固定回線(光回線など)のような工事は不要で、自宅に届いた端末を電源に挿すだけでWiFi環境が整う手軽さが魅力です。
「置くだけWi-Fi」や「ホームルーター」と呼ばれることもあり、手軽にインターネット回線に接続したい方や一人暮らしの方、引っ越しが多い方に人気を集めています。
当ページでは、挿すだけWi-Fiの基本からWiFiサービスの種類、おすすめの挿すだけWi-Fi(WiMAX、ドコモhome5G、ソフトバンクエアー)まで、分かりやすくご紹介します。

それぞれの挿すだけWi-Fiの特徴と、契約なしで使えるかどうかも徹底解説。 契約前に知っておきたいポイントをすべて網羅しているので、ぜひ最後までご覧ください!
この記事で分かること
- コンセントに挿すだけWi-Fi(ホームルーター)は契約なしで使える?
- あなたに合った挿すだけWi-Fiの選び方
- WiMAX、ソフトバンクエアー、ドコモhome5Gの詳細
- 挿すだけWi-Fiのメリットとデメリット
「とくとくBBホームWi-Fi」
とくとくBBホームWi-Fiなら、挿すだけWi-Fi契約後に万が一満足できなかった場合や自宅で光回線を使いたくなった場合に違約金無料で光回線へ乗り換え可能です。 さらに、当サイト限定のお得なキャンペーンを実施中!
当サイト限定のお得なキャンペーン
- 優待コード【WMHK】を入力で31,000円キャッシュバック!
- 他社インターネットサービスの解約違約金を最大70,000円補填!
お得なキャンペーンの詳細を知りたい方は解説箇所までお進みください!
とくとくBBホームWi-Fiの
詳細はこちら
※とくとくBBホームWi-Fiの解説までスクロールします。
【結論】コンセントに挿すだけWi-Fiのおすすめは?
はじめに、結論としてコンセントに挿すだけWi-Fiのおすすめ契約先をお伝えします。コンセントに挿すだけWi-Fi
おすすめ3社
| サービス名 | WiMAX | ソフトバンクエアー | ドコモhome 5G |
|---|---|---|---|
|
|
|
|
| おすすめの 契約先 |
おすすめの 契約先は カシモWiMAX 実質月額料金 3,566円 |
おすすめの 契約先は モバレコエアー 実質月額料金 3,892円 |
おすすめの 契約先は GMO とくとくBB 実質月額料金 4,973円 |
| ボタン |
詳細へ 進む |
詳細へ 進む |
詳細へ 進む |
挿すだけWi-Fiには、「WiMAX」「SoftBank Air」「ドコモhome 5G」の3つの選択肢があります。各社の特徴は下記の通り。
WiMAX:通信速度や通信エリアだけでなく、料金にもこだわりたい方におすすめの挿すだけWi-Fi
- 月額料金と端末代金が安いのに、最大通信速度が4.2Gbpsと超高速
- ホームルーターで唯一、端末が最短翌日で手元に届く
- ホームルーターで唯一、自宅(登録住所)以外で利用可能
- au、UQモバイルのスマホとのセット割引キャンペーンが適用可能
SoftBank Air:料金重視のソフトバンクユーザーにおすすめの挿すだけWi-Fi
ソフトバンクエアーの特徴
- SoftBank、ワイモバイルのスマホとのセット割引キャンペーンが適用可能
- Airターミナル6は、最新規格Wi-Fi7対応
ドコモhome 5G:通信性能にこだわるドコモユーザーにおすすめの挿すだけWi-Fi

- 最大通信速度が4.2Gbpsと超高速
- ドコモのスマホとのセット割引キャンペーンが適用可能
どの挿すだけWi-Fiにもメリットがあり、人によっておすすめの挿すだけWi-Fiは異なります。そのため、ここからはあなたに合った挿すだけWi-Fiの選び方について解説します。
あなたに合ったコンセントに挿すだけWi-Fiの選び方
挿すだけWi-Fiを選ぶときは、まず「通信速度の快適さ」か「料金の安さ」のどちらを重視するかを考えてみましょう。

挿すだけWi-Fiの通信速度と料金をそれぞれ重視した場合のおすすめの契約先を詳しく確認しましょう。
速度重視の場合
挿すだけWi-Fiは速度重視なら、通信速度が速くて利用者の満足度も高いWiMAXがおすすめ。端末も最短翌日に届くため、挿すだけWi-Fiをすぐ使いたい方にもピッタリです。
料金重視の場合
挿すだけWi-Fiは料金重視なら、スマホとのセット割引が利用できるかを確認しましょう。セット割引が適用される場合は、以下のようにスマホキャリアに合わせて選びましょう。スマホセット割引が利用できる場合の挿すだけWi-Fiの選び方
- au、UQモバイルユーザー → WiMAXがおすすめ
- SoftBank、ワイモバイルユーザー → ソフトバンクエアーがおすすめ
- ドコモユーザー → ドコモhome 5Gがおすすめ
- 上記に当てはまらない方(スマホ割引なし) → WiMAXがおすすめ
※ahamo、povo、LINEMOはスマホセット割引を利用できません。
どの挿すだけWi-Fiにするか迷ったら、基本的には速度が速くて料金の安いWiMAXがおすすめです。
| ホームルーター サービス名 |
実質 月額料金※1 |
端末代金 | 想定利用期間 | 最大通信速度 | 特徴 | スマホとの セット割引 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| WiMAX | 3,566円 | 35,640円 →2年利用で実質無料 |
24ヶ月 | 4.2Gbps | 通信速度が速い 最短翌日に端末が届く |
au 最大1,100円割引 UQモバイル 最大1,100円割引 |
| ソフトバンクエアー | 3,892円 | 71,280円 →4年利用で実質無料 |
48ヶ月 | 2.7Gbps | 速度が遅く、料金が高い スマホセット割が使える人にはおすすめ |
ソフトバンク 最大1,100円割引 ワイモバイル 最大1,650円割引 |
| home5G | 4,973円 | 73,260円 →4年利用で実質無料 |
49ヶ月 | 4.2Gbps | 通信速度はWiMAXとほぼ同じ 料金が高額のため スマホセット割が使える人にはおすすめ |
ドコモ 最大1,210円割引 |
※1 想定利用期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金。
WiMAXは実質月額料金だけでなく、端末代金も3社の中で最安。
いずれのホームルーターも、端末代金は分割払いの料金を割引で相殺して実質無料になります。ただし、カシモWiMAXなら2年、それ以外なら4年以内に解約すると端末料金の残債が発生するので注意しましょう。
以上の選び方を確認して、すでに契約するコンセントに挿すだけWi-Fiが決まった方は、「今すぐ申込み」のボタンからお申し込みいただけます。
おすすめ3社の
挿すだけWi-Fi

WiMAXなら!
カシモWiMAX
- 当サイト限定30,000円キャッシュバック
- ホームルーター3社の中で最安
- WiMAXの中で実質月額料金が最安
- 2年利用で端末代が実質無料
明日届く!
【今すぐ申込み】
ソフトバンクエアーなら!
モバレコAir
- 当サイト限定30,000円キャッシュバック
- ソフトバンクエアーの中で実質月額料金が最安
- 契約後36ヶ月目まで月額料金を大幅割引
- 最短3日でインターネットが使える
もらえる!
【今すぐ申込み】
home 5Gなら!
GMOとくとくBB
- Amazonギフト券20,000円分キャッシュバック
- home 5Gの中で実質月額料金が最安
- ドコモのセット割が適用されるスマホを使っているなら通信品質の良いhome5Gをお得に使える!
中で最安!
【今すぐ申込み】
※契約する挿すだけWi-Fiが対応エリア内か必ず確認しておく必要があるため、申込みページ先の対応エリアマップで確認しましょう。
なお、挿すだけWi-Fiごとに契約先(プロバイダ)が複数存在します。
各挿すだけWi-Fi契約先の端末機種や通信速度などは同じですが、独自のキャンペーンや割引を実施しています。同じ挿すだけWi-Fiを契約するなら、一番お得な契約先から申し込みたいですよね。
当サイトで紹介している契約先がおすすめな理由をまとめたので、気になる挿すだけWi-Fiの契約先をぜひチェックしてみてください。
キャッシュバックを実施している挿すだけWi-FiプロバイダのカシモWiMAXとBIGLOBE WiMAXの実質月額料金の差はたったの85円。
ただし、その金額差もキャッシュバックを受け取れないと意味がありません。そこで当サイトでおすすめするのは、キャッシュバックの受け取りやすさNo.1のカシモWiMAX。
カシモWiMAXなら、キャッシュバックの受け取り忘れなく確実にお得な料金で挿すだけWi-FiのWiMAXを利用可能です。
\当サイト限定!30,000円キャッシュバック/
カシモWiMAXの申し込みはこちら!
※上記のボタンから
当サイト限定の特設お申し込みページへ進めます。
挿すだけWi-Fiのソフトバンクエアーを最安で契約できるのがモバレコAirです。当サイト経由のお申し込み限定で、30,000円キャッシュバック!挿すだけWi-Fiのモバレコエアーなら、最もお得にソフトバンクエアーを契約できます。
ただし、挿すだけWi-Fiの端末料金が実質無料になるまでに4年間契約する必要があるため、早期解約の予定がないか確認してからの契約をおすすめします。
\当サイト限定!30,000円がもらえる/
モバレコAirへのお申し込みはこちら!
※上記のリンクを経由しないお申し込み(他の比較サイトやモバレコAir公式から)の場合は、30,000円キャッシュバックの対象にはなりません。
※特典の適用に影響する場合がありますので、通常のブラウザをご利用のうえお申し込みください。
挿すだけWi-FiをGMOとくとくBBで契約なら、Amazonギフト券20,000円の高額キャッシュバック!キャッシュバックの還元率が最も高く、home5Gを最安で契約できるのがGMOとくとくBBです。
ただし、Webでの契約後に申し込み書セットの記入と郵送を行う必要があるため手順をしっかり確認してからの契約をおすすめします。
\20,000円分キャッシュバック/
home 5Gの契約はこちら!
気になる挿すだけWi-Fiの情報やおすすめの契約先についてより詳しく知りたい方は、「詳細はこちら」のボタンから各ホームルーターの解説箇所へお進みください。
※上記のボタンから
各挿すだけWi-Fiの解説箇所にスクロールします。
【目次】
挿すだけWi-Fi(置くだけWiFi)とは
挿すだけWi-Fiとは、「コンセントに挿すだけ」でインターネットが使えるホームルーター型のWiFiサービスです。 光回線のような開通工事や面倒な設定が不要で、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられるのが大きな特徴。契約から利用開始までが早く、初期費用を抑えながら手軽に高速通信を使い始められます。
ここからは、挿すだけWi-Fiの特徴や、WiMAXなど他のWiFiサービス(モバイルルーター・光回線)との違いを比較しながら、どんな人におすすめなのか・どのサービスが自分に合うのかを詳しく解説します。
コンセントに挿すだけのWi-Fi(ホームルーター)の特徴
挿すだけWi-Fi(ホームルーター)の基本的な特徴を確認しましょう。
挿すだけWi-Fi(ホームルーター)の主な特徴
- 工事不要で、コンセントに挿すだけですぐ利用可能
光回線のような開通工事が不要で、届いた端末を設置するだけで高速インターネットが使える - 据え置き型で持ち運びはできないものの、ポケット型WiFiより通信が安定しており、自宅利用に最適
- 光回線よりも月額料金が安い傾向があり、コスパの高いインターネット回線として人気
- WiMAX・home 5G・ソフトバンクエアーなど主要回線では、データ容量が実質無制限で動画やゲームも無制限で楽しめる
以下に、自宅で使える3種類のインターネットサービスである 「挿すだけWi-Fi(ホームルーター)」「ポケット型WiFi」「光回線」 の違いを比較表でまとめました。
挿すだけWi-Fi・ポケット型WiFi・光回線の比較表
| WiFiサービス | 挿すだけWi-Fi (ホームルーター) |
ポケット型WiFi | 光回線 (固定回線) |
|---|---|---|---|
| 端末画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
| 開通工事 | 工事不要 | 工事不要 | 必要 |
| 持ち運び | × | ○ | × |
| 通信の 速さと安定性 |
○ 5G対応で高速・安定 |
△※1 使用場所による |
◎ 有線接続で最も安定 |
| 通信容量 | 制限あり~ 無制限 |
制限あり~ 無制限 |
無制限 |
| 月額料金 | 3,000~4,000円台 | 3,000~4,000円台 | 4,500~5,500円台 |
挿すだけWi-Fiを契約するか迷っている方は、挿すだけWi-Fi、ポケット型WiFi、光回線がそれぞれどんな人におすすめなのかを確認しましょう。 以下のタブから、自分に合ったインターネット回線をチェックしてみてください。
- 自宅でのみWiFiを利用する方
ホームルーターは据え置き型で安定した通信が可能。WiMAXやhome 5G、ソフトバンクエアーなどが人気。 - 光回線の工事ができない方
賃貸物件や光回線エリア外でも、工事不要のWiFiとして利用可能。 - 複数人で利用予定の方
ホームルーターは3〜4人程度の同時利用でも安定して通信可能。
- 外出先でもインターネットを使いたい方
ポケット型WiFiは持ち運びが可能で、旅行・出張・外出時に便利。 - 出張や移動が多い方
モバイルルーターなら全国の5G・4Gエリアで利用可能。 - 一人暮らしでコストを抑えたい方
少量データプランもあり、料金を安く契約できる。
- 自宅でのみWiFiを利用し、速度を重視する方
開通工事は必要だが、光回線は通信速度・安定性ともに最高水準。 - 大人数での利用や動画視聴が多い家庭
光回線なら複数人でも速度低下しにくく、安定した高速通信が可能。
通信速度や安定性を最優先するなら光回線が最も優れています。 しかし、WiMAXやhome 5Gなどの挿すだけWi-Fiでも、日常使いでは十分な速度と安定性を確保できます。 SNS・動画視聴・WEB会議など一般的な用途であれば快適に利用できるでしょう。 当サイトでは、実際に挿すだけWi-Fiを契約し通信速度を計測しているので、詳しくはこちらをご覧ください。
コンセントに挿すだけのWi-Fiの仕組み|光回線との違い
挿すだけWi-Fi(ホームルーター)は、スマートフォンと同じように近くの基地局から4G・5Gの電波を受信し、端末を通じて自宅全体にWi-Fiを飛ばす仕組みです。 WiMAX・ドコモhome 5G・ソフトバンクエアー・楽天ターボなどが代表的なサービスで、工事不要・契約後すぐに使える手軽さが特徴です。電源コンセントを挿すだけで、すぐにインターネット環境を整えられます。
一方、光回線は電柱から光ファイバーケーブルを自宅に直接引き込み、ONUとWi-Fiルーターを介して通信する仕組みです。物理的な配線工事が必要なため、開通までに2週間〜1か月ほどかかる場合がありますが、通信速度・安定性では最も優れたインターネット回線といえます。

つまり、「手軽さ・コスパ重視」なら挿すだけWi-Fi(ホームルーター)、「速度・安定性重視」なら光回線がおすすめです。 日常的な利用(YouTube・Netflixなどの動画視聴、SNS、オンライン会議)であればWiMAXやhome 5Gでも十分な通信品質がありますが、オンラインゲームや大容量データ通信を快適に行いたい場合は光回線を選ぶといいでしょう。
コンセントに挿すだけWi-Fiは契約なしで利用できない

コンセントに接続するだけで使える手軽さが魅力の挿すだけWi-Fi(ホームルーター)。 この挿すだけWi-Fiは、通信回線の契約なしでは利用できません。 端末だけを購入しても、WiMAX・home 5G・ソフトバンクエアーなどの通信契約を結ばなければインターネット接続はできない仕組みです。
挿すだけWi-Fiを利用する場合は、端末を販売・提供するプロバイダ(UQ WiMAX、GMOとくとくBB、ドコモ、ソフトバンクなど)と契約する必要があります。 ここで注意したいのが、ホームルーター端末の本体代金です。
挿すだけWi-Fiの機種によって異なりますが、端末代は高いものだと約7万円前後になります。 多くのプロバイダでは「4年間継続利用で実質無料」などの条件付きキャンペーンを採用しており、端末代が高額に設定されている理由もこの仕組みにあります。
「まずは挿すだけWi-Fiを試してみたい」「速度やエリアに満足できるか確認したい」という方には、挿すだけWi-Fiのレンタルサービスがおすすめです。 WiMAXやソフトバンクエアーを最短1日からレンタルでき、契約前に実際の通信速度やエリアを確認できるのがメリットです。
ただし、半年以上の長期利用を予定している場合は、月額契約プランの方が結果的に安くなる場合もあるため、使用期間に応じて「契約」か「レンタル」かを選びましょう。
\短期間だけ試したい方におすすめ/
レンタルできる挿すだけWi-Fi(ホームルーター)
おすすめはこちら
なお、挿すだけWi-Fiは契約なしでは使えませんが、契約なしで使えるポケット型WiFiは存在します。 それが「プリペイド式のポケット型WiFi」です。
プリペイド型WiFiは、通信端末とデータ容量がセットになった買い切りタイプで、月額料金・契約手続きが不要。 通信量を使い切ったらチャージまたは再購入するだけで使えるため、契約不要で簡単にWiFiを使いたい方や一時的な利用を考えている方に最適です。
月額・契約なし!
プリペイド式ポケット型WiFi特集記事
コンセントに挿すだけWi-Fiのメリットとデメリット
この章では、挿すだけWi-Fiのメリットとデメリットを確認していきましょう。
挿すだけWi-Fiのメリット
挿すだけWi-Fi(ホームルーター)を選ぶ際にチェックしておきたい5つのメリットを紹介します。①工事不要・コンセントに挿すだけでWiFiがすぐ使える
挿すだけWi-Fi(ホームルーター)は、光回線のような工事が不要で、コンセントに挿すだけでインターネットが使える手軽さが最大のメリットです。WiMAX・ドコモhome 5G・ソフトバンクエアーなど主要回線も対応。挿すだけWi-Fiなら契約から開通まで最短即日で、初期費用や工事費も不要。
さらに引っ越しの際も電源を挿すだけで再利用でき、解約工事も不要。工事不要WiFiの中でも「挿すだけWi-Fi」は最もコスパの良いネット回線としておすすめです。
②モバイルルーターより安定した通信速度と快適な接続
挿すだけWi-Fiは、モバイルルーターに比べてアンテナが大型で電波をキャッチしやすく、通信が安定しています。同じ5G・4G回線を利用しても、ホームルーターの方が通信速度が速く、動画視聴やオンラインゲームでも快適です。
WiMAXやソフトバンクエアーなどの無制限プランもあり、速度制限を気にせず使いたい方に最適。安定性を重視するなら、持ち運び型より据え置き型の挿すだけWi-Fiを選びましょう。
③配線不要で設置簡単。見た目もスッキリしたWiFi環境
光回線のようなLANケーブルの配線が不要で、コンセントに挿すだけでWiFiが使えるため、部屋のレイアウトを損なわず設置できます。有線LANにも対応しており、パソコンやテレビを直接つなぐことも可能。
見た目がすっきりし、掃除の邪魔にならない点も人気。WiMAX・ソフトバンク・ドコモhome 5Gなど各社のホームルーターを比較しても、設置の手軽さでは挿すだけWi-Fiが圧倒的です。
④5G対応でデータ容量無制限。高速通信をいつでも
挿すだけWi-Fiの多くは5G回線対応で、データ容量無制限・高速通信が可能です。WiMAXや楽天ターボ、ドコモhome 5Gなどは下り最大4Gbps以上の速度を実現。リモートワークやオンラインゲームも快適です。
月額料金も光回線より安く、初期費用無料で導入しやすいため、コスパ重視の方にも人気です。
⑤動画・オンライン会議も快適!安定した高速通信
挿すだけWi-Fiは、高速かつ安定した通信速度を維持できるため、ZoomやGoogle Meetのオンライン会議、NetflixやYouTubeの動画視聴にも最適です。家族で同時に接続しても速度が落ちにくく、在宅ワーク・オンライン授業・動画配信にも対応。
光回線の代替としても十分な通信品質を持つのが挿すだけWi-Fiの魅力です。5G・無制限プランを選べば、さらに快適に利用できます。
挿すだけWi-Fiのデメリット
続いてはコンセントに挿すだけWi-Fiのデメリットを確認していきましょう。
①光回線より通信速度(Ping値)が遅く、反応が鈍い
挿すだけWi-Fi(ホームルーター)は、WiMAX・ドコモhome 5G・ソフトバンクエアーなど5G回線に対応していますが、光回線と比較すると通信速度やPing値(応答速度)は劣ります。Ping値が高いと、オンラインゲームやライブ配信、動画視聴時にラグを感じやすくなるため、低遅延を求める方は挿すだけWi-Fiよりも光回線の方が適しています。
ただし、日常のネット利用や動画再生・SNS・在宅ワーク程度であれば、挿すだけWi-Fiでも十分快適に利用可能です。
②一定の条件で通信速度制限が発生する可能性がある
WiMAX(au)・ドコモhome 5G・ソフトバンクエアーなどの挿すだけWi-Fiは、基本的に「データ容量無制限」をうたっています。しかし各社公式サイトにもあるように、一定期間に大量通信を行うと、混雑時間帯に速度制限がかかる場合があります。
実際の検証では、WiMAXで1日160GB・ドコモhome 5Gで110GBの通信を行っても制限なしでしたが、夜間や混雑時は低速化の可能性があります。
無制限といっても“完全に制限がない”わけではない点に注意が必要です。
③モバイルWiFiのように外出先で持ち運び利用できない
挿すだけWi-Fiは、据え置き型(ホームルーター)タイプのため、コンセント接続が必須です。そのため、カフェや出張先など外出時の利用はできません。モバイルルーターのように持ち運びたい場合は、「ポケット型WiFi」や「クラウドSIM対応ルーター」がおすすめです。
家の中での安定した通信を重視する人に向いており、WiMAXやドコモhome 5Gを自宅専用回線として利用するケースが多いです。
④登録した住所以外では利用できない場合がある
挿すだけWi-Fiは、登録した契約住所でのみ利用できるサービスが多い点に注意が必要です。たとえば、ドコモhome 5Gやソフトバンクエアーは契約住所外で使用すると通信制限や接続不可になる場合があります。
一方で、WiMAX(UQ・au)はエリア内であれば全国どこでも利用可能です。転勤や引越しが多い方はWiMAXのホームルーターを選ぶと安心です。
契約前に知っておくべき!失敗しないコンセントに挿すだけWi-Fiの選び方

本章では、コンセントに挿すだけWi-Fiの失敗しないおすすめの選び方について詳しく解説します。自分に最適な挿すだけWi-Fiを選ぶためには以下を確認して比較することが重要です。
挿すだけWi-Fiの比較ポイント
挿すだけWi-Fiの比較ポイントをそれぞれチェックしましょう。
①料金プラン│キャッシュバックや初期費用を考慮する比較する

まず、考慮すべきなのは料金プラン。重要な尺度が、実質月額料金の安さです。
挿すだけWi-Fi
料金比較表
| ホームルーター 機種 |
WiMAX | ソフトバンク エアー |
home5G |
|---|---|---|---|
| 月額料金 (契約初期) |
1,408円 | 770円 | 5,280円 |
| 月額料金 (契約中期) |
4,818円 | 4,180円 | 5,280円 |
| 月額料金 (契約後期) |
4,818円 | 5,368円 | 5,280円 |
| キャッシュ バック金額 |
30,000円※1 | 30,000円※1 | 20,000円 |
| 実質 月額料金※2 |
3,566円 | 3,892円 | 4,973円 |
※2 実質月額料金は、契約期間中すべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の月額のこと。端末の分割払いを支払い終えるまでに必要な契約月数を考慮して、WiMAXはカシモWiMAXで24ヶ月利用、ソフトバンクエアーはモバレコAirで48ヶ月利用、ドコモhome 5GはGMOとくとくBBで37ヶ月利用した場合の料金。
実質月額料金とは、支払い総額を契約月数で割ったもの。
支払い総額は、月額料金以外の事務手数料をはじめとした初期費用や端末代金、さらにはキャッシュバックや割引キャンペーンなども考慮した価格です。
「実質月額料金」の計算方法は下記の通り。
月額料金がお得なものの、キャッシュバック金額が安いのでトータルで見ると価格が高額だったり、逆に月額料金は高いがキャッシュバック金額も高いので合計の料金は安価になったりするケースがあります。
そのため、価格を比較する際には実質月額料金に注目しましょう。
また、ご利用中のスマホとのセット割が利用できれば、スマホのが1,000円程度安くなる可能性があります。格安SIMや楽天モバイルをご利用中でセット割が適用できない場合は割引なしで実質月額料金が最安のWiMAXがおすすめです。
②通信速度│実測値も確認比較する

料金と同等に比較すべきなのが通信速度。いくら安くても通信が遅いと意味がありません。通信速度で比較すべきなのは、公式サイト記載の通信速度(理論値)と実測値です。まずは通信速度の理論値から確認しましょう。
挿すだけWi-Fi
速度比較
| ホーム ルーター 機種 |
WiMAX(au) | ソフトバンク エアー |
home5G |
|---|---|---|---|
| 下り 通信速度 |
4.2Gbps | 2.7Gbps | 4.2Gbps |
| 上り 通信速度 (最速) |
286Mbps | 非公開 | 218Mbps |
| 5G対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
ただ、理論値の通信速度はあくまで理論上の数字なので、目安でしかありません。
一方、実測値は実際に使った際に出た数値なので、より重要視すべき速度です。実測値の確認は、当サイトのような比較サイトの実機レビューやみんそくといった口コミサイト、SNSを確認して評判を見ることがおすすめ。
実際に当サイトでは、WiMAX(au)、ソフトバンクエアー、ドコモhome 5Gの端末を契約しました。各挿すだけWi-Fiの端末で計測した結果は以下です。
速度計測の条件
- 場所:東京23区内(5Gエリア内)
- 端末:iPhone
- 時間帯:昼頃
速度計測結果(単位はMbps)
| 平均値 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
Air ターミナル6 |
home 5G HR02 |
|---|---|---|---|
| 下り速度 (Mbps) |
242Mbps | 261Mbps | 249Mbps |
| 上り速度 (Mbps) |
29Mbps | 66Mbps | 12Mbps |
| Ping値 (ms) |
38 | 29.8 | 33.2 |
コンセントに挿すだけWi-Fiを実際に計測したところ、WiMAX、ソフトバンクエアー、home5Gいずれも下り平均速度200Mbps以上で利用できる快適な回線だと分かります。
各サービスにおいて必要な通信速度に関しては、以下からご確認ください。
通信速度の単位は「Mbps」「Gbps(1Gbps=1,000Mbps)」で、高ければ高いほど快適です。YouTubeの高画質動画は20Mbpsあれば問題なく視聴可能なので、実測値で20Mbpsを超えているかを確認しましょう。
オンラインゲームをする方は注意!
オンラインゲームを行う方は「Ping値」のチェックも重要です。Ping値はインターネットの応答速度を表し、数値が小さくなると遅延値も低くなります。Ping値が求められるオンラインゲームでは、50ms以下が望ましいとされているので、併せてチェックすることがおすすめ。
オンラインゲームにおすすめのホームルーターは?
※別ページへ移動します。
③契約期間・解約違約金│端末の分割支払いに注意
次の比較項目は、契約期間の縛りがあるのか、契約期間が終了する前に解約してしまった場合に解約金がどの程度かかるのかという点。
契約する窓口によっては契約期間期間を1~2年と定めていることがあります。
契約期間が満了する前に解約すると解約違約金が発生する仕組みです。特に短期利用の予定の方、いつ解約するか分からない方はこの項目を要チェック。
また、契約期間と合わせてチェックすべきなのは、端末の分割支払い期間です。
契約窓口によっては、最低利用期間はないものの、端末の分割支払いを2~4年としていることも。分割支払い期間終了前に解約すると、残債を支払わなければいけません。
したがって、最低利用期間だけでなく、ホームルーター端末の分割支払い期間も考慮しましょう。最低利用期間と端末の分割期間を比較した結果は以下になります。
挿すだけWi-Fi
通信端末料金
| ホームルーター 機種 |
WiMAX(au) | ソフトバンク エアー |
home 5G |
|---|---|---|---|
| 契約先 | カシモWiMAX | モバレコAir | GMOとくとくBB |
| 契約期間 | なし | ||
| 端末価格 | 35,640円 | 71,280円 | 73,260円 |
| 端末割引 | 1,485円× 24回※1 →2年利用で 実質無料 |
1,485円×48回 →4年利用で実質無料 |
1,585円×1回 1,525円×47回 →4年利用で実質無料 |
| 解約違約金 | 0円 | ||
WiMAX(au)では端末代の分割期間を短く利用できるものの、ドコモhome5G・ソフトバンクエアーは4年間利用しないと端末価格が無料になりませんので注意しましょう。
④対応エリアを比較│自宅で使えるか確認

ご利用予定の挿すだけWi-Fiは、自宅が対応エリアなのか確認する必要があります。対応エリア外では、通信速度が遅い・そもそも繋がらないなどの問題が発生します。実際に、WiMAX(au)・ドコモのhome 5G・ソフトバンクエアーの対応エリアを確認していきましょう!



挿すだけWi-Fi
対応エリア比較表
| 挿すだけWi-Fi 機種 |
WiMAX(au) | ソフトバンクエアー | ドコモhome5G |
|---|---|---|---|
| 対応エリア | ◯ | △ | ◯ |
| 対応エリアの詳細 | WiMAX 2+回線 au 4G/5G回線が 利用可能※ |
対応エリア外は 申し込み不可 |
ドコモ回線が利用可能 |
| プラチナバンドの 利用可否 |
◯※ | ✕ | ◯ |
| 利用できる周波数帯(5G) | 700MHz※ 1.7Ghz 2.5GHz 3.5GHz 3.7GHz 4.0GHz |
3.4GHz 3.7GHz |
700MHz 3.4-3.5GHz 3.5GHz 3.7GHz 4.5GHz |
コンセントに挿すだけWi-Fi3社の対応エリアを確認したところ、対応エリアが広く、繋がりやすいのはWiMAXとドコモのhome 5Gです。
WiMAXとドコモのhome 5Gなら700MHz帯のプラチナバンド(最も電波が繋がりやすい周波数帯)が利用可能。ただし、WiMAXでプラチナバンドを利用するにはプラスエリアモードへのオプションに加入する必要があります。
ソフトバンクエアーは自宅が対応エリア外の場合、利用できないので注意が必要です。
なお、ドコモのhome 5Gとソフトバンクエアーでは契約時に登録した住所でしかインターネットが繋がりません。WiMAX(au)であれば登録住所以外での利用が可能です。短期間自宅以外で過ごす方、イベントで使いたい方などにもぴったりです。
WiMAX(au):WiMAXはプラチナバンドを利用する場合、プラスエリアモードのオプションに加入する必要がある
ソフトバンクエアー:自宅が対応エリア外の場合、そもそも申し込みできない
万が一、対応エリアのはずなのに自分が住んでいる場所で速度が遅い場合は「初期契約解除制度」という制度が適用できる場合があります。
「初期契約解除制度」とは
通信サービスの契約を結んで、契約書を受け取ってから8日以内であれば、一方的に契約を解約できるということを定めた制度。8日間はキャンセルが可能なので、 対応エリア内であるものの自分の住んでいる場所だと速度が遅いのでは・・・と不安な方も安心して契約が可能です。
⑤端末の到着時期を比較│申し込みから何日で届くか
挿すだけWi-Fiを契約前に「端末の到着時期・申し込みから何日で届くのか」の確認もおすすめ。挿すだけWi-Fiは、光回線とは異なりコンセントに接続するだけなので回線工事が不要です。最短で申し込みの翌日から利用できる場合も。
実際に、WiMAX(au)・ソフトバンクエアー・ドコモのhome 5Gの端末到着時期を確認しましょう。
挿すだけWi-Fi
端末到着時期の比較表
| ホームルーター 機種 |
WiMAX(au) | ソフトバンクエアー | ドコモhome5G |
|---|---|---|---|
| 端末の到着時期 | 最短翌日~3日 | 最短3日 | 最短3日~2週間 |
| 契約先 | カシモWiMAX | モバレコAir | GMOとくとくBB |
挿すだけWi-Fi3社の中で、カシモWiMAXが最も早く端末が届きます。引越し直後など、すぐにでもWiFiが必要な方にWiMAXをおすすめできます。
⑥口コミ・評判|利用者は満足しているか
実際に利用している人の「口コミ・評判」の確認も重要です。利用者の声から実際の使い心地は見えてきます。
全ホームルーター共通で、場所や設置場所、天候などによって速度と繋がりやすさが変わります。自分の住んでいる地域での使いやすさは口コミで判断しましょう。
当サイトで独自に収集したアンケートから各都市(東京・神奈川・千葉・大阪・福岡)の通信速度や通信の安定性についての満足度の口コミをピックアップしてご紹介します。
WiMAX(L13,L12,L11)利用者の口コミ
利用端末:WiMAX
速度も早く安定性もかなり強いです。 普段6台程繋げていますがそれでも問題なくパソコンのオンラインゲームもラグなしでできるので大変満足です。
利用端末:WiMAX
通信品質がとても素晴らしくネットで動画を見たり、Web会議をしたりしても、遅くなるときがなかったのでとても満足しています。
利用端末:WiMAX
普通に動画を見る分には速度や安定性に全く問題ないので満足しています。
利用端末:WiMAX
有線ではないので速度が落ちる。
利用端末:WiMAX
速度が速くて安定性も問題なく、非常に満足です。
利用端末:WiMAX
通信速度も早いし、複数接続も安定していて、高画質の動画もサクサクです。
利用端末:WiMAX
窓際に設置しても1~3MBしか速度がでませんでした。
利用端末:WiMAX
普段は携帯だけ使うのでそこまで問題ないが、パソコンやアマゾンプライムをみるとどうしても速度が遅くなることがある。
ドコモ(docomo)home 5G利用者の口コミ
利用端末:home 5g
家族で使っているが、通信速度が速く、安定しているので、満足している。
利用端末:home 5g
通信品質がとても素晴らしくネットで動画を見たり、Web会議をしたりしても、遅くなるときがなかったのでとても満足しています。
利用端末:home 5g
通信速度がものすごく速くて安定性もしっかりあって非常に満足している。
利用端末:home 5g
在宅勤務をしているが、困ったことがないから。
利用端末:home 5g
たまに速度が落ちる時はあるが概ね良好だ。
利用端末:home 5g
光回線と変わりなく、速度も安定していて、満足している。強いて言えば、雨の日に接続が悪いなあと感じることがたまにあるくらい。
利用端末:home 5g
たまに接続が途切れることがあります
利用端末:home 5g
速度は申し分ないが、夜から深夜にかけてたまに接続が切れてしまうため普通。
Airターミナル6(ソフトバンク)利用者の口コミ
利用端末:Airターミナル6
スマホやタブレットでの動画視聴・オンラインゲームのプレイにはほとんど支障がなくストレスフリーで使用できていた。
利用端末:Airターミナル6
時間帯によっては速度が下がるが、その他は問題なく使えます。
利用端末:Airターミナル6
速度も安定性も問題なく、契約・解約の際の通信会社の対応も丁寧だった。
利用端末:Airターミナル6
速度や、切断なども全くなくて使えているので満足しています。
利用端末:Airターミナル6
通信速度が落ちることも滅多になくて、接続できるまでもとてもスムーズでした。でも最近は突然接続が切れることが増えてきたのが残念です。
利用端末:Airターミナル5
契約から3ヶ月ほど経って急に遅くなりました。ルーターの設定をブラウザから確認したところ、4Gすらアンテナが2本ほどしか立っていませんでした。
利用端末:Airターミナル5
新築の家に引越したら、窓際に置いておかないと繋がらなくなってしまった
ご自身が使用する地域と同じ地域での口コミや評判があればぜひ比較の参考にしてください。
コンセントに挿すだけWi-Fiのおすすめ3選
ここからは挿すだけWi-Fiのおすすめサービスをご紹介していきます。挿すだけWi-Fiは主に以下の3種類があります。各挿すだけWi-Fiの料金プランや通信速度を比較したい方は、以下からご確認ください。
3つの挿すだけWi-Fiを比較してまとめると、WiMAX・ソフトバンクエアー・home 5Gの特徴は以下の通りです。
WiMAX:通信速度や通信エリアだけでなく、料金にもこだわりたい方
- 月額料金と端末代金が安いのに、最大通信速度が4.2Gbpsと超高速
- ホームルーターで唯一、端末が最短翌日で手元に届く
- ホームルーターで唯一、自宅(登録住所)以外で利用可能
- au、UQモバイルのスマホとのセット割引キャンペーンが適用可能
WiMAXの
詳細へスクロール
SoftBank Air:料金重視のソフトバンクユーザーの方
ソフトバンクエアーの特徴
- SoftBank、ワイモバイルのスマホとのセット割引キャンペーンが適用可能
- Airターミナル6は、最新規格Wi-Fi7対応
SoftBank Airの
詳細へスクロール
どの挿すだけWi-Fiにもメリットがありますが、当サイトがおすすめする挿すだけWi-Fiが料金と通信速度のバランスが良いWiMAXです!
WiMAXの挿すだけWi-Fiの契約にあたり、当サイト独自のキャッシュバックキャンペーンも実施しています。
各挿すだけWi-Fiには多くの申し込みの窓口(もしくはプロバイダ)があり、窓口によって料金が異なります。窓口は違っても利用する端末や対応エリアは全く同じ。違いは、キャンペーン・料金のみなので、興味のある挿すだけWi-Fiが決まったら、一番安い契約先から申し込むのがおすすめです。
まずは挿すだけWi-FiでおすすめのWiMAXから見ていきましょう。
速度と料金のバランスがとれた挿すだけWiFiならWiMAX

まずはWiMAXの挿すだけWi-Fiを紹介します。
WiMAXの挿すだけWI-Fiは、通信が快適で値段も安いため、バランスが取れたおすすめの挿すだけWi-Fiと言えます。
ただ、プロバイダが20社以上あり、どこで契約するか悩む方もいるでしょう。どのプロバイダを選んでも対応エリアや端末、速度は全く同じ。考慮すべきは料金です。
では、料金比較した際におすすめのプロバイダを紹介します。
WiMAXプロバイダ
おすすめランキングTOP3
| プロバイダ | カシモ WiMAX | BIGLOBE WiMAX | 5G CONNECT |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
| おすすめ ポイント | ・実質月額料金が最安 ・端末が2年間で実質無料 | ・口座振替対応の プロバイダの中で最安 ・契約事務手数料無料 | ・端末を1ヶ月 無料レンタルできる ・端末が2年間で実質無料 ・契約事務手数料無料 |
| 実質 月額料金※1 | 3,566円 内訳 | 3,651円 内訳 | 3,800円 内訳 |
| 端末代金 | モバイルルーター:27,720円 ホームルーター:35,640円 (24回分割/一括) →2年利用で端末代が 実質無料※2 | 27,720円 (24回分割/36回分割/一括) | 27,720円 (24回分割/一括) →2年利用で端末代が 実質無料※2 |
| キャッシュ バック 金額 | 当サイト限定 Amazonギフト券 30,000円分 | 当サイト限定 現金15,200円 &手数料割引3,300円 | 当サイト限定 月額料金5ヶ月分無料 (最大24,000円) &手数料割引3,300円 |
※2 分割払いを選択した場合、毎月の端末支払額が無料。途中解約の場合は残債を一括で支払う必要があります。
上記のとおり、カシモWiMAXは最安のWiMAXプロバイダであるものの、当サイトでおすすめのWiMAX上位3社の実質月額料金は数円異なる程度で大きな差はありません。しかし、それはそもそもキャッシュバックを受け取っているという前提があっての話。
プロバイダごとにキャッシュバックの受け取り方法が異なるため、中にはうっかり受け取り忘れてしまう方も・・・。下記の画像の通り、当サイトでは、キャッシュバックを最も確実に受け取れるプロバイダのカシモWiMAXをおすすめしています。
ここからは、当サイト限定キャッシュバックを含めて最もおすすめのWiMAXプロバイダランキングを詳しくご紹介します。
当サイト限定で30,000円キャッシュバック!WiMAXの新端末を契約するならカシモWiMAX
カシモWiMAXの料金プランは下記のとおりです。
| カシモWiMAXの料金プラン | ||
|---|---|---|
| 端末購入代金 | 35,640円(1,485円×24回分割払い) 2年利用で無料に ※当サイト経由限定(公式は36回払い) |
|
| 月額料金 (税込) |
初月:1,408円 1~24ヶ月:4,818円 |
|
| キャッシュバック 金額 |
Amazonギフト券30,000円キャッシュバック ※当サイト限定キャンペーン |
|
| キャッシュバック 受け取り時期 |
キャンペーン申請から2週間後 | |
| 2年利用時の総額 | 85,591円 | |
| 2年利用時の 実質月額料金 |
3,566円 | |
| 解約違約金 | 解約金無料 | |
WiMAXを最もお得に契約するなら、カシモWiMAXが一番おすすめ。現在、当サイトではカシモWiMAXと公式提携し、確実に受け取れるAmazonギフト券30,000円分キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
加えて、カシモWiMAXを当サイト経由で契約した方に限り、分割払いの回数が24回ですむため、2年利用した後は端末代金が実質無料!(公式は36回分割払い)。
home 5Gやソフトバンクエアーといった挿すだけWi-Fiは端末代金が36回払いなので、2年利用時点で端末支払いが終了で実質無料になるのはお財布にも優しいポイントです。
当サイト限定Amazonギフト券キャッシュバックを受け取りたい方や端末の分割払い回数を24回で選択したい方は、下記の特設ページからご覧ください!
\当サイト限定30,000円が手に入る/
カシモWiMAXの申し込みはこちら!
※上記のボタンから
当サイト限定の特設お申し込みページへ進めます。
カシモWiMAXについてさらに詳しく知りたい方へ
カシモWiMAXの評判・口コミや料金プラン、当サイト限定キャンペーンの詳細について知りたい方はカシモWiMAXの評判・口コミは良い?実際のユーザーの声から通信速度や料金を徹底レビューの記事を御覧ください。光回線とホームルーター、どちらにしようか悩んでいるならとくとくBBホームWiーFiがおすすめ
とくとくBBホームWi-FiでWiMAXのホームルーターを契約した場合、とくとくBB光やドコモ光、auひかりなどの光回線サービスへの乗り換えが、解約違約金や端末残債なしで乗り換えが可能です。
万が一、WiMAXのホームルーターがお住まいの環境で繋がりにくくても、安心して光回線に乗り換えられられます。

さらに、当サイト経由の契約で公式サイトよりもお得な料金で契約できます!ここで当サイト限定プランと、公式プランの料金を見ていきましょう。
とくとくBBホームWi-Fiの料金比較
| プロバイダ | とくとくBB ホームWi-Fi 当サイト限定プラン |
とくとくBB ホームWi-Fi 公式プラン |
|---|---|---|
| 月額料金 | 0~5ヶ月目:390円 6~23ヶ月:3,773円 24ヶ月目以降:4928円 |
4,928円 |
| 実質月額料金 | 2,794円 | 4,348円 |
| キャッシュバック 合計 |
最大総額 103,000円 (当サイト経由限定) |
総額最大 73,000円 |
| キャッシュバック 金額 |
現金31,000円 | 現金 21,000円 |
| 他社解約違約金補填 | 最大70,000円 | 最大50,000円 |
| その他 キャッシュバック |
オプション追加で2,000円 | |
公式プランと比較して、当サイト限定プランの実質月額料金は1,554円もお得! 今ならWiMAX比較.com限定のクーポンコードの利用でキャッシュバック金額を6,000円増額中。申し込み時にクーポンコード「WMHK」を入力して、合計31,000円の現金キャッシュバックが受け取り可能です。最大で総額103,000円キャッシュバックが受け取れます!
また、とくとくBBホームWi-Fiでは、現金31,000円キャッシュバックに加えて、乗り換えキャンペーンも併用可能。乗り換えキャンペーンを利用すれば、他社のサービスからとくとくBBホームWi-Fiに変更する際にかかる解約金や端末の残りの支払いを、最大70,000円まで負担してくれます。
ホームルーターの速度で問題なく利用できるか不安が残りつつ、一度ホームルーターを利用してみたい方や乗り換え時に解約違約金や端末残債を肩代わりしてほしい方はとくとくBBホームWi-Fiを選びましょう!
とくとくBBホームWi-Fについて動画で詳しく知りたい方は、下記の動画をご覧ください。
\GMOとくとくBBのホームルーターと光回線を徹底解説!/
現金キャッシュバックの申請方法
ここからはとくとくBBホームWi-Fiの現金キャッシュバックの申請方法を確認していきましょう。現金キャッシュバックの受け取り方法は下記のとおりです。とくとくBBホームWi-Fiの現金キャッシュバックの受け取り方法
- とくとくBBホームWi-Fiを当サイト経由で契約
- 契約から11ヶ月後に契約時に作成した「gmobb.jp」ドメインのメールアドレスに現金キャッシュバックの案内メールが届く
- 案内に従って現金を振り込んでもらいたい指定口座情報を登録
- 口座登録の翌月末にキャッシュバックが振り込まれる
現金31,000円キャッシュバックキャンペーンは、公式サイトでは実施していません。公式サイトよりお得にとくとくBBホームWi-Fiを契約したい方は、下記からお申し込みください!
\当サイト限定!現金31,000円が手に入る/
公式よりお得!とくとくBBホームWi-Fi
お申し込みはこちら
とくとくBBホームWi-Fiついてさらに詳しく知りたい方へ
とくとくBBホームWi-Fiについて、詳細はとくとくBBホームWi-Fiの評判や工事不要のホームルーターを解説した記事で紹介しています。ソフトバンクエアーの安い申し込み窓口はモバレコエアー

モバレコエアーは、ソフトバンクエアーのプロバイダ(契約代理店)。
ソフトバンクエアーはSoftBank公式以外にも契約できるプロバイダが多くあり、その中でも最もお得なプロバイダがモバレコエアーです。
どのくらいお得なのか分かりやすいよう、ソフトバンク公式(ソフトバンクエアー)と比較してみました。
モバレコエアーと
ソフトバンクエアーの比較表
| サービス名 | モバレコエアー | ソフトバンクエアー |
|---|---|---|
| 端末 | Airターミナル6 | |
| 最大通信速度(下り) | 2.7Gbps | |
| 月額料金 (端末購入時) |
1ヶ月目:770円※1 2~36ヶ月目:4,180円 37ヶ月目~:5,368円 |
1~48ヶ月目:4,950円 49ヶ月目〜:5,368円 |
| 2年総額 | 186,821円 | 194,106円 |
| キャッシュ バック |
30,000円 | 0円 |
| 実質月額料金※2 | 3,892円 | 5,392円 |
| 使えるデータ容量 | 無制限 | |
| 初期費用 | 3,850円 | |
| 最低利用期間/違約金 | なし | |
| 支払い方法 | クレジットカード | |
モバレコエアーのメリットはなんといっても、コンセントに挿すだけWi-Fiであるソフトバンクエアーをどのプロバイダよりもお得に利用できることです。
さらに、SoftBankまたはワイモバイルのセット割が利用できるスマホユーザーなら月のスマホ料金が最大1,650円割引になります!ただし、セット割がない場合はWiMAXの方が実質月額料金は安くなります。料金重視のソフトバンクまたはワイモバイルユーザー以外はWiMAXを検討するのがおすすめです。
なお、モバレコエアーではキャッシュバックが最大30,000円もらえるキャンペーンも実施中!
ただし、キャッシュバックの受取には1つだけ注意点があります。それは、公式サイトではなく当サイト限定のキャンペーンページからのお申し込みが条件であるということ。
制限なしで使えるSoftBankのホームルーター(置くだけWiFi)は下記のボタンから最安でお申し込みください!
\30,000円キャッシュバック!/
安く使うなら!モバレコAir申し込みはこちら
※上記のリンクを経由しないお申し込み(他の比較サイトやモバレコAir公式から)の場合は、30,000円キャッシュバックの対象にはなりません。必ず上記のリンクよりお申し込みください。
ソフトバンクエアーの最安代理店モバレコAirについてさらに詳しく知りたい方へ
モバレコAirの詳細はモバレコAirの評判・口コミや実機レビューの記事で紹介しています。かつて人気を集めたホームルーター「Airターミナル5」が、モバレコエアーから期間限定で再販中!実質月額料金2,830円でホームルーターを利用できることが最大の魅力です。 通信速度も日常使いには十分な水準で、動画視聴・SNS・ネット検索などでストレスを感じる場面はほとんどありません。
今なら、当サイト経由の申し込み限定で通常29,200円のキャッシュバックが37,500円に増額! コストパフォーマンスを求める方はモバレコエアーから、旧端末ターミナル5を契約できます。
安く使うなら!
モバレコAir詳細を見る
通信速度を優先するならドコモ home 5G
次に紹介するのがdocomoが提供する挿すだけWi-Fiのhome 5Gです。料金はやや張りますが、通信速度の快適さ・安定性がおすすめの挿すだけWi-Fiです。
ドコモhome5Gの端末情報
| 端末名 | home5G HR02 |
|---|---|
| 端末画像 |
|
| データ容量 | 無制限 |
| 下り最大通信速度 (ダウンロード) |
4.2Gbps (5G回線) 1.7Gbps (4G回線) |
| 月額料金 | 5,280円 |
| 契約事務手数料 | 4,950円 |
| 端末料金 | 73,260円 |
| 端末割引額 | -73,260円※2 |
| 通信端末の 特長や機能 |
・ビームフォーミング 機能搭載※3 ・Wi-Fi EasyMeshTMに対応※4 ・最適なアンテナ選択による5G高速通信機能。 |
| 割引 | ドコモユーザーなら、 1,210円割引 |
| キャンペーン・特典 | Amazonギフト券20,000円 プレゼント※1 |
※2 月々サポートにより48ヶ月のドコモhome5Gの端末料金が毎月割引されます。
※3 WiFi対応機器を検知して、電波を通信機器のある地点を狙って電波を送信する技術のこと
※4 親機(ドコモhome5G HR02)と中継機が通信することで、網目状にネットワークを構築するWiFiの仕組みのこと。自宅のより広い範囲で安定した通信が可能となります。
ドコモ home 5Gの通信速度の快適さ・安定性が優れている理由は、プラチナバンドと呼ばれる高性能な回線を使えるため。スマートフォンでも使われる回線を挿すだけWi-Fiでも利用できるのが特徴です。
ただし、速度の面ではWiMAXと大きな差はありません。ドコモのセット割が利用できるスマホユーザーなら月のスマホ料金が最大1,210円割引になるので、速度重視のドコモユーザー以外はWiMAXを検討するのがおすすめ。
なお、当サイトではhome 5Gを最安で契約できるGMOとくとくBBをおすすめしています。ここからは契約の流れを含めて、GMOとくとくBBの詳細を解説します。
home 5Gを最安で契約するなら!home5Gの代理店GMOとくとくBBがおすすめ
ドコモhome 5Gを安く契約できる申し込み窓口は、GMOとくとくBBとドコモオンラインショップの2種類。GMOとくとくBBとドコモオンラインショップでドコモhome 5Gを契約した場合の実質月額料金を比較してみましょう。
ドコモ ホームルーター
(置くだけWiFi) プロバイダ比較
| GMOとくとくBB | ドコモオンラインショップ | |
|---|---|---|
| 種類 | Amazonギフト券 | dポイント |
| キャッシュバック額 | 20,000円分 | 15,000円分 |
| 実質月額料金 | 4,973円 | 4,974円 |
比較表のとおり、GMOとくとくBBならドコモンラインショップよりも5,000円キャッシュバックが高額。GMOとくとくBBは、home5Gを契約できる窓口で最も還元率が高い代理店です。
GMOとくとくBBのお得なキャンペーンを利用してhome 5Gを契約するために、端末が届くまでの手順を確認しましょう。
GMOとくとくBBからのhome 5Gの契約方法
ここからは、実際にGMOとくとくBBでhome5Gを契約するときの流れを確認していきましょう。ステップ①:Webから申し込み
本ページの「home 5Gのお申し込みはこちら」をクリックし、GMOとくとくBBのページへ進みます。GMOとくとくBBのページの青いボタン「申込書で手続きする」を選択します。 必要事項を入力して、「確認画面へ進む」を押して、「申し込む」をクリックします。
ステップ②:申込書セットが到着
約1週間後に申込書セットが郵送で到着します。必要事項を記入し、返信用封筒にて返送します。申請書内容は簡単なのでご安心ください。
ステップ③:GMOでの契約手続
郵送した申込内容に不備がなければ、そのまま契約手続きが進行します。 内容確認のため、GMOとくとくBBの窓口より確認の電話がある場合があります。ステップ④:契約完了と開通
GMOとくとくBBでの手続き完了後、ご契約完了の通知が届きます。同時に回線の開通手続きが完了します。
ステップ⑤:home 5Gが届く
home 5G本体がご自宅に届きます。コンセントに差すだけで、すぐにインターネットが利用可能できます。
GMOとくとくBBは、申請書での申し込みが必要のため端末が届くまでに時間がかかります。しかし、home 5Gをお得に利用したい方はGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBは他の代理店と比べると割引総額が高い契約先になります。少しでもお得に契約したい方は、以下のボタンをクリックタップすれば、GMOとくとくBBのお得なキャンペーンの情報を知ることができます!
\Amazonギフト券20,000円キャッシュバック!/
home 5Gの申し込みはこちら!
ドコモhome 5Gについてさらに詳しく知りたい方へ
ドコモオンラインショップなら契約がWeb完結で、端末が最短3日で届く手軽さがあります。しかし、キャッシュバックがdポイントで用途や有効期限に制限があります。 ドコモhome 5Gの販売窓口の詳細はドコモのホームルーターhome 5Gのキャンペーンをまとめたこちらの記事で紹介しています。では、ここまでご紹介した挿すだけWi-Fiについて、次の章で振り返ります。
まとめ:コンセントに挿すだけWi-Fiがおすすめな人とは

最後に、コンセントに挿すだけで使えるWiFiサービス「挿すだけWi-Fi」についてまとめます。
- 挿すだけWi-Fiとは?
コンセントに挿すだけでインターネットが使える工事不要のWiFiサービス(ホームルーター)のこと。WiMAX・ドコモhome 5G・ソフトバンクエアーなどが代表的です。 - WiFiサービスの種類
自宅で使えるWiFiには、ポケット型WiFi・ホームルーター・固定回線(光回線)の3種類があります。
その中でも、料金の安さ・通信速度・工事不要といったバランスが取れているのが挿すだけWi-Fiです。
- 自宅中心でWiFiを利用する方
挿すだけWi-Fiは据え置き型のホームルーターなので、安定した通信を求める方に最適です。WiMAXやhome 5Gなどは動画視聴・オンライン会議にも十分対応します。 - 光回線の工事ができない方
賃貸住宅や光回線エリア外でも、工事不要で5G通信が使えるため、手軽にインターネット環境を整えられます。 - 家族や同居人と共有したい方
ホームルーターは複数端末の同時接続を前提に設計されており、家族全員の利用にも十分対応可能です。
改めて、挿すだけWi-Fiとは、コンセントに挿すだけで使える工事不要のホームルーター型WiFiサービスです。 「置くだけWiFi」「ホームルーター」とも呼ばれ、光回線のような工事が不要で、届いたその日から使える手軽さが特徴です。
挿すだけWi-Fiは光回線より料金が安く、ポケット型WiFiよりも通信の安定性が高いため、コスパ・速度・使いやすさのバランスが取れたサービスとして注目されています。 これから自宅のWiFi環境を整えたい方や、引っ越しが多い方にもおすすめです。 もう一度おすすめの挿すだけWi-Fiをご覧になりたい方は、以下のボタンでおすすめの章まで戻ることができます。
よくある質問
最後に、ここまでの内容をQ&A形式でご紹介します。挿すだけWi-Fiの振り返りとしてご覧ください。
コンセントに挿すだけWi-Fiとは?
挿すだけWi-Fiとは、コンセントに挿すだけで使える工事不要のWiFiサービスの総称です。 「置くだけWiFi」や「ホームルーター」と呼ばれることもあり、光回線のような開通工事が不要で、契約後すぐに利用を開始できます。WiMAX・ドコモhome 5G・ソフトバンクエアーなど、各社が提供する挿すだけWi-Fiは5G対応で通信速度も高速。 自宅で安定したインターネット環境を手軽に整えたい方におすすめのサービスです。
コンセントに挿すだけWi-Fiにはどんな種類がある?
現在、コンセントに挿すだけWi-Fi(ホームルーター)は、大きく分けて「WiMAX」「ドコモhome 5G」「ソフトバンクエアー」の3種類があります。 いずれも工事不要で、コンセントに挿すだけで高速通信が使える5G対応の人気サービスです。その中でも、WiMAXは料金と通信速度のバランスが良く、コスパ重視の方におすすめ。 ドコモhome 5Gは通信速度・安定性ともに優れており、ドコモスマホとのセット割を活用したい方に最適です。 一方、ソフトバンクエアーは料金の安さと手続きのしやすさが魅力で、ソフトバンクまたはワイモバイルユーザーに特におすすめです。
どのホームルーターも月額料金や端末代金、キャンペーン内容が異なるため、自分の利用環境や条件に合わせて比較して選ぶことが大切です。
挿すだけWi-Fi(ホームルーター)以外のWiFiサービスはどんなものがあるの?
挿すだけWi-Fi(ホームルーター)以外には、固定回線(光回線)とモバイルルーター(ポケット型WiFi)の2種類があり、これらを合わせると自宅で使えるインターネットサービスは大きく3種類に分類されます。挿すだけWi-Fiは、光回線のような開通工事が不要で、届いた端末をコンセントに挿すだけで使える手軽さが特徴です。 また、5G対応のホームルーター(WiMAX・ドコモhome 5G・ソフトバンクエアーなど)は、モバイルルーターよりも通信速度と安定性に優れており、料金も固定回線より安い傾向があります。
そのため、挿すだけWi-Fiは「速度・料金・利便性のバランスが取れた中間的なWiFiサービス」として人気が高く、光回線の代替や在宅ワーク用のインターネットとしても多く選ばれています。
auとUQ WiMAXの挿すだけWi-Fiはどう違う?
auとUQ WiMAXの挿すだけWi-Fi(ホームルーター)は、利用できる端末・通信エリア・速度すべて共通で、どちらも5G回線に対応したデータ容量無制限のWiFiサービスです。 違いがあるのは主に料金プランと契約窓口のみとなります。UQ WiMAXはauのグループ会社であり、au回線を利用したWiMAXの提供元にあたります。 そのため、UQ WiMAXの販売代理店(プロバイダ)から申し込む場合も、通信品質や対応エリアはauと同一と考えて問題ありません。 料金面では、UQ WiMAXのプロバイダ経由の方がキャッシュバックや月額割引などのキャンペーンが豊富な傾向にあります。
つまり、通信環境は同じでも、料金や特典で選ぶならUQ WiMAXのプロバイダ契約がお得です。
挿すだけWi-Fiのおすすめの契約窓口は?
挿すだけWi-Fi(ホームルーター)は、契約するプロバイダ(販売代理店)によって料金・特典・キャッシュバックの受け取り方が異なります。 同じWiMAXやhome 5G、ソフトバンクエアーでも、申し込む窓口によって実質の月額料金や端末代金が変わるため、契約先の比較が非常に重要です。下記は、当サイトが厳選したおすすめの挿すだけWi-Fi契約窓口(プロバイダ)です。 いずれも公式特典よりもお得なキャンペーンを実施しており、コスパ重視の方におすすめです。
おすすめの契約窓口(プロバイダ)
- WiMAX: カシモWiMAX(初期費用無料・月額割引あり)
- ドコモhome 5G: GMOとくとくBB(高額キャッシュバック特典)
- ソフトバンクエアー: モバレコAir(月額割引+乗り換え特典あり)
これらのプロバイダは、いずれも公式回線(UQ WiMAX・ドコモ・ソフトバンク)と同じ通信品質を提供しているため、「どの窓口で申し込んでも速度・エリアは変わらず、料金だけが異なる」点もポイントです。 契約前には、最新のキャンペーン内容とキャッシュバック条件を必ず確認しましょう。
挿すだけWi-Fiと光回線との違いは?
挿すだけWi-Fi(ホームルーター)と光回線の最大の違いは、回線工事の有無です。 光回線は、自宅まで光ファイバーケーブルを引き込むために開通工事が必要ですが、挿すだけWi-Fiは工事不要。 端末をコンセントに挿すだけで、すぐにインターネットを利用できます。光回線は物理的に回線を引き込む分、通信速度・安定性ともに非常に高く、オンラインゲームや大容量データ通信を重視する方に最適です。 一方、WiMAXやドコモhome 5G、ソフトバンクエアーなどのホームルーターは、開通までの待ち時間がなく、引っ越し先でもそのまま使えるという利便性が魅力。
そのため、以下のような方にはホームルーター(挿すだけWi-Fi)がおすすめです。
ホームルーターがおすすめな人
- 開通工事ができない方
- 引越しが多い方
- すぐに自宅用の安定したWiFiを整えたい方
挿すだけWi-Fiはオンラインゲームの利用に向いている?
結論から言うと、挿すだけWi-Fi(ホームルーター)はオンラインゲームにはあまり向いていません。 理由は、WiMAX・home 5G・ソフトバンクエアーなどのホームルーターは、無線通信のためPing値(応答速度)が光回線よりも高く、遅延が発生しやすいからです。特に、格闘ゲームやFPS(シューティング)など、一瞬の反応速度が重要なオンライン対戦ゲームでは、通信のラグが勝敗に影響することがあります。 このため、安定した低Ping環境を求める方は、光回線(有線LAN接続)を選ぶのがおすすめです。
ただし、RPGやシミュレーション、音楽ゲームなどリアルタイム性の低いジャンルであれば、WiMAXやhome 5Gでも快適にプレイ可能です。 ゲーム以外の用途(動画視聴・SNS・テレワークなど)をメインに使うなら、挿すだけWi-Fiは十分実用的といえます。
楽天ターボはおすすめできない?
挿すだけWi-Fi(ホームルーター)の1つである「楽天ターボ(Rakuten Turbo 5G)」ですが、現時点ではあまりおすすめできません。 通信速度そのものは高速で、5Gにも対応していますが、対応エリアが狭く、提供地域が限定的である点が大きなデメリットです。また、WiMAXやドコモhome 5G、ソフトバンクエアーと比較すると、月額料金が高く、キャンペーンやキャッシュバックなどの特典が少ない傾向にあります。 さらに、契約できる窓口も限られており、サポート体制も他社ホームルーターに比べるとまだ発展途上です。
そのため、コスパや通信エリアの広さを重視するなら、WiMAXやhome 5Gなど他社の挿すだけWi-Fiを選ぶ方がおすすめです。 今後、楽天回線のエリア拡大と料金改善が進めば、選択肢として検討できる可能性があります。
挿すだけWi-Fiが遅い場合の対処方法は?
挿すだけWi-Fi(ホームルーター)が遅いと感じたら、まずは設置場所の見直しから行いましょう。 壁際や床付近など障害物の多い場所では電波が届きにくく、通信速度が低下する原因になります。 窓際や家の中心など、基地局からの電波を受けやすい位置にホームルーター(WiMAX・home 5G・ソフトバンクエアーなど)を設置すると、速度が改善されるケースがあります。また、端末の再起動やファームウェアの更新を行うことで、一時的な通信エラーや混雑を解消できる場合もあります。 同時に接続しているスマホ・パソコン・テレビなどの台数を減らすことで、帯域の分散を防ぎ通信を安定化させることも効果的です。
それでも改善しない場合は、電波干渉の少ない時間帯に利用する・LANケーブルで有線接続を試す・光回線への乗り換えを検討するのも一つの方法です。 ホームルーターは便利ですが、環境によって通信品質が左右されるため、設置場所や接続方法を工夫して最適な環境を整えましょう。
挿すだけWi-Fiはレンタルできる?
挿すだけWi-Fi(ホームルーター)は、通常は購入・契約して利用するのが一般的ですが、短期間だけ試せるレンタルサービスも存在します。 レンタルなら、WiMAX・ドコモhome 5G・ソフトバンクエアーなどの端末を購入せずに利用でき、通信速度や対応エリア、電波状況を実際に確認できるため、契約前に不安な方にもおすすめです。特に、「工事不要WiFiを試してみたい」「自宅で電波が入るか確認したい」という場合に便利です。 ただし、レンタルは1日~1か月単位での料金設定が多く、長期間利用すると月額契約より割高になる点に注意が必要です。
そのため、短期間でお試ししたい方はレンタル、半年以上の長期利用を予定している方は購入契約を選ぶのがおすすめです。 用途や利用期間に応じて、コストパフォーマンスの高い契約方法を選びましょう。
※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。
実質月額料金と算出方法について
利用想定期間は原則、解約違約金と端末残債が発生しない最低利用月数で算出しています。しかし、端末分割払いが36回のプロバイダの実質月額料金を2年利用想定で算出する場合は、端末残債を実質月額料金に含めています。また、プロバイダによっては契約月の翌月や翌々月を分割払いの開始月とするため、想定利用期間が通常よりも1~2ヶ月長いプロバイダもあります。
実質月額料金の計算式
| 契約初月 | 1~23ヶ月目 | 支 払 い |
|
|---|---|---|---|
| 月額料金 | 1,408円 | 4,818円 | |
| 契約事務手数料 | 3,300円 | - | |
| 端末代金 | 1,155円 or 1,485円 | 1,155円 or 1,485円 | |
| ユニバーサルサービス料 | - | 2円 | |
| 電話リレーサービス料 | - | 1円 | |
| 割 引 |
端末分割払いサポート | -1,155円 or -1,485円 | -1,155円 or -1,485円 |
| キャッシュバック | -30,000円 | - | |
| 月々の実質費用 | -25,292円(1ヶ月) | 4,821円(23ヶ月) | |
| 支払総額(24ヶ月分) | 85,591円 | ||
| 実質月額料金 | 85,591円÷24ヶ月=3,566円 | ||
カシモWiMAXの料金プラン
「縛りなしSA端末プラン」
- 実質月額料金
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと。
- 支払う料金
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円(モバイルルーター)、 35,640円(ホームルーター)
- 割引/キャッシュバック
Amazonギフト券(当サイト限定):-30,000円
実質月額料金の計算式
| 契約初月 | 1ヶ月目 | 2~24ヶ月目 | 支 払 い |
|
|---|---|---|---|---|
| 月額料金 | 0円 | 3,278円 | 3,278円 | |
| 契約事務手数料 | 3,300円 | - | - | |
| 端末代金 | - | 1,155円 | 1,155円 | |
| ユニバーサルサービス料 | - | 2円 | 2円 | |
| 電話リレーサービス料 | - | 1円 | 1円 | |
| 割 引 |
契約事務手数料無料 | -3,300円 | - | - |
| キャッシュバック | - | -15,200円 | - | |
| 月々の実質費用 | 0円(1ヶ月) | -8,764円(1ヶ月) | 4,436円(23ヶ月) | |
| 支払総額(25ヶ月分※) | 91,264円 | |||
| 実質月額料金 | 91,264円÷25ヶ月=3,651円 | |||
BIGLOBE WiMAXの料金プラン
「ギガ放題プラスS」プラン
- 実質月額料金
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと
- 支払う料金
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
- 割引/キャッシュバック
現金(当サイト限定):-15,200円
実質月額料金の計算式
| 1ヶ月目 | 2,4~5,7~8,10~11, 13~14,16~24ヶ月目 |
3,6,9,12,15ヶ月目 | 支 払 い |
|
|---|---|---|---|---|
| 月額料金※ | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | |
| 契約事務手数料 | 3,300円 | - | - | |
| 端末代金 | 1,155円 | 1,155円 | 1,155円 | |
| 割 引 |
契約事務手数料無料 | -3,300円 | - | - |
| 端末分割払いサポート | -1,155円 | -1,155円 | -1,155円 | |
| 月額料金割引 | - | - | -4,800円 | |
| 月々の実質費用 | 4,800円(1ヶ月) | 4,800円(18ヶ月) | 0円(5ヶ月) | |
| 支払総額(24ヶ月分) | 91,200円 | |||
| 実質月額料金 | 91,200円÷24ヶ月=3,800円 | |||
5G CONNECTの料金プラン
「最新端末購入プラン」
- 実質月額料金
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと
- 支払う料金
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
- 割引/キャッシュバック
端末代実質0円キャンペーン:-27,720円(-1,115円×24ヶ月)
月額料金最大5ヶ月分割引:-24,000円
実質月額料金の計算式
| 契約初月 | 1~23ヶ月目 | 24~35ヶ月目 | 支 払 い |
|
|---|---|---|---|---|
| 月額料金 | 1,408円 | 4,818円 | 4,818円 | |
| 契約事務手数料 | 3,300円 | - | - | |
| 端末代金 | 1,155円 or 1,485円 | 1,155円 or 1,485円 | - | |
| ユニバーサルサービス料 | - | 2円 | 2円 | |
| 電話リレーサービス料 | - | 1円 | 1円 | |
| 割 引 |
端末分割払いサポート | -1,155円 or -1,485円 | -1,155円 or -1,485円 | - |
| キャッシュバック | -30,000円 | - | - | |
| 月々の実質費用 | -25,292円(1ヶ月) | 4,821円(23ヶ月) | 4,821円(12ヶ月) | |
| 支払総額(36ヶ月分) | 143,443円 | |||
| 実質月額料金 | 143,443円÷36ヶ月=3,985円 | |||
カシモWiMAXの料金プラン
「縛りなしSA端末プラン」
- 実質月額料金
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと。
- 支払う料金
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円(モバイルルーター)、 35,640円(ホームルーター)
- 割引/キャッシュバック
Amazonギフト券(当サイト限定):-30,000円
実質月額料金の計算式
| 契約初月 | 1ヶ月目 | 2~24ヶ月目 | 25~35ヶ月目 | 支 払 い |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 月額料金 | 0円 | 3,278円 | 3,278円 | 4,928円 | |
| 契約事務手数料 | 3,300円 | - | - | - | |
| 端末代金 | - | 1,155円 | 1,155円 | - | |
| ユニバーサルサービス料 | - | 2円 | 2円 | 2円 | |
| 電話リレーサービス料 | - | 1円 | 1円 | 1円 | |
| 割 引 |
契約事務手数料無料 | -3,300円 | - | - | - |
| キャッシュバック | - | -15,200円 | - | - | |
| 月々の実質費用 | 0円(1ヶ月) | -8,764円(1ヶ月) | 4,436円(23ヶ月) | 4,931円(11ヶ月) | |
| 支払総額(36ヶ月分) | 145,505円 | ||||
| 実質月額料金 | 145,505円÷36ヶ月=4,042円 | ||||
BIGLOBE WiMAXの料金プラン
「ギガ放題プラスS」プラン
- 実質月額料金
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと
- 支払う料金
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
- 割引/キャッシュバック
現金(当サイト限定):-15,200円
実質月額料金の計算式
| 1ヶ月目 | 2,4~5,7~8,10~11, 13~14,16~36ヶ月目 |
3,6,9,12,15ヶ月目 | 支 払 い |
|
|---|---|---|---|---|
| 月額料金※ | 4,800円 | 4,800円 | 4,800円 | |
| 契約事務手数料 | 3,300円 | - | - | |
| 端末代金 | 1,155円 | 1,155円 | 1,155円 | |
| 割 引 |
契約事務手数料無料 | -3,300円 | - | - |
| 端末分割払いサポート | -1,155円 | -1,155円 | -1,155円 | |
| 月額料金割引 | - | - | -4,800円 | |
| 月々の実質費用 | 4,800円(1ヶ月) | 4,800円(30ヶ月) | 0円(5ヶ月) | |
| 支払総額(36ヶ月分) | 148,800円 | |||
| 実質月額料金 | 148,800円÷36ヶ月=4,133円 | |||
5G CONNECTの料金プラン
「最新端末購入プラン」
- 実質月額料金
実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと
- 支払う料金
その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
- 割引/キャッシュバック
端末代実質0円キャンペーン:-27,720円(-1,115円×24ヶ月)
月額料金最大5ヶ月分割引:-24,000円
Broad WiMAXがおすすめ上位ではない理由
- キャッシュバックを受け取り忘れる
リスクが高い ・キャッシュバックを受け取るまで約1年かかる - 違約金負担キャンペーンとキャッシュバックキャンペーンの併用ができない ・他社回線の解約違約金を負担できるキャンペーンは、キャッシュバックキャンペーンと併用不可
・申請期間がたったの30日間
キャッシュバックを利用して確実に
安くしたい方は...
違約金を抑えたい方は...
最大40,000円の違約金負担に加え、現金12,000円キャッシュバックキャンペーンが併用可能なGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ!






