法人契約向けのおすすめWiMAXプロバイダは?キャンペーンや料金プランを比較

法人契約向けのおすすめWiMAXプロバイダは?キャンペーンや料金プランを比較

法人契約向けのおすすめWiMAXプロバイダは?キャンペーンや料金プランを比較

法人におすすめのポケットWiFi・モバイルWiFi「WiMAX」のプロバイダとキャンペーンは?

最終更新日:


WiMAXは2022年2月1日より3日15GBの制限が撤廃され、無制限になったポケット型WiFi・モバイルWiFiです。固定回線に並ぶ最大2.7Gbpsの通信速度で、営業活動や出張といった外出時など、法人での利用にも大いに役立ちます。

そんな便利なWiMAXですが、法人で契約する際は料金比較が最も重要です。

なぜなら、法人契約は複数台で契約することが多く、契約台数が増えれば増えるほど支払う金額の差は大きくなるから。 このページでは、上記のようなWiMAXを法人契約する際の注意点を踏まえ、プロバイダが提供する法人向けプランの料金やキャンペーンを徹底比較しました。そして、法人で契約する場合におすすめのWiMAXプロバイダをご紹介します。

まずは、法人がWiMAXを契約するメリットを見ていきましょう。



法人でWiMAXを契約するメリット

企業がWiMAXを使うメリット

「法人でWiMAXを契約するメリット」をご紹介する前に、まずは基本となる「ポケット型WiFi」や「WiMAX」といった用語を説明します。

用語の説明が不要な方は、次の「法人でWiMAXを使うことのメリットの1つ目の項目」へお進みください。

⇒法人でWiMAXを使うメリットをすぐに見る
(下までスクロール)

ポケット型WiFiとは?
そもそも「ポケットWiFi」とは、正確にはY!mobile(ワイモバイル)の商品名である「Pocket WiFi」を指します。

Pocket WiFiは持ち運び可能なWiFi通信端末であり、「モバイルWiFiルーター」とも呼ばれます。

ポケットWiFiという商品名が、いつしかモバイルWiFiルーター全般を指すようになり、今では持ち運べるWiFi機器の総称をポケットWiFiと呼ぶようになりました。

当サイトでもこれまで一般化している「ポケットWiFi」という言葉を使って記事を作成していましたが、ソフトバンク株式会社より指摘を受けたため、ポケットWiFiを「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。

WiMAXとは?ポケット型WiFiと何が違う?
WiMAXとは、UQコミュニケーションズ株式会社が提供するポケット型WiFiサービスを指します。docomo,au,SoftBankなどと同じく、「ポケット型WiFiサービスの1種類」と捉えていただいて構いません。

WiMAXは、人口カバー率99%というエリアの広さや、固定回線に匹敵する最大通信速度で人気を集めています。現在ではモバイルルーターだけでなく、屋内でコンセントに繋いで使用するホームルーターも展開しています。

2021年4月からは、5G通信にも対応している高速回線です。

以上がWiMAXとポケット型WiFiの違いです。ここまでの内容を踏まえた上で、法人がWiMAXを契約する際のメリットを見ていきましょう。

法人がWiMAXを契約するメリット
  • 回線工事が不要のため、到着後すぐにネットが利用可能
  • 端末が持ち歩き可能なので営業先・出張先などどこでもWiFiを利用できる
  • 安価にデータ無制限で利用できる

回線工事が不要のため、到着後すぐにネットが利用可能


法人でWiMAXを契約する1つ目のメリットは、回線工事が不要なので、すぐにインターネットを使い始められること。

WiMAXでは、持ち運び可能なモバイルルーターと据え置き型のホームルーターどちらも契約可能で、端末到着時から簡単な設定をするだけで利用可能に!

光回線では回線工事が必要で、開通が契約の数ヶ月後になることもあります。また、オフィス移転時も撤去工事が必要です。

すぐにインターネットを利用できるWiFiルーターをお探しの方にはWiMAXの法人契約がおすすめです。

端末が持ち歩き可能なので営業先・出張先などどこでもWiFiを利用できる


WiMAXでは持ち運びできるモバイルルーターを契約可能です。

そのため、営業先や出張先でもインターネットの利用が可能に!なお、WiMAXの最新端末の通信速度は最大2.7Gbpsと光回線並みとなっており、外出先でも安心してインターネットを利用できます。

安価にデータ無制限で利用できる


WiMAXの3つ目のメリットは、容量無制限のポケット型WiFiを安価で利用できる点。

お伝えした通り、WiMAXは工事不要で利用できるため工事費用や撤去費用が発生しません。

また、プロバイダによっては2万円以上の高額キャッシュバックが還元されるため、無制限のポケット型WiFiを実質4,000円以下で利用可能です。

データ無制限かつ光回線並みの速度のインターネット回線を4,000円以下で使えるのはWiMAXのメリットと言えます。

以上がWiMAXを法人契約するメリットです。一方、WiMAX以外のインターネット回線(光回線やホームルーターなど)と比較し、WiMAXの法人契約には注意点もあります。注意点については次章で解説します。

法人契約時の注意点・デメリット

法人がWiMAXを契約する際のデメリット・注意点

WiMAXの法人契約時に知っておくべきデメリット・注意点は以下の2点です。

WiMAX法人契約のデメリット
  • 固定回線のように完全無制限ではない
  • ポケット型WiFiは大人数で利用すると速度が低下する可能性がある

それぞれ詳細を見ていきましょう。

固定回線のように完全無制限ではない


WiMAXを法人契約する際の1つ目の注意点は、完全無制限ではないこと。WiMAXで契約できるギガ放題プラスは、データ無制限であるものの「大容量通信時は一時的な通信制限の可能性がある」と注意書きがあります。

では大容量通信とはどれほどのデータ容量なのでしょうか。実際に評判や当サイトのレビューを調査したところ、普段使い程度の動画の再生やダウンロードなどでは速度制限にならないとの口コミが確認できました。

とはいえ、データ容量の基準が公表されていない以上、絶対に速度制限にかからないとは言い切れないのも事実。

そこで、おすすめなのがTry WiMAXです。Try WiMAXとは、無料で15日間WiMAXをお試し利用できるサービス。契約前に、どれほどデータ容量が使えるのかを実際に試すことが可能です。法人契約前に、速度制限にかからないかどうかを確認するためにTry WiMAXを利用するのもおすすめです。

ポケット型WiFiは大人数で利用すると速度が低下する可能性がある


WiMAXで利用できるポケット型WiFiは、最大16台の通信端末と接続できるものの、大人数で利用すると速度が下がる傾向があります。

一方で、大人数で使われることを想定されたホームルーターなら、同時に接続できる台数は最大40台。ポケット型WiFiと比較して、ホームルーターなら複数台の同時接続時の速度低下リスクを抑えることが可能です。そのため、大人数でWiFiを使う予定の法人にはホームルーターがおすすめします。

もし、出張や営業など外出先で使う社員が多く、WiMAXのポケット型WiFiを法人契約したいのであれば、複数台の同時契約もおすすめです。

以上が、WiMAXを法人契約する際のデメリット・注意点です。

メリット・デメリットを知って、WiMAXを契約したいとお思いになった方もいるのではないでしょうか。

ただ、WiMAXプロバイダは10社以上あり、各プロバイダを比較して選ぶ必要があります。そこで次章では、法人向けのWiMAXプロバイダ選びのポイントについて解説します。

WiMAXプロバイダ選びの2つのポイント

法人向けのWiMAXの選び方

法人向けのWiMAXプロバイダ選びで注意すべきポイント以下の2つです。

法人向けのWiMAXプロバイダ選びのポイント
  • 法人が契約する際に最も重要なポイントは「料金の安さ
  • 法人向けプランやキャンペーンも重要な比較ポイント

それぞれ詳細を確認していきましょう。

法人が契約する際に最も重要なポイントは料金の安さ


WiMAXを法人が契約する際のポイントはずばり料金です!その理由は以下の2点。

法人のWiMAX契約は料金がポイントである理由
  • 20社以上あるWiMAXプロバイダの違いは料金のみ
  • 少しの料金差が総額では大きな金額になる

各理由について、順番に見ていきましょう。

20社以上あるWiMAXプロバイダの違いは料金だけ

ワイマックスプロバイダは20社以上

WiMAXには「○○WiMAX」というような、類似した名前のサービスが多くあります。これらのサービスはUQコミュニケーションズから回線を借りた「WiMAXプロバイダ(WiMAXの契約代理店)」として運営しています。

そんなWiMAXプロバイダは、なんと20社以上。しかし、どのWiMAXプロバイダも、通信エリア・通信速度などに差はありません。

そのため、各WiMAXプロバイダは「料金」で他社との差別化を図っています。

したがって、WiMAXプロバイダにおいて比較するポイントは料金のみです。

少しの金額差が総額では大きな金額になる

ポケットWiFi・モバイルWiFiの法人契約は、小さな料金の違いが大きな金額になる

法人がWiMAXを契約する時、料金が重要となるもう1つの理由は金額差です。

法人の契約は、個人と異なり複数台契約が多いはず。図のように、1台では小さな金額差でも、複数台契約となると金額の差は大きくなります

また、法人の場合はWiMAXを長期で利用する可能性が高いので、利用年数に応じてさらに大きな金額差になるでしょう。

そのため、法人のWiMAXプロバイダ契約は、料金比較が最も重要です。

法人がポケットWiFi・モバイルWiFiを契約する際に重要なポイント

上記のとおり、基本的に料金は「(月額料金 × 利用月数 + その他費用 ‐ キャンペーン) × 契約台数」で決まります。

中でも、特に重要なのが「月額料金」と「キャンペーン(割引やキャッシュバック)」です。

WiMAXプロバイダを比較する際には、必ず上記2点を確認しましょう。

法人向けプランやキャンペーンも重要な比較ポイント


料金総額の比較と同様に大事なのが、法人向けのプランやキャンペーンで比べることです。

WiMAXプロバイダには、法人限定のプランやキャンペーンがあることも。このようなプロバイダの場合、法人契約すると独自の割引や法人向けのサポートを特典として利用できます。

そのため、通常の料金比較に加えて、法人向けプランやキャンペーンを適用した料金やサービス内容の比較も重要です。

次の章では、WiMAXプロバイダの料金比較で重要なキャンペーンの仕組みを詳しく見ていきましょう。

料金プランやキャンペーンの最新情報!

企業向けのWiMAXキャンペーン情報

WiMAXでは、どのプロバイダも金額が安くなるキャンペーンを実施しています

それらのキャンペーンは「キャッシュバック」もしくは「割引」の2タイプであることがほとんど。そこで、法人契約ではどのようなキャンペーンを選べばよいのかをご紹介します。

おすすめのキャンペーンと注意点


法人契約でWiMAXを利用する際には、気を付けなければならないことがあります。

それは、「法人がWiMAXを契約する時、キャッシュバックに注意が必要」ということ。その理由は以下の2点です。

【法人はキャッシュバックに
注意が必要な理由】


  • 複数台契約してもキャッシュバックは1台分のみの場合も
  • プロバイダによって異なるものの、1つの名義で複数台契約した場合、キャッシュバックは1台分しか適用されない場合があります。

    また、複数の名義分キャッシュバックを受け取る際に、受け取り手続きが面倒になってしまうことも。

  • キャッシュバックがもらえない可能性がある
  • そもそも、キャッシュバックがもらえない可能性もあります。なぜなら、キャッシュバックの受け取りが「申し込みから約1年後」というWiMAXプロバイダもあるから。

    この場合、定められた期限内に手続きをしなければキャッシュバックは貰えません。日々の業務に忙しい法人の場合は、キャッシュバック申請を忘れやすいので注意しましょう。


以上の理由から、法人がWiMAXプロバイダを契約する際はキャッシュバックに注意が必要です。

さらに、各プロバイダのキャンペーンの中には、法人限定で適用可能なものもあります。実は、そんな法人限定プランやキャンペーンを提供しているWiMAXプロバイダは、数社しかありません

ここからは、数少ない法人限定プランを紹介していきます。

法人向けプランやキャンペーンがあるプロバイダ


法人向けキャンペーンを実施中のプロバイダ

2023年現在、法人限定のプランやキャンペーンがあるのは以下の8社です。

法人向けプロバイダ8社

プロバイダ プラン・キャンペーン 詳細
GMOとくとくBB 法人向けプラン
(WiMAX+5G)
月額料金が割引
カシモWiMAX 法人向けプラン
(WiMAX+5G)
月額料金が割引
BroadWiMAX 年払いコスパプラン
(法人限定)
初年度の月額料金が割引
VisionWiMAX 法人向けプラン
(WiMAX+5G)
-
UQ WiMAX 法人無料お試し
キャンペーン
15日間無料でお試し可能
法人限定複数台契約
キャンペーン
詳細不明
※要問い合わせ
BIGLOBE 法人向けWiMAX +5G 請求書無料、
BIGLOBEオフィスサービスの利用可能
So-net 法人向けプラン(WiMAX2+) 固定IP取得可能、レンタルサーバー使用可能
(※オプション費用発生)
Asahi 法人向けプラン(WiMAX2+) オプションで固定IP利用可能

法人向けプランが終了したプロバイダ
法人限定のプランは、以前KDDIでも提供されていました。しかし、2023年6月現在、法人限定プランの新規契約は停止しています。

申し込む場合は、通常の申し込みと同じプランになるので注意が必要です。

ここまで各プランの概要に触れましたが、上記の表だけではどれがおすすめなのかわからないですよね。

そこで次章では、法人向けプランやキャンペーンも考慮し、各プロバイダの実質的な月額料金を比較していきます。

法人が安く契約できるWiMAXプロバイダを紹介しますので、ぜひご覧ください。

WiMAXプロバイダ料金比較!法人契約におすすめなのは?

法人向けワイマックスプロバイダの料金比較

ここまで、法人のWiMAX契約の比較ポイントの1つであるキャンペーンについて見てきました。

ここからは実際に法人向けプランを提供しているWiMAXプロバイダの料金を比較していきます。

ちなみに、WiMAXには5G対応の「ギガ放題プラスプラン」と旧プランの「ギガ放題プラン」があります。

  • ギガ放題プラスプラン
    2021年4月に提供を開始した5G対応の新プラン。常時au回線を利用でき、最大通信速度は2.7Gbpsと固定回線並みに高速。2022年2月1日より、データ容量無制限
  • ギガ放題プラン
    新規申し込みの終了が発表されている旧プラン。3日間で10GBの通信制限がある
※2022年2月1日よりギガ放題プラスプランの通信制限(3日15GB)は撤廃されました。

現在、WiMAXプロバイダではギガ放題プランの提供は終了しているので、通信速度やデータ容量で上回るギガ放題プラスプランでの契約となります。

ギガ放題プラスプランの特徴
  • 通常モードでau回線を4GLTEから5Gまで制限なく利用可能
  • 最大通信速度が1.2Gbpsから2.7Gbpsまで高速化
  • 通信データ容量が毎月無制限

ここから、各法人向けプロバイダの料金を比較していきます。ギガ放題プラスプランの料金を比較して、WiMAXプロバイダの選択にお役立てください。

法人向けWiMAXプロバイダ料金比較
(WiMAX +5G)

法人向け
WiMAXプロバイダ料金比較
(WiMAX +5G)

WiMAX
プロバイダ
月額料金※1 3年総額※2 実質月額
料金※4
GMOとくとくBB 1~3ヶ月:
1,474円
4~36ヶ月:
3,784円
37ヶ月:
4,444円
124,482円 3,458円
カシモWiMAX 1ヶ月目:
1,408円
2~35ヶ月目:
4,378円
144,046円 4,001円
Broad WiMAX
年払い
1ヶ月目:
36,300円
2~12ヶ月目:
0円
13ヶ月目:3,663円
143,890円 3,889円
BIGLOBE
(法人
プラン)
1ヶ月目:
0円
2~25ヶ月目:
3,971円
26ヶ月目以降:
4,708円
192,212円 5,339円
UQ WiMAX※3 4,268円
180,404円
4,747円
So-net WiMAX 1ヶ月目:
0円
2ヶ月目以降:
4,950円
198,438円
5,512円
Asahiネット 1ヶ月目:
0円
2~24ヶ月目:
4,928円
25ヶ月目以降:
4,928円
159,718円
4,437円
(参考)10台契約した場合の
料金比較(※クリックで開きます)(※タップで開きます)

法人向けWiMAXプロバイダ
10台契約時の
料金比較表(ギガ放題プラス)

WiMAX
プロバイダ
実質月額料金※4 3年総額※2
GMOとくとくBB 3,458円 1,244,820円
カシモWiMAX 4,001円 1,440,460円
Broad WiMAX 3,889円 1,438,900円
UQ WiMAX※3 4,747円 1,804,040円
BIGLOBE 5,339円 1,922,120円
So-net WiMAX 5,512円 1,984,380円
Asahiネット 4,437円 1,597,180円
※当サイト限定キャンペーンを利用した場合
※1 オフィスサポートなどのオプション料金も含む。
※2 キャンペーンの割引や、初期費用・手数料などの金額も含む。
※3 UQ WiMAXは法人向け料金を公開していないため、個人で契約した際の参考価格。また、契約期間が無いが端末分割払いが36ヶ月払いのため、契約初月+36ヶ月の37ヶ月として計算。
※4 実質月額料金の計算はこちら

WiMAXの実質月額料金の計算方法

料金比較とキャッシュバックのリスク等も考慮した結果、最もおすすめのプロバイダはGMOとくとくBBです。

ギガ放題プラスプラン契約時の料金はGMOとくとくBBが最安となっています。ただし、公式サイト経由でGMOとくとくBBを契約した場合、GMOとくとくBBは先述したキャッシュバックを受け取り忘れるリスクを抱えています。

しかし、当サイト経由で契約した場合に限り、キャッシュバックのリスクは低下。最も安心して安い価格を実現できるプロバイダといえます。(※GMOとくとくBBのキャッシュバックについては、後ほど説明します。)

次の章では、そんなGMOとくとくBBの魅力を解説していきます。なぜGMOとくとくBBは、法人がWiMAXを契約する際に最もおすすめできるプロバイダなのかをさらに詳しく確認しましょう。

おすすめはGMOとくとくBB一択!


GMOとくとくBBの法人向けキャンペーンとは?
GMOとくとくBBの法人向けキャンペーンとは?
現在、法人向けにおすすめのWiMAXプロバイダは、GMOとくとくBBです!ここからは、そんなGMOとくとくBBの安さの秘密をご紹介します。

GMOとくとくBBの月額料金の安さはキャンペーンに秘密あり

GMOとくとくBBの利用総額の安さは、キャンペーンに支えられています。以下が、GMOとくとくBBの法人契約時に適用可能なキャンペーンです。

  • 月額料金割引キャンペーン
  • 当サイト限定キャッシュバックキャンペーン

上記のキャンペーンにより、通常の料金プランより、最大で5万円以上総額がお得になります!

そんなGMOとくとくBBの法人向けキャンペーンは、個人事業主でも契約可能。業務用でWiMAXを利用するなら、GMOとくとくBBの法人フォームからのお申し込みがおすすめです。

契約台数分キャッシュバックがもらえる!?当サイト限定キャンペーンを開催中!

GMOとくとくBBのWiMAX比較.com限定キャンペーン

さらに2023年6月現在、GMOとくとくBBと当サイト「WiMAX比較.com」がコラボし、20,000円分のAmazonギフト券+10,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施中!

冒頭でWiMAXのキャッシュバックは「複数台契約しても1台分のみしかもらえない」「受け取りが難しい」ために注意が必要とお伝えしました。しかし、当サイトの限定キャンペーンは違います。

契約台数分のAmazonギフト券と現金をキャッシュバックするのはもちろん、Amazonギフト券に関してはキャッシュバック申請は端末到着の当日から可能!キャッシュバック申請後、端末発送月の翌々月末にAmazonギフト券がメールで送付されます。

現金のみ受け取りは約1年後となりますが、キャッシュバック30,000円の還元額は業界最高レベル。法人でも安く契約できるだけでなく、通常のキャッシュバックのような受け取り忘れのリスクも低くなっているため、WiMAXの法人契約におすすめです。

ただし、こちらのキャンペーンには1つだけ注意点があります。それは、キャンペーンが予告なく変更・終了する可能性があるということ。

永続的なキャンペーンではないため、法人のWiMAX契約をご検討中でしたら、このキャンペーンが終わる前に、早めに契約することをおすすめします!

当サイト限定キャンペーンは、こちらのページより確認いただけます。GMOとくとくBBのキャンペーンの詳細を見たい方や、お申し込みをご希望の方は、ぜひご確認ください!




ここからは料金の安さ以外で選びたい法人に向けて、GMOとくとくBB以外のおすすめWiMAXプロバイダを2つご紹介します。以下の条件に当てはまる法人はぜひご覧ください。

  • オプションなしでシンプルな料金プランがよい方:カシモWiMAX
  • 1年分まとめて月額料金を支払いたい方:BroadWiMAX

オプションなしのシンプルなプランがよければカシモWiMAX


GMOとくとくBBと比較してカシモWiMAXのおすすめな点は、契約時にオプション加入の必要がないこと。契約後に、不要なオプションを解約するといったことをする必要がありません。

また、カシモWiMAXも月額割引やキャッシュバックキャンペーンを実施しているため、お得に法人契約できるWiMAXプロバイダです。

当サイトが法人契約におすすめするGMOとくとくBB・BroadWiMAXの実質月額料金と月額料金を改めて比較してみましょう。

法人でお得なWiMAXプロバイダ

WiMAX
プロバイダ
カシモ
WiMAX
GMO
とくとくBB
BroadWiMAX
月額料金の比較 1ヶ月目:
1,408円
2ヶ月目~:
4,378円
1~3ヶ月目:
2,079円
4~37ヶ月目:
3,784円
38ヶ月目~:
4,444円
1ヶ月目:
1,397円
2ヶ月~:
3,883円
実質月額
料金
4,001円 3,458円 4,026円

カシモWiMAXは、当サイト限定で14,000円のキャッシュバックを行っているため、GMOとくとくBBに次いで安く利用可能です。

さらに、カシモWiMAXの料金は、2ヶ月目以降もずっと同じ料金というシンプルな料金プランであることが分かりますね。

したがって、シンプルな料金プランでWiMAXを使いたい法人にカシモWiMAXはおすすめです。

\当サイト限定14,000円キャッシュバック/

1年まとめて支払えば安くなるBroadWiMAX(ブロードワイマックス)


BroadWiMAXは契約の初月に1年分月額料金を支払うことで、格安の月額料金でWiMAXを利用できます。BroadWiMAXの通常のコスパプランは実質月額料金が4,026円のところ、法人限定の年払いプランは実質月額料金が3,889円と格安です。 さらに、BroadWiMAXは当サイト限定の10,000円キャッシュバックキャンペーンも実施中!GMOとくとくBBやカシモWiMAXと比較すると割高なものの、法人契約にお得なWiMAXプロバイダの1つとなっています。

他社回線をすでに契約中で乗り換え予定の方にはBroadWiMAXがおすすめのWiMAXプロバイダと言えるでしょう。

\法人限定プランで確実にお得/


ここまで、法人向けにおすすめのWiMAXについてご紹介してきました。

最後に、WiMAXを法人契約するまでのステップを確認します。契約までの流れをしっかりと把握して、確実にお得な法人限定のプランを活用しましょう。

お申し込み・契約方法について

申し込み・契約方法

こちらでは、法人の方が契約にいたるまでのステップを紹介します。以下が、申し込みの決定から端末の利用までの流れです。

  1. WiMAXのプロバイダ、プラン、端末を決定
  2. 法人向けフォームから必要事項を入力
  3. プロバイダと契約の詳細を電話で確認
  4. 必要書類の提出・審査
  5. 端末到着・ご利用開始
  6. キャッシュバックの申請(キャンペーン適用時)

上記の流れは、どのプロバイダで契約しても適用可能なプロセスです。このページでは、よりイメージしやすいよう、当サイトおすすめのGMOとくとくBBで法人契約の申し込みをした場合を詳しく説明していきます。

@WiMAXのプロバイダ、プラン、端末を決定


まずは、申し込み前にプロバイダと契約するプラン・端末の選択が必要です。プラン料金や利用したいデータ容量などに合わせて、貴社の用途に合うプランを選択していきましょう。

もし、プロバイダや端末選びに迷ってしまう場合、以下のおすすめを参考にしていただければ幸いです。

  • プロバイダ:GMOとくとくBB
    →法人向け契約で1番安い料金を実現
  • 端末:SCR01(どちらも5G対応のモバイルルーター)
    →連続通信時間が最大16時間と、X11の2倍のバッテリー持ちを実現

A専用フォームから申し込み


当サイトから申し込みURLへ遷移すると、以下のようなページが表示されます。

GMOとくとくBBのTOP画面

ご利用サービスを選択し、「お客様情報の入力へ進む」をクリックすることで、お客様情報の入力に遷移することが可能です。 お客様情報の入力へ進む

「種別」で法人を選択すると法人用の申し込みフォームが表示されます。 GMOとくとくBBの法人用申し込みフォーム こちらのページまで到達したら、あとはフォームに内容を記入するだけです。GMOとくとくBBの法人用申し込みフォームでは、下記のような内容を入力する必要があります。

  • 会社名
  • ご担当者名
  • 本社住所
  • ご連絡先電話番号

連絡先電話番号は、連絡のつきやすい番号にする必要があります。その後、契約内容を確認するために、GMOとくとくBBから入力した連絡先に必ず着信があります。

法人契約の場合、どのプロバイダでも電話確認は必ず入るので、連絡のつきやすい番号を控えておきましょう。

B契約の詳細を電話連絡で確認


法人契約の場合、フォームでの申し込み後に、契約台数やプランなど契約の詳細を話し合うことになります。

ある程度事前にプラン等は決まっていますが、この電話が契約内容の最終的な確認作業です。電話での相談によって、具体的な支払料金が確定するので、想定していた予算と比較しましょう。

C必要書類の提出・審査


法人契約を完了させるために、以下の2点を提出する必要があります。

1台契約する場合
  • ホームページ、名刺、履歴事項全部証明書から1点

2台以上契約する場合
  • 履歴事項全部証明書、本人確認書類(身分証明書/名刺等)から2点


DWiMAX端末の送付・ご利用開始


ポケットWiFi端末到着後はすぐに利用可能

契約内容が固まり審査に通過すると、法人契約の締結完了です。

WiMAXのご利用は、もちろん工事などは不要。端末が届き次第、すぐにインターネットを利用できます。

Eキャッシュバックキャンペーンなどの申請


こちらのステップは、当サイト経由でのGMOとくとくBBの契約など、キャッシュバックキャンペーンが適用される際に発生するステップです。契約するWiMAXプロバイダによっては、必要ない場合もあります。

キャッシュバックが受け取れる場合は、利用開始後にキャッシュバックの申請があるので忘れずに対応しましょう。

Amazonギフト券のロゴ

中でも、当サイトのキャンペーンは、端末到着後に即日で申請できる数少ないキャッシュバックです。端末発送月の翌々月末での受け取りとなるので、なるべく早く受け取れるよう、端末を使い始めたら、まずはキャッシュバックを申請するとよいでしょう。

以上が、WiMAXを法人契約するための5つのステップです。上記の手順に則して、最安値でWiMAXを法人契約しましょう!



まとめとよくある質問

法人向けWiMAXのまとめとよくある質問

当ページでは、法人でWiMAXを契約する際の注意点から、法人向けにおすすめのWiMAXプロバイダまでご紹介してきました。改めて、ここまでご紹介してきた内容をまとめてみましょう。

法人がWiMAXを契約する際のまとめ
  • 法人のWiMAX選びは「料金」と「キャンペーン」が重要
  • 法人の契約なら、実質月額料金が最安のGMOとくとくBBがおすすめ

法人がWiMAXを契約を契約する際のポイントは「料金」です。なぜならWiMAXの場合、どのプロバイダでも料金以外のエリア・速度・端末などは同じだから。

また法人契約の場合、個人に比べると契約台数は多く、利用年数も長いことが想定されます。そのため、キャッシュバックや割引などのキャンペーンを踏まえた総額で考えることが大切です。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

最後に、当ページの内容を踏まえてQ&Aをご用意しましたので、振り返りとしてご活用ください。

WiMAXは法人契約できる?


可能です。ただし、WiMAXを契約できる代理店(WiMAXプロバイダ)毎に料金が異なります。

WiMAXを法人契約する際のポイントは?


料金とキャンペーンです。WiMAXはどのプロバイダで契約してもエリアや速度に違いはありませんが、料金とキャンペーンだけが異なります。

法人契約の場合、個人よりも契約台数が多く、利用年数も長いでしょう。1台当たりの金額が僅かに安いだけでも、長い目で見ると大きな金額差になるので注意が必要です。

法人契約におすすめのWiMAXプロバイダは?


GMOとくとくBBです。割引による月額料金の安さに加えて、当サイト限定のキャッシュバックを加えて、お得に契約できます。詳しくは、月額料金の比較結果をご覧ください。

法人契約の方法は?


法人の新規契約の場合でも、個人と同じように基本的にはWeb申し込み窓口よりご入力いただきます。

なお、GMOとくとくBBの場合、法人契約の支払方法にはクレジットカード払い、口座振替、請求書払いなどを選択することが可能です。入力に際しては、必要書類などをご準備の上で、お申し込みください。




※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。

最新ニュース!

WiMAX基礎知識

WiMAXに関する比較

WiMAXルーター

ホームルーター

ドコモのホームルーター

ソフトバンクエアー

WiMAXの速度

WiMAX最新キャンペーン情報

GMOとくとくBB

カシモWiMAX

BroadWiMAX

他WiMAXプロバイダ

ポケット型Wi-Fi

固定費節約

他の通信との比較

条件で選ぶプロバイダ

WiMAXプロバイダ対決

受付終了WiMAXプロバイダ

過去のニュース