プロバイダ比較「BroadWiMAX vs So-net」月額割引対決!

最終更新日:
快適な通信環境を手に入れるために、BroadWiMAXとSo-netのWiMAXを比較検討中の方!
快適な通信環境のためのWiMAXですが、せっかくならできる限り料金を安くして契約したいですよね。こちらの記事では、比較されるシーンも多いWiMAXプロバイダ、BroadWiMAXとSo-netの違いを詳しく解説しています。
BroadWiMAXとSo-netの月額料金や契約期間内の総額費用を比較表でわかりやすくまとめました。
さらに、BroadWiMAXとSo-netが実施するキャンペーンの詳細についても比較しながら説明していきます。BroadWiMAX・So-netを含め、安いWiMAXを探して比較検討している方はぜひご覧ください。
BroadWiMAXとSo-netは料金で比較!品質はどちらも同じ

WiMAXプロバイダを比較する際、BroadWiMAXかSo-netかを選ぶかでサービスの品質が違ってくるように感じられます。しかし、結論から述べると、BroadWiMAXとSo-netを比較する時に重視すべきポイントは、料金のみです。
なぜなら、WiMAXはどのプロバイダで契約しても通信速度や制限、容量については全く違いがないから。
BroadWiMAXもSo-netも含め、WiMAXプロバイダは全て、WiMAXの回線を提供するUQコミュニケーションズの代理店です。そのため、どのWiMAXプロバイダも全く同じWiMAX回線を利用しています。サービス内容自体はどちらも変わらないんです。
では、WiMAXプロバイダは何を比較すべきなのか。
そこで出てくるのが、料金体系や割引キャンペーンなんです。強いて言えば、利用者への対応などのサポートサービスにも多少の違いはありますが、大きな変化はありません。
よって、ここからは、WiMAXプロバイダ「BroadWiMAX」「So-net」の料金に関する比較をメインにお話ししていき、最後に少しだけBroadWiMAXとSo-netのサポートサービスの比較もします。
では早速、「WiMAXを比較する際には料金が最重要!」というポイントを踏まえて、BroadWiMAXとSo-netを徹底的に比較してまいります。
2社の料金と
キャンペーンを表で比較
BroadWiMAXとSo-netに限らず、WiMAXプロバイダを比較する際は、実質月額料金を比較するのが最も分かりやすいです。実質月額料金とは、3年間の総額を契約月数で割ったものです。
総額は、初期費用や端末料金も含めた支払い総額から、キャッシュバックキャンペーンや、月額料金割引などをすべて差し引いた金額のこと。
では、BroadWiMAXとSo-netの実質月額料金と、併せてその料金を算出するために使用した月額料金も見ていきましょう。
以下の表をご覧ください。
WiMAX プロバイダ 料金比較表 |
BroadWiMAX ※当サイト限定価格 |
So-net |
---|---|---|
基本月額料金 | 初月:1,397円 1~36ヶ月目:3,663円 37ヶ月目以降:4,818円 |
初月:0円 1ヶ月以降:4,950円 |
初期費用 | 3,905円 | 3,300円 |
端末料金 | 21,780円 | |
実質月額 | 4,026円 | 5,512円 |
3年間の総額 | 148,950円 | 198,438円 |
※2023年6月比較
この表を確認すると、BroadWiMAXの方がSo-netより安いことがわかります。
すでにこの時点でSo-netよりBroadWiMAXを選ぶべきという結論は出ているのですが、もっと詳細に比較して検討したいという方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、次はBroadWiMAXとSo-netが実施しているキャンペーンについて、詳しく比較していきましょう。
BroadWiMAXの キャンペーンまとめ |
So-netの キャンペーンまとめ |
---|---|
@10,000円分の Amazonギフト券プレゼント ※当サイト限定 A月額割引キャンペーン B初期費用20,743円が無料 C乗り換え時の違約金を負担 (最大46,000円まで) Dルーター(端末)料金無料 @ABCD全て併用可能! |
@プラスエリアモード無料 |
BroadWiMAXとSo-netの
キャンペーンを比較

さて、上の表では2023年6月現在、BroadWiMAXとSo-netが実施しているキャンペーンをまとめました。
ここからは、BroadWiMAXとSo-netが実施しているキャンペーンの内容を比較しながら詳しく解説してまいります。
So-netにはないBroadWiMAX限定のキャッシュバック

まず紹介するBroadWiMAXとSo-netの比較ポイントは、当サイトで、BroadWiMAX限定で実施されている10,000円分のAmazonギフト券キャッシュバックキャンペーンです。
So-netにはキャッシュバック割引がないので、これは大きな比較ポイントです。
ただし、So-net以外のWiMAXプロバイダと比較すると、BroadWiMAXのキャッシュバックの特典自体はそこまで珍しくありません。
それでもなおSo-netやほかのWiMAXプロバイダと比較してBroadWiMAXがおすすめなのは、当サイト限定のキャンペーンは他のWiMAXプロバイダと比較できないほど安心感がある内容だから。
高額なキャッシュバックを用意しているプロバイダの中には、回りくどい手続きでキャッシュバックを受け取れないようにしているところもあります。
例えば、BIGLOBEでは数万円単位の高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
しかし、当サイトが独自に実施したアンケート調査によると、半数近い方が「キャッシュバックを貰えなかった経験がある」と回答しています。なぜキャッシュバックを受け取れない事態になっているのか。その秘密は次の3つです。
- キャッシュバックを貰えるのは端末契約後からかなり先(11ヶ月後など)
- キャッシュバック手続きの連絡が送られてくるのはプロバイダ専用のメールアドレス
- 手続きできる期間は1ヶ月程度で、過ぎた場合は無効

このように、一部のWiMAXプロバイダーでは高額なキャッシュバックを受け取るハードルが非常に高くなっています。
キャッシュバックを貰えなければ安値とは言えない費用が必要になってしまいますから、比較対象にもならず結局高くつくということです。
一方、当サイト経由でBroadWiMAXを契約した場合のキャンペーンは、簡単な手続きで受け取りが可能。最短で端末発送月の翌々月末にAmazonギフト券を送付しているので、受け取りまでもスピーディーです。
手続き方法などの詳細と申し込み方法は、BroadWiMAXの概要ページ最下部に記載がありますので、BroadWiMAXでキャッシュバックを受け取る場合は、ぜひそちらをチェックしてみてくださいね。
初期費用が無料になるキャンペーン

So-netとBroadWiMAXを比較した時に、ネックになるのは初期費用の違いです。
BroadWiMAXは契約時に20,743円という高額な初期費用が必要です。
この金額だけで比較すると「So-netの方が安いのでは?」と感じてしまいますが、そうではありません。
実際のところ、初期費用を含めてもSo-netよりBroadWiMAXの方が安値ですので安心してください。さらに、BroadWiMAXではWEB申し込みでクレジットカード払いを選択すれば、この初期費用が無料になるキャンペーンを実施しています。
口座振替の場合は初期費用が無料にならない点は注意が必要ですが、20,743円の値引きが行われるのであれば、他社と比較してもBroadWiMAXを選ぶ価値は十分にあります。
BroadWiMAX限定!乗り換え時の解約金を負担

So-netにはないBroadWiMAX限定の比較ポイントとして、他社からの乗り換え時に必要となる解約金を負担してくれる特典があります。
So-netをはじめとする様々なプロバイダを比較すると、契約期間中の解約には違約金が発生することがわかります。
BroadWiMAXは、他社からの乗り換えの場合に46,000円を上限に解約金を負担してくれます。So-netなどのプロバイダと比較してBroadWiMAXの方が安い場合、いつでも乗り換えられるのは嬉しいポイントですね。
BroadWiMAXと
So-netは他に何が違う?
記事の冒頭で、「BroadWiMAXとSo-netを比較しても通信容量や回線、電波強度や速度の快適さなどに違いはない」とお伝えしました。最後に、「通信容量や回線、電波強度や速度の快適さ」と「料金」以外の、BroadWiMAXとSo-netの違いを比較していきましょう。
モバイルルーターとホームルーター端末の比較
BroadWiMAXとSo-netのルーター(端末)に関する比較の話をしていませんでしたが、ルーター(端末)に関しては特に気にする必要はありません。
BroadWiMAX、So-net両社とも利用可能なWiMAX端末は全く同じで、どちらも新品です。
BroadWiMAXとSo-netで提供している通信端末は以下の4機種。
モバイルルーター
- Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01
- Speed Wi-Fi 5G X11
- Speed Wi-Fi HOME 5G L12(在庫切れ)
- Speed Wi-Fi HOME 5G L11
モバイルルーターは小型の通信端末で、屋内外でも利用できるため様々なシチュエーションに対応できる利便性の高い通信端末です。ホームルーターは、コンセントにさすだけでインターネットを利用できる屋内専用の据え置き型通信端末です。
ホームルーターはモバイルルーターよりも同時接続台数が多いため、自宅で固定回線の代わりにWiMAXを契約したい方やご家族で一緒にインターネットを利用したい方におすすめです。
全機種とも5G通信に対応しており、最大通信速度は2Gbpsを超えるため、光回線並みの通信速度を誇ります。
一点注意点として、現在BroadWiMAXではホームルーターL12が在庫切れです。BroadWiMAXのホームルーターを契約したい方はL11を選択しましょう。どうしてもL12を契約したい方は、以下のページにて主要WiMAXプロバイダの端末在庫状況をご確認ください。
結論:おすすめのWiMAX(ワイマックス)はBroadWiMAX

今回の記事では、BroadWiMAXとSo-netの2種類のWiMAXプロバイダを比較しました。料金やキャンペーン、サポート体制などについて比べた結果、おすすめはBroadWiMAXです。
なぜなら、So-netよりも実質月額が安く、またそれ以外に大きな違いが特に無いから。
BroadWiMAXでも様々なキャンペーンを実施しており、当サイトからはアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施中です。So-netと比較している方はぜひ詳細をチェックしてみてくださいね。