So-net(ソネット)はどんなWiMAXプロバイダ?評判を調査!
最終更新日:
SONYのグループ会社で、インターネット部門を担うSo-net(ソネット)。
自宅用の固定回線であるau ひかり・NURO 光・FLETS 光(フレッツ光)などのイメージが強いと思いますが、
実はWiMAXも提供しています。
2016年7月から長期利用割がスタートし、2018年7月には新たな料金プランを開始。その他にauとのコラボ割引など、全3つの割引でお得に利用できるようになりました。
そんなSo-netの最大の魅力は、
割引ではなく安心のサポート!SONYのグループ会社ということもあり、
So-netはセキュリティやサポート体制が全部で5つもあり、とても充実しています。
ですが、5つもあるとどんな人に向いているのか分かりづらいですよね。
20社以上のWiMAXを比較する当サイトでは、そんなSo-netについて徹底調査!全5つのサポートだけでなく、基本料金から3つの割引まで、So-netのWiMAXについて徹底的に解説いたします。
さっそく、So-netの基本情報から見ていきましょう。
So-netの基本情報

So-netとは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(Sony Network Communications Inc.)の略称。 SONYグループのインターネット通信部門を担っています。
世界的に名の知れた大企業SONYのグループ会社なので安心できますね。
なお、
So-netのWiMAXは、自社で回線を保有しているわけではありません。UQコミュニケーションズ株式会社からWiMAX回線を借りて「プロバイダ」として運営しています。
そんなSo-netのWiMAXについて、まずは基本情報をご覧ください。
So-netのWiMAXの基本情報
プラン |
Flat ツープラス ギガ放題(3年) |
Flat ツープラス(3年) |
月間最大容量 |
実質無制限 (10GB/3日) |
7GB |
契約期間 |
3年 |
端末 |
WX06,W06,HOME 02,HOME L02 |
月額料金※ |
4,379円 |
4,379円 |
総額※ |
153,149円 |
153,149円 |
割引キャンペーン |
月額料金割引 auスマートバリューmine ギガMAX月割 |
サポート |
カスペルスキー セキュリティ So-net 安心サポート So-net くらしのお守りワイド えらべる倶楽部 for So-net インターネットサギウォール for So-net |
オプション |
U-NEXT for So-net |
解約違約金 |
〜12ヶ月目 19,000円 13〜24ヶ月目 14,000円 25ヶ月目以降〜 9,500円 更新月(37ヶ月目,73ヶ月目…)0円 |
※月額料金月割適用後の価格
So-netのWiMAXで選べる端末は全部で4種類。当サイトでは最大速度の速いW06か、HOME L02をおすすめしています。持ち運びしたい方はW06を、据え置きで利用したい方はHOME L02をご利用ください。
ただ、基本情報を見ただけでは、So-netはどこが特徴なのか分かりませんよね。そこで、次はSo-netのおすすめポイントについて見ていきましょう。
ちなみに、So-netを契約後の機種変更や、解約などの手続きに関してはこちらにまとめました。気になる方は以下のボタンを押してご覧ください。
So-netのおすすめポイント

ここまでSo-netのWiMAXの概要を紹介しました。ここからはSo-netの魅力について見てみましょう。ずばり、So-netのおすすめポイントは下記2つです。
3つの割引キャンペーンでお得に使える
2021年1月現在、So-netは3つの割引キャンペーンを行っています。このうち、1つは申し込み時から誰でも適用され、割引額の大きいキャンペーンです。
残り2つはスマホとの掛け合わせで使えるキャンペーンなので、適用される方が限定されます。
大手ならではの安心サポート
So-netはSONYのグループ会社ということから、信頼性のあるプロバイダです。
実際にサポートも手厚く、プロバイダについてよくわからないという不安を抱えている方も、安心してご利用いただけます。
以上がSo-netのおすすめしたいポイントです。次の章から、それぞれのポイントについて順番に詳しく見ていきましょう。
他社プロバイダとの料金比較

割引キャンペーンのあるSo-netのWiMAXですが、他社と比べた時、どのくらい安いのでしょうか?まずは、WiMAX選びで一番重要と言っても過言ではない料金から解説していきます。
結論から言えば、
3年間の支払総額は他社の方がお得になっています。以下のSo-netと他社との料金比較表をご覧ください。
So-netと他社の料金比較表(ギガ放題プラン)
プロバイダ名 |
月額料金 |
キャンペーン |
3年間の支払総額 |
 |
4,379円 |
月額割引 28,988円 (3年間合計) |
153,149円 |
 |
3,411円 |
Amazonギフト券 10,000円※ |
128,913円 |
 |
4,263円 |
キャッシュ バック 28,500円 |
134,646円 |
 |
3,610円 |
なし |
138,026円 |
※当サイト限定キャンペーン
上記の表を見ると、最安はBroadWiMAX、キャッシュバック額はGMOとくとくBBとなっており、その下にカシモWiMAXとSo-netが続いています。
ですので、とにかく安い方がいいという
料金重視の方には、So-net以外のプロバイダがおすすめ。
ただ、ここで料金重視の方に注意してほしいのが、
キャッシュバックは必ずもらえるわけではないということ。
なぜなら、契約の11ヵ月後と、忘れた頃に自分で手続きを行わなければならないから。
手続き自体は口座情報の入力だけですが、期間が空き、手続き可能期間が短いことから、
キャッシュバックが受け取れない人も多いのが現状です。
しかし、So-netのWiMAXでは
契約者全員に確実に割引が適用されるので安心。
しかも、前の章でもお伝えした通り、So-netの割引キャンペーンは月額料金割引以外にも2つあります。それぞれどんな割引キャンペーンなのか気になりますよね。
ここからは、これら3つの割引キャンペーンの詳細を、月額料金割引から順番にご説明いたします。
月額料金割引
このキャンペーンは契約後3年間をずっと割引料金で利用できる、とてもお得なキャンペーンです。
WiMAXには一時的なキャッシュバックキャンペーンもありますが、こちらの月額料金割引では、長期的にお得感が継続します。なお、割引額は以下の通り。
月額料金割引の割引額
プラン |
Flat ツープラス ギガ放題(3年) |
Flat ツープラス (3年) |
割引額 |
1〜12ヶ月目 |
1,499円 |
1,415円 |
13〜36ヶ月目 |
500円 |
割引総額 |
29,988円 |
28,980円 |
このキャンペーンの嬉しいポイントは、割引の適用条件がないこと。つまり、So-netのWiMAXを契約の方全員に適用されるため安心です。
ただし、So-netの割引キャンペーンはこれだけではありません。次からは適用条件のある割引キャンペーンを見ていきましょう。
auスマートバリューmine
auスマートバリューmineは、auのスマホ・ケータイを契約している方に限り、WiMAXを契約するとauのスマホ・ケータイの月額料金から最大1,000円割引になるキャンペーン。
先ほどの月額料金割引と併用することもできます。
さらに、auの4G LTE回線を利用できる高速のLTEオプション(月間最大7GBまで)を、
通常1,005円/月のところ、無料で使うことができることも嬉しいポイント。
ただし、So-netのWiMAXを契約してもauスマートバリューmineが自動適用されるわけではありません。
So-netのWiMAXを契約後、ご自身でauにて手続きを行う必要があるのでご注意ください。
また、割引額は対象料金プランによって異なります。下記のボタンからご覧ください。
ギガMAX月割
3つ目は、UQ mobileのギガMAX月割です。先ほどはauのスマホ料金の割引でしたが、こちらはそのUQ mobile版になります。
UQ mobileでスマホを利用している方のみ適用になるものの、
スマホの月々の利用料金が最大500円割引されます。
ただし、auスマートバリューmineと同様、申込はSo-netのWiMAXではできないので、UQ mobileで行う必要があります。
概要については下のボタンからご確認ください。
ここまでSo-netと他社の金額比較と、割引キャンペーンについて説明いたしました。
料金については、残念ながらSo-netは他社のWiMAXよりも高いです。また、割引キャンペーンにも適用条件があるので、対象ではない方もいることをお分かりいただけたと思います。
しかし、
So-netのおすすめポイントは料金ではありません。なんといっても手厚いサポート内容です。次の章では、そのサポート内容についてみていきましょう。
困ったときに大活躍!万全のサポート体制!

料金面では割高のSo-netですが、サポート面においてはWiMAXプロバイダの中で群を抜いています。ここからは、そんなSo-netのサポートについて詳しくご紹介いたします。
まず、So-netのサポートは全部で下記の5つです。
メリット一覧
- カスペルスキー セキュリティ
- So-net 安心サポート
- So-net くらしのお守りワイド
- えらべる倶楽部 for So-net
- インターネットサギウォール for So-net
そして、So-netのWiMAXを契約する際にこれら5つのサポートをお申し込みの際、2021年1月現在、
通常300円〜500円発生するオプション月額料金が12ヶ月間無料になります。
では、それぞれどんなサポートなのか見ていきましょう。
カスペルスキー セキュリティ(500円/月)
カスペルスキー セキュリティとは、ウイルス対策ソフトのこと。Windows,Mac,Androidにインストールすることで、パソコンやスマホをウイルスから守ります。
最大5台までインストールできるので、家族と使うこともできて安心です。
So-net 安心サポート(300円/月)
こちらはパソコン・インターネットなどに関する電話相談ができるサービス。
特筆すべきは、遠隔操作でトラブルを解決してくれる点です。「インターネットはよく分からない」という方に使いやすいサポートです。
なお、
毎月最初の1件(目安30分)については無料ですが、2件目以降はご相談1件(目安30分)につき1,200円発生するのでご注意ください。
So-net くらしのお守りワイド(450円/月)
くらしのお守りワイドは、自宅の水回り・鍵・ガラスなど、生活関連のトラブルについて、専門業者がきて解決をサポートしてくれるサービス。
WiMAX端末の破損の際の保険も含んでいて、安心の総合サービスです。
えらべる倶楽部 for So-net(500円/月)
お得な割引優待サービスを受けることができるのが、えらべる倶楽部 for So-netの特徴。
家族全員で使える特典が10,000点以上あり、旅行・レジャーから、グルメ・ショッピングまで、最大50%オフなどのお碌な割引や優待を、幅広く受けることができます。
インターネットサギウォール for So-net(300円/月)
最後のインターネットサギウォール for So-netはセキュリティ対策ソフトです。
こちらは先ほどのカスペルスキーと違い、フィッシング詐欺やワンクリック詐欺に特化したセキュリティ対策ソフト。
Windows、Mac、iOS、Androidと幅広く対応している点も魅力です。
以上が、So-netの万全のサポート体制でした。
ここまでの内容を踏まえ、
「では実際、So-netはどんな評判なの?」と気になっている方も多いと思います。次の章では、そんなSo-netのWiMAXの口コミ・評判を確認していきます。
まとめ:
So-netの口コミ・評判は?

この章では、気になるSo-netの口コミ・評判を確認した上で、So-netのWiMAXについてまとめていきます。
このように、So-netのWiMAXを調べて多かったのは、「So-netは大手で信頼できる」という口コミでした。
大手でサポートが手厚いことは、So-netのWiMAXを契約する大きな理由であることが分かります。
So-netのWiMAXのまとめ
評判を踏まえて、So-netについて見てまいりました。いかがでしたでしょうか?So-netのWiMAXのまとめは、以下の通りです。
So-netのWiMAXのまとめ
- 3つの割引キャンペーンでお得に利用できる
- 大手企業ならではの安心のサポートを利用できる
So-netの魅力は、3つの割引キャンペーンと、安心感のある充実のサポート体制です。
もし、他社のような高額のキャッシュバックを受け取れない可能性を考えた場合、少し総額が高くても、
毎月の割引額の大きいSo-netのようなWiMAXプロバイダにしておくとリスクがありません。とにかく安心してWiMAXを使いたいという方にとって、So-netは最適なWiMAXプロバイダであると言えます。
しかし、ここまでの内容を踏まえて、「サポートは大事だけど、お得な料金で使いたい」とお考えの方もいらっしゃると思います。
そんな方に、So-netのWiMAXよりもお得なプロバイダをご紹介します。
お得に利用するならBroadWiMAX
So-netに並ぶ月額割引額で、GMOとくとくBBのようにキャッシュバックキャンペーンがあるのはBroadWiMAX。
今なら、当サイト限定でAmazonギフト券10,000円分プレゼントキャンペーンを実施中!
当サイトのキャンペーンは、他のキャッシュバックキャンペーンと違い、
端末受け取り後すぐ申請が可能。また、申し込み期限がないので
確実に受け取ることができます。
月額料金がお得なBroadWiMAXに、Amazonギフト券がついてくることで、業界最安の価格を実現しました!そんなBroadWiMAXの当サイト限定キャンペーンの詳細はこちらをご覧ください。
当サイト限定キャンペーンの
詳細はこちら
Q&A

最後に、ここまでご紹介したSo-netのWiMAXについて、Q&A形式で振り返っていきます。
So-netのWiMAXに関する情報はこちらでご確認ください。
So-netのWiMAXとは?
So-netとは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(Sony Network Communications Inc.)の略称です。
SONYグループのインターネット通信部門として、UQコミュニケーションズ株式会社からWiMAX回線を借りてサービス提供しています。
So-netのWiMAXの特徴は?
以下の2つです。
- 3つの割引キャンペーンでお得に使える
- 大手ならではの安心サポート
So-netのWiMAXの割引キャンペーンは?
以下の3つです。
- 月額料金割引
- auスマートバリューmine
- ギガマックス月割
So-netのWiMAXは安い?
So-netのWiMAXは割引額の大きい月額料金割引を使用できますが、最安ではありません。他のキャッシュバックやキャンペーンを行っているWiMAXプロバイダの方が安いです。
So-netのWiMAXのサポートは?
以下の5つです。
- カスペルスキー セキュリティ
- So-net 安心サポート
- So-net くらしのお守りワイド
- えらべる倶楽部 for So-net
- インターネットサギウォール for So-net