 |
課長!2019年も富士山でWiMAXが使えるのは本当ですか?
|
2019年も富士山でWiMAXが繋がるようになるのは本当よ、サトシくん。UQ コミュニケーションズから公式に発表されたわ。
それにしても、こんな情報を知っているなんてやるじゃない。
|
 |
 |
ありがとうございます。最近良くニュースを見るようにしてるんです!
|
ただ、富士山でWiMAXが繋がるといても、通信速度がどれくらいか知ってる?
|
 |
 |
そ、そこまでは。
|
やっぱりね。じゃあ、今回はWiMAXが繋がるエリアと、実際にどれくらいの通信速度が出るのか、見ていきましょう。
|
 |
【UQ公式最新情報】富士山でWiMAXサービスが使える!

2019年6月14日、WiMAXを提供しているUQコミュニケーションズが富士山の山頂を含む一部エリアで通信サービスを提供することを発表しました。
利用可能なエリアと、期間は以下のようになります。
7月上旬〜8月下旬
富士山の山頂
富士宮口五合目・六合目付近
7月中旬〜8月下旬
吉田口・須走口
頂上付近
このように、御殿場ルート以外の
3ルート(富士山に登る方の90%以上が利用)にてWiMAXが繋がるようになります。
UQコミュニケーションズは2015年の山開きシーズンより、WiMAXの通信サービスを提供していますが、利用エリアは年々拡大中。
ちなみに、富士山は平地よりも気候が厳しいことや電線や光ケーブルが行き届いていないことからエリア化が非常に大変なのです。
スタッフの方々がトラックを使って富士山に基地局を作る苦労の工程は、UQコミュニケーションズの公式ブログでもご確認いただけます。
しかし、WiMAXで通信ができると言っても、「山の上だから通信速度が心配」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
実は、UQコミュニケーションズが実際に測定した結果によると、
富士山の山頂でも110Mbpsを超える速度が出るとのこと。
『Mbps』は、通信速度を測る際によく使われる単位なのですが、数字が大きいほどより多くのデータをやり取りできて、通信速度が速いということになります。
HD(超高画質)動画を見るのに必要な通信速度が5~6Mbpsとされているため、110Mbpsであれば何の不自由もなく高速通信を楽しめるでしょう。では次項では、富士山でWiMAXが繋がることで実現できる、富士山の新しい楽しみ方をご紹介致します。
【利用エリア拡大】富士山から見えるご来光をインスタライブ

WiMAXが誇る最大の特徴はなんと言っても実質無制限の通信容量。WiMAXの容量と高速通信を組み合わせれば以下のような新しい富士山の楽しみ方もできるのではないでしょうか。
インスタライブで富士山頂でご来光を生中継
富士山の山頂ではこのようなご来光が見られます。
『インスタ映え』が2017年の流行語年間大賞に選ばれたりと、現在はSNS全盛期。
富士山頂から見えるご来光は最高の『
インスタ映え』ではないでしょうか。このような素晴らしい景色を見た時には、友達や家族にも同じ感動をシェアしたいもの。
富士山からインスタ映えする写真を撮って、富士山を下山後にインスタグラムに投稿するのもいいでしょうが、せっかくならインスタライブで同時に感動を分かち合いたい方もいるかもはずです。
しかし、その際の問題は、インスタライブが通信容量を大量に消費すること。
1時間のライブ配信で1GB以上は消費すると言われているため、通常のケータイの容量では富士山の山頂でインスタライブをすることは難しいでしょう。
仮に、そんな時に
実質無制限のWiMAXが使えるならば、富士山の山頂でも通信容量を気にせずにインスタライブで、感動をシェアできますね。
このように、富士山でWiMAXが使えることで、今までにない新しい富士山の楽しみ方もできるかもしれません。
ところで、当ページを読んでいるみなさんの中には、「実は、WiMAXが気になっているけど、どうやって契約すればいいのかわからない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
次項では、通常よりもトータルで3万以上も安くWiMAXを使える契約方法をご紹介致します。WiMAXの契約で損したくない方は必見です。
WiMAXを契約する際はプロバイダ料金を比較

はじめに結論から申し上げますと、WiMAXをお得に契約するのに必要なのは、プロバイダをしっかりと選ぶことです。
実は、UQコミュニケーションズのサービスであるWiMAXですが、UQ以外にも多くのプロバイダが存在し、
プロバイダ経由でWiMAXを契約するほうが遥かに安くなります。
プロバイダとはいわゆる代理店。そのため、
どのプロバイダを選んでも、WiMAXの通信エリア、通信速度、容量は全く同じなのです。
例えば、本は紀伊国屋で買ってもAmazonで買っても同じ本。同じものだったら安い方で買いますよね。WiMAXも同様に、利用料金が安いプロバイダで契約するべきなのです。
しかし、WiMAXに限らず通信業界の料金は色んな要素が絡み合っているため、非常に複雑。しっかりと比較しないと3万円以上損することだってあります。
例えば、キャッシュバックキャンペーンがお得だと思っていたけど、実際には月額料金に上乗せしているだけだったといったケースもよく耳にします。WiMAXの料金を比較するのも一筋縄ではいきません。
当サイトはWiMAXのことを日々研究し、常に最新の情報を提供しています。
値段に関しても、日々変わるキャンペーンや、料金設定等をすべて考慮し、
全23プロバイダを比較した上でお得なプロバイダをご紹介しています。
もっと詳しく知りたい方は、下記のボタンへどうぞ。
お得なプロバイダの
詳細はこちら