WiMAX史上最速3.9Gbps!最新モバイルルーターの速度情報

WiMAX史上最速3.5Gbps!最新モバイルルーターの速度情報
  • 最終更新日:2025年3月27日
WiMAXの最高速度を解説
モバイルルーターのWiMAXが、最速3.9Gbpsの高速インターネット回線です。しかしながら、「3.9Gbpsという数字は、ついに登場した5G回線の速度であること」や、「5G対応のエリアが限定されていること」はご存じでしたか?

当記事では、WiMAXの最高速度が3.9Gbpsまで出るようになった背景から、そもそも5Gの意味5G対応エリア5GHzとの違いをわかりやすくまとめました。

WiMAXの速度や回線に関して全く分からない初心者の方必見の記事となっています。長年WiMAXを研究する当サイト編集部と一緒に、WiMAXの最速3.9Gbpsの意味を確認しましょう。




宮城紘司

【新聞社推薦】
通信プロバイダ比較の専門家 宮城紘司

通信サービスに関する正しい情報を届ける「WiMAX比較.com」の編集長を務める他、ネット回線専門家として、通信プロバイダや通信端末の比較記事における監修も務める。WiMAX比較.comは、ポケット型WiFi関連の最新情報を発信し、7年間で累計5万人以上のネット回線契約をサポートしています。監修者について

WiMAX比較.com編集部

年間最高1,000万PVの通信系比較メディア「WiMAX比較.com」を運営する編集部です。
通信領域に精通するメンバーで構成している当編集部は、WiMAXを始めとするポケット型WiFi関連の最新情報を発信し、7年間で累計5万名様以上のネット回線契約をサポートしています。
運営会社情報



WiMAXの最高速度が3.9Gbpsに!ついに5G対応

WiMAXの最高速度が3.9Mbps超え

2021年4月、WiMAXがついに5Gに対応したことで、最高通信速度は3.9Gbpsと、さらに高速になりました!

しかし、そもそも「5G」の意味や、「5GHzとの違い」など、なんとなく知っているけど、よくわからない方も多いと思いでしょう。そこで、まずは5Gについてご説明します。

すでにご存じの方は、こちらから下にスクロールできます。

そもそも5Gとは?

5Gとは、「第5世代移動通信システム(5th Generation)」の略称。つまり新しい通信システムのことです。

5Gは現在主流の「4G」に比べて、超高速・大容量の通信を可能にするだけでなく、多くの接続を低遅延で実現できます

5Gの実現によってインターネットをより速く・より多く・そしてリアルタイムに使えるため、その実用化が数年前から待ち望まれていました。

今回、この5Gが実現したことで、最大速度2.7Gbpsの高速通信を実現。

なお、5Gはよく「5GHz(ギガヘルツ)」と間違えられますが、ヘルツとは周波数の単位のことで、5Gとは別物です。WiMAXには他にも2.4GHzがありますが、周波数が高い電波ほど障害物に弱くて繋がりにくい反面、情報量の多い高速通信が可能になります。

WiMAXの最大速度を確認!

WiMAXの最新機種「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は5Gに対応しており、現在のWiMAXの最高速度は以下のとおり。

5G対応WiMAXの最高速度

  • 下り最大速度(ダウンロード)… 3.5Gbps
  • 上り最大速度(アップロード)… 183Mbps

工事が必要な自宅用の固定回線の場合、最高速度はおよそ1Gbps。つまり、固定回線を越えるような速度が実現可能となりました!

ただし、1点注意しておきたいことがあります。それは、最高速度3.5Gbpsを実現している5G対応エリアが限定されるということ。以下のエリアマップをご確認ください。

5Gは一部エリアのみ対応

現在、WiMAXの5G対応エリアはまだ一部のエリアのみ。以下のエリアマップをご覧ください。

WiMAXの5G回線のエリア
引用元:UQ WIMAX公式サイト

このとおり、WiMAXの5Gの対応エリアはピンク色・紫色で表示されている首都圏の一部だけ。まだ大半は黄色で表示されています。

5Gの利用はまだまだ実用的ではないため、今後のエリア拡大に期待しましょう。

ちなみに、当サイトで5Gエリアと4Gエリアで分けて計測した結果が以下のとおり。※DOCK 5G 01は発売したてで未計測のため、旧端末のX12までの計測結果を記載いたします。

WiMAX通信端末の実測値比較表(5G)

対応プラン WiMAX+5G
通信端末 DOCK 5G 01 X12 X11 SCR01 L13 L12 L11
平均実測値
(下り)
未計測 116.4 356 370 207.2 285 225
平均実測値
(上り)
未計測 6.87 50 48 9.37 36 83
※通信速度はすべてMbps表記
※5G回線で5回測定した平均値


WiMAX通信端末の実測値比較表(4G)

対応プラン WiMAX+5G
通信端末 DOCK 5G 01 X12 X11 SCR01 L13 L12 L11
平均実測値
(下り)
未計測 72.24 64 118 71.2 28 34
平均実測値
(上り)
未計測 8.81 11 32 15.58 32 33
※通信速度はすべてMbps表記
※4G回線で5回測定した平均値


当サイトで計測した結果が上記です。5G回線だけでなく、4G回線の通信速度も速いという結果に。5G回線が利用できないエリアでも問題ないことがわかります。

WiMAXの速度が3,500Mbpsに!その仕組みとは?

ワイマックスが速い仕組み

WiMAXのモバイルルーターは2025年3月より通信速度が3,500Mbps(3.5Gbps)になりました。

モバイルWiFi業界における速度の改善は目覚ましいものがあり、どのモバイルWiFiも年々最高速度を更新し競い合っています。

各モバイルWiFiサービスの最高速度の比較は以下のとおり。

  • Y!mobile:2.4Gbps
  • ソフトバンク:2.4Gbps
  • ドコモ:4.9Gbps
  • WiMAX:3.5Gbps

マンション用光回線で主流の100Mbps回線と、WiMAXを始めとするモバイルWiFiを比較すると、なんと7倍以上の速度となってきました。

2016年末、WiMAXが440Mbpsとなり話題になりましたが、そのわずか半年以内で最速が590Mbpsとなり、さらに3ヶ月後には708Mbps→1,237Mbpsという風に急成長を遂げていき…今回ついに3,500Mbpsとなりました。今後も目が離せません。

そんなWiMAXの速度3,500Mbpsへの進化ですが、1つだけ注意点がございます。

それが、冒頭にもあったとおり、3,500MbpsでWiMAXを利用するには、5G回線を使う必要があるということ。

ここでは、なぜau5G回線を同時利用する必要があるのか、そしてどうやって同時利用しているのか、その高い技術について図を用いてご説明させていただきます。

高速の3,500Mbpsを実現するためにWiMAXが使用している技術は大きく分けて2つです。

  • 5G回線に直接接続する「5G SA」
  • Wi-Fi6対応で2.4GHz/5GHz同時利用に対応

上記の技術について1つずつ簡単にご説明させていただきます。

5G回線に直接接続する「5G SA」

5G SAの解説

まずは1つ目の5G回線に直接接続する「5G SA」について。「5G SA(スタンドアローン)」のことです。

5G SAとは?
コア設備や基地局なども含めて5G専用の技術と設備で構成した5Gサービスです。5G SAにより、5Gの高速・大容量の通信に加え、将来的にネットワークスライシング(注1)などの機能を活用した新たなサービスを利用できるようになります。
引用:5G SA | サービス・機能 | au(https://www.au.com/mobile/service/5gsa/)

接続方法の比較

  • 従来:5G NSA
  • 5G回線に繋ぐためには4G回線を経由する
    → 4G回線を経由するので、5G回線に接続に時間を要す
  • 新機能:5G SA
  • 直接5G回線に接続できる
    5G回線へすぐに接続できる

従来の5G対応端末は、5G回線をフル活用できる設備が備わっていませんでした。今回の5G SA対応で、より快適に「高速、低遅延、同時多接続」を実現できます。

Wi-Fi6対応で2.4GHz/5GHz同時利用に対応

Wi-Fi6とはWiFiの規格のことで、第6世代にあたります。Wi-Fi6の特徴は以下のとおり。

Wi-Fi6の特徴

  • 高速で通信できる
  • 混雑していても繋がりやすい
  • バッテリーの消費が少ない

Wi-Fi6に対応することで、高速通信はもちろんのこと消費する電力が少ないためバッテリーが長持ちします。外出時に利用するモバイルWiFiなので、より便利になりますね。

主に上記の「Wi-Fi6」への対応で、最高速度3,500Mbpsを実現しています。

高速のWiMAXを最大限お得に快適に使うコツとは

ワイマックスを最大限快適に利用する方法

それでは最後に、3,500Mbpsという高いスペックのWiMAXを最大限利用する方法を徹底的に調査いたしましたので、ご紹介いたします。

現在、WiMAXを最大限利用する方法として確実に押さえたいのは以下の3点。

WiMAXを最大限活用するために

  1. USB3.0以上対応のType-Cケーブルを購入する
  2. 「5G対応エリア」で利用する
  3. より高速なプラチナバンドを30GB利用できる、有料のプラスエリアモードを申し込む

USB3.0以上対応のType-Cケーブルを購入する

現在WiMAXのモバイルWiFiルーターの中で高速の3,500Mbpsになるものは、DOCK 5G 01のみ。

そして、WiMAXルーター端末DOCK 5G 01でインターネットを3.9Gbpsの回線速度をより体感できるのは、ルーター端末とノートPCなどの機器をUSB3.0以上対応のType-Cケーブルで有線接続したときになります。

WiMAXのモバイルルーターを契約してもこのUSBケーブルは別売のため、別途購入が必要なのでご注意ください。ただ、上記のケーブルをお持ちでなくても、最大速度は3,500Mbpsですが、より高速通信を求めている方は利用しましょう。

「5G対応エリア」で利用する

最高速度3,500Mbpsを体感する為には、5G回線に対応しているエリアで利用する必要があります。利用する地域によっては5G回線に対応していませんので、以下の地図から確認しましょう。

引用:エリアマップ|UQ WiMAX【公式】


より高速なプラチナバンドを30GB利用できる有料のプラスエリアモードを申し込む

プラスエリアモードに申し込むと、電波がつながりやすいプラチナバンドを利用できます。プラチナバンドは、障害物などを周り込むことができる電波なので、地下鉄やビルが多い場所でも比較的つながりやすいです。

ただ、プラスエリアモードにを利用するために、月額料金とは別にオプションとして月々1,100円(税込)の追加料金がかかります。またプラチナバンドは15GB/月までしか使えないことがデメリット。

有料なので、より快適にWiMAXを利用したいと考えている方は申し込みましょう。

まとめ

まとめ

以上が、WiMAXの3,500Mbpsに関するご紹介です。WiMAXを最大限ご活用いただく方法から、ルーターのご紹介までさせていただきました。

最後に、WiMAXの契約をお考えの方へご案内がございます。

実は、どこのプロバイダでWiMAXを契約しても、DOCK 5G 01のルーターを利用することができます。

となると、WiMAXの契約で最も重要なことは、「キャンペーンを含む実質料金」、つまり「お支払い総額」!いかにお支払い総額を抑えて、お得にWiMAXを利用するかがポイントなのです。

そこで、ここからは支払い総額が安い順に、最もお得なWiMAXプロバイダを3つ紹介していきます。

カシモWiMAXの月額割引キャンペーン×当サイト限定Amazonギフト券28,000円キャンペーン

カシモWiMAXAmazonギフト券プレゼント!

カシモWiMAXでも公式サイトよりも「28,000円」もお得に契約できる当サイト限定キャンペーンを実施中です!当サイトからカシモWiMAXを契約した方を対象に28,000円分のAmazonギフト券をプレゼント中。

端末到着後、すぐにキャッシュバック申請が可能で、契約中はいつでも受け取れるので、もらい忘れる心配がありません。

実質月額料金はWiMAXプロバイダ最安。さらにカシモWiMAXは2年間利用すれば本体代金が実質無料という、他にはない特徴があります。

高額キャッシュバックを確実に受け取ってお得に契約したい方はカシモWiMAXがおすすめです。カシモWiMAXについて気になる方は以下のページをご覧ください。


当サイト限定キャッシュバック!
カシモWiMAXの詳細こちら


BIGLOBE WiMAXの月額割引キャンペーン×当サイト限定15,200円キャッシュバックキャンペーン

BIGLOBEのキャッシュバックキャンペーン

通信事業として35年以上の運営実績のあるBIGLOBE WiMAXでは当サイト限定キャンペーンを実施中!当サイトのキャンペーンページから申し込むことで、「現金」を15,200円キャッシュバック。

キャッシュバック金額はカシモWiMAXや5G CONNECTよりも低いですが、BIGLOBE WiMAXの場合、最短で契約の翌月にキャッシュバックを受け取れます。

その他、BIGLOBE WiMAXは契約月の月額料金と通常3,300円の契約事務手数料が無料になるのも魅力。さらに、BIGLOBEは口座振替で契約できる数少ないWiMAXプロバイダです。

「初期費用を抑えたい方」や「口座振替できるお得なWiMAXプロバイダと契約したい方」は下記のリンクからBIGLOBE WiMAXの詳細を確認しましょう!


当サイト限定キャッシュバック
BIGLOBE WiMAXの詳細こちら


お試ししてから契約したい方は5G CONNECTがおすすめ

5G CONNECT

5G CONNECTは、3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円になる最大24,000円割引キャンペーンを実施中。

端末代金も24回の分割払いを選択した場合、毎月の割賦金が0円になります。しかし、途中で解約すると端末残債が発生するので気をつけましょう。

また、5G CONNECTは1ヶ月お試しモニターを実施しており、本契約の前にWiMAX端末をレンタルできます。(ただし、返却処理手数料1,100円、端末返送時の配送代金はお客様負担の為ご注意ください。)

さらに、5G CONNECTでは当サイト限定契約事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンを実施中。公式サイトよりもお得に契約したい方は、以下の5G CONNECT詳細ページをぜひご覧ください。

\本契約前にWiMAXを1ヶ月レンタルできる/

5G CONNECTの
詳細を確認する

※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。