ネクストモバイルが実は最強?おすすめポイント徹底解説

最終更新日:
受付再開は未定となっていますが、ネクストモバイルは料金面でおすすめのプロバイダとなっているため、今後もお申し込み再開などの最新情報は随時更新していきます。
当サイトではネクストモバイルと同じく無制限で使えるポケット型WiFi・モバイルWiFiの比較を別のページで行っています。ポケット型WiFiの契約を検討している方は是非ご一読ください。
今回はポケット型WiFi「ネクストモバイル(NEXT mobile)」について徹底解説いたします!口コミ・評判を調べてもあまり出てこない知名度低めのネクストモバイルですが、結論から申し上げますと、安い料金で大容量使えるかなりおすすめなポケット型WiFiです。
とは言っても、良いこと尽くしという訳でもなく、ネクストモバイルは、きちんとおすすめできる人とできない人がいるのも事実。
上記の内容を、様々なサイトやSNSの口コミ・評判を調べ尽くした当サイトが、ネクストモバイルのスペック、WiMAXなどの無制限のポケット型WiFiとの比較を通して、どこよりも分かりやすく解説いたします。
では、まずは、ネクストモバイルはどんな人におすすめなのか、結論から見てまいりましょう!
結論!ネクストモバイルがおすすめな人、そうじゃない人を確認!

【ネクストモバイルがおすすめな人】
- 地下鉄や地方など、電波が悪いところでのネット利用が大半
- 無制限使うことができて、月額料金をなるべく抑えたい
- 1日あたりのデータ通信利用量にばらつきがある(土日しか使わない等)
- スマートフォンの速度制限に毎月引っ掛かり、嫌気が差している
- 外で長く使うので、バッテリーの持ちが良いモバイルWiFiルーターが欲しい
【ネクストモバイルをおすすめしない人】
- ゲームや動画視聴など、通信速度が必要なインターネット通信を多く使う
- 毎月データ容量を無制限で利用したいというわけではない
上記が当サイトが導き出した結論になります。
ネクストモバイルはモバイルWiFiルーターの1つで、現状WiMAXと並んで、ポケット型WiFi・モバイルWiFiの中でもおすすめなWiFiサービスです。おすすめな人に当てはまる方は迷わずネクストモバイル、それ以外の方はWiMAXがおすすめになります。
こちらの記事では、上記のような結論になる理由を、1つ1つ丁寧に解説をしてまいります。ぜひ最後までお付き合いください。
WiFiルーター「NEXT mobile」と、サービス提供会社の概要
では、まずは、ネクストモバイルの概要をお伝えします。ネクストモバイルは、「株式会社 グッド・ラック」が運営するインターネット通信サービス。
グッド・ラックは様々なインターネット通信サービスを事業としてもつALL CONNECT(オールコネクト)の子会社です。
親会社のオールコネクトは、WiMAX業界の大手プロバイダ「Broad WiMAX(ブロードワイマックス)」をサービスの1つとして持つ通信業界で権威ある会社になります!
ネクストモバイルのWiFiルーター端末は、モバイルルーターとホームルーターの2種類。2つのWiFi端末の簡単なスペックは以下になります。
機種は2種類!モバイルルーターとホームルーター
WiFi端末 | FS030W | HT100LN |
---|---|---|
端末本体画像 | ![]() |
![]() |
ルーターサイズ (幅×高さ×厚さ) |
74.0 × 74.0 × 17.3mm | 約130 × 130 × 37mm(突起部除く) |
重さ | 約128g | 約200g (ACアダプタ除く) |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
連続通信時間 | 20時間(Bluetooth通信24時間) | - |
連続待受時間 | 約600時間 | - |
通信方式 |
Softbank 4G LTE ・下り最大 150.0Mbps ・上り最大 50.0Mbps Softbank 3G ・下り最大 42.0Mbps ・上り最大 5.76Mbps |
Softbank 4G LTE ・下り最大 150.0Mbps ・上り最大 50.0Mbps |
消費電力 | - | 最大約6W |
海外利用 | 不可 |
上記が、ネクストモバイルの端末情報です。
では、大事な情報を厳選して、さらに詳しくネクストモバイルについて解説していきます。
ソフトバンク回線使用で、電波のカバーエリア・地域が広い

モバイルWiFiルーター「ネクストモバイル」が利用する回線は、ソフトバンク回線です!
ソフトバンク回線と言えば、au・docomoなどの大手キャリアと比較しても、かなり広いエリアで電波通信が可能な回線として有名です。ソフトバンク回線は、なんと主要都市の99%をカバーしています。
つまり、ネクストモバイルはよほどのことがない限り、どんなエリアでも繋がらないということはないでしょう。
地下鉄や屋内に強い!大手スマホキャリアと同じLTE回線

今までWiMAX回線をご利用で通信速度やエリアに満足できていなかった場合は、ネクストモバイルに乗り換えてみることをおすすめします。
連続通信時間が長い

ネクストモバイルのモバイルWiFiルーターFS030WのWiFi利用可能時間は、最大20時間!
2019年1月25日に発売されたWiMAXの端末「W06」ですら、バッテリー稼働時間は約9時間ほどですから、2倍以上バッテリーが長持ちします。
Bluetooth利用の場合は、さらに伸び、最大24時間の長時間バッテリーです。外出が多い、営業時の利用が多い、マメな充電は面倒…そういった方に、ネクストモバイルはおすすめです。
ネクストモバイルのプランは3種類!安い月額料金でおすすめ!
フラット20GB プラン |
フラット30GB プラン |
使い放題プラン | |
---|---|---|---|
月額料金 (2年間定額) |
2,400円 | 2,700円 | 3,100円 |
月間 データ容量 |
20GB | 30GB | 上限なし |
速度制限 | なし | ||
契約手数料 | 3,300円 | ||
支払い方法 | クレジットカード/口座振替※ | クレジット カード |
ネクストモバイルの契約プランには、3種類の金額・容量設定があります。
20GB・30GBプランの月額料金も安いですが料金となっていますが、ネクストモバイルの料金プランは使い放題プランが最もおすすめ。
ポケット型WiFiの無制限プランでも、最安級の料金となっています。詳しくは、後ほど比較しますが、無制限のプランをなるべく安い料金で契約したいという方にネクストモバイルはおすすめです。



通信量表示のリセットは月末に手動で設定が必要
上記のデータ量に付随して、ネクストモバイルのデメリットになり得るポイントもご紹介しておきますと…ネクストモバイルのWiFi端末の月間通信データ量表示は、毎月自分でリセットが必要になります。
WiMAXや他のWiFiルーターは、端末の画面に表示される「今現在のデータ利用量」が、リセット日に自動でリセットされる設定。
対して、ネクストモバイルの端末は、このデータ利用量表示を、製造元である富士ソフトのホームページにいき自分でリセットする必要があります。この面倒臭さが、人によってはネクストモバイルのWiFi端末を選ぶデメリットになるかもしれません。
ただ、使い放題プランを契約するのであれば、そもそもこの機能は必要ありません。仮に、月間データ容量に制限のあるフラットプランであっても、データ容量のチェックは数ヶ月立つと大体見なくなります。自分がどれくらいインターネットを使うと通信速度制限がかかるのか分かってくるからです。
そのため、当サイトとしては端末の通信量表示がリセットされる点に関しては、あまり気にする必要はないと感じます。
その他のネクストモバイルの主な機能や特徴については、それほど特筆すべきことではないので、お時間のある方はお読みください!
※タップ・クリックで開きます。
- 【ネクストモバイルのその他の特徴・機能】
-
ネクストモバイルは、端末の初期設定も簡単!
ネクストモバイルのモバイルWiFiルーターFS030Wは、APN(Access Point Name)という名前の設定方法が利用可能で、これにより初期設定が不要で端末到着後すぐに利用可能です。
ホームルーターHT100LNも、無料専用アプリ「Aterm らくらく設定アシスト」があります。アプリの指示に沿ってネクストモバイルのWiFi端末を操作するだけで簡単に設定が可能ですし、QRコード読み取り機能による設定も可能です。
同時接続可能台数は、最大15台!
ネクストモバイルのモバイルWiFiルーターFS030Wは、WiFi端末1台で、なんと15台ものWiFi対応機器に接続できます。ホームルーターHT100LNの場合は10台です。
ネクストモバイルは家族や、多くの友人とも一緒に利用することが出来ますね。
ここまでが、ネクストモバイルのスペックに関する簡単な解説になります。 では、ここからは、本当に「ポケット型WiFiの中でネクストモバイルを選んでも良いのか?」という観点から、WiMAXやネクストモバイル以外のポケット型WiFiとの比較を通してさらに詳しく、その実情を探っていきましょう。
人気ポケット型WiFiのプラン・料金・速度・利用可能データ量を徹底比較!
WiFiと言えば、有名かつ人気なキャリアはY!mobile、さらにはネクストモバイルと同じく完全無制限利用できるどんなときもWiFiなどのLTE回線利用のポケット型WiFiと、WiMAXですね。そこで、今回は上記3つのポケット型WiFiとネクストモバイルを比較し、ネクストモバイルのおすすめポイントを探っていきます。
まずは、同じLTE回線である3つのポケット型WiFiの比較表を用意しましたので、下記をご覧ください。
他のポケット型WiFiと比較してネクストモバイルがおすすめである理由を確認してもらい、続いてWiMAXとネクストモバイルの比較を行っていきます。
ネクスト モバイル |
Y!mobile | どんなときも WiFi |
|
---|---|---|---|
月額 最安料金 (データ量) |
2,400円 (20GB) |
3,696円 (7GB) |
- |
月額 最大料金 (データ量) |
3,100円 (無制限) |
5,120円 (無制限) |
3,828円 (無制限) |
下り 最大速度 |
150Mbps | 2.2Gbps | 150Mbps |
契約年数 | 2年 | 3年 | 2年 |
以上が、WiMAXを除いた人気ポケット型WiFiのY!mobile、どんなときもWiFiとネクストモバイルの比較になります。表を見るだけである程度お察しのことと思いますが、圧倒的にネクストモバイルがおすすめです。
注目すべきポイントは、やはりデータ量と料金の関係性。今回ご紹介したのは人気ポケット型WiFiのため、大容量使えて、比較的安いサービスを紹介していますが、それでもネクストモバイルが最安値。
今回紹介していないLTE回線を利用するポケット型WiFiとなると、基本的に月間データ容量に制限があり、料金も高いというのがほとんど。
もちろん、全く使えないというわけではありませんが、指定のデータ量を超えると、スマートフォンと同じく通信速度は128Kbpsに制限され、ほぼ使い物になりません。
加えて、月額料金が高いとなっては、なかなか手を出しにくいというのがLTE回線を利用するポケット型WiFiです。
そんな中、ネクストモバイルは、一番安い料金プランであっても月間20GBは使い放題です。他のポケット型WiFiと比較して3倍近いデータ量があるにも関わらず、月額料金は最安で2,400円。LTE回線のポケット型WiFiを利用したい場合、ネクストモバイルを選ばない理由はありません。
通信速度がネクストモバイル遅い?大切なのは実測値!

ネクストモバイルの懸念点として、最大通信速度が遅いことが挙げられます。
とはいえ、ご存知の方も多いかもしれませんが、ポケット型WiFiの最大速度というのは、理論上の数値であって、どのプロバイダ、どのポケット型WiFi端末を利用しようと、最大速度が出ることはまずありません。
そのため、理論値ではなく、実際にインターネット通信をする際の速度である実測値を知ることが重要です。この実測値が、十分な速度であれば問題ありません。
後日、ネクストモバイルの実測値を当サイトでも測定し公開する予定ですが、ネット上の口コミ・評判では、下り10〜20Mbpsは安定して出る模様。参考までにインターネット利用の際に必要な通信速度の例をご紹介します。
LINE(テキスト):127Kbps
LINE(画像・動画):1Mbps
ウェブサイト閲覧:1Mbps
動画(360P:低画質):0.5Mbps
動画(480P:中画質):1Mbps
動画(720P:高画質):2Mpbs
ネクストモバイルの最大速度が遅いことは事実ですが、実測値の観点から考えると、他社ポケット型WiFiの差はあまり気にする必要性がありません。
よって、WiMAXを除くポケット型WiFiの中では、どう考えても月間データ量が多く月額料金も安いネクストモバイルがおすすめになります。
では、続いて、WiMAXとネクストモバイルの比較を行っていきましょう。
ネクストモバイルとWiMAXのスペックを徹底比較!
WiMAXは、プロバイダと呼ばれるBroadWiMAXやGMOとくとくBB、So-net、BIGLOBEなどの様々な販売代理店で契約することができます。とはいえ、全プロバイダの大元はUQWiMAXであり、月額料金以外のスペックに差はありません。
そのため、今回は大元であるUQWiMAXと、プロバイダの一例として当サイトが最もおすすめしているBroadWiMAXを例にネクストモバイルと比較していきます。
ネクスト モバイル |
UQWiMAX | Broad WiMAX |
|
---|---|---|---|
月額 最安料金 (月間データ量) |
2,760円 (20GB) |
- | - |
月額 最大料金 (データ量) |
3,100円 (無制限) |
4,268円 (無制限) |
契約開始月: 1,397円(日割り) それ以降: 3,883円 |
下り 最大速度 |
150Mbps | 2,700Mbps | 2,700Mbps |
契約年数 | 2年 | なし | 2年 |
以上がネクストモバイルとWiMAXの比較になります。
WiMAXの月額料金は少し複雑になっておりますので、詳しく見ていきます。
大容量なら制限なしのネクストモバイル!

月間データ容量が無制限のポケット型WiFiを、とにかく安い料金で利用したいという方にはネクストモバイルがおすすめ。
実際に、ネクストモバイルとWiMAXの料金を比較しながら、本当に安いのかを確認していきましょう。なお、UQWiMAXよりもBroadWiMAXの方が月額料金が安いため、BroadWiMAXの料金をネクストモバイルと比較していきます。
まずは、契約期間によって金額が異なるBroadWiMAXの月額料金から見ていきましょう。
BroadWiMAXは、契約期間に応じて3段階の料金設定となっています。月額を比較するにあたって、BroadWiMAXの料金をわかりやすくするため、まずは1ヶ月あたりの平均月額料金を計算します。
156,870円(3年間での支払い総額)
÷38ヶ月(契約更新月までの期間)
=4,240円 (平均月額料金)
一方で、ネクストモバイルの料金体系はシンプルで、契約期間の2年は3,100円。つまり、ネクストモバイルの方が、1ヶ月あたり約1000円以上安く無制限のポケット型WiFiを契約することができます。
ただし、2年目以降は各プラン500円ずつ月額料金が高くなってしまうという点には注意が必要。BroadWiMAXの契約期間と同じ3年間、ネクストモバイルの無制限プランを使った場合の平均月額料金を計算してみると…
3年間使った場合の平均月額料金
[135,363円(3年間での支払い総額)
÷38ヶ月(Broad WiMAXと同じ契約期間)
=3,274円(平均月額料金)
上記の通り、3年間使う場合の平均月額料金も、依然としてネクストモバイルの方が安い結果となりました。3年間使うかもしれないという方は、この結果も参考に読み進めてみてください。
他にも、ネクストモバイルには「無制限プランではなくても良い」という方に嬉しい20GB・30GBのプランもあります。
使わないであろうデータ容量にお金を払うよりも、月額料金を抑えたいという方には、20GB・30GBのプランがおすすめです。ちなみに、以下の表は30GBのデータ容量の目安となっています。
30GB | |
---|---|
動画 (中画質:480p) |
約1200時間 |
動画(HD:720p) | 約45時間 |
メール | 約600,000通 |
インターネット | 約1050,000ページ |
SNS利用 | 約45時間 |
音楽ダウンロード | 約75,000曲 |
LINEトーク送信(文字のみ) | 約15,000万回 |
こちらの表を踏まえて、月間のデータ利用量を30GB以下に抑えることができそうな場合は、ネクストモバイルの20GB・30GBのプランがおすすめです。
また、料金以外にも、4つ判断基準がありますので、そちらもご紹介しておきます。
通信速度を重要視するならWiMAXがおすすめ
ネクストモバイルとWiMAXで大きく異なるのが、契約できるルーターの最大通信速度です。
ネクストモバイルの最大速度が150Mbpsという中で、WiMAXは2022年にサービスを開始した「WiMAX +5G」によって最大速度2.7Gbps(2700Mbps)と10倍以上もの差があります。そのため、YouTubeなどの動画視聴やオンラインゲームなど、通信速度が必要となるインターネット通信を行う場合は高速通信のWiMAXがおすすめ。
ただし、前述した通り、最大速度はあくまで理論値。実測値で見た際に、ネクストモバイルも決して遅いわけではありません。
オンラインゲームをする方など普段WiFiを使う際に、高速通信は必須な方にWiMAXはおすすめです。
ネクストモバイルは、プラン変更ができない
次に、契約プランの変更が可能かどうかについてです。ネクストモバイルは、1度3つのプランから選んで契約をすると、そこから2年間はプラン変更が出来ません。
また、WiMAXでも、現在はギガ放題プラスプランの1プランのみ申し込み可能です。
つまり、WiMAXでもネクストモバイルでも、「来月は仕事が忙しくてあまり動画を見る暇がないから7GBに変更して月額料金を抑えよう」という風にある程度融通が効く使い方はできません。
解約時期はWiMAXプロバイダが2年後、ネクストモバイルでも2年後
もう1つの判断基準に解約時期の違いがあります。
WiMAXやポケット型WiFiは、どのプロバイダで契約しようと、契約年数縛りがあり、決められた更新月以外に解約をすると違約金が発生してしまいます。
ポケット型WiFi端末は消耗品ですから、「2年間使うのは嫌だ、マメに新規機種に変更したい」という人もいるかもしれません。
WiMAXは、契約期間なしの場合かなり割高になってしまうため、必然的に2年契約のプロバイダを選ぶことになります。もちろん、2年契約の場合は2年以内に解約した場合、解約違約金がかかってしまいます。そのため、2年契約を避けたい方は、ネクストモバイルを契約すべきでしょう。
また紹介したBroadWiMAXでは、端末代を3年間に渡って分割払いをします。もしも3年以内に解約した場合は、端末の割賦金が請求されるので実質3年契約となっています。
参考までに、ネクストモバイルとBroadWiMAXの解約時の違約金(端末の割賦金)を下に記しておきますので、参考にしてください。
- 0〜12ヶ月:19,000円
- 13〜24ヶ月:15,400円
- 25ヶ月目:0円
- 26ヶ月〜:10,450円
- 1~24ヶ月:3,883円
- 端末の割賦金:36ヶ月からの残月数分×605円
データ利用量を超えるまでは通信制限なし!

最後は通信制限についてです。
WiMAXのギガ放題プラスプランは、2022年2月より完全無制限へと変更。それ以前は、月間データ容量に制限はないものの、3日間で15GBという短期間の制限がありました。
一方で、ネクストモバイルは、1日何GB利用しようと、プランで決まっているデータ利用量を超えるまでは速度制限がかかりません。
そのため、「無制限の通信量は必要ない」方の場合は、WiMAXよりもネクストモバイルのほうが使い勝手が良いと言えるでしょう。
以上が、WiMAXとネクストモバイルを比較した際の重要なチェックポイントになります。
ポケット型WiFi「ネクストモバイル」を契約するメリット・デメリットまとめ
いかがでしたでしょうか。もう一度ここまでの内容をまとめます。- 地下鉄や地方など、電波の届きにくいエリアでのWiFi利用が多い
- 無制限使うことができて、月額料金をなるべく抑えたい
- インターネットは休日に一気に使う
- 持ち運ぶことが多く、バッテリーが長持ちのポケット型WiFiを使いたい
上記以外の「速度重視を重視してポケット型WiFiを選びたい」「大容量はいらないかもしれないので、プラン変更ができたほうが良い」という方にはWiMAXがおすすめです。
ネクストモバイルに関する結論はこのようになっております。もし、これまでの内容でネクストモバイルの契約を検討したいという方は、最後にキャンペーン情報と契約時の注意点をご紹介するので是非ご覧ください。
ネクストモバイルのお得キャンペーンや割引は?
端末代金無料キャンペーン

ネクストモバイルは、現在端末無料キャンペーンを行っております! WiMAXプロバイダの多くは、キャンペーンがなくとも端末代金が無料ですが、WiMAXを除くポケット型WiFiの多くは端末代金が別途発生することがほとんど。
この場合、月額料金にさらに分割で上乗せされるか、一括でモバイルルーターを購入する必要があります。キャンペーンがないと、端末代金は数万円となることもあるので注意が必要。
こちらのキャンペーンは終了時期は未定ですが、逆に言えば明日終わってしまう可能性もあります。もしネクストモバイルのご契約を考えている方は、このキャンペーンが終わる前に申し込みをしておきましょう!
いつでも解約サポート
ネクストモバイルのもう1つのキャンペーンが、「いつでも解約サポート」です。こちらは、ネクストモバイル利用者のためのキャンペーンとなっています。内容としては、何らかの理由で他のポケット型WiFiや固定回線などへ乗り換えたいとなった場合に、違約金なしでネクストモバイルを解約できるというもの。
ただし、公式サイトに掲載はされていませんが、乗り換えの対象サービスは限られているようです。
実際に対象サービスについてネクストモバイルに問い合わせをした所「公表はしていないものの、お客様にぴったりのサービスをご案内する」とのことでした。
万が一、ネクストモバイルを契約した後に「思ったより通信速度が遅い」「自宅でしかWiFiを使わなくなったので固定回線にしたい」となった場合にも、いつでも解約サポートがあれば安心ですね。
申し込み方法は手数料のかからないクレジットカードで。
また、ネクストモバイルで月額料金の支払いを口座振替希望にする場合、プランは20GBか30GBのプランしか選べず、口座振替手数料200円が必要になります!
そのため、支払い方法は、余程の理由がない限りクレジットカード支払いがおすすめ。クレジットカード支払いであれば、ネクストモバイルのどのプランで契約しても手数料は0円です!
やはり、ネクストモバイルをおすすめする最大のポイントは、完全無制限のポケット型WiFiが安い月額料金で利用できるという点です。
日々の通信サービスにかかるコストを最小限にしたい方におすすめのプロバイダと言えるでしょう。
使い勝手はどう?「NEXT mobile」を使ってる人の口コミ・評判は?
実際ネクストモバイルを利用している方の口コミが気になる!という方のために下記にいくつかSNS上で発見した口コミ・評判をご紹介しておきます!ネクストモバイルは、まだそこまで知名度がなく、あまり口コミが見当たらないため、見つけ次第、随時最新の口コミ・評判を更新していきますので、気になる方はご参考までに。
NEXT mobileを申し込んでみた。
— Kobazo 369 (@kbz1128) February 4, 2020
今日ルーターが届いた。
すぐにセッティングできた。
今のところ快適に感じる。
ちょっと早い。 #ネクストモバイル
最近ネクストモバイル全然繋がらないんだけど…なんなん
— piyochan (@piyopiyomaru11) October 18, 2019
ネクストモバイルWiFi
— subook.aro (@Subook_aro) 2019年1月26日
もう1GB使ってしまった。
ストレスはなかったかなぁと思う
最高41M bps出ました。 pic.twitter.com/wHPkWvB7AU
ネクストモバイル
— taka@PUBG (@takaPUBG) 2019年12月10日
契約してから溜まってたアップロードやyoutubeを見て5日目で90GBに。初日は一気に50GB通信しましたが制限等かからず快適に使えます。スピードは混雑時でも30bps程出て快適。youtube4K動画も止まらず見れます。
著しく回線占有=24時間ずっと通信 くらいかな?感じました。NEXTmobile
WiMAXってやつは都市部&外ならオススメなってるな〜 室内だし地方だしやっぱネクストモバイルかな。
— ゆゆ@みほとせ見ました (@yuyu3yuyu) 2019年1月12日
「NEXT mobile」に関するQ&A
最後に、ネクストモバイルに関するよくある質問をまとめました。ネクストモバイルの契約プランは?
ネクストモバイルの料金は?
- フラット20GBプラン
(月間20GBまで):2,400円 - フラット30GBプラン
(月間30GBまで):2,700円 - 無制限プラン(無制限):3,100円※現在新規お申し込み停止中
通信エリアは広い?
お得なキャンペーンはある?
※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。