ホームルーター「Softbank Air」の評判を徹底調査!速度や料金はどのくらい?

ホームルーター「Softbank Air」の評判を徹底調査!速度や料金はどのくらい?

ソフトバンクエアーの評判を徹底調査!速度や料金はどのくらい?

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の評判を解説

最終更新日:


2023年6月最新情報!

2021年9月14日、ソフトバンクエアーから新機種が発表されました!その名も「Airターミナル5」です!

新しくなったソフトバンクエアーはなんと最大速度2.1Gbpsの高速を誇ります。それ以外にも、端末自体がパワーアップし、性能が向上しました!

当サイトでは旧端末から進化した性能 など、ソフトバンクエアーの最新情報をいち早く解説。以下のボタンからぜひ最新情報をご確認ください!



工事不要で簡単にインターネットが利用できると評判のソフトバンクエアー。

コンセントに接続するだけですぐに使えるソフトバンクのWiFi(ワイファイ)サービスです。

スマホとのセット割などでお得な割引を受けられるため、とくにソフトバンクユーザーや、自宅に光回線を引けないマンション等で一人暮らしの方に人気があります。

しかし、利用者の口コミのなかには「月額料金が高い」「解約時に端末代がかかる」「速度が遅い」といったものも多くあり、必ずしも良い評判ばかりではないようです。

この記事ではソフトバンクエアーの評判が気になるという方に向け、サービスやキャンペーンの内容、口コミから見えてきたメリット・デメリットを分かりやすく紹介します。

さらに、特に悪い評判が目立った分野については詳しく調査していきます!

ソフトバンクエアーの評判が気になっている方はもちらん、ソフトバンクエアーの契約を迷われている方、あるいは他のWiFiサービスとソフトバンクエアーの違いを比較したい方などはぜひ参考にしてみてください。



ソフトバンクエアーとはどんなサービス?

ソフトバンクエアーはどんなサービス?

ソフトバンクエアーとは、ソフトバンクが提供している据え置き型WiFiルーターのサービス。

工事が不要で、コンセントに差し込むだけで、光回線に負けない快適なネット環境を構築できます。

持ち運びできるポケット型WiFiではないものの、電源があれば利用できるため、引っ越しの際も転居先で引き続き簡単に利用することができます。

ソフトバンクエアーのサービスの概要については以下の表をご確認ください。

SoftBank Airの料金プラン概要

購入(5G) レンタル(4G) 購入(4G)
※販売終了
利用端末 Airターミナル5 Air
ターミナル4
/4 NEXT
Air
ターミナル4
/4 NEXT
端末画像 ソフトバンクAirのエアーターミナル5 ソフトバンクAirのエアーターミナル4 ネクスト ソフトバンクAirのエアーターミナル4 ネクスト
端末価格 ¥59,400
(一括or分割)
¥539
(月額)
¥71,280
(一括or分割)
月額
基本料
¥5,369
キャン
ペーン
(割引)
月月割:
-¥1,980×36回
Airターミナル5
ハッピープライス
キャンペーン
:
-¥2,090×12回
なし 月月割:
-¥1,650×36回
スタート割
プラス
:
-¥1,188×24回
特別割:
-¥1,100×12回
契約期間 なし
データ量 月間無制限
※月額料金から2,288円割引されるAirターミナル5 GoGoキャンペーンは4/4に終了し、SoftBank Air ハッピープライスキャンペーンがスタートしました。

端末代金の支払い方法は2種類


月額基本料金は5,368円ですが、端末(ルーター)を分割購入する場合と、レンタルする場合で異なります。

まず端末を分割購入する場合、端末代金は1,980円×36ヶ月=71,280円。しかし「月月割」という割引の適用で月1,980円割引されるため、端末の購入代金は相殺されて実質0円となります。

一方、レンタルの場合だと割引はありません。レンタル料が539円×36ヶ月=19,404円かかるので、分割購入での契約がおすすめです。

この他にも、契約から12ヶ目まで月額料金を割引する「SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン」など、料金がお得になるキャンペーンがあります。これらは後で詳しく解説します。

データ容量が無制限で利用可能!


ソフトバンクエアーの魅力の1つとして、毎月の使用量に上限がないことが挙げられます。よって、容量を気にすることなくゲームや動画を楽しむことができます。ストレスなく、インターネットが使えるのは嬉しいメリットです。

以上、ソフトバンクエアーのメリットを紹介しました。 ここまでのメリットをまとめると以下のとおりです。

  • 面倒な回線工事の必要もなく、契約後すぐに使える
  • データ容量が無制限で、容量を気にせずネットでゲームや動画を楽しめる

この2点がソフトバンクエアーの大きなメリットと言えるでしょう。

これらを踏まえて、次の章ではソフトバンクエアーの実際の評判を見ていきます。

速度の口コミを解説!無制限なのに速度制限がかかる?

SoftBank Airの速度に関する口コミは?

次に、ソフトバンクエアーの通信速度についての評判を見ていきましょう!

利用者の口コミ・評判


確かに山岳に住んでいて電波が立つのはソフトバンクだけです。遅いけど、、ソフトバンクエアーくんはダウンロード70mbps出るんですね、意外。


ソフトバンクエアーがブツブツ途切れるし遅いしクソ煮込み速度で困る。うちの立地条件も影響あるんだろうけどけどストレスがやべぇ。3年契約…なげぇなぁチクショー!
※横にスクロール可能です

通信速度については「遅い」「速い」のどちらの意見もみられます。利用しているエリアや通信環境によって大きく変動するので、一概に遅いとは言えないようです。

契約する際には設置予定の住所がソフトバンクエアーのエリア圏内であるかどうかを調べることが可能です。

ソフトバンクエアーの公式サイト内にある「住所別下り最大速度情報」というページから、エリア情報が確認できます。

詳しくは「住所別下り最大速度情報」をご覧ください。(https://www.softbank.jp/ybb/air/area-list/)

また、通信速度はルーターの置き場所によっても変化します。

ソフトバンクエアーは屋外を飛んでいる電波をキャッチして室内に拡げているため、部屋の奥や障害物の多い場所に設置した場合、うまく電波を拾えず通信が安定しない場合も。設置の際は、窓際などのなるべく電波を拾いやすい場所を選びましょう。

それでも速度が遅かった場合は?


もし、契約後にどうしても速度が遅く、置き場所を工夫しても使えなかったという場合、初期解約制度を使って解約することが可能です。

初期契約解除とは、端末の受け取り日から8日間以内であれば、ソフトバンクエアーを無料で契約解除できる制度です。初期費用、通信料金、端末料金も免除されますので、下記のサポートセンターにお問い合わせください。

ソフトバンクエアー
サポートセンター

電話番号 0800-1111-820(通話料無料)
受付時間 10:00〜19:00(年中無休)

ただ、公式サイトにも記載があるように、利用が集中する時間帯には通信速度が低下する可能性があります。特に夜間は使用するユーザーも多いため、「速度が遅くなる」といった口コミも多くみられました。



ソフトバンクエアーが繋がらなくなった。夜になると切れるけど接続すら出来ない……契約はしたままですが?

高画質で動画を視聴したり、株取引をしたり、オンラインゲームをするなどの安定した通信速度が必要な方は注意が必要です。

料金についての評判は?キャンペーンによってお得に利用可能!

料金に関する評判

続いて、この章ではソフトバンクエアーの料金に関する評判を見ていきます!



独り身なので家族割は使えないんですけど、おうち割(ソフトバンクエアー)で安くなりました!?

上記のように、ソフトバンクでは「おうち割 光セット」というプランで、スマホ料金が割引となるキャンペーンを実施中。

ソフトバンクのスマホやタブレットを使用している方なら、セット使いすることでより安く利用できます。

ソフトバンクユーザーでない方もご安心ください。契約から12ヶ月目までは「SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン」で毎月2,090円の割引があるため、月額3,278円で利用可能。

ソフトバンクエアーには「月額料金が高い」という口コミも見られますが、キャンペーンを上手に使ってお得に利用している人も多いようです。



ソフトバンクエアーぼったくりやんまぢで??解約金はかからんのに、機種代は3年間払えと??ふざけんなよボケえ?

ソフトバンクエアーの契約期間はなく、いつ解約しても解約違約金は発生しません

一方で、36ヶ月の分割払いで契約した方は、3年以内の解約で端末代金の残債が発生するため注意が必要です。

端末代金は「月月割」で月1,980円割引されていますが、36ヶ月以内に解約した場合、残りの端末代金をまとめて支払わなければなりません。

以上の点を踏まえると、月額料金はキャンペーンでお得になるものの、無料で解約できるのは3年後からとなります。解約を考えている場合、端末代の端末代の残債が発生しない36ヶ月目以降に行いましょう。

代理店の口コミを調査!評判はどう?

ソフトバンクエアーは公式のソフトバンクだけでなく、ヤフーBBやエースといった販売代理店からも申し込みができるとご存知でしょうか?

実は代理店から申し込むと、キャッシュバックや月額料金の割引などの特典により正規よりお得に契約できる場合があります。

そこで、ここからはソフトバンクエアーの代理店として料金が安いことで有名な「モバレコエアー(モバレコAir)」の口コミをご紹介していきます。



ソフトバンクエアーと比較しちゃうとシンプルに安いしモバレコエアーを選ぶ。

モバレコエアーの月額料金は1ヶ月目が1,320円 。2〜12ヶ月目は3,080円、そして13ヶ月目以降が4,180円です。

ソフトバンクの公式サイトから申し込んだ場合の月額料金は5,368円なので、やはりモバレコエアーのほうが安いことがわかります。

3年間の総額では約5万円モバレコエアーが安くなるため、ソフトバンクエアーをよりお得に利用できます。

さらにモバレコエアーから申し込んだ場合でもソフトバンクの「おうち割光セット」が適用可能で、SoftBankやY!mobileのスマートフォン、携帯料金が毎月最大1,000円割引になるのが嬉しいポイントです。



モバレコエアーのキャッシュバック複雑すぎる払いたくないんだな〜弊社へ到着後、書面等に不備がない場合は、確認完了ご案内メールをお送り致します。※返送書類に不備がある場合は、ご案内メールはお送りいたしませんのでご了承ください。#モバレコエアー#グッドラック

ただ、モバレコエアーのキャッシュバックについては注意が必要。

モバレコエアーでは35,200円のキャッシュバックを実施していますが、手続きが少々複雑なようです。オンラインで申し込みをした後に書面を記入、ファックスで送信する必要があることを覚えておきましょう。

では、ここまでの評判を踏まえて、次のまとめでソフトバンクエアーがおすすめな人について確認しましょう。

評判から分析!ソフトバンクエアーがおすすめな人は?

どんな人におすすめ?

ソフトバンクエアーの評判に対する疑問は解消されましたでしょうか?

最後に、これまでの評判からソフトバンクエアーのメリット・デメリットを改めてまとめていきます。

ソフトバンクエアーのメリット
  • 工事不要でコンセントがあればすぐに使える!
  • データ容量無制限でインターネットを楽しめる!
  • 月額料金割引などのキャンペーンが充実していてお得に使える!
ソフトバンクエアーのデメリット
  • 3年間は無料で解約できない
  • お住まいの地域によって通信エリア外の場合もある
  • 利用が集中する時間帯は速度が制限される場合がある

したがって、ソフトバンクエアーがおすすめなのは以下のような方です!

  • ソフトバンクのスマホやタブレットを使用している
  • 3年間は継続して利用する見込みがある
  • 夜間などの速度制限がかかりやすい時間帯にはインターネットをあまり利用しない

上の条件に当てはまった方は、ソフトバンクエアーの契約をご検討してみてはいかがでしょうか。

お得に契約する方法について、下記のリンクで詳しく説明していますのでご覧ください。




また、ソフトバンクエアー以外にも、自宅用のWiFiはたくさんの種類があります。WiMAXなどはその代表的なものの一つ。

ソフトバンクエアーは合わないと感じた方、引き続きほかのサービスを探したい方へ向けて、自宅用WiFiを分かりやすく比較していますので、このページもぜひご覧ください。



Q&A

Q&A

ここまでの内容を、最後にQ&A形式で振り返りましょう。

ソフトバンクエアーのメリットは?


主に次の3点です。

  • 工事不要ですぐ使える
  • データ容量無制限
  • キャンペーンが充実していてお得に使いやすい

ソフトバンクエアーのデメリットは?


主に次の3点です。

  • 3年間は無料で解約できない(端末残債がかかる)
  • お住まいの地域によってはエリア外である
  • 利用が集中する時間帯は速度が制限されることがある

ソフトバンクエアーはどんな人におすすめ?


以下のような方におすすめです。

  • ソフトバンクのスマホやタブレットを使用している
  • 3年間は継続して利用する見込みがある
  • 夜間など、速度制限がかかりやすい時間帯の利用がない


※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。

最新ニュース!

WiMAX基礎知識

WiMAXに関する比較

WiMAXルーター

ホームルーター

ドコモのホームルーター

ソフトバンクエアー

WiMAXの速度

WiMAX最新キャンペーン情報

GMOとくとくBB

カシモWiMAX

BroadWiMAX

他WiMAXプロバイダ

ポケット型Wi-Fi

固定費節約

他の通信との比較

条件で選ぶプロバイダ

WiMAXプロバイダ対決

受付終了WiMAXプロバイダ

過去のニュース