W06におすすめなアクセサリーやケースは?
高品質&お得なW06関連商品をご紹介!
W06は、WiMAX(ワイマックス)のルーターとして2019年1月に登場し、最大通信速度が1.2GB超える高性能端末です。
高性能であるがゆえに、W06は旅行や出張、外部での打ち合わせの際に利用される場合もあり、非常に人気なポケットWiFiであるWiMAXの人気ルーター。
W06を長く大切に利用したいという方の中には、
W06本体にケースや画面に保護シールを付けたいとお考えの方も多いでしょう。
今回、WiMAXのルーターであるW06のケースやアクセサリーについて調査したところ、販売元のUQコミュニケーションズをはじめとして
公式の物は存在しませんでした。
ですが、W06のケースやアクセサリーとして、WiMAX比較.comがおすすめ出来る商品を見つけましたので、このページでは
W06のケースやアクセサリーの最新情報から、おすすめの商品までをご紹介していきます。
公式ケースと保護シールが登場?最新のW06アクセサリー情報
W06のケースやアクセサリーに関して純正品を調査しましたが、現在直営店やauオンラインショップで純正品が販売されていることが分かりました。
発売中のW06の公式ケースやアクセサリーにはどんなものがあるのか確認にしていきましょう。
カテゴリ |
商品名 |
カバー・ケース ハイブリッドカバー |
Speed Wi-Fi NEXT W06 耐衝撃ハイブリッドカバー/クリア |
保護シート フィルム |
Speed Wi-Fi NEXT W06 保護フィルム/フルスペック高光沢 |
W06のカバー・ケースと、保護シートが1種類ずつ発売されています。当サイトではW06関連商品の最新情報を今後も更新をしていきます。
それでは、上記のW06のアイテムはどこで手に入るのかも確認していきましょう。
取り扱い店舗 |
発売時期 |
auショップ、au Online Shop、 KDDIおよび沖縄セルラーの直営店 |
2019年3月 |
街中にあるauショップやKDDIの直営店だけでなく、au Online Shopというauの公式オンラインショップでも販売されています。
近くに店舗がない方でもオンラインでW06のアクセサリーが購入出来るのはうれしいですね!
気になる値段ですが、ハイブリッドカバーが2,420円(税込)、保護フィルムが980円(税込)となっています。
発売前は公式ケース、アクセサリーということで少し値段が高額になると当サイトでは予測していました。ですが、実際はリーズナブルな料金で発売されており、ユーザーにとっては非常に嬉しい内容となっています。
ですが、このページをご覧の方の中には、
「公式でなくていいからもっとお手頃な価格でW06におすすめのケースやアクセサリーがないの?」
このようにお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで、次は当サイトが調査してきましたケース、アクセサリーをご覧ください。厳選したアイテムを3つご紹介いたします!
W06におすすめなケースと画面保護シール3選
WiMAXのルーターはこれまでも様々なケースやアクセサリーが販売されてきました。WシリーズのW05、W04、WXシリーズのWX04など、それぞれ形が少しずつ異なっていますが、その都度ぴったりのケースやアクサセリーが販売されているのです。
なので、今回発売された
W06も純正品の発売前に様々なケースやアクセサリーがすでに販売されています。
それでは、W06の「ケース(カバー)」、「保護シート」の2種類について見ていきましょう!
ケース編
W06のケースを選ぶ際のポイントとなるのは、「ケースのサイズ感」です。
- ぴったり(本体を保護するためだけのタイプ)
- ゆったり(充電ケーブルや、小物が入るポーチタイプ)
上記の2種類になりますが、どちらを選ぶのかは用途に異なってくると思います。ここではそれぞれについておすすめの商品をご紹介してきましょう。
「ぴったり」 エレコム スマホケース ポーチ 4インチ対応
732円
収容サイズ (エレコム 4インチ対応) |
内寸の寸法 |
奥行 |
12.7cm |
幅 |
6.2cm |
厚み |
1.2cm |
重量 |
30g |
こちらのケースの特徴は、
やわらかくクッション性の高いストレッチ素材が様々な衝撃からW06を守ってくれます。
また、おすすめの理由として
ケースの内寸がW06とほぼ同じとぴったりで、しっかりとケースがW06をホールドしてくれるからです。
それだけでなく、出し入れしやすいように口が開いているだけでなく、ケースの形状もくびれ形状となっており、W06を入れても落ちにくいデザイン。
W06本体の保護が目的であれば、スタイリッシュで文句の付け所のないケースといえそうです。
「ゆったり」
エレコム ポーチ バッグインバッグ アクセサリ/ガジェット収納 スリムタイプ Sサイズ ブラック BMA-GP01BK
676円
収容サイズ (エレコム ポーチ バッグインバッグ) |
内寸の寸法 |
幅 |
13cm |
高さ |
7.5cm |
厚み |
1.2cm |
重量 |
40g |
こちらのケースの特徴は、先ほどのケースと異なり
サイズが大きめに作られていることです。それにより、
モバイルバッテリーやUSBケーブルなどの小物を収納できるポケット付き!
外側にポケットがついているだけでなく、内側にもメッシュポケットがついていますので小物を2カ所に分けて入れることも可能。サイズ感はぴったりのケースとそこまで変わらないにも関わらず、この
収納力の高さがとてもおすすめ出来るポイントになります。
WiMAXを契約してW06を利用する方で、
- 仕事で外部によく持ち運ぶ方(出張も含む)
- 国内を旅行でよく移動される方
上記のどちらかに当てはまる方は
「ゆったり」のケースが確実に良いでしょう。
保護シール編
ここからは、W06の画面保護シールをご紹介してまいります。
W06の保護シールを調査してみると、ケースよりも種類が多いようです。
価格帯は600円台〜1,200円台とやや差がありますが、ここでも当サイトが最もコスパ良い画面保護シールをご紹介いたします。
「ASDEC アスデック Speed Wi-Fi NEXT W06 フィルム AFP画面保護フィルム2 」
648円
現在Amazonにて全6種類のW06画面保護シールがある中で、最もコスパ良く、高機能なのはこちらです。
ポイントは
画面保護シールに求められる4つのポイントをすべて兼ね備えている点
この4点を兼ね備えていて、
価格が648円というコスパの良さ。
透過率93.7%と透明度が高い光沢フィルム(グレアフィルム)を採用しており、
W06の画面に貼っても気づかないレベルですので、安心してご利用いただけます。
さらに、唯一Amazonのレビューで星がついており、
星4つの高評価を受けています。
W06を使用する際に、画面保護シールが欲しいという方はこちらを購入しておけば間違いはなさそうです。
W06の保護シールで他に販売されている他の5種は、「強化ガラス」や「ブルーライトカットフィルム」などを使用されておりますが、頻繁に画面操作をしないW06にそこまでの保護シールが必要だと思いません。
まとめ
今回は、
W06におすすめなケース、アクセサリーのご紹介をしました。
ケースも画面保護シールもW06を使う際に少しでもキズをつけたくないのであれば、ぜひとも購入をおすすめいたします。
また、auの方からW06の公式ケースや画面保護シールが発売されましたら、情報を更新してまいります。ただ、今回調査してみて気づいたのは、
公式でなくても十分に良いケースや保護シールが存在しているということ。
すでにW06を利用されている方は、保護のために購入を検討されてもいいのではないでしょうか?今回のこのページをお読みいただいて、少しでも安心安全にW06をご利用いただけますと幸いです。
もし、まだW06の契約を検討されているという方は、こちらのページから「W06」の性能について確認してみましょう!