【2022年最新】auホームルーターは速度制限にかかるのか解説

WiMAX比較.com~おすすめプロバイダ23社ランキング2023年2月
TOP キャンペーン ポケット型WiFi 価格比較 エリア

【2022年最新】auホームルーターは速度制限にかかるのか解説

WiMAX比較.com~おすすめプロバイダ23社ランキング2023年2月
TOP キャンペーン ポケット型WiFi 価格比較 エリア確認
トップページ > auの5Gホームルーターを解説
ツイート シェア ブックマーク シェア

auの5Gホームルーターは無制限?料金・割引・評判をまとめて解説

実質無制限のポケットWiFiのau

最終更新日:2022/12/29


2022年、au(WiMAX)のホームルーターが無制限になったと知り、改めてau ホームルーターでの契約を考えている方も多いでしょう。

従来のau ホームルーターは、3日15GB以上利用すると通信制限にかかっていました。しかし、現在無制限で利用できるため、固定回線代わりとしてもおすすめ!

このページでは、au ホームルーターについて

  • 「本当に無制限で使えるの?」
  • 「au・ドコモ・ソフトバンクの中でおすすめのホームルーターは?」
  • 「au ホームルーターを最安料金で契約する方法は?」

など気になる疑問を、年間200万人以上のWiFiサービス契約をサポートするWiMAX比較.com編集部が詳しく解説します!

auのポケットWiFiとWiMAXについて
auで契約できる「無制限のポケットWiFi」とは、auの子会社「UQコミュニケーションズ」が提供するWiMAXを指します。

当ページでは、auのポケットWiFi「WiMAX」について、本当に無制限なのか、料金は安いのかなどの疑問にお答えしていきます。


    【目次】
  • au(WiMAX)のホームルーターが無制限で利用できるのか調査してみた
  • au ホームルーターの概要(料金・回線・端末・通信容量など)
  • au ホームルーターは、他社と比較しておすすめ?
  • auとWiMAXを料金比較!端末を無料購入できるプロバイダは?
  • au ホームルーターのメリット
  • 契約前に確認すべきデメリット
  • 評判や口コミは実際どうなの?
  • 無制限のauホームルーターの料金・キャンペーン割引をおさらい!
  • Q&A

au(WiMAX)のホームルーターが無制限で利用できるのか調査してみた

au ホームルーターが無制限で利用できるのか独自調査

まずは、au(WiMAX)のホームルーターが本当に無制限になったのか解説していきます。

2022年2月、WiMAXの3日15GBの速度制限が撤廃されました。この速度制限の撤廃により、WiMAXは無制限で利用可能に。

ただし、UQ WiMAXの公式サイトでは以下のように、大量データ利用があると制限する場合があると表記しています。

一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客さまのご利用状況をふまえ、速度制限条件などを2022年2月1日より変更いたしました。> UQ WiMAX公式より引用(https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus/)

UQ WiMAX公式より引用(https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus/)

この表記だと、本当にau(WiMAX)のホームルーターが無制限になったのかわからないですよね。

そこでWiMAX比較.com編集部では、1日に160GB以上利用して、実際に速度制限はかかるのか調査してみました!

WiMAXは3日間15GBの速度制限なしに利用できる?


WiMAX速度制限の検証動画はこちら


結果は1日で160GB以上利用しても、速度制限にかからずインターネット通信できました。以前までであれば、3日15GB以上の通信を行うと、翌日の夜間帯(18〜26時)に速度制限がかかります。

そこで、翌日の18時に速度計測を行ったところ、150〜200Mbpsを計測。速度制限が緩和され、au(WiMAX)のホームルーターが無制限で利用できることが確認できました。

ここからは、「無制限のau ホームルーターがどのようなサービスなのか」、「au ホームルーターと他社ホームルーターを比較した結果はどうなのか」について具体的に見ていきましょう!

au ホームルーターの概要(料金・回線・端末・通信容量など)

au ホームルーターの概要

まずは、au ホームルーターのサービス概要から見ていきましょう!以下のau ホームルーターの表をご覧ください。

auのホームルーター

利用回線 WiMAX2+
au 4G
au 5G
最大通信速度 2.7Gbps※1
端末 L12(ホームルーター)
L11(ホームルーター)
通信容量 無制限※2
海外利用 ×
契約期間 なし
持ち運び
(登録住所以外
での利用)
○
※1ホームルーターを利用した場合
※2 2022年2月1日よりギガ放題プラスプランの通信制限(3日15GB)は撤廃されました。


上記のとおり、auのホームルーターはWiMAX回線・au 4G LTE回線だけでなく、au 5G回線も利用可能。

最大通信速度は2.7Gbpsと、光回線に匹敵する高速通信が楽しめます。

ではこのauのホームルーターは、ドコモ・ソフトバンクのホームルーターと比較して、おすすめなのか、次の章で解説していきます!

au ホームルーターは、他社と比較しておすすめ?

ドコモ・ソフトバンクのホームルーターと比べておすすめ?

2023年現在ホームルーターは、au(WiMAX)、ドコモのhome 5G、ソフトバンクエアーの3種類。

これらのホームルーターの5つの重要な比較ポイントは次のとおりです。

  1. 料金
  2. 契約期間
  3. 通信速度
  4. 容量(通信制限にかかるか)
  5. 持ち運びできるか

この5つのポイントをもとに、au(WiMAX)のホームルーター、home 5G、ソフトバンクエアーのプランを比較しました。以下の比較表をご覧ください。

ホーム
ルーター
機種
WiMAX Speed Wi-Fi
HOME 5G L12
SoftBank Air
Airターミナル5
home 5G HR01
端末 speed wi-fi home 5g l12 softbankair ホーム5G
月額料金 2,079円
~4,708円
2,029円
~6,380円
4,950円
契約期間 0~2年 なし なし
下り
最大速度
2.7Gbps
(5G対応)
2.1Gbps 4.2Gbps
(5G対応)
データ
利用量
無制限※1 無制限※1 無制限※1
登録した
住所以外での
利用
×
(月に1回
まで登録住所
の変更可)
○ ×
(登録住所は
何度でも
変更可)
その他の端末情報(※クリックで開きます)(※タップで開きます)
ホーム
ルーター
機種
WiMAX Speed Wi-Fi
HOME 5G L12
SoftBank Air
Air ターミナル5
home 5G HR01
上り
通信速度
(最大)
183Mbps 記載無し 131.3Mbps
同時
接続台数
40台 128台 65台
横幅×高さ×
奥行き(mm)
101×179×79 225×103×103 170×95×95
重量 446g 1,086g 720g
製造元 ZTE OPPO SHARP
販売開始 2021年6月 2021年10月 2021年8月
回線 WiMAX2+
au 4G
au 5G
SoftBank 4G
SoftBank 5G
docomo 4G
docomo 5G
端末価格 21,780円 71,280円 39,600円
端末割引 -21,780円※2 -71,280円 -39,600円
※1 基本的に無制限だが、一定期間内に大量のデータ通信を行うなど、通信回線の混雑状況に応じて速度が遅くなる可能性がある
※2 プロバイダによっては端末価格が0円で、端末割引が無い場合も


au(WiMAX)のホームルーター、ドコモのhome 5G、ソフトバンクエアーの優れている点は異なります。5つのポイントの中でも、特に重要なのが料金と容量(通信制限にかかるか)の2点。

そこで料金と容量(通信制限にかかるか)の2点から、どのような方にそれぞれのホームルーターがおすすめなのか解説します!

速度制限なしの無制限ホームルーターならauとドコモがおすすめ


まず、速度制限なしの無制限ホームルーターが欲しい方には、au(WiMAX)のホームルーター、もしくはドコモのhome 5Gがおすすめです。

3社のホームルーターは全て容量無制限で利用可能。ただしソフトバンクエアーの場合、「夜間に速度制限がかかり、通信速度が遅くなる」という口コミが多く挙げられています。

夜のゴールデンタイムはソフトバンクエアーでネット動画観られんけど深夜になると普通に観られる

— 福助 (@fukusuke_gaming) January 22, 2022

見るがいい、これがソフトバンクエアーの実力だ(3時間前からDL中)(伸びる残り時間)(夜間通信制限)(これで毎月約4000) pic.twitter.com/m51UDNYuOG

— さとり (@chireidenno) July 13, 2019

一方WiMAX比較.com編集部の調査では、au(WiMAX)のホームルーターとドコモのhome 5Gで1日100GB以上利用してみたところ、通信制限にかかることはありませんでした。

そのため、「夜間も速度制限なく利用できるホームルーターがいいな」とお考えの方は、au(WiMAX)のホームルーターかドコモのhome 5Gがおすすめです。

それでは、無制限であるau(WiMAX)のホームルーターとドコモのhome 5Gならどちらの方がおすすめなのでしょうか?

結論として、無制限ホームルーターをより安い料金で利用したい方は、auのホームルーターを「WiMAXプロバイダで」契約するのがおすすめです。

理由はシンプルで、無制限ホームルーターはWiMAXプロバイダで契約するのが最も安いから。まずは、auでホームルーターをauで契約した料金とドコモのhome 5Gの料金表をご覧ください。

auとドコモの料金比較

会社 au ドコモ
サービス名 ホームルータープラン5G home5G
基本月額料金 4,908円 4,950円
端末料金 43,200円 39,600円
端末の割引額 最大43,200円割引 最大39,600円割引
キャンペーン・特典 なし dポイント
15,000円キャッシュバック
実質月額料金※ 5,764円 4,535円
※ドコモオンラインショップで契約した場合
WiMAXの料金をシンプルにする比較方法 ※実質月額料金の計算方法

上記の比較表のとおり、実質月額料金を見ると、ドコモよりauでホームルーターを契約した場合の方が料金が割高であることがわかります。

auのホームルーターをドコモのhome 5Gより安く利用するには、auではなく、WiMAXプロバイダで契約するのが必須の条件です。

auのホームルーターとWiMAXプロバイダのホームルーターは同じサービス・端末を提供していますが、料金は大きく異なります。

そして実は、auのホームルーターを最安でお得に契約できるのがauではなく、WiMAXのWeb代理店なのです。

そこで次の章からは、WiMAXプロバイダ(Web代理店)は、au、ドコモのhome 5Gと比べてどれほど安くなるのか料金を徹底比較。auのホームルーターを最もお得に契約できるプロバイダについて紹介します!

(コラム)
繋がりやすさ重視なら
ドコモのホームルーターもおすすめ!
(※クリックで開きます)(※タップで開きます)
docomoのホームルーター
docomoのホームルーター

出典:ドコモ公式


ドコモのホームルーター「home 5G」は、最も繋がりやすい周波数帯であるプラチナバンドが無制限で利用可能!

「au ホームルーターより料金が高くても、プラチナバンドをオプションなしで利用できるホームルーターがいい!」という方はhome 5Gがおすすめです。

home 5Gの注意点・お得なキャンペーンは以下のページで詳しく解説しています。home 5G契約後に損したくない方、ドコモのホームルーターを安く契約したい方は以下から詳細をご覧ください!


home 5Gの詳細はこちら!

auとWiMAXを料金比較!端末を無料購入できるプロバイダは?

auとWiMAXの料金・通信速度を徹底比較

auとWiMAX、どちらが安い?


この章では、auとWiMAX、ドコモのホームルーターを比較していきます。どのプロバイダが最もお得にauのホームルーターを契約できるのか見ていきましょう!

まずは、先ほどのau・ドコモにWiMAXを追加した料金比較表をご覧ください。

WiMAX・au・ドコモの
料金比較

会社 WiMAX au ドコモ
サービス名 WiMAX+ 5G ホームルータープラン5G home5G
基本月額料金 3,784円 4,908円 4,950円
端末料金 21,780円 43,200円 39,600円
端末の割引額 最大21,780円割引 最大43,200円割引 最大39,600円割引
キャンペーン・特典 Amazonギフト券
30,000円
キャッシュバック※1
なし dポイント
15,000円
キャッシュバック※2
実質月額料金 3,457円※3 5,764円※3 4,240円※3
※1 当サイト経由でGMOとくとくBBを契約した場合
※2 ドコモオンラインショップでhome 5Gを契約した場合
※3 端末の分割払いが36ヶ月払いのプロバイダが多いため、36ヶ月利用した場合の総額を比較しています。ただし、auは端末の分割払いが支払い開始月の翌々月から始まるため、38ヶ月間利用した場合の実質月額料金となっています。

以上がWiMAXとau、ドコモ ホームルーターの料金比較表です。

auとWiMAXでは、同じ回線や端末を使っているサービスであるにもかかわらず、最大約2,307円も実質月額料金が安くなります。

ドコモのホームルーターと比較しても、WiMAXなら実質月額料金が約1,078円ほど安くなることがわかりました。そのため、無制限ホームルーターを最もお得に利用するなら、WiMAXプロバイダでauホームルーターを契約するのがおすすめです!

23社のWiMAXプロバイダは料金で比較

ただ、WiMAXのプロバイダは20社以上あり、どのプロバイダを選ぶのかによって、料金は3年間で数万円以上異なることも。

そこでここからはauのホームルーター端末が無料で契約可能かつ、お得なキャンペーンを実施しているWiMAXプロバイダを3つ紹介します!

「最安で契約したい」、「契約期間は短い方がいい」など契約で重視する点によって、おすすめのWiMAXプロバイダは異なります。
これから紹介する3つの中で、自分に最も合っているプロバイダをお選びください!

最安で契約するならGMOとくとくBBがおすすめ!


GMOとくとくBBのWiMAX比較.com限定キャンペーン

auと同じホームルーターを購入するなら、キャッシュバックが30,000円以上もらえるWiMAXプロバイダ「GMOとくとくBB」で契約するのがおすすめです。

GMOとくとくBBでは、月額料金割引と高額キャッシュバックにより、実質月額料金3,457円と最安でWiMAX5Gプランが契約可能。

最安のGMOとくとくBBですが、一方で注意点もあります。

実はGMOとくとくBBのキャッシュバックは2種類あり、それぞれのキャッシュバックで受け取りやすさとキャッシュバック金額が異なるのです。GMOとくとくBBの2種類のキャッシュバックは以下のとおり。

  • 当サイト経由限定のAmazonギフト券&現金キャッシュバックのW(ダブル)キャンペーン
  • 当サイト経由限定の現金キャッシュバックキャンペーン

2種類のキャンペーンの違いを見ていきましょう!

キャンペーン詳細 Amazonギフト券&現金の
当サイト限定W(ダブル)キャンペーン
現金キャッシュバック
キャンペーン
金額 Amazonギフト券20,000円分
現金10,000円
計30,000円
現金
29,000円
キャンペーン
受取回数
2回 1回
キャンペーンの
受取時期
契約から2ヶ月後と1年後 1年後
総額 124,446円 125,446円
実質月額料金 3,457円 3,485円
違約金負担の
キャンペーン併用
不可 可能
さらに11,000円
キャッシュバック※
※違約金負担は、違約金+端末残債の負担金額が20,000円以上の時のみ適用

上記のとおり、当サイト限定キャッシュバックの金額はAmazonギフト券が20,000円分、現金キャッシュバックが10,000円の、合計30,000円分もらえます。

一方で現金のみのキャッシュバックは、29,000円ですが、他社からの乗り換え時の解約違約金を負担してくれるキャンペーンとの併用が可能です。

ただ金額差だけを見ると、Amazonギフト券&現金Wキャンペーンのほうがお得でおすすめです。さらにAmazonギフト券と現金キャッシュバックのキャンペーンがおすすめな理由は、Amazonギフト券のキャッシュバックキャンペーンを確実に受け取りできるから。

当サイト限定キャッシュバックであるAmazonギフト券の特徴は、端末到着後すぐキャンペーン申請が可能であること。これによりキャンペーンの受け取り忘れを防げるため、端末発送月の翌々月末に確実にキャッシュバックが手に入ります。さらに、3年間の契約期間ならいつでも申請可能です。

そのため、キャッシュバックの「全額」が受け取りにくい他の比較メディアとは異なり、当サイト限定キャンペーンの20,000円分は、確実に受け取れます!

GMOとくとくBBでの当サイト限定キャンペーンの受け取り方について詳しく知りたい方は、以下のページからご覧ください。

\当サイト限定30,000円キャッシュバック/
GMOとくとくBBの
当サイト限定キャンペーン

申し込みはこちら!

※現金キャッシュバックに関する解説もあります

※現金キャッシュバックご利用の場合も、上記のページより申し込みください



端末代が2年で分割のBIGLOBE


他社乗り換えキャンペーンを利用するならBroadWiMAX

端末代の分割代を2年で支払い終えたい人には、BIGLOBEがおすすめ。多くのプロバイダで3年間の分割である端末代は、BIGLOBEではなんと2年間で支払い可能です。WiMAXを2年以上利用予定のない方におすすめできます。

またGMOとくとくBBと同様に、BIGLOBEでは当サイト限定キャッシュバックを実施しており、GMOよりも早く最短で契約の翌月に受け取り可能。BIGLOBEのキャッシュバック金額は現金で18,500円。

BIGLOBEの当サイト限定キャッシュバックの詳細は以下のページからご覧ください!

\当サイト限定18,500円キャッシュバック/
BIGLOBEの
詳細はこちらから!


オプション加入が不要なプロバイダはカシモWiMAX


当サイト契約者限定のAmazonギフト券キャッシュバック

GMOとくとくBBは業界最安値のWiMAXプロバイダですが、シンプルな料金でお得にWiMAXを利用したい方にはカシモWiMAXがおすすめです。 カシモWiMAXがおすすめの理由は、以下の3点です。

  • 契約時にオプションプランの加入が不要
  • 初月の料金が1,408円と初期費用が安い
  • キャッシュバックキャンペーンが端末受け取り後すぐに申請可能

カシモWiMAXは初期費用が安く、契約期間に縛りがないので短い契約期間で、利用したい方にぴったりのWiMAXプロバイダです!多くのプロバイダと異なり、契約時に強制的にオプションプランに加入する必要がないこともメリットと言えます。

WiMAX比較.com編集部ではカシモWiMAXと公式提携を結び、Amazonギフト券10,000円キャッシュバックを実施中。カシモWiMAXのキャッシュバックキャンペーンも同じく端末受け取り後すぐに申請可能で、端末発送月の翌々月末にキャッシュバックが発送されます。

公式サイトでは契約時に受け取れるキャッシュバックはないので、10,000円安く契約したい方は、当サイト経由で契約するのがお得です。

カシモWiMAXの注意点・キャンペーン情報について詳しく知りたい方は、以下のページからご確認ください!

\当サイト限定10,000円キャッシュバック/
カシモWiMAXの
詳細はこちら!


以上がau(WiMAX)のホームルーターのお得なWiMAXプロバイダ3選となります。

ここからは、「au ホームルーターについてさらに詳しく知ってから、契約するか決めたい!」という方に向けて、au(WiMAX)ホームルーターのメリット・デメリットを解説します。

au ホームルーターのメリット

au ホームルーターのメリットは?

au(WiMAX)のホームルーターがおすすめである主な理由は以下の3つ。

  • 工事いらずでWiFi環境が手に入る
  • ホームルーターの中で唯一持ち運びできる
  • 無制限でデータ容量が使い放題

工事いらずでWiFi環境が手に入る


auをはじめ、各社のホームルーターはコンセントに差すだけでWiFiが利用可能。

一方で光回線は、回線に申し込んでから、開通工事を行うまでに数週間から約1ヶ月かかります。そのため、他にWiFi機器を持っていない場合、開通工事が完了するまでWiFiを利用できません。

ホームルーターなら工事がいらず、たった数日で利用できるのが大きなメリット。

「開通工事までWiFiが使えないのは嫌!」「すぐにWiFi環境を整えたい!」という方は光回線より、ホームルーターの方がおすすめです。

ホームルーターの中で唯一持ち運びできる


2つ目のメリットは、ホームルーターを提供している主要3社の中でau ホームルーターだけが、持ち運んで利用可能であること。

というのもホームルーターは契約時に利用する住所を登録する必要があり、ドコモ・ソフトバンクのホームルーターは登録住所以外で使えません。

ドコモ・ソフトバンクのホームルーターと異なり、au(WiMAX)ホームルーターだけが登録住所以外で利用可能!

旅行や出張先など、登録住所以外でホームルーターを持ち運んで利用したい方は、au(WiMAX)ホームルーターを選ぶとよいでしょう。

無制限でデータ容量が使い放題


3つ目のメリットは、au(WiMAX)ホームルーターはデータ容量無制限で利用できるということ。2022年1月まで、auホームルーターは3日15GB以上利用すると、通信制限がかかっていました。

しかし、当記事の冒頭でお伝えしたとおり、短期間でデータ大容量を消費しても、通信制限にはかかっていません。

実際に筆者(一人暮らし)も固定回線代わりにau ホームルーターを3日15GB以上利用していますが、通信制限のストレスなく利用できています。

回線工事なしに、無制限のインターネット環境を構築したい方は、au ホームルーターがおすすめです。

ここまででau ホームルーターのおすすめポイントについて紹介してきましたが、もちろんデメリットもあります。契約後損しないためにも、auホームルーターの注意点についてチェックしていきましょう。

契約前に確認すべきデメリット

au(WiMAX)ホームルーターの契約前に注意するべきポイントは、以下の3つ。

  • 光回線と比べて、速度が安定しにくい
  • auでホームルーターを契約すると、料金が高い
  • 使いすぎると速度制限にかかる可能性あり

それぞれ詳細を見ていきましょう!

光回線と比べて、通信速度が安定しにくい


ホームルーターは、データ通信専用のSIM(データSIM)を使用しており、無線のモバイル回線で通信しています。

そのため、有線ケーブルを利用している固定回線と比べると、通信速度は安定しづらいです。

オンラインゲームをよくする人や、大人数で暮らしている方は、ホームルーターではなく、より通信が安定しやすい光回線を選びましょう。

使いすぎると速度制限にかかる可能性あり


au(WiMAX)ホームルーターは短期間で大容量通信しすぎると、速度制限にかかる可能性があると公式サイトに記載されているので注意が必要です。

au ホームルーターと同様に、ドコモ・ソフトバンクのホームルーターも大容量通信による速度制限の可能性に言及されています。

ドコモ home5Gの速度制限についての記載:
「ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。

なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。」

ドコモ公式より引用(https://www.nttdocomo.co.jp/home_5g/)


ソフトバンクエアーの速度制限についての記載:
サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

ソフトバンク公式より引用(https://www.softbank.jp/internet/air/data-about/)

なので、速度制限を心配せずにインターネット通信を楽しみたい方は、ホームルーターより、光回線がおすすめです。

auでホームルーターを契約すると、料金が高い


最後のデメリットは同じホームルーターでも、auとWiMAXだと、auで契約するほうが料金が高くなるということ。

au(WiMAX)ホームルーターを3年間利用し続けた場合と、最安のWiMAXプロバイダ(GMOとくとくBB)を3年間利用し続けた場合では総額料金が2,307円以上異なります。

なので、「安い料金でau ホームルーターを利用したい」という方には、auより、WiMAXプロバイダで契約するのがおすすめ。

以上がau ホームルーターのメリット・デメリットでした。ここまでのメリット・デメリットを踏まえて、au(WiMAX)ホームルーターがおすすめな方、おすすめでない方は次のとおりです。

    au(WiMAX)ホームルーターがおすすめな方
  • 工事せずに、最短でWiFi環境を整えたい方
  • ホテル・出張先などにホームルーターを持ち運びしたい方
  • 夜間の速度制限がなく、無制限のホームルーターがほしい方

  • au(WiMAX)ホームルーターがおすすめでない方
  • 大人数で暮らしている方
  • オンラインゲームなど超大容量のデータ通信を頻繁に行う方

ここまででau(WiMAX)ホームルーターが自分に合っていると思った方はWiMAXのおすすめプロバイダまでスクロールしてください!


auホームルーターの
おすすめプロバイダ情報に戻る


次の章からは「実際のau(WiMAX)ホームルーターの評判や口コミを見てから、契約するか決めたい!」という方に向けて、項目別にau(WiMAX)ホームルーターの評判・口コミを見ていきます。

評判や口コミは実際どうなの?

評判や口コミは実際どうなの?

ここからは良い評判・悪い評判を包み隠さず、au(WiMAX)ホームルーターの評判・口コミを項目別に紹介していきます!

速度制限はかかる?


当ページの冒頭でau(WiMAX)ホームルーターを一日160GB利用しても、速度制限はかからないことをお伝えしました。

とはいえ、「他のユーザーも無制限で利用できているのか気になる」という方も多いはず。そこで他のユーザーはau(WiMAX)ホームルーターを利用できているのか、見ていきましょう!

とある事情により固定回線入れられないとこに住んでてWiMAXだけが頼りの環境なんだけど、回線を2+から+5Gに切り替えたらだいぶ快適になった。速度制限ほとんどないだけでありがてぇ……

— resn@創作アカウント (@ko13689719) April 21, 2022

今月の通信量は1TBをこえそうですが、未だに通信制限はありません! #wimax

— トムタム (@tomtamon) April 21, 2022

WiMAX+5Gにて、2022年2月に速度制限が緩和されてから、速度制限について評判・口コミが多く挙げられていました。特に、元々WiMAX 2+を利用していたユーザーがWiMAX +5Gプランに機種変更した際に、より快適さを感じています。

au(WiMAX)ホームルーターは、5G非対応の旧プランの場合、3日10GB以上利用すると速度制限にかかります。

なので、無制限のau(WiMAX)ホームルーターを利用したい方は、WiMAX 5Gプランで契約しましょう。

WiMAX ホームルーターの評判・口コミは?


2023年現在au(WiMAX)ホームルーターの最新端末はL12です。L12の口コミ・評判は良いのでしょうか?

L12のサービス・スペックについての口コミ・評判をSNSで見ていきましょう。

新:WiMAX+5GのSpeed Wi-Fi HOME 5G L12
旧:WiMAX2+のSpeed Wi-Fi HOME L02

新旧の順でスピード比較をしてみた。有線接続で各連続五回。ウチの環境だと5Gの電波はまだ来ていないので、新しい方はWiMAX2+か4G、古い方はWiMAX2+を掴んでいます。空いた時間帯だと新しい方が格段に速くなる。#WiMAX pic.twitter.com/mvb5u38sbm

— はる (@kodomohalsan) April 21, 2022

GMOホームルーターL12の直近3日間のデータ通信量
簡単にグラフ化してみた
オレンジ横線が基準となる3日間15GB(折れ線グラフで引くことができる)
一見してわかるようにほとんどの日で15GBを超過している
しかし、家族5人が動画中心のインターネット利用で通信制限を感じたことは無い pic.twitter.com/f2jIgqIYSH

— アキヅキダイスケ (@akizukid) March 20, 2022

L12の口コミを見ると、従来の端末と比較して、格段に速度が速くなっているとのこと。

従来の端末と比べて、au(WiMAX)ホームルーターの最新端末であるL12はどれほどスペックが向上したのでしょうか?

最新端末のL12、L12の前に発売された5G対応のL11、5G非対応のHOME 02の3端末を比較していきます。

3端末の比較表は以下のとおり!

WiMAXのホームルーター

L12 L11 HOME02
端末
画像
おすすめ端末Speed Wi-Fi HOME 5G L12の画像 Speed Wi-Fi HOME 5G L11の画像 ワイマックスのHOME02の画像
発売日 2021年11月 2021年6月 2020年1月
料金
プラン
ギガ放題プラス ギガ放題
回線 au5G,WiMAX2+,au4GLTE WiMAX2+,au4GLTE
端末
価格
無料 ~ 21,780円
下り
最大
速度
2700Mbps
(2.7Gbps)
440Mbps
(0.44Gbps)
上り
最大
速度
183Mbps 75Mbps
接続
台数
40台 32台 20台

従来の5G非対応端末と比べて、L12とL11は下り最大速度は2.7Gbpsと4倍以上向上しました!

とはいえ、理論値の速度が出ることはなく、実測値の速度の方が重要です。そこで当サイトでは実際に3端末の速度を計測しました。

計測条件は以下のとおり。3端末全て、4Gのエリアで比較しています。

速度計測の条件
  1. 場所:東京23区内
  2. 時間帯:平日の17:00頃
  3. 対象端末:現在発売中の3端末
    (L12、L11、HOME02)
  4. 計測方法:スマートフォンに4G回線を繋いで、それぞれ5回ずつ計測
    ※()内は、5Gでの通信速度
  5. 計測速度:下り最大速度(ダウンロードの速度)、上り最大速度(アップロードの速度)

上記の条件で速度計測したところ、3端末の実測値は次の結果となりました。

WiMAXホームルーター
下り速度計測結果
(単位はMbps)

回線 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 平均
L12 317
(302)
251
(306)
284
(322)
284
(317)
289
(294)
285.0
(308.2)
L11 251
(458)
243
(455)
190
(453)
264
(405)
180
(338)
225.6
(421.8)
HOME02 35.8 53.0 39.3 36.2 45.0 41.9
上り通信速度も見る
回線 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 平均
L12 44.4
(77.2)
32.5
(76.0)
55.0
(74.4)
22.3
(68.7)
49.6
(70.0)
40.8
(73.3)
L11 21.3
(67.4)
38.6
(19.2)
33.2
(54.0)
35.2
(72.4)
37.0
(43.0)
33.1
(51.2)
HOME02 28.1 43 47.5 27.7 37.2 36.7

実測値でも、3端末の中では5G対応端末の下り速度が圧倒的!5Gに対応しているL12とL11では、実測値・接続台数がやや上回っているL12がおすすめです。

そのため、au(WiMAX)のホームルーターのどの端末を購入しようか迷っている方は、5G対応端末のL12を選ぶと良いでしょう。

WiMAX ホームルーターの評判・口コミは?


au(WiMAX)のホームルーターの良い評判・口コミについて見てきたので、ここからはau ホームルーターの悪い口コミについて取り上げていきます。

PS4にも繋げられた。今気づいたけど、WiMAXだとアップロード速度が遅いので配信には向かないか…?

— カルマ (@kalmalogy) May 4, 2022

WiMAX+5Gが来たので3日の通信制限からは解放されたものの、通信速度が想定外に遅い…

— みはってん (@38period) April 26, 2022

1つ目の口コミのとおり、au(WiMAX)ホームルーターをはじめ、ホームルーターは光回線よりも上り速度が遅い傾向にあります。

ただし、上り速度が重要なのは、動画など大容量のデータを頻繁にアップロードする方や配信する方など、一部の方のみ。

ほとんどの方にとって重要なのは、下り速度となります。au ホームルーターの下り速度は、最大2.7Gbpsと光回線にも匹敵する高速通信です。

一部繋がらないという評判・口コミもあり


ここまでネガキャンする気なかったんですが…
WiMAX使えなすぎる??

・地下鉄×
・地下のコワーキングスペース×

都内なのに圏外多すぎ!!
どちらもSoftBank回線のモバイルルーターならつながってた場所です……。 pic.twitter.com/o2SVFBcc9M

— ちあき@ライティングの先生 (@qianming_hptw) January 18, 2020

WiMAXのルーターGalaxy
5G mobile Wi-Fiに機種変更したが5Gは置いておいて地下でも全然電波掴んでるがこれ標準で4GLTEになってるのねだいぶ使いやすくなった

— pippoco (@pippo4g) November 25, 2021

WiMAXのホームルーターの繋がりやすさは5G対応のギガ放題プラスプランと5G非対応のギガ放題プランによって大きく異なります。

以下の新旧プランの比較表をご覧ください。

WiMAXホームルーターのプラン

プラン ギガ放題プラス ギガ放題
対応
ホーム
ルーター
L12,L11 HOME02
通信規格 WiMAX +5G WiMAX2+
オプション
なしで
利用できる
回線
WiMAX2+,au4GLTE,au5G WiMAX2+
3日間
容量
無制限 10GB
実質月額 3,457円~ 3,759円~
※2022年2月1日よりギガ放題プラスプランの通信制限(3日15GB)は廃止されました。

繋がりやすさの重要ポイントはオプションなしで利用できる回線です。ギガ放題プラン(旧プラン)だと、au 4G LTE回線、au 5G回線はオプションで追加料金を支払わないと利用できません。

そのため、WiMAXの5Gプランが登場する前の2020年頃までは、地下や建物内などで繋がらないことがよくありました。

しかし、WiMAXの5Gプランでau 4G LTE回線、au 5G回線がオプションなしで利用できるようになってからは、繋がりやすさが劇的に改善!より幅広いエリアで利用するなら、ギガ放題プランより、ギガ放題プラスプランで契約するのがおすすめです。

ここまでで、au(WiMAX)ホームルーターの口コミ・評判について見てきました。最後に無制限のau ホームルーターについてまとめていきます。

無制限のauホームルーターの料金・キャンペーン割引をおさらい!

au ホームルーターの料金・キャンペーンをおさらい!

auのホームルーターは、UQコミュニケーションズが提供するWiMAXと同じサービスであるとお伝えしました。

このauのホームルーターは当サイトでも調査したとおり、2023年現在通信容量無制限で利用可能。なので、通信制限を気にすることなくWiFiを利用したい方におすすめです。

ただし、auのホームルーターは同じ端末、サービスのWiMAXのホームルーターより料金が高くなる注意点も。そこで、auとWiMAXでどれほど料金に差が出るのか比較していきます。

auよりWiMAXで契約するほうが安い


auのホームルーターを契約する場合、auとWiMAX主要プロバイダの料金比較は次のとおりです。

右にスクロールできます

auとWiMAX主要プロバイダの
料金比較

プロバイダ 端末分割期間 キャンペーン 支払総額実質月額料金※
au 3年 なし \219,030 \5,764
GMOとくとくBB
3年 キャッシュバック、月額割引 \124,446 \3,457
BIGLOBE
2年 キャッシュバック、月額割引 \139,323 \3,870
カシモWiMAX
3年 キャッシュバック、
月額割引、
端末料金無料
\143,010 \3,973
UQ
WiMAX
3年or一括 なし \180,366 \4,746
※ 端末の分割払いが36ヶ月払いのプロバイダが多いため、36ヶ月利用した場合の総額を比較しています。ただし、au、UQ WiMAXは端末の分割払いが支払い開始月の翌々月から始まるため、38ヶ月間利用した場合の実質月額料金となっています。

auでは、2022年4月に解約違約金が撤廃されました。ただし、端末料金を分割で支払う場合、解約しても残りの端末代金を一括で支払う必要があります!端末料金の分割払いは、36回払いです。

比較表を見てわかるとおり月額割引・キャッシュバックも含めると、auよりGMOとくとくBBの方が、月額料金で1,124円以上安くできます。

au ホームルーターを安くお得に利用するなら、auよりWiMAXで契約すると良いでしょう。

当サイト限定特設ページ

さらに確実かつお得に契約するなら、WiMAX比較.comでの申し込みがおすすめ!

WiMAXのホームルーターを利用するなら、当サイト限定キャンペーンを利用して申し込むと、さらにお得に契約できます。当サイト限定キャンペーンとは、確実に受け取れるAmazonギフト券のこと。当サイト限定キャンペーンの特徴は以下のとおりです。

  • 端末到着後すぐにキャッシュバック申請できるので忘れない
  • キャンペーンの手続きは3年の契約期間中いつでもOK
  • 契約時に登録するメールアドレスに申請URLが届く

これまでの現金キャッシュバックは端末到着してから11ヶ月後しか申請できないなど、かなり受け取りづらい条件でした。

しかし、WiMAX比較.comなら確実に、Amazonギフト券キャッシュバックが受け取れます。さらにAmazonギフト券に加えて、申請手続きがやや面倒ですが、現金10,000円ももらえます。

当サイト限定キャッシュバックが受け取れる、おすすめのWiMAXプロバイダの詳細は、こちらからホームルーターのおすすめプロバイダまで戻ってご覧いただけます。

Q&A

q&A

解約違約金はどれくらい?


auの解約違約金は2年契約なら9,500円(税込 10,450円)、2年契約Nなら1,000円(税込 1,100円)かかりましたが、2022年4月1日より解約違約金は廃止されました。

WiMAXの最新機種L12の使い方・設定方法は?


WiMAX HOME 5G L12の設定は以下の流れのとおり、簡単です。

  • simカードをL12端末に挿入
  • コンセントに差し込む
  • L12端末をスマホ・パソコンに接続する

最新機種 L12のランプの色の意味は?


WiMAX HOME 5G L12のランプの見方は以下のとおりです。

L12のランプの見方

Statusランプ 緑 正常
オレンジ 起動中
赤 au 5G/LTE/WiMAX 2+回線が圏外
Modeランプ 緑 スタンダードモード
オレンジ プラスエリアモード

3社の中で持ち運びできるホームルーターは


au・ドコモ・ソフトバンクのホームルーターの中で、auのみ登録住所外での利用が可能。ホテルなどに持ち運びするなら、auのホームルーターがおすすめです。

参考になった方はシェアお願いします!
Twitterでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア
menu
人気の記事
  • ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ20社比較 | 人気ランキングポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ20社比較 | 人気ランキング
  • ホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめ
  • WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!
  • 無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!
  • WiMAXの最安料金を徹底比較【最新版プロバイダランキング】WiMAXの最安料金を徹底比較【最新版プロバイダランキング】
  • モバイルルーターのおすすめ徹底比較!最新ランキング!モバイルルーターのおすすめ徹底比較!最新ランキング!

最新ニュース!

  • モバイルWiFiアワード 2023 冬を発表
  • 【速報】楽天モバイル最新ホームルーターRakuten Turbo 5Gが新発売
  • 楽天モバイルの5G最新情報!
  • 当サイト独自アンケートの集計結果
  • WiMAX2+の在庫情報
  • 今すぐ契約できるポケット型WiFi
  • 最新情報!5Gで最速2.7Gbpsに!

WiMAX基礎知識

  • WiMAXとは?
  • WiMAXの店舗契約について
  • WiMAXのメリット・デメリット
  • 一番お得な契約の方法まとめ
  • エリア確認
  • WiMAXのLTEオプションとは?
  • WiMAX+5Gのモード
  • 口コミ評判まとめ
  • WiMAXの利用料金まとめ
  • WiMAX解約のポイント
  • 繋がらない、遅い、圏外の改善方法
  • 乗り換えの注意点
  • WiMAXの設定方法
  • 無制限になったWiMAXの最新情報を徹底解説
  • WiMAXを制限なく使う方法とは?
  • auユーザーのためのWiMAX解説
  • WiMAXの未成年契約
  • WiMAXプロバイダの問い合わせ
  • WiMAXのお試しについて
  • 通信速度の計測方法

WiMAXに関する比較

  • プラン比較
  • 5GのWiMAXプロバイダ比較
  • プロバイダの価格比較
  • ギガ放題プラスプランについて
  • ギガ放題について
  • 2年契約のWiMAX比較
  • プロバイダの月額料金比較
  • WiMAXの速度比較
  • WiMAXと格安SIMの比較

WiMAXルーター

  • WiMAXのルーター比較
  • 2021年11月発売のX11について
  • 2021年4月発売のSCR01について
  • 2020年1月発売のWX06について
  • 2019年1月発売のW06について
  • WX05とW05のルーター比較
  • 2018年1月発売のW05について

ホームルーター

  • おすすめの自宅Wi-Fiは?
  • ホームルーターの比較
  • WiMAXのホームルーター
  • auの5Gホームルーターを解説
  • 2021年11月発売のL12について
  • 2021年6月発売のL11端末について
  • 2020年1月発売HOME02について
  • 2019年1月発売L02について
  • novas Home+CAについて

ドコモのホームルーター

  • ドコモの最新ホームルーターhome 5G HR02
  • ドコモのホームルーターhome 5G
  • ドコモホームルーターの評判・口コミ
  • ドコモhome 5G キャンペーン詳細
  • home 5G・ドコモ光を徹底比較

ソフトバンクエアー

  • 5G対応のSoftbank Air登場!
  • SoftBank Air
  • SoftBank Airのキャンペーン
  • SoftBank Airの評判
  • Softbank Airは遅い?
  • SoftBank Airの解約
  • モバレコエアー
  • モバレコエアーの審査
  • WiFi革命セット

WiMAXの速度

  • WiMAX2+とは
  • WiMAX2+の実測と使用感
  • WiMAXの制限
  • 速度が遅くなる原因と対処法

WiMAX最新キャンペーン情報

  • キャンペーンまとめ
  • 条件別の最安ランキング
  • キャッシュバックの真実
  • BIGLOBEキャンペーン詳細
  • So-netのキャンペーン詳細
  • UQWiMAXのキャンペーン詳細
  • キャッシュバック無しでもお得なプロバイダ
  • キャッシュバックがすぐもらえるプロバイダ
  • WiMAX2+のキャンペーン比較
  • WiMAXのパソコン・タブレットセットキャンペーンについて

GMOとくとくBB

  • GMOとくとくBB WiMAX
  • GMOとくとくBB WiMAX の評判
  • GMOとくとくBBキャンペーン詳細
  • GMOとくとくBB WiMAX の解約

カシモWiMAX

  • カシモWiMAX
  • カシモWiMAXの評判

BroadWiMAX

  • BroadWiMAX
  • BroadWiMAXの口コミ
  • BroadWiMAXの解約
  • BroadWiMAXキャンペーン詳細
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • 当サイト限定キャンペーンの評判
  • BroadWiMAXの速度
  • BroadWiMAXの口座振替
  • BroadWiMAXの機種変更
  • BroadWiMAXの初期費用
  • BroadWiMAXの違約金負担
  • BroadWiMAXのホームルーター
  • BroadWiMAXはauユーザーにおすすめか
  • BroadWiMAXのオプション解約
  • 渋谷に2号店!BroadWiMAX受け取りセンター

他WiMAXプロバイダ

  • BIGLOBE
  • UQ WiMAX
  • So-net
  • DTI
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • J:COM WiMAX
  • Smafi WiMAX
  • Vision WiMAX
  • 5G CONNECT

ポケット型Wi-Fi

  • おすすめポケット型WiFi20社比較
  • モバイルルーターの比較
  • 無制限のポケット型WiFi
  • 1番安いポケット型WiFi
  • プランごとのおすすめポケット型WiFi
  • 各ポケット型WiFiのキャンペーン
  • すぐにもらえるキャッシュバック
  • ポケット型WiFiのおすすめ契約方法
  • 短期利用できるポケット型WiFi
  • 口座振替対応のポケット型WiFi
  • ポケット型WiFiとは?
  • ポケット型WiFiの仕組みを知ろう!
  • ポケット型WiFiの速度
  • ポケット型WiFiが遅い原因
  • ポケット型WiFiを解約
  • 国内のおすすめレンタルポケット型WiFi
  • SIMフリーのポケット型WiFi
  • WiMAX対LTE〜ポケット型WiFi比較
  • クラウドSIMの仕組みを知ろう!
  • auのポケット型WiFi
  • auのポケット型WiFiは無制限?
  • auのポケット型WiFi(5G)
  • ドコモのポケット型WiFi
  • ドコモのポケット型WiFi(5G)
  • ソフトバンクのポケットWiFi
  • ソフトバンクは無制限か?
  • Y!mobileのポケットWiFi
  • WiMAX・Ymobile比較
  • Yahoo!WiFi
  • 楽天モバイル(Rakuten Wi-Fi Pocket)
  • THE WiFi
  • モンスターモバイル
  • AiR-WiFi
  • hi-ho Let's WiFi
  • ゼウスWiFi
  • Mugen WiFi
  • Mugen WiFiの評判
  • Mugen WiFiのキャンペーン
  • Mugen WiFiの速度
  • ネクストモバイル
  • ネクストモバイルのデメリット
  • E-!WiFi
  • STAR WiFi
  • ギガWi-Fi
  • Chat WiFi
  • 大容量WiFi
  • 縛りなしWiFi
  • よくばりWiFi
  • 限界突破WiFi
  • どこよりもWiFi
  • Ex Wi-Fi CLOUD
  • Kurashi-mo WiFi
  • どんなときもWiFi
  • それがだいじWiFi
  • クラウドWiFi (東京)
  • ポケットモバイルcloud
  • ChargeSPOT Wi-Fi
  • ミニオンWiFi
  • MANOMA
  • 民泊WiFiのおすすめを徹底比較
  • ぴたっとWiFi

固定費節約

  • 光回線の比較
  • インターネット回線の比較

他の通信との比較

  • ahamoはおすすめ?
  • ドコモ ギガホのプラン比較
  • さすだけ系WiFiとは?
  • Wi-Fiの総合比較
  • WiMAX・固定回線比較
  • WiMAX・au大容量プラン比較
  • WiMAX・ドコモ「5Gギガホ・5Gギガライト」比較
  • WiMAX・ソフトバンク大容量プラン比較
  • WiMAXとテザリングの違いは?
  • WiFiルーターを徹底比較!
  • WiFiアプリのおすすめ3選
  • ネットのミカタ。を徹底調査!
  • WiFiストアを徹底解説

条件で選ぶプロバイダ

  • ポケット型WiFiでPS4
  • ポケット型WiFiとパソコン
  • 法人向けのWiMAX
  • 口座振替での契約
  • デビットカードでの契約
  • 短期間での利用
  • 2台目の契約
  • WiMAXと一人暮らし
  • WiMAXをマンションで利用すると

WiMAXプロバイダ対決

  • BroadWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs UQWiMAX
  • UQWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs So-net

受付終了WiMAXプロバイダ

  • nifty【新規申し込み終了】
  • JPWiMAX【新規申し込み終了】
  • 3WiMAX【新規申し込み終了】

過去のニュース

  • どんなときもWiFiの通信障害
  • 最新ルーターのスペック予想
  • 2022年のWiMAXについて
  • 口コミ評判アンケート最新結果!
  • WiMAXサービス終了の詳細

プライバシーポリシー 利用に関する規約
問い合わせ情報 運営会社 サイトマップ
Copyright 2016-2023 WiMAX比較.com~おすすめプロバイダ23社ランキング2023年2月

サイト内検索

【速報】
当サイト限定キャンペーン
2022年お申込み件数:
11,720件


WiMAXエリア、速度クラウドデータベース!

人気の記事
  • ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ20社比較 | 人気ランキングポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ20社比較 | 人気ランキング
  • ホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめ
  • WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!
  • 無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!
  • WiMAXの最安料金を徹底比較【最新版プロバイダランキング】WiMAXの最安料金を徹底比較【最新版プロバイダランキング】
  • モバイルルーターのおすすめ徹底比較!最新ランキング!モバイルルーターのおすすめ徹底比較!最新ランキング!

最新ニュース!

  • モバイルWiFiアワード 2023 冬を発表
  • 【速報】楽天モバイル最新ホームルーターRakuten Turbo 5Gが新発売
  • 楽天モバイルの5G最新情報!
  • 当サイト独自アンケートの集計結果
  • WiMAX2+の在庫情報
  • 今すぐ契約できるポケット型WiFi
  • 最新情報!5Gで最速2.7Gbpsに!

WiMAX基礎知識

  • WiMAXとは?
  • WiMAXの店舗契約について
  • WiMAXのメリット・デメリット
  • 一番お得な契約の方法まとめ
  • エリア確認
  • WiMAXのLTEオプションとは?
  • WiMAX+5Gのモード
  • 口コミ評判まとめ
  • WiMAXの利用料金まとめ
  • WiMAX解約のポイント
  • 繋がらない、遅い、圏外の改善方法
  • 乗り換えの注意点
  • WiMAXの設定方法
  • 無制限になったWiMAXの最新情報を徹底解説
  • WiMAXを制限なく使う方法とは?
  • auユーザーのためのWiMAX解説
  • WiMAXの未成年契約
  • WiMAXプロバイダの問い合わせ
  • WiMAXのお試しについて
  • 通信速度の計測方法

WiMAXに関する比較

  • プラン比較
  • 5GのWiMAXプロバイダ比較
  • プロバイダの価格比較
  • ギガ放題プラスプランについて
  • ギガ放題について
  • 2年契約のWiMAX比較
  • プロバイダの月額料金比較
  • WiMAXの速度比較
  • WiMAXと格安SIMの比較

WiMAXルーター

  • WiMAXのルーター比較
  • 2021年11月発売のX11について
  • 2021年4月発売のSCR01について
  • 2020年1月発売のWX06について
  • 2019年1月発売のW06について
  • WX05とW05のルーター比較
  • 2018年1月発売のW05について

ホームルーター

  • おすすめの自宅Wi-Fiは?
  • ホームルーターの比較
  • WiMAXのホームルーター
  • auの5Gホームルーターを解説
  • 2021年11月発売のL12について
  • 2021年6月発売のL11端末について
  • 2020年1月発売HOME02について
  • 2019年1月発売L02について
  • novas Home+CAについて

ドコモのホームルーター

  • ドコモの最新ホームルーターhome 5G HR02
  • ドコモのホームルーターhome 5G
  • ドコモホームルーターの評判・口コミ
  • ドコモhome 5G キャンペーン詳細
  • home 5G・ドコモ光を徹底比較

ソフトバンクエアー

  • 5G対応のSoftbank Air登場!
  • SoftBank Air
  • SoftBank Airのキャンペーン
  • SoftBank Airの評判
  • Softbank Airは遅い?
  • SoftBank Airの解約
  • モバレコエアー
  • モバレコエアーの審査
  • WiFi革命セット

WiMAXの速度

  • WiMAX2+とは
  • WiMAX2+の実測と使用感
  • WiMAXの制限
  • 速度が遅くなる原因と対処法

WiMAX最新キャンペーン情報

  • キャンペーンまとめ
  • 条件別の最安ランキング
  • キャッシュバックの真実
  • BIGLOBEキャンペーン詳細
  • So-netのキャンペーン詳細
  • UQWiMAXのキャンペーン詳細
  • キャッシュバック無しでもお得なプロバイダ
  • キャッシュバックがすぐもらえるプロバイダ
  • WiMAX2+のキャンペーン比較
  • WiMAXのパソコン・タブレットセットキャンペーンについて

GMOとくとくBB

  • GMOとくとくBB WiMAX
  • GMOとくとくBB WiMAX の評判
  • GMOとくとくBBキャンペーン詳細
  • GMOとくとくBB WiMAX の解約

カシモWiMAX

  • カシモWiMAX
  • カシモWiMAXの評判

BroadWiMAX

  • BroadWiMAX
  • BroadWiMAXの口コミ
  • BroadWiMAXの解約
  • BroadWiMAXキャンペーン詳細
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • 当サイト限定キャンペーンの評判
  • BroadWiMAXの速度
  • BroadWiMAXの口座振替
  • BroadWiMAXの機種変更
  • BroadWiMAXの初期費用
  • BroadWiMAXの違約金負担
  • BroadWiMAXのホームルーター
  • BroadWiMAXはauユーザーにおすすめか
  • BroadWiMAXのオプション解約
  • 渋谷に2号店!BroadWiMAX受け取りセンター

他WiMAXプロバイダ

  • BIGLOBE
  • UQ WiMAX
  • So-net
  • DTI
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • J:COM WiMAX
  • Smafi WiMAX
  • Vision WiMAX
  • 5G CONNECT

ポケット型Wi-Fi

  • おすすめポケット型WiFi20社比較
  • モバイルルーターの比較
  • 無制限のポケット型WiFi
  • 1番安いポケット型WiFi
  • プランごとのおすすめポケット型WiFi
  • 各ポケット型WiFiのキャンペーン
  • すぐにもらえるキャッシュバック
  • ポケット型WiFiのおすすめ契約方法
  • 短期利用できるポケット型WiFi
  • 口座振替対応のポケット型WiFi
  • ポケット型WiFiとは?
  • ポケット型WiFiの仕組みを知ろう!
  • ポケット型WiFiの速度
  • ポケット型WiFiが遅い原因
  • ポケット型WiFiを解約
  • 国内のおすすめレンタルポケット型WiFi
  • SIMフリーのポケット型WiFi
  • WiMAX対LTE〜ポケット型WiFi比較
  • クラウドSIMの仕組みを知ろう!
  • auのポケット型WiFi
  • auのポケット型WiFiは無制限?
  • auのポケット型WiFi(5G)
  • ドコモのポケット型WiFi
  • ドコモのポケット型WiFi(5G)
  • ソフトバンクのポケットWiFi
  • ソフトバンクは無制限か?
  • Y!mobileのポケットWiFi
  • WiMAX・Ymobile比較
  • Yahoo!WiFi
  • 楽天モバイル(Rakuten Wi-Fi Pocket)
  • THE WiFi
  • モンスターモバイル
  • AiR-WiFi
  • hi-ho Let's WiFi
  • ゼウスWiFi
  • Mugen WiFi
  • Mugen WiFiの評判
  • Mugen WiFiのキャンペーン
  • Mugen WiFiの速度
  • ネクストモバイル
  • ネクストモバイルのデメリット
  • E-!WiFi
  • STAR WiFi
  • ギガWi-Fi
  • Chat WiFi
  • 大容量WiFi
  • 縛りなしWiFi
  • よくばりWiFi
  • 限界突破WiFi
  • どこよりもWiFi
  • Ex Wi-Fi CLOUD
  • Kurashi-mo WiFi
  • どんなときもWiFi
  • それがだいじWiFi
  • クラウドWiFi (東京)
  • ポケットモバイルcloud
  • ChargeSPOT Wi-Fi
  • ミニオンWiFi
  • MANOMA
  • 民泊WiFiのおすすめを徹底比較
  • ぴたっとWiFi

固定費節約

  • 光回線の比較
  • インターネット回線の比較

他の通信との比較

  • ahamoはおすすめ?
  • ドコモ ギガホのプラン比較
  • さすだけ系WiFiとは?
  • Wi-Fiの総合比較
  • WiMAX・固定回線比較
  • WiMAX・au大容量プラン比較
  • WiMAX・ドコモ「5Gギガホ・5Gギガライト」比較
  • WiMAX・ソフトバンク大容量プラン比較
  • WiMAXとテザリングの違いは?
  • WiFiルーターを徹底比較!
  • WiFiアプリのおすすめ3選
  • ネットのミカタ。を徹底調査!
  • WiFiストアを徹底解説

条件で選ぶプロバイダ

  • ポケット型WiFiでPS4
  • ポケット型WiFiとパソコン
  • 法人向けのWiMAX
  • 口座振替での契約
  • デビットカードでの契約
  • 短期間での利用
  • 2台目の契約
  • WiMAXと一人暮らし
  • WiMAXをマンションで利用すると

WiMAXプロバイダ対決

  • BroadWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs UQWiMAX
  • UQWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs So-net

受付終了WiMAXプロバイダ

  • nifty【新規申し込み終了】
  • JPWiMAX【新規申し込み終了】
  • 3WiMAX【新規申し込み終了】

過去のニュース

  • どんなときもWiFiの通信障害
  • 最新ルーターのスペック予想
  • 2022年のWiMAXについて
  • 口コミ評判アンケート最新結果!
  • WiMAXサービス終了の詳細