本当に安いポケットWiFiはどれか徹底解説!【2021年2月最新版】
最終更新日:
「ポケットWiFiはたくさんあるけど、結局一番値段が安いのはどこなの?」
「一番安いポケットWiFiを契約したい」
自宅でも外出先でも使える便利なポケットWiFiですが、契約を考えている方の中にはこのような悩み、考えを持っている方もいらっしゃるかと思います。
ポケットWiFiの料金設定は複雑です。月額料金だけでなく
「通信容量」や「キャンペーン」などの情報も含めて比較しないと、本当に安いかどうかは分かりません。
そのうえ、比較対象となるポケットWiFiは2021年2月現在数十社あります。数十社の料金を全て確認したうえで安いサービスを選ぶのは大変ですよね。
そこで、このページでは
年間200万人のポケットWiFi契約をサポートする当サイトが、皆さんの代わりに料金を徹底的に比較した結果をお伝えします。
本当に安いポケットWiFiの最新情報が知りたい方は、是非ご一読ください!
ポケットWiFiにおける料金設定の仕組みを解説!

ポケットWiFiの料金比較の前に、ポケットWiFiの料金がどのような仕組みで成り立っているのかを解説していきます。
ポケットWiFiを初めて契約する方は是非参考にしてください!
ただ、ポケットWiFiを解約して乗り換えを検討している場合など、既にポケットWiFiについて詳しく知っている方には少々退屈な内容になってしまうかもしれません。以下のボタンから安いポケットWiFiをすぐに確認することができます。
→すぐに安いポケットWiFiの情報を知りたい方はこちら
「ポケットWiFi」とは?
もともと、ポケットWiFi(Pocket WiFi・ポケットワイファイ)はイーモバイル社(現ワイモバイル)のモバイルWiFiルーターの商標です。
しかし、それがあまりにも人気となったため、今ではポケットWiFi=モバイルWiFiルーターと一般的に広く認識されています。
当サイトでも便宜上、各社のモバイルWiFiルーターの名称を「ポケットWiFi」として統一させていただきます。
ポケットWiFiの料金計算方法
それでは、最初にポケットWiFiの料金がどのように設定されているのか確認していきましょう。
冒頭でもお伝えした通り、ポケットWiFiの料金には公式サイトに書いてあるような「月額料金」だけでなく
「初期費用・端末購入費用」や
「キャンペーンによる割引やキャッシュバック」も含まれてきます。
安い月額料金で一見お得に見えるポケットWiFiでも、
「端末料金が高くて、トータルで見ると安いわけではなかった…」
といった事例もあるので注意しなければいけません。
「初期費用・端末購入費用」や「キャンペーンによる割引やキャッシュバック」も含めたポケットWiFiの支払総額は、以下の計算式で算出することが可能です。
「初期費用・端末購入費用」+「月額料金×契約月数」-「割引・キャッシュバック」
=支払総額
この計算式を使うことで、公式サイトには書かれていない
ポケットWiFiの「本当の料金」が分かります。
料金比較は「実質月額料金」に注目しよう!
支払総額を算出することによって、ポケットWiFiの「本当の料金」が分かることはお伝えしました。ですが、ポケットWiFiの各サービスを比較して安いサービスを知るためにはまだ不十分です。
その理由は、ポケットWiFiの「契約期間」にあります。ポケットWiFiの契約期間はサービスごとに違いがあり、
契約期間が長ければ長いほど支払総額は高くなってしまうのです。
日本国内には、1ヶ月単位の超短期で端末をレンタルできるポケットWiFiがある一方、端末を購入して2年や3年の長期間契約を結ぶポケットWiFiもあります。
そのため、ポケットWiFiの料金を同じ条件で比較して安いサービスを知るためには、以下の計算式のように、支払総額を契約月数で割ってあげる必要があります。
(「初期費用」+「月額料金×契約月数」-「割引・キャッシュバック」)÷契約月数
=実質月額料金
こうして算出される指標は
「実質月額料金」と呼ばれており、安いポケットWiFiを見極めるためには必要不可欠な指標です。
それでは、この実質月額料金を使って本当に安いポケットWiFiがどこなのかを確かめていきましょう!
料金ランキングTOP10を発表!最も安いのはどこ?

ここからは、ポケットWiFi各サービスの料金を実際に比較していきましょう。今回は「実質月額料金」が安い順に上から10社を発表していきます。以下の表をご確認ください。
ポケットWiFiの
月額料金ランキング
(安い順)
ポケットWiFi |
月間容量 |
実質月額料金 |
ZEUS WiFi (20GB)
詳細はこちら |
20GB |
2,098円 |
モンスターモバイル (2GB/日)
詳細はこちら |
56〜62GB |
2,710円 |
Ex Wi-Fi CLOUD |
50GB |
2,900円 |
Mugen WiFi
詳細はこちら |
100GB |
3,170円 |
それがだいじWiFi |
100GB |
3,332円 |
WiMAX (ギガ放題プラン) |
実質無制限 (10GB/3日) |
3,524円 |
THE WiFi |
110GB |
4,402円 |
Chat WiFi |
200GB |
4,439円 |
hi-ho Lets WiFi (7GB/日) |
196〜217GB |
4,416円 |
Y!mobile |
実質無制限 (10GB/3日) |
4,765円 |
いかがでしょうか?2021年2月現在、最も料金が安いポケットWiFiは
ZEUS WiFiとなりました。モンスターモバイルがこれに続き、3位には珍しい50GBのEx Wi-Fi CLOUDがランクインしています。
4位のMugen WiFiは実質月額料金が3,170円でありながら、月間100GBの大容量通信することが可能。1GBあたりの料金ではZEUS WiFiやEx Wi-Fi CLOUDよりも安いので、最も
「コスパのいい」ポケットWiFiであると言えそうです。
当サイトのおすすめは、最も安いポケットWiFiである「ZEUS WiFi」、最もコスパのいい「Mugen WiFi」、またはチャージできる「モンスターモバイル」のいずれかとなります!
ただ、比較結果だけを見ても
「本当におすすめなの?」と考えている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?そこで、ここからは3社の情報をもう少し詳しく見ていきましょう!まずはZEUS WiFiからお伝えしていきます。
→モンスターモバイルの情報をすぐに確認したい方はこちら
→Mugen WiFiの情報をすぐに確認したい方はこちら
最安は2,000円台前半のZEUS WiFi

2021年2月現在、最も安いポケットWiFiであるZEUS WiFi。月間通信容量は20GB、月額料金は1,980 円で2年間ずっと定額です。そんなZEUS WiFiの特徴は以下の通り。
- 「クラウドSIM」によって3大キャリアの回線を利用可能
- 海外でも使えて、料金も安い
- いつ解約しても違約金が無料の契約期間なしプランがある
1つずつ説明していきます!
「クラウドSIM」によって3大キャリアの回線を利用可能
ZEUS WiFiは、「クラウドSIM」という技術を使っているポケットWiFiです。
クラウドSIMのポケットWiFiは、急速にサービスの数が増えています。先ほどのランキングにも入っているモンスターモバイル・Mugen WiFi・それがだいじWiFi・THE WiFiなども、実は同じくクラウドSIMを使っているポケットWiFiです。
「クラウドSIM」とは、3大キャリアと呼ばれるdocomo(ドコモ)、au、Softbank(ソフトバンク)の回線の中から、エリアによって最も安定している回線を自動で接続する技術です。
ポケットWiFiの多くはこのクラウドSIMで、3大キャリアの回線を借りて利用しています。
回線の維持費用や設備設置費用など、本来であればコストがかかる部分を削減できるため、その分料金が安いという特徴があります。
なお、以前はこのクラウドSIMが「無制限で使い放題」だったことも特徴の1つでした。しかし、「無制限」としてサービスを提供した結果、
利用過多となってしまい、2020年春に通信回線がパンクしてしまいました。
そのため、現在はこのような「無制限」での提供は難しくなり、「無制限」のポケットWiFiは全てのサービスで新規契約を停止、または月間100GBなどの制限のあるプランへ変更しています。
海外でも使えて、料金も安い
ZEUS WiFiは海外対応しているポケットWiFiのため、そのまま海外でも利用できるところも魅力的です。
このとき、月額利用料金に加えて、海外利用料金が別途発生しますが、この海外利用料金も安いのがZEUS WiFiの特徴。渡航先の国によるものの、最低300MB/日で161円から利用することができます。
ZEUS WiFiの海外利用料金
300MB(1日プラン) |
161円〜 |
1GBプラン(7日プラン) |
430円〜 |
3GB(30日プラン)プラン |
1,076円〜 |
通常、海外旅行などでポケットWiFiをレンタルすると1GBで1,000円以上かかるので、かなり利用しやすい金額であることが分かります。
いつ解約しても違約金が無料の契約期間なしプランがある
ZEUS WiFiには、いつでも
解約違約金を無料で解約できる、契約期間の縛りがない「フリープラン」もあります。
通常プランに月400円上乗せされるものの、20GBで月額2,380円と、2位のモンスターモバイルより安いです。本来の契約期間である2年以内の解約を考えている方は、フリープランでの契約も考えておくと良さそうです。
ZEUS WiFiの詳細はこちら
なお、「20GBより容量が欲しい」方には3位のEx Wi-Fi CLOUDをおすすめしています!
月間50GB使うことができるだけでなく、2位のモンスターモバイルと違って
1日単位の制限がありません。「日によって使用容量が異なる」かつ「100GBも必要ない」という方にはEx Wi-Fi CLOUDが安いのでおすすめです。
EX Wi-Fi CLOUDについては別のページで詳しく解説しているので、ここまでの内容で「EX Wi-Fi CLOUDが自分に合っていそう」という方は以下のボタンからご確認ください。
EX Wi-Fi CLOUDの
詳細はこちら
モンスターモバイルは安くてチャージも可能!

料金の安いポケットWiFiとして次に紹介するのは、2020年10月に発売開始したばかりのモンスターモバイルです。
1日単位の容量制限があるものの、最大で月間62GB使えて2,000円台と安いことが魅力的なポケットWiFiです。そんなモンスターモバイルの特徴は下記の3点。
- 使用容量は選べる3種類
- 足りなくなったら容量をチャージ可能
- 契約期間に縛りが無いプランも選択できる
使用容量は選べる3種類
実はモンスターモバイルには1日2GBのプラン以外に、1日3GB、1日5GBのプランもあります。
3GBのプランで2,980円、5GBで3,480円と、月額500円ずつ料金が上がっていくのですが、1日当たりの使用容量に偏りがない方にはぴったりです。
足りなくなったら容量をチャージ可能
モンスターモバイルもこれまで紹介したポケットWiFiと同じくクラウドSIMを採用していますが、他のポケットWiFiと比べて特徴的なのは「1日単位の容量制限であること」そして
「使い切ってもチャージが可能であること」です。
ポケットWiFiというと大容量で、好きな時にたくさん使えるイメージもあるかと思いますが、逆に「あまり使わない」という方には容量が余ってしまい、もったいないです。そこで、1日単位の容量制限の場合、ご自身の利用量に合わせて
余らせることなく使うことができます。これなら、毎日の使用容量に偏りがない方にはぴったりです。
さらに、もし容量を超えて使ってしまった日があっても、
追加で0.5GB(500MB)からチャージが可能。柔軟に使えることもモンスターモバイルの魅力です。
契約期間に縛りが無いプランも選択できる
モンスターモバイルでは、ZEUS WiFiと同じように、
契約期間に縛りのないプランも選ぶことができるポケットWiFiです。
この場合、月額500円上乗せされて、1日2GBで2,980円になるのですが、それでもかなり安いため、「1日の使用容量に偏りがない」「1年以内に解約する可能性がある」という方には契約期間に縛りのないプランをおすすめいたします。
ここまでモンスターモバイルについてご紹介してきました。モンスターモバイルは1日単位で使えて、とても使いやすいポケットWiFiなので、ぜひ以下のページから詳細をご覧ください。
モンスターモバイルの料金プランを確認する
大容量で安いのはMugen WiFi

続いては、100GB以上の大容量のポケットWiFiの中で最も安い「Mugen WiFi」について詳しく解説していきます。Mugen WiFiの特徴は以下の3点。
- 「クラウドSIM」によって3大キャリアの回線を利用可能
- 100GBの大容量を最安値で使える
- オプションが充実している
順番に見ていきましょう!
「クラウドSIM」によって3大キャリアの回線を利用可能
まず紹介するのは3大キャリアの回線を使えるということ。ZEUS WiFiでもご紹介しましたが、Mugen WiFiはクラウドSIMを用いたポケットWiFiです。
docomo、au、Softbankの回線の中から、
エリア毎に最も安定している回線を自動で接続してくれるので、繋がりやすさが魅力的です。
また、クラウドSIMであるがゆえに自社で回線を保有する必要がないというメリットがあり、次の「最安値で使える」というメリットにもつながってきます。
100GBの大容量を最安値で使える
Mugen WiFiのメリットはなんといってもコスパの良さ。月額料金は100GBで3,050円と、100GB以上使えるポケットWiFiの中で、
最も安い料金になっています。
一人暮らしなどで「固定回線は自宅にないけれど、大容量を使いたい」という方にピッタリのポケットWiFiです。
オプションが充実している
Mugen WiFiは、保証・オプションが充実していることも魅力の1つです。なお、オプションは全部で以下の5つです。
Mugen WiFiの5つのオプション
(料金は月額)
- 低速補償プラン:400円
連続5日間以上1Mbps未満の低速時だった場合に、解約費用や月額料金を保証・返金
- MUGEN 補償オプション:500円
水濡れ・破損など、端末故障の保証
- Mugen補償オプション+紛失α:600円
盗難・バッテリー交換も含めた、端末故障の保証
- 次月利用オプション:無料(0円)
契約後、翌月1日から使えるよう自動で配送
- 2年間縛りなしプラン:600円
2年間の最低契約期間がなくなり、いつでも解約可能
特に、「2年間縛りなしプラン」がおすすめです。Mugen WiFiの通常料金に月額600円プラスすることで、2年間の最低契約期間がなくなり、いつでも解約することができます。
ちなみに、2年間縛りなしプランに加入した場合でも、契約期間に縛りの無い、100GB以上使うことができるポケットWiFiの中では
最も安いです!オプションの充実しているMugen WiFiについて気になる方は、ぜひ以下のページをご利用ください。
Mugen WiFiについて
詳しく確認したい方はこちら
なお、同じく100GBのポケットWiFiで、契約時に特典を受け取りたい方には、「それがだいじWiFi」もおすすめしています。
それがだいじWiFiは契約者全員を対象に、
新刊雑誌や漫画が読み放題になる「ビューン@」を無料で利用できるキャンペーンを実施中です!普段から雑誌や漫画を多く読む方であれば、それがだいじWiFiを契約することで
雑誌や漫画購入の費用を抑えることもできるのは大きなメリットではないでしょうか。
当サイトではそれがだいじWiFiについて以下のページでより詳しく解説しています。 「それがだいじWiFiについてもっと知りたい」と考えている方は是非ご一読ください!
それがだいじWiFiについて
詳しく知りたい方はこちら
ちなみに、今回紹介した料金は全て「クレジットカード払い」を選択した場合の料金です。「口座振替」でポケットWiFiの料金を支払いたいと考えている方は以下のコラムを読むことをおすすめします!
どれを選べばいいか分からない…そんな時はどうする?
ここまで、料金の安いポケットWiFiについて見てきました。いかがでしょうか?
当サイトがおすすめする安いポケットWiFiはZEUS WiFi・Ex Wi-Fi CLOUD・モンスターモバイル・Mugen WiFi・ それがだいじWiFiの5社。安いポケットWiFiを利用したいと考えている方は、紹介した5社から選べばまず間違いはありません!
ただ、ここまでお読みいただいた方の中には、最も安いポケットWiFiであるZEUS WiFi、コスパに優れるMugenWiFi、など、5社のどれを選べばいいのか悩んでいる方も多いかと思います。
この5社の選び方において、「通信容量はどのくらい必要なのか」を基準に考えることが1つのポイントです。毎月利用する通信容量が分かれば、どのポケットWiFiを選ぶべきかも見えてきます。
そこで、この後はインターネットの用途別に通信容量がどのくらい必要になるかを見ていきましょう!
ポケットWiFiの通信容量はどのくらい必要?

ここでは、ポケットWiFiの通信容量がどのくらい必要なのか、インターネットの利用用途別に見ていきます!
最も安いポケットWiFiであるZEUS WiFi(20GB)でできることを簡単に表にまとめたので、ご覧ください。
20GBで出来ること
項目 |
1ヶ月あたり |
1日あたり |
メール送受信 |
約42,000通 |
約1,400通 |
LINEの音声通話 |
約1,110時間 |
約37時間 |
YouTubeの高画質動画 (720p) |
約30時間 |
約1時間 |
ZOOMビデオ通話 |
約30時間 |
約1時間 |
表から見ても分かるように、
「メールやLINEのやり取りしかしない」という方は、ポケットWiFiの通信容量をあまり気にしなくても大丈夫です。
容量がなくなることはまずないでしょう。 しかし、動画やインスタグラムを毎日長時間閲覧したり、スマホでゲームをしたりする方は要注意。
20GBの容量はすぐに超えてしまいます。
しかし、動画を長時間閲覧したり、スマホでゲームをする方は要注意。20GBの容量はすぐに超えてしまいます。
続いてはMugen WiFiやそれがだいじWiFiの月100GBでできることを見ていきましょう。
100GBで出来ること
項目 |
1ヶ月あたり |
1日あたり |
メール送受信 |
約210,000通 |
約7,000通 |
LINEの音声通話 |
約5,550時間 |
約185時間 |
YouTubeの高画質動画 (720p) |
約150時間 |
約5時間 |
ZOOMビデオ通話 |
約150時間 |
約5時間 |
このように通信容量が100GBあれば、高画質の動画を毎日5時間ほど視聴可能。映画2本分ほどになるので、十分な容量であると言えます。
動画視聴、SNS、スマホゲームなどをさらに長時間楽しみたい方には、大容量のMugen WiFiや、Ex Wi-Fi CLOUDをおすすめします。
最後に、モンスターモバイルの1日2GBの容量について、2GBでできることをまとめました。
2GBで出来ること
項目 |
2GBあたり |
メール送受信 |
約4,200通 |
LINEの音声通話 |
約111時間 |
YouTubeの高画質動画 (720p) |
約1時間30分 |
ZOOMビデオ通話 |
約3時間 |
1日2GBの場合でも、ZOOMのビデオ通話は約3時間通話が可能。在宅勤務の方などは1つの目安になるでしょう。
では、ここまでの内容を踏まえて、最後にまとめで振り返りましょう!
【まとめ】本当に安いおすすめのポケットWiFi

ここまで、安いポケットWiFiについて、おすすめのサービスや選び方をお伝えしてきました!最後にお伝えした内容を一緒に振り返ってみましょう!
- ポケットWiFiの料金は毎月の料金だけではなく、キャンペーンや初期費用(端末代)なども含めて考える必要がある
- ポケットWiFiの料金を正確に比較するためには「実質月額料金」で比較する
- 2021年2月現在最も安いポケットWiFiはZEUS WiFi(20GB)の月額2,098円
- 2021年2月現在最もコスパの良いポケットWiFiはMugen WiFiの月額3,170円
- 契約期間なしで安い、チャージもできるポケットWiFiはモンスターモバイル
- 20GBでは足りない方にはEx Wi-Fi CLOUDがおすすめ
- 大容量使えるポケットWiFiで、初期費用を抑えるならそれがだいじWiFiがおすすめ
最も価格が安いポケットWiFiのZEUS WiFiは、
月間20GBの制限付きです。
先ほどもお伝えしたように、
普段メールやLINEなどのやり取りがメインの方であれば、20GBの制限を超えることはまずないので、ZEUS WiFIがおすすめであると言えます。
一方で、動画視聴やスマホゲームなど、大容量通信を日常的におこなう方もいらっしゃると思います。
それでも、「安い料金で
大容量のポケットWiFiを利用したい」と考えている方は、
1GBあたりの料金が最も安い、コスパに優れたMugen WiFiがおすすめです。
そして最後に、毎日の使用容量があまり変わらないという方や、
「いざという時もチャージができれば安心」とお考えの方には、ポケットWiFiとしては2番目に安い「モンスターモバイルをおすすめしています。
モンスターモバイルを確認
今回はポケットWiFiの料金に絞って安いポケットWiFiの情報をお届けしました。
ですが、ポケットWiFi選びの基準となる比較ポイントは、料金以外にも
「速度」、「通信エリア」、「端末性能」などがあります。
どの比較ポイントを重視するかによっておすすめのポケットWiFiは変化してくるので注意が必要です。
例えば、
通信速度面でおすすめなのはWiMAXです。WiMAXの最大通信速度は1,237Mbpsと、ポケットWiFiでありながら、光回線並みの最大通信速度となっています。
「安くてお得なポケットWiFiは分かったけど、まだ決めきれない…」
「通信速度やエリアなども含めてもっと総合的に比較したい」
という方は是非、当サイトのポケットWiFi総合解説ページへお進みください。以下のページを読むことであなたにおすすめできるポケットWiFiがどれなのかが分かります。
ポケットWiFiの
総合比較ページを確認する
Q&A~よくある質問~
こちらでは、「本当に安いポケットWiFi」を選ぶにあたってよくある質問をQ&A形式でまとめています。ここまでの内容をもう一度ふりかえりたい方は是非ご一読ください。
本当に安いポケットWiFiを見分ける方法は?
本当に安いポケットWiFiかどうかは、月々に支払う料金だけではなく、「キャンペーン」や「初期費用(機器代金)」なども含めてトータルで考える必要があります。
トータルで考えるためには「実質月額料金」という指標が有効です。
ポケットWiFi選びで料金以外にチェックすべきポイントは?
ポケットWiFi選びにおいて料金と共に重要なのが「通信容量」です。メールやLINEのやり取りなどが中心の方であれば月間20GBの通信容量があれば十分足ります。
一方で、動画視聴、SNS、スマホゲームなどを日常的に楽しみたい方には、大容量のポケットWiFiがおすすめです。
実質月額料金が最も安いのはどこ?
現在、実質月額料金が最も安いのは「ZEUS WiFi」の20GBプランとなります。使用できる容量は少ないですが、「とにかく安い料金で利用したい」という方におすすめです。
→ZEUS WiFiの詳細はこちら
大容量のポケットWiFiで最も安いのはどこ?
大容量のポケットWiFiで最も安いのは「Mugen WiFi」です。
Mugen WiFiは月額3,050円でありながら100GB利用することができる「コスパのいいポケットWiFi」となっています。
→Mugen WiFiの詳細はこちら