UQ WiMAXはおすすめ?契約前に知っておきたい唯一のデメリット
最終更新日:
UQWiMAXと言えば、CMでもよく見かけるWiMAXサービスの本家に当たる存在。運営会社はauの子会社であるUQコミュニケーションズです。
「WiMAXを契約するならUQで!」と考えている方も多いかと思います。
ですがちょっと待ってください!WiMAXを契約できる会社は
国内に20社以上あるのをご存知ですか?
UQWiMAX以外の会社(プロバイダ)は、UQコミュニケーションズから回線を借りてサービスを提供している立場ですが、
速度や通信可能エリアはUQWiMAXと一切変わりません。
一方、プロバイダ間で大きく異なるのが料金面。そのため、契約する前にやっておきたいのが
プロバイダ同士の料金比較です。そして結論からお伝えすると、
UQWiMAXの料金は決して安いとは言えません。
今回はUQWiMAXの基本情報はもちろん、なぜ安いと言えないのか他社プロバイダとの比較もまじえて徹底解説していきます!
そもそもWiMAXとは?

UQWiMAXについて詳しく見ていく前に、
「そもそもWiMAXとは?」という部分について簡単に説明します。
どんなサービスなのかを既に知っている方は、以下のボタンから次のUQWiMAXのサービス紹介までスクロールできるので是非ご活用ください。
⇒UQWiMAXのサービス内容を確認する
WiMAXとはどんなサービス?
WiMAXとは一言でいうと、
「WiMAX2+という無線通信回線を介したWiFiサービス」です。無線通信回線には、他にもdocomo、au、Softbankで使われている4GLTE回線などがあります。
WiMAXが通信する仕組みですが、まずモバイルルーターやホームルーターといった無線ルーターがWiMAX2+回線をキャッチ。
無線ルーターとスマホやタブレット、パソコンなどを接続することによってインターネット通信が可能となります。
上記のイメージを見ていただければ分かるように、WiMAXでは
有線ケーブルを使わずに通信します。そのため、光回線とは違い
契約時の回線工事などは一切不要です。
さらに、コンセント不要のモバイルルーターを使えば、
外出時もインターネットが利用可能。WiMAX2+回線は「人口カバー率99%以上」となっているので
全国広いエリアで電波が繋がります。
以上がWiMAXというサービスについて簡単な解説となります。
「WiMAXがあれば、電波エリア内のどこでもインターネットが利用できる」と覚えておくようにしましょう。
それでは、サービスを提供する「UQコミュニケーションズ」とは一体どのような会社なのでしょうか?次の章ではUQコミュニケーションズについて詳しく見ていきましょう。
UQコミュニケーションズってどんな会社?

ここではWiMAXの提供元であるUQコミュニケーションズについて詳しく見てまいりましょう。
UQコミュニケーションズとは、WiMAXの通信や端末をプロバイダに提供している会社(法人)の名前です。全国にある
WiMAX回線の設備(基地局など)の整備も行っています。
WiMAXを契約できる会社(プロバイダ)は国内に20社以上ありますが、UQコミュニケーションズ以外のプロバイダは
「UQコミュニケーションズのWiMAX」を売る権利を借りて代理で販売しているという仕組みです。
また、UQコミュニケーションズ自体も
「UQWiMAX」としてWiMAXを直接販売しています。

この仕組みはアディダスの靴が直営店でもスポーツ用品店(代理販売店)でも売られているのと同じであると考えると分かりやすいでしょう。
つまり
UQWiMAXはアディダスの直営店、プロバイダはスポーツ用品店と同じ役割になります。
売っている商品自体は変わらないため、UQで契約してもプロバイダで契約しても通信速度や通信可能エリアは同じというわけです。
ここまで、UQコミュニケーションズとプロバイダの関係性について解説しました。それでは、UQコミュニケーションズの直営店である「UQWiMAX」はどのようなサービス内容なのでしょうか?
UQWiMAXについて、
料金や契約期間など「サービス概要」をまとめてみました。以下の表をご覧ください!
UQWiMAXのサービス概要
契約期間 |
2年 |
最高通信速度 |
下り1,237Mbps(W06) |
通常プラン (月間7GB) |
通常プランはなし |
ギガ放題プラン (月間無制限) |
月額料金:3,880円 |
キャンペーン |
なし
|
無料サービス |
公衆無線LAN・TryWiMAX(レンタル) |
以上がUQWiMAXで契約した際の概要です。UQで契約しても、プロバイダで契約しても、通信速度や端末、通信制限がかかるタイミングなど、
性能的な面は全く変わりません。先ほどのアディダスの例で言うと、アディダスの商品を直営店で買っても量販店で買っても性能は同じということです。
ただし、一部のプロバイダで提供されている「通常プラン(7GB)」の提供はUQWiMAXでは行われていません。UQWiMAXでは月間の通信容量に制限のない「ギガ放題プラン」のみ選択可能です。
他社のプロバイダと大きく異なるのが、「契約期間」や「料金」、「無料サービス」の部分。
冒頭でお伝えした通り、料金面で他社プロバイダと比較すると
UQWiMAXの料金は決して安くはありません。ただ、一方でUQWiMAXには料金面以外で他社にはないメリットもあります。
この後はUQWiMAXのメリットについて一緒に確認していきましょう。
UQ WiMAX3つのメリットを紹介

UQコミュニケーションズのサービスである「UQWiMAX」について、特徴を詳しくを見ていくと、大きく分けて3つのメリットがあることがわかりました。
UQのメリット
- 解約違約金が安い
- サポート体制が充実
- Try WiMAXで事前にレンタル可能
3つのメリットについて、上から1つずつ解説していきます。早速見ていきましょう!
解約違約金が安い
UQWiMAX最大のメリットは解約違約金の安さ。他社プロバイダでは解約違約金が9,000~19,000円に設定されていますが、UQWiMAXの解約違約金は
なんと1,000円。
スマホ業界では2019年以降、違約金が1,000円になるサービスが続々と登場していますが、WiMAX業界で解約違約金が安いのは2021年2月現在UQとBIGLOBEのみ。
UQWiMAXは契約期間は2年間に設定されているものの、実質いつでも解約OKという状態であると言えます。
「いつでも解約できる状態にしておきたい」、「違約金の支払い金額を少しでも抑えたい」という方にUQはおすすめです。
サポート体制が充実
UQWiMAXはサポートの体制が充実しているという面でもメリットです。UQコミュニケーションズでは全国100ヵ所以上に
「UQスポット」という店舗を展開。
UQWiMAXだけでなく格安スマホ「UQmobile」の購入やアフターサポートを直接受けることができます。
さらに、UQは電話でのサポートも手厚く、
コールセンターは年中無休、9時から21時まで対応しています。
他社プロバイダのコールセンターは土日休みのところが多いので、
「平日は仕事で中々問い合わせる時間がない」という方には魅力的な特徴ですね。
Try WiMAXで事前にレンタル可能
UQでは契約を検討している方を対象に
「Try WiMAX」というサービスを提供しています。
Try WiMAXのサービス内容は
WiMAXを完全無料で15日間レンタルすることが可能というもの。
「WiMAXの通信速度が遅い・繋がらない」という口コミや評判もSNS上で見かけますが、Try WiMAXなら本当に使えるか自分の目で確かめることができます。
通信エリアや速度に不安を感じている方は端末をレンタルしてみましょう。
以上、UQWiMAXにおける3つのメリットを紹介してきましたがいかがでしょうか?サポート面などで充実しているUQWiMAXですが、何度かお伝えしているように
料金が高いのが最大のネック。それではUQWiMAXの料金がどのくらい高いのか、次の章で詳しく見ていきましょう。
料金が高い!?最大のデメリットを解説

ここまでUQWiMAXのメリットを見てまいりましたが、ここからはUQWiMAX最大のデメリットである料金面について説明していきます。
先ほども述べたように、WiMAXは本家のUQで契約してもWiMAXプロバイダで契約しても性能面での違いはありません。
ですので、
「どうせ同じなら安い方が良い」と考えている方も多いかと思います。実際にWiMAXは継続して使っていくものなので、月単位での料金差は小さくても
長く使えば使うほど大きくなっていきます。
では実際にどれくらいプロバイダと料金が違うのでしょうか?
今回はUQと、料金が特に安いWiMAXプロバイダ3社を合わせた計4社の料金をまとめました。以下の表でUQを含めた各プロバイダの料金比較結果をご確認ください!
WiMAXプロバイダ料金比較表
(ギガ放題プラン)
WiMAX プロバイダ |
キャンペーン |
実質 月額料金 |
3年間の 総額 |
 |
なし |
4,602円 |
172,575円 |
 |
端末無料・ Amazon ギフト券 5,000円※ |
3,524円 |
133,913円 |
 |
端末無料・ Amazon ギフト券 10,000円 |
3,465円 |
128,200円 |
 |
端末無料・ 28,800円 キャッシュ バック |
3,535円 |
134,346円
|
※当サイト限定キャンペーン
「支払総額」・「実質月額料金」とは?
総額とは、毎月支払う月額料金だけでなく、端末料金などの「初期費用」やキャンペーンによる割引を含めた
「あなたが本当に支払う料金」です。
そして
「実質月額料金」は総額を契約期間で割った数値で、そのプロバイダが本当に安いのかを測る目安となります。総額と実質月額料金の比較は以下の通りです。
UQWiMAXは2年契約ですが、WiMAX業界は3年契約が主流のため比較しやすいように
3年契約時の料金に換算しました。
表を見ていただければ分かりますが、UQWiMAXとプロバイダの料金には大きな差があります。
なぜUQWiMAXとプロバイダでこんなにも料金に差が出るのかというと、プロバイダはWebでの集客に特化しているので、
店舗運営費や回線維持費が発生しないため。浮いた費用をキャンペーンにあてているのです。
Broad WiMAXやGMOとくとくBBなどのプロバイダでは、最新機種であるNEC製の「WX06」や人気機種であるHuawei製の「W06」といったルーターが
キャンペーンによって無料で手に入ります。一方のUQWiMAXでは端末価格が15,000円なので、この差は大きいですね。
さらに、上記のプロバイダでは
月額料金割引や高額のキャッシュバックなども実施しており、支払総額や実質月額料金は大幅に安くなります。
表を見て分かるように、実際に同じ商品を3年間使って他社プロバイダと
最大約40,000円もの差があるのです。
以上プロバイダ料金比較の結果をお伝えしました。UQWiMAXと他社プロバイダにはかなり料金に差ががあることがお分かりいただけたかと思います。
少しでも安い料金でWiMAXを利用したいのであれば
UQWiMAXより他のプロバイダで契約するのがおすすめです。
では、2021年2月現在最もおすすめできるプロバイダはどこになるのでしょうか?次の章でおすすめのプロバイダ情報についてお伝えしていきます!
UQ WiMAXよりおすすめできるWiMAXプロバイダとは?

ここではUQWiMAXよりおすすめできるプロバイダについて紹介していきます。
プロバイダはUQより大幅に安いという利点がありますが、デメリットもあります。
この記事を読んでいる方の中には、
「プロバイダ契約はなんだか怪しくて怖い」、「余計な面倒・費用がかかってしまいそう」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実際に、プロバイダの中には、
手続きが複雑でキャッシュバックが受け取りにくくなっているプロバイダもあります。
安いからといって安易に契約してしまうと、キャンペーンが受け取れず逆に高くなってしまうというパターンも。そういった事態は何としても避けたいですよね…
ですがご安心ください!WiMAXプロバイダの中には、
確実にお得で安心して契約できるプロバイダもあります。
結論からお伝えすると、そのプロバイダの名前は
「BroadWiMAX」です。では、BroadWiMAXはなぜ確実にお得になるのか詳しく見ていきましょう。
まずはUQコミュニケーションズとBroadWiMAXを比較した表をご覧ください。
BroadWiMAX・UQWiMAX比較表
(ギガ放題プラン)
WiMAX プロバイダ |
キャンペーン |
実質 月額料金 |
3年間の 総額 |
 |
なし |
4,602円 |
172,575円 |
 |
端末無料・ Amazon ギフト券 5,000円分 |
3,411円 |
133,913円
|
※UQWiMAXは2年契約ですが、比較しやすいように年数を合わせて再計算しております。

先ほどの比較でも登場しましたが、BroadWiMAXは実質月額料金が格段にお得です。手続き不要で月額料金の割引キャンペーンを利用できるので、キャンペーンが受け取れないということもありません。
総額で比較すると、UQWiMAXと比較して
3年間で約40,000円もお得に。40,000円もあれば国内旅行なども行けてしまうので決して少ない金額ではないかと思います。
さらに!当サイト限定キャンペーンを使えば、BroadWiMAXお申込みで
Amazonギフト券5,000円分を受け取ることも可能。ただでさえお得な月額料金のBroadWiMAXが、さらにお得になります。
以上がおすすめプロバイダであるBroadWiMAXについてになります。BroadWiMAXであれば複雑な手続きもなくシンプルな料金プランなため、
「安心かつお得に」WiMAXをご利用可能です。
当サイト限定のキャンペーン情報をはじめ、BroadWiMAXについてさらに詳しい情報を知りたい方は
以下のボタンから特集ページにアクセスすることができます。おすすめプロバイダ情報を是非その目でお確かめください!
当サイト1番のおすすめ
プロバイダはこちら!
まとめ

ここまでUQWiMAXのメリット・デメリットとおすすめプロバイダについて見てまいりましたがいかがでしたでしょうか?
最後にここまでお伝えした内容をもとに、
UQWiMAXの契約はどのような人におすすめかという部分をまとめました!以下をご覧ください。
UQWiMAXがおすすめな人
- WiMAXの契約期間が定まっていない人
- 多少料金は高くても、手厚いサポートを受けたい人
UQWiMAXは安心してWiMAXを利用可能ですが、料金面が高すぎます。TryWiMAXはかなり嬉しいサービスですが、面倒でなければレンタル後に
他のプロバイダで再度契約するのがおすすめ。
そして、プロバイダの中で料金面も安心面も兼ね備えたBroadWiMAXは、UQWiMAXを考えているという方にとっても、
おすすめのプロバイダと言っても過言ではありません。
WiMAXの契約を検討しているのであれば、BroadWiMAXを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
UQWiMAXについてのQ&A

最後に、UQWiMAXについてよくある質問をQ&A形式でまとめています。ここまで見てきた内容をおさらいしていきましょう!
UQWiMAXとはどんなサービス?
UQWiMAXはKDDIグループの一員である「UQコミュニケーションズ」が提供する無線通信サービスです。UQコミュニケーションズが管理する「WiMAX2+」回線を使って全国広い範囲でインターネット通信を行うことができます。
WiMAX2+回線はUQWiMAXだけでなく「プロバイダ」と呼ばれる代理店から契約しても利用することができます。
UQのプラン内容は?
UQWiMAXでは現在「ギガ放題プラン」1種類の契約が可能です。契約期間は2年、月額料金は3,880円となっています。通信容量は月間の上限がありません。(3日間で10GB制限はあり)
UQの特徴(メリット)は?
UQWiMAXには「解約違約金が安い」「サポート体制が充実」「契約前に無料レンタル可能」という特徴があります。他社のWiMAXプロバイダ(代理店)と比較して「安心して契約できる」という点はメリットです。
UQのデメリットは?
安心して契約できるUQWiMAXですが、一方で料金が高いという点がデメリットです。UQWiMAXは回線の設備費や店舗維持費が発生してしまうため、契約代理店(プロバイダ)と比較しても3年間で最大40,000円前後高くなってしまいます。
少しでも安い料金で利用したい方は他のプロバイダで契約することをおすすめします。
以上、UQコミュニケーションズの「UQWiMAX」についてお伝えしました。この記事があなたの参考になれば幸いです。