auのポケットWiFiは無制限って本当?通信容量や料金を調査!
最終更新日:
auのポケットWiFiは大手3キャリア(docomo・au・Softbank)の中で唯一、
「無制限で利用できるポケットWiFi」を取り扱っています。
しかもauのスマホとセットで契約していれば、スマホの料金を割引してくれる「auスマートバリューmine」を利用することも可能です。
これだけ聞くと無制限で利用できるauのポケットWiFiは非常に魅力的ですよね。ですが、残念ながらauのポケットWiFiは料金が高く、
契約するのはおすすめできません。
実はとある方法を使うことによって、「auの無制限ポケットWiFi」と同じサービスを、
さらにお得な料金で利用できてしまうんです!
この記事では
「auの無制限ポケットWiFi」の概要と、さらにお得な料金で利用する方法を、包み隠さずお伝えしています。ポケットWiFiの申し込みを検討している方は是非ご一読ください!
※当記事における「ポケットWiFi(ポケットワイファイ)」の表記について
ポケットWiFiはワイモバイル(旧イーモバイル)の商標です。
本来はモバイルWiFiルーターというのが正式な名称なのですが、ポケットWiFiという名前があまりにも一般的に広く浸透したため、今ではポケットWiFi=モバイルWiFiルーターと認識されています。
当ページでも、便宜上ポケットWiFi=モバイルWiFiルーター全般を指す言葉として統一させていただきます。
auのポケットWiFiと他社の料金プランを比較!

ここでは、auのポケットWiFiが無制限で利用できるのかについて解説していきます。
先ほどもお伝えしたように、auは大手キャリア3社(docomo・au・Softbank)の中で、
唯一無制限プランのポケットWiFiを扱っているキャリアです。
他キャリアとauのポケットWiFiのプランと料金を簡単に比較した表をご覧ください。
ポケットWiFiの キャリア |
通信容量 |
月額料金 |
au | 実質無制限 | 4,462円 |
Softbank (ソフトバンク) | 50GB/月 | 7,480円 |
docomo (ドコモ) | 60GB/月 (ギガホプラン) | 6,980円 |
このようにauのポケットWiFiには月間の容量制限がなく、無制限です。さらに、料金は月々4,462円と、無制限にもかかわらず他社と比較して割安です。
auのスマートフォンや携帯電話をお持ちの方は
auスマートバリューmineが適用され、スマホの料金が月々1,000円近く安くなります。
ただし、一点だけ注意していただきたいのが
「auのポケットWiFiは、完全無制限でインターネットを利用できるわけではない」ということ。
auのポケットWiFiは月間の通信容量に上限はありませんが、
「3日で10GB」制限があります。これは3日で10GB以上利用すると、翌日の夜間に速度制限が発生するというもの。
「なんだ、全然制限あるじゃん」と感じた方もいらっしゃるかと思いますが、auのポケットWiFiが
「実質無制限」と呼ばれていることには理由があります。
その理由とは、
速度制限自体が非常に緩やかだからです。速度制限中の通信速度は最大1Mbpsで、実は標準画質の動画なら十分視聴できます。
制限中でも
実質的に使い放題であることから、auのポケットWiFiは「実質無制限」という名称で呼ばれているのです。
以上「実質無制限」という言葉の意味について説明しました。ここまでの内容を読んで、
「auのポケットWiFiは実質無制限で他キャリアよりも料金が安いので、いいのではないか?」と思われる方もいるかと思います。
ですが、冒頭でもお伝えした通り、auの無制限ポケットWiFiは
「料金が高いため」、おすすめできません。実は、auのポケットWiFiと全く同じサービスをもっと安く利用する方法があるのです。
その方法をお伝えするために基礎知識として、UQコミュニケーションズ(auの子会社)のポケットWiFi「WiMAX」について知っていただく必要があります。次の章で、WiMAXとは何かについて詳しく見ていきましょう!
どちらも無制限?WiMAXとの違いを解説!

WiMAXはモバイル時代の優れたサービスを表彰する「
モバイルアワード」で、2019年の国内モバイルルーター部門最優秀賞を獲得。今注目度抜群のポケットWiFiです。
UQコミュニケーションズが2009年にサービスを開始して以降年々ユーザーを増やし、
直近では累計契約数が3,000万台を突破しました。
そんな国民的な人気を誇る
WiMAXとauのポケットWiFiは、実は全く同じものなのです。
auのポケットWiFiとWiMAXは使用回線・端末の機種などすべてが同じ!?
auのポケットWiFiとWiMAXが全く同じものとは、どういうことなのでしょうか?両社のサービス内容について詳しく見ていきましょう。
WiMAXのサービス概要
WiMAX(ワイマックス)
利用回線 | WiMAX2+回線,au4GLTE回線 |
最大通信速度 |
1,237Mbps※ |
取り扱い端末 |
WX06(最新機種),W06,WX05 |
通信容量 |
実質無制限(ギガ放題プラン) |
海外利用 |
× |
※W06を利用した場合。最新端末WX06の最大通信速度は440Mbps。

WiMAXで使われている通信回線は、UQコミュニケーションズが独自に提供しているWiMAX2+回線とauの4GLTE回線です。
WiMAXはWiMAX2+とau回線を組み合わせる最新の通信技術(キャリアアグリゲーション)によって、
最大通信速度1,237Mbpsという超高速通信を実現しました。
WiMAX2+回線は通信エリアも広く、
国内99%以上の市町村をカバー。富士山の山頂でも繋がります。
そして、気になる通信容量は、契約時に「ギガ放題プラン」を選択すれば
実質無制限(3日で10GB)で利用可能です。
以上がWiMAXのサービス概要となります。
【コラム】WiMAXは契約前にレンタル可能!
WiMAXには「Try WiMAX」という、15日間無料でWiMAXルーターをレンタルできるサービスがあります。
WiMAXが実際に利用できるか不安、契約前に速度を確認したいと考えている方にTry WiMAXの利用はおすすめです。
続いて、auのポケットWiFiについてサービス概要を見ていきましょう。
auのサービス概要
auのポケットWiFi
利用回線 | WiMAX2+回線,au4GLTE回線 |
最大通信速度 |
1,237Mbps※ |
取り扱い端末 |
W06,WX05 |
通信容量 |
実質無制限(ギガ放題プラン) |
海外利用 |
× |
※W06を利用した場合。最新端末WX06の最大通信速度は440Mbps。
auのポケットWiFiで使われている通信回線はWiMAX2+回線とauの4GLTE回線。取り扱い端末もauでは最新機種の「WX06」が購入できない点以外は同じです。
もうお察しの方も多いかと思いますが、auのポケットWiFiは名前は違えど、サービスの内容は全く一緒です。auでは
WiMAXを「auの無制限ポケットWiFi」として販売しています。
ここまでauのポケットWiFiとWiMAXの関係性について確認してきました。両社のサービスは全く同じ内容ではありますが、一点だけ決定的に異なる部分があります。
それが料金。「auのポケットWiFi」としてではなく、「WiMAX」として契約したほうが、
料金は圧倒的に安くなります。一体どれくらい安くなるのか次の章で確認していきましょう!
auとWiMAXを料金比較!

ここでは、「auの無制限ポケットWiFi」とWiMAXの料金を比較した結果について解説していきます。
WiMAXの販売元は、UQコミュニケーションズのブランドである「UQ WiMAX」が有名ですが、実はUQ WiMAX以外にも多くの「プロバイダ」と呼ばれる代理店が存在します。
料金はUQ WiMAXよりも
プロバイダの方が遥かにお得です。下の表でau、UQWIMAX、WiMAX主要プロバイダの料金を比較しておりますので、ご覧ください。
プロバイダ | 契約 年数 | キャンペーン | 支払総額 | 実質月額 料金※ |
au | 2年 | なし | \110,375 | \4,415 |
UQ WiMAX | 2年 | なし | \115,050 | \4,602 |
J-COM | 2年 | 端末料金無料 | \112,553 | \4,329 |
Broad WiMAX | 3年 | キャッシュバック, 月額割引, 端末料金無料 | \133,913 | \3,524 |
GMO とくとくBB | 3年 | キャッシュバック, 月額割引, 端末料金無料 | \134,346 | \3,535 |
JPWiMAX | 3年 | キャッシュバック 月額割引, 端末料金無料 | \128,200 | \3,465 |
カシモ WiMAX | 3年 | 月額割引, 端末料金無料 | \138,026 | \3,632 |
※実質月額料金の計算方法
2021年2月現在、auの契約期間は2年。同じく2年契約のUQ WiMAXやJ-COMといったWiMAXプロバイダと比較すると、auの料金は安く設定されていることが分かります。
もちろんサービス内容(無制限で使えるかどうかなど)は全く同じです。
ただし、Broad WiMAX以下の4つのプロバイダにご注目ください。
WiMAX業界では現在3年契約が主流です。
3年契約のプロバイダでは
キャッシュバックや端末代金無料などのキャンペーンが充実しており、実質的な支払金額を安く抑えることができるという特徴があります。
auで契約した場合と3年契約で一番安いBroad WiMAXで契約した場合では、実質月額料金で1000円以上の差が。
つまり、
プロバイダ選びに失敗すると、2年間で2万円以上損することになります。
つまり、プロバイダさえしっかりと選ぶことが出来れば、非常にお得にWiMAXを使うことができるのです。
当サイトでは、
別のページでWiMAXのプロバイダについてさらに詳細に比較しています。お得なプロバイダ情報についてさらに詳しく知りたい方はこちらのページもご覧ください!
全23社!
プロバイダの価格比較はこちら
auスマートバリューはプロバイダでも適応できる!~auスマホの料金が割引~
加えて、auユーザーの方には朗報です。実は、
auのキャンペーンである『auスマートバリューmine』はこれらのプロバイダでも適用されます。適応可能なプロバイダはこちらにまとめました。
- UQWiMAX
- YAMADA Air Mobile WiMAX
- BIC WiMAX
- ワイヤレスゲート Wi-Fi + WiMAX2+(ヨドバシカメラ)
- KuaL net (エディオン)
- Nojima WiMAX
- @nifty
- BIGLOBE2
- So-net
- GMOとくとくBB
- BroadWiMAX
他多数のため割愛
このように『auスマートバリューmine』は多くのWiMAXプロバイダで適用可能です。そのため、
auスマホユーザーの方も、auではなくプロバイダからWiMAXと契約することをおすすめします。
まとめ~無制限のポケットWiFiはWiMAXがおすすめ~

ここまでauの無制限ポケットWiFiについて見てきましたが、いかがでしたか。
auの無制限ポケットWiFiとWiMAXは同じサービスで、さらにauではなくプロバイダで契約したほうがお得だということがお分かりいただけたかと思います。
ただし、お得なプロバイダですが1点だけ注意点が。2021年2月現在、WiMAXには
20社以上のプロバイダが存在しています。
プロバイダごとに月額料金やキャンペーン内容が全く異なるため、料金の比較は一筋縄ではいきません。
さらに、
「高額キャッシュの受け取り条件が厳しくて、結局損してしまった。」といった話もよく耳にします。せっかく安いと思って契約したのに、このような思いはしたくないですよね。
当サイトは、WiMAXを専門に比較しており、日々変わる料金やキャンペーン情報も常にアップデートしています。
これらの情報を以下のページにまとめ、
プロバイダ全23社の中から、あなたが本当にお得に契約できるWiMAXプロバイダのみをご紹介しています。
もし、現在WiMAXの購入を検討中であれば、ぜひ以下のページも確認して頂き、本当にお得なプロバイダを見つけてください!
全23社!
プロバイダの価格比較はこちら