ワイマックスプロバイダ契約で支払いが必要な価格の全て

WiMAX比較.com〜プロバイダおすすめキャンペーン2022年6月
TOP キャンペーン ポケット型WiFi 価格比較 エリア

ワイマックスプロバイダ契約で支払いが必要な価格の全て

WiMAX比較.com〜プロバイダおすすめキャンペーン2022年6月
TOP キャンペーン ポケット型WiFi 価格比較 エリア確認
トップページ > WiMAXの利用料金まとめ
ツイート シェア ブックマーク シェア

WiMAXの利用料金をシンプルに解説!実際に支払う金額はいくら?

ワイマックスで負担する料金まとめ

最終更新日:2022/04/26


このページでは、WiMAXの料金について詳しく、そしてわかりやすく解説します。

WiMAX含め、インターネット回線の料金体系ってとってもわかり辛いですよね。誰もが必ず一度はぶつかる壁だと思います。

正直、公式サイトの料金表や注意書きは見やすいとはいえないかもしれません…。

契約後に「あれ?なんか料金明細思ってたより高いな…」となることもしばしば。(実体験)

今回は、皆さんが同じような失敗をしないよう、WiMAXを契約するうえで必要なすべての料金をまとめました!

WiMAX契約月に発生する初期費用から、月々の支払い料金、途中解約した場合の料金(違約金)といった、契約前に知っておきたい「WiMAX契約で必要なすべての費用」をご紹介します。

WiMAXの公式サイトを見てもよくわからない、難しい計算が面倒な方はぜひご一読ください!


    【目次】
  • WiMAXの支払い料金は何種類ある?
  • 最重要!WiMAXの月額料金
  • 「端末代金」「契約事務手数料」など申し込み時の初期費用を解説
  • オプション料は大きく分けて2種類
  • プロバイダの料金を比較!
  • 意外に見落としがちなWiMAX解約金について
  • まとめ


WiMAXの支払い料金は何種類ある?

ワイマックスの価格を決める要素は?

まずは、WiMAXを利用する際に支払う料金の流れについて、大まかにシミュレーションしていきましょう。 まず、WiMAXを契約した際に必要な料金は大きく分けて4つ。

  1. 月々支払いが必要な月額料金
  2. 端末料金・契約事務手数料などの初期費用
  3. オプション料金
  4. 解約時の違約金

どの料金もすべて固定というわけではなく、WiMAXを契約できるプロバイダ(代理店)全23社ごとに内訳は異なります。つまり必要な料金をすべてを合計し、1ヶ月あたりの平均月額料金が最も安いプロバイダがおすすめです。

上記の要素以外にもキャッシュバックなどのキャンペーンもあり、料金比較は意外にも複雑。そのため、最後にすべてを含めた料金比較表をご用意していますので、ぜひご覧ください!

⇒すぐに料金比較を見たい方はこちら

まずは、WiMAXの料金について上記4つの要素をそれぞれ見ていきましょう!

最重要!WiMAXの月額料金

月額料金と割引キャンペーンについて

まずは、WiMAXで支払う必要のある料金の大部分を占める月額料金です。お得にWiMAXを契約するために最も重要なポイントとなるので、丁寧に見ていきましょう!

月額料金は「基本料金」と「月額割引」を確認


月々支払うことになる月額料金はWiMAXの料金の中で最もややこしい部分です。

各WiMAXプロバイダの公式サイトを除くと「月額〇〇円〜!業界最安級!」といったキャッチコピーをよく見かけます。しかし、実際にこの表記の金額が月々の支払い額になることはほとんどありません。

なぜなら、上記の料金は、最初の数ヶ月限定の月額割引が適用されている料金だからです。

そのため、月額料金を見る際は、「月額割引が適用される期間の料金」と併せて、その後の「基本料金」も見ていくことが重要。

また、月額料金とは別に、プロバイダによってはユニバーサルサービス料(3円/月)が発生する場合があります。微々たる費用なので、あまり気にはならないと思いますが、念のため覚えておきましょう。

WiMAXの月額料金のポイント
月額料金をプロバイダ間で比較する際は、月額割引適用時の料金・基本料金・ユニバーサルサービス料、この3点を見て比較すること!

キャンペーンも含めて料金を比較しよう!


WiMAXは月額料金以外に、キャッシュバックなどのキャンペーンがあります。実は、このキャンペーンがWiMAXの料金を左右しているといっても過言ではありません。

代表的な格安プロバイダ、GMOとくとくBBのキャッシュバックは20,000円。このキャッシュバックだけで数ヶ月分の月額料金を支払えるほどです。

基本料金と月額割引も大切ですが、キャンペーン金額も含めてWiMAXの料金を比較しましょう。

以上が、WiMAXの料金の大部分を占める月額料金・キャンペーンの解説です。続いては、WiMAXのお申し込み時に発生する初期費用を見ていきましょう!

「端末代金」「契約事務手数料」など申し込み時の初期費用を解説

初期費用で端末代金は発生する?

WiMAXに限らず、ポケット型WiFi・モバイルWiFiやスマホ、携帯を契約する際は初期費用がかかってしまうもの。ここからはWiMAXの初期費用について解説します。

WiMAXの新規お申し込みで発生する初期費用は主に以下の2点。

  • 契約事務手数料
  • ルーター端末代金

ひとつずつ詳しく確認していきましょう。

契約事務手数料


どのWiMAXプロバイダを契約しても、契約事務手数料として3,300円の費用発生します。 (特典で手数料が免除される場合は除く)

基本的に契約事務手数料の支払いは、初月の料金とあわせて請求されるので、1回目の支払い料金は高くなることはあらかじめ理解しておきましょう。

ルーター端末代金


モバイルルーター、ホームルーター端末の代金に関しては注意が必要です。端末の価格は基本的に無料ですが、WiMAXプロバイダによっては、通信端末が有料の場合があります。

通信端末の代金が有料なプロバイダは以下のとおり。

端末料金が有料のWiMAXプロバイダ
BroadWiMAX・au・UQWiMAX・ヨドバシWiMAX
(ヨドバシカメラ)・KT WIMAX(ケーズデンキ)・
BIC WiMAX(ビックカメラ)・YAMADA Air mobile
・BIGLOBE(ビッグローブ)・DISM WiMAX・J:COM WiMAX・DTI WiMAX・EDION WiMAX(エディオン)

上記のプロバイダでは、端末の価格が15,000円~25,000円程度に設定されています。もちろん、端末の価格が無料なプロバイダだからといって、端末機種が古い、通信速度が遅いことはありません。

同じ最新機種、通信速度であっても、プロバイダによって支払う料金が違うのです。

よりお得な料金でWiMAXを契約するには、端末代金がかからないプロバイダをおすすめします。

オプション料は大きく分けて2種類

ワイマックスプロバイダのオプションとは?

これまでご紹介した料金以外にかかるのが、オプション料金です。WiMAXのオプション料金は、大きく分けると以下の2種類。

  • au 4GLTE回線が使える「プラスエリアモード」の利用料金
  • 各WiMAXプロバイダごとの独自オプション料金

オプションとはいえ、1つ目のプラスエリアモードは、WiMAXを利用する方であればどなたでも別途で料金がかかる可能性があります。

au4GLTE回線が使えるハイスピードプラスエリアモード


すべてのWiMAX契約者に共通するオプション「プラスエリアモード」について説明します。

【プラスエリアモードとは?】

WiMAXのハイスピードプラスエリアモード・プラスエリアモードは、auの4GLTE回線を使ってより広範囲でインターネット通信ができるモードです。 WiMAX2+に対応したギガ放題プランであれば「ハイスピードプラスエリアモード」、WiMAX+5G対応のギガ放題プラスプランは、「プラスエリアモード」をオプションプランとして利用できます。

このオプションを使うことで、WiMAX回線の電波が入らない場所でも、au4GLTE回線のエリア内であればインターネット接続が可能です。


通信モードについてさらに詳しく知りたい方はこちらへ

WiMAXの通信エリア外でも、インターネット通信ができることもあり、ハイスピードプラスエリアモードは非常に便利な機能です。

ただし!ハイスピードプラスエリアモードを1度でも使った場合、利用月には追加でオプション料が月1,105円かかってしまいます。

気づかないうちにオプション料金が発生しないように、LTEの通信が必要な時だけハイスピードプラスエリアモードに切り替えましょう。

2017年7月から始まった3年料金プランの利用による、au4GLTEオプションの無料化により、今では当オプションの無料化は当たり前になりました。

WiMAXを3年の料金プランで契約する方は、ハイスピードプラスエリアモードのオプション料金が無料のプロバイダを選びましょう。

各プロバイダごとのオプション料金


ハイスピードプラスエリアモード以外に、契約するWiMAXプロバイダごとのオプションもあります。代表的なものですと、端末が故障した際の修理費用を補填してくれる「補償サポート」などがあります。

なかには、新規契約の際にオプション契約が必須な場合もありますが、契約するかどうかは契約者の自由です。そのため、料金とサポート内容を見て契約するか判断しましょう。

もし、オプション契約が必須な場合は、契約後すぐに解約し、余計な料金が発生しないよう注意が必要です。

プロバイダの料金を比較!

ワイマックスプロバイダの価格比較

ここまでWiMAXの「月額料金」「初期費用」「オプション費用」について見てきました。

WiMAXの契約では、この3つの料金を3年分合計して、あなたが契約しようとしているプロバイダが本当に安いのかどうかを見極めていくことが重要です。

主要なWiMAXプロバイダのなかでも特に人気があり有名なカシモWiMAX・BroadWiMAX・GMOとくとくBBの料金を参考に、実際に総額を見てみましょう。以下の表をご覧ください。

WiMAX料金比較(ギガ放題プラスプラン)


プロバイダ カシモWiMAXロゴ BroadWiMAXロゴ GMOとくとくBBロゴ
契約月 1,408円
※Amazon
ギフト券
11,000円分
キャッシュ
バック
2,090円
※Amazon
ギフト券
10,000円分
キャッシュ
バック
2,079円
※Amazon
ギフト券
20,000円分
キャッシュ
バック
契約事務手数料:3,300円
1〜2ヶ月 4,455円 2,090円 2,079円
3〜37ヶ月 3,894円 4,389円
38ヶ月~ 4,708円 4,444円
3年料金総額 158,657円 159,059円 143,321円
※当サイト限定キャンペーンになります

以上が、WiMAXの基本的な支払う料金と必要な費用のすべて。総額は、ここまで解説してきたすべての料金が含まれており、月額割引やキャッシュバックのキャンペーン額も引いてあります。

特に注目したいのが、「月額料金が一定ではない」点です。最初の数ヶ月は安く、基本的には期間が経つほど料金が高くなります。

各WiMAXプロバイダのホームページや価格comなどでは最初の1年間の実質料金などで、キャッシュバックも含めてかなりお得に見せているところもあります。

「どの期間の実質料金なのか」には注意を払って確認しましょう。


以上が、WiMAXの料金の流れと、料金比較の注意点です。WiMAXで支払うのは基本的に上記の料金だけですが、1点だけ追加で支払わなければいけない場合がありますので、次にそちらを見てまいりましょう。

意外に見落としがちなWiMAX解約金について

解約違約金はいくら?

ここまでWiMAXで支払う料金をシミュレーションしてきましたが、ここからは「契約者によっては支払う必要のある料金」について解説していきます。

その料金とは、ズバリ「解約違約料金」。WiMAXの解約料金は契約時にはあまり気にしない方が多いですが、額が大きく解約金無料の期間も短いので、注意が必要です!


具体的なWiMAXの期間ごとの解約料金を比較しまとめましたので、早速見てまいりましょう。


【契約期間毎のWiMAX解約金例】
契約期間 違約金
1〜12ヶ月目 20,900円
13〜24ヶ月目 15,400円
25ヶ月目〜 10,450円
37ヶ月目 0円
それ以降 10,450円
※端末受け取り月の翌月を1ヶ月目として計算しています。

以上がWiMAXの期間ごとの一般的な解約料金になります。

ただし、キャッシュバック最高額のGMOとくとくBBや実質料金が最安値のJPWiMAXなど、解約金がこれより高いケースもあるので、注意が必要です。また、解約金を見る際のさらなる注意点は以下の2点!


  • 基本的には、「契約月の翌月を1ヶ月目」と数えて37ヶ月目が更新月となり、解約料金無料
  • WiMAXの契約月が1ヶ月目と思われている方はかなり多いです。


  • 解約料金無料の月でも、下旬の手続きは翌月の解約になる可能性がある
  • ※具体的な日にちはWiMAXプロバイダ毎に変わります。

解約について詳しく知りたい方はこちらへ


上記のことに気を付けて、無駄な解約金を払わずお得にWiMAXを利用しましょう!


まとめ

ワイマックスで支払う料金まとめ

ここまでWiMAXで支払う料金について様々な視点から見てきましたが、いかがでしたか?最後にここまでお伝えした内容についてまとめていきます。以下をご覧ください!

  • 月額料金はプラン、期間ごとに変わる!
  • ルーター端末は高スペックの機種でも基本的に無料!
  • 料金比較は「月額料金」「初期費用」「オプション」「キャンペーン」を考慮すべし
  • 解約料金は高額になることも

大容量かつ安いと評判のWiMAXですが、料金体系の全貌がつかめてきたと思います。ここまで理解できれば、あとは、料金を抑えられるプロバイダを選んで、実際に契約するだけ。

次に見なければならないのは、WiMAXプロバイダの総額・月額料金の差。

先ほどご紹介したカシモWiMAX・BroadWiMAX・GMOとくとくBBの料金比較表のとおり、3年という長い期間があると、意外とプロバイダで総額費用に差が出てきます。

他のプロバイダの料金も計算して、「どのプロバイダが最もお得か」導き出すことができれば契約までたどり着けますが、主要なWiMAXプロバイダは23社もあります。

WiMAXの料金体系を理解するよりも、23社の料金をすべて計算して比較するほうが間違いなく大変です。

そこで、そんなあなたのお役に立てればと思い、当サイトでは23社の月額料金やキャンペーンの変化を毎月追い、最新の情報をまとめているページを作りました。

ここまでの内容がしっかりと理解できて、あとはプロバイダを選ぶだけ!という方はぜひ以下のページを参考にして、今月最もお得なプロバイダを見つけてください。

プロバイダ23社の
料金比較はこちら



WiMAXの料金に関するQ&A


ワイマックスの料金に関するQ&A

最後に、この記事ではWiMAXの料金にまつわる「よくある質問」をQ&A形式でお答えしていきます。ここまで見てきた内容をもう一度振り返りたい方はぜひお見逃しなく!

WiMAXで支払う料金にはどんな種類がある?

WiMAXで支払う料金は大きく「月額料金」、端末料金や契約手数料などの「初期費用」、「オプション費用」の3つです。プロバイダで実施している「キャンペーン」によって最終的に支払う料金は安くなることもあります。

料金の支払い方法は?

WiMAX料金の支払いはクレジットカードが主流です。一部プロバイダでは口座振替で支払うことができますが、手数料が発生して料金が高くなってしまうためおすすめできません。

月額料金に潜む注意点は?

WiMAXの月額料金は割引が適用されているかで大きく変化する点に注意が必要です。

一部のWiMAXプロバイダでは、「月額○○円~」と記載しているところもありますが、これは割引時の料金のため割引が終了すると料金は高くなります。

端末料金はどのくらいかかる?

WiMAXの端末料金は契約するプロバイダによって大きく変わります。

多くのWiMAXプロバイダでは無料で端末を手に入れることができますが、一部プロバイダでは端末購入料金として15,000円~20,000円を支払う必要があります。

意外に見落としがちな「解約金」とは?

WiMAXの場合、定められている契約期間が終わる前に解約をすると「解約金」が発生します。

この解約金が実はかなり高額で最大30,000円近くになってしまうことも。「いつ解約するかわからない」という方はプロバイダの解約金もチェックしておきましょう。


※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。当サイトではソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWi-Fiルーターの総称は「ポケット型WiFi・モバイルWiFi」として記載しています。
参考になった方はシェアお願いします!
Twitterでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア
menu
人気の記事
  • ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ19社比較 | 人気ランキング2022年6月ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ19社比較 | 人気ランキング2022年6月
  • ホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめ|6月最新ホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめ|6月最新
  • WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!
  • 無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!
  • WiMAXの最安料金を徹底比較【6月最新版プロバイダランキング】WiMAXの最安料金を徹底比較【6月最新版プロバイダランキング】
  • モバイルルーターのおすすめ徹底比較!2022年6月最新ランキング!モバイルルーターのおすすめ徹底比較!2022年6月最新ランキング!

最新ニュース!

  • 楽天モバイルの5G最新情報!
  • 当サイト独自アンケートの集計結果
  • WiMAX2+の在庫情報
  • 今すぐ契約できるポケット型WiFi
  • 最新情報!5Gで最速2.7Gbpsに!

基礎知識

  • WiMAXとは?
  • WiMAXの店舗契約について
  • WiMAXのメリット・デメリット
  • 一番お得な契約の方法まとめ
  • 契約の流れとお得なプロバイダ
  • エリア確認
  • WiMAXのLTEオプションとは?
  • WiMAX2+の3つのモード
  • 価格comの注意点
  • 口コミ評判まとめ
  • WiMAXの利用料金まとめ
  • プロバイダ比較のポイント
  • WiMAX解約のポイント
  • 繋がらない、遅い、圏外の改善方法
  • 乗り換えの注意点
  • WiMAXの設定方法
  • 2022年6月最新!無制限になったWiMAXを徹底解説
  • WiMAXを制限なく使う方法とは?
  • auユーザーのためのWiMAX解説
  • WiMAXの未成年契約
  • WiMAXプロバイダの問い合わせ
  • WiMAXのお試しについて
  • 通信速度の計測方法

WiMAXに関する比較

  • プラン比較
  • 5GのWiMAXプロバイダ比較
  • プロバイダの価格比較
  • ギガ放題プラスプランについて
  • ギガ放題について
  • おすすめのプロバイダと機種
  • おすすめプロバイダ3選
  • ルーターとキャンペーン
  • 格安キャンペーンを使った契約方法
  • 2年契約のWiMAX比較
  • プロバイダの月額料金比較
  • WiMAXの速度比較
  • WiMAXと格安SIMの比較

WiMAXルーター

  • WiMAXのルーター比較
  • 2021年11月発売のX11について
  • 2021年4月発売のSCR01について
  • 2020年1月発売のWX06について
  • 2019年1月発売のW06について
  • W06のケース&保護シート
  • WX05とW05のルーター比較
  • 2018年1月発売のW05について
  • 2017年11月発売のWX04について
  • 2017年2月発売のW04について
  • 2016年12月発売の旧機種WX03
  • 旧機種W03について
  • おすすめの自宅用Wi-Fiは?

ホームルーター

  • ホームルーターの比較
  • WiMAXのホームルーター
  • auの5Gホームルーターを解説
  • 2021年6月発売のL11端末について
  • 2021年11月発売のL12について
  • 2020年1月発売HOME02について
  • 2019年1月発売L02について
  • novas Home+CAについて

WiMAXの速度

  • WiMAX2+とは
  • WiMAX2+の実測と使用感
  • WiMAXの制限
  • 速度が遅くなる原因と対処法

最新キャンペーン情報

  • キャンペーンまとめ
  • 条件別の最安ランキング
  • キャッシュバックの真実
  • WiMAX タブレットセット
  • WiMAX パソコンセット
  • BIGLOBEキャンペーン詳細
  • So-netのキャンペーン詳細
  • niftyキャンペーン詳細
  • DTIキャンペーン詳細
  • UQWiMAXのキャンペーン詳細
  • WiMAX2+のキャンペーン比較
  • キャッシュバック無しでもお得なプロバイダ
  • キャッシュバックがすぐもらえるプロバイダ

GMOとくとくBB

  • GMOとくとくBB WiMAX
  • GMOとくとくBB WiMAX の評判
  • GMOとくとくBBキャンペーン詳細
  • GMOとくとくBB WiMAX の解約

BroadWiMAX

  • BroadWiMAX
  • BroadWiMAXの口コミ
  • BroadWiMAXの評判を徹底調査!
  • BroadWiMAXの解約
  • BroadWiMAXキャンペーン詳細
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • 当サイト限定キャンペーンの評判
  • BroadWiMAXの速度
  • BroadWiMAXの口座振替
  • BroadWiMAXの機種変更
  • BroadWiMAXの初期費用
  • BroadWiMAXの違約金負担
  • BroadWiMAXのホームルーター
  • BroadWiMAXはauユーザーにおすすめか
  • BroadWiMAXのオプション解約
  • 渋谷に2号店!BroadWiMAX受け取りセンター

他WiMAXプロバイダ

  • カシモWiMAX
  • カシモWiMAXの評判
  • BIGLOBE
  • BIGLOBEの口座振替
  • UQ WiMAX
  • So-net
  • DTI
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • J:COM WiMAX
  • Smafi WiMAX
  • Vision WiMAX
  • 5G CONNECT

ポケット型Wi-Fi

  • ポケット型WiFiの総合解説
  • ポケット型WiFiとは?
  • WiMAX対LTE〜ポケット型WiFi比較
  • ポケット型WiFiのランキング
  • プランごとのおすすめポケット型WiFi
  • 各ポケット型WiFiのキャンペーン
  • すぐにもらえるキャッシュバック
  • 1番安いポケット型WiFi
  • ポケット型WiFiのおすすめ契約方法
  • 短期利用できるポケット型WiFi
  • ポケット型WiFiの仕組みを知ろう!
  • 口座振替対応のポケット型WiFi
  • ポケット型WiFiが遅い原因
  • ポケット型WiFiを解約
  • 国内のおすすめレンタルポケット型WiFi
  • WiMAX・Ymobile比較
  • Yahoo!WiFi
  • 無制限のポケット型WiFi
  • SIMフリーのポケット型WiFi
  • モバイルルーターの比較
  • ポケット型WiFiの速度
  • クラウドSIMの仕組みを知ろう!
  • auのポケット型WiFi
  • auのポケット型WiFiは無制限?
  • auのポケット型WiFi(5G)
  • ドコモのポケット型WiFi
  • ドコモのポケット型WiFi(5G)
  • ソフトバンクのポケットWiFi
  • ソフトバンクは無制限か?
  • Y!mobileのポケットWiFi
  • ネクストモバイル
  • ネクストモバイルのデメリット
  • 縛りなしWiFi
  • STAR WiFi
  • どんなときもWiFi
  • WiMAX・どんなときもWiFi比較
  • どんなときもWiFi・他社無制限WiFi比較
  • よくばりWiFi
  • Mugen WiFi
  • Mugen WiFiの評判
  • Mugen WiFiのキャンペーン
  • Mugen WiFiの速度
  • Mugen WiFiと他社WiFi比較
  • MugenWifi・どんなときもWiFi比較
  • Chat WiFi
  • 限界突破WiFi
  • ギガWi-Fi
  • それがだいじWiFi
  • MANOMA
  • ゼウスWiFi
  • ポケットモバイルcloud
  • THE WiFi
  • Ex Wi-Fi CLOUD
  • hi-ho Let's WiFi
  • モンスターモバイル
  • Rakuten WiFi Pocket
  • クラウドWiFi (東京)
  • AiR-WiFi
  • E-!WiFi
  • どこよりもWiFi
  • Kurashi-mo WiFi

ソフトバンクエアー

  • 5G対応のSoftbank Air登場!
  • SoftBank Air
  • SoftBank Airのキャンペーン
  • SoftBank Airの評判
  • Softbank Airは遅い?
  • SoftBank Airの解約
  • モバレコエアー
  • モバレコエアーの審査
  • WiFi革命セット

他の通信との比較

  • ahamoはおすすめ?
  • さすだけ系WiFiとは?
  • docomoのhome 5Gを徹底解説
  • Wi-Fiの総合比較
  • WiMAX・固定回線比較
  • WiMAXと固定どっちがおすすめ?
  • WiMAX・au大容量プラン比較
  • WiMAX・ドコモ大容量プラン比較
  • WiMAX・ドコモ「ギガホ・ギガライト」比較
  • WiMAX・ソフトバンク大容量プラン比較
  • WiMAXとテザリングの違いは?
  • WiFiルーターを徹底比較!
  • WiFiアプリのおすすめ3選
  • ネットのミカタ。を徹底調査!
  • WiFiストアを徹底解説

条件で選ぶプロバイダ

  • ポケット型WiFiでPS4
  • ポケット型WiFiとパソコン
  • 法人向けのWiMAX
  • 口座振替での契約
  • デビットカードでの契約
  • 短期間での利用
  • 2台目の契約
  • 安いWiMAXプロバイダ
  • WiMAXと一人暮らし
  • WiMAXをマンションで利用すると

WiMAXプロバイダ対決

  • BroadWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs UQWiMAX
  • UQWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs So-net

受付終了WiMAXプロバイダ

  • nifty【新規申し込み終了】
  • JPWiMAX【新規申し込み終了】
  • 3WiMAX【新規申し込み終了】
  • PEPABO【新規申し込み終了】

民泊WiFi

  • 民泊WiFiのおすすめを徹底比較
  • famifi
  • famifiの口コミ・評判

過去のニュース

  • どんなときもWiFiの通信障害
  • 最新ルーターのスペック予想
  • 【NEW】動画SNS放題の規制!?
  • 2021年のWiMAXについて
  • 最新情報!au4GLTE無料化
  • 3年契約の新プランとBroadWiMAX
  • 口コミ評判アンケート最新結果!
  • 富士山でもWiMAX!
  • WiMAXサービス終了の詳細
  • UQWiMAXの新2年プランについて

プライバシーポリシー 利用に関する規約
問い合わせ情報 運営会社 サイトマップ
Copyright 2016-2022 WiMAX比較.com〜プロバイダおすすめキャンペーン2022年6月

サイト内検索

【速報】
当サイト限定キャンペーン
2021年お申込み件数:
5,681件


WiMAXエリア、速度クラウドデータベース!

人気の記事
  • ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ19社比較 | 人気ランキング2022年6月ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ19社比較 | 人気ランキング2022年6月
  • ホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめ|6月最新ホームルーター(置くだけWiFi)徹底比較!速度・料金別おすすめ|6月最新
  • WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!WiMAX +5Gは本当に無制限?通信速度や容量を徹底検証!
  • 無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!
  • WiMAXの最安料金を徹底比較【6月最新版プロバイダランキング】WiMAXの最安料金を徹底比較【6月最新版プロバイダランキング】
  • モバイルルーターのおすすめ徹底比較!2022年6月最新ランキング!モバイルルーターのおすすめ徹底比較!2022年6月最新ランキング!

最新ニュース!

  • 楽天モバイルの5G最新情報!
  • 当サイト独自アンケートの集計結果
  • WiMAX2+の在庫情報
  • 今すぐ契約できるポケット型WiFi
  • 最新情報!5Gで最速2.7Gbpsに!

基礎知識

  • WiMAXとは?
  • WiMAXの店舗契約について
  • WiMAXのメリット・デメリット
  • 一番お得な契約の方法まとめ
  • 契約の流れとお得なプロバイダ
  • エリア確認
  • WiMAXのLTEオプションとは?
  • WiMAX2+の3つのモード
  • 価格comの注意点
  • 口コミ評判まとめ
  • WiMAXの利用料金まとめ
  • プロバイダ比較のポイント
  • WiMAX解約のポイント
  • 繋がらない、遅い、圏外の改善方法
  • 乗り換えの注意点
  • WiMAXの設定方法
  • 2022年6月最新!無制限になったWiMAXを徹底解説
  • WiMAXを制限なく使う方法とは?
  • auユーザーのためのWiMAX解説
  • WiMAXの未成年契約
  • WiMAXプロバイダの問い合わせ
  • WiMAXのお試しについて
  • 通信速度の計測方法

WiMAXに関する比較

  • プラン比較
  • 5GのWiMAXプロバイダ比較
  • プロバイダの価格比較
  • ギガ放題プラスプランについて
  • ギガ放題について
  • おすすめのプロバイダと機種
  • おすすめプロバイダ3選
  • ルーターとキャンペーン
  • 格安キャンペーンを使った契約方法
  • 2年契約のWiMAX比較
  • プロバイダの月額料金比較
  • WiMAXの速度比較
  • WiMAXと格安SIMの比較

WiMAXルーター

  • WiMAXのルーター比較
  • 2021年11月発売のX11について
  • 2021年4月発売のSCR01について
  • 2020年1月発売のWX06について
  • 2019年1月発売のW06について
  • W06のケース&保護シート
  • WX05とW05のルーター比較
  • 2018年1月発売のW05について
  • 2017年11月発売のWX04について
  • 2017年2月発売のW04について
  • 2016年12月発売の旧機種WX03
  • 旧機種W03について
  • おすすめの自宅用Wi-Fiは?

ホームルーター

  • ホームルーターの比較
  • WiMAXのホームルーター
  • auの5Gホームルーターを解説
  • 2021年6月発売のL11端末について
  • 2021年11月発売のL12について
  • 2020年1月発売HOME02について
  • 2019年1月発売L02について
  • novas Home+CAについて

WiMAXの速度

  • WiMAX2+とは
  • WiMAX2+の実測と使用感
  • WiMAXの制限
  • 速度が遅くなる原因と対処法

最新キャンペーン情報

  • キャンペーンまとめ
  • 条件別の最安ランキング
  • キャッシュバックの真実
  • WiMAX タブレットセット
  • WiMAX パソコンセット
  • BIGLOBEキャンペーン詳細
  • So-netのキャンペーン詳細
  • niftyキャンペーン詳細
  • DTIキャンペーン詳細
  • UQWiMAXのキャンペーン詳細
  • WiMAX2+のキャンペーン比較
  • キャッシュバック無しでもお得なプロバイダ
  • キャッシュバックがすぐもらえるプロバイダ

GMOとくとくBB

  • GMOとくとくBB WiMAX
  • GMOとくとくBB WiMAX の評判
  • GMOとくとくBBキャンペーン詳細
  • GMOとくとくBB WiMAX の解約

BroadWiMAX

  • BroadWiMAX
  • BroadWiMAXの口コミ
  • BroadWiMAXの評判を徹底調査!
  • BroadWiMAXの解約
  • BroadWiMAXキャンペーン詳細
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • 当サイト限定キャンペーンの評判
  • BroadWiMAXの速度
  • BroadWiMAXの口座振替
  • BroadWiMAXの機種変更
  • BroadWiMAXの初期費用
  • BroadWiMAXの違約金負担
  • BroadWiMAXのホームルーター
  • BroadWiMAXはauユーザーにおすすめか
  • BroadWiMAXのオプション解約
  • 渋谷に2号店!BroadWiMAX受け取りセンター

他WiMAXプロバイダ

  • カシモWiMAX
  • カシモWiMAXの評判
  • BIGLOBE
  • BIGLOBEの口座振替
  • UQ WiMAX
  • So-net
  • DTI
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • J:COM WiMAX
  • Smafi WiMAX
  • Vision WiMAX
  • 5G CONNECT

ポケット型Wi-Fi

  • ポケット型WiFiの総合解説
  • ポケット型WiFiとは?
  • WiMAX対LTE〜ポケット型WiFi比較
  • ポケット型WiFiのランキング
  • プランごとのおすすめポケット型WiFi
  • 各ポケット型WiFiのキャンペーン
  • すぐにもらえるキャッシュバック
  • 1番安いポケット型WiFi
  • ポケット型WiFiのおすすめ契約方法
  • 短期利用できるポケット型WiFi
  • ポケット型WiFiの仕組みを知ろう!
  • 口座振替対応のポケット型WiFi
  • ポケット型WiFiが遅い原因
  • ポケット型WiFiを解約
  • 国内のおすすめレンタルポケット型WiFi
  • WiMAX・Ymobile比較
  • Yahoo!WiFi
  • 無制限のポケット型WiFi
  • SIMフリーのポケット型WiFi
  • モバイルルーターの比較
  • ポケット型WiFiの速度
  • クラウドSIMの仕組みを知ろう!
  • auのポケット型WiFi
  • auのポケット型WiFiは無制限?
  • auのポケット型WiFi(5G)
  • ドコモのポケット型WiFi
  • ドコモのポケット型WiFi(5G)
  • ソフトバンクのポケットWiFi
  • ソフトバンクは無制限か?
  • Y!mobileのポケットWiFi
  • ネクストモバイル
  • ネクストモバイルのデメリット
  • 縛りなしWiFi
  • STAR WiFi
  • どんなときもWiFi
  • WiMAX・どんなときもWiFi比較
  • どんなときもWiFi・他社無制限WiFi比較
  • よくばりWiFi
  • Mugen WiFi
  • Mugen WiFiの評判
  • Mugen WiFiのキャンペーン
  • Mugen WiFiの速度
  • Mugen WiFiと他社WiFi比較
  • MugenWifi・どんなときもWiFi比較
  • Chat WiFi
  • 限界突破WiFi
  • ギガWi-Fi
  • それがだいじWiFi
  • MANOMA
  • ゼウスWiFi
  • ポケットモバイルcloud
  • THE WiFi
  • Ex Wi-Fi CLOUD
  • hi-ho Let's WiFi
  • モンスターモバイル
  • Rakuten WiFi Pocket
  • クラウドWiFi (東京)
  • AiR-WiFi
  • E-!WiFi
  • どこよりもWiFi
  • Kurashi-mo WiFi

ソフトバンクエアー

  • 5G対応のSoftbank Air登場!
  • SoftBank Air
  • SoftBank Airのキャンペーン
  • SoftBank Airの評判
  • Softbank Airは遅い?
  • SoftBank Airの解約
  • モバレコエアー
  • モバレコエアーの審査
  • WiFi革命セット

他の通信との比較

  • ahamoはおすすめ?
  • さすだけ系WiFiとは?
  • docomoのhome 5Gを徹底解説
  • Wi-Fiの総合比較
  • WiMAX・固定回線比較
  • WiMAXと固定どっちがおすすめ?
  • WiMAX・au大容量プラン比較
  • WiMAX・ドコモ大容量プラン比較
  • WiMAX・ドコモ「ギガホ・ギガライト」比較
  • WiMAX・ソフトバンク大容量プラン比較
  • WiMAXとテザリングの違いは?
  • WiFiルーターを徹底比較!
  • WiFiアプリのおすすめ3選
  • ネットのミカタ。を徹底調査!
  • WiFiストアを徹底解説

条件で選ぶプロバイダ

  • ポケット型WiFiでPS4
  • ポケット型WiFiとパソコン
  • 法人向けのWiMAX
  • 口座振替での契約
  • デビットカードでの契約
  • 短期間での利用
  • 2台目の契約
  • 安いWiMAXプロバイダ
  • WiMAXと一人暮らし
  • WiMAXをマンションで利用すると

WiMAXプロバイダ対決

  • BroadWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs UQWiMAX
  • UQWiMAX vs GMO
  • BroadWiMAX vs So-net

受付終了WiMAXプロバイダ

  • nifty【新規申し込み終了】
  • JPWiMAX【新規申し込み終了】
  • 3WiMAX【新規申し込み終了】
  • PEPABO【新規申し込み終了】

民泊WiFi

  • 民泊WiFiのおすすめを徹底比較
  • famifi
  • famifiの口コミ・評判

過去のニュース

  • どんなときもWiFiの通信障害
  • 最新ルーターのスペック予想
  • 【NEW】動画SNS放題の規制!?
  • 2021年のWiMAXについて
  • 最新情報!au4GLTE無料化
  • 3年契約の新プランとBroadWiMAX
  • 口コミ評判アンケート最新結果!
  • 富士山でもWiMAX!
  • WiMAXサービス終了の詳細
  • UQWiMAXの新2年プランについて