向けプランの違いは、以下の3つです。

  1. 販売プラン
  2. 支払い方法
  3. 複数台契約の割引

1つずつ詳細を解説します。

@販売プラン ~ホームルータープランの契約も可能に~

法人プランの特徴1つ目が、販売プランが異なること。法人プランでは、モバイルルーターを使えるプランが「らくらくプラン」の1種類になり、ホームルーターが使える「5Gホームルータープラン」が加わります。

ホームルーターとは、「置くだけWiFi」「さすだけWiFi」とも呼ばれ、工事不要・コンセントに挿すだけでWiFiを使えるようになるルーターです。

モバイルルーターと比較して、ホームルーターはアンテナの本数が多いため通信環境が安定していることが特徴。また、同時接続台数が多いので、大人数で使いたい方向けのルーター端末です。

さらにAiR-WiFiで使えるホームルーター端末「L12」は5G対応。らくらくプランで使うモバイルルーター端末と比較して、速度が15倍以上です!

AiR-WiFiの法人プランで
使う端末情報

端末 らくらくプラン 5Gホーム
ルーター
プラン
通信速度 下り
最大150Mbps
上り
最大50Mbps
下り
最大2.7Gbps
上り
最大183Mbps

以上のことから、オフィスにて多くの社員で同時に安定していて高速な通信回線を使いたい企業におすすめのプランと言えるでしょう。

支払い方法 ~請求書払いや口座振替が可能に~

法人プランの特徴2つ目は、クレジットカード以外でも支払いができること。具体的には、請求書払いや口座振替も可能となります。

経理の都合上、クレジットカード払いよりも請求書払いや口座振替のほうが都合のよい企業には、AiR-WiFi法人プランがおすすめと言えるでしょう。

請求書払いや口座振替での銀行では、別途手数料がかかります。(請求書払い:330円(税込)/月、口座振替:220円(税込)/月)また、銀行への手数料は自社負担となるので、注意が必要です。

複数台契約の割引 ~複数台契約で最大20%オフに~

最後にご紹介するメリットは、複数台契約で割引が適用になること。5台、20台、50台を同時契約することで、割引が適用されます。

それぞれの割引金額は以下のとおりです。

AiR-WiFiの法人プラン割引情報

台数 合計金額 1台あたり
お得になる金額
5点セット 18,040円~
(3,608円/台)
220円
20点セット 67,760円~
(3,388円/台)
440円
50点セット 163,900円~
(3,278円/台)
550円

同時に契約する台数が多ければ多いほど、割引率が上がり、最大で20%オフとなります!

社員全員にポケット型WiFiを持たせるなど、契約数が5台以上の場合はAiR-WiFiの法人プランを契約の候補に入れることをおすすめします。

AiR-WiFiの法人プランについてより詳細を知りたい方は、以下より公式サイトご覧ください。

\複数台の契約で最大20オフ!/

以上が、法人プランの詳細となります。

AiR-WiFiの特徴の次は、メリットについて見ていきましょう。なお、以下より解説するのは、個人契約の際のメリットです。法人プランの際は当てはまらないものもあるので、ご注意ください。

100GBプランで最安級?AiR-WiFiの4つのメリットを紹介

エアーワイファイのメリットに関して解説します

この章では、AiR-WiFiのメリットについて見ていきましょう。

AiR-WiFiのメリットは以下の4つ。


順番に見ていきましょう。

30日間お試しレンタルできる


エアーワイファイは30日間お試しレンタルできる

出典:AiR-WiFi公式サイト


AiR-WiFiの1つ目のメリットは、「30日間お試しレンタル」ができることです!

AiR-WiFiでは、契約から30日以内の解約の場合のみ30日間お試しレンタルが適用され、解約違約金が0円になります。

ただし、お試しとはいえ完全無料ではありません。以下の費用が発生するので注意しましょう。

30日間お試しレンタル費用
  1. 返却初期手数料:1,100円
  2. 端末クリーニング費用:1,870円
  3. 端末の返送料:ご利用地域によって変動

ポケット型WiFi・モバイルWiFiサービスは、お住まいのエリアによって通信状況が悪い場合があります。

しかし、AiR-WiFiのお試しレンタルであれば、端末到着後でも無料で解約可能。

通信エリアなどに不安がある方は、お試しレンタルがあることで安心して契約ができますね。

他のポケット型WiFiと比較して料金が安い


料金が他のポケットWiFiと比較して安い

出典:AiR-WiFi公式サイト


AiR-WiFiのメリット2つ目は、月額料金が安いことです。AiR-WiFiには3つのプランがあり、そのなかでも最も高性能の人気端末「U3」を使える「らくらくプラン」は、月額3,377円から利用できます。

同じく月間容量が100GBのサービスと「らくらくプラン」の価格を比較してみました。以下の表をご覧ください。

ポケット型WiFiの料金比較表

サービス AiR-WiFi
(らくらくプラン)
Mugen WiFi
(格安プラン)
使用端末 U3
月額料金 3,278円 3,135円※1
契約期間 1年間 実質1年間※1
※2023年5月16日時点で公式サイトに掲載されている最新の情報をもとに記載しています。
※1 当サイト限定キャンペーン利用時


このとおり、AiR-WiFiは業界最安級で契約できるMugen WiFiと比べても同等レベルの金額です。

前章でも、AiR-WiFiはらくらくプランの他に、「サクッとプラン」「まるっとプラン」もあることをご紹介しました。

これらの違いは、「月額料金」と「端末スペック」なので、端末のスペックを問わずとにかくお得に使いたい方は、サクッとプランがおすすめです。

1年単位での利用が可能!さらにオプション加入で解約違約金が0円に


エアーワイファイはオプション加入で解約違約金が無料

出典:AiR-WiFi公式サイト


ポケット型WiFiサービスを展開している企業は、通信大手のドコモ・au・ソフトバンクや、ワイモバイル・WiMAX(ワイマックス)から、あまり知られていない企業まで様々。

ポケット型WiFiの中には、2〜3年契約のサービスも多く、契約期間中の解約は違約金が発生します。

しかし、AiR-WiFiは契約から13ヶ月目の解約違約金が0円。つまり1年単位で柔軟に利用できます。

さらにAiR-WiFiでは、「契約期間なしオプション(330円/月)」を契約することで、通常2,970円発生する解約違約金が0円に。

利用期間が短い予定の方でも、安心して契約ができます。

海外でも利用できる


海外でも利用可能なポケットWiFiサービス

出典:AiR-WiFi公式サイト


AiR-WiFiの4つ目のメリットは、国内だけでなく海外135ヵ国でもそのまま利用できること。出張や旅行で頻繁に海外へ渡航する方には便利なサービスです。

注意したいのは、1日あたりのデータ使用料が1GBあたり1,200〜1,600円と、他のサービスと比較して高いこと。さらに、国によって料金は異なるので、渡航前にご確認ください。

以上、AiR-WiFiの4つのメリットでした。多くのメリットがあるAiR-WiFiですが、もちろん注意しておきたいデメリットもあります。

次の章で、契約前に知っておきたいAiR-WiFiの注意点も確認しておきましょう。

必ず確認!知っておきたいデメリット・注意点

air wi-fiのデメリットを確認

次に、AiR-WiFiのデメリットについて見ていきましょう。AiR-WiFiのデメリットは以下の4点です。


こちらも順番に見ていきましょう。

30日間お試しレンタル時、違約金を払う可能性がある


AiR-WiFiでは、30日間お試しレンタル時に違約金が発生する可能性があります。具体的には、以下のような場合です。

違約金が発生する例
  1. 契約期間なしオプションに加入した場合
  2. 箱・説明書・ケーブルなどの欠品や過度の汚破損がある場合
  3. 50GB以上利用した場合

まず、契約期間なしオプションに加入した場合は30日間お試しレンタルの適用外です。

次に、箱や説明書、ケーブルなどの欠品や端末に過度の汚破損がある場合も適用外となります。こちらは損害金として、22,000円(税込)が発生するのでご注意ください。

そして特に注意したいのは50GB以上回線を利用した場合です。50GB以上利用すると、7,700円(税込)の通常解約費用が発生します。費用が余計に発生しないよう、上記3点に気を付けて利用しましょう。

最安のサクッとプランは同時接続台数が最大5台まで


AiR-WiFiのプランは、種類によってそれぞれ利用できる端末が異なります。なかでも、月額料金が最安のサクッとプランの端末「U2s」は、同時接続台数が最大5台まで。

スマホとタブレット、パソコン、スマートスピーカーを接続するだけでも4台です。

1人での使用であれば充分ですが、複数人で利用する場合は物足りないかもしれません。

複数人で使用したい場合、月額料金は数百円上がるものの、10台まで接続可能な「らくらくプラン」(端末:U3)がおすすめです。

口コミや評判が少ない


AiR-WiFiの3つ目の注意点は、口コミや評判が少ないことです。

AiR-WiFiは2021年2月に開始したサービス。AiR-WiFiだけでなく、新しいサービス全般に言えるデメリットですが、口コミや評判が少ないので、利用者の感想を参考にするのが難しいことがあります。

そのため実際の利用者の口コミを参考にしたい方には、別のポケット型WiFiをおすすめします。

端末が新品ではない


最後にお伝えするAiR-WiFiの注意点は、端末が新品ではないことです。

AiR-WiFiのU2s(サクッとプラン)・G4(まるっとプラン)は、端末をクリーニングし、リフレッシュ端末として提供しています。ただ、U3(らくらくプラン)では新品の端末を利用できます。

新品の端末がお好みの方は、U3(らくらくプラン)を選びましょう。

実際の口コミ・評判を確認

エアーワイファイの評判や口コミについて解説します

次に、AiR-WiFiを利用しているユーザーの口コミをもとにAiR-WiFiの評判を見ていきましょう。

通信速度やサポートという、ポケット型WiFiを契約する決め手となるものに項目を分けて解説します。

まずはAiR-WiFiの通信環境に関する評判から見ていきましょう。

通信環境・速度に関する口コミ・評判




Air-wifi、早速使ってみた。うん、ホント快適。
以前もヤフーのポケットwifiを使ったことあるけど速度はその時と比較にならないくらい。ソシャゲも、switchも、ディアブロみたいなほぼネトゲ並みの通信速度を必要とするコンテンツもサクサク。

AiR-WiFiはクラウドSIMという3大キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の回線を使えるポケット型WiFiです。

クラウドSIMは、利用する場所で一番繋がりやすい回線に自動的に接続されるため、通信の安定性に優れています。

また、3つの回線を使えることから対応エリアが広く、郊外エリアの方でも安定した通信速度で使えるサービスと言えるでしょう。

サポート体制に関する口コミ・評判




AiR-WiFi(エアワイファイ)は使う前からサポートが最悪でした。まず返事が遅い!電話対応なし。メールでも返事が1日1回しか来ない!トラブったら即日対応は絶対無理!申し込んですぐに解約しました #wifi #airwifi #エアワイファイ #モバイルルーター #ポケットWiFi

サポート体制については、あまり良くない口コミがありました。

電話やメールのサポート体制が心配なのであれば、30日間のモニター期間を利用の上、契約を継続するか決める方法もあります。

AiR-WiFi限らず、ポケット型WiFiの会社はサポート体制を最小限にし、人件費をカットすることで安価な値段を実現しています。

そのため、安いポケット型WiFiのサポート体制は他のサービスより劣ってしまう可能性があることも理解する必要があると言えるでしょう。

AiR-WiFiの申し込み方法:契約時に必要な情報を解説

エアーワイファイの申込方法について解説します

最後に、AiR-WiFiを契約したい方向けに、公式ホームページからの申し込み方法についてわかりやすく解説します。AiR-WiFiの契約はとても簡単なので、ぜひご参考ください。

まずは、AiR-WiFiのポケット型WiFiを契約する際に必要な情報をご紹介します。

申し込み前に準備すべき必要情報
  • WiFi端末を受け取る住所
  • クレジットカードの情報

用意すべき必要情報が揃ったら、いよいよ申し込みに移ります。AiR-WiFiのポケット型WiFiの申し込みステップは以下のとおり。

【AiR-WiFi公式サイト】ポケット型WiFiの申し込み方法
  1. 公式ホームページの「1ヶ月お試しモニターに進む」をタップ
  2. 希望のプランを選択
  3. 希望のオプションを選択
  4. 契約者情報を入力
  5. クレジットカード情報を入力
  6. 申し込み内容を確認
  7. 利用規約、プライバシーポリシー、重要事項に同意して完了!

手続きはとても簡単でたったの5分でAiR-WiFiを申し込めます。 短期間で安く申し込みたい方はぜひAiR-WiFiにお申し込みください!

【結論】どんな人におすすめ?

結論、AiR WiFiはこんな人におすすめです

ここまで、AiR-WiFiについて基本情報やメリット、注意点について解説しました。

この章は当ページのまとめとして、AiR-WiFiはどんな人におすすめなのか、ご紹介します。

AiR-WiFiがおすすめの人
  • 料金を抑えて安くポケット型WiFiを使いたい
  • 短期間の利用でも違約金なしで解約できるサービスを選びたい
  • 国内外問わずポケット型WiFiを使いたい

  • →ポケット型WiFiを安く、かつ柔軟に使いたい方にAiR-WiFiはおすすめ!

業界最安級のAiR-WiFiは、オプションに加入することで解約違約金が発生しないポケット型WiFi。好きなタイミングで解約でき、柔軟に利用できます。

それだけでなく、AiR-WiFiは海外でそのまま利用できることも魅力のひとつ。仕事や旅行で海外に行く方にはとても便利です。

AiR-WiFiはポケット型WiFiとしては後発ながら、料金面で競合との差別化を図っているポケット型WiFiサービスです。

さらに30日間のお試し期間や、1年おきに解約違約金が0円になるなど、AiR-WiFiは柔軟に使いたい方にぴったりなサービスではないでしょうか?そんなAiR-WiFiのお申し込みは、以下のボタンからお進みください!


\違約金0円で解約できて安い!/


また、このページをお読みいただいた方のなかには、「AiR-WiFi以外も検討したい」という方もいらっしゃると思います。

そこでここからは通信容量や利用料金など、総合的におすすめできるポケット型WiFiをご紹介します。

高速かつ無制限で使えるWiMAXがおすすめ!


おすすめはワイマックス
対応エリアが広く、高速で利用できるWiMAXは、当サイトが最もおすすめするポケット型WiFiです。

最新の「ギガ放題プラスプラン」では、月間の通信量は無制限に。参考までに、WiMAXとAiR-WiFiの特徴を比較しました。

サービス WiMAX AiR-WiFi
データ容量 無制限 100GB
実質
月額料金
3,458円
※GMOとくとくBBの場合
3,532円
最大速度(下り) 2.7Gbps 150Mbps
最大速度(上り) 183Mbps 50Mbps
通信回線 WiMAX2+、au(4GLTE,5G) docomo、Softbank、au(4GLTE)
海外利用 ×
※2023年5月16日時点で公式サイトに掲載されている最新の情報をもとに記載しています。

WiMAXは無制限で利用できる上に、AiR-WiFiより通信速度が優れています。

以下のページでは、WiMAXプロバイダの失敗しない選び方や、通信端末・プランの選び方が簡単にわかるように徹底比較・解説しています。

WiMAXに関心がある方はぜひ下記のページもご覧ください。




当サイトでは年間200万人以上のポケット型WiFi契約をサポートしており、他にも数多くのポケット型WiFiを紹介しています。他のポケット型WiFiも気になる方は、こちらの総合比較ページもご覧ください。

よくある質問をQ&A形式で紹介!

エアーワイファイのQ&Aについて解説します

最後に、ここまでご紹介したAiR-WiFiについて、Q&A形式でご紹介します。AiR-WiFiに関する内容の振り返りとしてご活用ください。

AiR-WiFiはどんなポケット型WiFi?


2022年3月に新登場したサービスで、月間100GB使えるポケット型WiFiで最安級の料金と、1年おきに違約金0円で解約できる柔軟さが魅力です。

AiR-WiFiの速度はどれくらい速い?


AiR-WiFiの下り最大速度は150Mbpsです。自宅用の固定回線に比べれば遅いですが、一般的なポケット型WiFiと変わりません。

AiR-WiFiは無制限で使える?


AiR-WiFiは無制限では使えませんが、月間100GBもの大容量を使えます。

AiR-WiFiのメリットは?


AiR-WiFiのメリットは、以下の4点です。


AiR-WiFiの注意点は?


AiR-WiFiの注意点は、以下の4点です。


AiR-WiFiとSoftBank Airの違いは?


AiR-WiFiはポケット型WiFiで、持ち運んで使用することもできるモバイルルーター端末です。

一方、SoftBank Airは自宅でコンセントにつないで使用する据え置き型のホームルーター端末です。

※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。

最新ニュース!

WiMAX基礎知識

WiMAXに関する比較

WiMAXルーター

ホームルーター

ドコモのホームルーター

ソフトバンクエアー

WiMAXの速度

WiMAX最新キャンペーン情報

GMOとくとくBB

カシモWiMAX

BroadWiMAX

他WiMAXプロバイダ

ポケット型Wi-Fi

固定費節約

他の通信との比較

条件で選ぶプロバイダ

WiMAXプロバイダ対決

受付終了WiMAXプロバイダ

過去のニュース