モンスターモバイルは本当におすすめ?速度や料金プランを徹底調査!

最終更新日:
タレントのほのかさんを起用したページや、羽の生えた青いキャラクターが特徴的なモンスターモバイル。
月額料金が安く、容量が足りなくてもデータを追加できると、注目のポケット型WiFi・モバイルWiFiです。
しかし、モンスターモバイルを実際に利用する方の口コミや評判はまだ少ないのが現状。そこで当記事では、モンスターモバイルの気になる情報を徹底的に解説!
速度や料金といった基本情報から、メリット・デメリットだけでなく、他のポケット型WiFiとも比較したモンスターモバイルの特徴をお伝えしていきます。
モンスターモバイルが気になっている方や、お得なポケット型WiFiを探している方は必見です!
モンスターモバイル(MONSTER MOBILE)の基本情報!運営会社は?

さっそくモンスターモバイルの基本情報を見ていきます。まずは端末のスペックや諸費用など、モンスターモバイルの基本情報をご覧ください。
モンスターモバイルの基本スペックを確認
モンスターモバイルの
基本情報
ブランド名 | モンスターモバイル | |
---|---|---|
端末名 | Macaroon SE | Macaroon M1 |
サイズ (mm) | 85×85×23.5 | 85×85×20.6 |
重さ | 125g | 110g |
Wi-Fi規格 | 2.4GHz WLAN IEEE 802.11 b/g/n | |
最大通信速度 | 下り150Mbps, 上り50Mbps | |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 3,000mAh |
連続使用時間 | 20時間 | 12時間 |
端末代金 | 無料(レンタル) | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
解約金 (1年契約プランのみ) |
1年目:10,780円 2年目以降:3,300円 (更新月は無料) |
モンスターモバイルは、端末名の通りマカロンのような円形状が特徴のポケット型WiFi・モバイルWiFi。
大きさは約85mmと、クレジットカードの長辺とほぼ同じなので、手のひらに乗るコンパクトなサイズです。
最新端末のMacaroon SEはMacaroon M1と比較してバッテリー容量が多いほか、表示画面が見やすくなっています。しかし、Macaroon SEは海外利用ができないため注意が必要です。
両機種ともコンパクトでカバンに収まりやすい一方、Macaroon SEは連続使用時間が20時間とパワフルなので、外出時も安心ですね。
肝心の下り(ダウンロード)最大速度は150Mbpsと、ポケット型WiFiとしては平均的な速度なので、通常のネット利用であれば問題なく使用できるでしょう。
なお、端末は購入ではなく無料レンタルとなり、料金の支払いはクレジットカード払いのみです。
利用予定期間に応じて選べる2プラン!
続いて、モンスターモバイルのプランと料金について解説していきます。モンスターモバイルのプランは大きく分けると以下の4種類。
モンスターモバイルの月額プラン
- デイリープラン(1年契約)
- デイリープラン(縛りなし)
- マンスリープラン(1年契約)
- マンスリープラン(縛りなし)
デイリープランは1日ごとにデータ容量が決まっており、マンスリープランは1ヶ月ごとにデータの上限が定められています。それぞれのプランでデータ容量を選べるほか、契約期間を「1年間」と「縛りなし」の2種類から選択が可能です。
それぞれのプランをわかりやすくまとめましたので、以下の表をご覧ください。
デイリープラン
容量 | 2GB/DAY | 3GB/DAY | 5GB/DAY |
---|---|---|---|
月間 最大容量 |
62GB | 93GB | 155GB |
月額料金 (1年契約) |
2,728円 | 3,278円 | 3,828円 | 月額料金 (縛りなし) |
3,278円 | 3,828円 | 4,378円 |
解約手数料 | 【1年契約の場合】 1〜12ヶ月目:10,780円 13ヶ月目(更新月):0円 14ヶ月目〜:3,300円 【縛りなしの場合】 無料 |
デイリープランの1日あたりの容量は2GB,3GB,5GBの計3種類。縛りなしプランは、1年契約より月額550円高いですが解約手数料が無料です。
続いて、マンスリープランを見ていきましょう。
マンスリープラン
容量 | 20GB/ MONTH |
50GB/ MONTH |
100GB/ MONTH |
---|---|---|---|
月額料金 (1年契約) |
2,090円 | 2,640円 | 3,388円 | 月額料金 (縛りなし) |
2,640円 | 3,190円 | 3,938円 |
解約手数料 | 【1年契約の場合】 1〜12ヶ月目:10,780円 13ヶ月目(更新月):0円 14ヶ月目〜:3,300円 【縛りなしの場合】 無料 |
デイリープラン同様、マンスリープランも「1年契約プラン」より「縛りなしプラン」の方が月額料金が550円高いです。最低でも1年間は利用を考えている方は、月額料金がお得な1年契約プランを選びましょう。
マンスリープランのメリットは一日のデータ使用量が定められていないこと。平日はあまりデータを使うことがないけれど、週末には動画やゲームなどでデータを多く消費する方はマンスリープランの方が柔軟に対応できるためおすすめです。
普段からデータ使用量を気にされたことない方は、1日の使用量がどの程度か気になりますよね。そこで、1GBあたりの使用可能時間をわかりやすく表にしました。ご自身の使用容量を調べる際にご活用ください。
1GBあたりの
使用可能時間について
使用例 | 使用可能時間の目安 |
---|---|
LINE通話 | 約55時間30分 |
LINEビデオ通話 | 約3時間15分 |
ZOOMビデオ通話 | 約1時間30分 |
YouTube動画視聴 (通常画質480p) |
約1時間30分 |
YouTube動画視聴 (高画質720p) |
約45分 |
モンスターモバイルの運営会社情報
続いてモンスターモバイルの運営会社についてご紹介します。
モンスターモバイルは「株式会社NEXT(ネクスト)」がサービスを運営しています。社名をあまり聞いたことがない方も多いかと思いますが、ソフトバンクエアーや光回線などの代理店業務も手掛けている会社です。
つまり、モンスターモバイル以外にも通信分野を扱っていて、インターネットサービスに関する実績は十分にある会社のため、安心して利用できるでしょう。
株式会社NEXTのホームページはこちらからご覧ください。
ここまで、モンスターモバイルの基本情報についてご紹介いたしました。サービスの概要がわかったところで、次の章ではモンスターモバイルのメリットについて詳しく解説していきます!
データを使い切ってもチャージ可能?メリットをご紹介

この章では、モンスターモバイルのメリットについて解説していきます。
キャンペーン実施中!無料で試せる!
2022年5月現在、モンスターモバイルでは14日間お試しキャンペーンを実施中!
このキャンペーンでは、条件を満たすことで「事務手数料」「月額利用料」「解約手数料」なしで解約可能です。気になる条件は以下の通り。
モンスターモバイルの14日間お試しキャンペーン適用条件
- モンスターモバイルの申し込みが初めてであること
- 1年契約の全プランが対象
- 利用した容量が2GBを超過していないこと
- 返送時の送料を一律1,100円(税込)のみ支払う必要があること
- 発送日の分かる方法で返却すること
- 機器発送日を起算日とし、起算日を含む14日以内に「解約の申告」および「機器の返却(発送日の分かる方法で返却)」すること
そのため、モンスターモバイルを契約した後に「住んでいるエリアでは遅かった」「接続できなかった」といった場合でも、安心して解約することが可能です。
なお、こちらのキャンペーンの終了期間は未定。モンスターモバイルの契約を考えているという方は、こちらのキャンペーンを利用してお早めに申し込むことをおすすめします!
データ容量のチャージ機能を採用!
モンスターモバイルのメリット1つ目は容量チャージ機能です。
モンスターモバイルは1日単位で使用容量に制限がありますが、もしギガを使いきってしまった場合でも安心。500MB(0.5GB)からチャージして増やすことが可能です。
ちなみに、チャージ料金は以下のとおり。
モンスターモバイルの
データ容量チャージ料金表
チャージ容量 | 料金 | 有効期限 |
---|---|---|
500MB(0.5GB) | 225円 | 1日 |
1GB | 330円 | 7日 |
3GB | 665円 | 30日 |
7GB | 979円 | 30日 |
30GB | 3,450円 | 60日 |
なお、データはアプリを使って簡単にチャージができます。
例えばソフトバンクなどの大手キャリアでも、スマホのデータをチャージするサービスがあります。しかし、1GBで1,000円ほどのため、モンスターモバイルのチャージ料金がいかに安いかおわかりいただけるでしょう。
必要な分だけデータを追加で購入できるのは、いざという時に助かりますよね。このデータチャージのサービスは他のポケット型WiFiにはあまり見かけないため、モンスターモバイルの大きな特徴のひとつと言えるでしょう。
クラウドSIMによって国内の広いエリアで利用可能
モンスターモバイルの2つ目のメリットは、大手キャリアの回線を使えることです。
モンスターモバイルの端末はクラウドSIMを使用しているため、docomo,au,Softbankの3大キャリア回線に対応しています。
1つの回線にしか対応していないポケット型WiFiでは、特に地方エリアなどで電波が弱く、つながりにくいことが起こりがち。
しかし、モンスターモバイルは利用するエリアに最適な回線を自動で選択して接続するため、接続が安定しやすいです。
これなら旅行などでも安心ですね。
ちなみに、モンスターモバイルは海外でも利用可能!使用する国・地域と、使用容量によって1日ごとに料金が別途発生しますが、アプリから簡単に対応できます。
1つ注意しなければならないことは、使用容量のリセット時間が日本時間のAM00:00であること。利用する国・地域の時間に関わらず、全て日本時間の0時が基準になっているので気を付けましょう。
縛りなしプランならいつ解約しても違約金なし
モンスターモバイル3つ目のメリットは、解約違約金がかからないこと。
モンスターモバイルは契約時に契約期間の有無を選択できます。契約期間を設けない縛りなしプランの場合、月額料金は月500円高くなるものの、いつ解約しても違約金はかかりません。
また、契約期間があるプランでも、その契約期間は1年です。他のWiFiサービスでは2〜3年が主流であることを考えると、モンスターモバイルは契約期間が短く、柔軟に使えることも魅力のひとつと言えます。
さらに、契約期間は契約後にも変更が可能!そのため、最初は試しに縛りなしプランで契約してみるのも良いでしょう。ただし、プラン変更の際は以下の4点にご注意ください。
モンスターモバイルのプラン変更の注意点
- 当月15日までの申し込みで、翌月よりプラン変更が適用。
- 縛りなしプランから1年契約プランへの変更のみ。
(1年契約プランから縛りなしプランへの変更はできません。) - 通信容量が少ないプランへは変更できません。
(例:1日5GB→3GB,2GBや、1日3GB→2GB) - プラン変更手数料1,100円が別途発生します。
コスパ面で他社のポケット型WiFiよりお得
モンスターモバイルのメリットとして最後にお伝えするのは、なんといってもそのコストパフォーマンスの高さです。
1年契約プランを例として、他社のポケット型WiFiと比較した時、モンスターモバイルの料金はどれほど安くなるのか、下の表にまとめました。
モンスターモバイルと
他社ポケット型WiFiの料金比較表
(5月最新)
ポケット型WiFi | 月間最大容量 | 月額料金 | 1GBあたりの料金 |
---|---|---|---|
モンスターモバイル (5GB/日) |
155GB | 3,828円 | 約24円 |
モンスターモバイル (100GB/月) |
100GB | 3,388円 | 約33円 |
THE WiFi | 100GB | 3,828円 | 約38円 |
ZEUS WiFi | 100GB | 3,828円 | 約38円 |
Mugen WiFi | 100GB | 3,718円 | 約37円 |
今回比較した他社のポケット型WiFiは、月間100GB以上の大容量を利用できる「THE WiFi」「ゼウスWiFi」「Mugen WiFi」の3サービスです。プランによってデータ上限量にばらつきがあるため、1GBあたりの料金に置き換えて比較しました。
表のとおり、モンスターモバイルの1GBあたりの料金の安さが目立ちます。
モンスターモバイルは使用容量に対して料金が安く、コストパフォーマンスの高いポケット型WiFiであることがとても魅力的です。
以上がモンスターモバイルのメリットになります。価格面では、モンスターモバイルが他社より1歩リードしていることがわかりました。
ここまでのメリットを考慮すると、利便性が高くて価格が安いお得なサービスですが、もちろん良い面ばかりではないようです。
次の章では、モンスターモバイルのデメリットについても確認しましょう。
本当に大丈夫?契約前に知っておきたい3つの注意点

前の章ではモンスターモバイルのメリットについてお伝えしてきました。この章ではモンスターモバイルを契約する前に知っておきたい注意点についてお話ししていきます。
モンスターモバイルの注意点は以下の3点。
- 1日ごとに容量制限があり、余らせてしまうと損になる
- 開始間もないサービスのため、口コミや評判が少ない
- クラウドSIMのポケット型WiFiは通信障害のリスクが高い
順番にご紹介します。
1日ごとに容量制限があり、余らせてしまうと損になる
モンスターモバイルの一つ目のデメリットは、デイリープランの場合は余った通信量を翌日に繰り越せないことです。
多くのポケット型WiFiでは「30GB/月」などと、月間の使用量の総量に対して上限が設けられています。しかし、モンスターモバイルのデイリープランでは「2GB/日」のように、使用量の上限が1日ごとに決められています。
つまり「5GB/日」のプランで契約している場合、1日の使用量が3GBだとして、余った2GBを繰り越すことはできず、翌日にはリセットされます。
例えば、「平日は仕事でよく使うが土日はあまり使わない」「土日は映画を観るのでよく使う」など、日によって使用量に偏りがある方もいらっしゃるでしょう。
そのような方は1日単位の制限ではなく、「月間〇〇GB」と月単位で制限があるポケット型WiFiをおすすめします。
開始間もないサービスのため、口コミや評判が少ない
この点については、モンスターモバイルのデメリットというより、新しいサービス全般に言えるデメリットになります。
ポケット型WiFiに限らず、新しいサービスを契約する前には、利用者の感想を参考にしたい方は多いのではないでしょうか。
モンスターモバイルは2020年10月に始まった新サービスのため、口コミの数がまだまだ少ない現状があります。実際に利用してわかった口コミが判明次第、当ページにも掲載していきます。
クラウドSIMのポケット型WiFiは通信障害のリスクが高い
モンスターモバイルは3大キャリアの回線に対応したクラウドSIMタイプのポケット型WiFi。実はこのタイプのポケット型WiFiは、通信障害が起こりやすいデメリットがあります。
2020年春には、「どんなときもWiFi」「限界突破WiFi」などのクラウドSIMタイプのポケット型WiFiで、長期間に渡る大規模な通信障害が発生した事例があります。
通信障害の主な原因は、いずれも利用していた回線のパンクによりサービスの安定供給が追い付かなくなったことでした。
モンスターモバイルに限った話ではないですが、クラウドSIMのポケット型WiFiにはこのようなリスクがあることは頭に入れておきましょう。
ここまで、モンスターモバイルのデメリットをお伝えしました。モンスターモバイルのメリットともいえる1日単位の容量制限が、デメリットにもなり得ることをおわかりいただけたのではないでしょうか。
最後に、ここまでお伝えした内容を踏まえてずばり「モンスターモバイルはおすすめか?」を確認していきましょう!
【まとめ】モンスターモバイルはおすすめのポケット型WiFi?

これまで、モンスターモバイルのあらゆる面からご紹介しました。まとめとして、モンスターモバイルがどのような方におすすめなのかをお伝えしていきます!
あらためて、モンスターモバイルのメリットとデメリットを整理します。
モンスターモバイルのメリット
- お試しキャンペーンを利用できる
- データ容量のチャージが可能
- 国内の広いエリアで利用可能(3大キャリア回線に対応)
- 解約違約金なし&契約縛り期間も比較的短い
- 利用料金が安い
モンスターモバイルのデメリット
- デイリープランは余ったデータの翌日への持ち越しができない
- 口コミや評判がまだ少なく、情報を得にくい
- 通信障害発生のリスクがある(クラウドSIMのため)
上記のメリット・デメリットを踏まえると、モンスターモバイルは以下のような方におすすめのポケット型WiFiです!
モンスターモバイルがおすすめの方
- コスパの良いポケット型WiFiを探している
- クラウドSIMをつかって広いエリアで使いたい
- 新しいサービスの利用に抵抗がない
上の条件に当てはまる方は、せびともモンスターモバイルをご検討ください!モンスターモバイルのさらに詳しい情報や契約については下記の公式サイトから確認できます。
容量チャージ可能!
モンスターモバイルの公式サイトは
こちら
モンスターモバイルの公式サイトは
こちら
なお、モンスターモバイルとは対照的に、実績のあるポケット型WiFiが気になる方は他社のポケット型WiFiが合っているかもしれません。
モンスターモバイル以外にも、ポケット型WiFiはたくさん販売されています。
下記のページでは人気のポケット型WiFiをわかりやすく比較・解説していますので、他のポケット型WiFiも探したい方はこちらの記事もあわせてご覧ください!
Q&A

最後に、Q&A形式でモンスターモバイルについて振り返っていきます。このページの内容のまとめとしてご利用ください。
モンスターモバイルとは?
2020年10月に開始したポケット型WiFiです。
容量が足りなくなった際はデータチャージができて、月間最大155GBまで使える大容量プランが魅力です。
モンスターモバイルのメリットは?
以下の通りです。
- お試しキャンペーンを利用できる
- データ容量のチャージが可能
- 国内の広いエリアで利用可能(3大キャリア回線に対応)
- 解約違約金なし&契約縛り期間も比較的短い
- 利用料金が安い
モンスターモバイルのデメリットは?
以下の3点です。
- 余ったデータの翌日への持ち越しができない(デイリープランのみ)
- 口コミや評判がまだ少なく、情報を得にくい
- 通信障害発生のリスクがある(クラウドSIMのため)
モンスターモバイルの速度は?
最大速度は下り150Mbps、上り50Mbpsです。
実際の計測値でも下りで20Mbps以上出ており、動画視聴などは問題なく可能です。
モンスターモバイルの端末は?
端末は2種類あります。最新端末「Macaroon SE」はバッテリー容量が多く、連続接続時間は最大20時間。「Macaroon M1」は連続接続時間は劣りますが、海外でもそのまま利用できるメリットがあります。使用用途に合わせて機種を選びましょう。
モンスターモバイルは海外でも使える?
海外でも使用可能です。ただし、端末はMacaroon M1に限ります。通常の月額料金に加えて、国ごとに異なる利用料金が別途発生します。
容量チャージ可能!
モンスターモバイルの公式サイトは
こちら
モンスターモバイルの公式サイトは
こちら
※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。