今月の最安値はこちら!ワイマックスプロバイダの料金解説

今月の最安値はこちら!ワイマックスプロバイダの料金解説

WiMAXで最も安いのは?23社の最新価格を徹底比較

WiMAXプロバイダの価格を23社で完全比較!

最終更新日:


「WiMAXプロバイダ選びは価格が命!」

「WiMAXの価格の相場はいくら?」
「WiMAXを最も安い価格で利用できるプロバイダを知りたい」


WiMAXについてお調べの方は、このように思っているのではないでしょうか?

しかし、プロバイダの価格を比較する際に、月額料金の安さだけで決めてしまうと、実は総支払い金額で他のプロバイダの方が安いことも。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、キャンペーンが豊富なWiMAXは、キャッシュバック価格や割引価格も踏まえた「実質月額料金」で比較することが重要です!

安いWiMAXプロバイダの最新情報をまとめている当ページでは、WiMAXの料金プランを踏まえ、プロバイダ23社の価格を比較した結果をご紹介します。

2023年6月最も安い価格のWiMAXを申し込みたい方は必見です!

当ページではWiMAXの料金に関するあらゆる情報を詳しく解説していきます。



WiMAX料金プラン比較!無制限のギガ放題プラス vs 旧プラン

WiMAXの契約プラン比較!お得な価格のプランは?

WiMAXプロバイダ比較のポイントは価格です。まずは、WiMAXプロバイダの価格比較の前に、旧プランからの料金の変化を紹介します。

5Gで最大速度が速い「ギガ放題プラスの契約縛りあり」がおすすめ(旧プランはサービス終了)


2023年6月現在契約可能なWiMAXの料金プランは超高速5G通信を容量無制限で使える「ギガ放題プラス」のみ。

WiMAXプロバイダによって、契約期間に縛りがあるプラン契約期間に縛りのないプラン、もしくはその両方のプランがあります。おすすめは契約縛りがあるプランで、月額料金が安く、解約違約金も安いことがおすすめの理由です。

契約期間に縛りがある場合、多くのWiMAXプロバイダはその期間を2年としています。しかし、端末の料金が36回払いとなっていることが多いため、WiMAXプロバイダは3年間の利用がおすすめです!

ちなみに、2022年6月までは旧プラン「ギガ放題」も契約できましたが、2023年6月現在は契約できるWiMAXプロバイダがありません。

また、ギガ放題プランは2022年9月1日よりサービス縮小され、最高速度も440Mbpsから220Mbpsに遅くなることが公式発表で決定しています。

WiMAXのギガ放題プラスプラン(契約縛りあり)・ギガ放題プラスプラン(契約縛りなし)・新規受付終了の旧プラン「ギガ放題」の比較は以下のとおりです

WiMAXの価格プラン一覧

プラン ギガ放題プラス
契約縛りありプラン
ギガ放題プラス
契約縛りなしプラン
ギガ放題
(新規受付終了)
契約期間 2年間 3年間
実質
月額
料金※1
3,458円〜 3,873円〜 3,800円〜
解約違約金
(契約期間内に解約した場合)
0円~4,000円 なし 10,000円~20,000円程度
通信制限
(データ容量)
無制限※2 3日で10GB
5G通信 対応 非対応
最大速度 2,700Mbps 220Mbps
au回線の利用 オプションなしで標準利用可能 オプションで
利用可能
※1 支払い総額から割引金額を差し引き、契約月数で割って均した「1ヶ月あたりの支払料金」のこと
※2 2022年2月1日より、WiMAXのギガ放題プラスプランの3日15GBの制限が撤廃され、無制限になりました。


Wi-Fiが使い放題!データ通信容量は無制限でコスパが高い


最大2.7Gbpsと固定回線並みの速度が目立ちますが、WiMAXのギガ放題プラスプランはデータ容量に関してもおすすめ。

2022年2月から容量が無制限に変更となり、ポケット型WiFi・モバイルWiFiの中で圧倒的な存在になりました。外出自粛や在宅勤務などでWi-Fiの需要が増えた方にもおすすめです。

実際どれくらいお得なのか、具体的に価格で比較してみます。

料金プランごとの価格比較

価格プラン ギガ放題
プラス
旧プラン
容量 無制限 実質無制限
(3日10GB制限)
月間
換算容量
無制限 約100GB
月額料金 3,784円 3,753円
1GBあたり
料金
使うほど安くなる
例:月200GB利用→約18円
約34円
※2022年2月1日よりギガ放題プラスプランの通信制限(3日15GB)が廃止

データ容量無制限ゆえ、使うほどに1GBあたりの価格は安くなるので、価格あたりのお得度が伝わってきます。

ギガ放題プラスの登場前は、WiMAX契約の9割以上が旧プランでした。今ではギガ放題プラスプランがあり、高速かつ無制限で、価格差もほとんどないため、当サイトでも強くおすすめしています。

プランの違いをさらに詳しく知りたい方はこちら

料金が安いのはどこ?プロバイダ23社の価格を徹底比較!

プロバイダ23社を完全比較!最も安いのはどこ?

価格プランの違いを見てまいりましたが、ここからは価格プラン別にWiMAXプロバイダを徹底的に比較していきましょう。以下の2つの比較表を用意しました!

比較表の注目ポイント
  1. 実質月額料金・キャンペーン適用後の支払価格(総額)の比較表
  2. 総額の内訳(月額料金やその他費用)・キャンペーンの比較表

特に1つ目の比較表の実質月額料金と総額、この2点に注目してWiMAXプロバイダの比較表を見ていきましょう。

【2023年6月現在】価格が安いWiMAXプロバイダランキング!


動画で価格が安いプロバイダを
チェックしたい方はこちら


ギガ放題プラスで
お得な人気プロバイダ

WiMAXプロバイダ 実質月額料金※1 支払い価格※1
(3年総額)※2
WiMAX最安価格!
キャンペーンでお得

GMOとくとくBB

詳細はこちら

3,458円 124,482円
限定価格※3
口座振替なら
BIGLOBE WiMAX

詳細はこちら

3,873円 139,436円
限定価格※3
オプション不要!
カシモWiMAX

詳細はこちら

4,001円 144,046円
限定価格※3

▼その他のプロバイダの価格比較▼

ギガ放題プラスで
お得な人気プロバイダ

WiMAXプロバイダ 実質月額料金※1 支払い価格※1
(3年総額)※2
Broad WiMAX 4,026円 148,950円
限定価格※3
Vision WiMAX 4,266円 153,568円
限定価格※3
ワイヤレスゲート
(ヨドバシカメラ)
4,590円 165,240円
DTI 4,443円 159,938円
Baycom WiMAX 4,445円 160,026円
ASAHIネット 4,449円 160,158円
BICWiMAX 4,571円 164,558円
Charge SPOT Wi-Fi 5G 4,670円 168,116円
J:COM 4,711円 169,582円
5G CONNECT 4,751円 171,038円
UQWiMAX 4,747円 180,404円
Free Max 5,036円 70,500円
Tiki mobile 5,100円 183,588円
YAMADA 5,176円 186,338円
KT WiMAX 5,175円 186,302円
DISmobile 5,176円 186,338円
エディオン 5,176円 186,338円
So-net 5,512円 198,438円
hi-ho 5,594円 201,386円
au 5,763円 219,003円
※1 キャンペーン金額・端末価格・月額料金・初期費用などすべて踏まえた金額
※2 ほとんどのWiMAXプロバイダは2年契約ですが、端末代金が605円×36ヶ月分割となるので、3年で計算
※3 当サイト経由の限定キャンペーンを適用した特別価格


ご紹介したWiMAXプロバイダのうち、実質月額料金・総額が安いトップ3のGMOとくとくBB・BIGLOBE WiMAX・カシモWiMAXについては、もう少し詳しく料金について確認していきましょう。

※右にスクロールできます

安いWiMAXプロバイダTOP3の
総額の内訳(月額料金やその他費用)・キャンペーンの比較表

WiMAX
プロバイダ
総額の内訳 キャンペーン 総額※3
(3年利用時)
総額※3 ※4
(2年利用時)
月額料金端末価格
GMOとくとくBB
GMOとくとくBBロゴ

契約初月:1,474円の日割
1~2ヶ月:1,474円
3~35ヶ月:3,784円
36ヶ月目以降:4,444円

端末代:
21,780円
605円×36ヶ月
30,000円※2
キャッシュバック
124,482円 86,612円※5
BIGLOBE
WiMAX

BIGLOBE WiMAXロゴ

契約初月:0円
1~24ヶ月:3,267円
25ヶ月目以降:4,928円

端末代:
21,912円
913円x24ヶ月
15,200円※2
キャッシュバック
初期費用3,300円無料
139,436円 95,054円
カシモWiMAX
カシモロゴ

契約初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,378円

端末代:
21,780円
605円x36ヶ月
→3年利用なら無料※1
14,000円※2
キャッシュバック
144,046円 128,066円※5
※1 カシモWiMAXは契約期間中は毎月605円の端末代金分の割引適用のため0円
※2 当サイト経由限定プラン
※3 キャンペーン金額を差し引いた金額。月額料金以外に初期費用3,300円やユニバーサルサービス料2円/月も含まれています
※4 GMOとくとくBBの解約月にあわせ、26ヶ月で計算しています
※5 解約月に端末残債6,050円(605×10ヶ月分)が発生します(一括払い)


ギガ放題プラスプランの価格比較表では、GMOとくとくBBが最も安い価格となりました。2年間契約した場合、3年間契約した場合、どちらの場合でも最安価格はGMOとくとくBBです。

2年で解約すれば総額は安く済みますが、解約月に端末残債の一括払いが必要というデメリットもあります。月々の支払金額を安く押さえたい場合は、3年契約がおすすめです!

では、ここからは、おすすめWiMAXプロバイダ上位3社について、もう少し詳しく確認いきましょう。

おすすめは最安価格のGMOとくとくBB


GMOとくとくBB WiMAXのロゴ WiMAXプロバイダの価格比較表にもある通り、当サイトでは月額料金・総額が最も安いプロバイダとしてGMOとくとくBBをおすすめしています。

ただし、GMOとくとくBBの契約には注意点があります。それは、通常通り公式サイトから契約すると少し高額になってしまうこと。

2種類のキャンペーンを実施中

実はGMOとくとくBBは現在、当サイト経由限定のAmazonギフト券&現金キャッシュバックのW(ダブル)キャンペーン現金キャッシュバックキャンペーンの2種類のキャンペーンを実施中です。

どちらも受け取れるキャッシュバック金額は20,000円以上。比較表の最安価格もキャンペーンを適用した価格ですが、最も異なるのは「受け取りやすさ」です。

キャッシュバックを受け取ることが安いWiMAXを契約するために重要なポイントになります。おすすめプロバイダの特徴を確認する前に、キャンペーンの注意点を簡単に確認しておきましょう。

支払総額が変わる?実質価格に要注意

価格の安いプロバイダに潜む注意点

WiMAXは3年間の支払い価格が安いプロバイダがおすすめですが、注意点もあります。なぜなら一見すると価格が安いのに、実際の支払総額では高いこともあるためです。

その理由は、「キャッシュバックがもらえない可能性がある」から。おすすめNo.1 WiMAXプロバイダ「GMOとくとくBB」のキャッシュバックキャンペーンを例に解説します。

前述のとおり、GMOとくとくBBには2種類のキャンペーンが存在します。そのうち、現金のキャッシュバックキャンペーンは受け取り時期や申請期間が以下のようになっています。

現金キャッシュバックキャンペーンの詳細
キャンペーン金額 現金29,000円
キャンペーン申請時期 端末発送月を含む
11ヶ月目
キャンペーンの
申請期間
1ヶ月間のみ
キャンペーンの
受け取り時期
約1年後
受け取り方法 GMOとくとくBB
専用アドレス
総額 125,482円
実質月額料金 3,486円

以上のように、現金キャッシュバックのキャンペーンは、契約から約1年後の、1ヶ月間のみ受取申請が可能という制限があります。

「忘れっぽくて1年後まで覚えていられるか不安…」「GMOとくとくBB専用アドレスというのが良くわからない…」という方の場合、こちらのキャンペーンを選ぶと受け取り忘れの可能性があるので注意が必要です。

Twitterでも、実際に契約時期からキャッシュバック受け取り時期までに間が空いているキャンペーンを申し込んだ経験がある方の口コミが確認できます。

利用者の口コミ・評判


WiMAX契約から3年で受け取れるキャッシュバックめちゃくちゃ楽しみにしてたんだけどそもそも契約から11ヶ月後に届くメールから口座登録してなきゃいけなかったらしく(何故か、3年経った時メール来るんだと完全に思ってた)メールは180日で消えるのでつまりキャッシュバックも受け取れない事に気付き…


ポケットWi−Fiの乗り換え3万円キャッシュバックを取り忘れていたことを、受け取り期限の1週間後に気が付くというミスを忘れない。(その社専用のメールアドレスに届く仕様だったから一切確認していなかった)
※横にスクロール可能です

キャッシュバックを受け取れなかった場合、GMOとくとくBBだと29,000円分がそのまま総額に上乗せされてしまいます。

受け取りについて不安がある方は、当サイト限定のAmazonギフト券キャンペーンのような、申請すれば確実に受け取れるキャッシュバックのキャンペーンを選ぶと良いでしょう!

では、次の章からはいよいよおすすめのWiMAXプロバイダの詳細をご紹介していきます。

条件別におすすめのWiMAXプロバイダ3選

価格の安いワイマックスプロバイダはどれ?

ここまでWiMAX各プロバイダの価格プランを見てまいりましたが、最後に価格比較をふまえたおすすめWiMAXプロバイダを3つご紹介します。

3つのプロバイダ、それぞれのおすすめ基準は以下のようになっています。

  • GMOとくとくBB

    業界最高水準のキャッシュバック金額!総額も最安でおすすめNo.1!

  • BIGLOBE WiMAX
    →口座振替ならBIGLOBE WiMAXからの契約がお得!

  • カシモWiMAX
    →必須加入オプションなし!3年後も安い月額料金で利用したい人におすすめ!

※すぐにおすすめポイントを知りたい方は、上記のプロバイダ名をクリックタップしてご確認ください。
※なお、全プロバイダ当サイト限定価格です

あなたの一番気になるWiMAXプロバイダをご確認ください!

高額キャッシュバックで最安価格で契約するならGMOとくとくBB


GMOトクトクbbのキャッシュバック

GMOとくとくBBの現金キャッシュバック額は、業界最高水準です。

そのため、キャッシュバック適用時の月額料金は、WiMAXプロバイダの中で最安となっています。GMOとくとくBBは先程もご紹介した通り、

  • 当サイト経由限定のAmazonギフト券&現金キャッシュバックのW(ダブル)キャンペーン
  • 当サイト経由限定の現金キャッシュバックキャンペーン

上記2種類のキャンペーンを実施中。どちらのキャンペーンも当サイト経由限定で、公式サイトからは申し込めません。それぞれの特徴は以下の通り。

キャンペーン詳細 Amazonギフト券&現金の
当サイト限定W(ダブル)キャンペーン
現金キャッシュバック
キャンペーン
金額 Amazonギフト券20,000円分
現金10,000円
計30,000円
現金
29,000円
キャンペーン
受取回数
2回 1回
キャンペーンの
受取時期
契約から2ヶ月後と1年後 1年後
総額 124,482円 125,482円
実質月額料金 3,458円 3,486円
違約金負担の
キャンペーン併用
不可 可能
更に11,000円
キャッシュバック
※違約金負担は、違約金+端末残債の負担金額が20,000円以上の時のみ適用

これまでのGMOとくとくBBの現金キャッシュバックキャンペーンは受け取りが約1年後となっているもので、また、キャッシュバックキャンペーンの申請時期や申請期間の制約により、受け取りを逃してしまう場合もあったキャンペーンです。

そこで、当サイトでは2022年12月より、「1年後まで待てない!」「確実に受け取りたい!」という方向けに、契約から3か月後に20,000円分のキャッシュバックをAmazonギフト券で確実に先取りできるキャンペーンを開始しました!

更に、現金とあわせた総額は30,000円と1,000円プラスのさらにお得なキャンペーンになっています!

同じく当サイト経由限定価格でランキング2位のBIGLOBE WiMAX、ランキング3位のカシモWiMAXと比較した際に、GMOとくとくBBがどんな人におすすめなのかをまとめました。

【おすすめな方】
  • 業界最安値でWiMAXを利用したい方
  • 総額だけでなく、実質月額料金や月額料金も安いほうが良い方(基本月額料金も業界最安級!)
  • 確実なキャッシュバックキャンペーンでお得に利用したい方

【おすすめしない方】
  • 口座振替で契約したい方
  • BIGLOBE WiMAXがおすすめ
  • オプションの解約が面倒な方
  • カシモWiMAXがおすすめ

上記の【おすすめな方】に当てはまる場合、GMOとくとくBBのWiMAXをおすすめします!

業界最安値の当サイト限定キャンペーン実施中!(2022年12月16日〜)

当サイトからGMOとくとくBBのお申込みで、Amazonギフト券20,000円分を契約から3か月後にプレゼント中。今なら月額料金も最安級でキャッシュバックなしでも総額最安級のGMOとくとくBBが、さらにお得に契約できます。

申し込みすれば、端末発送月の翌々月末に必ずAmazonギフト券20,000円分が確実に受け取れます。1年後にはさらに現金10,000円分のキャッシュバックも。

GMOとくとくBBでお得にWiMAXを契約したい方はぜひ以下のボタンから、Amazonギフト券と現金キャッシュバックの詳しい申し込み方法などをご確認ください!

当サイト経由限定!
30,000円キャッシュバック/

口座振替ならBIGLOBE WiMAX


BIGLOBE WiMAXの特典

キャッシュバックキャンペーンによってWiMAXプロバイダの中で2番目に安いBIGLOBE WiMAX。

GMOとくとくBBと比較した際のBIGLOBE WiMAXのおすすめポイントは全部で4つです。

1つ目は端末の分割支払い回数です。総額も実質月額料金もGMOとくとくBBには敵いませんが、端末の分割払いが24ヶ月で設定されているため、端末残債の支払いなどもなく、2年間で無駄なく解約をしたい方にはおすすめのWiMAXプロバイダ。

2つ目は、キャッシュバックキャンペーンの受け取り時期がGMOとくとくBBよりも早いこと。キャッシュバックキャンペーンが最短で契約月の翌月に受取可能な点も、GMOとくとくBBと比較した際のBIGLOBEのおすすめポイントです。

ただし、こちらは申請期間が45日間のみとなっております。(GMOとくとくBBのAmazonギフト券キャンペーンの方が安心度は高いです)

3つ目は、契約月の月額料金と初期費用(契約事務手数料)がどちらも無料である点です。BIGLOBE WiMAXは、初期費用の出費をなるべく抑えたい方にもおすすめです。

最後のおすすめポイントは、支払方法で口座振替が選択できること。口座振替で支払いたい方の場合は、無条件でGMOとくとくBBよりもBIGLOBE WiMAXがおすすめです。

口座振替ならBIGLOBE WiMAX
多くのWiMAXプロバイダはクレジットカード払いのみですが、BIGLOBE WiMAXは珍しく口座振替も選べるWiMAXプロバイダ。

現在口座振替が可能なWiMAXプロバイダは「BIGLOBE、UQ WiMAX、BroadWiMAX」の3社のみで、その中でも最安価格でWiMAXを利用できるのがBIGLOBE WiMAXです。

ただし、BIGLOBE WiMAXにデメリットがないわけではありません。まず、月々の料金はクレジットカード支払いの料金よりも222円高くなります。(口座振替手数料)

また、端末代金の支払いに分割を選べなくなるため、初期費用が高額になります。

これらのメリット・デメリットを以下の表にまとめると、以下のとおりとなりました。

【おすすめな方】
  • 口座振替でしか契約できない方
  • 2年間でWiMAXを解約したい方
  • キャッシュバックがはやく欲しい方
  • 初期費用をなるべく安く抑えたい方

【おすすめしない方】
  • クレジットカード支払いの契約も可能な方
  • 最安価格でWiMAXを契約したい方

当ページでご紹介しているキャッシュバックキャンペーンの金額は、当サイト経由限定価格のため、BIGLOBEをお申し込みの際はぜひ当サイトをご利用ください。

また、BIGLOBEは初月が無料なので、丸々1ヶ月無料で利用したい方は月初の契約がお得! 以下のページでBIGLOBEのキャッシュバックキャンペーンの受け取り方の詳細を解説しています。

\初月無料!月初の契約がお得!/

安い月額料金がいい、3年後も使い続けたいならカシモWiMAXがおすすめ


カシモ WiMAXの特典

カシモWiMAXは、2023年6月現在、総額がGMO、BIGLOBEに続いて3番目に安いおすすめWiMAXプロバイダ!

当サイト経由でカシモWiMAXを契約した方を対象に、確実に14,000円分のAmazonギフト券が受け取れます!

さらに、初月はなんと1,000円台で、必須加入のオプションも一切なし。毎月の価格も定額で、契約期間の経過に応じて毎月の価格が上がることがありません。

基本的には最安価格のGMOとくとくBBで問題ありませんが、オプションの解約が面倒な方や、3年後も安いWiMAXプロバイダで利用し続けたい方はカシモWiMAXがおすすめです。

GMOとくとくBBは、端末発送月を1ヶ月目として37ヶ月目以降は、月額料金が4,444円になります。一方カシモWiMAXは、2ヶ月目以降ずーっと4,378円!

【おすすめな方】
  • 3年以上契約する予定の方、オプション解約を忘れたくない方
  • → 多くのWiMAXプロバイダのプランは初期費用が高く、契約期間が長くなるほどに月額料金が高くなっていきます。

    一方、カシモWiMAXは初月の支払いは1,408円の月額料金と初期費用の3,300円のみ。2ヶ月目以降からは解約するまで月額料金はずっと変わらず、キャッシュバックも自動的にメールで送られてきます。

    ただし、実質月額料金はGMOとくとくBBよりは高めになりますのでご注意ください。(カシモWiMAXの実質月額料金は4,001円で、GMOとくとくBBよりも543円高くなります

    毎月の支払金額にこだわりがない場合はGMOとくとくBBで契約するほうがトータルで見るとお得です。


上記の【おすすめな方】に当てはまる場合、カシモWiMAXをおすすめいたします!

カシモWiMAXでも当サイト限定キャンペーン実施中!(2023年6月)

当サイトからカシモWiMAXのお申し込みで、Amazonギフト券14,000円分プレゼント!

カシモWiMAXの当サイト限定キャンペーンは、端末到着後すぐに申請可能。申請後、端末発送月の翌々月末にメールでAmazonギフト券が届くため、受け取り忘れる心配もありません。

さらに、カシモWiMAXでは解約時に通信端末を返却した場合、Amazonギフト券5,000円のキャッシュバックも追加で受取可能。ただし、こちらのキャンペーンは2023年9月30日までに解約&端末返送が完了した方限定である点にご注意ください。(※キャンペーンの適用条件が限定的なため、当サイトでご紹介している総額・実質月額料金には、左記の金額は含めておりません。)

短期でWiMAXを解約することが決まっている方にとっては、カシモWiMAXはさらにおすすめになるWiMAXプロバイダです。

お得にカシモWiMAXを契約したい方はぜひ以下のボタンからお申し込みください!

\初月は1,000円台!月初めの契約がお得/
【注意事項】※必ずご確認ください
※申し込み前に必ず利用規約プライバシーポリシーをご確認ください。
※上記のリンクを経由しないお申し込み(他の比較サイトやカシモWiMAX公式から)の場合は、当サイト限定キャンペーンの対象外です。
※お申し込みの際はCookieを有効にし、シークレットモード(プライベートブラウジング)を解除してからお申し込みください。
※契約が完了し、端末が到着後すぐにキャンペーンを申請可能です。
※当サイトのキャンペーンは予告なく変更する場合がございます。



契約前に、カシモWiMAXのメリットデメリットキャンペーンについてさらに詳しく確認ておきたい方は以下のページをご一読ください!実際にカシモWiMAXを利用したユーザーの口コミや評判とともにカシモWiMAXの詳細をご紹介しています!





以上が、WiMAXプロバイダの価格比較と、おすすめWiMAXプロバイダTOP3の解説です。

ここまでは、WiMAX契約時に必要になってくる費用をまとめてなるべく簡潔にを心掛けて、価格比較を行ってきました。

最後に、おさらいとして、今回ご紹介したWiMAXの月額料金や初期費用、端末価格などを1つずつ小分けにして詳しく解説する章を設けます。

ここまでのWiMAXの料金に関する内容をもっと詳しく知りたいという方は、契約後に「知らない料金が毎月引かれている…」とならないよう、以下の情報もあわせて確認しておきましょう。

おさらい:WiMAXで支払いが発生する料金について

ワイマックスの価格を決める要素は?

WiMAXの支払い料金は何種類ある?


WiMAXを契約した際に必要な料金は大きく分けて4つ。

  1. 月々支払いが必要な月額料金
  2. 端末料金・契約事務手数料などの初期費用
  3. オプション料金
  4. 解約時の違約金

どの料金もすべて固定というわけではなく、WiMAXを契約できるプロバイダ(代理店)ごとに内訳は異なります。つまり、必要な料金すべてを合計し、1ヶ月あたりの平均月額料金が最も安いプロバイダを選ぶのがおすすめです。

WiMAXの料金について上記4つの要素をそれぞれ見ていきましょう!

1.最重要!WiMAXの月額料金


月額料金と割引キャンペーンについて

月額料金は「基本料金」と「月額割引」を確認しましょう。

各WiMAXプロバイダの公式サイトを除くと「月額〇〇円〜!業界最安級!」といったキャッチコピーをよく見かけます。しかし、実際にこの表記の金額が月々の支払い額になることはほとんどありません。

なぜなら、上記の料金は、最初の数ヶ月限定の月額割引が適用されている料金だからです。

そのため、月額料金を見る際は、「月額割引が適用される期間の料金」と併せて、その後の「基本料金」も見ていくことが重要。

また、月額料金とは別に、プロバイダによってはユニバーサルサービス料(2円/月)が発生する場合があります。微々たる費用なのであまり気にならない方もいるかもしれませんが、念のため覚えておきましょう。

おすすめWiMAXプロバイダ3社の月額料金とその他毎月必要な費用は以下のとおりです。

安いWiMAXプロバイダ3社の月額料金とその他月々の支払料金

WiMAX
プロバイダ
月額料金 その他費用
(ユニバーサルサービス料)
GMOとくとくBB
GMOとくとくBBロゴ

契約初月:1,474円の日割
1~2ヶ月:1,474円
3~35ヶ月:3,784円
36ヶ月目以降:4,444円

3円/月
BIGLOBE
WiMAX

BIGLOBE WiMAXロゴ

契約初月:0円
1~24ヶ月:3,267円
25ヶ月目以降:4,928円

3円/月
カシモWiMAX
カシモロゴ

契約初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,378円

3円/月
※ここまでご紹介してきている実質月額料金・総額には、ユニバーサルサービス料も含まれています

2.「端末代金」「契約事務手数料」など申し込み時の初期費用を解説


初期費用で端末代金は発生する?

WiMAXに限らず、ポケット型WiFi・モバイルWiFiやスマホ、携帯を契約する際は初期費用がかかってしまうもの。WiMAXの新規お申し込みで発生する初期費用は主に以下の2点です。

  • 契約事務手数料
    → 基本的には、どのWiMAXプロバイダも一律3,300円
  • 端末(ルーター)代金
    → 一括払いの場合は全額、分割払いの場合は分割代金1ヶ月分

契約事務手数料

どのWiMAXプロバイダを契約しても、契約事務手数料として3,300円の費用が発生します。 (特典で手数料が免除される場合は除く)

基本的に契約事務手数料の支払いは、初月の料金とあわせて請求されるので、1回目の支払い料金は高くなることをあらかじめ理解しておきましょう。

注意点:モバイルルーター/ホームルーターの端末代金も発生する(一括払いは非常に高額)

モバイルルーター、ホームルーター端末の代金に関しては注意が必要です。端末の価格は基本的に有料。無料のWiMAXプロバイダもありますが、その分、月額料金が高めに設定されていたりするので、そのあたりも注意して確認するようにしましょう。

今回ご紹介した人気があるWiMAXプロバイダの端末価格は以下の通りです。

  • GMOとくとくBB・BIGLOBE WiMAX・BroadWiMAX
    → 一括払いの場合:21,780円、分割払いの場合:605円×36回払い
  • カシモWiMAX
    → 一括払いの場合:21,780円、分割払いの場合:605円×36回払い→端末分割払いサポートで解約するまで0円(ただし、月額料金が他社と比較して高額)
  • Vision WiMAX
    → 一括払いの場合:18,480円、分割払いの場合:10,890円×2回払い (21,780円)
  • UQ WiMAX
    → 一括払いの場合:5,940円、分割払いの場合:165円×36回払い

端末の価格が異なるだけで、機種の違いや端末のスペック、通信速度、エリアなどに違いはありませんので、ご安心ください。

端末代金は、一括払いで支払いを行うと初期費用が高額になるため、分割払いを利用して毎月少しずつ支払いをするのがおすすめです!

3.オプション料金は大きく分けて2種類


ワイマックスプロバイダのオプションとは?

これまでご紹介した料金以外にかかるのが、オプション料金。WiMAXのオプション料金は、大きく分けると以下の2種類です。

  • au 4GLTE回線が使える「プラスエリアモード」の利用料金
  • 各WiMAXプロバイダごとの独自オプション料金

オプションとはいえ、1つ目のプラスエリアモードは、WiMAXを利用する方であればどなたでも別途で料金がかかる可能性があります。

au4GLTE回線が使えるハイスピードプラスエリアモード

すべてのWiMAX契約者に共通するオプション「プラスエリアモード」について説明します。

【プラスエリアモードとは?】

WiMAXのハイスピードプラスエリアモード・プラスエリアモードは、auの4GLTE回線を使ってより広範囲でインターネット通信ができるモードです。

WiMAX2+に対応したギガ放題プランであれば「ハイスピードプラスエリアモード」、WiMAX+5G対応のギガ放題プラスプランは、「プラスエリアモード」をオプションプランとして利用できます。

このオプションを使うことで、WiMAX回線の電波が入らない場所でも、au4GLTE回線のエリア内であればインターネット接続が可能です。

通信モードについてさらに詳しく知りたい方はこちらへ

WiMAXの通信エリア外でも、インターネット通信ができることもあり、ハイスピードプラスエリアモードは非常に便利な機能です。

ただし、ハイスピードプラスエリアモードを1度でも使った場合、利用月には追加でオプション料が月1,100円かかってしまいます。

気づかないうちにオプション料金が発生しないように、LTEの通信が必要な時だけハイスピードプラスエリアモードに切り替えましょう。

各プロバイダごとのオプション料金

ハイスピードプラスエリアモード以外に、契約するWiMAXプロバイダごとのオプションもあります。代表的なものですと、端末が故障した際の修理費用を補填してくれる「補償サポート」などがあります。

なかには、新規契約の際にオプション契約が必須な場合もありますが、契約するかどうかは契約者の自由です。そのため、料金とサポート内容を見て契約するか判断しましょう。

もしオプション契約が必須な場合は契約後すぐに解約し、余計な料金が発生しないよう注意が必要です。

以上が、WiMAXの契約で発生する基本的な料金の内訳。WiMAXで見るべきポイントは基本的に上記の料金だけですが、1点だけ人によっては追加で支払わなければいけないものがあります。それが、解約違約金です。

意外に見落としがちな解約違約金(+端末残債)について


解約違約金はいくら?

WiMAXの解約料金は契約時にはあまり気にしない方が多いですが、いざというときのために確認しておきましょう。

おすすめWiMAXプロバイダの解約料金の比較表を作成したので、まずは以下の比較表をご確認ください。

【契約期間毎のWiMAX解約金例】
WiMAX
プロバイダ
違約金 違約金の支払いが
発生する条件
GMOとくとくBB 0円 -
BIGLOBE 0円 -
カシモWiMAX 0円 -
Broad WiMAX 4,818円 ギガ放題コスパプラン
で契約後、
24ヶ月以内に解約した場合
Vision WiMAX 3,872円 ギガ放題2年プラン
で契約後、
24ヶ月以内に解約した場合
UQ WiMAX 0円 -
※端末受け取り月の翌月を1ヶ月目として計算しています。

意外にも解約違約金がかからないWiMAXプロバイダが多いことに驚かれた方もいるのではないでしょうか?

2022年6月までは2年~3年の契約期間内に解約をした場合には、1万円以上の高額な違約金が必要になるプロバイダが多数でした。しかし、2022年7月1日の電気通信事業法の改正に伴い、解約時に請求できる金額の上限はサービスの月額料金となりました。

今では、人気のあるWiMAXプロバイダの多くは違約金を0円(無料)としているところが多数です。

ただし、解約違約金は0円でも、端末の分割払いが残っているタイミングでの解約は、端末残債(残りの端末代)が一括請求される点にご注意ください。毎月の支払金額を安く抑えたい方は、どのWiMAXプロバイダでも、基本的に3年間の契約がおすすめです。

上記の内容も踏まえて、WiMAXプロバイダを選ぶようにしましょう!

WiMAXを最安で契約するために抑えておくべき情報を確認

当ページでは、WiMAXの料金について詳しく解説してきました。ここまでの情報で、どのような料金プランやWiMAXプロバイダを選べばいいのかはお分かりいただけたことと思います。

しかし、実際に契約する際には、他にも知っておくと良い情報がいくつか存在します

ここからの内容も確認をしておくと、WiMAXをより確実にお得に契約できるようになります。

WiMAXを初めて契約する方は特に、ぜひ以下の内容もあわせてご確認ください。WiMAXを契約する際に知っておくと良い知識は全部で4つです。


1つずつ解説します。

キャンペーン・割引がお得なWiMAXプロバイダから契約する


こちらは、ここまでの情報の振り返りです。

WiMAXを最も安く契約するためには、キャンペーンや割引が適用されるプロバイダを選ぶことが重要です。WiMAXの市場は変化が激しく、各プロバイダが毎月様々な独自のキャンペーンや割引を提供しています

契約するタイミングでどのWiMAXプロバイダが最もお得なのかしっかり確認をするようにしましょう。

当サイトは、毎月20社以上のWiMAXプロバイダの最新情報をチェックしています。ご契約の際は、ぜひ当サイトの情報をご確認ください!

また、WiMAXプロバイダによっては、割引やキャッシュバックキャンペーンには条件があることも。こちらも、契約時にしっかり確認しておきましょう。

au・UQモバイルのスマホユーザーはセット割を適用する


こちらは、スマホ代を含めた通信費全体をお得にするために知っておくべき情報です。WiMAXを契約する方が、auもしくはUQモバイルのスマホプランをご利用中の場合は、スマホ代が安くなる割引を適用することができます。

auスマートバリューの場合は最大1,100円、UQモバイルの自宅セット割の場合は最大858円、月々のスマホ代が割引になります。

それぞれ3年間に換算すると、なんと39,600円(auスマートバリュー)・30,888円(UQモバイルの自宅セット割)も通信費がお得になります!

WiMAXの月額料金自体がお得になるわけではありませんが、通信費を抑えることができるため、要チェックです。

具体的な割引の詳細は以下の通り。

auスマホをご利用の場合 : auスマートバリュー

auのスマホ料金割引

【割引の内容】
auスマートフォンもしくはau携帯の利用料金が最大1,100円割引になるオプションサービス。

【申し込み方法】
WiMAX契約後、電話、もしくはauショップにて、auスマートバリューを申し込む。

【電話で申し込む場合】
■申し込み窓口
au携帯電話・スマートフォンから : 157
au以外・一般電話から : 0077-7-111 ■必要な情報
名前、生年月日、スマホ契約時の暗証番号

【auショップから申し込む場合】
■必要な情報
名前、生年月日、ご本人確認書類

auスマートバリューの割引額は携帯電話の利用プランによって異なるので、auユーザーは以下の表から利用プランと割引額を確認しましょう。

auスマートバリュー対象プラン auスマートバリュー対象プラン
新規受付終了済のauスマートバリュー対応プラン一覧(※クリックで開きます)(※タップで開きます)
auスマートバリュー対象プラン auスマートバリュー対象プラン

UQモバイルのスマホをご利用の場合 : 自宅セット割

UQmobileの携帯料金割引

【割引の内容】
UQmobile(UQモバイル)のスマートフォンの利用料金が最大858円割引になるオプションサービス。

【申し込み方法】
WiMAX契約後、インターネットコースの申し込みページまたはUQスポットやau Style、auショップで申し込む。

【電話で申し込む場合】
■申し込み窓口
0120-929-818
■必要な情報
名前、生年月日、スマホ契約時の暗証番号

【UQスポット、au Style、auショップから申し込む場合】
■必要な情報
名前、生年月日、ご本人確認書類

【対象プランと金額は?】
  • くりこしプランS +5G/M +5G : 638円
  • くりこしプラン+5G L : 858円

もしauやUQモバイルのスマートフォンを利用している場合は、WiMAXを利用する際にセット割を適用することを検討しましょう。

ご自身が契約を検討中のWiMAXプロバイダが、上記の割引に対応しているかどうかの確認もお忘れなく。

当ページでおすすめしているWiMAXプロバイダGMOとくとくBB・BIGLOBE・カシモWiMAXはすべてauスマートバリュー・UQモバイルの自宅セット割どちらも適用可能ですので、ご安心ください。

クレジットカード払いを選択する


WiMAXの契約では、支払い方法をクレジットカードと口座振替から選ぶことができますが、基本的にはクレジットカードで支払いをするのがおすすめです。

口座振替の場合は、口座振替手数料(月々200円程度)というものが必要になる他、キャンペーンが受けられない、月額料金割引が適用されないなどのデメリットも存在します。

月額料金以外に大きな違いがないWiMAXプロバイダは、ここまでご紹介してきたとおり、総額や実質月額が安い窓口を選ぶべきです。そのため、クレジットカードをお持ちの場合は、クレジットカード払いで最安のWiMAXプロバイダを選びましょう

前述のとおり、最安のWiMAXプロバイダはGMOとくとくBBですが、GMOとくとくBBはクレジットカード払いのみとなっています。そして、現在口座振替を選択可能なWiMAXプロバイダはBIGLOBE・Broad WiMAX・UQ WiMAXの3社ですが、どのWiMAXプロバイダの料金も、GMOとくとくBBよりも高額です。

クレジットカード払いのGMOとくとくBBと、口座振替で支払う場合のBIGLOBE・Broad WiMAX・UQ WiMAX3社の料金を確認しておきましょう。

GMOとくとくBB BIGLOBE UQ WiMAX Broad WiMAX
契約
期間
2年 なし なし 2年
初期
費用
0円 0円 0円 20,743円
端末
料金
21,780円
(605円×36回払い)
21,912円
(一括払い)
11,088円
(308円×36回払い)
21,780円
(605円×36回払い)
その他
費用
契約手数料:
3,300円
契約手数料:
0円

口座振替手数料:
月額220円
代金引換手数料:
440円
契約手数料:
3,300円
口座振替手数料:
無料
代金引換手数料:
440円
契約手数料:
3,300円
口座振替手数料:
月額220円
代金引換手数料:
330円
月額
料金
初月:1,474円
1~2ヶ月目:
1,474円
3~35ヶ月目:
3,784円

36ヶ月目以降:
4,444円
初月:0円
1~24ヶ月目:
3,267円

25ヶ月目以降:
4,928円
1~25ヶ月目:
4,268円
26ヶ月目~:
4,950円
1ヶ月目:
1,397円
2ヶ月目~:
3,663円
キャッシュ
バック※1
30,000円 15,200円 0円 10,000円
実質
月額
料金
3,578円 4,134円 4,974円 4,802円
支払い
総額
128,926円 152,947円 184,031円 177,668円
※ BroadWiMAXの端末分割払いが契約月の翌月から36ヶ月払いのため、契約初月+36ヶ月=37ヶ月利用した場合の総額です。Broad WiMAXに合わせて、GMOとくとくBB、UQWiMAXとBIGLOBEも、支払総額÷37ヶ月で計算しています。
※1 当サイト限定のキャンペーン適用時

以上の内容をみていただくとわかるとおり、口座振替とクレジットカード払いでは、かなり大きな差があります。特別な理由がない限りは、クレジットカード払いを選択するようにしましょう。

余計なオプションには加入しない


WiMAX契約時には、様々なオプションに加入することができますが、必要のないオプションに加入することは避けるようにしましょう。余計なオプションは追加費用がかかる場合が多く、追加した分だけ月額料金が高くなります。

自分の使用状況やニーズに合わせて必要なオプションのみを選ぶようにするのがおすすめです。

また、契約時にオプションへの加入が必須のWiMAXプロバイダも存在しますが、無料期間内に解約をすれば追加の料金がかからないことがほとんどです。加入必須のオプションがある場合は、契約完了後のオプション解約を忘れないようにしましょう。

例えば、WiMAXプロバイダの中で最安のGMOとくとくBBは、契約時に以下の2つのオプションへの加入が必須になっています。

  • 安心サポート(330円/月):万が一WiMAXが故障した際に無償で修理が可能
  • 公衆無線LAN接続オプション(398円/月):WiMAXを持っていなくても町中で公衆無線LANが使える

上記のオプションは契約時に加入が必須となっていますが、契約から2ヶ月間は無料で利用できます。つまり、2ヶ月以内にオプションを解約すれば、追加料金は発生しません。

少しでも安くWiMAXを利用するために、こちらのオプションに関する情報も契約前にしっかり確認しておくことが重要です。

WiMAXの料金・価格に関するまとめ

ワイマックスで支払う料金まとめ

ここまでWiMAXで支払う料金について様々な視点から見てきました。最後にここまでお伝えした内容についてまとめていきます。以下をご覧ください!

  • 料金比較は「月額料金」「初期費用」「端末価格」「オプション」「キャンペーン」を考慮すべし
  • 上記を踏まえて、「実質月額料金」「総額」で比較をすると差がわかりやすい
  • 解約料金は現在は0円(無料)のところが多い(ただし、端末残債の支払いに注意)
  • 最安価格で最もおすすめなWiMAXプロバイダはGMOとくとくBB WiMAX

データ容量無制限で5Gの通信回線が利用でき、かつ月額料金も安いと評判のWiMAX。料金の内訳は少々複雑ですが、ここまで読んでいただければ、料金体系についての理解は完璧です。

ここまでの情報を踏まえて、あなたの利用用途や希望に沿ったWiMAXプロバイダを選んでいきましょう。

料金だけでなく、端末の選び方などもあわせて知りたいという方は、当サイトトップページの内容もあわせてご確認ください。WiMAXの選び方をシンプルにまとめています。






ワイマックスの料金に関するQ&A

最後に、ここまでお伝えした内容とあわせて「WiMAXの正しい選び方」をQ&A形式でお届けします。WiMAXの契約を検討している方はぜひご一読ください。

Q. WiMAXプロバイダの価格を比較する前に知っておきたいポイントは?


A. WiMAXでは各プロバイダが積極的にキャンペーンを実施しています。

そのため、価格を比較する際はプロバイダの月額料金に加えて、キャッシュバック価格や割引価格を差し引いた「実質料金」で比較することが重要です。


Q. おすすめの料金プランは?


A. ギガ放題プラス「契約縛りあり」のプランです。WiMAX初の5Gに対応したプランで、月間のデータ容量は無制限で利用できます。契約縛りありのほうが、契約縛りなしのプランよりも月額料金が安くなります。縛りありの場合の契約期間は、多くのWiMAXプロバイダが2年です。

なお、旧プランとして月間7GBまで利用できる「通常プラン」と、3日で10GBの制限があるものの月間容量に制限のない「ギガ放題プラン」は、すでに全プロバイダ新規受付を終了しています。


Q. おすすめのルーター(端末)は?


A. 持ち運びできるモバイルルーターでは「SCR01」が、自宅やオフィス用のホームルーターでは「L12」が、おすすめです。

全て「5G対応」の超高速ルーターとなります。


Q. 最も価格の安いWiMAXプロバイダは?


A. 現在、キャンペーン割引などを加味した「実質料金」で最も価格の安いプロバイダはGMOとくとくBBです。

総額と実質料金で選ぶならGMOとくとくBB、口座振替希望の場合はBIGLOBE WiMAX、3年以上使い続ける場合はカシモWiMAXがおすすめ。この3社のうちの1つを選択すれば、WiMAXプロバイダ選びは間違いありません。


Q. WiMAXの実質料金比較で気をつけたい「落とし穴」とは?


A. 実質料金の安いWiMAXプロバイダでも、「キャッシュバック」を受け取り忘れてしまうと実際に支払う料金が大幅に高くなってしまうので注意が必要です。

キャッシュバックキャンペーンの金額だけでなく、「申請時期」「申請期間」「受け取り方法」などにも注意して、確実に受け取れるかどうかを確認しておくことがとても大切です。

当サイト限定のAmazonギフト券キャンペーンは、どのWiMAXプロバイダでも「端末到着から契約期間中はいつでも」申し込めるので、安心のキャンペーンです。(最長で端末の分割払いが終了する3年間は申し込み可能です。)


最後までお読みいただきありがとうございます!このページがあなたのWiMAX選びの一助になりましたら幸いです。

「もう一度価格比較結果を確認したい!」という方は以下のボタンで該当部分まで戻ることができるので、ぜひご活用ください。




執筆者

WiMAX比較.com編集部
年間最高1,000万PVの通信系比較メディア「WiMAX比較.com」を運営する編集部です。
通信領域に精通するメンバーで構成している当編集部は、WiMAXを始めとするポケット型WiFi関連の最新情報を発信し、7年間で累計5万名様以上のネット回線契約をサポートしています。
運営会社情報

「Pocket WiFi(ポケットワイファイ)」はソフトバンク株式会社の登録商標ですが、近年は持ち運び可能なWiFiルーターを総称して「ポケットWiFi」と呼ばれることが一般化してきました。 当サイトでもこれまで一般化している「ポケットWiFi」という言葉を使って記事を作成していましたが、ソフトバンク株式会社より指摘を受けたため、ポケットWiFiを「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。

最新ニュース!

WiMAX基礎知識

WiMAXに関する比較

WiMAXルーター

ホームルーター

ドコモのホームルーター

ソフトバンクエアー

WiMAXの速度

WiMAX最新キャンペーン情報

GMOとくとくBB

カシモWiMAX

BroadWiMAX

他WiMAXプロバイダ

ポケット型Wi-Fi

固定費節約

他の通信との比較

条件で選ぶプロバイダ

WiMAXプロバイダ対決

受付終了WiMAXプロバイダ

過去のニュース