home 5Gとドコモ光を徹底比較!料金・速度の違いと選び方を解説

最終更新日:
ドコモ「home 5G」とドコモ光は、いずれも自宅でインターネットを利用できるサービス。
どちらも高速かつ無制限で利用でき、ドコモ提供という点も安心のサービスです。 ただ、似ているサービスのため、比較しても決めきれないケースが多いです。 当記事では
- home 5Gとドコモ光の違いが分からない
- 比較方法を知った上でhome 5Gとドコモ光どちらが自分に合っているかを知りたい
という方に向けて、2つのサービスを徹底比較の上、それぞれのおすすめな人の特徴を解説。
ドコモのホームルーターと光回線の違いをまとめた比較表で、home 5Gとドコモ光どちらが自分に合っているかを見定めることができます!
当記事を読んで、快適なインターネットライフへの一歩を踏み出しましょう。
【比較表あり】まずはチェック!home 5Gとドコモ光について徹底解説

まず、本題のhome 5Gとドコモ光の違いについて解説する前に、各サービスの概要をチェックしましょう。
2つのサービスの違いについて、比較しやすいように各サービスの特徴を表にまとめました。
home 5Gとドコモ光の比較表
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
種別 | ホームルーター | 光回線 |
利用回線 | ドコモ回線 | フレッツ光 |
回線工事 | 不要 | 必要 |
通信速度 | 最大4.2Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 | 4,950円 | 5,720円 (一戸建て) 4,400円 (マンション) |
工事の有無と費用 | 不要 | 19,800円 (一戸建て) 16,500円 (マンション) |
それぞれ詳細をチェックしていきます。
ホームルーター「home 5G」の特徴とメリット・デメリット
ドコモのホームルーター「home 5G」の特徴を見ていきましょう。
ドコモhome 5Gについて動画で知りたい方は、下記のhome 5Gのレビュー動画をご覧ください!
\home 5Gのレビュー動画はこちら/
home 5Gは、コンセントに差すだけで使えるため、「置くだけWiFi」「さすだけ系WiFi」と呼ばれます。home 5Gは、ポケット型WiFiのように持ち運びができない一方で、より安定してインターネットを使えるのが魅力。
そんなhome 5Gのメリット・デメリットは以下の通り。
ドコモ home 5Gのメリット・デメリット
home 5Gのメリット
home 5Gのメリット
- 工事不要でコンセントに差すだけですぐに使える
- ドコモ回線(プラチナバンド)が無制限で利用可能
- 最大通信速度4.2Gbpsと超高速
- ドコモ光と比較して、通信の安定性に欠ける
- 使いすぎると速度制限になる可能性がある
- 決めた場所以外での利用は切り替え手続きが必要
ドコモのhome 5Gの最大の魅力は手軽にWiFi環境を整えられること。工事不要で契約後に、端末をコンセントに差すだけでインターネットが利用できます。
それぞれのメリット・デメリットを詳しく確認していきましょう。
メリット@工事不要でコンセントに挿すだけですぐに使える
ドコモ home 5Gは、工事不要でコンセントに挿すだけですぐに利用できます。というのもドコモhome 5Gはホームルーターなので、回線工事や複雑な手続きが必要ありません。ドコモ home 5Gは、契約後端末が届いた時からWiFi接続ができます。
メリットAドコモ回線(プラチナバンド)が無制限で利用可能
ドコモ home 5Gでは、ドコモ回線(プラチナバンド)が無制限で利用できます。
プラチナバンドとは?
プラチナバンドとは、電波が届きやすい700〜900MHz帯周波数のことです。プラチナバンドは、障害物も回り込むことができるため、壁に囲まれた場所でも、電波が届きやすい特徴があります。
プラチナバンドとは、電波が届きやすい700〜900MHz帯周波数のことです。プラチナバンドは、障害物も回り込むことができるため、壁に囲まれた場所でも、電波が届きやすい特徴があります。
他社のホームルーターの場合は、プラチナバンドに対応していない・無制限では利用できないものもあります。例えば、ソフトバンクエアーではプラチナバンドに接続できませんし、WiMAXのホームルーターでは、プラチナバンドの回線が月間15GBまで。
ホームルーターの中でドコモ home 5Gはより接続しやすいプラチナバンドを無制限で利用できるので、通信速度が安定しやすいのもメリットです。
メリットB最大通信速度4.2Gbpsと超高速
ドコモ home 5Gでは5G回線に接続した際の最大通信速度が4.2Gbpsと光回線並です。5G回線にも対応し、他社も含めたホームルーターの中で、最速の通信速度を実現しました。4G回線に接続した場合でも1.7Gbpsとドコモ光以上に高速。上り最大通信速度(アップロード)も5G回線が218Mbps、4G回線が131.3Mbpsと、100Mbps程度のドコモ光と比較して速いと感じる速度となっています。
デメリット@ドコモ光と比較して、通信の安定性に欠ける
ドコモ home 5Gは、プラチナバンドも使えるかつ5G回線にも対応していますが、ドコモ光と比較すると、通信の安定性に欠ける場合があります。ドコモ home 5Gの通信は、近くにある基地局から「無線」で受信する方式。自宅内まで有線で通信を引っ張ってくる光回線と比較すると、天候や障害物など外部の影響を受けやすいのがデメリットです。
デメリットA使いすぎると速度制限になる可能性がある
ドコモ home 5Gは、「無制限で利用できる」との記載はありますが、場合によっては通信制限がかかる場合も。ホームページには以下の記載がありました。
「ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。」
ただドコモ home 5Gの評判を見る限り、「通信制限がかかる」との悪い評判はほとんどありませんでした。

実際に通信制限にかかったケースは少ないものの、「使いすぎると制限がかかる可能性がある」と考えておきましょう。
デメリットB決めた場所以外での利用は切り替え手続きが必要
ドコモ home 5Gは、基本的に登録した住所以外では利用できません。引越しする場合や他人の家で接続する場合などは、事前に切り替えの手続きが必要になります。ホームルーターの特徴は、コンセントに接続すれば利用できる点。ただ、ドコモ home 5Gでは、「旅行先に持ち運ぶ」などの利用はできないので注意しましょう。
光回線「ドコモ光」の特徴とメリット・デメリット
ドコモ光は、フレッツ光の回線を使う光コラボサービスの1つ。ドコモ光は、ドコモが提供するサービスですが、ドコモの回線は使えません。回線はフレッツ光のもので、ドコモが代理店として提供する光回線です。
そんなドコモ光のメリット・デメリットは以下の通り。
ドコモ光のメリット・デメリット
メリット
メリット
- 通信速度が速く、安定している
- 完全無制限でインターネットが利用できる
- ひかり電話・ひかりテレビなどのオプションがついている
- 回線工事が必要のため、開通に時間がかかる可能性がある
- 工事が必須で、工事が完了するまでWiFiが利用できない
それぞれのメリットデメリットを詳しく確認します。
メリット@通信速度が速く、安定している
ドコモ光の最大の魅力は、通信環境が良好な点。ドコモ光はデータ容量を気にせず完全無制限で利用可能。ホームルーターと比較して、オンラインゲームやLIVE配信、4Kの動画視聴といった大容量のデータ通信でもタイムラグが生じにくいです。
なぜならドコモ光は、自宅内まで回線を引き込み有線でインターネットに接続するから。障害物や天候などの外部の影響を受けにくいため、通信が安定しやすいです。「突如回線に繋がらなくなる・速度にムラがある」などの問題は、少ないと考えていいでしょう。
メリットA完全無制限でインターネットが利用できる
ドコモ光は「完全」に無制限でインターネットを利用できます。複数人で大幅に通信量を利用しても、制限にかかることはありません。大人数かつ大容量回線を使う予定の方は、ドコモ光がおすすめです。
メリットBひかり電話・ひかりテレビなどのオプションがついている
ドコモ光では、ひかり電話・ひかりテレビなどの光回線ならではの有料オプションを選択可能です。電話は、自宅の固定電話をドコモ光の契約とまとめてお得になるのが特徴。ひかりTVに関しては、BSやCS(WOWOWやスカパーなど)も利用できるので、閲覧できるチャンネルを増やすことが可能です。
デメリット@回線工事が必要のため、開通に時間がかかる可能性がある
「固定回線のドコモ光」を「ホームルーターのドコモ home 5G」と比較した最大のデメリットは、工事が必要なので開通に時間がかかること。工事の混雑度合いや内容にもよりますが、開通までに2週間~3ヶ月程度かかる場合も。また、自宅に壁を開けることやコンセントが絡み合うなどのデメリットもあります。
光回線の導入は、手間と時間がかかることを想定しておきましょう。
デメリットA夜間などは回線が混雑する可能性がある
ドコモ光回線は、夜間など利用者が多い時間帯で混雑し、通信速度が低下する可能性があります。特に発生しやすいのが、マンションでドコモ光を利用している場合。マンションでは、1本の回線を複数世帯と共同で利用する方式です。
ドコモ光の利用状況や利用人数にもよりますが、通信速度が遅くなる場合があることを把握しておきましょう。
home 5Gとドコモ光の共通点とは?

ドコモ光とhome 5Gの違いについて解説してきました。しかし、どちらもドコモが提供しているサービスのため、共通点も以下の2点あります。
ドコモ光とhome 5Gの共通点
- ドコモのスマホユーザーならセット割引あり
- 全国で利用できる
順に確認します。
ドコモのスマホユーザーならセット割引あり
ドコモのスマホを利用する家族内(同一「ファミリー割引」グループ内)にhome 5Gかドコモ光の利用者がいれば、スマホ1回線ごとに永年最大1,100円(税込)のセット割引が適用されます。つまり、ドコモユーザーであれば、home 5G・ドコモ光ともに他社のサービスよりも安く利用できる可能性が高くなるということ。ドコモのスマホプランを利用しているユーザーに特におすすめのサービスと言えます。
全国で利用できる
ドコモ home 5Gとドコモ光の対応エリアはどちらも広いので、全国的に利用できます。(一部山間部などを除く)ドコモ home 5Gで使われるドコモ4G回線の人口カバー率は、95%以上。また5G回線は、2024年3月までに90%超えを目指すと発表がありました。
ドコモ光で使われるのはフレッツ光回線と呼ばれ、NTTが全国に渡って張り巡らせた回線です。人口カバー率も95%と、全ての光回線と比較して最も広いエリアで利用できます。
ここまでドコモ home 5Gとドコモ光のメリット・デメリットを解説しましたが、どちらが契約すべきか悩んでいる方もいるでしょう。次に、home 5Gとドコモ光どちらを選べばいいか悩む方向けに、サービスの比較方法を確認していきましょう。
選び方をチェック!home 5Gとドコモ光の比較すべき4つのポイント

そもそも、home 5Gとドコモ光をどう比較していいか分からないですよね。home 5Gとドコモ光の比較すべきポイントは以下の4つです。
home 5Gとドコモ光の比較すべきポイント
- 料金
- 通信速度
- 速度制限による規制
- 導入のしやすさ
1つずつ順に解説し、4つすべて解説した後に、実際に比較していきます。
料金 ~初期費用・キャッシュバックキャンペーン・違約金などの比較も忘れずに~
比較ポイント1つ目は、料金です。料金といっても月額料金以外にも初期費用、違約金を比較して総合的に判断しなければなりません。
また、home 5G・ドコモ光ともにお得なキャンペーンを実施しており、結局どちらが安いのか分かりにくいことも。
キャッシュバックが高額なのでトータルで比較すると月額料金が高い方が安くなる、といったこともあるのです。
その際は、実質月額料金で比較しましょう。
実質月額料金とは、支払い総額を契約期間で割った「平均の料金」のようなものです。
総額は、月額料金以外の、事務手数料をはじめとした初期費用や端末代金も含まれていて、かつキャンペーンや割引分も差し引かれている金額のこと。

総額は、月額料金以外の、事務手数料をはじめとした初期費用や端末代金も含まれていて、かつキャンペーンや割引分も差し引かれている金額のこと。

ポイント
ドコモのhome 5Gとドコモ光は、実質月額料金で比較しましょう。
ドコモのhome 5Gとドコモ光は、実質月額料金で比較しましょう。
通信速度 ~下り速度以外にも上り速度・ping値も比較しよう~
比較ポイント2つ目は、通信速度です。せっかく契約したのに速度が不安定だったら困りますよね。
速度を比較する上で注意点があります。それは、理論値と実測値の2つの速度の尺度があること。
公式ホームページ記載の通信速度は理論値と言って、あくまで理論上の数字。実際に理論値の通信速度がでることはありません。
そこで注目すべきは実測値です。実測値とは、実際に使った際に出る速度の目安なので、理論値より参考にすべき数字です。
また、オンラインゲームやLIVE配信、4Kの動画視聴など大容量のデータ通信が必要な方は、「ping値」を比較しましょう。
ping値とは
送受信にかかる時間、タイムラグを表す数値で小さければ小さいほど、快適にインターネットを楽しめます。
送受信にかかる時間、タイムラグを表す数値で小さければ小さいほど、快適にインターネットを楽しめます。
ポイント
速度の比較は、実測値を比較しましょう。必要に応じて、ping値の比較も必須です。
速度の比較は、実測値を比較しましょう。必要に応じて、ping値の比較も必須です。
速度制限による規制 ~通信制限はあるのか?速度制限時の速度も要チェック~
比較ポイント3つ目は、通信制限の有無と速度制限時の速度です。自宅で利用するのであれば、データ無制限で使いたいですよね。
通信サービスのデータ無制限は、基本的に以下の2つに分かれます。
- 完全無制限
- 基本無制限(大容量のデータ通信時に制限がかかる可能性あり)
上記のどれに当たるのかを事前に必ず確認しましょう。
速度制限時の速度も利用時の満足度に直結しますので、必ずチェックしましょう。
ポイント
制限の有無と速度制限時の速度をチェックしましょう。
制限の有無と速度制限時の速度をチェックしましょう。
導入のしやすさ ~回線工事の有無やインターネット開通までの日数もチェック~
比較ポイント4つ目は、導入のしやすさです。つまり、契約してからすぐに使えるようになるかということ。
回線工事は事前の日程調整が必要な上、当日の立ち合いが必要で手間がかかります。また、3~4月の新生活シーズンは開通工事が特に混み合い、予約が取れる日程が1ヶ月先ということも。
したがって、回線工事があるとないとでは、開通までの日程が異なります。そのため、home 5Gとドコモ光を比較する上での決め手の1つと言えます。
ポイント
開通工事の有無など、契約してから使えるまでの日数を比較しましょう。
開通工事の有無など、契約してから使えるまでの日数を比較しましょう。
ドコモhome 5Gと光回線を4つの項目で徹底比較

比較ポイントの次に、前章で紹介した4つの項目でhome 5Gとドコモ光を比較していきます。
- 料金
- 速度制限による規制
- 通信制限
- 導入のしやすさ / 引越し時の対応
1つずつ、詳細をチェックしていきましょう。
料金を比較~home 5Gの初期費用は実質無料で月額料金はドコモ光が安い~
まずは、home 5Gとドコモ光の料金を一覧にしたので、以下の表をご覧ください。ドコモ光に関しては、マンション・戸建で料金が異なりますので、分けて紹介します。
home 5Gとドコモ光の料金比較表
home 5G | ドコモ光 (戸建) |
ドコモ光 (マンション) |
|
---|---|---|---|
初期費用 | 無料(※1) | 3,300円 | |
端末料金 | 71,280円 →無料(※2) |
- | |
工事費 | - | 19,800円 →無料 |
16,500円 →無料 |
月額料金 | 4,950円 | 5,720円 | 4,400円 |
キャッシュバック | dポイント15,000円分(※1) | 40,000円(※3) | |
契約期間 | 無 | 2年 | |
実質月額料金 | 4,535円 | 4,191円 | 2,871円 |
※2 最新端末home 5G HR02を契約した場合の端末料金です。月々サポートを適用すると、36ヶ月の利用で無料になります
※3 GMOとくとくBBにて契約した場合
戸建でドコモ光を利用した場合の月額料金が最も高額であるものの、4万円のキャッシュバックがあるため、結果home 5Gが最も高い結果に。
光回線は開通工事の費用がかかるため、高額と思われがち。ただ、ドコモ光は工事費無料キャンペーンを実施してるため、初期費用は事務手数料のみ!
料金で比較すると、ドコモ光のほうがお得という結果になります。
ポイント
工事費無料キャンペーンと高額キャッシュバックのため、ドコモ光が安い結果に。
工事費無料キャンペーンと高額キャッシュバックのため、ドコモ光が安い結果に。
通信速度を比較 ~home 5Gでも高速だがドコモ光の方が速くて安定している~
次にhome 5Gとドコモ光の通信速度を比較しましょう。
通信通信の比較
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
理論値 | 4.2Gbps | 1Gbps |
実測値(※) | 下り 182.77Mbps 上り 19.71Mbps |
下り 270.07Mbps 上り 228.06Mbps |
ping値(※) | 50.55ms | 19.37ms |
理論値を比較すると、home 5Gの方が4倍速いのにも関わらず、実測値ではドコモ光の方が1.2倍近く速い結果になりました。
SNSや動画視聴だけの利用の場合にはhome 5Gでも十分な速度。ただ、タイムラグが発生がちなオンラインゲームをする方には、ドコモ光がおすすめです。
上り(アップロード)の速度を比較すると、10倍以上の差がでる結果となりました。YouTubeなど、日常的に動画のアップロードをする方にはドコモ光が適しています。
さらに、小さければ小さいほど良いとされるping値では、2倍以上ドコモ光のほうが良好な数字となりました。
ホームルーターは人数が多いほど通信速度が下がっていく傾向にあります。一方、光回線では、回線を自宅まで引き込んでいるため、大人数でも速度は大きく下がりません。
ポイント
home 5Gでも十分は速度はでるため、SNSの閲覧や動画視聴の利用には差し支えなし。ただ、速度重視の方には、遅延の可能性が少なく、より速度の速いドコモ光がおすすめ。
home 5Gでも十分は速度はでるため、SNSの閲覧や動画視聴の利用には差し支えなし。ただ、速度重視の方には、遅延の可能性が少なく、より速度の速いドコモ光がおすすめ。
通信制限を比較 ~home 5Gは速度制限が発生する可能性がある~
次に使い心地にも直結する通信制限の有無を比較しましょう。
通信制限の比較
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
速度制限の有無 | 大量のデータ通信時には 速度制限の可能性あり |
完全無制限 |
速度制限時の速度 | 記載なし | - |
どちらも無制限で利用可能と謳っていますが、完全無制限なのはドコモ光のみ。
ただ、当サイトが実際にhome 5Gを利用して1日165GB使ったものの、通信制限になることはありませんでした。そのため、基本的には速度制限になる可能性は低いと考えてよいでしょう。
ポイント
完全無制限で利用したいなら、ドコモ光。home 5Gも無制限であるが、速度制限にかかる可能性はある。
完全無制限で利用したいなら、ドコモ光。home 5Gも無制限であるが、速度制限にかかる可能性はある。
導入のしやすさ / 引越し時の対応を比較 ~ドコモ光は工事が必要のため、開通までに時間がかかる~
最後に導入のしやすさについて解説します。回線工事の有無を確認しましょう。
通信制限の比較
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
工事の有無 | × | ◯ |
ホームルーターであるhome 5Gは工事不要に対して、光回線のドコモ光は回線工事が必要となる結果となりました。
開通工事は、ドコモ光であれば実質無料ではあるものの、日程の調整が必要な上、当日の立ち会いが必要。繁忙期の時期には、1~2ヶ月の予約しかとれない場合もあるため、早めの調整が必要となります。
また、引越し時の際の料金や手間も気になりますよね。引越しの際の移転にかかる費用を以下にまとめました。
ドコモ光の
回線引越し費用
ドコモ光 | home 5G | |
---|---|---|
移転事務手数料 | 2,200円 | - |
派遣工事費 ※引越し先に ドコモ光 (NTTフレッツ光) 回線が ない場合のみ |
8,250円〜19,800円 | 無料 ※住所変更の必要あり |
引越しの際にもドコモ光は費用がかかります。一方、home 5Gは、マイページ上で住所変更の手続きをするだけ。無料な上、10分程度で引越し手続きが完了します。
ポイント
ドコモ光は開通工事が必要な上、引越しの際には手数料が必要。
ドコモ光は開通工事が必要な上、引越しの際には手数料が必要。
違いから見るおすすめな人の特徴

改めて、4つの項目を比較の上、それぞれのおすすめの人の特徴を見ていきましょう。
home 5Gとドコモ光の比較表
home 5G | ドコモ光 | ||
---|---|---|---|
料金 | 4,535円 | 2,871円 (マンション) 4,191円 (一戸建て) |
|
通信速度 | 下りの 実測値 |
182.77Mbps | 270.07Mbps |
上りの 実測値 |
19.71Mbps | 228.06Mbps | |
ping値 | 50.55ms | 19.37ms | |
通信制限 | 大量の通信で 制限の可能性あり |
完全無制限 | |
導入のしやすさ | コンセントに 差すだけ |
回線工事が必要 |
2つのサービスの違いを踏まえて、home 5G・ドコモ光それぞれのおすすめな人の特徴について紹介します。
home 5Gがおすすめなのはこんな人
home 5Gがおすすめな人の特徴
- 工事せずに手軽に自宅でWiFiを利用したい方
- 1人~2人暮らしの方
- よく引越しする方
- 光回線のエリア外の方
home 5Gならではの特徴は、工事なしでドコモ回線を使えること。したがって、上記のように少人数で使いたい方や引越しの多い方、光回線のエリア外の方におすすめ。
以下のボタンから、最安でhome 5Gを契約方法を紹介している記事にリンクできますので、興味のある方はぜひご覧ください。
\15,000円還元キャンペーン中/
ドコモ光がおすすめなのはこんな人
一方、ドコモ光がおすすめな方の特徴は、以下のとおりです。
ドコモ光がおすすめな人の特徴
- オンラインゲームをよく利用する方
- YouTuberなど動画をよくアップロードする方
- 家族暮らしの方(3人以上)
光回線の魅力は、回線を自宅まで引き込んでいるので、通信環境がより良好な点。ping値が小さく、大容量通信でもタイムラグが生じにくい特徴を持ちます。
そのため、オンラインゲームといった大容量のデータ通信が必要な人や、大人数での利用を検討している方におすすめです。
また、アップロードの速度に関してはドコモ光が圧倒的に速いため、YouTuberなど、動画のアップロードが必要な方にはドコモ光の方が適しています。
以下よりドコモ光の公式サイトをご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
\42,000円キャッシュバック/
まとめ

ここまで、home 5Gとドコモ光の比較し、その違いを踏まえて、おすすめな人の特徴について解説してきました。当記事の重要ポイントを以下にまとめます。
-
home 5Gのドコモ光の比較ポイントは、料金・通信速度・導入のしやすさ・速度制限の4つ。
- 料金:一戸建て、マンション利用どちらの場合でもドコモ光のほうが安い
- 通信速度:home 5Gでも問題なく利用可能。光回線のほうが安定しており、ping値は低く、大人数でも通信速度が下がりやすい
- 速度制限:ドコモ光は完全無制限なのに対して、home 5Gは大量の通信で速度制限の可能性あり
- 導入のしやすさ:home 5Gは端末到着日から利用可能。光回線は開通工事が必要。
~home 5Gとドコモ光の違い~
上記サービスの違いを踏まえると、おすすめの人の特徴は以下のように分かれます。
home 5Gがおすすめな人の特徴
開通工事が不要で導入しやすいhome 5G。ドコモ回線が使えるため、対応エリアが広いことが魅力です!
ドコモ光がおすすめな人の特徴
光回線を自宅まで引き込むことから、安定していて遅延のない通信環境を整えたい方にはドコモ光がおすすめ!
- 工事せずに手軽に自宅でWiFiを利用したい方
- 1人~2人暮らしの方
- よく引越しする方
- 光回線のエリア外の方
開通工事が不要で導入しやすいhome 5G。ドコモ回線が使えるため、対応エリアが広いことが魅力です!
\15,000円還元キャンペーン中/
ドコモ光がおすすめな人の特徴
- オンラインゲームをよく利用する方
- YouTuberなど動画をよくアップロードする方
- 家族ぐらしの方(3人以上)
光回線を自宅まで引き込むことから、安定していて遅延のない通信環境を整えたい方にはドコモ光がおすすめ!
\42,000円キャッシュバック/
以上が、当サイトがhome 5Gとドコモ光を徹底比較した結論となります。ドコモのサービス選びの一助となれば幸いです。
よくある質問

最後に、home 5Gとドコモ光についてよくあるご質問をQ&A形式でご紹介します。記事内容の振り返りとしてご活用ください。
2つのサービスの違いは?
料金、通信速度、通信制限、導入のしやすさの4点に違いがあります。以下にhome 5Gとドコモ光の違いをまとめましたので、ぜひご覧ください。
home 5Gとドコモ光の比較表
home 5G | ドコモ光 | ||
---|---|---|---|
実質月額料金 | 4,535円 | 2,871円 (マンション) 4,191円 (一戸建て) |
|
通信速度 | 下りの 実測値 |
182.77Mbps | 270.07Mbps |
上りの 実測値 |
19.71Mbps | 228.06Mbps | |
ping値 | 50.55ms | 19.37ms | |
通信制限 | 大量の通信で 制限の可能性あり |
完全無制限 | |
導入のしやすさ | コンセントに 差すだけ |
回線工事が必要 |
home 5Gとドコモ光はそれぞれどんな人におすすめ?
前項で解説した、home 5Gとドコモ光の違いを踏まえると、以下のようにおすすめの方が分かれます。
home 5Gがおすすめな人の特徴
- 工事せずに手軽に自宅でWiFiを利用したい方
- 1人~2人暮らしの方
- よく引越しする方
- 光回線のエリア外の方
ドコモ光がおすすめな人の特徴
- オンラインゲームをよく利用する方
- YouTuberなど動画をよくアップロードする方
- 家族ぐらしの方(3人以上)
ご自分により合うサービスを選択して、ぜひ快適なインターネットライフをお過ごしください。
home 5Gとドコモ光はそれぞれどんな人におすすめ?
どちらもドコモのサービスですが、異なるサービスなので、簡単には乗り換えできません。
契約しているサービスの解約の上、新規契約という順を踏む必要があります。特にhome 5G→ドコモ光の切り替えの場合は、開通工事が必要となるため、最大3ヶ月程度の時間がかかる可能性も。
契約前に自分に合ったサービスを見定めることをおすすめします。
home 5Gとドコモ光の契約期間・解約違約金は?
home 5Gは契約期間はなく、解約違約金もかかりません。
一方で、ドコモ光の契約期間は2年(自動更新)です。解約違約金は一戸建てなら5,500円、マンションなら4,180円かかります。