ワイマックスのホームルーターの評判や口コミを解説│おすすめできるかレビュー!

WiMAXのホームルーターの評判や口コミを解説│おすすめできるかレビュー!
  • 最終更新日:2025年10月17日
WiMAXのホームルーターは、コンセントに挿すだけでWiFiが利用可能になる自宅用Wi-Fiルーター

開通工事が必要な光回線と異なり、手軽にすぐにWiFiが使えるのがWiMAXのホームルーターの魅力。一方で、問題なく利用できるのか気になる方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、当記事ではWiMAXの5G対応ホームルーターの最新機種「L13」を契約して使い心地を検証しています。また、利用者の評判や口コミも交えながら、WiMAXのホームルーターのメリットとデメリットをわかりやすく解説します!

  • 通信速度が速く、利用者の9割以上が問題なく使えている
  • コンセントに挿すだけで、工事不要で手軽にWiFiを使える
  • データ通信量が実質無制限のため、大容量のデータ通信も気兼ねなく利用可能
  • 最短翌日に届く!さらに可能実店舗があるプロバイダの場合、当日の店舗受け取りも可能
  • 登録している住所以外でも使用可能のため、コンセントに挿せる場所なら外出先でも利用可能
  • 時間帯や設置場所によって、通信速度が不安定になる場合がある
  • 固定回線と比べると通信の安定性が劣る場合がある
  • 端末残債に注意

WiMAXのホームルーターを
最安で契約するなら
カシモWiMAXがおすすめ!
カシモWiMAX

最安値でWiMAXのホームルーターを契約するなら、カシモWiMAXがおすすめ。当サイト限定で、2週間で受け取れる30,000円のキャッシュバックを実施しているため、公式サイトより確実に安くWiMAXを契約できます!

カシモWiMAX公式提携
当サイト限定キャンペーンを
チェックする

【注意事項】※必ずご確認ください

利用規約プライバシーポリシーをご確認ください。
※契約端末が到着後すぐにキャンペーン申請が可能です。
※当キャンペーンは予告なく変更する場合があります。


宮城紘司

【新聞社推薦】
通信プロバイダ比較の専門家 宮城紘司

通信サービスに関する正しい情報を届ける「WiMAX比較.com」の編集長を務める他、ネット回線専門家として、通信プロバイダや通信端末の比較記事における監修も務める。WiMAX比較.comは、ポケット型WiFi関連の最新情報を発信し、7年間で累計5万人以上のネット回線契約をサポートしています。監修者について

河村 樹(Tatsuki Kawamura)

端末を実際に使用した検証動画を投稿しているYouTubeチャンネル、「WiFi大学 by WiMAX比較ドットコム」を運営。WiMAXを始めとするポケット型WiFi、ホームルーターなど通信に関する最新情報を発信しています。
youtubeアイコン





WiMAXのホームルーターの基本情報を解説

wimaxホームルーターの基本情報

最初に基本情報を説明します。 早速ですが、WiMAXというと、テレビCMが印象的な「UQ WiMAX」をイメージされる方も多いのではないでしょうか?実は、WiMAXはUQ WiMAX以外にも存在します。最初に、そもそもWiMAXとは何かについて簡単にご説明します。

WiMAXとは?

WiMAXとは、UQコミュニケーションズ社が貸し出しているモバイル回線(WiMAX回線)を利用したインターネット通信サービスのこと。

つまり、同じWiMAX回線のWiFiサービスを利用するにも、様々な契約経路があります。UQ WiMAX以外にも、BIGLOBE WiMAX、カシモWiMAX、5G CONNECT、GMOとくとくBB WiMAX、BroadWiMAXなどのプロバイダ(契約代理店)でも契約が可能です。

現在、WiMAX回線を利用できるWiMAXのホームルーターは最新機種の「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」のみ販売中。L13の性能は下記のとおり。

ホームルーター Speed Wi-Fi
HOME 5G
L13
発売日 2023年6月1日
端末画像 Speed Wi-Fi HOME 5G L13
使用回線 au 5G,
au 4G LTE,
WiMAX 2+
容量 無制限
最大速度 下り4.2Gbps
上り286Mbps
実測値※1 119Mbps
端末代 35,640円※2
申込窓口
(プロバイダ)
カシモWiMAX / BIGLOBE / GMOとくとくBB /
5G CONNECT / BroadWiMAX / UQWiMAX など

※1 5G回線(5GHz)で計測した実測値
※2 2年利用した場合、WiMAXプロバイダのなかで最安で契約できるカシモWiMAXの端末価格。

WiMAXのホームルーターはデータ容量無制限で利用可能です。

最新端末のL13最大速度4.2Gbpsと、WiMAXの歴代ホームルーターのなかで最速のスペック。光回線と比較しても劣らない性能です。そんなL13の性能を1分の動画にまとめたので、気になる方は下記の動画をご覧ください。

\L13の性能を1分で実証!/


WiMAXおよびWiMAXのホームルーターの概要についてお伝えしたところで、特に重要なポイントを他社ホームルーターと比較しながら解説します。


それでは順に見ていきましょう。

WiMAXホームルーターの通信速度を比較

ホームルーターを比較するにあたって通信速度は重要なポイントです。実際に計測した結果を踏まえて、WiMAXのホームルーターをソフトバンクエアー・ドコモhome 5Gと比較します。

ホームルーター
速度の比較

ホーム
ルーター
機種
WiMAX(au) ソフトバンク
エアー
home5G
下り
通信速度
(理論値)
4.2Gbps 2.7Gbps 4.2Gbps
上り
通信速度
(理論値)
286Mbps 非公開 218Mbps
下り
実測値
242Mbps 248Mbps 249Mbps
上り
実測値
29Mbps 53Mbps 12Mbps

下り速度とは

  • インターネットからパソコンやスマートフォンへデータを受け取る速さのこと
  • 例:YouTubeなどの動画再生、Webページの読み込み、アプリやファイルのダウンロード

上り速度とは

  • 自分の端末からインターネット上へデータを送り出す速さのこと
  • 例:SNSへの写真・動画投稿、メールの送信、クラウドサービスへのバックアップ



動画視聴やSNSの利用、Webページの閲覧といった日常使いで重要なのは「下り速度」です。WiMAXのホームルーターは下り200Mbps以上を確保しており、普段使いで困ることはほとんどないでしょう。

速度が速いホームルーターを使いたいなら、下り・上りともにバランスの良いWiMAXのホームルーターがおすすめです。

WiMAXホームルーターの料金を比較

WiMAX、ソフトバンクエアー、ドコモhome 5Gの3つのホームルーターを、「最安代理店経由の契約料金」で比較してみました。

ホームルーター
料金の比較

ホームルーター
機種
WiMAX ソフトバンク
エアー
home5G
月額料金
(契約初期)
1,408円 770円 5,280円
月額料金
(契約中期)
4,818円 4,180円 5,280円
月額料金
(契約後期)
4,818円 5,368円 5,280円
キャッシュ
バック金額
30,000円※1 30,000円※1 20,000円
実質月額料金※2 3,566円 3,892円 4,973円
※1 当サイト経由限定のキャッシュバック
※2 実質月額料金は、月額料金×利用月数から割引額を差し引き、利用月数で割った金額


WiMAXとソフトバンクエアーは、利用期間によって月ごとの料金が変わるのが特徴です。端末代を含む総額を契約期間で割った「実質月額料金」で比べると、WiMAXが安く利用できると分かります。

できるだけ月々の支出を抑えたい方には、WiMAXがおすすめです。

WiMAXホームルーターの端末代金を比較

ホームルーターの料金を比較する際は、月額料金に加えて「端末代」と「解約時の負担(違約金+端末残債)」にも注目する必要があります。

ホームルーター
端末代の比較

項目 WiMAX(au) ソフトバンク
エアー
home 5G
端末代金 35,640円 71,280円 73,260円
端末代の分割期間 2年間 4年間 4年間
1年解約の
端末残債
17,820円
(1,485円×12回払い分)
53,460円
(1,485円×36回払い分)
56,425円
(1,525円×37回払い分)
2年解約の
端末残債
0円 35,640円
(1,485円×24回払い分)
38,125円
(1,525円×25回払い分)

ホームルーター3社を比較すると、端末代金が最も安いのはWiMAXのホームルーターです。各社とも端末代を毎月適用される割引で相殺する仕組みになっています。カシモWiMAXは当サイト経由で契約した場合に限り2年間、ドコモhome 5Gとソフトバンクエアーは4年間利用を継続することで実質無料です。



分割払いの途中で解約すると割引が適用されず、残りの端末代金を一括で支払う必要があります。その中でもWiMAXのホームルーターは本体価格がもともと低めに設定されている上、実質無料になるまでの契約期間が2年と最も短いのでおすすめです。

次の章では最新ホームルーターを最安で利用する方法についてご紹介します。

【料金比較】お得に契約できるおすすめプロバイダは?

月額料金を比較した結果最安のおすすめワイマックスプロバイダは?

WiMAXには、20社以上のプロバイダ(契約代理店)があります。プロバイダ間で通信回線や速度に違いはありませんが、唯一異なるのが料金です。

各プロバイダがキャンペーンを実施しているので、プロバイダを比較するときは割引額なども含めた料金で比較する必要があります。

そこで、ここからは20社以上あるWiMAXプロバイダの料金を比較し、ホームルーターが最も安いプロバイダをご紹介します。

最も安いおすすめプロバイダは?月額料金の比較一覧表



当サイトでは、20社以上のWiMAXプロバイダの料金を比較した結果を以下の表にまとめました。プロバイダ次第で総額は異なります。

【2025年10月最新】
WiMAXプロバイダ23社比較!
ギガ放題プラスSを2年間利用した場合

WiMAXプロバイダ 実質
月額料金※1
想定利用月数 月額料金 契約期間 端末代金 端末分割払い金額 分割払い終了時期 キャッシュバック
金額
キャッシュバック
受け取り
カシモWiMAX
当サイト限定プラン

2025年10月最安値!
当サイト限定プラン&
特典詳細
3,566円
内訳
24ヶ月 契約初月:1,408円
1ヶ月以降:4,818円
縛りなし 27,720円(モバイルルーター)
35,640円(ホームルーター)
2年で実質無料! ※2
1,155円 or 1,485円/月
(契約月から24回)
0円/月※2
契約月から24ヶ月後 30,000円 【受け取り時期】
申請から2週間後

【申請期限】
契約中いつでも可能
BIGLOBE
当サイト限定プラン

口座振替可能!
当サイト限定プラン&
特典詳細
3,731円
内訳
25ヶ月※3 契約初月:0円
1~24ヶ月:3,278円
縛りなし 27,720円 1,155円/月
(契約月の翌月から24回)
契約月から25ヶ月後 13,200円
&
契約事務手数料
3,300円無料
【受け取り時期】
契約月の翌月

【申請期限】
45日間
5G CONNECT
当サイト限定プラン

月額料金5ヶ月分無料!
当サイト限定プラン&
特典詳細
3,800円
内訳
24ヶ月 4,800円 縛りなし 27,720円
2年で実質無料!※2
1,155円/月
(契約月から24回)
0円/月※2
契約月から24ヶ月後 月額料金5ヶ月分無料
(最大24,000円)
&
契約事務手数料
3,300円無料
【受け取り時期】
3,6,9,12,15ヶ月目

【申請期限】
申請不要
GMOとくとくBB
当サイト限定プラン

いつでも乗り換え無料
特典詳細
4,221円
24ヶ月 契約初月:1,375円(日割り)
1ヶ月目以降:4,807円
縛りなし 27,720円
2年で実質無料!※2
1,155円/月
(契約月から36回)
0円/月※2
契約月から36ヶ月後 14,000円 【受け取り時期】
契約から1年後

【申請期限】
30日間
UQWiMAX 4,969円 24ヶ月 契約初月:4,268円
1~12ヶ月:4,268円
13ヶ月目以降4,950円
縛りなし 5,940円 165円/月
(契約月の翌々月から36回)
契約月から38ヶ月後 キャッシュバックなし
Broad WiMAX
おすすめ上位ではない理由
3,617円 24ヶ月 契約初月:0円
1ヶ月目以降:4,708円
縛りなし 31,680円
→3年利用で無料※2
880円/月
(契約月の翌月から36回)
0円/月※2
契約月から37ヶ月後 37,000円 【受け取り時期】
契約から1年後

【申請期限】
30日間
※表示価格はすべて税込み。
※1 実質月額料金とは、想定利用月数すべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金。
※2 分割払いを選択した場合、毎月の端末支払額が無料。途中解約の場合は残債を一括で支払う必要があります。
※3 端末の分割払いを支払い終えるまでの期間


上記の実質月額料金と総額は、以下の方法で計算しています。

WiMAXの料金をシンプルにする比較方法

比較表のとおり、金額の安いカシモWiMAX、BIGLOBE、5G CONNECTの3社で実質月額料金は大差ありません。 一方で、上位3社と比較してUQ WiMAXは実質月額料金が1,000円以上高額に。UQ WiMAXではキャッシュバックキャンペーンを実施していないことが原因です。

有名なプロバイダは安心感がありますが、お得に契約したい場合は実質月額料金が安い上位3社のなかから、自分のニーズに合ったWiMAXプロバイダを選ぶのがおすすめです!

おすすめ3社(カシモWiMAX、BIGLOBE、5G CONNECT)のWiMAXプロバイダの選び方は下記のとおりです。

WiMAXプロバイダの選び方

  • 最安で契約したい方、キャッシュバックを確実に早く受け取りたい方
    カシモWiMAXで契約するのがおすすめ
  • 口座振替で契約したい方、キャッシュバックを現金で受け取りたい方
    BIGLOBEで契約するのがおすすめ
  • 本契約前に1ヵ月間お試ししてみたい方
    5G CONNECTで契約するのがおすすめ
  • WiMAXのホームルーターと光回線どちらで契約しようか悩んでいる方
    とくとくBBホームWiーFiで契約するのがおすすめ
※リンクをクリックすると、各WiMAXプロバイダの詳細解説まで進みます。

当サイトでは、カシモWiMAX、BIGLOBE WiMAX、5G CONNECTと公式提携し独自のキャッシュバックキャンペーンを実施中。公式よりもお得にカシモWiMAX、BIGLOBE WiMAX、5G CONNECTを契約したい方はぜひこのままお進みください!

WiMAXのホームルーターを最安で契約!キャッシュバックを確実に早く受け取るならカシモWiMAX

カシモWiMAX

カシモWiMAXは最安でWiMAXのホームルーターを契約できるプロバイダ。当サイトではカシモWiMAXと公式提携し、以下の当サイト限定キャッシュバック・当サイト限定特典を実施しています。

当サイト限定キャッシュバック・当サイト限定特典

  • Amazonギフト券30,000円キャッシュバック
  • 端末代金の24回分割払い(公式サイト経由だと36回払い)

  • 上記の当サイト限定キャンペーンを踏まえたうえで、カシモWiMAXの料金プランを下記にまとめました。

    カシモWiMAXの料金プラン
    端末購入代金 35,640円(1,485円×24回分割払い)
    2年利用で無料
    ※当サイト経由限定(公式は36回払い)
    月額料金
    (税込)
    初月:1,408円
    1ヶ月目以降:4,818円
    キャッシュバック
    金額
    Amazonギフト券30,000円キャッシュバック
    ※当サイト限定キャンペーン
    キャッシュバック
    受け取り時期
    キャンペーン申請から2週間後
    2年利用時の
    実質月額料金
    3,566円
    解約違約金 解約金無料

    他の窓口経由での契約と比べても、当サイト限定キャンペーンはキャッシュバック金額が高額で、受け取りやすいのが特徴です。

    カシモWiMAX当サイト限定キャンペーンについて


    確実に早くキャッシュバックを受け取るなら、当サイト経由で契約するのがおすすめです。

    また、当サイト経由でカシモWiMAXを契約した場合、通常36回の端末の分割払いの回数が24回となるので、2年利用した後は端末代金が実質無料となります

    そのため、カシモWiMAXは2年利用したタイミングで、端末残債を支払いたくない方にもおすすめです。当サイト限定Amazonギフト券キャッシュバックを受け取りたい方や端末の分割払い回数を24回で選択したい方は、下記のページからお申し込みください!

    カシモWiMAXがおすすめな方

    • WiMAXのホームルーターを最安で契約したい方
    • 確実により早くキャッシュバックを受け取りたい方
    • 2年利用したタイミングで、WiMAXのホームルーターの端末残債を支払いたくない方

    \満足度No.1!業界最安値プロバイダ/

    公式よりお得!
    カシモWiMAX
    お申し込みはこちら

    ※上記のボタンから
    当サイト限定の特設お申し込みページへ進めます。

    【注意事項】※必ずご確認ください

    利用規約プライバシーポリシーをご確認ください。
    ※契約端末が到着後すぐにキャンペーン申請が可能です。
    ※当キャンペーンは予告なく変更する場合があります。

    カシモWiMAXについてさらに詳しく知りたい方へ

    カシモWiMAXの評判・口コミや料金プラン、当サイト限定キャンペーンの詳細について知りたい方はカシモWiMAXの評判・口コミは良い?実際のユーザーの声から通信速度や料金を徹底レビューの記事をご覧ください。


    口座振替で最安で契約するならBIGLOBE WiMAX!

    口座振替ならビッグローブワイマックス

    口座振替でWiMAXのホームルーターを契約する場合、実質月額料金が最安なのはBIGLOBE WiMAXです。

    WiMAXプロバイダの支払い方法は基本的にクレジットカード払いのため、クレジットカードを持っていなければ契約できないWiMAXプロバイダが多く存在します。そんな中、BIGLOBE WiMAXは口座支払いが可能。

    また、BIGLOBE WiMAXは、当サイト経由の申し込みで、当サイト限定キャンペーンの適用も可能!キャンペーン内容は以下の通りです。

    当サイト限定キャンペーン

  • 最短で契約の翌月に現金13,200円キャッシュバック
  • 事務手数料3,300円が無料

  • 当サイト限定で現金13,200円のキャッシュバックが最短で契約の翌月に受け取り可能。通常どのWiMAXプロバイダでもかかる3,300円の申込手数料も無料になるため、初期費用も抑えられます。

    BIGLOBE WiMAXがおすすめな方

    • 現金でキャッシュバックを受け取りたい方
    • WiMAXホームルーターを口座振替で契約したい方
    • WiMAXホームルーターの初期費用を抑えて契約したい方

    BIGLOBE WiMAXは契約事務手数料と契約月の月額料金が無料なので、初期費用を抑えたい方にもおすすめのプロバイダです。

    今ならクーポンコードの利用で1,000円増額中。申し込み時にクーポンコード「UDZ」を入力して、合計13,200円の現金キャッシュバックを受け取りましょう。

    \当サイト経由限定特典/

    ビッグローブワイマックス500円クーポンコード


    初期費用を安く抑えてWiMAXを契約したい方または、クレジットカードをお持ちでない方は下記のページからお申し込みください!

    \期間限定!現金13,200円キャッシュバック/

    公式よりお得!
    BIGLOBEの
    お申し込みはこちら

    ※上記のボタンから
    当サイト限定の特設お申し込みページへ進めます。


    BIGLOBE WiMAXについてさらに詳しく知りたい方へ

    BIGLOBE WiMAXの詳細はBIGLOBE WiMAXの評判・口コミや料金プランの記事で紹介しています。

    お試ししてから契約したい方は5G CONNECT!

    5G CONNECT

    5G CONNECTは、カシモWiMAX、BIGLOBE WiMAXの次に実質月額料金が安いWiMAXプロバイダです。 5G CONNECTは、当サイト経由の申し込みで、当サイト限定キャンペーンの適用も可能!キャンペーン内容は以下の通りです。

    当サイト限定キャンペーン

  • 事務手数料3,300円が無料

  • 当サイト限定で、通常どのWiMAXプロバイダでもかかる3,300円の申込手数料が無料になるため、初期費用を抑えられます。

    また、カシモWiMAXと比較しながら、料金プランを見ていきましょう。

    カシモWiMAXと5G CONNECTの
    2年利用時の比較

    プロバイダ 5G CONNECT カシモWiMAX
    月額料金 4,800円 1ヶ月目:1,408円
    2ヶ月目以降:4,818円
    実質月額料金
    (2年利用の場合)
    3,800円 3,566円
    キャッシュバック
    金額
    月額料金割引最大24,000円
    契約事務手数料無料
    (当サイト経由限定)
    Amazonギフト券
    30,000円
    (当サイト経由限定)
    キャッシュバック
    受取時期
    3,6,9,12,15ヶ月目の
    月額料金が0円
    キャンペーン申請から
    2週間後

    カシモWiMAXと比較すると、実質月額料金は5G CONNECTのほうが234円高いです。また、キャッシュバックの受け取りは5G CONNECTは15ヵ月かかりますが、カシモWiMAXだと2週間で受け取れます。

    一方で、カシモWiMAXにはない5G CONNECTのメリットとして、本契約の前に1ヵ月間WiMAX端末をレンタルできます。(ただし、返却処理手数料1,100円、端末返送時の配送代金はお客様負担であることはご注意ください)。

    5G CONNECTがおすすめな方

    • WiMAXのホームルーターを初期費用を抑えて契約したい方
    • 本契約前に端末を1ヶ月無料レンタルしたい方
    • 3ヵ月に一度、月額料金の割引を受け取りたい方

    5G CONNECTの事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンは当サイト限定です。公式サイトよりもお得に契約したい方は、下のボタンからお申し込みください!

    \本契約前にWiMAXを1ヶ月レンタルできる/

    公式よりお得!
    5G CONNECTのお申し込みはこちら

    5G CONNECTについてさらに詳しく知りたい方へ

    5G CONNECTの詳細は5G CONNECTのメリットや評判を解説した記事で紹介しています。

    光回線とホームルーター、どちらにしようか悩んでいるならとくとくBBホームWiーFiがおすすめ

    乗り換えで現金キャッシュバック

    WiMAXの最安プロバイダはカシモ WiMAXと説明しましたが、すでに他社でWiFiを契約していて、乗り換えを検討している場合はとくとくBBホームWi-Fiがおすすめです。例えば「解約したいけど、解約違約金や端末残債がかかるから乗り換えできない……」という方

    他社のWiFiからWiMAXのホームルーターであるとくとくBBホームWi-Fiに乗り換えると、解約違約金や端末残債の合計分、最大70,000円までキャッシュバックがもらえます

    さらに、とくとくBBホームWi-FiでWiMAXのホームルーターを契約した場合、とくとくBB光やドコモ光、auひかりなどの光回線サービスへの乗り換えが、解約違約金や端末残債なしで乗り換えが可能です。

    万が一、WiMAXのホームルーターがお住まいの環境で繋がりにくくても、安心して光回線に乗り換えられられます


    とくとくBBホームWi-Fiの乗り換えキャンペーンに関しての詳細を確認したい方は、以下のボタンをクリックタップしてご確認ください!

    とくとくBBホームWi-Fiのキャンペーン
    詳細はこちら

    次の章では、WiMAXのホームルーターがおすすめの理由と契約する前の注意点を解説します。

    評判からわかるWiMAXのホームルーターにおける5つのメリット

    ワイマックスのホームルーターの4つのメリットとは?

    WiMAXのホームルーターがおすすめな理由は以下の4つです。


    通信速度が速い

    WiMAXのホームルーターのメリットは、「通信速度が速い」という点です。 当サイトが250人以上の利用者へ行ったアンケートによると、 9割以上の方がWiMAXのホームルーターの通信品質について問題ないと感じていることが分かりました。


    なお、通信速度は利用環境によって変わります。契約後に万が一、自分の住んでいる場所で速度が遅かった場合はどのホームルーターでも「初期契約解除制度」という制度が適用できる場合があります

    「初期契約解除制度」とは

     通信サービスの契約を結んで、契約書を受け取ってから8日以内であれば、一方的に契約を解約できるということを定めた制度。

    参照:総務省『「初期契約解除」及び「確認措置」の概要』


    自分の住んでいる場所だと速度が遅いのでは?と不安な方も、8日間はキャンセルが可能なのでご安心ください。

    工事不要!コンセントに挿すだけで使えるWiFi

    WiMAXのホームルーターは、端末が届いてすぐWi-Fiを使えることが最大のメリット。コンセントにさすだけなので、光回線のように配線が混雑することもありません。

    また、回線工事も不要!光回線(固定回線)は、契約の際に近くの電柱から直接回線を引く工事が必要です。ホームルーターなら、工事不要で手軽にWiFiサービスを利用できます。

    速度制限なし!データ容量が無制限

    現在契約できるWiMAXのホームルーターはデータ容量が無制限なこともメリットの1つ。

    最も一般的なポケット型WiFi・モバイルWiFiは月間容量が100GBで、超過すると翌月まで速度制限があります。しかしWiMAXの最新ホームルーターならデータ容量が無制限

    在宅勤務や動画視聴でインターネット利用が多くても、無制限であればデータ容量を気にせず快適にWiFiを利用できます。

    最短当日に利用可能

    最後に紹介するメリットが、最短当日にホームルーターを使えること。WiMAXはお申し込みから端末発送までが早く、最短で翌日の配送です。

    さらに、UQWiMAXのような実店舗があるプロバイダの場合、当日の店舗受け取りも可能。即日でWiMAXのホームルーターを利用できるのは嬉しいですよね。

    登録住所以外でも使えるのはWiMAXだけ!

    WiMAXのホームルーターは住所固定しない製品なので引越しでも住所変更が必要ないというメリットも!非常に便利なWiFiサービスといえます。

    人気ホームルーターのドコモのhome 5G、ソフトバンクエアーの場合は登録している住所以外で使用することができません。引っ越しが多い方、行事などで自宅以外でホームルーターを使用したい方にとって、WiMAXのホームルーターが魅力的なポイントの1つです。

    以上が、WiMAXのホームルーターのメリットです。面倒な工事なしで、すぐに高速かつ無制限でインターネットに接続できる点を魅力的に感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    ここまでのメリット解説を踏まえて、WiMAXのホームルーターがおすすめなのは以下の方です。

    WiMAXのホームルーターがおすすめな方

    • 通信速度の速いホームルーターを使いたい方
    • 回線工事なしですぐにホームルーターを使いたい方
    • 複数の場所でホームルーターを利用したい方

    上記に該当する方は、WiMAXのホームルーターをおすすめします。

    ただし、多くのメリットがあるWiFiとはいえ、WiMAXのホームルーターには4点だけデメリットがあるのも事実です。

    次は、WiMAXのホームルーターを契約する前に注意すべきポイントを確認しましょう。

    WiMAXのホームルーターを契約する前に確認すべき3つの注意点・デメリット

    ホームルーターの契約前に注意すべき3つのデメリット

    WiMAXのホームルーターを契約する前に注意が必要なポイントは、以下の4つです。

    WiMAXのホームルーターを契約する際の注意点

     ※クリックすると該当部分までスクロールできます


    ホームルーターのデメリットを、1つずつ詳しく解説します。気になる方はぜひチェックしてください。

    通信速度が不安定になる場合がある

    WiMAXのホームルーターは、電波状況や利用環境に大きく左右されます。特に建物の構造や周囲の障害物、基地局との距離によっては、速度が大きく変動する場合があります

    また、同じ場所でも時間帯によって通信速度に差が出ることがあり、夜間など利用者が増える時間帯には速度が落ちる傾向があります。安定した通信が必要な用途(ビデオ会議やオンライン授業など)がある場合は、通信環境の確認を事前に行いましょう。

    固定回線と比べると通信の安定性が劣る場合がある

    WiMAXは無線通信であるため、どうしても有線の固定回線に比べて通信の安定性が劣ります

    例えば、長時間のオンラインゲームや4K動画の視聴、大容量データのアップロードなど、継続的かつ安定した通信が求められるシーンでは、固定回線のほうが適しています。一方、設置の手軽さや引っ越し時の対応のしやすさといった利点もあるため、自分の用途に合った回線を選ぶことが重要です。

    端末残債に注意

    WiMAXのホームルーターは端末代金がかかりますが、多くの場合は端末の分割払いの料金を割引で相殺して実質無料になる仕組みです。ただし注意点として、端末代を支払い終える前に解約すると端末残債の支払いが発生します。端末の分割払いの回数はプロバイダによって異なり、たとえばカシモWiMAXでは2年以内の解約で残債が発生します。

    また、これはWiMAXのホームルーターに限らず、他社サービスでも共通の注意点です。他社サービスの端末代金と無料になるまでの期間を表にまとめました。

    ホームルーター
    サービス名
    端末代金 想定利用期間
    WiMAX 35,640円
    →2年利用で実質無料
    24ヶ月
    ソフトバンクエアー 71,280円
    →4年利用で実質無料
    48ヶ月
    home5G 73,260円
    →4年利用で実質無料
    49ヶ月
    ※ WiMAXはカシモWiMAX、ソフトバンクエアーはモバレコAir、home 5GはGMOとくとくBBを契約した場合の料金となります。

    WiMAXは他社と比較して端末代金が安く、短い期間で実質無料になる点は大きなメリットですが、契約前に「想定利用期間」と「端末代の分割回数・残債条件」はしっかり確認しておきましょう。

    なお、高額の端末代を支払う前に、「満足できるか試してから契約したい」と悩まれている方もいるでしょう。そんな方は、ホームルーターのレンタルサービスがおすすめ。最短1日からホームルーターをレンタル可能です。

    おすすめのレンタルサービスについては、以下のページからご確認ください。

    レンタルの
    ホームルーター
    おすすめはこちら

    以上が、WiMAXのホームルーターの4つのデメリットです。「このデメリットがあったらWiFiを利用する意味がない」という方は、他社のホームルーターと比較するのもおすすめです。

    WiMAXのホームルーターが持つメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

    WiMAXのホームルーターのメリット

    • 通信速度が速く、利用者の9割以上が問題なく使えている
    • コンセントにさすだけで手軽にWiFiを使える
    • 速度制限なし!データ容量が無制限
    • 最短当日に利用可能
    • 登録している住所以外でも使用可能

    WiMAXのホームルーターのデメリット

    • 通信速度が不安定になる場合がある
    • 固定回線と比べると通信の安定性が劣る場合がある
    • 契約期間は短くなったが端末残債に注意

    メリットとデメリットを踏まえた上で、WiMAXのホームルーターをお得に契約できるWiMAXプロバイダを確認したい方は【料金比較】お得に契約できるおすすめプロバイダは?まで戻っててご覧ください。

    WiMAXのホームルーターを契約する前に評判や口コミを知っておきたい方は、次の章で確認していきましょう。

    速度が遅いって本当?WiMAXのホームルーターの評判や口コミを確認!

    評判や口コミを確認!WiMAXの通信速度は遅い?

    実際にWiMAXのホームルーターを契約する前に、ユーザーの口コミや評判が気になりますよね。

    WiMAXのホームルーターを利用する人がおすすめするのかを知ることで、安心して申し込みに進めるはずです。

    契約を迷っている方は、1度WiMAXのホームルーターの口コミも確認しましょう。

    WiMAXのホームルーターを利用する方の良い評判

    まずは、WiMAXのホームルーターを利用する方の良い評判を紹介していきます。

    ホームルーターの通信速度が速い

    利用者の口コミ・評判
    昨日モタモタとWiMAXのホームルーターをつけて、回線の速度を測定した。光と比べるとめちゃくちゃ遅いんだろうけど、田舎だし、通常モードでも今まで使ってたADSLよりは速いので良いのではないだろうか。
    WiMAX届いたけど下りで200Mbps出るのはいいね!!5,6年前に比べてかなり早くなった

    WiMAXの最新ホームルーターに対する口コミでは、多くの方が通信速度に満足しているようです。

    5G接続はもちろん、4G接続での通信速度も速くなったという口コミがありました。

    WiMAXの最新端末を使う場合、通信速度に対して特に心配する必要はありません。

    ギガ放題プラスプランはデータ容量が増えて使いやすい

    WiMAX 5GのSIMとルーターが来たので、YOUTUBEを高画質でガンガン垂れ流し中。どれぐらいで規制されるんだろ? まあ普段1日10GBぐらいで、月間も300GBぐらい使えれば自分にとっては完全無制限に等しいので、Docomoの5Gホームルーターでなくても別に困らんな。持ち運びできるのは譲れず最大の利点。


    WiMAXのホームルーターの最新機種は、5G対応で通信速度が速いだけでなく、データ容量が増加したこともメリットの1つ。データ容量の増加に対する良い評判もありました。

    さらに、2022年2月からはホームルーターのデータ容量が無制限へとさらにパワーアップしています。

    大容量の高速通信を利用したいなら、WiMAXの5G対応ホームルーターの契約がおすすめです。

    WiMAXのホームルーターの悪い評判

    WiMAXのホームルーターには、よくない評判もあるのが事実です。契約後に後悔しないように、悪い評判も確認しておきましょう。

    オプションモードを多用すると速度制限がかかる

    最悪!WiMAXホームルーターなんだけど、ハイスピードエリアモードに切り替わってる!制限なってしまったー!最悪最悪


    旧プランのWiMAX2+には、月間のデータ制限があるオプションモードがあります。万が一、オプションの通信量(月7GB)を使い切ってしまうと、月末まで速度の遅い通信制限になってしまう可能性も。

    一方、WiMAX最新のギガ放題プラスプランならオプションモードのみ速度制限という仕様になっています。データ容量に不安のある方は、ギガ放題プラス対応の5G対応ホームルーターを契約しましょう

    エリア外で電波が届かない

    私がいる施設、WiMAXの「プラスエリアモード」しか電波が届かない。使い放題プランのくせに、プラスエリアモードは月に15GBしか使えない。しかも、ポケットWiFiは電波拾わない。仮に、ホームルーター10機契約したら、月に150GB。ただし、月に5万円払うことになる。ありかなしか。数字使うと生々しい。


    5G対応ホームルーターでも、WiMAX +5Gの通常回線では電波が届かない場合もあります。その場合、オプションプランのプラスエリアモードは月間30GBまでしか利用できません

    とはいえ、WiMAXの回線エリアは人口カバー率99%以上。山間部などにお住まいでなければ、心配する必要はありません。

    どうしても回線エリアが気になる方は、エリアマップを確認しましょう。

    通信速度が遅いという口コミも

    WiMAX+5GのL11のホームルーター使ってんだけど、ここのところ速度がありえないぐらい遅い…3G停波の影響でもあるの?前は遅くても10Mbpsは出てたはずなのに今はそれすら出ない…


    一部のユーザーからは、通信速度が遅いという口コミもありました。長時間の動画視聴や、家族での利用では速度制限に達してしまうこともあるようです。

    しかし、2022年2月よりWiMAXのホームルーターは通信速度無制限に変更されています。速度制限が廃止されても、エリアや利用環境によってはWiMAXのホームルーターは速度が遅いと感じる方もいるようです。

    そんな通信速度に対する口コミを検証するため、次の章では当サイトが実際にWiMAXの速度を計測した結果も公開します。WiMAXの最新ホームルーターだけでなく、人気のhome5G、ソフトバンクエアーの速度も計測していますので、比較してご覧ください。

    WiMAXのホームルーターの実機レビュー │ 遅いなどの評判を検証

    ホームルーターL13のスペックや速度を徹底検証

    ホームルーターを選ぶ際、理論上の通信速度だけでなく、実測値を把握しておくことが重要です。そこで、WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を実際に利用した際の速度の計測結果を公開します。

    さらに、当サイトでは人気のあるホームルータードコモのhome 5G、ソフトバンクエアーの速度計測も行いました。 各社の速度を比較して、契約前の参考にしてください。

    WiMAX ホームルーターの実際の通信速度

    各ホームルーターの通信速度の計測結果は下記です。参考までに、各社が公表している最大通信速度の理論値も記載します。

    下り速度計測結果

    ホーム
    ルーター
    機種
    WiMAX
    L13
    home 5G
    HR02
    ソフトバンクエアー
    ターミナル6
    下り速度の
    実測値の平均(5G)
    242Mbps 249Mbps 248Mbps
    最大通信速度の理論値 4.2Gbps 4.2Gbps 2.7Gbps

    計測条件は以下のとおり。

    速度計測の条件

    1. エリア:東京23区内
    2. 時間帯:平日の12:00~14:00頃
    3. 計測速度:5Gの下り最大速度(ダウンロード)
    4. 計測端末:WiMAX(L13)、home 5G(HR02)、ソフトバンクエアー(ターミナル6)
    ※速さは実際の使用環境や時間帯によって変動します。

    ソフトバンクエアー・WiMAX・home 5Gともに超高速。 どの端末も、100Mbps超えという結果になりました。これは、YouTubeやNetflixなどで高画質動画の視聴が快適にできる数値です。


    各社が公表している理論値は、上表の通りWiMAX(L13)・home 5G(HR02)が4.2Gbps、ソフトバンクエアー(ターミナル6)が2.7Gbpsです。 しかし、今回の実測値の計測ではソフトバンクエアー(ターミナル6)、WiMAX(L13)、home 5G(HR02)、の順に速いという結果に。これはなぜでしょうか?

    実は、ホームルーターはエリアや利用環境、利用する時間帯、天候などが影響して速度と繋がりやすさが変わります

    したがって、自分の住んでいる地域での使いやすさは同じ地域の人の口コミで判断しましょう。 口コミや評判について今すぐ確認したい方は下記のボタンから説明箇所にスクロールできます。

    ホームルーター
    人気3社の口コミ・評判


    ここからはモバイルルーターや光回線、他社ホームルーターとWiMAXのホームルーターを比較していきます。WiMAXのホームルーター以外の選択肢も知りたいという方は、このまま続きをご覧ください。

    モバイルルーター・光回線(固定回線)とホームルーターを比較

    モバイルルーター・固定回線と比較

    WiMAXのホームルーターは、他のWi-Fiサービスと比較してもおすすめなのでしょうか?

    モバイルルーター・光回線(固定回線)と比較してみました。以下の比較表をご覧ください。

    WiFiサービスの比較表

    WiFiサービス ホームルーター モバイル
    ルーター
    光回線
    (固定回線)
    通信端末 ホームルーター(置くだけWi-Fi) モバイルルーター 固定回線のルーター
    最大通信速度 1~4Gbps 1~4Gbps 1~10Gbps
    通信容量 制限あり~
    無制限
    制限あり~
    無制限
    無制限
    利用料金 3,000~
    4,000円台
    3,000~
    4,000円台
    4,500~
    5,500円台
    開通工事 工事不要 工事不要 必要
    持ち運び × ×
    通信の
    安定度
    ※1
    サービス例 WiMAXなど ドコモなど NURO光、auひかりなど
    ※1 携帯可能のため使用場所にもよる

    では、比較表の中でも主要な比較ポイントを見てみましょう。

    実は速度はほとんど変わらない

    モバイルルーター・固定回線と比較 速度

    WiMAXのホームルーターの最大速度はモバイルルーターと同等で、光回線より遅いです。しかし、実際に最大6Gbpsの速度差は無いでしょう。

    なぜなら、光回線の実測値はそこまで速くないから。特に集合住宅は居住者で分け合って利用する仕組みなので、1世帯あたりの実際の速度は約100Mbps前後

    一方で、WiMAXのホームルーターは平均で100~200Mbp以上。実は、WiMAXのホームルーターと光回線で速度は大きく変わりません。

    ※前の章のホームルーターの速度計測でも紹介しているので気になった方はご覧ください。

    WiMAXのホームルーターは料金が安い

    モバイルルーター・固定回線と比較 料金

    WiMAXのホームルーターは、光回線よりも料金が安いです。月額4,000円台前半と、光回線と比較して毎月500~1,000円以上値段が安くなります。

    契約期間3年で比較すると総額36,000円以上の差になるため、一人暮らしなどで料金を抑えたい方にもWiMAXのホームルーターはおすすめです。

    工事不要でも通信の安定性が高い

    モバイルルーター・固定回線と比較 通信安定性

    ここまでの比較で、持ち運べるモバイルルーターがいいのでは?と思う方もいますよね。持ち運ぶ場合はモバイルルーターの一択です。

    一方で、WiMAXのホームルーターはモバイルルーターよりも本体が大きいので通信安定性が優れており、光回線と違って開通工事が不要なのもポイント。

    つまり、WiMAXのホームルーターはコンセントにさすだけで使えて、通信の安定性が高く、安くて速い、いいとこ取りのWi-Fiサービスです。

    持ち運びたいならモバイルルーター、速度重視なら光回線、それ以外ならホームルーターがおすすめです。

    \持ち運びたいなら!/
    おすすめのポケット型WiFi
    徹底解説
    \速度重視なら!/
    おすすめの光回線
    徹底解説

    L13と旧端末L12・L11の機能を比較!WiMAXのホームルーターの違いは?

    ワイマックスのホームルーターを比較

    この章では、WiMAXのホームルーター3種類の機能を比較していきます。WiMAXの5G対応ホームルーターは、最新端末の「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」と旧端末の「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」、「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」の3種類。

    現在販売されているWiMAXの最新ホームルーターL13と、旧端末L12・L11の機能の違いは下記のとおりです。

    WiMAXの5G対応ホームルーターL13・L12・L11の機能比較表

    ホームルーター Speed Wi-Fi
    HOME 5G L13
    (最新端末)
    Speed Wi-Fi
    HOME 5G L12
    (旧端末)
    Speed Wi-Fi
    HOME 5G L11
    (旧端末)
    端末画像 Speed Wi-Fi HOME 5G L13の端末画像 Speed Wi-Fi HOME 5G L12の端末画像 L11の端末画像
    容量 無制限
    下り最大速度 4.2Gbps 2.7Gbps
    上り最大速度 286Mbps 183Mbps
    5G対応
    Wi-Fi6対応
    5G SA対応 × ×
    OFDMA対応 × ×
    スマホアプリ対応
    同時接続台数 32台 40台 32台
    製造元 ZTE NEC ZTE
    サイズ(mm) 約100×207×100 約101×179×99 約70×182×124
    製品重量 約635g 約446g 約599g

    上記の比較表を踏まえて、WiMAXのホームルーターが持つ主な特徴について見ていきましょう。


    5G対応で超高速

    WiMAXの5G対応ホームルーターL13・L12・L11はいずれも5Gに対応しており、高画質動画でも快適に視聴できます。

    当サイトが実施したホームルーターの速度計測でも、L13・L12・L11はすべて平均下り速度は180Mbps超えと、光回線並みに速度が速い結果になりました。そのため、動画やインターネットで高速のWiFiを使いたい方に、WiMAXのホームルーターはおすすめです。

    一部エリアで5G SAに対応

    5G SAの解説

    新端末L13ではWiMAXのホームルーターのなかで初めて、5G SAに対応しています。5G SAとは、広範囲かつ低遅延の5G回線に繋がりやすくなる機能のこと。

    従来の通信方式である5G NSAでは、5G回線に繋ぐためには4G回線に一度接続する必要があり、5G回線に接続するためには時間がかかっていました。

    新機能の5G SAでは、4G回線に接続する必要がなく、5G回線にすぐに接続できるので、より快適に5G回線を利用できるように。

    ただ、5G SAを使えるエリアは限られているので、お住まいのエリアでは5G SAの機能が利用できない可能性があることも押さえておきましょう。

    OFDMAに対応し、複数台での通信の安定性が向上

    OFDMAによって通信の安定性がさらに向上

    WiMAXの5G対応ホームルーターであるL12では、OFDMAの機能が搭載されています。OFDMAとは1通信で複数台の機器に同時通信できる機能のこと。OFDMAの機能により、通信効率がアップして安定性が高まっています。

    専用アプリに対応し、スマホで簡単に設定変更や通信量の把握ができる

    ZTE Link JPで通信状態を確認

    WiMAXのホームルーターは、3種類の端末いずれも専用スマホアプリを活用することで、データ通信量の確認やルーター設定の変更を簡単に行えます

    使い慣れたスマホで簡単に、WiFiの通信量の確認や設定変更を行えるので、WebサイトやPCでWiFiの設定をするのが面倒な方は、WiMAXのホームルーターがおすすめです。

    WiMAXのホームルーターにおける特徴まとめ

    ここまで、L13と旧端末の機能を比較してきました。L13はL12・L11に備わった機能を引き継ぎながら、最大通信速度4.2GbpsとWiMAX史上最速のホームルーターとなっています。

    光回線並みに高速かつ工事不要の自宅WiFiを契約したい方は、WiMAXの最新ホームルーターL13がおすすめです

    まとめ|WiMAXホームルーターの評判

    ワイマックスのホームルーターをお得に契約するためのまとめ

    ここまでWiMAXホームルーターについて、良い評判・悪い評判含めて解説しました。

    速度や安定性を高く評価する声がある一方、利用場所によっては通信が不安定になる場合があることが分かります。 自分の住んでいる場所で快適に使えるかどうかは、お試し期間を使って試してみるのがおすすめです。

    • 信速度が速く、利用者の9割以上が問題なく使えている
    • コンセントに挿すだけで、工事不要で手軽にWiFiを使える
    • データ通信量が実質無制限のため、大容量のデータ通信も気兼ねなく利用可能
    • 最短翌日に届く!さらに可能実店舗があるプロバイダの場合、当日の店舗受け取りも可能
    • 登録している住所以外でも使用可能のため、コンセントに挿せる場所なら外出先でも利用可能
    • 時間帯や設置場所によって、通信速度が不安定になる場合がある
    • 固定回線と比べると通信の安定性が劣る場合がある
    • 端末残債に注意

    評判から分かったメリットとデメリットを踏まえて、WiMAXのホームルーターは下記のような方におすすめです。

    WiMAXのホームルーターがおすすめな方

    • 回線工事なしですぐにホームルーターを使いたい方
    • 複数の場所でホームルーターを利用したい方
    • 通信速度の速いホームルーターを使いたい方

    WiMAXの5G対応ホームルーターは、大容量の高速通信を楽しめる魅力的なWiFiルーターです。特に、WiMAXのホームルーターはどこでもすぐにネットを利用できる点で優れています。

    そして、WiMAXのホームルーターを契約するなら、「カシモWiMAX」で契約するのがお得!

    当サイト限定キャンペーンを適用し契約をすれば、WiMAXのホームルーターを最安の料金で契約できます!

    おすすめのWiMAXプロバイダはカシモWiMAX

    WiMAXのホームルーターを最もお得に契約できるのはカシモWiMAX
    当サイト限定キャンペーン最安で利用可能!

    限定キャンペーンは、以下のページからお申し込みへ進むことが可能です。WiMAXのホームルーターを契約するなら、下記のページ経由で、ぜひ当サイト限定キャンペーンをご利用ください!

    \当サイト限定!
    30,000円キャッシュバック中/

    公式よりお得!
    カシモWiMAX
    お申し込みはこちら

    【注意事項】※必ずご確認ください

    利用規約プライバシーポリシーをご確認ください。
    ※契約端末が到着後すぐにキャンペーン申請が可能です。
    ※当キャンペーンは予告なく変更する場合があります。


    よくある質問

    Q&A(WiMAXの速度や料金に関する質問に口コミを含めて回答)

    最後に、WiMAXのホームルーターに関するよくある質問を掲載しましたのでご覧ください。


    WiMAXのホームルーターとは?

    WiMAXのホームルーターとは、自宅に据え置きするタイプのWiFiルーターです。コンセントにさすだけで利用できるので、置くだけWiFiや挿すだけWiFiと呼ばれることもあります。

    モバイルルーター・光回線との違いは?

    WiMAXのホームルーターは、モバイルルーター・光回線と比べて回線工事が不要・通信が安定している・料金が安いといった特徴があります。

    詳しくは比較表を用いて分かりやすく紹介しているので、こちらからご覧ください。

    WiMAXのホームルーターはどんな人におすすめ?

    WiMAXのホームルーターがおすすめな人は以下のとおりです。

    • 回線工事なしで契約後すぐに利用したい
    • モバイルルーターよりも安定した通信をお求めの方
    • 複数人でインターネットを利用する方

    WiMAXのホームルーターは在宅ワークで必須のビデオ会議から好きな映画やドラマのストリーミングまでまで幅広い用途に対応しています。自分だけでなく、家族も同時にインターネットを利用したい場合はホームルーターがおすすめです!

    WiMAXのホームルーターの端末価格は?

    WiMAXのホームルーターの端末価格は下記の通りです。

    WiMAX(モバイルルーター型)の端末価格
    L13 35,640円
    L12
    (新規販売終了)
    21,780円
    L11
    (新規販売終了)
    21,780円

    WiMAXのモバイルルーターとの違いは?

    WiMAXのホームルーターとモバイルルーターには、以下の違いがあります。

    ホームルーター モバイルルーター
    最大通信速度(下り) 4.2Gbps 3.5Gbps
    最大通信速度(上り) 286Mbps 286Mbps
    同時接続台数 32台 48台
    持ち運び
    ※要コンセント
    通信の安定度

    WiMAXのホームルーターは、速度など通信性能では圧倒的に優位です。一方で、モバイルルーターの最大の魅力は外出先でもWiFiが使えること。

    通信費をなるべく安く抑えたい方はスマホと合わせて使えるモバイルルーター、自宅のみでWiFiを利用する方はホームルーターの契約がおすすめです。

    UQWiMAXやauが提供するギガ放題プラス ホームルータープランとは?

    UQWiMAXやauでは、「ギガ放題プラス ホームルータープラン」が提供されています。このプランは、従来のギガ放題プラスプランからオプションモードのデータ容量が15GBから30GBに増加しています。

    とはいえ、WiMAX +5Gでのオプションモードは、山間部などでも繋がるプラチナバンドが利用できるだけ。

    一般的な地域で利用するには、通信オプションモードは必要なく、料金の安いギガ放題プラスプランがおすすめです。

    万が一、山間部にお住まいなどで心配な方は、UQWiMAXの公式エリアマップを確認するようにしましょう。

    エリアマップURL:https://www.uqwimax.jp/wimax/area/map/default/

    WiMAXのホームルーターのメリットは?

    WiMAXのホームルーターには、以下のようなメリットがあります。

    • 信速度が速く、利用者の9割以上が問題なく使えている
    • コンセントにさすだけでどこでも使える
    • データ容量が無制限
    • 最短即日で利用可能
    • 登録住所以外でも使用可能

    WiMAXのホームルーターのデメリットは?

    WiMAXのホームルーターには、以下のようなデメリットがあります。

    • 通信速度が不安定になる場合がある
    • 固定回線と比べると通信の安定性が劣る場合がある
    • 端末残債に注意

    ホームルーターは電波が届かないって評判は本当?

    2025年10月現在、WiMAXの電波が届きにくいという現象は改善傾向にあります。WiMAX +5Gでは、au回線も通常利用できるようになっており、屋内での電波環境も安定しています。

    ただし、屋内でもホームルーターを設置する場所によって通信速度に差が出ることも。

    WiMAXホームルーターがムチャ遅くてイライラの日々だったけど場所移動したらサクサクになった

    電波が届きにくい場合は、上記の口コミのようにホームルーターを窓際に移動するのがおすすめです。

    ホームルーターは通信速度が遅いという評判は本当?

    現在のWiMAXのホームルーターでは、通信速度が遅いということはありません。2025年10月現在の主流となっているWiMAX +5Gでは、最大通信速度が2.7Gbpsと高速です。

    WiMAXの旧ホームルーターは通信速度に対する不満の口コミも多くありましたが、最新の端末では通信速度が速いと評判です。

    当サイトでは、実際にホームルーターの通信速度を比較していますので、詳しくはこちらをご覧ください。

    サービス利用を開始するまでの手順は?

    WiMAXのホームルーターのサービスを開始するまでの手順は以下のとおりです。

    1. WiMAXプロバイダの公式サイトへ
    2. 端末とプランを選択しお申し込み
    3. 端末到着
      (当サイト経由の場合キャッシュバックを申請)
    4. 端末にSIMカードを挿入・コンセントに挿し込む
    5. WiFiサービスの利用を開始

    WiMAX・home 5G・SoftBank Airの中でおすすめのホームルーターは?

    ホームルーターは種類によって特徴が異なります。用途に合わせてあなたにおすすめのホームルーターを選びましょう。当サイトでおすすめしているホームルーターの特徴は以下のとおり。

    • WiMAX:通信性能と月額料金のバランスが取れたホームルーター
    • home 5G:料金は高めだが通信性能が優れたホームルーター
    • SoftBank Air:通信性能は劣るがソフトバンクのセット割が使えれば料金が安いホームルーター

    プラチナバンドを利用したいならドコモのhome 5G、料金重視でセット割が使える場合はソフトバンクのSoftBank Airがおすすめ。安い料金と高速通信をお求めの方はWiMAXのホームルーターがおすすめです!

    実質月額料金と算出方法について

    利用想定期間は原則、解約違約金と端末残債が発生しない最低利用月数で算出しています。しかし、端末分割払いが36回のプロバイダの実質月額料金を2年利用想定で算出する場合は、端末残債を実質月額料金に含めています。

    また、プロバイダによっては契約月の翌月や翌々月を分割払いの開始月とするため、想定利用期間が通常よりも1~2ヶ月長いプロバイダもあります。

    実質月額料金の計算式

    契約初月 1~23ヶ月目


    月額料金 1,408円 4,818円
    契約事務手数料 3,300円 -
    端末代金 1,155円 or 1,485円 1,155円 or 1,485円
    ユニバーサルサービス料 - 2円
    電話リレーサービス料 - 1円

    端末分割払いサポート -1,155円 or -1,485円 -1,155円 or -1,485円
    キャッシュバック -30,000円 -
    月々の実質費用 -25,292円(1ヶ月) 4,821円(23ヶ月)
    支払総額(24ヶ月分) 85,591円
    実質月額料金 85,591円÷24ヶ月=3,566円

    カシモWiMAXの料金プラン
    「縛りなしSA端末プラン」


    • 実質月額料金
    【 3,566円 / 月 】
    実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと。

    • 支払う料金
    月額料金:契約初月 1,408円、1ヶ月目以降4,818円
    その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
    契約事務手数料:3,300円
    端末代金:27,720円(モバイルルーター)、 35,640円(ホームルーター)

    • 割引/キャッシュバック
    端末分割払いサポート:-27,720円(-1,115円×24ヶ月)または -35,640円(-1,485円×24ヶ月)
    Amazonギフト券(当サイト限定):-30,000円

    実質月額料金の計算式

    契約初月 1ヶ月目 2~24ヶ月目


    月額料金 0円 3,278円 3,278円
    契約事務手数料 3,300円 - -
    端末代金 - 1,155円 1,155円
    ユニバーサルサービス料 - 2円 2円
    電話リレーサービス料 - 1円 1円

    契約事務手数料無料 -3,300円 - -
    キャッシュバック - -13,200円 -
    月々の実質費用 0円(1ヶ月) -8,764円(1ヶ月) 4,436円(23ヶ月)
    支払総額(25ヶ月分) 93,264円
    実質月額料金 93,264円÷25ヶ月=3,731円
    ※ 端末の分割払いを支払い終えるまでの期間

    BIGLOBE WiMAXの料金プラン
    「ギガ放題プラスS」プラン


    • 実質月額料金
    【 3,731円 / 月 】
    実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

    • 支払う料金
    月額料金:契約初月 0円、1~24ヶ月目 3,278円、25ヶ月目以降 4,928円
    その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
    契約事務手数料:3,300円
    端末代金:27,720円

    • 割引/キャッシュバック
    契約事務手数料無料(当サイト限定):-3,300円
    現金(当サイト限定):-13,200円

    実質月額料金の計算式

    1ヶ月目 2,4~5,7~8,10~11,
    13~14,16~24ヶ月目
    3,6,9,12,15ヶ月目


    月額料金 4,800円 4,800円 4,800円
    契約事務手数料 3,300円 - -
    端末代金 1,155円 1,155円 1,155円

    契約事務手数料無料 -3,300円 - -
    端末分割払いサポート -1,155円 -1,155円 -1,155円
    月額料金割引 - - -4,800円
    月々の実質費用 4,800円(1ヶ月) 4,800円(18ヶ月) 0円(5ヶ月)
    支払総額(24ヶ月分) 91,200円
    実質月額料金 91,200円÷24ヶ月=3,800円
    ※ ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料は月額料金に含まれています。

    5G CONNECTの料金プラン
    「最新端末購入プラン」


    • 実質月額料金
    【 3,800円 / 月 】
    実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

    • 支払う料金
    月額料金:4,800円
    その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
    契約事務手数料:3,300円
    端末代金:27,720円

    • 割引/キャッシュバック
    契約事務手数料無料(当サイト限定):-3,300円
    端末代実質0円キャンペーン:-27,720円(-1,115円×24ヶ月)
    月額料金最大5ヶ月分割引:-24,000円

    実質月額料金の計算式

    契約初月 1~23ヶ月目 24~35ヶ月目


    月額料金 1,408円 4,818円 4,818円
    契約事務手数料 3,300円 - -
    端末代金 1,155円 or 1,485円 1,155円 or 1,485円 -
    ユニバーサルサービス料 - 2円 2円
    電話リレーサービス料 - 1円 1円

    端末分割払いサポート -1,155円 or -1,485円 -1,155円 or -1,485円 -
    キャッシュバック -30,000円 - -
    月々の実質費用 -25,292円(1ヶ月) 4,821円(23ヶ月) 4,821円(12ヶ月)
    支払総額(36ヶ月分) 143,443円
    実質月額料金 143,443円÷36ヶ月=3,985円

    カシモWiMAXの料金プラン
    「縛りなしSA端末プラン」


    • 実質月額料金
    【 3,985円 / 月 】
    実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと。

    • 支払う料金
    月額料金:契約初月 1,408円、1ヶ月目以降4,818円
    その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
    契約事務手数料:3,300円
    端末代金:27,720円(モバイルルーター)、 35,640円(ホームルーター)

    • 割引/キャッシュバック
    端末分割払いサポート:-27,720円(-1,115円×24ヶ月)または -35,640円(-1,485円×24ヶ月)
    Amazonギフト券(当サイト限定):-30,000円

    実質月額料金の計算式

    契約初月 1ヶ月目 2~24ヶ月目 25~35ヶ月目


    月額料金 0円 3,278円 3,278円 4,928円
    契約事務手数料 3,300円 - - -
    端末代金 - 1,155円 1,155円 -
    ユニバーサルサービス料 - 2円 2円 2円
    電話リレーサービス料 - 1円 1円 1円

    契約事務手数料無料 -3,300円 - - -
    キャッシュバック - -13,200円 - -
    月々の実質費用 0円(1ヶ月) -8,764円(1ヶ月) 4,436円(23ヶ月) 4,931円(11ヶ月)
    支払総額(36ヶ月分) 147,505円
    実質月額料金 147,505円÷36ヶ月=4,097円

    BIGLOBE WiMAXの料金プラン
    「ギガ放題プラスS」プラン


    • 実質月額料金
    【 4,097円 / 月 】
    実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

    • 支払う料金
    月額料金:契約初月 0円、1~24ヶ月目 3,278円、25ヶ月目以降 4,928円
    その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
    契約事務手数料:3,300円
    端末代金:27,720円

    • 割引/キャッシュバック
    契約事務手数料無料(当サイト限定):-3,300円
    現金(当サイト限定):-13,200円

    実質月額料金の計算式

    1ヶ月目 2,4~5,7~8,10~11,
    13~14,16~36ヶ月目
    3,6,9,12,15ヶ月目


    月額料金 4,800円 4,800円 4,800円
    契約事務手数料 3,300円 - -
    端末代金 1,155円 1,155円 1,155円

    契約事務手数料無料 -3,300円 - -
    端末分割払いサポート -1,155円 -1,155円 -1,155円
    月額料金割引 - - -4,800円
    月々の実質費用 4,800円(1ヶ月) 4,800円(30ヶ月) 0円(5ヶ月)
    支払総額(36ヶ月分) 148,800円
    実質月額料金 148,800円÷36ヶ月=4,133円
    ※ ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料は月額料金に含まれています。

    5G CONNECTの料金プラン
    「最新端末購入プラン」


    • 実質月額料金
    【 4,133円 / 月 】
    実質月額料金とは、通信サービスの利用期間に発生する費用(月額料金や端末代金など)の総額からキャッシュバックや割引を差し引き、利用月数で割った平均月額のこと

    • 支払う料金
    月額料金:4,800円
    その他(ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料):3円/月
    契約事務手数料:3,300円
    端末代金:27,720円

    • 割引/キャッシュバック
    契約事務手数料無料(当サイト限定):-3,300円
    端末代実質0円キャンペーン:-27,720円(-1,115円×24ヶ月)
    月額料金最大5ヶ月分割引:-24,000円

    Broad WiMAXがおすすめ上位ではない理由

    1. キャッシュバックを受け取り忘れる
      リスクが高い
    2. ・キャッシュバックを受け取るまで約1年かかる
      ・申請期間がたったの30日間

      キャッシュバックを利用して確実に
      安くしたい方は...

      申請期限がなく最短2週間でキャッシュバックを受け取れるカシモWiMAXがおすすめ!

    3. 違約金負担キャンペーンとキャッシュバックキャンペーンの併用ができない
    4. ・他社回線の解約違約金を負担できるキャンペーンは、キャッシュバックキャンペーンと併用不可

      違約金を抑えたい方は...

      最大40,000円の違約金負担に加え、現金12,000円キャッシュバックキャンペーンが併用可能なGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ!